05/05/04 17:25:08 PG0Wbc2R
前スレこれかな → スレリンク(kikai板)
> 983 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:51:16 ID:7cz6b+qu
> その時給300円程度の仕事しかしない高給OLが定年まで居座り、
> 数千万の退職金を払わざるを得なくなっている現実。
> 良い会社というか甘過ぎるというか・・
> 他所の会社ではどうやってクビにしてるのか是非教えて欲しい。
3年で983まで延びたのに何故落ちたのかな。
2ちゃんて3年で落ちるルール?高給おばはんOLの怒りを買ったか?w
3:名無しさん@3周年
05/05/04 17:26:34 PG0Wbc2R
あ、2001年から4年だ・・ 田中耕一さんのノーベル賞があっても4年か。
4:名無しさん@3周年
05/05/04 19:55:17 Us9yk3WI
4国
5:名無しさん@3周年
05/05/05 03:59:48 IgdGSiqH
5リラ
6:名無しさん@3周年
05/05/06 16:10:17 cyqsIngh
ふ6
7:名無しさん@3周年
05/05/07 07:55:32 Gzo+zsiJ
ふじさき7コ
8:名無しさん@3周年
05/05/07 11:40:34 +HJFOoLU
時給300円程度の仕事しかしない高給OL
現場を知らない営業部のお偉いさん
カタログや社内文書の作成、学会発表しかできない連中の跋扈
全くやる気の見えない若手から中堅社員
彼らを首にするにはどうすれば・・・・・
9:名無しさん@3周年
05/05/07 18:13:09 S90VY3Ky
(∵)
彡ミ 8ちゃん入れたかったなぁ
<")
( ∋、9ちゃんw
>>ヾ
>>8
そういうあんたは何の仕事してんの?
ちゃんと利益に貢献しているのか?
ま、してる人しか言えない言葉だからな。
管理部隊が多すぎるんだよ。
OLなんてなんであんなに偉そうなんだ。
年食って仕事に疲れると工場へ入りたがる。
工場ったって実際に三条で作ってるわけじゃないくせにね。
そうして働かない巨大管理部隊の出来上がり。
JRの労組じゃないが、
これぞ労組の強い会社の成れの果て・・
10:名無しさん@3周年
05/05/16 22:55:41 BtDrbAAQ
612 :病弱名無しさん :2005/05/13(金) 23:34:50 ID:TlkWuxMo
島津製作所のアクトリーD9000の広告は、不当景品表示法違反では。3800ボルトなのにアクトリーD9000と言う名前だし、堂々と9000ボルトと名乗っている。
613 :病弱名無しさん :2005/05/15(日) 02:15:15 ID:AkOeEMrs
景表法違反は、警察が独自に調査することはまずないから、
挙げられるとしたら、同業他社からのチクリか内部告発し
かない。
614 :病弱名無しさん :2005/05/16(月) 19:50:17 ID:PGDKaP7r
景表法違反ってのは、産地偽装とかと同じ?
しかし、島津製作所が、パワーを偽っているなんてニュース沙汰になるね
海外まで報道されるんじゃない?
11:名無しさん@3周年
05/05/18 00:01:08 xl9NEfna
↑バブル状態の株価落ちるな。何やってんだよ。責任者だせよ。
12:名無しさん@3周年
05/05/18 19:31:18 7seD92eO
確かにJR西日本となんかにてるね。社員の雰囲気が
13:名無しさん@3周年
05/05/20 19:42:04 xaO29Jxr
島津製作所は、昨年度で電位治療器アクトリーの生産中止したらしいよ。
消費者が集まって訴訟起こされたら、雪印のようになるね。
14:名無しさん@3周年
05/05/22 02:29:13 Nw/997MQ
スレタイトルは 二代目源蔵にして欲しかったな。
株価1000円になるまで、煽りまくるぞーヽ(`Д´)ノ
15:ノーベル田中
05/05/26 01:57:24 3H71UsRF
ここを見ている営業の香具師
さあ!俺の作った装置を売りまくれ!
16:名無しさん@3周年
05/05/26 02:08:28 ABA3D/T0
配当、もっと上げろ!株主総会でがんがん言ってやる!
17:名無しさん@3周年
05/06/02 18:39:28 /N6cr2rP
夏のボーナスは従前の冬並みに出るらしい。完全景気回復だな。
18:名無しさん@3周年
05/06/08 17:35:11 /GY5VuG+
>13
あくとりーって何。輸入品か?
19:名無しさん@3周年
05/06/10 22:19:06 SiB8Sjd2
>15
売りに行かなくても大半が指名買いだよ。
>18
民生品部商品か? 島津を謳わせるな、
20:名無しさん@3周年
05/06/12 23:41:49 55gFfc2D
院卒技術系で採用されたら、基本的に三条工場勤務ですよね?
21:名無しさん@3周年
05/06/13 08:05:53 q20vy/k8
↑そんなこたーない。
22:20
05/06/13 08:50:22 w5J75KCc
>>21
え!?飛ばされるとしたらどこでしょうか??
23:名無しさん@3周年
05/06/13 22:04:37 iaPHY8XB
基盤研とかね。京都なら精華町けいはんな。
田中耕一さんも昔いたんじゃないかな。
事業部ってのは文字通り事業性を追わねばならんので
研究要素は少ない。
ま、院卒技術系ってのもレベルによるだろうな。
技術系で院卒じゃなければ技術職すら危うい。
その大学も二流ならそもそも採用すら無いな。
24:名無しさん@3周年
05/06/13 22:46:41 84q+zmCA
二流大学の線引きは? 梨大は二流ですか?
25:名無しさん@3周年
05/06/13 22:51:22 vrriQ8tW
田中耕一さんって、今も島津にいるの?
26:20
05/06/13 22:54:12 w5J75KCc
>>23
ありがとうございます。
京都市近辺ならうれしいです。
理系としてはレベル低いです。
大学も二流っぽいです。
でも受けるだけ受けてみようと思います。
27:名無しさん@3周年
05/06/14 08:23:31 C6uczf5k
技術職でも、秦野とか東京の可能性も十分あり
28:20
05/06/14 09:00:46 QG7zCYTC
>>27
(;TдT)
29:名無しさん@3周年
05/06/14 10:50:16 Cz9ALU9l
>>25
いません
30:名無しさん@3周年
05/06/14 19:43:58 /X38gqjv
>25
田中耕一さんは昔通りいつも通り相変わらずで
あの風貌なまま三条内をウロウロされてるのをよく見る。
けどヤメたのか?だとしたら大事件だな。
>>28
技術職の定義による。
フィールドのサービスマンは技術職か?
ま、何を勉強してきたのかによるんだろうね。
分析系が今はウケるぞ。
だからこそ今の社長は分析出身だ。
田中耕一さんの作った製品を、
いかに事業化するか、が分析事業部の課題だ。
製品は多いが商品は少ない、ってのが島津だからね。
商品性を説くと、面接のバカな役員とか唸るかもしれん。
何故なら技術系と銀行系が多いから。
31:名無しさん@3周年
05/06/14 19:48:24 Ip49JXpq
理系院卒で営業配属もあるよね。
32:名無しさん@3周年
05/06/14 22:27:44 /X38gqjv
>31
あるね。でもまぁ最近また体育会系を採り始めた様で
失敗するまで続くんじゃないだろうか。
つまり、理系院卒者をわざわざ営業配属させることは無いかと・・
33:20
05/06/15 00:08:59 hT7M6XkN
>>30
>フィールドのサービスマンは技術職か?
それも技術職だと考えます。
>ま、何を勉強してきたのかによるんだろうね。
>分析系が今はウケるぞ。
分析機器や計測機器に携わりたいです。
研究もそれに近い分野です。
いろいろと貴重なご意見をありがとうございます。
>>31
やれることは何でもやらせてもらいます。
理系として優秀ではないので(T_T)
ただ、基本的に京都近辺に勤めたいです。
短期の出張なら戦争してるとこ以外、どこでも行きます。
>>32
理系であることを活かせるようであるなら営業であってもがんばります。
34:名無しさん@3周年
05/06/15 07:01:37 IMGUG/AC
>>33
京都にこだわるのなら他の会社も検討してみたら。
計測器なら堀場製作所なんかもあるし。
営業なんか絶対やめとけ!
君じゃなくってもできる。
35:20
05/06/15 09:07:49 057TEvDe
>>34
ありがとうございます。
京都だけでなく、京阪神であれば大丈夫です。
堀場製作所って、すごく実力主義っぽくてたいへんそうに感じます。
入社試験も厳しいみたいですし。
>営業なんか絶対やめとけ!
>君じゃなくってもできる。
営業はやめときます。
36:名無しさん@3周年
05/06/15 09:20:35 V/2vRd80
>>33
勤務地にこだわるなら島津はやめた方がイイ。
面接で聞かれるはずだよ「勤務地はどこでもいいよね?」って。
で、京都じゃなきゃイヤっていうと、たぶん落とされる。よほど何か採りたい理由がなければ。
だって転勤をいやがる人は企業にとっては使いにくいからね。
37:20
05/06/15 09:35:05 057TEvDe
>>36
やっぱりそうですか・・・
たしかに、転勤のない会社というのは考えにくいですよね。
勤務地をあきらめれば、選択の幅は広がりますし、よく考えます。
38:名無しさん@3周年
05/06/15 23:30:39 vNstjW4X
>>20
貴殿の考える「仕事」ってかなり限られ過ぎてる様にも思うのと
言われたらそうかと思い直すあたりもウケは良くない様にも思う。
やっぱ、意志ってのは人にとって大切だし人事動かすのも人間だからね。
島津は甘い会社だから尚更に採用時に厳しくしようとしてるはず。
大昔は、赤旗を振ってなかったか否か、を見ていたのと同じ。
ただ、京都を離れられない理由が理路整然としているなら大丈夫かも・・
お子さんが障害あって、とかで転勤しないって人はよくいるし、
またそういう人には相応の権利として認めるのも島津らしいとこ。
ただ、理由が子供じみてると・・かなりキツイだろうな。
ま、大学で学んだ程度の専門性がいつまで通用するのかってのもある。
技術出身の資材のおっさんとか、
技術と名のつくクレーム書類処理係要員とか、
工場ってのはウダウダ何をやってんだか判らん人の集合体で
それを管理するだけのウダウダした部隊とかがあって回ってて、
全部が全部、昔は技術志望だった人だったりするかもしれん。
それがイヤならサラリーマンなんて志望しちゃいけないかもな。
もしくは、抜きん出る様に頑張るか、だね。
39:20
05/06/16 00:17:25 BzEoUg/y
>>38
社会人の方のご意見、勉強になります。
ありがとうございます。
勤務地にこだわる理由はとても子どもじみてます(汗)
技術で入っても、やってることは技術っぽくないということがよくあるのは心得ています。
できることは何でもやらせてもらう覚悟です。
たくさんご意見をいただいてうれしいです。
勤務地をあきらめるのが一番イイと理屈では分かっているのですが、
なかなか割り切ることができないでいます。
時間をかければ落ち着くと思いますが、良い機会ですし、悩んで悩んで
よく考えようと思います。
40:名無しさん@3周年
05/06/16 00:35:28 Z5iOLs3t
俺の場合は勤務地はどこでもいい、外国でもいいって思ってた。
でも技術開発だけはやらせてくれって面接で必死に頼んだ。
自分に自信は無かったけど、やっぱり勝負したかったから。
まあ希望通りになったけど。大らかな時代だった。
「身長・体重は?」
41:だめづせいさくじょ
05/06/16 19:50:52 mE/uP/z9
おい社員!
やっつけで仕事してるんじゃねーよ!
42:名無しさん@3周年
05/06/16 21:24:15 w6WvDV3G
田中さんっていま係長だっけ?
社内ではやはり尊敬されているんですか???
43:名無しさん@3周年
05/06/16 21:49:04 ryyl1KKr
>41
昔ながらのサラリーマンに無理を言うなよ
たいしたこと無いからサラリーマンやってるだけなんだから
>42
主任でノーベル賞、今はフェローという役員
>40
それはたまたまっぽい様なきもス
人事部に人事権は無いからね。島津は。
44:名無しさん@3周年
05/06/17 01:45:25 Gsn/YewC
フェローという役員だと尊敬されているんですか?
45:名無しさん@3周年
05/06/19 01:35:35 1j7WLx+n
>>44
尊敬はノーベル賞に対しては当然あるだろうけど
役員に対する尊敬など皆無だ。田中耕一さんに限らず、ね。
46:名無しさん@3周年
05/06/19 13:20:36 0HKAjrJu
そうなんですか・・
ありがとうございます
人事に人事権がないということは、たとえば中途採用なんかの場合
現場ラインの意思でほとんど決定しているということですね?
47:名無しさん@3周年
05/06/20 22:07:35 q68o1p46
>46
そうです。
意思どころか場当たり的に適当に動かすだろうね。
48:名無しさん@3周年
05/06/20 22:10:31 q68o1p46
あ、ただ島津の場合、役員になると神扱いする。
馬鹿だからね。
49:名無しさん@3周年
05/06/21 00:37:24 iThi3I/A
はじめまして
新卒として御社(島津製作所)を志望している学生ですが、
役員面接で重要なポイントがあったら教えてください
宜しくお願いします
50:名無しさん@3周年
05/06/21 02:43:27 T/6Qb3Kt
>>49
島津製作所だからといって特別にポイントがあるわけではないと思いますよ。
「素」のあなたを見たいのですから、飾らずに普段どおりに受け答えするのが
吉でしょう。
とってつけた仮面は、すぐバレますよ。
51:名無しさん@3周年
05/06/21 02:49:35 T/6Qb3Kt
>>50です。
役員面接、ということは、一次面接はクリアしているのですよね。
一次面接の時の受け答えは記憶していますか? その時の様子は役員面接に
申し送りされていますので、あまり大きな矛盾がないようにご注意。
頑張ってください。
52:名無しさん@3周年
05/06/21 07:31:43 p4Crq2D2
今は誰が面接官だろうね。
やりそうなのが5人くらいしか思い浮かばないが・・
人事部長が同席するだろうが、それは無視だ。
ま、貴殿の希望職によるのでは?
営業に元気は要るが技術に元気は要らん。
ただ、石鹸やバナナ売るわけじゃないんだから
元気なんぞ要らないんだが、変に元気だと営業をさせられる。
役員になる人間って仕事をまともにしたことが無い人が大半なので
売れないのは元気が無いからだとか短絡的に考えてる。
銀行出身の役員も2名は残ってるかなぁ。頭固い。
いかに社長・会長を接待するか、いかに出来たか、を
武勇伝の様に生き生きと語る輩が多いのに心底から驚かされる。
それが仕事なんやね。彼らの。
そうして引き上げてもらった奴しか偉くならない訳だ。
つまり、ヤツ等に理解し得ない高度なことを答えちゃダメだよ。
53:名無しさん@3周年
05/06/21 11:31:40 iThi3I/A
>50-52
わー ありがとうございます
なんか役員の人はあまりいい感じではなさそうですが、みなさんの
お話から、きっと自由な社風なのでしょうね
技術系なので、御社のような高い技術力を誇るメーカーを志望して
いるんです
本当に内定いただけたら、宜しくお願いします
人事部長は無視っていうのは、なにか理由があるのですか?
新卒の人事決裁権を持っている人なのではないですか?
54:名無しさん@3周年
05/06/21 22:36:27 p4Crq2D2
今はF本さんだっけ?
役員じゃないから役員の言いなりだって意味だな
ホントに無視したらそりゃ落とすくらいの権力はあるかもしれんw
理屈なんぞ何とでも組めるもんだしね。
あと、島津の業績はかなり好調なので数は取りそうかも。
技術系は教授のコネなら効くんじゃなかろうか?
少なくとも京大に関しては色濃くある様に感じる。
取引先のコネはほとんど全く効かない様だ。
昔から自由な社風と謳われているが
オーナー会社じゃないから何処でもこんなもんだろ
ただ、自由というより甘い。厳しさが無い。
だからオバハンが辞めない。そこからも推測が容易いね。
55:名無しさん@3周年
05/06/22 08:37:26 rpniBICv
業績好調なの?
56:名無しさん@3周年
05/06/22 10:37:17 joNYFmRk
はじめまして。
私も御社を志望している国立大理系の女子大生です。
御社の歴史は素晴らしいと思います。
1875年(明治 8年) 初代島津源蔵(1839~1894)京都木屋町二条南で、 教育用理化学器械製造の業を起こす
1877年(明治10年) 軽気球を製作し、人を乗せて飛揚に成功
1930年(昭和 5年) 二代目島津源蔵(1869~1951)わが国十大発明家の一人として、 天皇賜餐にあずかる
この島津源蔵という方が創始者のようですが、今は服部重彦社長ですね。
島津の家系の方は、今は社員として在籍されていないのでしょうか?
57:名無しさん@3周年
05/06/22 12:19:12 OR5F4pP6
>55
好調。経常利益率もバブル期に近づいてきた。
売上に関しては過去最高かも。ノーベル効果だと言える。
ただ、130年間を擁して連結2000億程度の企業だからね。
一般市場で事業化できそうだと分社化して
完全独立したり売却したり・・
本体はこのまま永久にショボイままではなかろうか。
生分解性プラスチックはトヨタに売っただろ?
最先端とか基礎技術の研究だけが相変わらず好きなんだ島津は。
事業化するには規模と資本が必要だからね。
>56
多くはないけどちらほら居るよ。
島津姓な人と井上姓の人かな。藤井姓の人もそうかもしれない。
株式会社だからね。居たところで単なる社員だけども。
筆頭株主は三菱bank系じゃないの?つまり、三菱bankの会社だ。
歴史は取って付けた理屈だから決して素晴らしくも無いな。
株主でもないし謙遜する立場でも無いから正直な話。
58:名無しさん@3周年
05/06/22 13:03:07 rpniBICv
なんで「御社」なのさ。ここは島津じゃなくて2ちゃんだよ。
59:名無しさん@3周年
05/06/22 22:03:28 iemuN2aF
最近できた島津デバイス製造ってどう?
島根島津、湘南島津は?
60:名無しさん@3周年
05/06/22 22:13:48 rpniBICv
どう?って、何が知りたいのかわからんけど、
就職したいんだったら、島根島津と湘南島津はやめとけ。
島津本体の尻拭いみたいな仕事ばっかりだ。
島津デバイス製造は知らん。
61:名無しさん@3周年
05/06/22 22:16:39 EF56gjdI
子会社の待遇は嫌になるらしいな。絶対死んでも行くな!
62:名無しさん@3周年
05/06/22 22:46:53 OR5F4pP6
尻拭いというか・・
島津の社員で作ると給与面でコストダウンが進まないから
安い賃金での現地採用でとにかく安く作ることを目的としてる。
もちろん為替次第で海外ももちろん視野に入れているが
品質上の問題がなかんか解決できないのでやはり日本で作りたい
ってとこだね。そういう会社。
何を作ってるわけでもないのに三条の人間は給料が高いんだ。
本体をスリムにさせたいのはどの企業も同じだろうな。
63:名無しさん@3周年
05/06/22 22:50:45 OR5F4pP6
>56
ちなみにGenzoShimadzuのGSはGSバッテリーのGSだ。
子会社だって馬鹿に出来ない。。もう子会社じゃないけどね。
64:56
05/06/22 23:20:37 joNYFmRk
>57
どうもありがとうございます。
では、いわゆる同族企業ではないのですね。
創始者の子孫が実権を握っているとか、そういう
ことではないんですね。
安心しました。
>58
すみません。
就職活動言葉が抜けなくって。。。
65:名無しさん@3周年
05/06/22 23:48:24 OR5F4pP6
>64
まったく心配要らないね。
そうか・・西武の件とかがあるから最近は敬遠されるのかな。
トップダウンも良い面と悪い面があるからね。
それより、事業部の選択を間違えないこと!
昇給やら待遇に年々大きな差が出て来るからね。
66:56
05/06/23 00:28:28 H54cZZMA
>65
ありがとうございます。
ちなみに、どういう部署の待遇が良いのですか?
やはり営業系ですか?
67:名無しさん@3周年
05/06/23 01:45:55 7XLQ1TxY
島津の営業なんて代理店相手の雑用業務でしか無い。
私が言ってるのは事業部の選択。
具体的には分析機器事業部、もしくは官庁大学課、かな。
これぞ島津って感じの仕事が多い。
加えて何より他事業部より厚遇だ。同じ労力で得るモノが多い。
査定が一段階上がる。同じ能力なら分析系の方が昇給が早い。
何故なら、島津の中でも稼ぎ頭だから。
官庁大学もそう。客層が良い。予算でモノを買う。
要求も高度で島津としては願ったりかなったりの仕事が出来る。
その中で、活躍できるか満足できるかウダウダするかは
あなたの実力と頑張り次第ってことだけどね。
68:名無しさん@3周年
05/06/23 01:49:11 FZ7+EUWf
島津の営業って勘違いしている香具師、多いよね。アフォのくせして。あんな仕事誰でも出来る。
69:50
05/06/23 03:00:19 jOJ+HAV3
>>66
待遇を重視したいという気持ちは理解しますが、それによって志望部署を
左右するつもりなのでしたら感心しません。
あなたは島津で何をやりたいのでしょうか?
そもそもあなたがやりたいことと島津製作所がマッチしているのか、よく
リサーチすることをお勧めします。ツテがあるなら社員に雰囲気を直接聞
いてみるのも良いと思います。
入社後に「こんなはずじゃなかった」と嘆く人を多く見てきていますが、
ほとんどは先入観だけで島津を志望された方です。
>>67さんのお話にプラスアルファです。
華やかな部署ほど生き残り競争も熾烈だ、とだけ。
ここ数年の官大営業部の人事はなかなか壮絶です。死屍累々。
(外資系に比べればたいしたことないんでしょうけど)
70:名無しさん@3周年
05/06/23 05:24:05 7XLQ1TxY
>60
官庁大学の人事って壮絶なの?そんな印象は全く無かったなぁ・・
所詮勤務地変更の類だけでは?
HさんもIさんもホント良い人だしね。
上司が部下を叱るアホ馬鹿の罵りが皆無なのが官大の良いところ。
ここの出世は早いよね。つまりは査定底上げが激しそうな印象。
ま、>>66さんは技術系でしょ。分析に入れる様に頑張りな。
蓋を開けると、人事部の力の無さと事業部の都合で
訳の判らない納得いかない部署に永久配属、ってことになりがちだから
ある種の賭けではあるけども。。
71:名無しさん@3周年
05/06/23 05:33:05 7XLQ1TxY
>68
仕方ないよ。工場主体でメーカー営業、つまり、
お客さんの方ばかりを向いてられない立場だからね。
しかも、実のところの真の営業は代理店さんがやっている。
所詮は社内のしわ寄せ雑用業務係ってとこだ。
でもあんな仕事でも旧帝大の文系出てやってたりだ・・
ま、そういう観点では「お前そんな良い大学出て何てしょうもない
仕事やらされてんのよ」って奴がやたら多いね。
総務やら意味不明な何某推進室やら・・もっと気色が悪いよ。
72:名無しさん@3周年
05/06/23 09:30:46 eBIgqvIu
>>71
>ま、そういう観点では「お前そんな良い大学出て何てしょうもない
>仕事やらされてんのよ」って奴がやたら多いね。
島津に勤めていたヒトからまったく同じことを聞いたことがありますね。
自分は技術系で、分析機器や計測機器を志望しています。
仕事内容は難しいですか?
残業や休日出勤はぜんぜん大丈夫ですが、仕事をこなせるかとても心配です。
73:名無しさん@3周年
05/06/23 20:26:12 7XLQ1TxY
>72
ノーベル賞を取る気は無いだろ?だから全然大丈夫だ。
所詮はサラリーマンに出来る程度の仕事しかみんなしとらんから。
74:名無しさん@3周年
05/06/25 13:30:08 fUyVOu9g
いつから、島根エミットって会社があるんでしょ?
→URLリンク(www.shimadzu.co.jp)
75:名無しさん@3周年
05/06/25 17:50:54 wtPWD178
島津金属が社名変更したんじゃなかったっけかな。エミット・・
76:名無しさん@3周年
05/06/25 20:32:24 wtPWD178
島製機械だった。
77:72
05/06/25 23:23:09 UWxB/pYv
>>73
安心しました。
ありがとうございます。
78:名無しさん@3周年
05/06/26 13:27:03 WGE5bu66
すみません。教えてください。
七月中旬に島津の役員面接を受けるのですが、気をつけなければ
ならないことがあれば、ぜひ教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
79:名無しさん@3周年
05/06/26 13:32:07 DgwfGXg/
>78
理系?院卒?文系?国立?私立?
多分そのあたりで対策が別れそうだね。
80:78
05/06/26 16:39:18 WGE5bu66
私立文系4大卒で営業職希望です
どうでしょうか
81:名無しさん@3周年
05/06/27 20:04:59 b3qvwyA/
>>80
株主総会前だった・・
そう思うと内容がどうあれ書込はちょっと自重しようかとも思いながら、
ひとまず上にも書いた様に最近また体育会系を採り始めてた。
つまり頭が悪くても元気ハツラツでガッツあるって印象が近道かもね。
インテリジェンスなのよりも元気をってとこ。あくまで近年傾向。
特に私学文系卒はお笑い系な奴が多い様な・・
もちろんそれと仕事の出来不出来は関係が無いってことも明白だけどね。
ルックスの良い奴も多くなってきてたなぁ。。
島津と言えば不細工系が多かったはずなのだがw
ただし、今回かなり動く様だね・・勇退かな。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
営業担当が誰になったのかをまず調べとくよ。
面接は営業担当役員が行うだろうから。その人の好みに左右されそうな気配。
82:78
05/06/27 20:52:08 j8LPD3r9
>81
あ・・・ありがとうございます!!!
ものすごく参考になります!
ノーベル賞以前から島津が第一志望でした
本当にためになります ありがとうございます!
83:名無しさん@3周年
05/06/29 23:11:06 TmXBugvE
分析機器新工場建設決定 & 島津分析機器製造株式会社(仮称)設立決定。
URLリンク(www.shimadzu.co.jp)
プル生産は成功する?
新機関システムはどのようになってます?
84:名無しさん@3周年
05/06/29 23:19:31 pmJ1MbmS
まあ安い労働力でこき使えるって事だな。
85:81
05/07/01 20:02:38 6TnCPQSC
>>82
営業担当、Tさんらしい・・
申し訳ないがどんな人か個人的によく知らん。
ただ、押しの強い人らしい。
航空出身?かな。ちなみに会長もだね。
86:名無しさん@3周年
05/07/01 22:35:49 Yb3YT6F8
来年、ここを受けたいと思っている理系院卒です!
ここはどんな社風でしょうか??
87:名無しさん@3周年
05/07/01 23:54:09 6TnCPQSC
昔ながらの工場主体でウダウダした社風です。
88:86
05/07/02 00:08:28 +lRt1Od9
>>87
ありがとうございます。
是非、入社したいです。
89:名無しさん@3周年
05/07/02 00:39:51 nCbb7pek
猿の惑星では猿が一番偉いんだけど大丈夫ですか?
冗談の様でマジですよ。w 就職とはそういうものです。
しばらく猿に従い猿になる・・
90:名無しさん@3周年
05/07/02 23:32:43 IAo5/Tqy
>88
オイオイ・・・まじかよ
91:86
05/07/02 23:42:44 +lRt1Od9
>>90
ウダウダした社風のほうが燃えます!!
92:名無しさん@3周年
05/07/03 00:07:01 J4QtL00f
改善したくなる、ってこと?
93:86
05/07/03 00:21:38 5BANHZaD
>>92
やらされてがんばる、よりも、そんなにやらなくてイイ環境でこそがんばりたいんです!!
大学でのやらされてる授業、付け焼刃の攻略的な試験よりも
研究室で自ら考え行動し成し遂げていく研究のほうが遥かにおもしろいです!!
結果、職場環境が改善するのなら喜ばしいことですが、一個人がそこまでの
影響力を持つとは考えにくいこともあって、それは望んでいません。
94:名無しさん@3周年
05/07/03 00:24:17 qUD5sHZR
会社は研究するところじゃないよ。商品開発をするところ
95:86
05/07/03 00:26:37 5BANHZaD
>>94
できることを精一杯やらせてもらいます!!
96:名無しさん@3周年
05/07/03 12:56:31 yayt7QRE
86よ、マジで書いてたらお前はかなり痛い学生だな
いくら阿呆な人事でも、お前のような学生は採用されないよ
真面目を装っても、言葉の端々でボロが出るからね
97:86
05/07/03 13:27:35 5BANHZaD
>>96
そうですか・・・
残念です。
98:名無しさん@3周年
05/07/03 14:43:51 exAelmRL
86さんは「ウダウダした社風」っていうのを、かなり勘違いしているように思われ。
99:87
05/07/03 22:43:29 UKqdTmbM
工場と研究者は同じ技術者でも世界や次元が違う。
島津研究者と大学・研究機関は最近は産学官研究ってことで
同じ目標を持って仕事をすることも出来る。
NEDOに代表される研究予算もしばしば研究者個人に下りたり・・
昔だとあり得ないね。
マーケティング的に売れるであろうけど全然面白くない仕事、
に対して、売れずにゴミ化するかもしれないけどやらせてくれる
産学共同研究って仕事は島津は凄く多い様に思う。
これは田中耕一さんを輩出した背景でもあるね。
でも、工場主体でウダウダしてる。邪魔なんだが仕方が無いんだ。
労働組合ってのも工場の人たちのモノ・・
基盤研や技術部や営業といった部署の人間は、
工場の人たちや多くの管理部隊を食わすために血肉を売って働く。
だから、働いていない工場の人間や管理部隊は残業代を多く貰い、
実働部隊は残業代など請求すらしない。そういう世界だ。
猿の惑星で猿に従いながら猿のために働く・・
それが貴殿に出来るのならば是非頑張って来てくださいな。>>97
100:86
05/07/03 22:52:53 5BANHZaD
>>99
とても詳しく教えてくださって、ありがとうございます!
僕は優秀ではないので、高望みはできません。
島津製作所で働かせてもらえるだけで十分です。
残業代がないといっても、基本的な給与は良いですし、
他社に比べて、極端にひどい職場環境でもないようですし。
そうは言っても、働き始めたら何かと欲が出てくることもあると思いますが、
仕事がこなせるかどうかが何よりも心配です・・・
101:87
05/07/04 01:15:32 4TQKcen9
仕事は多分誰にでもこなせます。
難しい仕事は時間を掛ければ良いだけのことです。
ただ、高度な仕事をしたい時に困る、という方が大きいです。
そういう意味で確かに他社に比べるとコストパフォーマンスが高いです。
走り続けるのは大変ですが、走っていなくてもOKで、
走りたい時に走った際の瞬発力だけでも評価が得られます。
ただし大した評価ではありません。だから一生走らない人もいます。
そんなのんびりした会社ですよ。株主さんに申し訳が無い。
102:87
05/07/04 01:22:35 4TQKcen9
あ、実働部隊よりも管理部隊の方が多いからコストダウンが進まない。
だから島津の商品って、何となく割高だったり、
市場価格に合わせて売るとなかなか儲からなかったりもする。
配当は工場と管理部隊の給与に消えていると思ってもらって間違いで無い。
103:だめづせいさくじょ
05/07/04 01:45:00 VPRhajdf
この会社ほんと使えない奴多いよな。
わけわかんない役職大杉。
104:名無しさん@3周年
05/07/04 01:51:20 4TQKcen9
公務員的だね。
105:86
05/07/04 09:09:33 L3t7Yrau
>>101>>102
ありがとうございます!
よく分かりました!
106:名無しさん@3周年
05/07/05 03:35:36 uR0sI3Y1
86は入社できないと思うけど、もしはいったとしてもすぐに「こんなはずじゃなかった」と言って辞める
島津で働きたい、という動機が全くみえない
やめとけ
107:名無しさん@3周年
05/07/07 08:14:52 zGbHis6S
ちなみに営業は給料高いですか?
実際どれくらいもらっているのでしょうか?
残業代でないんでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
108:名無しさん@3周年
05/07/07 09:37:28 9NaWx1Fb
>107
完全歩合制の外資系の満額に比べれば半額だな。
国産同業者に比べれば2割は高い。別途の手当もね。
課長になれば年棒制。普通に1千万かな。
社長でも3千万程度じゃないのかなぁ・・知らんけど。
偉くなってもたいして貰えない印象。
対して日産の話とかって凄いね。
残業代は事業部やその支店や営業課の空気による。
申請し易いか、し難いか、の空気。
一応事前申請承認制だからね。部署の考え方次第。
109:名無しさん@3周年
05/07/07 20:27:57 zGbHis6S
108さんご丁寧な回答本当にありがとうございます。
失礼を承知の上でもう少し聞かしていただきたいのですが・・・
同業他社とは精密機器業界のことでしょうか?
たいして貰えないといいますが、課長で一千万なら十分高待遇だとおもいますが・・。
あと部署によっての雰囲気も教えていただけないでしょうか?
医療・計測・バイオ・航空などで営業職でのオススメの部署とかはありますか?
一番給与がいい部署はどこでしょうか?
本当に質問ばかりですみません・・・
110:108
05/07/07 21:01:01 9NaWx1Fb
>109
たいして貰えないというのは社長ですら3千万程度って話のことね。
同業他社っていうか・・要点は外資系との比較だね。
お勧めは正直なところ判らない。上にも書いたが官庁大学部かな。
いろんな事業部の製品を扱えるし客層が何よりも良い。
でも、それがお勧めなのかどうなのかは尺度によるかもしれん。
給与は業績の良い事業部が上がり易い。けど、あくまで「今は」だ。
業績の良いのは分析事業部。
でも、海外の安くて良くてネットワークの得意な製品に負けるのも
時間の問題だ。仕事ってのは、そういう見通しなら、
挽回させるってところに価値や面白みがあるんだ。
営業ってね、下げたくも無い頭を下げてドブの水を飲めば買って
くれるってなら喜んで飲む、くらいの仕事だよ。
もちろん、そんなことよりも人間の尊厳の方が大事だろ。
だから結局、島津の営業ってのは真の営業じゃ無い。
真の営業がやりたいなら他社に行くべきだな。
もしくは、島津製品を扱う代理店さん。
彼らのおかげで島津製品ってのは売れてるんだ。
111:名無しさん@3周年
05/07/07 21:27:50 C9TxacvG
というか一応、知名度のそこそこある、上場企業に勤めたいんだろ?
なんだか、どうしてもやってやる!っていう雰囲気が見えないな。
屑野郎が給料なんて気にするのは30年早いわ。
112:名無しさん@3周年
05/07/07 22:11:24 JfESq8d3
107は86と別人だろ。口調も変わってるし。
おそらく他業種と迷っている内定者とかじゃないかな。
107さん、ほかに聞きたいことはありますか?
113:新規参入
05/07/07 23:33:57 +Z0QY+vO
官庁大学部が給与が高い・・じゃなくて、上がり易い、だからな
間違うなよ
ここは人も良いし、要は売り易い環境にあるってことだ
いわゆるエリートコースってやつだな
114:名無しさん@3周年
05/07/07 23:37:03 zGbHis6S
>108さん、わざわざ何度もご丁寧に回答してくださって本当にありがとうございます。
すみません上の方で書き込みをされている86さんとは全く別人です、そもそも文系です・・。
実のところ112さんの言うとおり他にも内定をいただいておりまして非常に悩んでいる状態です。
特に精密機器大手(複写機、プリンタ、カメラ、ステッパーなど全て上位の最大手)、他にもインフラ、化学などの
いわゆる大手と言われる企業から内定をいただいています・・。ちなみに多分すべて営業職です。
この際腹を割ってお話させていただくと、仕事内容の他に、やはり最後は待遇面で考えようと思っています。
自分で調べたものや、OBの方に話を聞いていると、どうもどこの企業よりも島津製作所の給与、福利厚生は厚遇だと思います。
また競合他社が少ないことや、官庁関連の仕事も含んでいるということから安定性も他企業よりあるのではと考えています。
111さんのいうようにこの仕事をどうしてもやる!という気迫が見えてこないことは自分としても情けないことです・・。
ただ、もしよろしいのであれば、私の考えている島津製作所=待遇が良い(給与、労働環境、福利厚生)という認識が正しいのか誤っているのか
または何か大きな勘違いをしているのか、などを教えていただけたら幸いです・・・。
学生の分際で生意気なこと言って申し訳ありません・・・。
115:新規参入
05/07/07 23:55:10 +Z0QY+vO
複写機、プリンタ、カメラ、ステッパー、インフラ、化学など
ホントか?
これが本当なら6社以上の最大手から内定もらってることになるぞ
正直に言わんと相談に乗らんぞ
116:名無しさん@3周年
05/07/07 23:55:31 C9TxacvG
>>114
オマエ、島津は辞めておけ。120%後悔する。
117:新規参入
05/07/07 23:56:17 +Z0QY+vO
ね
118:名無しさん@3周年
05/07/08 00:27:10 Rshdn3fC
・・ってか、リアクションないし
やっぱ釣りか
119:108
05/07/08 02:43:18 PdpMW9UN
>114
キヤノン?
中身は判らないけど富士ゼロックスに入った奴を見てると
フィールドでコピー機のメンテしてたな・・
要は何が出来るか、どうしたいか、だけど、
その選択機会があるか否か。いろんな仕事があるからね。会社ってのは。
やってから文句言えって話がまかり通る。
文句言わずに従ってるうちに人生の旬が終わってしまう。
仕事1に対して3貰えるとしようか。
厳しい会社だと5貰えるけど仕事は10、とかね。ありがち。
表向きの待遇や数字を見てても働き先としての会社そのものは
何も判らないだろうな。
ただ、島津は甘い。それだけは間違いないよ。
但し、今は、だ。そして、それで良いのか?だね。
120:名無しさん@3周年
05/07/08 04:11:47 l2VDqVM6
要は給料高いかどうかってことじゃない?
121:108
05/07/08 09:19:31 PdpMW9UN
>120
給料が高いかどうか、が要ならば、
認知症騙しリフォーム業や闇の貸金業でもやっていれば良い。
そうするべきべきだよ。よく儲かる。
ただ、リーマンの給料の差なんてたかが知れてる。
それが庶民の宿命だ。イヤなら起業して頑張る。だね。
122:元島津社員
05/07/08 12:08:24 KfcUkbfn
島津製作所=待遇が良い
というのは、一昔前の話だと思った方が良いです。
123:名無しさん@3周年
05/07/08 14:52:51 eZ5ql9+L
>>114
松下じゃないか?しかし114はもうちょっと正直に言うべきだと思うぞ。
その考え方なら金融も受けてるはずだろ。信託銀行とか政府系とかな。
学歴はどの程度なんだ?
124:名無しさん@3周年
05/07/08 15:17:16 Rshdn3fC
絶対ウソだよ
あれだけの会社に内定もらって、なおかつ待遇ウンヌンとグダグダいうのなら、島津なんか受けてもないって
最初から銀行か損保か外資にしぼって受けるはず
ま、「釣り」か「寂しい嘘」のどっちかだよ
125:108
05/07/08 19:04:04 7TKeCsAG
>114
キヤノンだとすれば営業はキヤノン販売kkになるはずだけど
キヤノン本社採用で営業は全員販売kkへ出向扱いなんだろうか・・
事業内容が豊富だから、社員であっても中身の判断は付かないかもしれんね。
コンシューマ製品のみキヤノン販売なのかなぁ・・
よし。キヤノンの同世代の奴に給料聞いてどっちが高いか比べようかw
1ヶ月あれば機会があるが待てるか?
個人的な好みで言うとキヤノは嫌い。
カメラもデジカメで第二世代とか謳ってるけど根拠無い。
プリンタも百年プリントを謳ってるけどエプソンに敵わない。
それでも売れる市場の盲点を付いてる巧さだね。
つまり、マーケティングと営業力は強いけど、
コストダウンも究極まで詰めてある。
つまり、そこで働く身としてはキツイんじゃなかろうかなぁ。
社員に厳しくお金に細かい・・ これぞ勝ち組の企業だね。
あくまで、個人的な感想w
126:名無しさん@3周年
05/07/08 19:12:38 3MelwFrd
そもそも嶋津と観音とを同列に比較するのは無理があるw。
127:108
05/07/09 00:36:47 02Fjwj3w
>126
大きな会社が優れているなら何より公務員を勧めるぞw
損得で言っても公務員だなぁ。生活保護みたいなものだしな。
128:名無しさん@3周年
05/07/09 01:06:30 wjYDj0oa
キャノンと島津か・・・ 他の会社の給料はよく知らないけど、
営業でいってもやっぱりキャノンのほうがいいんじゃない?仕事はきつそうだが。
そういえば前スレの1の答えは結局どうなったんだ?
スレ落ち見れないんだけど
129:108
05/07/09 12:03:38 02Fjwj3w
確かにキツイと聞く上に、
俺の知るキヤノの奴は代理店に馬鹿にされてて可哀相だ。
代理店管理と応援を名目に、どれくらい売れるかを調べてるだけにしか見えん。
数字に追われるにしてもこういう追われ方は不幸だな。
ただ、2名で近畿圏100億くらい上がってるかもしれんから効率的だ。
手当面では島津は厚遇だと思うかもしれんよ。
出張すると儲かる。出張続きで全国を飛び回る担当だとすれば、
給料よりも手当ての方が多くなる。
これが外資系の競合他社であれば、「出張続きで全国を飛び回る仕事」
としての雇用契約だから、手当てなどほぼ存在し得ない。
その上に、2~3倍は働かされて疲れ切ったらポイだからな・・
130:名無しさん@3周年
05/07/09 18:35:00 wjYDj0oa
まあ基本給ではキャノンに及ぶはずもないが・・・
131:108
05/07/13 02:25:45 IKQap9hR
キヤノって給料良いのか?初耳だな。
キヤノって確か売上3兆円で5千億以上の経常利益だったはず。
今時のメーカーとしては物凄い利益率だ。
会社はボロ儲けだわ社員の給与は高いわ、とすると、
安い製品を高く買わされる客がただただ可哀想になるよなぁw
俺もプリンタで去年の年末に騙されたばかりだが・・orz
132:名無しさん@3周年
05/07/13 21:08:10 sA0eW+rv
この会社、今後バイオ関係で急成長なんて可能性はあるんかね
133:108
05/07/13 23:32:35 IKQap9hR
>132
バイオには疎くて判らんのだが、
ゲノム創薬とかに田中耕一さんの特許が絡めれば面白いかも
って話か?バイオの定義も広いからな・・
ただ、バイオと医用(画像診断機器、PETとか)が合体する話は
充分にあり得る。脳に関する研究分野は力が入ってるね。
134:名無しさん@3周年
05/07/14 04:33:30 Sog4yWNS
この会社って将来あるの?
135:108
05/07/14 08:31:01 JGwjcF0J
それも定義によるから判らん。>134
俺は給料がまともに出ればひとまず働いてやるってだけだ。
136:名無しさん@3周年
05/07/14 17:59:41 Sog4yWNS
来年からこの会社で働かせていただくものです。
近々結婚する可能性があるのですが、この会社って社宅はないのですか?
137:名無しさん@3周年
05/07/14 19:22:29 BSr/oDed
人事に聞けば?
ニセモノ内定者さん
138:名無しさん@3周年
05/07/14 20:13:19 UqQIl0aw
社宅なんてゼータクなもんあるわけねーよ!
139:50
05/07/14 22:43:27 OFBqmt4q
>>136
マジレスしますと、本人が賃貸料を一部負担するいわゆる「準社宅」に入居する
ことになります。ただし東京支社と秦野工場には社宅(家族寮)があるので、
会社の定める条件(人数とか子の年齢とか)に合う社員はほぼ強制的にそちらへ。
細かいことは人事に聞いてください。
140:108
05/07/14 22:44:24 JGwjcF0J
社宅を貰え。
貰うと貰わないだと住宅手当を差し引いても換算年収で軽く100万以上違う。>136
社宅でなくてもまず寮だ。
寮にさえ入ってしまえば権利と化す。
結婚すれば自動的に社宅扱いの賃貸マンション3LDKが安く住める。
俺は入社以来一度も貰ってないがそれが一番の不満だw
端的に言えば不平等賃金も甚だしい。
ちなみに東京には築年数の浅い社宅(家族寮?)がある。
独身寮は調布で神田まで遠い・・
京都ならボロい寮にまず住まねばならんからそれはキツイ。
これは久々にナイスアドバイスだなw
141:108
05/07/14 22:44:58 JGwjcF0J
おぉ・・ダブったかorz
142:50
05/07/14 23:08:02 OFBqmt4q
>>141
だぶりましたな… orz
不平等である点、同感です。私も不満アリ。
>>136
社宅設定の可否は、当該事業所の総務担当者と本社人事の匙加減しだいです。
問題の多い社員は(ry
とはいえ、新人さんにそんなにつらい仕打ちはしないと思いますので、とにかく
早めに相談した方がよいですね。社宅の空き具合にもよりますし。
143:名無しさん@3周年
05/07/15 04:45:54 hy9vH0cT
精密系15社平均年収ランキング(単位は千円)
1. 富士ゼロ 9443
2. キヤノン 8464
3. 富士写真 8356
4. リコー 7997
5. オムロン 7995
6. ニコン 7859
7. カシオ 7788
8. 島津製作所 7728
9. パイオニア 7519
10. 日本ビクター 7473
11. ブラザー 7059
12. エプソン 7017
13. オリンパス 6919
14. ペンタックス 6115
15. 京セラ 6102
ソースは有価証券報告書。平均年収は賞与、諸手当を含む金額。
コニカミノルタはホールディングス単体のデータしかないので除外。
144:名無しさん@3周年
05/07/15 04:50:52 hy9vH0cT
上の方で出ていたが、キャノンの方が給料はいいっぽいね
だが、どの会社でもいえることだが部署によって待遇は全く変わってくる
>>114がそれほど待遇を気にするのなら、会社の待遇だけでなく
自分が行く(または行きたい)部署の待遇がどうかも調べとくべきだな
145:名無しさん@3周年
05/07/15 09:01:19 YXRfCRr9
航空、分析、計測では待遇や労働環境の温度差は大きいのでしょうか?
146:名無しさん@3周年
05/07/15 09:55:59 hCfDgz0L
>>143
>>島津製作所 7728
平均年収というところに落とし穴がある。
これだけ見ると島津は待遇が良いみたいだけど
リストに上がってる他社は島津より若年層の割合がはるかに多いはず
同年代で考えると島津のランクはもっとずっと下になると思う
島津に勤めている人ならわかると思うが、年収7728 もらえるのって何歳だよw
赤字事業部だとサビ残ばかりでほとんど残業手当もらえない部署もあるのに。
147:名無しさん@3周年
05/07/15 16:10:35 06BRQcRF
ちなみに東京には築年数の浅い社宅(家族寮?)がある。
独身寮は調布で神田まで遠い・・
↑
築年数の浅い社宅というのは、東京のどこにあるのですか?
148:名無しさん@3周年
05/07/15 20:03:11 bRFSvxkr
サビ残ばかりの赤字事業部ってどこですか?
月100時間以上もサビ残させられるのですか、
もしそうなら最低の会社ですね
149:名無しさん@3周年
05/07/15 20:22:26 hy9vH0cT
もし平均年収が偽りがなく書かれているのであれば
平均年齢の40歳弱あたりには7728もらえなければおかしいことになるが・・
それと上のほうで>>108が書いている、課長になれば一千万というのも実際どうかというところ。
150:名無しさん@3周年
05/07/15 20:42:30 FKo7EevE
働くのが嫌だったら資本家になれ!
151:108
05/07/15 21:07:07 Qz5VfyKh
>146
島津って昭和二十年頃は2万人とか社員数があったらしい。
軍需産業だった名残でいわゆる工員ってやつだね。
以降も、旧帝大卒の技術者だけでなく高卒・中卒者まで多数雇ってたから
年齢は高いけど安い給料の人ってのも今も50代にやたらと多いんだ。
例えば、警備や構内の草むしりの人までもが正社員。
島津の業務だけをしているだけの子会社への出向の形になってる。
社内をブラブラ歩く社内メール回収配達の人達だって正社員。
コピーと青焼きだけしている部署もある・・
空調完備でない建物では毎日人が温度計を見て回ってる・・
左遷されてたり嫌がらせってなわけでも無い。
偉くなった人は天下りだが、くたびれた社員も行き場所がたくさんあるって感じ。
人望あって仕事も出来るけど中卒(夜間の高校大学を島津に通いながら出た)って人が、
偉くなれず定年を迎えていくのを、今までたくさん見てきたよ。
あと5年もすれば現社員数の1/3くらいが定年に達するんじゃなかろうか。
その次はバブル世代、だから急激に平均給与は上がるんだろうな。
それまで頑張って赤字を出さない様にしてきたんだが、
ここに来て好転してきてようやく穴埋めの新入社員を採用しようかって段階。
どんな会社だって同じ背景だけど、いずれにせよ一概には計れないね。
額面7728k程度なら早けりゃ三十そこそこで貰うんではなかろうか?
金融に比べると微々たるものだが気分が楽チンなのが島津の売りかもなw
昔は、まるでシッポに振り回される胴体だなって思ったけど、
なかなか社員にとっては都合の良い会社かもしれんなぁと最近は思う。
東京の寮は何処だっけかな。都内は都内だったと思うよ。
ま、あと5年で島津は大きく変わるんだろうなぁ。
でも、負の力ってのも時に凄く大切だと思う。
と、喫煙室に置かれた花瓶の善意の生花とかを見てるとね、よく思うよ。
152:108
05/07/15 21:15:18 Qz5VfyKh
>149
40弱だと8000kはかなり堅いと思うぞ。普通にやってりゃね。
153:108
05/07/15 21:19:52 Qz5VfyKh
あ、あとね。課長になると部下よりも必ず良い給料を貰える。
だから、高給を貰ってる部下を持つと一気に給与が上がるw
154:名無しさん@3周年
05/07/15 22:22:24 hCfDgz0L
上で書いてることがホントだったら、
なんか部署によってえらく事情が違うみたいだな。
自分は昨年島津を退職した。技術職で開発担当、主任だった。今40歳。
査定は事業部の中じゃそんなに悪い方でもなかったが、
赤字事業部だったのでサビ残ばっかりで残業代はほとんどなかった。
ついでに愚痴を言うと、赤字なので新人もあまり入ってこないため、
なにもかも自分で処理しなけりゃならなかった。
それで年収は6000をちょっと超えたくらいだったぞ。
なんか、ずいぶん不公平な感じだなあ。
やっぱり、辞めてよかった。
155:108
05/07/15 22:28:36 Qz5VfyKh
>154
6000k?そりゃ極端に安いね・・
職群L5のOLオバハンが500万を超えてると聞くが・・
6000kとは額面か?
156:154
05/07/15 22:33:25 hCfDgz0L
>>155
そう額面。所得でなくて収入。
ちなみに同じ部署の中では、自分はまだマシな方だった。
157:108
05/07/15 22:34:57 Qz5VfyKh
組合の出してる冊子で職群別給与表みたいなグラフあるだろ?
あそこに40歳ほどでそんなに低い給与の人間はおらんが。。
158:108
05/07/15 22:36:56 Qz5VfyKh
あ、あれは基礎給与比較か。部署によって職能給との絡みで
安くなるって計算かもしれんな。6000kだとローン払えんな・・
159:108
05/07/15 22:39:54 Qz5VfyKh
コストダウンを技術者の削減(というか管理部隊や名ばかりマーケに飛ばす)で
達成したフリをするのが得意だからな始末製作所はw
だから猿の惑星なんだ。猿になりきれなかった>154は偉いと俺は思う!
160:108
05/07/15 22:50:03 Qz5VfyKh
ちなみに競合他社へ行くと目標達成で15000kだ。
そのくらい貰えれば確かに頑張るんだが。。いつまで持続できるか。
保険屋に転職した人は年収4千万とか言ってたな。
それくらい稼げたら仕事も面白いね。
あ、赤字事業部技術部のあの人は今はアメリカだ。>154
161:名無しさん@3周年
05/07/16 00:04:19 oZtJWFxU
赤字事業部ってどこでしょうか??そんな部署に回されたらどうしよう・・
あと>>145の質問に対する答えってありますか?
162:108
05/07/16 00:29:58 4THnWvPZ
>161
さて何処だろうね。
産機か医用か民生か半導体か・・何処が今は赤?
結局、原価に計算されるのは技術部コストでね。すぐに減らされる。
で、その原価に工場の人間の経費は自動的に上乗せされる。
つまり、工場の人間は絶対に食いっぱぐれをしない。
技術部に「さっさと図面書け」「特注の計算しろ」と言い、
元技術で溢れかえった工場および管理部門が技術回答に数十%の
上乗せをした価格を営業に渡す。。
そうして隠れ蓑に覆われたコストダウンが進んでるってこった。
市場価格も目標もクソも無いねw
ただのデルのパソコンがダンボールも開けずに市場価の倍ほどの営業原価になるw
そんな原価マジックと技術部の頭数減らしで苦汁を飲まされた人は数多い。
その一人が>154かもしれんね。
人事権とタダ飯は一度得ると手放せない。
戦中戦後を過ごしたガツガツした世代には要注意だ。
事業部間の人事交流は少ないから事業部間格差は実際のところはよく判らん。
とにかく行くなら分析だ。馬鹿でも待遇が良い。>161
技術なら基盤研かなぁ。あ、事業部には属していない部署は狙い目だぞ。
一般社員の中で一番の甘い汁はヤツ等だと言える。
163:名無しさん@3周年
05/07/16 03:41:53 oZtJWFxU
どうやら>>108さんの話している内容から>>108さんは分析関係の方のようですね
逆に>>154さんの赤字事業部とは具体的にはどこでしょうか?航空?医用?
164:108
05/07/16 21:35:20 4THnWvPZ
航空はでかいプロジェクトの受注があって安泰じゃなかったっけかな。
3年で400億だっけか。忘れたが。
165:名無しさん@3周年
05/07/21 04:33:44 DuSNbbkZ
>>108さんは分析の技術部の方ですか?
166:108
05/07/21 23:58:17 Jd1ziroz
>165
ノーコメント。
あまり会社を信用してないものでw
何を裏でコソコソ調べてるやら判らんから。
167:名無しさん@3周年
05/07/23 02:52:55 Ad1l1zj+
ここの社員は皆おっとりした人ばかりですね
168:名無しさん@3周年
05/07/23 10:54:11 PC/SLTXg
官大に中途で新しい人がはいってきたね
エリート候補ってことか?
169:108
05/07/23 15:19:57 beXxB80i
>168
中途は無理だろうね。
でも現会長は防衛庁からボーイングで島津だっけかな。忘れたが・・
>167
いまだにお家柄の良い人ってのも多いからね。
実家は数百坪、みたいなね。
170:名無しさん@3周年
05/07/26 14:27:38 xAKJ+2i2
某相談役って華族の出じゃなかった?
今は何してんのかな?
171:130周年
05/07/28 22:58:33 0IrJ6csL
島津は噂が本当になるから怖い。どこからもれるんでしょうか?
172:名無しさん@3周年
05/07/31 11:43:06 zMcQDdwk
カネボウ元社長逮捕事件で決算期直前の販売店への在庫押し込みって
うちじゃ普通にやってることやんか
173:108
05/07/31 15:22:25 tTMSLkMh
>172
正確には、過去に「やってたこと」だね。
よく倉庫に見に行ったもんだ・・ 何でも揃ってたなぁw
おかげで納期が早くて営業は凄く助かっただろう。
逆に今は大変だ。
何万台も出ることも無い、研究を主とした小さな特殊市場、
をターゲットにしているメーカーのくせに引合管理を必死でやってる
って背景がこれ。
コストダウン名目らしいが、見込みが狂って納期が遅れがち。
そして大したコストダウン効果も出ることも無い。
次の言い訳をそろそろ考えている頃だろう。
ここ5年の売上不調は在庫整理と手直し損金計上が大きい。
犯罪となる前に手を打ったんだろう。
その整理が済んだから今好転してきたってのもあるな。
174:名無しさん@3周年
05/08/05 13:32:26 YeMe+ww0
何でも揃ってる・・・これが現在一番の課題と思われ。
今の島津さんを見ると、ちょうど大学の近くにあった古い定食屋を思い出す。
和食、洋食、中華、イタメシもどきから夜は飲み屋まで多角化。
教授クラスは昔からの慣習で、そこを利用するけど、学生や助手クラスはまず行かない。
だってなんでも揃っていても、どれも不味いだもの。悲しくなるくらい。
モツ鍋が流行ると、すぐメニューに・・・藁
やっぱり洋食は○△亭、和食は◇◇食堂、飲み屋は村さ来(当時はね)
島津の営業さんは「何でも揃って、安いし、納期はすぐ」と言うけれど
何でも造っているから、何でも上手いことはないでしょう?
製品群の整理も必要じゃないですか。有機合成の研究室に強度試験機みたいなもの
紹介する坊ちゃんもこの前いたし、さすが天下の大企業ですな。
175:名無しさん@3周年
05/08/05 14:28:51 yTBqkKmt
大企業なの?
176:108
05/08/06 01:25:44 C1PmTiO/
いや今や何も揃っていないよ。>174
研究費も教授や教室じゃなく研究者個人におりることが多くなって
昔みたいに特異な装置を作ることも少なくなったから、
それほどあれこれと揃える必要も無いのかもしれない。
既にある商品を利用しながら事業性を念頭に産官学で構築する方向・・
そのためにはモノより人材をキチンと用意しておかないと。
ただ、システム化が命題になりがちだから、
Windowsに長けた人材がどうしても不足している様に感じる。
島津で研究用機材のシステム化の仕事をしたって大したお金にはならないしね。
そんな実力のある人材はゲームソフトでも作ってる方が断然に儲かる様だ。
とにかくWeb技術にしてもWindowsアプリにしても人材不足。
WindowsでダメならLinux、それでもダメならUNIX、逆になりがちだが。
高くて良いのは当たり前で売れん。
ただ、医用を見るとX線発生器の技術など特異。
あれって技術者の妙がある様で意外に難しいみたい。
インバータ化とかね。単なる設計の良し悪しでは無いらしい。
そういうのって島津っぽい。
大きな町工場だよ。>175
早く田舎に引っ越して欲しい。
177:名無しさん@3周年
05/08/08 04:10:28 oreLm8mh
この会社、社内の風通しはいいのん?
178:108
05/08/08 05:06:23 ObNwx0g3
隙間風だらけ
179:名無しさん@3周年
05/08/09 01:09:45 kZJgZBbc
そーかな
以前分析・計測機事業部から、うちで買った装置がトラブルになったとき
担当者に何度怒っても、今回の対応は主任、係長、課長代理、課長、部長代理、部長と
承認が必要なんですとか言い訳して、1年以上待たされたぞ
なぜ営業担当者が営業部門のトップに申告できないのか理解できない
うちの会社も旧態依然とした企業だけど、あんなに遅くはない、素材製造だけど
堀場製作所の場合は、担当者が技術責任者を連れてきて、その場で終了
日立製作所でも営業担当者が事業部長のお詫び文持ってきて、日計サが
装置交換で2週間で完了
風通しよけりゃ、田中さんがあんな発明したのに主任で放置してないでしょう?
若い社員さんも部長と喧嘩するぐらいして、会社変えなきゃ
180:108
05/08/09 04:02:41 RW28tozQ
いやその通り。
逆に島津の場合の役職名称は単なる名誉職なので、
実権が主任にあったりもするので・・
おそらくそれは担当者の怠慢でしょうね。申し訳ない。
特に部長クラスは完全に過去の人であったりするので
早く居なくなって貰わないと・・
というお家事情をお客さんに押し付けるわけにはいかず
担当者は困っているのかもしれない。
島津が変わるにはあと3年は掛かりそうです。
田中さんは主任でも係長や課長代理よりも職群は上で
そこそこ良い待遇でしたよ。今はフェローで役員です。
主任で800万しか貰ってなかったとかって新聞報道が
先走ってしまった感があるなぁ・・
あと、最近は公取でうるさいので物の供給を伴うフォローも
昔みたいに無尽蔵無期限ってわけにもいかなかったりって
背景も考えられるかも。
181:名無しさん@3周年
05/08/09 08:40:11 WtymcTtr
マジレスすると、3年では到底無理だと思う。
今の上層部がいなくなっても、社風はそう簡単に変わらない。
島津でしか働いたことのない人は、その社風に慣れきってしまってるから。
人間って頭ではわかっていても、経験のない動き方というのはなかなかできないもんだよ。
182:108
05/08/09 20:36:49 RW28tozQ
普通に考えりゃそうだね。
でも実際もう3年経ってるから厳密には残りあと3年かな。
判ってる人が全体を動かしてるんだよ。
でも未だに空気が抜け切れないのも確かで・・
クールビズだって多分強制されるんじゃなかろうかなぁ。
馬鹿だからね。「ネクタイ外せ!」とか言い出す輩が出始めそうだ。
それ自体がクールビズになってない。
でも小泉さん退陣でいきなりヤメるかなw やっぱ。
先週末かにクールビズ特集ってことでテレビ放映されたんだが
島津が実施してるってことで紹介された。
出演者は息巻いてクールビズを絶賛したんだろうけども、
その番組の意図としては、世間に浸透しないクールビズ、ってことで・・
息巻いた出演者は馬鹿丸出しになっちゃったね。
183:名無しさん@3周年
05/08/11 23:50:47 AWU1OYQ9
そろそろ停電だな
184:名無しさん@3周年
05/08/11 23:55:49 +rv2Fwcy
本社の寮ってどれくらいボロいんでしょうか?
共同便所&風呂?
部屋の広さは?
ひょっとして相部屋?
185:108
05/08/12 01:02:20 gWTo0Fzo
>184
前に同期の部屋に行って、トイレに行って、
その部屋に帰ろうと思ったら全部がトイレのドアに見えた。
二足制だったと思うが何処からが上履きか判らんかった。
そんなボロ棟もあれば比較的キレイな棟もあるらしい。
キレイな棟は6畳大で汚い棟は8畳大。
8畳の部屋は昔は2人部屋だったんだとか。
今は一人部屋に改装されてるね。風呂は大きくてキレイ。
新しい目の銭湯が敷地内にある様な感じだろうか。
朝風呂にも入れるけどシャワーだけだとか聞いたな。
構内の食堂も同様で、
こういう所に住んだりこういう所でメシを食ったりってのは。。
俺はイヤだな。でも、ホント金を使わなくて済むから、
結婚までに二千万ほど貯めるヤツとかゴロゴロいるらしい。
ただ、自殺部屋もいくつかあるって噂だから気を付けろw
一応住まわせない様に開かずの間にはしているらしいが。。
その隣の部屋ってのもイヤだよな。
186:184
05/08/12 01:12:35 ySt2qBHn
>>185
とても詳しくありがとうございます!
>>108様の情報提供には毎度感謝感謝です。
>でも、ホント金を使わなくて済むから、
>結婚までに二千万ほど貯めるヤツとかゴロゴロいるらしい。
マジですか・・・。
ほんと、これが寮に入る唯一にして最大のメリットかもしれませんねw
う~ん、近くでワンルームでも借りられればそこに住もうかなぁ・・・
187:他社
05/08/13 07:11:34 Nvyvi8O5
はぁ?
何歳で結婚するのかしらんが二千万なんて無理に決まってるだろ!?
いつから島津はそんな高給になたんだ?
うちも大手だが、うちの会社じゃ寮に入ったとしても到底無理
もし万が一島津がメーカーの中では比較的高給だとしても無理
188:108
05/08/13 15:42:10 yVtWAyeL
>187
お前が何が気に食わないかは知らんが高給かどうかの問題じゃないだろ。
生活費が安ければ給料が丸々残る。給与以外に手当が取れる職種だと特にな。
年間400万貯めれば5年で2千万だ。
何しろ光熱費やら家賃やら食費が限りなくゼロに近いからな。
189:名無しさん@3周年
05/08/13 17:12:41 t5fxFLf0
2千万もいくかどうかわからないが、かなり貯まるはず。
こっちも島津の30代前半の社員(既婚)ですが、先月の手取りで40万いきました。
残業全部つけてますので・・・(最近つけられるようになってきている)
まぁ、中流の生活水準で、仕事もテキトーに・・・という人にはけっこうお薦めの会社かも
190:108
05/08/13 19:12:46 yVtWAyeL
開発遅れの新製品も徹夜で残業して間に合わせて欲しいぞ。
こういうところが島津は甘いんだよなぁ・・
簡単に遅らせやがる。
遅れるってことはそれが後々どういう逆効果になるか判ってないんだよな。
商売および展開戦略ってのは生モノからね。
ひたすら期限にあわせて黙って働け技術者は!w ガンガレガンガレ
191:名無しさん@3周年
05/08/13 21:25:10 gkIPuMlD
>>108さん、ずっとヒラでがんばるとして、お給料は35歳でどれくらいもらえるのでしょうか?
192:108
05/08/13 21:30:13 yVtWAyeL
>191
何処の事業部で仕事は何をするの?
193:名無しさん@3周年
05/08/13 21:53:58 gkIPuMlD
>>192
院卒で分析・計測機器事業部を希望しています。
自分の好きな分野の知識を生かせる職種を考えているのですが、
具体的には分かりません。
入社したら、どんなことでもできるかぎりがんばろうと思いますが、
仕事をこなせるか心配です。
194:108
05/08/13 22:14:22 yVtWAyeL
院卒技術者か・・一番判断し難いなぁw
中には職群がどんどん上がる人がいるからね。
まぁヒラで言われたままにウダウダ仕事してるだけの凡人として
35歳で650万程度をベースに、
>189みたいに残業代を月7万とすれば年にプラス82万か。
あと、各種手当でいくら増えるか。
勤務地によっては月に数万単位で手当がまたあったりもする。
外に出せるタイプだとして出張が多ければまたかなり増える。
東京勤務なはずなのに年間のほとんどを京都で過ごすなんて輩も居る。
そんな人は年収が倍増するね。
出張の多い人って月あたりの精算額が100万を軽く超えるしなぁ。
それはもちろん交通費込だが。
開発者なら特許料も数千円単位で数が多ければかなり増える。
社内にひたすら籠って地道に頑張る人ほど不遇かもしれんが、
それが向いてる人も居たりするよねw
上に寮住まいで2千万貯蓄て書いたが、
そういう人って飲みにも行かないしモノも買わないし、
完全に変人みたいな人ってのが三条にはやたらと多い様に思うな。
ま、京都勤務なら島津は土地でメジャーだし、
寮に住むなら寮の中でみんな楽しくおかしくやってるみたいよ。
ほとんど学生のノリのままに過ごせるんじゃなかろうか。
だから何の心配も要らんと思う。
195:191
05/08/13 22:29:29 gkIPuMlD
>>194
いつも詳しくありがとうございます!!
本社でずっと篭っていたいです。
出張は短期であれば行きたいです。
基本京都に住みたいです。
ここの社員さんはおとなしい方が多いですか?
体育会的なノリは苦手なので、その方がイイです。
196:108
05/08/14 01:22:12 rzWBC9qz
結論的には体育会的なノリとは縁遠い会社かも。
無論部署にもよるだろうけども。
体育会的な厳しさが必要な会社って、
特に何を作るわけでも無く自分や看板を売る会社、
もしくはいかに客を騙して儲けるかが重要な会社、なわけで、
島津の場合は製品を作ってナンボだから熱血で体育会的なノリは
それほど必要とされないかも。研究者は特にそうだと思う。
だから伸びが無くてダメだとも言えるけど、
客や株主側じゃなく社員の立場としては都合が良い。
マイペースで居られるってのは精神的に楽だね。
最近グローバル志向でもあるのでガラの悪いのは嫌う社風かもしれない。
ただ、体育会出の上司がいたりすると体育会的なノリが好きって
可能性はあるけども。
そういう人はたいてい偉くならないから放って置いても良いかも。
ひとまず迎合するも良し、異動希望を出すも良し、かな。
ま、大人の社会だからある程度は諦めて付き合ってみれば?
20才程から60才過ぎまでマゼコゼで価値観の違いは必然だね。
197:191
05/08/14 01:35:04 m5Ib7TSt
>>196
ありがとうございます。
体育会的なノリはできないことはないんですが、
ない会社なら自分には良いなぁと思ったんです。
あまりないとのことですが、おっしゃるとおり、職場によるでしょうし、
そのときはそのときで何とかしようと思います。
198:名無しさん@3周年
05/08/14 07:16:00 K2hWKCZM
やっぱりこの会社は分析・計測機器事業部が一番厚遇なのかな?
199:108
05/08/14 23:21:07 rzWBC9qz
>198
いや、厚遇は管理部隊全般かな。
俺から見れば時給で2百円程度の仕事しかしてないのに
まともな給料を貰ってる。
いわば、社内での官僚みたいなもんだからね。
良い学歴を持ってる人なら何某推進室とか戦略室と呼ばれる部署に
配属されるのが一番厚遇を得られると思うよ。
200:191
05/08/14 23:51:59 m5Ib7TSt
>>199
僕は仕事を精一杯やってお給料をもらいたいのですが、
その場合主任止まりでOKということでしょうか?
201:108
05/08/15 07:39:22 T9hQgNuP
>200
入ると判るが、役職よりも職群。
主任で良いにしてもL8=主任1級てヤツで
どんどん給料を上げてくのが賢明かもね。
L6(これも主任)で年齢を重ねるのが一番損。
L8の人数を数えるとどの事業部が厚遇かが読めるかも。
L8で基礎給上げてから管理職になるとかなり得。
わざと試験に落ちてる人も多いと思うな。
試験に受かると主査となる。このポジンションがおいしい。
組合員でもあって残業もつくし査定は満額じゃなかったかな。
赤字事業部だとL8は1人居るか居ないか・・
やっぱ最初の配属は重要だね・・
202:191
05/08/15 12:10:58 Bui5bzlH
>>201
ありがとうございます!
なるほど・・・
今は航空機事業部が赤字なんでしょうか?
203:名無しさん@3周年
05/08/16 00:56:12 OcJTH5fN
分析でもしんどい部署(経常の黒字幅)がありますよ。
でも公務員的な会社は本当です。
転勤もある方はよく転々とするのも現状です。
でも転勤を○○する方法もあります。(入社して数ヶ月すればわかります)
新入で入社される方は始めの配属でかなり人生が変わると思います。
でもここが1社目に人は・・・・・。
離職率は今どれくらいだろうか??
204:名無しさん@3周年
05/08/16 02:47:15 njvJWEuL
>>203
配属は何によって決まりますか?
あと、入社後の事業部の異動希望とか通るんですか?
205:108
05/08/16 03:29:12 km2/1Rox
分析は今もっと儲けなきゃいけないね。
それほど大きな市場じゃないだけに何とかなる可能性がある。
あと数年もすれば必然的に儲からなくなる。
その時には次を見ているくらいじゃないと・・
田中耕一さんの研究をいかに事業化できるか・・
配属はソバ屋の二階でウダウダしながら決まります。w
つまりは超適当。大した意図も狙いも無い。
言い換えれば、新入社員には全く何も期待などしていない。
それだけは覚悟した方が良い現実だろうね。
学生の時の方が社会的地位が高かったと痛感するかもしれん。
でも気にしないことだな。所詮リーマンなんて馬鹿の集団だよ。
事業部の異動希望は、喧嘩する覚悟で挑めば通るんじゃないかな。
ここ数年は事業部統合やらで結構動いたが。
206:名無しさん@3周年
05/08/16 19:26:30 vN/lIDE4
学生の時のほうが社会的地位が高いんですか…
それはブランドイメージがないってことですか?
コンシューマー製品作ってるメーカーのほうが知名度はありそうですが
207:108
05/08/16 20:14:29 km2/1Rox
いや、新入社員は組織の中でお荷物でしか無いってこと。
希望と自信を持って入社して来るだろうし、
1年もすればそこそこ使える様にもなるんだけれど、
新入社員てまずは雑務を押し付けられるだけかもしれん。
その部署の長も出来れば即戦力が欲しいけど、事業部から
新入社員を押し付けられてしまったよ・・みたいな感覚。。
だから相応に覚悟して入社を迎えた方が身のためだよって話。
208:108
05/08/16 20:32:29 km2/1Rox
あと、今まで教授は先生であって対等では無いけれど
無論それはメーカーに入っても変わりないけれど、
期待のされ方が大きく違う。島津の看板を背負っただけで、
その期待に即時に応えられるかとすれば無理だからね。
相談されたらそれに技術で応える。つまりは、
先生は客であって、その客の先生的な立場にもなることに
対応しなければいけないことがままある。
でもそんな時に新入社員じゃ無理。。客も新人は馬鹿にする。
相手はいい年をしたおじさんだが、若僧に期待する、
なんて社会人でなきゃまず無い環境だろうね・・
そんな時に今まで築いたプライドとかは崩れる様に思うよ。
対してとにかく作れとか判りもしない仕様書を書かされて
その通りで出来上がると全く使えないとか・・
ま、儲かってて人も充分に足りている部署にさえ配属されれば
そんな理不尽も感じなくて済むかとも思うが・・
OJTなんぞ名ばかりだったりするしね。
209:191
05/08/18 22:42:51 t+GR9Vxz
>>203
ありがとうございました!
210:名無しさん@3周年
05/08/19 00:58:07 S4sgqOXN
とりあえず赤字事業部を教えて下さいませんか
211:名無しさん@3周年
05/08/20 20:41:01 NAyrWn7u
不平不満?の輩が常駐しとるね
212:108
05/08/22 19:13:06 A9U0MDLN
俺もことか?w
まぁ満足は進歩を止めるとも言うからね。
そういう「モノは言い様」ってのも好きでは無いが・・
ただでさえリーマンてのは諦めの人生だって気がするだけに
見えてる範囲で満足してると全てが終わってしまう。
213:名無しさん@3周年
05/08/22 20:19:00 UfYg/GEw
おいおい・・
島津のようなスゲー会社の社員で、それは贅沢ってモンですぜ
214:108
05/08/23 05:09:02 +YyD+efU
万一仮に会社がスゲーであっても俺にはあまり関係無いし・・
ただ、それが俺の作り育てた会社なら別だけどね。てことだな。
215:名無しさん@3周年
05/08/23 12:09:43 5PDkghQS
とりあえず赤字事業部を教えていただけませんか?
216:108
05/08/23 19:51:31 tTKhSsbU
何のために?
というか四季報とかに出てないのかなそこまでは・・
217:名無しさん@3周年
05/08/23 21:07:52 ac/DWNGh
内定者なのですが、私の志望したところが赤字事業部だったらきついかなと思いまして。
実はまだ某信託銀行と迷ってるんです。
218:名無しさん@3周年
05/08/24 05:59:40 GxqiSC2E
>>217
赤字事業部でも良いじゃん
事業部が廃止されても他事業に移ればいいだけ
219:名無しさん@3周年
05/08/25 12:28:57 Iu2T5FH8
某信託銀行に行け
島津は給料安いぞ
220:名無しさん@3周年
05/08/25 15:39:59 i8jBOd7Q
>>218、219
某信託は激務なのがいやなんですよ。その点島津ならまったりしてるかな、と思いまして。
それで私は京都在住(市内ではないですが...)なんでそれも理由の一つです。
とはいっても赤字事業部だったらそのまったり感もないのかな、と思いまして不安なんです。
221:名無しさん@3周年
05/08/25 23:28:55 XOTQQr38
島根島津は、最悪。
絶対死んでも行くな!
222:名無しさん@3周年
05/08/26 00:15:48 2zbA3m40
>>220
本当に内定者か?最近は採用人数も多くないのにあまり個人情報出したら特定されかねんぞ?
223:名無しさん@3周年
05/08/26 02:29:42 yINJpnXI
>>219
島津って給料安いんですか??
某信託銀行と比べての話に限ってでしょうか?
技術系職種としては多いほうですよね?
224:名無しさん@3周年
05/08/26 17:39:48 oz9lDPOa
迷ってるくらいだったら島津はやめといた方がいいんじゃ?
京都勤務になるとは限らんし。
給料は若いうちはマシな方かもしれんが、年取ると他社の方がずっといいよ。
225:名無しさん@3周年
05/08/26 18:50:03 E1MejmFb
まぁ、他社のように死ぬ寸前まで働かされる事は無いので、
生命は保証されてるよな。
226:223
05/08/27 00:05:34 yINJpnXI
>>224
>京都勤務になるとは限らんし。
それはけっこうな割合ででしょうか?
院卒技術系の方に限定すれば、どうでしょう?
>給料は若いうちはマシな方かもしれんが、年取ると他社の方がずっといいよ。
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
>>225
同じ京都企業であれば、たとえば村田製作所やオムロンがありますが、
それと比べると、そう考えられますよね?
227:名無しさん@3周年
05/08/27 20:29:11 rjwNXTj1
スレ違いでスマソ
来年の起業でEPMA買おうと思うだが、
島津ってどうよ?
何となく、専任のオペレーターぢゃないと使いこなせねぇって感じなのだが・・・
228:ゆうじ
05/08/27 21:40:40 gxTgL4QD
湘南島津はいいよ!
229:名無しさん@3周年
05/08/29 11:44:05 K26tAM5I
給料が安いにはノーベル賞もらった田中氏を見ればわかる(受賞当時)
島津の恥じを晒したよ
230:名無しさん@3周年
05/08/30 22:01:11 1pkR/a0h
うん
給与は安いね
でも、東京地区でも、みんな家持ってる・・
なぜた??
231:名無しさん@3周年
05/09/03 00:11:28 rb4FHD3z
あげ
232:名無しさん@3周年
05/09/03 12:57:04 ISzFDOxV
入ってから、高校・大学の同級生で、装置・機器メーカー(上場に限る)との給与比較
すると安いのは本当です。
40歳になっても急に上昇することもないのも現状です。
でも公務員なみの仕事だから諦めていますよ。(入社すればすぐわかります)
気概を持って働きたい方は、キャノン、ホンダ、松下がいいと思います。
よい企業イメージ作りのために、文科省に働きかけて国家予算何十億円獲得したと
喜んでいる国頼みの会長さんにはそろそろ引退してほしいものです。
友人から笑われました。
233:108
05/09/03 18:39:35 oP6xDgc9
久しぶりに覗くと辛気臭い話になってるね。
そもそもメーカーって昔から工場主体で地味なもんだよ。
どんな会社もいかに安く作るかが命題だ。
で、良い物が出来ればそれをいかに高く売り、
競合力が無くなってくれば同じものでも安くして対抗する。。
そんな価格競争に着いて行けるか、市場を牽引する力があるか、が
その会社の企業力やブランド力や事業性だね。
もしくはニッチを狙う特殊技術。島津は本来こっちが得意なのだが・・
残念ながら工場や技術主体で古臭い島津は世間の激流に着いてはいけない。
未だに工場の主張が激しいんだ。
だから湘南や島根に別会社の工場を作って現地採用を進めてる。
為替の変動次第で海外での生産も促進する。いや、すべき、か。。
なんだかんだ理由をつけて、やはり国内生産が必要って方向もあるが
それだと本末転倒するんだ。。
島根も湘南も吸収するかも、なんて噂まで出る。
出向させたり転勤させたり、そうして不要人員を辞めさせることも
狙いのひとつなのだがなかなか上手くはいかないね。
膨らんだ管理部隊や生産部隊、まさに膨張した郵貯資金か公務員、
そして複雑怪奇な官僚の仕組みたいなものだ。まるで超肥満体。。
抜本的でドラスティックな小泉改革が早急に必要だねw
大きな流れは3年で起こる。起こそうとしている。
3年内に変わらせなければ俺もこの会社には居ないよ。そう言い切る。
言い換えればそれくらいにダメな会社が島津だとも言う。
疲れるんだよ。幼稚に馬鹿らしくてw
234:名無しさん@3周年
05/09/04 08:07:03 aRxBnxoV
>>233
あなたは研究所か技術の若い人だね。
もう少し工場の役割や会社のしくみを勉強したほうがよいよ。
役員連中が言っていることが理解できるようにがんばってください。
理解できなければ、3年といわずに、今すぐ会社を変わった方がよいと思う。
235:108
05/09/04 09:43:46 oh/Hqv2G
>234
そういうあなたは肥大した管理部隊ですか?w
236:名無しさん@3周年
05/09/04 12:08:39 aRxBnxoV
>>235 ええそうです。
あなたは?
237:名無しさん@3周年
05/09/07 02:43:42 OTpx4Akg
株の配当、もっと上げてよ!会社は株主もの。社員は死ぬまで働け!
238:名無しさん@3周年
05/09/07 17:01:21 cc3+NyzZ
正論である
239:名無しさん@3周年
05/09/07 23:12:26 KuX9um2Y
某信託銀行と迷ってた内定者です。
やっぱり給料の高さで信託に魅かれるところはありますが、このスレの先輩方を見ていると
なんとなくまったり感が伝わってきたので島津に決めようかと思います。
他にもいろんな人とも相談したのですが、あまりやる気のない僕にとってはこの選択でまちがってなさそうな気がします。
正直公務員体質に憧れるところもあるんでw
先輩方、来年はお手柔らかに頼みますm(_ _)m
240:名無しさん@3周年
05/09/07 23:15:14 KuX9um2Y
訂正
「やる気のない」ってのは過労死するほどにはやる気がないってことです。
この会社でならプライベートと仕事、どっちもほどほどに充実させていけそうだと思いました。
241:名無しさん@3周年
05/09/08 01:09:07 yMgyJ7C6
最初からそんなつもりで入社してくるとイタイ目にあうぞ
あんまり島津をなめるなよ
お前みたいなやつは来なくていい
242:50
05/09/08 02:24:37 ii1ftQR4
>>239
「プライベートと仕事、どっちもほどほどに充実」とはまた、元気のない
ネガティブ思考ですね。島津には必要のない人です。こちらでお断りします。
せめて「どっちも充実」だったらよかったのですが。
243:名無しさん@3周年
05/09/08 08:57:14 b7DLe6HO
>>239
ここに書き込んでるのは会社の一部の人だけ。
配属部署によっては全く事情が変わってくることだけは頭に入れておいた方がいいだろう。当たり前のことだが。
それにしても2ちゃんの書き込みを参考にして就職を決める人がいるとは・・・
244:ゴミ投資家
05/09/08 16:35:56 EDipfzEz
すいません、この会社の半導体部門での競合他社ってどこになるんでしょうか?
また転職先で同業って言うとどういうところが多いんでしょうか。
245:名無しさん@3周年
05/09/08 17:25:40 b7DLe6HO
一口に半導体部門って言ってもいろんな製品があってそれぞれに競合先は違うんだけど
246:名無しさん@3周年
05/09/08 23:54:14 VrlJHPPj
鳥亭 おいしいよ! 鳥亭
247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:18:14 IIcxDfqI
内定者です。荒らしてしまったみたいで大変申し訳ないです。
島津をなめているつもりは全くないのですが、そう伝わってしまったみたいですね。
私としてはKセラみたいにギスギスしたかんじでなく、島津のまったり感というかアットホームさに魅かれたのです。
「元気のない」とありますが、私がお会いした島津の方は人事の方(Sさん)含めみなさんおっとりした雰囲気だったので、
むしろ元気すぎる人は浮いてしまいそうな印象を受けたのですが。。
ただ私はネットや一人のときは割とネガティブ思考なのですが、面接も含め、人と話しているときはそうでもないように思います。
とにかく私なりにできるだけがんばっていきたいので、先輩方来年はお願いします!
248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:26:53 niRmCynW
>>247 まぁ入社したら、まず鳥亭に行け
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:37:44 PPQZKsvF
だから来んなって言ってんだろ?
入社する前から「まったりしたい」なんていう奴はいらないって言ったじゃん
だいたい「働く」ということを経験してないやつが、なんで働く前から
「まったり」なんて言えるんだよ
ホント、まじウザイから来るなよ
言っとくけど、島津にだってイジメもパワハラもあるから
体育会系にはない、陰湿なイジメだから、見方によっちゃKセラさんのほうが
いいかもよ
そのうえ給与も安いから、お前みたいなヤツはすぐに辞めていくだろうよ
ま、本当に入社してきたら俺が徹底的にイビって、根をあげさせてやるけどね
もう一回言うけど、お前みたいなヤツは来るな 消えろ あっちへ行け 邪魔
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:49:11 FWoJbhfq
>>249
島津ってこんなヒトばっかりなんですか・・・??
251:名無しさん@3周年
05/09/12 00:44:34 1T9nD+nN
そうどす
252:名無しさん@3周年
05/09/12 00:50:09 /x9j5xTU
京都の人間は腹黒いと聞いてはいましたが・・・
253:名無しさん@3周年
05/09/12 10:53:42 4LG+05p7
なんでそんなパターン化した見方しかできないんだよ・・・
254:名無しさん@3周年
05/09/12 18:55:39 dA4maQrb
>>253
いえ、これはかなりの相関があるはずです。
255:名無しさん@3周年
05/09/12 19:38:09 rpOk1bbW
249京都人??? アリエネェ
いやまあアットホームとかは部署によるって。
仕事忙しいそうじゃないとかよりもさ、人間関係だよ。
まあうちは仕事イソガシイガ人間関係はまったりしてるよ。
#のー残業ディいらないよ。次の日残業時間増えるだけだ。
256:名無しさん@3周年
05/09/13 19:54:12 /RBXNTZB
>>247
とりあえず、俺も「こなくてイイ」に同意
お前みたいな香具師が、どんどん島津を駄目にしていってるんだよ
お前なんかイラネ
257:名無しさん@3周年
05/09/13 20:19:59 TciMnruE
まあ良いじゃないか。
仲間割れはよせ。
うちはみんなのんびり。
仕事は子会社に丸投げ。
楽なのが一番なのは皆同じ。
でも口に出していうのは×ね。
さあ、みんな自分の仕事に戻るんだ!
258:名無しさん@3周年
05/09/13 23:16:52 X+Y1Raj1
頑張ってるつもりなんですが、上司はしんどそうな顔をします。
もっと力抜けって事なんでしょうか?
今一頑張れと言われる割に僕に求められている事が分かりません。
まだ半年もたってないのにおばちゃんと仕事するのがしんどく
なってきました。。。
下っ端はどんな感じで仕事してればいいですか?
サービス残業すれば喜んでくれるんですか?
259:名無しさん@3周年
05/09/14 00:46:13 x19JPxg5
おばちゃんと仲良く仕事していてください。
サービス残業は要領の悪い証拠です。
260:名無しさん@3周年
05/09/14 20:56:13 CYtJ75TZ
下っ端は、特に期待もされていないから、好きなようにやっとけ。
あと人の言うことはちゃんと聞け。いろんな人と話をしろ。
居眠りしてもよいが、夜は目が冴える分、本を読め。
261:名無しさん@3周年
05/09/15 19:10:52 7MOsd0S2
>>259>>260
ありがとうございました。
黙々と仕事するのが好きだったんですがやっぱりコミニケーションも大事ですよね
もうちょっと力抜いていきます。
262:名無しさん@3周年
05/09/16 14:28:53 nEy6L8It
おい。スレのレベルが下がってきてるぞ。
もっと頑張れ
263:名無しさん@3周年
05/09/16 16:54:13 tWc/H5fE
おまいが頑張れ
264:名無しさん@3周年
05/09/17 13:43:33 r/TdrUQy
ハ・・ハイ
265:名無しさん@3周年
05/09/18 12:18:44 aajRjRXY
∧ ∧
∧ ∧ (´Д`* )
(*´Д`) ( )
./ |/ ̄ ̄ ̄ ̄Λ Λ
~(_ ∧ ∧ (´Д`*)
/_(*´Д`)_/ (UU )~
|| ̄/ | ̄ ̄||/┌────――
||, (___ノ || <>>247の内定取消、ま~だ~?
/ └────――
266:名無しさん@3周年
05/09/18 14:07:48 pHOWkzVe
>>265 若者苛めは辞めなさい m9(・∀・)
267:名無しさん@3周年
05/09/22 21:21:53 xPdPpkPg
∧ ∧
∧ ∧ (´Д`* )
(*´Д`) ( )
./ |/ ̄ ̄ ̄ ̄Λ Λ
~(_ ∧ ∧ (´Д`*)
/_(*´Д`)_/ (UU )~
|| ̄/ | ̄ ̄||/┌────――
||, (___ノ || <>>247の内定取消、ま~だ~?
/ └────――
268:名無しさん@3周年
05/09/22 21:24:29 ox4DtuGE
まあ、のんびりした会社が一番だよ。嫌なことは全部子会社に押しつけてね。
269:名無しさん@3周年
05/09/22 21:31:18 tgSpPrwk
この会社って技術系はほとんど学校推薦でしょうか?
270:名無しさん@3周年
05/09/23 11:47:43 aqR2IneM
>>268みてぇのが居るから、メディカルシステムを辞めて転職しちゃったっ!
業界同士で話してて、何処なのって聞かれても名前出すの恥ずかしかったけど
今は、Name Valueが効いている所にいる。13年間も臭い飯食わされたけど
今は、お前らの年収の数倍だっ!ざまぁみろっ!
271:名無しさん@3周年
05/09/23 12:01:37 w7hZncGJ
まあ、もちつけ!>>270
272:名無しさん@3周年
05/09/23 16:29:21 WJsLjNmj
ご無沙汰です。期末は寝る時間も取れんですね・・
>>258
多分ね、君の事はどうでも良い。
たいていの管理職は上しか見てない人が多い。
その兼ね合いで君が居るだけw
>>269
教授コネってのは多いよ。
出来る人を推薦してくれることを期待してる。
>>268
管理>工場>品証>技術>マーケ>営業>子会社 かな。
日本の縮図だよ。官僚が一番偉い。民間人は営業。
子会社は申し訳ないが庶民以下だね。。
客から近い順に立場的に不遇。これが島津の最悪な面。
官僚が工場(公務員)を叩き始めたから少しは変わるかもね。
でも、ホントの悪人は管理部隊だよ。
社員の半数以上がただただ管理だけをしてる無能人たち。
>>270
13年間もよくガンガッたな。。
13年前ってぇと結構キツイ時期に入ってるね。
ちゃんと大学を出て入ってるか?お前。
昔は出来る人はよくGEに行ったが今ならPhかな。
Phは日本法人というより極東の代理店扱いで中身が皆無だから、
結局はSiがお勧めだね。やはり世界のシーメンスw
比較的島津に似ている様にも思うが、収入は倍にはなる。
273:272
05/09/23 16:30:00 WJsLjNmj
あ、私は108ですm(_ _)m
274:名無しさん@3周年
05/09/23 17:15:26 Q8aaYyjd
あぁ、また偏見を述べる奴が・・・
275:108
05/09/23 17:38:20 WJsLjNmj
>274
お前にとってただ都合が悪いだけだろ?
それを自己都合的に正当化しようとするなよ。
276:269
05/09/23 19:20:23 uAYDhrSw
>>272
108さん、教えてくださってありがとうございます。
縁故採用が多いとは聞いていましたが、現在でもそうですか。
古臭い気がしないでもないですが、堅実な採用とも言えますよね。
当方は院卒で技術職志望なのですが、もし入社したら、どんなお仕事を
するのか楽しみであり、不安でもあります。
ハードをいじったり、プログラミングをしたりといったこともしているのでしょうか?
図面と睨めっこしたり、各種設計、計算とかでしょうか?
277:名無しさん@3周年
05/09/23 21:32:01 Q8aaYyjd
やれやれ、これが同じ会社の社員とは・・・
278:108
05/09/23 22:43:08 WJsLjNmj
>>277
ん?文句あるならちゃんと書け。
上の機嫌ばかり見て行儀良いだけの本館馬鹿かお前は。
それがどれ程に会社の足を引っ張っていることか・・
残る功績はお前が偉くなるだけのことだろ。
真摯な目で現実を捉えなきゃいかんよ。
様々な尺度と角度で三次元的、時間軸で四次元的にな。
それがお前にとって都合が悪いからってだけで非難はするな。
>>276
教授推薦は縁故とは違うと思うが・・
OLはたいてい縁故だけどねw
そして婆さんになるまで働いてくださるorz
院卒って今どき効果がどれほどあるのかちょっと判らんけども
少なくとも京大阪大神大出ても総務でチマチマ雑用してる文系が
やたらたくさん居るってことから強く志望は出して欲しい。
仕事は色々だからハードもあればプログラミング仕様書書きもあるし
メカなら図面は当然だけど、実務は下請けに出すからそのコントロール、
それと、なんだかんだでクレーム対応もたくさん来ると思うよ。
ひとまず、メカとソフトは部署を分けてることが多いかな。
まずは自分がどちらに向いてるか、だね。
島津はメカ屋だけど時勢はソフトだ。
事業部によってはSEとして外に出ることもあるし、
それが向いてる人と向いていないもいる・・
入るときはウケを狙うだろうけど、いざ決まれば自分の適性を
判断してハッキリ希望を明示した方が良いと思う。
279:269
05/09/23 22:54:44 uAYDhrSw
>>278
おぉ・・・
的確で具体的なアドバイスをありがとうございます!
こういう情報が欲しかったんです!
某大手企業に就職した先輩の話を聞いていても、
入社して社内の状況、仕事内容を知り、自分に最適な職種を
希望するのがイイそうですし、よくよく吟味したいと思います。
280:名無しさん@3周年
05/09/27 00:10:42 5vyGTlK5
∧ ∧
∧ ∧ (´Д`* )
(*´Д`) ( )
./ |/ ̄ ̄ ̄ ̄Λ Λ
~(_ ∧ ∧ (´Д`*)
/_(*´Д`)_/ (UU )~
|| ̄/ | ̄ ̄||/┌────――
||, (___ノ || <>>247の内定辞退、ま~だ~?
/ └────――
281:名無しさん@3周年
05/09/28 18:36:42 zeQ+LEkf
株価がはねあがってますなあ。ライフがんがれ。
#でも村上ファンドや生扉が買ってたりしたらいやだなあ
282:名無しさん@3周年
05/09/28 18:45:47 a60idb58
たまたま9時前から板の動き見ていたわ。
完全に株価つり上げようとする連中がいたね。
100円ギャップアップするかと期待したけ、
あんまりみんなついていかずに、ジリジリ落ちていった感じ。
見せ板ギリギリの違法行為だな。
通報しておこうかな。
283:名無しさん@3周年
05/09/28 20:12:54 Z2GhzyFa
人事異動の中にある「島津エイテック」ってなに?
284:名無しさん@3周年
05/09/28 20:54:28 zeQ+LEkf
エイテックって何だろね。初耳だけど10/1に出来る子会社かな。
なにより今回は「地球環境管理室」ができるっていうのが凄い。
テラフォーミングみたいなことでもするのかな、ワクワク。
285:108
05/10/05 19:29:09 FUeJRD2+
株式番組で野村證券系のエコノミストが、
「医療機器市場において国内メーカーで生き残るのは
島津製作所、ただ一社だけです。」と言い放った。それが発端の様だ・・
せっかく上がったのだから細かいコメントは差し控えるw
せっせ汗かいて頭使って作ったり売ったりすることよりも、
まるでマネーゲームが会社の業績を左右するっていうのは
なんとも馬鹿らしくなるね。所詮庶民か。
ま、それだけの期待が大きいんだということだが。
阪神タイガースも食い物にされるわけだしね・・
286:名無しさん@3周年
05/10/05 20:22:48 C90ruqzD
>>285
競合メーカーにはどこがあるの?
島津の株は850円で売り抜け、下がった所を買い戻しておいたにょ。
漏れは防衛関係やボーイング関係で注目しているけどね。
過去の高値から較べるともう少し上がってもいいかな?
株価はマスコミで名前が出ただけで上がるからね。
日本人はアフォなんで助かりますわ。
役員や管理職のミナサンは株主のために死ぬまで働いてください。
平社員のミナサンは健康に気を付けて働いてください。
287:名無しさん@3周年
05/10/05 21:21:02 cG8Jcrvr
生き残るつっても、売上2千億でしょw
288:名無しさん@3周年
05/10/05 23:07:31 hsXP8e59
↑
お前の手取りは20マンだけどな プッ
289:108
05/10/06 02:59:32 TT3zATDc
>286
医療機器市場の中でも島津の手掛ける画像診断機器に関しては
競合メーカは世界に名だたる総合電機メーカばかり。
Siemens GE Philips Toshiba Hitach、だけかな。
国内の画像診断機器市場自体が国内1兆円に満たない小さな市場
なわけだが超巨大企業相手に島津が勝つと豪語されるとはねぇ。
結局、PETやFPDといった特殊な技術を指してる。
国産唯一のPETメーカであり大型の直接変換型FPDを実現させた
世界唯一のFPDメーカってことで確かにその通りではある。
ただ市場的に今大きいのはCT/MRiなのだが・・
その野村證券系のエコノミストは医療健康ヲタなのかもしれんw
ま、Siemens GE Philips に勝つには国産は本来連合しなきゃね。
車や電化製品と違って欧米主導だ。
これは日本の医療のあり方の問題とも言える。
過去の高値ってバブル期でもせいぜい1500円程度じゃなかったか?
村上ファンドに買って貰える阪神が羨ましいw
290:名無しさん@3周年
05/10/06 22:06:04 jvnY6IT3
|,,-_-)ノィョゥ機器、生き残るだけで勝つとはだれも・・・。
一兆円に満たない小さな市場で、
売り上げ400億ちょっとだね。。。
291:名無しさん@3周年
05/10/07 02:36:55 4CjHD8VU
PETって騒いでいるけど、巷ではCT-PETだよっ!まさか、Single-Slice-CTで
CT-PET発表するのだけはヤメてねっ!世界中の恥だよっ!。直接変換FPDも
品質に問題多し、サービスも最低、被爆線量も多すぎっ!
よっしまらず製作所っ!
292:286
05/10/07 06:10:35 06Osnlg+
>>285
オハヨーさん。
昨日の日経爆下げで一気に落ちたね。さーて、今日の株価はどうかな?
株屋なら皆知っているけどN村証券の調査はあてになりませんよ。
先日もエプソンを格上げした直後に赤字発表があり
すぐに2段階格下げしていましたわ。
はめられた連中も多いみたいね。
チャートみれば会社がどんな状況か一発でわかるのに。
色々と調べましたが、医療機器はなかなか厳しそうな業界ですな。
会社規模が小さすぎるのは否めないな。
ただバイオや医療系に詳しい株仲間に聞くと、島津製の評価はそこそこだね。
首相が訪問するぐらいだから何かの密約ぐらいあるだろうとも言っていたわ。
FDPっていうのは知らなかったけど、米国で販売開始するって情報も
有料株クラブの情報欄に出ているぞ。
いい材料だな。
でもまあそんなことどうでもいいよ。株価さえ上がってくれれば。
俺も昔はメカ屋さんだったけど、今はこうやって投資でくってる。
30半ばで工業高校卒だとなかなか思うような所に再就職できないので
株の自動取引のプログラムを何種類か作って、これで喰っているよ。
島津製のチャートはいいね。
ここで損したことはほとんど無いのとちがうかな?
デイトレ、スキャルピングでもよし。スイングでもよし。
今後、防衛関係やボーイング関係で材料が出ることを期待してるよ。
2chの自動車、機械、精密関係の会社のスレはいつも巡回してるんで、
またインサイダー情報があれば教えてね。
293:名無しさん@3周年
05/10/07 08:46:33 06Osnlg+
新聞にアスベスト関係で材料が出たようだね。
今日は上がるぞー!
294:名無しさん@3周年
05/10/07 09:30:29 06Osnlg+
803円で下りた。ショボ
295:108
05/10/07 20:33:43 KPDr/NDQ
株式情報らしくなってきた様だな。
バイオ・たんぱく質・分子イメージング・・
ここまで網羅するメーカーは世界でGEと島津くらいではなかろうかw
とか書くとまた叩かれるけどね。
CT-PETに関しては上で知ったか業界人が書いている様だが、
吸収補正でマルチCTを使うだけのメーカーが大半だからね。
つまり、不要な被爆がモノ凄い・・今時の発想では無い、というのが
根底にあるんだが、ヘリカルの特許を持つ東芝ですら、
検出器は浜松ホトニクスから仕入れている現況ってのが味噌。
おそらく浜松ホトニクスも直接変換型FPDを商品化できる会社だね。
来年あたりには島津を追ってくるな多分。
いみじくも両社ともノーベル賞に関わる企業だな。
バリアンには無理かもしれない。東芝は完全に風前の灯。これが事実だよ。
無理して開発して損したくない、どんなメーカーもそうだ。
そうなって来ると、各診断機器メーカーは出来ているFPDメーカーから
仕入れることになるってわけだ。ここが島津の狙い。
FPDは近い将来にコーンビームCTのディテクタとして搭載される。
つまり、超MDCTだ。一回転で全身が撮像される。驚異的な低被曝。
搭載されるFPDが島津製であれば表向き東芝製CTであっても構わないってこと。
極小且つ早期の診断結果は島津の関係するゲノム創薬で遺伝子学に基づく
画期的な治療や予防が施される。めでたしめでたしw
お前の命を救うことになるのかもしれんのだから、
どうでもいい上っ面だけを見てゴチャゴチャ言うなよw>>291
少し考えれば判るが、単なるシステム組立メーカーと、
コアであるディテクタ部を開発生産する能力のあるメーカー、
野村が見ているのはその一点だけだね。多分他のことは何も判らんだろ。
296:108
05/10/07 20:48:58 KPDr/NDQ
>>292
多分密約は無いな。単なる田中耕一さんの話題性にあいのり。かな。
ボーイングってもう契約済んでるんじゃないのか?
400億だったか・・そのための新しい工場も既に出来てる様な・・
加えて何を注文もらうんだろう。あの手の業界は接待だけで決まるから
ついでの受注も続々とあるのかもしれんね。
297:名無しさん@3周年
05/10/15 17:16:54 UqlODl65
ふっ
298:名無しさん@3周年
05/10/16 14:28:11 6yV24QiX
フゥーーーーーーーー!
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r'
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
299:名無しさん@3周年
05/10/16 21:45:47 C8kEPVyW
島津が踏襲してきたビジネスモデルは競合大手が開拓した市場に対して
類似商品(粗悪商品)を低価格で投入し、無知な顧客に売り込んで
市場のシェアの何%かを押さえ込むという単純な松下電器商法のマネだった。
90年代まではそれでも国内だけで通用したかもしれないが、この時代に、しかも
少量生産、少量消費の分析・医療機器ビジネスに通用するのだろうか。
硬直化した経営陣、官僚化した本社事務部隊、やる気のうせた実働部隊・・・
270ではないが、私が島津を離れた云年前から、今はどう変わったのだろう。
野村證券が利益のために発表している提灯記事で一喜一憂しているよりも
現場で10年後を見ていかないと生き残りはないと思いますが。
バイオ分野への注力はどう考えても体力的に無理を感じますが。
300:108
05/10/18 17:50:55 2vosfYbz
>>299
少量生産市場だから島津がやっていけるんですよ。
市場が大きくなってくると島津の規模では着いていけない。
大手が開拓した市場には基本的には入らないです。いや、入れない。
ニッチな特殊市場の要望に応えるのが島津。
その市場が大きくなって大手が参入し始めると競争力が伴わない。
その理由は硬直化云々でおっしゃる通りだね。
コストダウンも全然下手だし。工員の給料高過ぎるのか、
やはり管理部隊の膨れ上がり過ぎか・・
電池もそう。医用もそう。近くは生分解性プラスティックもそう。
元々は特殊技術のニッチな研究用途市場。
ゆくゆくは分析装置なんて端末市場も外資系にやられるだろうね。
生分解性プラスティックはそもそもコーンの購入量からして島津には無理。
かかるコストと需要が全く合わない。
結局、自動車のエコ化を進めるトヨタに事業と人間ごと買ってもらった。
バイオは・・定義が広いんでね。必要最小限な展開で生かすかも。
野村證券は島津の株が上がると儲かるのか?
島津は株価が上がったおかげで決算上で極めて助かったが。
301:名無しさん@3周年
05/10/18 19:13:13 oJ7aFREp
すごいよ
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
外人はSHIMADZUを買い占めていくはず
医薬品大手企業の株価が冴えないのはテーラーメイド医療への流れがある
からだ。
今後は患者の体質にあった医薬品の使用が求められるためニッチ製品に
分化していかざるを得ない。
新薬の開発には膨大な経費がかかるが、今後は大型新薬はもう望めない
ことがはっきりとしてきたのだ。
そんななかで超メガトン級のすごい材料が出てしまった。SHIMADZU
(7701)だ。
外人はこのSHIMADZU(7701)を買い占めていくだろう。
業績上方修正路線まっしぐらだが、超大化け材料が評価されるのは
これから
来年のことだ。
株価は住友チタニウムのように大化けしていくだろう。
302:108
05/10/18 23:38:55 2vosfYbz
>301
未来展望でしか無いな・・目先の話じゃ全く無いorz
ややもすると10年先かw
技術的な課題はあまり無い、というか単なる時間の問題だが、
ともかく、厚生労働省って官僚に、社会保険庁(今もそう呼んだっけ・・)、
財力のある薬品メーカー、金と権威だけは立派な医師会や病院、等々、
厄介な輩と問題が山積みで解決できる見通しが全く無いね。
病気にならなかったり簡単に治ったりしたら困る人達がたくさん居る・・
まずは諸外国で展開してから、5年は遅れてゆっくり国内展開だな。
たんぱく質解析のための質量分析装置って台数売れんorz
使う施設があまりに少なすぎる。それに一回解析したらもう要らんらしい。
でも、この装置を使って大儲けする会社はどんどん出て来るかもね。
島津にそんな気の利いたサービス事業が出来るわけが無い。。
一応やることになってるけど代理店営業しかやったこと無い社員には無理。
営業ってのは本来ドブの水を飲んでも身を削って血肉を売っても必死に働くもんだ。
その代わりに給料が歩合制で数千万とか貰ったりする。べき。
島津は違う。ややもすれば時間潰して定時帰りのジイさんバアさんよりも安いw
とにかくその大儲けする会社の株を買え!w
303:名無しさん@3周年
05/10/23 21:48:37 9irChbTD
813円!!
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
明日の寄り付きで900円までは行くだろう
なぜなら・・・・
304:108
05/10/29 15:31:10 ez/Uppps
全然上がらないじゃねーか。
嘘ばっかだなw>303
村上ファンドが買ってくれてんのかと期待したのにw
目にも掛けてくれないってのも寂しい話だな。