06/02/02 14:51:08 NesE+WYA
ミニチュアフライスから400kgクラスの卓上フライスまで
幅広く使われてる主軸テーパーのMT-2,3なんだけど
どのツーリングメーカーのサイト見ても、モールステーパーのエンドミルホルダーとか
ミーリングチャックは販売していないです。
ぼくはM-15って機種を使ってるんですが、初めに付いてきたエンドミルホルダー(直付け)
の付け替えが面倒です。
これを改善する方法として1.主軸をNTに替える 2.ミーリングチャックを自作する(又は改造)
という方法があると思いますが、テーパーを主軸にぴったり合わせるのは難しいですか?
しかも削り出す旋盤は30kgクラスのML-360旋盤です。
こちらでは専ら非鉄を削っていて、鋼材はあまり削らないです。
削ったとしても縞々の溝ができます。最終的にはデコボコの分だけ手砥石で仕上げる事になりますけど
そんなやり方で作ったものでいいんでしょうか?
製品レベルの精度はまず出せそうにありません。
しかも焼き入れとなるとS45Cを使う事になりますが、焼き入れ焼きなまし後の歪や変形まで考えると
躊躇してしまいます。
これは熱処理した後に旋削したほうがいいんでしょうか?
1.の場合は主軸を替えるといっても、自作した物では同じ問題がありますし
汎用機から取り出して改造するのもいまいち実現性が・・・という気がします。
アドバイス宜しくお願いします。