軌道エレベーター参号塔at FUTURE
軌道エレベーター参号塔 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
04/09/14 23:57:24 rKF+oaWd
● 参考URL (2)

材料関係
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(flex.ee.uec.ac.jp)
URLリンク(www.aist.go.jp)
URLリンク(www.nistep.go.jp)
URLリンク(flex.ee.uec.ac.jp)

その他(生きてるURLかは未確認)
URLリンク(spacescience.com)
URLリンク(liftoff.msfc.nasa.gov)
URLリンク(flightprojects.msfc.nasa.gov)
URLリンク(astp.msfc.nasa.gov)
URLリンク(www.nas.nasa.gov)
URLリンク(www.ipt.arc.nasa.gov)
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

3:オーバーテクナナシー
04/09/14 23:57:47 rKF+oaWd
● 参考書籍

----------------------------------------
書名:軌道エレベータ-宇宙へかける橋-
著作者:石原藤夫、金子隆一・著
出版社:裳華房
判型:B6
ページ数:153ページ
発行年月日:1997年7月25日
本体価格:1500円(本体価格)

----------------------------------------
「楽園の泉」 ハヤカワ文庫 SF 731
アーサー・C・クラーク (著), 山高 昭 (翻訳)
※AMAZONにて取り扱い不可

----------------------------------------
「星ぼしに架ける橋」 ハヤカワ文庫 SF 490
チャールズ・シェフィールド (著), 山高 昭 (翻訳)
※AMAZONにて取り扱い不可

----------------------------------------
「SFはどこまで実現するか」講談社ブルーバックス B-801
ロバート・L・フォワード著,久志本克己訳,講談社 (1989)

----------------------------------------
まっすぐ天へ (1) イブニングKC
的場 健 (著)    協力・金子隆一

4:オーバーテクナナシー
04/09/14 23:59:12 rKF+oaWd
肝心のタイトルを間違ってしまいました…

5:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:00:30 A2FpFMom
4号塔じゃないじゃん
だめにゃん

6:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:07:16 SzXZpheQ
二本目の参合塔

7:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:09:34 /R9T9Y0Y
そりでは、参号塔その2始めませう

8:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:28:03 kmsVgj8R
三号塔、第二工期。

9:名無しさんなの ◆NANOt.UrlA
04/09/15 00:29:00 UYOz95ia
新スレおめでとうなの。

核廃棄物を太陽に捨てると水素やヘリウムより重いから表面に残らないで内部に落ちていくと思うの。
もっとも、たとえ仮に原発丸ごと捨てたとしても、太陽にとっては砂粒以下なんでしょうけどね。

核廃棄物を宇宙に持っていく時点で個人的にはいやですけどね。
廃棄物を捨てに行くロケットが事故ったり・・・(笑)
軌道エレベーターにができれば宇宙に持っていくまでは比較的安全なのでしょうね。

10:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:32:06 SzXZpheQ
マントルに捨てるほうが実用的な気もするが、問題点ってあるのかな?

11:オーバーテクナナシー
04/09/15 00:33:23 /R9T9Y0Y
核廃棄物の処理は他スレに任せましょう

12:オーバーテクナナシー
04/09/15 02:34:32 KeXrkHqO
>>10
経験からして、
世の中には地球内部が原子炉状態だって事を知らない人間が多い、って点。
ついでに宇宙空間も放射線だらけって事も知らない人も多そうだな。

13:オーバーテクナナシー
04/09/15 03:26:16 yXitKxJW
>>12
放射能と放射線の区別のついてない人もかなりいる

14:オーバーテクナナシー
04/09/15 03:46:41 XdWJ2vJD
つまりこの参号塔はいままでの壱、弐号塔の二倍の高さということか・・・
いったい何に使うんだ。

15:踊るガニメデ星人
04/09/15 04:38:43 hWGx8q31
>>9
太陽に届く前に分子レベルにまで分解されて、細かい放射能の粒が
太陽フレアで宇宙にばらまかれるんじゃないかな???

16:オーバーテクナナシー
04/09/15 05:04:31 SzXZpheQ
>>12
敵は無知と偏見って奴か
太陽からとんでもない量の放射線が出てることも知らなそうな人もいるしな


>>13
放射能、放射線、放射性物質の区別もな


17:オーバーテクナナシー
04/09/15 15:41:24 KeXrkHqO
国語的には放射線と放射能を混同しても表現上は問題なさげだけどな。

日常的に厳密に科学的な表現で話している人なんて居ない。

18:オーバーテクナナシー
04/09/15 18:17:07 0WMfy0tj
>>17
そんな事はない

一般的に放射能漏れとは言うが、放射線漏れとは言わない

19:オーバーテクナナシー
04/09/15 23:31:35 kmsVgj8R
放射能は微量なら体にいいってことになってるんだし、何を言っても無駄ぽ。

20:オーバーテクナナシー
04/09/16 01:09:10 a9v5KhtX
>>19
「微量の放射能は体に良い」じゃなくて「微量の放射能は体に良い影響をあたえる。」じゃなかった?リスクより勝る効果ってだけだったと思うよ。

21:オーバーテクナナシー
04/09/16 01:21:50 IsRC8jeH
電磁波はそういわれてるなどんな種類でも。

22:オーバーテクナナシー
04/09/16 05:26:26 hC2VZHbM
電離層がうんたらかんたらで放射線の話してるのかと思いきや

なんだこりゃ?何のスレこれ?

23:オーバーテクナナシー
04/09/16 21:15:06 IsRC8jeH
軌道エレベーターを語るスレ

すまん

24:オーバーテクナナシー
04/09/26 22:58:35 fbV7f4Ic
保守しておくか。

25:オーバーテクナナシー
04/09/27 02:55:26 YM+6QCcB
>>24
半年や一年書き込みが無くても落ちないから気にするな

26:オーバーテクナナシー
04/09/27 22:08:47 f3xpku2a
末永く見守るよ、行きたいんだよ宇宙。
とりあえず衛星軌道

27:オーバーテクナナシー
04/09/27 23:40:53 Ar0AiNkC
そういえば遺骨をロケットにのせて宇宙へというのがあったような。

28:オーバーテクナナシー
04/09/28 00:02:36 grKL+6Tb
ロケットに乗ることに意味があるんだろうな。
遺骨をエレベーターに乗せて上から投下寂しいものがあるな…

29:オーバーテクナナシー
04/09/28 00:25:21 WHb3kG+V
軌道エレベータの上のほうから固くて重量のあるもの(例えば鉄アレイとか)を
投げ落としたら、軌道エレベーターを破壊できるかもしれないね

30:オーバーテクナナシー
04/09/28 02:05:13 R3KL8q9s
意味がよくわからない。
エレベーターのシャフトに放り込めばってこと?

31:オーバーテクナナシー
04/09/28 06:32:30 bjA/CB6e
落とすという発想の時点で間違ってる気がするわ。

32:オーバーテクナナシー
04/09/28 07:20:11 R3KL8q9s
最高点だと明かに外へ向かって飛んでいくからねぇ…静止衛星軌道の遥かに外側だし

33:オーバーテクナナシー
04/09/28 08:11:16 bjA/CB6e
「上のほうから固くて重量のあるもの」とか書いてるから「静止衛星軌道点から外に出たら地上に落下する」とか思ってる人達と同じ部類?

34:オーバーテクナナシー
04/09/28 08:24:32 WHb3kG+V
>>31
>>32
いや最高点じゃなく、
制止軌道よりちょい下あたりで、真下にではなく横方向に放り投げると、
投げ出した方向によっては充分に加速が付いた頃にシャフトにぶち当たる


やっぱ軌道エレベーターってだけで危険がいっぱいなんだわ

35:オーバーテクナナシー
04/09/28 11:32:35 DqcgprRi
29は宇宙テロリスト

36:オーバーテクナナシー
04/09/28 13:01:22 Pe1h/c+o
以前話題にしたが、高度2万5千Km以上であれば(除く静止衛星軌道高度)
そこから放たれたモノは楕円軌道を描いてエレベータに戻ってくる。
静止軌道高度以上であっても
地球の重力を振り切る速度に達しない高度であれば同じ。

37:オーバーテクナナシー
04/09/28 16:40:54 TZEgeDiN
軌道エレベータの頂上は逆向きに1Gがかかってるの?

38:オーバーテクナナシー
04/09/28 17:44:02 i8BcINA0
最下部の空気抵抗の分を計算に入れて、
遠心力が1Gより大きくなる所まで伸ばすはず

39:オーバーテクナナシー
04/09/29 01:03:18 xCfFE3hA
質量の差がデカイから一周の内に
摂動分でズレて割と命中しない、という気も。


40:オーバーテクナナシー
04/09/29 02:01:42 nhUNejit
>>39
一周目で当たらなくとも
n週目には当たらざる得ない軌道をとることになる

41:オーバーテクナナシー
04/09/30 15:47:52 L+YiuUbs
投げたものの加速は投げられた時と同じなの?
だったら逆向きに打ち込んだのと同じ泣きがするけど。

42:オーバーテクナナシー
04/10/03 11:41:03 X25tSTjv
なんか、戻って来た時の速度って、放り投げた時と同じ気がするんだが…手で直接殴りつけた破壊力と同じか?

43:オーバーテクナナシー
04/10/03 12:16:05 8GfXNs7m
>>42
西向きに投げれば、重力加速度が付いて投げた地点より下側に衝突すると思う

少なくとも軌道エレベーターから部品やその他の物を落とすと
またエレベーターのある座標に戻ってきて施設を傷つける可能性が有ると言う事
運行中のコンテナに当たって外殻に穴が空いたり凹んだり、最悪ならシャフトが破損して大惨事

44:オーバーテクナナシー
04/10/04 04:34:44 ljTAiEu8
と言う事は、軌道エレベータが無い状態で投げれば、一周ごとに下側に下がって行って、いずれは大気圏に突入して燃え尽きると…デブリがなくなりそうな話だな。

45:オーバーテクナナシー
04/10/10 09:59:29 5pBkZjDa
空気があるところならばね。
摩擦で運動エネルギーが喰われて、結果として少しづつ高度が下がるよね。

もし摩擦が無視できるほど小さいならば位置エネルギーと運動エネルギーの総和はかわらないのです。

46:オーバーテクナナシー
04/10/10 11:28:28 dwvSdroF
なら問題は、軌道エレベーターから空気抵抗を受けられる低空まで人力で投げられるか?な訳だ。

47:オーバーテクナナシー
04/10/10 12:36:44 Qoh+fcbp
今飛んでる大部分の衛星は微小な空気抵抗を受けていていつかは落ちるんじゃなかったっけ?

48:オーバーテクナナシー
04/10/10 19:17:09 dwEF9Ur3
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
2010年、エレベーターで宇宙へ!? 間もなく開発コンテストのエントリー開始
米Spaceward Foundationは、地球から宇宙空間へとエレベーターを建設するプロジェクト
「Elevator:2010」の一環として、第1次開発コンテスト「Space Elevator Climber Competition」への
正式エントリーの受付を、間もなく開始する。宇宙に向かうエレベーター「Space Elevator」を
2010年に完成させることを目指しつつ、新たなコンテストが毎年アナウンスされていく予定になっている。
Elevator:2010
URLリンク(www.elevator2010.org)
Spaceward Foundation
URLリンク(www.spaceward.org)


49:オーバーテクナナシー
04/10/10 19:20:26 dwEF9Ur3
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動

米LiftPortは、米国宇宙協会(National Space Society)が進めている、
地球と宇宙ステーションを結ぶエレベーター「Space Elevator」建設計画への正式な参加を表明した。
2018年4月12日が運行開始予定日とアナウンスされている。

National Space Society
URLリンク(www.nss.org)
LiftPort
URLリンク(www.liftport.com)


50:踊るガニメデ星人
04/10/11 04:59:14 GNk9TvjS
軌道エレベーターができるのは2010年?2018年?
どっちが正しいの?

51:オーバーテクナナシー
04/10/11 05:45:45 B+Z6n1xO
>>50
完成するまで解るわけ無い。

52:オーバーテクナナシー
04/10/11 09:16:11 9Vc1Uxdm
起動エレベータて、静止軌道までの高さで留ってるけど
もっと高度を上げていくと、脱出速度以上の速度が得られるな。
20Km/秒ぐらいにだせば火星へも簡単に着きそう!。

53:オーバーテクナナシー
04/10/11 10:30:02 HsipFmKE
>>52
高度上げたら静止できないような。

速度上げるためだったらローターベーターの方がよさげ。

54:オーバーテクナナシー
04/10/11 11:20:39 r4WBhk9d
>53
低軌道にカウンターウェイトをのせて、重心は静止軌道になるようにするんでしょ。
どんな素材があればできるのか想像もつかないが。

55:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:18:22 kru3POIb
ハァ!  低軌道?????

56:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:24:16 r4WBhk9d
静止軌道の内側にカウンターウェイトをのせて、
その分静止軌道の外側にどんどんエレベータを伸ばしていけば、
外側は第二宇宙速度までいけるんじゃない?ということ。

57:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:31:15 kru3POIb
別に第二宇宙速度ださんでも火星に行けるぞ。
そんな速度出したら火星で止まるのが大変。
内側のカウンターも要らんしと思われ。

58:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:39:39 3HgToYC+
皆の脳内エレベーター像が全然違うので、話がすれ違ってます

59:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:48:01 kru3POIb
>>58
ズレは>>56で解消されたと思ってるが、それ以外にずれは有るのか?

60:オーバーテクナナシー
04/10/11 12:55:18 r4WBhk9d
>59
第二宇宙速度がないと地球周回軌道から脱出できないと思われ。

61:オーバーテクナナシー
04/10/11 13:02:47 kru3POIb
うお、第3と第2を間違えた。すまそ。
どちらにしても、軌道エレベータには静止軌道より上にケーブルなり
カウンターなり無ければ釣り合いが取れないので、内側に入らないのだが。
ひょっとして>>54=56はそれが分かってなかったのだろうか?
そうであったなら、確かに思いっきりずれてたよ。w

62:オーバーテクナナシー
04/10/11 13:17:04 kru3POIb
追加、尚且つ普通に考えられている軌道エレベータの最端でも
余裕で第三宇宙速度を超えてるな。w
それと第三宇宙速度って意外と遅かった~~YO。
もっと調べてからレスするべきだった。・・・・orz

第二宇宙速度。地球の引力圏を抜けるために必要な速度。11.2KM/sec。
第三宇宙速度。太陽の引力圏を抜けるために必要な速度。16.7KM/sec。


63:オーバーテクナナシー
04/10/11 13:44:22 r4WBhk9d
>62
静止軌道って3km/sですけど・・・?
ざっくり計算すると第二宇宙速度を出すためには静止軌道の位置から116000kmほど
エレベータを伸ばす必要がある。地上からなら152000kmの位置になる。
地球から月の半分くらいの位置まで伸ばす必要がある。
必要な素材強度なんか計算したくもないレベル。

これだと、静止軌道の外側に4倍くらいの長さがのびるので
重心を静止軌道に維持するためのカウンターウェイトも相当なものが必要だな。

64:オーバーテクナナシー
04/10/11 14:07:51 KAmwkNsJ
まあ、なんにしても推進剤が節約できることはたしかですね。

65:オーバーテクナナシー
04/10/11 14:14:40 OIdTs1+X
>>63
遠くなればなるほど重力も軽くなるから,地上から10万キロくらいまでは
静止軌道まで延ばすのと同じ材料で作れる.

なので,そう計算したくなくなるほどのものでもないのでは?
CNTが100GPaまで耐えるなら余裕でしょ.
最近の研究で怪しくなってきた感があるけど.

66:オーバーテクナナシー
04/10/11 18:54:12 E8g5P1ZA
>>63
第二宇宙速度の11.2km/sってのは、地球表面での値だよ。
高度が高くなればなるほど、位置エネルギーが稼げるから第二宇宙速度は小さくなる。
軌道エレベータを伸ばして地球引力圏から脱出するのに必要な静止軌道からの距離は11000kmぐらいかな?
#計算にいまいち自信なしだが
第三宇宙速度の方は分からんが、第二宇宙速度なら十分普通の軌道エレベータの延長範囲内だろう。

67:オーバーテクナナシー
04/10/11 22:57:52 zwQghbyf
>>65
100GPaっていうのはなさそうです。65以上みたいですけど。

54とかは何か勘違いしてるけど、
静止衛星軌道36000kmより遙に長い100000kmのエレベーター作る計画だよ。
カウンターウェイトが静止衛星軌道より下にあるって言うのも謎。どう考えても上だろ。

68:オーバーテクナナシー
04/10/12 00:18:34 SrxHCoTs
>>67
テーパー状にせずただの糸とか紐でエレベータを作る場合
静止衛星軌道高度36000Kmに対し、カウンターウェイト側は70000から80000Kmになる
それ以上延ばすと過剰になって重心がずれるから地上側に重しをって考えたんじゃ?

69:オーバーテクナナシー
04/10/13 00:26:14 PJOI5/RR
いい加減軌道エレベータに話を戻そう。
活用法は良いからさ。

cntは実際そこまで行けるんかね?
ひとまず60だよ。
安全率は込みだったはず

70:オーバーテクナナシー
04/10/13 01:43:20 xFRrbqGo
CNTの専門の知り合いは、正確なデーターは明かせないけど、
65GPaはクリアしてるって暈しながら言ってた。

71:踊るガニメデ星人
04/10/13 12:02:06 IFRp6O8V
>>70
65GPaの強度があれば軌道エレベーターは
建設可能ですか?

72:歴史が証明
04/10/13 12:59:44 ff5MW+fO

安全係数ぎりぎりの建造物は、必ず倒壊します。

73:オーバーテクナナシー
04/10/13 17:57:25 pD48crb1
>>72の発展形

安全係数に関係無く、全ての建造物は、必ず倒壊させられます。

74:オーバーテクナナシー
04/10/13 19:40:58 XCb4z+3d
廃棄時の危険性の検証は必要だわな。

75:オーバーテクナナシー
04/10/13 23:07:18 xFRrbqGo
地上側の係留を外して、ロンギヌスの槍にでもするか

76:オーバーテクナナシー
04/10/14 00:02:22 5Fxhh/r2
なんで廃棄しなきゃならないのよ...
橋とか道路と同じく恒久的に維持しなきゃいけない類いのものでしょ。

77:オーバーテクナナシー
04/10/14 00:11:38 rPb9eWME
新しいのが出来たら古いのは用済み。

78:オーバーテクナナシー
04/10/14 00:58:58 5IYsq5ZQ
>>77
何故?

79:踊るガニメデ星人
04/10/14 03:31:55 zTXs8A5n
仮にカーボンナノチューブに十分な強度があるとしても、
それで何万キロメートルもの長さのロープを作れるだろうか?
十分な強度を維持しながらそれだけの長さのロープを
作るのは困難だろうな。果たして本当に軌道エレベーター
は実現するんだろうか?なんだかまだ信じられない気がする。

80:オーバーテクナナシー
04/10/14 20:06:29 WzFl5IqF
まぁ、当分(数百年)は不可能だから安心しる

81:オーバーテクナナシー
04/10/14 23:14:35 2iom7kWY
>>78
何故って・・・普通古い橋は壊して新しいのに建て替えるだろ。
地表にタワーを100本建てようっていうんなら話は別だが、現在使用中の物よりもっと良いものを建てられるのなら、それにとって換えようとするのは自然だろ。

82:オーバーテクナナシー
04/10/15 00:04:48 uRiIHA8T
>>79
どうして長くなると困難なんだ?
ウドンとかと違って、機械で糸を紡ぐように作るのに長くなったら途中で切れたりするのか?
今、必死でCNT同士を連結する技術を開発しているのは何のためかとか考えたことある?

83:オーバーテクナナシー
04/10/15 00:21:08 55/NxUpA
>>79
確かに欠陥のない素線の作製とか素線/バンドルの個々の原子間の接続とか
技術的にはかなり困難というかほとんど不可能なレベルかもしれない。

SWNTsでの現状だと。





84:オーバーテクナナシー
04/10/15 00:25:18 1yx/RxBX
>>81
ある程度以上の規模の建造物なら、部分ごとに更新改修を加えて維持するのが現在の流れ。
霞ヶ関ビルなんか、壊して再建築した方が安いって言われているような改修をやってます。

85:踊るガニメデ星人
04/10/15 03:15:57 x8XNnzL1
>>82
うん・・・私もなんとか実現して欲しいとは
思ってますよ。ただ、夢や希望が大きければ
大きいほど不安や迷いもまた大きくなってゆく
ものなのですよ。

86:踊るガニメデ星人
04/10/15 03:22:35 x8XNnzL1
>>83
CNT同士を編んでロープ状にするのかな?
それとも長いCNTを作るのかな?
どっちが現実的ですか?

87:83
04/10/15 20:28:57 vR1nJU0h
>>86
引っ張り強度が強いといっても素線一本の絶対値はたいしたものではないので
ロープ状にすることは絶対必要。ただ鋼線のケーブルみたいな素線を
ねじり合わせた構造を作製できるかは不明。

長いものは難しい。チューブの生成プロセスが完全につかめてないし。

というかカーボンのナノサイズのものといっても各種あるわけでニュースなんかはごちゃ混ぜに
なってますね・・・前に報道のあったイギリスのなんてナノサイズの径のカーボンの極短繊維の寄せ集めを
見かけ上長い繊維状にした代物ものだったし(ポリエステル未満の強度)・・・



88:83
04/10/15 21:08:37 vR1nJU0h
吊橋のケーブルのように並行に束ねたものなら可能かもしれないけど
どうやってつくるのかな。束ね方とか束ねたものの固定する方法とか端部の処理とか。
これもまた技術課題。



89:オーバーテクナナシー
04/10/18 19:34:11 FANzEONI
科学ニュース+ 158 【宇宙→】軌道エレベーター15年後実現目標【←地球】
スレリンク(scienceplus板)
材料物性 215 軌道エレベーター
スレリンク(material板)
天文・気象 282 【可能】スペースエレベーター【不可能】
スレリンク(sky板)
漫画 486 【軌道エレベータ】まっすぐ天へ【あえて漫画板】
スレリンク(comic板)
未来技術 062 軌道エレベーター参号塔
スレリンク(future板)

90:オーバーテクナナシー
04/10/25 11:12:59 vZgu3MZd
r4WBhk9dが勘違いしまくりで笑える

91:オーバーテクナナシー
04/10/25 20:23:57 1/oSUTC7
>90
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あ~、うん。自分でもこれを見てやっと勘違いしてるのがよくわかった。

92:オーバーテクナナシー
04/10/25 21:47:56 aMUTdbll
>>91
>上りのとき1Gで加速し、中間点からは1Gで減速すると約1時間で静止衛星軌道に到着する。

こんな事言ってますよ・・・・・
軌道エレベーターが建設出来るくらいの未来なら
それもまた可能と言う事だろうか(苦笑


そんなことより、いちいち軌道エレベーターと入力するのがめんどくさい
MacとかABSとかみたいな、なんか良い略語ってないの?

93:オーバーテクナナシー
04/10/25 22:00:14 lhJNlGvE
>>92
軌道エレベータ

94:オーバーテクナナシー
04/10/25 22:56:31 dw/cqeZJ
キレベーター

95:オーバーテクナナシー
04/10/26 01:24:46 k0M7AEkg
あれ

96:オーバーテクナナシー
04/10/26 02:08:40 mxrmBwwl
>>91
それに貼られているイメージは軌道上に重心があるように見えないな。

97:オーバーテクナナシー
04/10/26 07:01:19 LuAgoy0W
>>91
>軌道エレベータ全体が崩壊する可能性がある。もしこのような事態になれば、大気圏外から落下する軌道エレベータの破片は、
>ちょうど数珠繋ぎの隕石のように地球に落下して、かなり広い帯状の地域がダメージを受けるだろう。規模にもよるが、
>「核の冬」のように塵が大気圏内に舞い起こって、植物の枯死、人類の大量死、生物の大絶滅に至る可能性がある。
>軌道エレベータの崩壊が地球環境に与える影響は非常に大きい。

うわ…ぁ、勘違いから凄まじい妄想へ変化してる。

98:オーバーテクナナシー
04/10/26 21:58:40 82aQr5gw
>>92
英語圏では一般的にはSpace Elevatorでだいたい固まってるぽいけど…SEという訳にもなあ。

99:オーバーテクナナシー
04/10/27 22:01:44 esxtbBQW
>>97
途中が切れたらそこから下は地上に落ちると思うが.違うのか?

100:オーバーテクナナシー
04/10/28 18:09:35 gEcy39nf
>>97
軌道エレベーターが途中で切れて下に落ちてきたらどれくらい被害が出るんだろう?
少なくとも核の冬のようなことにはならんと思うのだが。
切れた部分の下が落ちてきて、そのあたり一帯が壊滅するだけで済むかな

101:オーバーテクナナシー
04/10/28 22:12:21 kVGK2Gyk
>>100
規模による

アニメに出てくるような巨大な軌道エレベーターだと、間違いなく核の冬になる

102:オーバーテクナナシー
04/10/30 04:01:51 Z16dMFoa
繋がったまま落ちてくること前提なのか。安全を考えるなら切断できるようになってるだろうし、巻きつくほど地上との接合度は高くないと思うんだけど。

>>101
アニメほど太くて重い軌道エレベーターが作れると?

103:オーバーテクナナシー
04/10/30 05:05:06 L+oasdCn
コリオリ力を考えれば落下範囲は広がるんだろうけど…、
軌道上で切断が起きたとしてどんくらいだろ。
って大気効果考えないと速度出せないからちょっと無理かな。



104:オーバーテクナナシー
04/10/31 04:39:35 BJNpBK91
>>96
それは君が地球からの距離によらず重力一定として重心を考えているから。

105:踊るガニメデ星人
04/11/03 01:27:09 YTqj8mQw
予定では軌道エレベーターはタイヤ駆動って事になっているけれど、
リニアモーターカーの方が良いのではないかな?宇宙は真空だから
いくらでもスピードが出せるし、日が当たらなければ極低温だから
夜の間だけ使えば冷却材無しで超伝導技術が使えるし、どう考えて
みてもリニアモーターカーの方が有利に思えるけどな。

106:オーバーテクナナシー
04/11/03 02:45:15 idZorl2h
>>105
そりゃタダでさえ36000キロもの距離を走らせるんだから(東京-新大阪間の実に70倍)、将来的にはそうするのが理想だけど、
リニアはそれ様の磁気的な設備が、それも路線全体に渡って必要なわけで、それだけ余計な重量が増える。
マスドライバーみたいにどうしても大速度を出さなきゃいけないものではないし、
残念ながらケーブル一本吊るすのが可能かどうかも微妙な現状がある以上、
まずはタイヤでってのが妥当ではないかと。

ついでに言えば、一週間かけてのんびり軌道に上がる宇宙旅行もなかなか乙なのでは? と思う。
今のロケットにゃそんな真似は出来んからね。

107:96
04/11/03 03:26:53 c4+EbUOE
>>104
ちゃんと見てみた?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
のことだよ?

まぁいい加減な想像図だとしても、大きな質量は静止衛星軌道上置くべきでしょ
この図だとカウンターウェイト側を長く取って、さらに重りをつけたように見える
数値で言及しているわけではないので、いくらでも言い逃れるだろうけど
描いた人も、依頼した人もあまり理解してないと思える。

108:オーバーテクナナシー
04/11/03 05:47:32 CZUJ11MP
>>107
重心は静止衛星軌道上に置くの。
重心から対称に同じ距離だけ伸ばせば良い訳じゃないの。
「おもりとなるもの(小惑星など)」と書いてあるのはカウンターウェイトなの。
>>1のリンク先を見て勉強したほうがいいと思うの。

109:踊るガニメデ星人
04/11/03 10:27:35 rkoJwzMF
>>106
そっか、確かに重量が増えそうですね。リニアにするのは
将来の課題って事で・・・。

110:オーバーテクナナシー
04/11/03 13:36:04 Iguav0/v
>>108
ああ、あなたや件のページがどう理解してるのかやっとわかった。
重力は距離の自乗に反比例して弱まるから
地上側に延ばしたケーブルの倍の長さを軌道外側に延ばしてカウンターウェイトにする。
ってところを
軌道外側を倍とって、さらにカウンターウェイトをつけると思ったわけだ。
さらに、アンカーウェイトとして軌道上に
小惑星などの大質量があると望ましいってのを混同したのね。


蛇足だけど、あんなとこに小惑星を着けちゃだめだよ(などって逃げ道用意してるけど)
ただの土塊なんだから崩れるって。

111:オーバーテクナナシー
04/11/03 14:13:44 hTG0UMob
あの図は大きさをデフォルメしてるじゃん

112:オーバーテクナナシー
04/11/03 15:53:51 vBaM84mH
カウンターウェイトが無いと、軌道外側の紐は14万km以上になるんでは?


113:オーバーテクナナシー
04/11/03 16:30:22 vBaM84mH
軌道外側でなく、全部で14万2000kmなのかな?
だとすると、軌道高度3万6000km分を引くと軌道の外側は10万6000km
内側の2倍の紐(7万2000km)を外側に張ったとしても3万4000km分足りない。
その分をカウンターウェイトで補ってる。で、FA?


114:オーバーテクナナシー
04/11/03 18:41:18 sqCw93VQ
>>110
>さらに、アンカーウェイトとして軌道上に
>小惑星などの大質量があると望ましいってのを混同したのね。

それを書いたのは>>107では?>「大きな質量は静止衛星軌道上置くべきでしょ」
>>108は重心は静止衛星軌道上に置くって書いてる。

115:オーバーテクナナシー
04/11/03 19:46:20 +abOY/w2
36000キロをタイヤ交換無しで走るのか?
エレベーター完成してもそんなタイヤは作れないだろ。

116:オーバーテクナナシー
04/11/03 20:09:26 6+7AlAMw
>>107
きみ、面白すぎ。本気で書いてるの?
静止軌道上は自由落下状態だから、おもりなんて置いたって無意味だよ。

117:オーバーテクナナシー
04/11/03 22:47:13 MecfyDXO
wikiのイラストは視点が静止軌道の外にあるから、パースによって
カウンターウェイト~静止軌道の距離>静止軌道~地表の距離
に見える罠。

118:96=107=110
04/11/04 00:17:22 OoPGqcGf
だー悪かったよ!チラシの裏にでも書くべきだったよ
だから、重心がおかしく見えるってだけだよ。ただの感想だよ。

>>113
静止衛星軌道を高度36000Kmとするとカウンターウェイト側72000Km+αで11万Km
静止衛星軌道を半径42500Kmとするとカウンターウェイト側85000Km+αで13万Km

>>116
どうすれば116のようなクレバーな頭脳を手に入れられるのだろう

119:オーバーテクナナシー
04/11/04 04:32:35 laLq3cJX
静止軌道上に重心さえあれば、見た目なんて関係無い。伸ばしたケーブル自体をウェイトにしようが、重りをウェイトにしようが、伸ばしたケーブルの先に重りを重りをつけようが…。

120:オーバーテクナナシー
04/11/04 06:58:04 qhf8xg3v
>大きな質量は静止衛星軌道上置くべきでしょ

笑える

121:オーバーテクナナシー
04/11/04 07:19:11 laLq3cJX
>大きな質量は静止衛星軌道上置くべきでしょ

公園にあるシーソーの上を歩いてみれば、間違いに気づくと思う。

122:オーバーテクナナシー
04/11/04 09:32:45 biVf0CFb
11万キロだか13万キロってのは、自転による遠心力も考慮しての数字?

123:オーバーテクナナシー
04/11/04 12:10:48 yOoDEoEw
自転無しで軌道エレベーターが成立するのかと小一時間…

124:オーバーテクナナシー
04/11/04 12:19:30 biVf0CFb
遠心力を加味しても10何万キロも必要なのかと聞いたんだがな

125:オーバーテクナナシー
04/11/04 13:27:55 OoPGqcGf
自由落下中で無重量であっても質量は消えない。
その質量が大きければ大きいほどエレベータの持つ慣性は大きくなり
よりおおきなペイロードの負荷に軌道を乱されにくくなる。
軌道上に置くのは、最も無重量に近く材質的にもろいモノでもつかえるから。

こういったことを一切無視する>>116の脳に脅威を感じたのだが彼だけではないようだ

126:オーバーテクナナシー
04/11/04 18:18:19 Dkxs2zwd
軌道上にペイロード置かなきゃ軌道が乱れるって、
どんな重量の荷物を上げるつもりだ?


127:オーバーテクナナシー
04/11/04 18:37:41 JObg0T8F
>>125は、なんで重心を静止軌道上に置くか解ってるのかな。

128:オーバーテクナナシー
04/11/04 18:51:35 5yi9OQP4
>>116を否定してるところからみて、重心の意味自体解ってなさそう。
>>125は恥かしがらずに>>121を試してみたら?シーソーの上を歩いて、自分がおもりだと考えて(なるべく足開いて)支点の上に留まれるかやってみな。


129:オーバーテクナナシー
04/11/04 20:38:59 7j0BGPDy
>>125
静止軌道上って軌道エレベーターの中で
最大の張力がかかってるような気がするんだけど違うのかな

130:オーバーテクナナシー
04/11/04 22:13:29 qhf8xg3v
恥の上塗りとはまさにこのことだな

131:オーバーテクナナシー
04/11/05 02:09:53 z3o5kwbX
もし静止軌道まで伸びる軌道エレベーターが作れたら、
静止衛星軌道で、火星や木星探査用のロケットを簡単に製造できたりするという利点は分かるけど、
軍事衛星などで使用する、低高度軌道への衛星投入は現状と変わらなかったりする?
上手いこと、位置エネルギーを運動エネルギーに変換すれば燃料を大して使用せずに低高度軌道への投入も出来る?

132:オーバーテクナナシー
04/11/05 03:29:05 nsEQj0Dt
>>129
釣りする人ならわかるかな?
糸の途中にオモリが巻き付いてる状態

>>131
投入は可能、高度25000Kmより高いところから放り出して必要な速度へ減速するのが効率いいかな?多段ロケットの一番上しかいらないってかんじ
でも、どんな軌道をとろうとも必ず赤道と交わるので、いつかはエレベータにぶつかる
いくらか軌道制御は可能だけど、推進材が切れるまえに大気圏に突入させてしまって
制御不可能なデブリを作らないってのがルールなので寿命が短くなる。
基本的にエレベータのある高度以下の人工衛星は一掃されるでしょう。

エレベータ付近であれば任意の高度に定点観測所を置けるんだけど
ORSまでできないと解決できないかも


133:オーバーテクナナシー
04/11/05 03:43:05 nsEQj0Dt
しまった改行がorz

134:オーバーテクナナシー
04/11/05 11:54:20 IuAMS3g1
>>129
くっつけるだけなら張力はかからないよ

135:オーバーテクナナシー
04/11/06 00:36:22 JAUQ1vYr
>>132
>基本的にエレベータのある高度以下の人工衛星は一掃されるでしょう。
静止衛星軌道のエレベーターのほうが極一部だと思いますが…
軍事衛星とかかなりの低高度を飛ばないと駄目なので無理な話だと思いますよ。
それに、赤道と交わる≠軌道エレベーターとぶつかるなのでそれほど問題ないかと。
軌道エレベーターの直径は衛星のサイズに対して無視できるほどだし、
仮に高度300kmで衛星の全幅が4m、1日地球を24周、するとした場合、
1年間で衝突する確立は、単純に赤道を通過する回数から計算した場合、
2x4x24x365/(6400+300)x2xπx10*3 x100=0.166%
600年で1度しか当たらない計算ですから、衛星の寿命を考えると問題ないかと。

136:オーバーテクナナシー
04/11/06 01:13:10 N84E6zkx
>>118
>静止衛星軌道を高度36000Kmとするとカウンターウェイト側72000Km+αで11万Km
>静止衛星軌道を半径42500Kmとするとカウンターウェイト側85000Km+αで13万Km
静止衛星の軌道高度36000Kmと軌道半径42500Kmってどう違うの?

>>135
当たる確立が0%で無いなら問題有りかと。
600年の1度が1年目でくるとか。

137:オーバーテクナナシー
04/11/06 02:04:34 JAUQ1vYr
>>136
それは132のいういくらかの軌道制御の範囲でしょう。
4mずらすだけで回避できるなら、姿勢制御用の推進剤を考えると屁みたいなもんですよ。

それと、地球の地表面からの高度が36000kmなら地球の半径が6400kmなので、周回軌道の半径が42500kmになるということでは?
ただ、それだとカウンターウェイトが云々とかいう118の説明にはならなさそうですよね…118の解説求む。

138:オーバーテクナナシー
04/11/06 02:13:53 bux5w9Lj
テーパー比を考えるとけっこうな質量が静止軌道上に来ちゃうんじゃないのかどっちみち

139:118
04/11/06 03:53:35 OWeJ5REs
>>136-137
カウンターウェイト側を静止衛星軌道内側の2倍にするっては
円周率はおよそ3って位いい加減なやり方なのでご容赦を。
軌道外側でも地球の重力は0じゃないのに、発生する遠心力だけで考えればってこと
かなりいい加減です。
長さの差異はシミュレートするときには、地球の大きさを点で考えることもあるってことです。

>>135
衛星が600×365個飛んでたらどうします?
それは極端にしろ、民間の衛星携帯電話の故イリジウムが66個のLEOを飛ばしていましたし。
あと、運用にもよるでしょうけどエレベータのケーブルはKm単位で振幅するやもしれないです。

140:オーバーテクナナシー
04/11/06 04:04:06 OWeJ5REs
>>138
ここのところ現実視されているリボンクラスのエレベータだと
アンカーウェイトを多めに取らないと心もとない
>>3
で紹介されている作品にでてくる総重量130億トンのケーブル型やら
一日の乗降客が100万人クラスの規模なら小細工なしに安定しそうだけど。

141:オーバーテクナナシー
04/11/06 07:46:32 /2TDo6ri
>>139
おまえいいかげん恥ずかしいから消えろ

142:オーバーテクナナシー
04/11/06 08:01:47 GYuMSxUt
>衛星が600×365個飛んでたらどうします?

なに言ってるんだか

143:オーバーテクナナシー
04/11/06 12:11:51 qhaisOFm
故障して軌道制御ができなくなったら大変だね

144:オーバーテクナナシー
04/11/06 23:07:05 JAUQ1vYr
>>143
ぶつかる確率がただでさえ低いのに、軌道制御不能に陥ってぶつかる確立…
しかも、低高度の軌道って絶妙なバランスで成り立ってるから制御不能になったら大して時間もかからず落ちるんじゃないかな。
軌道保安用の緊急時に衛星を捕まえて軌道修正する衛星くらいはあった方がいいのかね…

145:オーバーテクナナシー
04/11/06 23:56:20 uSehyD64
埃みたいな微小デブリというのを
ロシアと日本が共同で観測実験したら相当検出されたようだから
蜘蛛の糸とかリボンとかの細いのは諦めた方が良いかも。

146:オーバーテクナナシー
04/11/07 00:23:53 5VMYnwdt
>>144
燃料が尽きたからって簡単に落ちてこないからデブリが問題になっているんだが

147:118
04/11/07 01:24:11 d3CjToyA
>>139
なに言っての?馬鹿じゃねー
地上までケーブル垂らして終わりかよ。がっちり固定するに決まってるだろ
そんとき1トンの張力が得られる固定したなら地上部以下に1トンのウェイトが
乗ったのと同じなんだよ、だったら軌道外側をもっと大きくしないとバランスしないだろが。ボケが
お前みたいのが気軽に書き込んでんじゃねえよ
>>1-3のリンク先100回よんで半年ROMってろ


って激しく煽られてるかと思って帰宅したのですが平穏ですね。
期待はずれでした。         [今日の日記終わり。]

148:オーバーテクナナシー
04/11/07 04:07:20 aKqTugsV
皆呆れてんだよ。
煽られたいなら他所行け。

149:オーバーテクナナシー
04/11/07 04:43:10 vevEY3TW
>>139
>軌道外側でも地球の重力は0じゃないのに、発生する遠心力だけで考えればってこと

おまえいったい何系での力の話してんの?

150:オーバーテクナナシー
04/11/07 09:34:08 Y8Zb8Svk
高校物理習った感覚で考えると、とんでもない間違い犯しやすいよ。
運動エネルギー保存則も成り立たないし。

151:オーバーテクナナシー
04/11/08 14:47:51 4DX544c7
とりあえず建設を開始して、問題は後で考えよう。

152:オーバーテクナナシー
04/11/08 18:23:30 7swd/2rn
ちなみに、今日の世界まる見えは世界のエレベータ特集だ。

153:オーバーテクナナシー
04/11/08 22:31:08 m0i8V/oX
軌道エレベータは2018年開通予定だそうだ。


154:オーバーテクナナシー
04/11/08 23:22:46 lGTpXqga
ありえない

155:オーバーテクナナシー
04/11/08 23:25:18 qvZQNzb/
詐欺じゃないのか。
お金を集めて仲間内の給料とかにして結局出来ませんでしたとか。

156:オーバーテクナナシー
04/11/08 23:25:46 UHWN2z01
>>153
それ、作るって言っただけで自社では何もしていない計画でしょ。

157:オーバーテクナナシー
04/11/09 00:24:54 xVExCmqH
政府規模で動いている計画だったと思うのだが違うのか?
ブッシュが勝ったから順調に進むと期待しているのだが…

158:オーバーテクナナシー
04/11/09 00:29:59 VtjBPIQn
どうでもいいかもしれんが、明日はエレベーターの日だ。

159:オーバーテクナナシー
04/11/09 00:45:07 zvPqfyQd
やっぱ人工衛星をどうするのか示してくれないと現実味が無いよな。

160:オーバーテクナナシー
04/11/09 06:28:11 mKubbNsc
分かった!
ケリー陣営の敗因は軌道エレベーターを作ると明言しなかった事だ!

161:オーバーテクナナシー
04/11/09 10:21:02 QkTBPcF0
ケーブルに飛行機がぶつかったらどうなるんだろうね

162:オーバーテクナナシー
04/11/09 11:28:21 +HAyhPbx
ニホントウと銃弾
ニホントウとライフル弾

のようになると思われる



ところでカーボンナノチューブって燃えないの?
一定以上の温度になると酸化反応が促進されたり

163:オーバーテクナナシー
04/11/09 19:45:35 r3vDNEd7
ナノチューブは構造上からも酸化(燃焼)するね。
他の炭素類に比べれば酸化されにくいというだけで。
それを利用して精製する方法もあるけど如何せん収率が悪い
(ナノチューブもかなり酸化されて消失してしまう)。

一度やってみてgあたり数万円試料が全部なくなったことがあったな・・・

164:オーバーテクナナシー
04/11/09 22:08:10 +HAyhPbx
ダメじゃん、致命的欠陥だわ

165:オーバーテクナナシー
04/11/09 22:51:53 xVExCmqH
>>161
そんなこと言ってたら、何にも作れないぞ。

ただ、リボン式のエレベーターは、
CNTの強度と細さを考えると、飛行機が真っ二つになるだけかもw
しかも、その空域を飛行禁止区域にしておけば、テロ以外の事故は発生し難くなるけど、
テロで9.11のように飛行機を当てようにも、高速で飛行している状態であんなに細いリボンを目視で確認してぶつけられるのだろうか?

>>163
CNTの専門家の人も、熱対策はどうするんだろう?って言ってたな。
彼らはマテリアルの研究はするけど、エレベーターの設計や工事方法は別の専門家がするらしいし分からないとか。
ただ、燃焼するほどの高温に晒されるのって工事のとき以外ある?建設後はたいした問題じゃないと思う。

166:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:10:14 lKmlHcmy
飛行機で中てられるような高度なら問題無いと思う。作る場所は限られてるんだし、その周りは海だし。

167:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:20:01 DW8ouOLd
さっきからいろいろ調べてったけど問題点を見る限り実用化できなさそうだなぁ。
対テロの可能性とか、デブリ衝突によるエレベーター倒壊なんて
絶対に起きてはならない事故だし、そういった点から見ると
やっぱり実用化は難しいんじゃないかとオモタ。
特に中央ステーションより宇宙側にデブリが衝突したら目も当てられない。

168:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:30:54 IjSjVqZO
静止衛星軌道より外側何て、
デブリは皆無だから気にしなくていい

169:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:32:12 NsUbtBUz
>>167
それ以前に建設に必要な資材自体がが現在存在しないんだが。
かつてのウィスカー祭りと同じことになりそうだ。

170:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:34:11 +HAyhPbx
毎年数回ある流星群なんて、軌道エレベーターにとっては
まさに悪夢のようなイベントだな

171:オーバーテクナナシー
04/11/09 23:35:52 DW8ouOLd
ウィスカー祭りって何?

172:オーバーテクナナシー
04/11/10 19:33:57 ZQ47or+I
昔ウィスカー(ひげ状単結晶)がかなり強度があるとして構造材としての応用が
色々と検討されたり研究されたんだけど実用化云々いろいろと難しい・・・ということに。




173:オーバーテクナナシー
04/11/11 15:11:15 237DT4ZL
ナノコンポジットとかの物質工学のナノテクの面での発達にかけるかね…。

174:踊るガニメデ星人
04/11/11 17:41:17 F1xnPQxD
>>172
カーボンナノチューブはウィスカーよりも応用範囲が広いので、世界中で
大規模な研究が進んでいるから、カーボンナノチューブが軌道エレベーター
の材料になる可能性はウィスカーの場合よりも高いと思う。

175:オーバーテクナナシー
04/11/11 18:35:58 ulEiLNnK
どっちかというと構造材よりも電子材料としての研究が活発という感じかな。

構造材としても複合材料に使用して補助的な構造強化用としてならなんとかいけそうかな。


176:踊るガニメデ星人
04/11/11 18:58:29 F1xnPQxD
>>175
たとえ電子材料としての研究であっても、カーボンナノチューブを
任意の品質や長さで作るための研究は最終的に構造材としての開発
や研究につながっていくと思われます。目的はともかく、
カーボンナノチューブについての研究が世界中で大規模に
行なわれている事は非常に心強い事です。

177:オーバーテクナナシー
04/11/18 04:00:34 vPejr35/
軌道エレベーターなんてできねーよ。
ジェットストリームアタック食らっちゃうよ。

178:踊るガニメデ星人
04/11/18 12:56:06 BlMmxMgI
>>177
無理じゃねェって!困難かもしんないけど不可能なことじゃ
ねェんだぞ!自分の立場考えてみろ日本で一番宇宙に近いトコ
にいる人間じゃねぇかよ!もう手ェ伸ばせば届くんだぞ
自分の夢に!宇宙に行きたくてJASDAに入ったんじゃ
ねェのかよ!(「まっすぐ天へ」から抜粋)

179:踊るガニメデ星人
04/11/18 17:44:56 BlMmxMgI
ああ・・・フラロンさえあればなぁ・・・。

180:オーバーテクナナシー
04/11/18 18:44:58 akBYr1N3
あの漫画、人工衛星がぶつかるから造れないってんで終わったんだろ。

181:踊るガニメデ星人
04/11/18 21:24:13 BlMmxMgI
>>180
一応、第一部完という事になってるけど・・・第二部が再開されるか
どうか分からない。私的には続いて欲しいけど・・・。

182:踊るガニメデ星人
04/11/18 21:33:06 BlMmxMgI
>>180
まあ、もし再開されるとしたら、建設の困難さとか、完成後の
利用法とかについての話になるんだろうな。軌道エレベーター
が完成するまではプロジェクトXみたいな話が続いて、完成後は
太陽光発電だのタイタンのメタンだの月のヘリウム3を取ってくる
だのといった話になるのかも。

183:オーバーテクナナシー
04/11/18 22:57:11 CcYVgyts
ナノチューブの帯を地球の直径の何倍も製造できるか!と思ったけど、
地球を覆い尽くす鉄道、道路網やパイプライン、電線、水道網とかが地球何百周分の
距離があるかを考えたら、すっげー余裕の距離だよな。

デブリについては帯を回転方向に対して縦に向けて当たりにくくし、
衝突の危険度が高い高度では前後にクッションとなる帯を浮かべて置けばいい。
なんか間違っとる?




184:オーバーテクナナシー
04/11/18 23:38:47 2hYpqwaP
間違ってる

185:183
04/11/20 00:31:59 jQAC+9GF
そっけ無い返事だの~。どう間違ってるのかバカでわからんから教えてくれ。
クッションの帯ってのは静止軌道の近くにだけなら作れるんじゃね?と思うんだけど。

186:オーバーテクナナシー
04/11/20 01:09:05 0CBb1jv+
2.5mmのカーボンなのチューブが作れるようになったらしいYO。

静止軌道上以外の高さではエレベーターに対して静止したままクッションの帯が浮くことはできない。
エレベーター本体に固定するとさらに重量がかさみそれを支えるためにエレベーターの構造を強化する方法があり、構造を強化した分さらに重量がかさみ・・・(Ry


187:183
04/11/20 01:47:16 jQAC+9GF
当然クッションも独立している、静止軌道に重心を置いたカーボンナノチューブの帯って事を書き忘れてた。
向きは横向きにし、デブリを受け止めやすく。
元からでかいデブリはレーダーで感知して対処するしかないが、
レーダーで感知できないサイズのデブリによる損傷を全て引き受けられるようになる。
エレベーターは一カ所でも千切れたら全てお終いだけど、
クッションは千切れても、そこから下が落っこちて燃えるだけ。
同じ長さだけ軌道上から下ろせばいい。
先に言った様に静止軌道からどれぐらいの長さまで伸ばすのかは分からないけど。


188:オーバーテクナナシー
04/11/20 02:44:44 4QNBSpqI
>>187
デブリの周回速度は低軌道の方が速いので大気圏付近まで必要。
地表に係留しないなら、下が千切れると重心が静止軌道から外れて何処かへすっ飛んで行きますが

189:オーバーテクナナシー
04/11/20 04:46:02 SNjThPWL
クッションが千切れるの前提なら、クッションのデブリ化をどう回避するの。

190:踊るガニメデ星人
04/11/20 20:08:13 f/evY2HQ
>>186
後、数年もすれば無限に長いカーボンナノチューブを作れるように
なるかもしれないね。う~~~ん、待ち遠しい。

191:オーバーテクナナシー
04/11/20 23:33:37 1zz/Y3Gz
ぶっちゃけた話、軌道エレベーターに対するデブリの影響は低軌道側の方が
相対速度が大きくなるから衝突した時の影響も大きい
低軌道を周回する物体は、1周するのに3時間かからないうえ
軌道の空間面積も狭いのでそれだけ衝突する確率も高い
デブリはそれぞれ赤道面に対してありとあらゆる傾斜角をもって周回しているので
どっちが縦でどっちが横と言う事も言えない
中には楕円軌道を周回しているデブリだってあるだろう

192:183
04/11/21 10:25:08 2TAL0iYO
なるほど~。そう聞くとなんかエレベーター自体がすごく無茶な物に思えてきた。
すると衝突の可能性を減らす為には、なるべく幅を減らして厚い帯にした方が良さそうだな。

メンテ用の車両が損傷箇所に新たなナノチューブを貼り付けて行けたらいいのにね。

193:オーバーテクナナシー
04/11/21 14:15:42 S5A38syo
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

だんだん近づいてきたな

194:オーバーテクナナシー
04/11/23 17:35:32 yuQUPzrP
>>193
ハアハア

195:オーバーテクナナシー
04/11/24 02:15:04 l8U5OwRE
>>186
一本垂らすことが出来ればそれを伝わせて
CNTケーブルをいくらでも引き上げられるから
資材と時間さえ許せば耐荷重性はいくらでも…
って作ってる途中がやばいよなあ

196:オーバーテクナナシー
04/11/24 07:43:29 XUUAy0CM
>>195
いくつかの前提の範囲内でそれは何もやばくないわけだが.


197:オーバーテクナナシー
04/11/24 09:12:06 BceDyLuu
>>196
建造途中にデブリ衝突の危険性があるってことじゃないの?

198:踊るガニメデ星人
04/11/24 09:34:49 a32TzOo4
>>197
デブの衝突がそんなに恐いのか?

199:オーバーテクナナシー
04/11/24 09:36:37 BceDyLuu
>>198
怖いね

200:オーバーテクナナシー
04/11/24 10:45:39 YzoLfdog
ザレム?

201:オーバーテクナナシー
04/11/24 14:21:58 l8U5OwRE
>>196
いくつかの仮定とは?

202:オーバーテクナナシー
04/11/24 23:43:38 Eup67SeT
>>198
スペースデブスレからの迷子ですか?

203:踊るガニメデ星人
04/11/25 01:56:35 nXtZEWjV
>>199
ちなみに「まっすぐ天へ」ではデブリ・キャッチャーなる物を
周囲に張って防御しているけど、要は防弾チョッキみたいな物
で守ればいいのでは?

204:オーバーテクナナシー
04/11/25 02:11:49 kfR9RAFH
>>203
エレベーターを造った後じゃないとデブリキャッチャー付けられないでしょ。

205:踊るガニメデ星人
04/11/25 03:17:56 nXtZEWjV
>>204
大きなデブリはあらかじめ予測できるから、移動させれば
よけられるんじゃない?小さいデブリはまあ・・・・・・
運を天にまかせて(笑)

206:オーバーテクナナシー
04/11/25 15:27:52 0s2zmrBX
カーボンナノチューブてかファイバー1本だけだと適当に張力かければ
滑車とかすぱすぱ斬れちゃわない?

207:オーバーテクナナシー
04/11/25 19:56:54 jhiuAxhQ
1本だけなら5円玉すらも吊るせんだろう。1本はナノサイズだよ。

束にして初めて使える。

208:オーバーテクナナシー
04/11/25 23:51:47 AFMx9Vdv
CNTに電流通して、磁力の反発で進むとか無理かのう?

209:オーバーテクナナシー
04/11/26 16:48:29 IapDHflr
>>204
作りながら防御していくとなると
ある程度の太さをまとめて、デブリキャッチャーを支えられる
だけの強度で最初から伸ばしていかないとダメということになるなあ。
コストが跳ね上がりそうだ

210:オーバーテクナナシー
04/11/26 20:48:46 OtoVBz/5
>>208
コイルを作れるならCNTは良い材料だろうけど、構造体としてのCNTに電流を流しても…
横にしか動かんよ。くるくる回ったりして。

211:踊るガニメデ星人
04/11/27 03:48:57 B2sTs8OY
>>209
軌道エレベーターは、宙に浮いているような物だから、
簡単に移動できるから、デブリの軌道を調べて移動させれば
よけられるはずだよ。

212:オーバーテクナナシー
04/11/27 03:57:11 OaOLI/o5
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

213:オーバーテクナナシー
04/11/27 20:59:02 0MPUWgq3
>>211
うむ確かにな。日本にも建設可能だし、南極にも建設可能だな。

214:オーバーテクナナシー
04/11/27 21:52:50 T5bgoPwP
赤道上でないと、まずく

215:オーバーテクナナシー
04/11/27 21:53:27 T5bgoPwP
まずく → まずくない?

216:オーバーテクナナシー
04/11/27 22:21:18 RS7vRu/j
すでに静止軌道じゃないな

217:オーバーテクナナシー
04/11/28 19:21:48 csN2GPKH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    これがスカイフックなのか?
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

218:オーバーテクナナシー
04/11/28 21:06:09 zGIY00Hf
ワラタw

219:オーバーテクナナシー
04/12/04 16:12:00 OZH46ZHR
本気で日本政府はスリランカ沖の建設ポイントを確保しとけ。
ガラパゴス沖のポイントはアメリカが既に買収に動いてるだろうから。
今ならまだ「軌道エレベーター?アホだこいつらw」
とスリランカ側は高値さえ付ければ2、30年ぐらい貸してくれるだろうから。
先の国益を見据えて行動してくれ。

220:オーバーテクナナシー
04/12/05 03:15:38 ISU9+pKl
そういえばシャトル飛ばすためにどっかの島の飛行場を20年だか借りたんだよな。

221:オーバーテクナナシー
04/12/05 11:03:13 qFi4MT2G
>>219
スリランカにはクラークが居るんで無理ぽ

222:オーバーテクナナシー
04/12/05 14:43:13 spXlahEK
>>220
HOPE-Xの着陸のために、クリスマス島で借りてましたよね。

そういえば実験中止した、ウーメラ試験場のお金もったいないですよね。
URLリンク(www.jaxa.jp)
一回飛ばしただけで打ち上げ用ロケットの爆砕ボルトが暴発してはずれて墜落。
それっきりだもんな。高くついた割にはしょぼい花火でしたね。
予備機とかなにも用意しなくて一発本番で考えてたのかな。

223:オーバーテクナナシー
04/12/06 19:50:09 u346nFZs
ネタないな・・・

224:オーバーテクナナシー
04/12/06 21:32:16 dDz2XTXH
五月蝿かったお子様もお受験のようでw

225:踊るガニメデ星人
04/12/24 18:52:23 VFOeLbUC
カーボンナノチューブってなんとなく石綿に似ている感じだけど、
石綿のような発癌性は無いの?

226:オーバーテクナナシー
04/12/24 21:16:52 8VlfNk/G
有害性があるという記事はあったかな。
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)



227:オーバーテクナナシー
04/12/25 00:21:53 ULDLmlra
専門家の人に、医療用マイクロマシンに使えるかって聞いたことあるのですが、
肺などに有害だそうです。まぁ、対策なんていくらでもあると思うのですが…

カーボンの代わりに珪素でCNTみたいな構造物作れないかね?使い道があるかどうかまで分からないけどさ…

228:オーバーテクナナシー
04/12/29 20:45:23 JfmT7yik
>>227
身体に有害なマイクロマシンって、



からくりサーカスのアレ?

229:オーバーテクナナシー
04/12/30 00:49:31 zIXhb+Rd
そんなこといわれても分からんです。
有害なマイクロマシンはEDENで最近出てきてる奴くらいしか知らないな…

230:オーバーテクナナシー
04/12/30 13:50:02 Es2U0LIP
うーん、甲殻機動隊のマイクロマシンも有害?

231:オーバーテクナナシー
04/12/30 14:41:05 epVIOPV7
時限式で崩壊プログラムくらい入ってんじゃないの?
崩壊すれば問題ないでしょ? ただのタンパク質なんだし。


232:オーバーテクナナシー
04/12/31 12:17:39 D6pg54ix
>>230
うぉーーーー俺の目にもインターセプターがぁーーー

233:オーバーテクナナシー
05/01/01 15:59:15 a5r9xvaL
野尻包介のクレギオンシリーズにもBC兵器の進化形としてのナノマシン兵器
ってのが出てくる罠。

234:オーバーテクナナシー
05/01/03 01:18:28 1Ju1CiGz
アスベストがなぜ有害なのかとCNxの物性をしらべなさい

235:オーバーテクナナシー
05/01/05 16:27:05 OAgP0qjD
ナノマシンを埋め込まれた!などと被害妄想に陥るデムパさんが多数発生することだろう。

236:オーバーテクナナシー
05/01/06 01:05:04 g4KFqAY7
小林さんもハイテクロリコンの遠隔操作で犯罪を犯しました!

237:オーバーテクナナシー
05/01/06 03:22:33 wTAVlhub
つーかナノマシンは「埋め込む」もんじゃないわな。

238:オーバーテクナナシー
05/01/06 03:25:49 8WfmwKyR
「流し込む」?「染み込ませる」?

239:オーバーテクナナシー
05/01/13 22:59:04 8R8sAHAZ
そこいら中に蔓延している
でいいじゃん

240:オーバーテクナナシー
05/02/05 00:15:49 54Wg2k4Q
なんかこのスレ、エロイ人がいっぱいいるな。

2GPaの張力のピアノ線(普通に自動車とかのばねに使ってる。これなら好きなだけ作れる。比重は7.8)
で、作れるかどうか計算した奴はいるのか?

241:オーバーテクナナシー
05/02/05 04:45:27 kVzXEM3L
>240
それで作れるなら苦労はしない。

242:オーバーテクナナシー
05/02/05 23:41:47 dRKBFuMH
2ギガパスカルと言う事は20億ニュートン/平方メートルだから、
断面積が1平方メートルとして、
比重7.8が1メートルで7800キログラム
1キロ9.8ニュートンとして、76440ニュートン。

20億/76440=26164.31...

普通に吊るして26キロか……

残念ながら俺は数学の成績が悪かったのでこの先が分からん。
誰か計算してくれ。

243:オーバーテクナナシー
05/02/06 00:47:09 6U/ljZ/V
>>241
鉄以外でそんなでかい構造物作れるわけ無いじゃん。
少なくとも2018年なんてムリ?つーかペテン?

244:オーバーテクナナシー
05/02/06 02:12:43 2chUXKyR
>>243
2018年なんて無理に決まってる
下手すりゃあと10倍は時間がかかる

245:オーバーテクナナシー
05/02/06 06:10:00 UamIBCSO
ブッシュがケネディみたいに2018年までに「軌道エレベーター建設する」とか宣言してくれればいいのに。

246:オーバーテクナナシー
05/02/06 06:10:33 WrVgXTV1
バカなこと書いてるし荒しだろ、構うな。

247:オーバーテクナナシー
05/02/06 12:03:12 6U/ljZ/V
>>246
せめて、燃料と言ってくれ。
て言うか、俺は、このスレ的にLiftport社のはったりをどう思ってるのか
再確認したかったわけなんだが…。

248:オーバーテクナナシー
05/02/06 22:04:30 tviJAvLA
アメリカなら国民をごまかす為にやるかもな。
国家を維持する為だけに存在する国家だからな。

249:オーバーテクナナシー
05/02/07 00:19:28 KfzxKd0r
>>240
某所のデータでは65GPa以上あればできるという話だったけど、CNTってどうなのかね?
まぁ、65GPaっていうのも比重がどういう条件か分からないしなんともいえないけど。

250:オーバーテクナナシー
05/02/10 22:32:32 7eTI94o3
あげよっと

251:オーバーテクナナシー
05/02/11 14:22:55 wO1/SJnt
そんなこというならペプシ飲んで宇宙に行く話はどうなったんだ?

252:オーバーテクナナシー
05/02/11 15:45:33 x1h3E3F9
>>251
ペプシを400mlくらい残して、飲みます。
そのペットボトルに、ポンプで空気をたくさん詰め込みます。
そして、その栓をはずすと空気圧で勢いよくペプシが噴出し、その反動で宇宙に飛んでいきます。

これをペットボトルロケットといいます。

253:オーバーテクナナシー
05/02/11 22:32:04 LLw/nV1v
>252
ペットボトルロケットの比推力じゃ宇宙までなんていけないよ。

254:オーバーテクナナシー
05/02/11 23:10:11 dZfChtqg
またあげてやるう

255:オーバーテクナナシー
05/02/11 23:47:41 V45YNUlu

宇宙に飛んでいくんじゃないんだよ。

宇宙に「向かって」飛んでいくんだ>ペットボトルロケット

256:オーバーテクナナシー
05/02/11 23:54:12 dZfChtqg
宇宙の定義で盛り上がるなよ?

257:オーバーテクナナシー
05/02/14 10:53:47 Ilpv0eKr
わんだばだばわんだばー


258:オーバーテクナナシー
05/02/14 11:19:46 YAUGtRiw
消防署の方から来ました

259:オーバーテクナナシー
05/02/14 21:56:15 8WWCAR5h
消火器はいりません。

260:オーバーテクナナシー
05/02/15 10:47:04 zG3w260U
では健康食品などはいかがでしょう?

261:オーバーテクナナシー
05/02/15 13:14:44 XW5zIEGf
いまなら軌道エレベーターが付いてきてお値段すえおき

262:オーバーテクナナシー
05/02/15 14:30:27 SOvCQbUW
思わず「買った!」と言ってしまいそーな売り文句だな。
その据え置かれるお値段が幾らなのか疑問だが。

263:オーバーテクナナシー
05/02/15 19:34:55 ZYwprJqv
世界に数本軌道エレベータがあれば十分な時代から
一家に一本軌道エレベータの時代がくるのか!?

飛行機が大変な時代になるな。

264:オーバーテクナナシー
05/02/15 20:39:10 2QUDVRJD
軌道エレベーターを作る前に軌道エスカレーターが必要だな。

265:オーバーテクナナシー
05/02/15 20:40:59 WrAobP/E
軌道エスカレーターを作る前に軌道梯子作れ。








もうネタもないのな

266:オーバーテクナナシー
05/02/15 22:48:51 WjKcYeVx
地表が真空だったら、簡単に宇宙に出られたのに.....残念?

267:オーバーテクナナシー
05/02/15 22:58:54 0s3XxrKm
いや更に面倒なことに。


268:オーバーテクナナシー
05/02/15 23:03:25 10vktnxg
1Gってのは結構強烈だよな。
火星くらいなら、ケプラーで掛けられるのにな。

269:オーバーテクナナシー
05/02/15 23:07:03 WrAobP/E
>>266
降りてくることが大変だ、ロケットがんがん吹かして減速しないといけないし。
空力で姿勢制御や浮くこともままならないから、ロケットで姿勢制御の着陸。
もう、なんと言ったらいいか。

270:オーバーテクナナシー
05/02/15 23:35:10 3qRIYe1F
>>266
もう地表が隕石のクレータだらけで住めるところがない。
空気がなけりゃもともと住めないって?
その前に人類の発生さえしてないって?


271:オーバーテクナナシー
05/02/16 13:15:26 05Phs8+H
ちょとすれちがいだけどさ、宇宙ってからっぽなんだよ
軌道エレベからどこ行くにも、推進剤のあてがねえんだよ(ウワァァン

272:オーバーテクナナシー
05/02/17 23:58:50 hQjTEnm0
>>271
「星間物質 ラムスクープ」でぐぐるか、
恒星間宇宙船の作り方
スレリンク(future板)
を参照

273:オーバーテクナナシー
05/02/18 12:37:35 LeObvU/R
こんな軌道エレベーターは嫌だ!その1

「CNTが入手困難のため練炭で製造されました」  とか書いてあるエレベーター

  その2
 
「万一の閉じ込め事故の場合は練炭に着火してください。自動昇天機能が起動します」
とか書いてあったら...................、...................

274:オーバーテクナナシー
05/02/18 13:15:05 lW0HQkJc
>271
おれがレーザーで押してやるよ

275:yen ◆NnSqc3b2s.
05/02/19 01:16:59 bvP8SCdy
>>271
そんなあなたにロータベータ。

276:オーバーテクナナシー
05/02/19 18:19:59 GNmIfMKD
>>266
大気圏突入のさまざまなドラマが味わえない・・・・

>>271
とりあえず月までエレベータでつないでみようか.
地球側は土地の確保が問題だが,月側の基点は一箇所でいいよね.

277:オーバーテクナナシー
05/02/19 22:32:06 qMLk9SrW
>>276
>大気圏突入のさまざまなドラマ
大気がなかったら、コロンビアの悲劇もなかったかも・・・・

278:オーバーテクナナシー
05/02/19 23:53:03 AnsIz7OI
>>271
エレベータを使って推進剤を軌道上に持ち上げる、というのは
もちろん禁じ手なんだろうね。

279:オーバーテクナナシー
05/02/20 15:05:22 Na6kzdiL
>>276
月に到着したら逆さまですね。


280:オーバーテクナナシー
05/02/21 08:51:38 Sk68rnPq
>>279
それ以前に,減速の過程で上下をひっくり返しておく必要があるね.

281:オーバーテクナナシー
05/02/26 02:14:59 RwRURt9T
>>276
月って地球の周りを公転しているのよね・・・。
地球から見た位置関係もかわるのよね・・・。

(でも、遠い将来には潮汐力で向いている面が固定されて、地球の自転=月の公転=月の自転ってなるのよね。
そうなったら、エレベーターでつなげますね)

282:オーバーテクナナシー
05/02/26 12:00:45 f4KYgogc
>>281は、ン十億年前の過去から来たエイリアン。

283:オーバーテクナナシー
05/02/26 19:01:46 nfoZrJHX
建設と管理による長期的な失業対策が望めるな。
それと近くの発展途上国が潤うだろう。
たぶん、建物は中立地帯扱いとかになるんだぜ。

284:オーバーテクナナシー
05/02/26 19:38:42 RwRURt9T
>>282
あれま。年がばれちゃいましたね。
わたし、ン十億歳ですの。

って、そんなわけないですね。
西暦2005年現在、月の公転=月の自転は潮汐力で固定されて、同じ面を地球に向けています。
しかし、地球の自転=月の公転になるまでには、まだしばらく時間がかかると思いますよ。
早くても再来年くらいかしら・・・(ぉぃ

そうなったら、月の真下から月に向けてまっすぐのばせば、エレベーターがつくれますね。
※地球の自転=月の公転になったら、月軌道が静止衛星軌道になるわけね。(ぼそ

285:オーバーテクナナシー
05/02/27 00:28:05 L3qSUwTc
地球の自転が約29日になったら生活のリズムが狂いそう・・


286:オーバーテクナナシー
05/02/27 05:27:45 IL3zatNB
>>284
月の秤動を忘れてる

287:オーバーテクナナシー
05/02/27 05:40:06 IL3zatNB
>>284-285
それと↓を参考に
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

288:276
05/02/27 11:29:10 aGR18b0J
>>284
>>276では,赤道を全周,エレベータのために確保するのが前提.
だから「土地を確保が問題」って言ってるの.

地球側の基点は,時速40kmくらいで移動しつづけるわけだな.

289:オーバーテクナナシー
05/02/27 11:48:17 RiJicakm
月を静止衛星軌道まで寄せればいいんじゃね?

290:オーバーテクナナシー
05/02/27 23:37:07 BBo5v+y5
おい、おまえら。
一号機の建設場所って、どこがふさわしいと思ってますか?
ケニア/ウガンダ(ビクトリア湖)?エクアドル/コロンビア?モルジブ沖?インドネシア?

291:オーバーテクナナシー
05/02/28 08:41:36 DqgA5T96
月の軌道を変えないと地球の自転=月の公転にはなりませんね。
月を静止軌道にまで持ってくるなんて、考えただけでも恐ろしい。

292:オーバーテクナナシー
05/02/28 09:46:53 WAQSZD9I
>>290
北極または南極か仙台が良いと思う

293:オーバーテクナナシー
05/02/28 11:09:21 LIfCz5k/
東京がいい。近場で便利。

294:オーバーテクナナシー
05/02/28 12:25:24 qjyFJQnW
赤道限定

295:オーバーテクナナシー
05/02/28 15:09:51 DqgA5T96
赤道限定なら標高の高い所が涼しくていいですね。
あと、ハリケーンの影響が少なそうな内陸部かな?
じゃあ
キリマンジャロにでもつくるか。

296:踊るガニメデ星人
05/02/28 16:04:07 g9oF3M2q
>>290
そりゃ、とうぜんエクアドル沖だろう、一号機はやっぱりアメリカ
の近くになると思われ。

297:オーバーテクナナシー
05/02/28 16:56:49 Q2bcGkpQ
むしろまだ信頼性の確立されていない一号機はアメリカから遠ざかるんじゃないか?
事故ったら怖いし。

298:オーバーテクナナシー
05/02/28 18:07:57 qjyFJQnW
ツバルかナウル辺りがいいんじゃないかと。
周囲に見事に何も無いし。

299:オーバーテクナナシー
05/02/28 19:05:57 DqgA5T96
そう言えば政治的問題も発生するのか。
テロの目標としてこれ程目立つ物はないしな。

また、
アメ公が運河の利用権を得るためにパナマをコロンビアから切り離した様に
エレベーターが建つ場所は否応なしに政治的に扱われるだろう。

テロリストが蛮行をなす前に
大国があっと驚くようなヒドいことを起こす可能性だってあるな。

300:オーバーテクナナシー
05/02/28 19:21:28 6rZfoFNM
技術的には可能だが、予算云々で現実的には不可能に近い

301:オーバーテクナナシー
05/03/01 02:00:24 DtQ9j9On
>>288
白道は、赤道の直上だったっけ?赤道から28~18度くらいずれてるらしいですね。
月の地心距離もちょっと38±2万キロくらいの範囲でかわるみたいね。

伸縮自在で、角度も自由なエレベーターって、いいですよね。
途中で上下が逆転するの、かっこいいですよね。

302:オーバーテクナナシー
05/03/01 05:03:03 idgHz0Vy
軌道エレベータガール ハァハァ
一時間も我慢できんだろう

303:オーバーテクナナシー
05/03/01 05:05:25 t1EhpqdS
軌道ロープウェイにしましょう

304:オーバーテクナナシー
05/03/01 21:24:01 eQOtgfJ6
エレベータなら三菱が作らなきゃ。

305:オーバーテクナナシー
05/03/01 22:18:07 ml8eGtnH
あんまり関係無いけど、日本エレベータ協会のサイトで紹介されてるエレベータはスゲー

306:オーバーテクナナシー
05/03/02 11:42:14 Z3vM2DLZ
いやいや日立だろう

307:オーバーテクナナシー
05/03/02 11:53:18 ouXZScy6
軌道エレベーターにしても、新型シャトルの燃料タンクにしても、
丈夫で軽量、腐食にも強いって素材が無いから出来ないんだよね。
タンクの場合は超低温にも耐えなきゃならないし。

308:オーバーテクナナシー
05/03/02 12:53:29 aPxyEtTi
東芝もあるでよ。

309:オーバーテクナナシー
05/03/02 16:28:03 xavrO5Nz
>>302
もはやスチュワーデスみたいな感じだろうな。
飲み物とか配ったり。

310:オーバーテクナナシー
05/03/02 17:09:02 dcGwYqxE
何日もかかって登るなら、座席なんて絶えられない!。

311:オーバーテクナナシー
05/03/02 18:42:16 NFPT/aAP
>>302
ブサイクだったら別の意味でガマンできん・・ムググ・・

312:オーバーテクナナシー
05/03/02 21:07:56 ScLfu6uL
科学ニュース+からまた初心者がなだれ込んでくる予感

313:オーバーテクナナシー
05/03/02 21:43:07 ouXZScy6
っていうか、
未来技術板自体がすでにDQNの吹き溜まり。

314:オーバーテクナナシー
05/03/02 23:24:06 Xq4gRe2c
>>307
CNTって何か問題ある?
軌道エレベーターってそんなに耐腐食性とか必要かな?
シャトルの燃料タンクにしても、腐食性ある液体使う場合でもコーティングすればいいだけだし。
そもそも西側でヒドラジンとかはあんまり考えないで良いから心配ない気も…

315:オーバーテクナナシー
05/03/03 01:01:54 1PHjXYdi
メンテナンス大変だろうなあ。
もし出来たら。

316:オーバーテクナナシー
05/03/03 14:30:53 /b7jwm2v
場所を提供してる小国がメンテナンス要員として
安全面とか考慮して代々家族ごとを提供したりとか

317:オーバーテクナナシー
05/03/03 14:58:50 n33OLGVk
誘致合戦はすごいだろうな。
輸送もそうだが観光でも賑わいそうだし。
地代もかなりのものだろうし。

318:オーバーテクナナシー
05/03/03 15:50:12 1jBluBQm
地球には重力の偏りがあって軌道が少しずつずれていくから、
最初は補正が最小で済むガラパゴスかモルジブが候補地と聞いたが。

319:オーバーテクナナシー
05/03/03 20:49:52 47W32V5w
機動エレベーターは現実的でない。
どれくらい現実的で無いかって言うと、
機動エレベーターの建造には熱核ロケットエンジンのシャトル技術の
普及が必須だからだ。

そんな時代に、膨大な量の物資・・・全長72000キロ分!!
も使用するなら、シャトル大量生産したほうがよっぽど安上がり。

機動エレベーターの直径が20メートルとして、全長100メートルの駆逐艦
72万隻分ほどの物資になる計算。
直径が100メートルならこの25倍ね。

320:オーバーテクナナシー
05/03/03 20:52:38 to7yK8FT
まあその、なんだか、直径が10cmならどう?

321:オーバーテクナナシー
05/03/03 20:55:19 47W32V5w
これがいわゆる吊り下げ型で地球の場合の試算。
タワー型の機動エレベーターは、高さがせいぜい100キロほどで、
吊り下げ型の7百分の1の高さで済む。物資も微量で済む。
このタイプは、どっちかというとマスドライバーの大型版といったほうがいい。
機動エレベーターの頂部が軌道速度を出していないため、
加速して打ち出してやる必要がある。

322:オーバーテクナナシー
05/03/03 21:01:41 47W32V5w
じゃあ、どういう条件なら軌道エレベーターが実用的か?
というと、
1、重力が地球より小さく
2、自転速度が高く
3、大気が高空まで達していない惑星もしくは衛星

となる。
重力が半分で自転速度が6時間くらいなら、軌道速度が小さく、
静止衛星軌道が非常に低くなる。
そこまで持っていくだけの「軌道エレベーターの長さ(必要物資量)」と、
それに必要な材質の「強度」がごく小さくて済むからだ。
ただ、こういった惑星は人間が露天で生活するにはいささかきつい環境である
場合が多い。もっとも、そういう星で軌道エレベーター破壊されると惑星全体が
災厄に見舞われかねんから、むしろ、鉱物採集惑星のような、
簡易宇宙服を着て露天生活をしないといけないような星にこそふさわしいかも。


323:オーバーテクナナシー
05/03/03 21:06:47 47W32V5w
こういう惑星だと、推進剤がを自前で調達するのが困難である場合が多い。
困難でなくても、希少な物資で高価である場合はままあるだろう。
そうすると、推進剤なしで軌道速度を出せる軌道エレベーターは
採算が合うようになる。

まあ、こういった星ならマスドライバーもかなり現実的なんで、
そっちで済ませたほうがいいんじゃない?
という意見もあるだろうが(w

あるいは、こういった星なら軌道速度が低いからわずかな推進剤で充分!
だからシャトルで充分だ、燃料は彗星いくつか引っ張ってくればいいじゃん、
という意見もあるかもしれんが(w

324:オーバーテクナナシー
05/03/03 22:11:06 w9R7rs5K
過去ログよめとは言わないが、
何故いきなり直系10m何て物を作ろうとする?
テープ一枚通せれば、後は太くするための物資上げてきゃいいだけだぜ

325:オーバーテクナナシー
05/03/03 22:17:21 WJ/Vs7IG
なんか変な電流が発生して
ぼっと燃えそうな気がするんだけどな。

326:オーバーテクナナシー
05/03/03 23:34:50 Q1HBqxy5
そこで発電するんですよ!

327:オーバーテクナナシー
05/03/03 23:35:08 vAjhabm7
今考えられている軌道エレベーターはID:47W32V5wが期待しているのとは似ても似つかないんだけどなぁ…
直径なんて5cmどころか1cmもあるのか?って代物。それをモノレールのように挟んで物資を載せて走らせるもの。
そもそも駆逐艦の全長100メートルって言うのも??ってサイズだし、船って無垢じゃないし、エレベーターも無垢じゃないし構造比較の対象にならん。
しかも、タワー型のエレベーターが100km?それは軌道エレベーターじゃなくて大気圏外エレベーターだ。使い道なんて何も無い。マジで何に使うの?
最上部に砲台でも取り付けて人工衛星迎撃塔でも作るのか?新手のTMDですか?輻射熱を利用した新型の発電方法ですか?

>>325
そりゃぁ、日本碍子さんがCNT並みの強度を持った碍子をセラミックでw


328:オーバーテクナナシー
05/03/03 23:38:56 Q1HBqxy5
ん?
なんだか根本的に軌道エレベータを勘違いしてる人がいる。
そういう人はなぜにロケット(特に有人機)はあんなにでかいのかよく考えよう!
先ずはそこからだ。


329:オーバーテクナナシー
05/03/03 23:44:21 IwGGLKQX
>>327
>直径なんて5cmどころか1cmもあるのか?って代物
それも非現実的ですな

直径10mのエレベータに10cmのデブリが当たった場合、と
直径1cmのワイヤーに5cmのデブリが衝突した場合
さて、どうなるかな?

330:オーバーテクナナシー
05/03/04 00:53:28 1+HrxvpT
このスレでデブリは禁句です

331:オーバーテクナナシー
05/03/04 01:06:29 M7Rvn3fp
CNTくらい強度があると下手すると、
直径10mのエレベータに10cmのデブリが当たった場合、運動エネルギーが全て吸収されて偉いことに。
直径1cmのワイヤーに5cmのデブリが衝突した場合、ワイヤーの強度に対してエネルギー量が小さいのでデブリが割れるとかもあるかもよ。

極端な話、ある程度のサイズのデブリは避けられる。
建造物だけど、ワイヤーのようにある程度フレキシブルな構造だから当たると予想される高度に軌道一時変更用のスラスターを移動して噴射したり、
ある程度以下のサイズのものだと、衝突が予想される高度にデブリバンパーを上下させて防いだり。
3cm以下は無視、20cm以下はバンパー、それ以上はスラスターとかね。


332:オーバーテクナナシー
05/03/04 12:57:03 QaazFoXn
そこでリアクティブアーマーですよ。

333:オーバーテクナナシー
05/03/04 13:04:03 zXB71Wu/
なんかいつまでたっても筒の中を箱が上下するエレベーターのイメージから抜け出せない人がいるな

334:オーバーテクナナシー
05/03/04 13:33:46 sPfrPFDZ
まずは楽園の泉を読め。
話はそれからだ。

335:オーバーテクナナシー
05/03/04 19:07:19 FVAel61P
>>331
引張りには強くても横からの力には弱いかな。
所詮炭素網目を丸めたものだし。裂くような感じで破断されるか。
隕石の類が横からあたったらひとたまりもないんじゃないかな。

構造もものも違うが補強財とかに使ってるカーボンファイバーを織ったものを東レからm単位でもらって
使ったことがあるけど切断はカッターナイフで簡単に出来るしね。割るという感じだけど。
力のかかる向きとかを考えないとだめかな。



336:オーバーテクナナシー
05/03/05 01:17:59 xRmcoSVG
共通1次世代なら文理関係無しに履修する高校化学の知識でグラファイト繊維と
CNTの違い、それとCNTの凄さが充分に類推できる筈なんだが…。

これもセンター試験クオリティ?

337:オーバーテクナナシー
05/03/05 07:47:38 1PzGaM2s
>>327 タワー型のエレベーターが100km?それは軌道エレベーターじゃなくて大気圏外エレベーターだ。

・・・・理解して無い人がいるな。
>>321 このタイプは、どっちかというとマスドライバーの大型版といったほうがいい。

「軌道エレベーター」
というのは、衛星軌道(の衛星速度)まで「推進剤なし」で、
「わずかなエネルギー」で「持ち上げ」「加速」できる装置だ。
1本のケーブルだけの場合、上り線と下り線を1本のエレベーター内で
供用できない。そうすると、上昇下降に伴う横方向の加速によって
軌道エレベーターが、「軌道加速方向」もしくは「逆軌道加速方向」に向けて、
「はてしなく引っ張られる」という現象が起きる。

また、軌道エレベーターは、荷物を宇宙に持ち上げるのと同時に、
荷物を宇宙から降ろす作業を行う。この場合、「降ろす」事によって
「発電」し、その電力で「持ち上げる」エネルギーを確保する。
それゆえにローコストだ。
これをふきっさらしの1センチケーブルで行った場合、空気抵抗などで
効率が大幅に低下する事にもなる。

338:オーバーテクナナシー
05/03/05 07:54:50 1PzGaM2s
1センチのケーブル上昇専門軌道エレベーターの場合、
はてしなく西に引っ張られる。
これらの質量に対する冗長性を持つために軌道エレベーター自体に
ある程度の質量を持つ必要が・・・・
・・・・いやまて。
横方向に引っ張られるは取り下げる。

339:オーバーテクナナシー
05/03/05 08:11:01 1PzGaM2s
カーボンナノチューブ(CNT)については、
実際に作って引っ張り強度を試験したところ
筑波大の木塚徳志助教授らが電子顕微鏡下で原子間力顕微鏡
(AFM)を操作して、その機械強度を測ったところ14GPa(ギガパスカル)
しかなかったそうだ。
1000キロほど吊り下げられる程度で(安全係数なんかも考えると)
しかないという感じなんだが。

つーか、カーボンナノチューブを神聖視しすぎてない?
ナノマシンなら何でも解決~~~とか言うのとおんなじで、
なんでもかんでもCNTなら解決な強度~~~
とかおもてるように見える。

340:オーバーテクナナシー
05/03/05 08:15:12 1PzGaM2s
とはいえ、上下便を併用しなくてもいいとなると、
細くても何とかなる可能性はあがるんだよな。
とはいえ結局はそんなもん現実的で無いってのは変わらんか。

341:335
05/03/05 08:38:33 RIqr0gbR
>>336
カーボンナノチューブもカーボンファイバーも両方実物に関わった
経験からなんだけどね。
カーボンナノチューブといっても素線あたりの強度は・・・・だし。
一本の素線で強度が高くて何でも切断できると勘違いしてないかな。漫画の見すぎだよ。
集合体としてはじめて使用できる代物なのにね。
例えるなら素線を束ねたロープを横から切断していくような感じかな。


342:オーバーテクナナシー
05/03/05 09:18:25 ILccO32p
>>336
「カーボンナノチューブの基礎」斉藤弥八他とかナノチューブ関連書籍を読むことをお勧め
しますか。
CNTといってもMWNTとSWNTs、ナノサイズのカーボン繊維状物質の区別をはっきりしないとだめだしね。


343:オーバーテクナナシー
05/03/05 10:06:30 JhAiDJIn
>カーボンナノチューブもカーボンファイバーも両方実物に関わった
>経験から

と書いておいて、何で肝心の引っ張り強度の問題は、
ここでも話題になった実験結果の伝聞だけなの?

344:オーバーテクナナシー
05/03/05 10:35:58 MwpcpRFw
あのさ。ちょっと人違いして無い?

345:オーバーテクナナシー
05/03/05 16:05:19 2w5P3Lfi
命名権でも揉めるだろうな

346:オーバーテクナナシー
05/03/06 08:39:11 AejAHmk6
スタジオでぶり















いや…
なんとなく言ってみたかっただけなんだが

347:オーバーテクナナシー
05/03/06 18:23:06 KVEVRUbf
URLリンク(www.kowloo.net)

348:オーバーテクナナシー
05/03/07 18:59:29 xa8lnXMW
静止軌道より低いところにリングを作り回転させる。
エレベーターは空気抵抗や気象の影響を避け真空領域のみにする。
地上からエレベーターにはラムジェット+ロケット推進で飛びながらドッキング。
運搬を行う。
無重力ポイントが地球に近くエレベーターを短くできるし打ち上げコストもダウン。
赤道上のどこでもアクセス可能。
リングの回転で地球の反対側に移動できるので飛行機より運賃安いかも。

349:348
05/03/07 19:11:52 xa8lnXMW
地上に接続しないので、絶対に赤道上である必要も無いか。
スポーク状にたくさんエレベーターを作って極軌道にすれば、
エレベーターの地球駅に全地球から一日二回はアクセスできる。

350:オーバーテクナナシー
05/03/07 20:28:38 yCMOs5Ia
それならエレベータのドッキングポイントの位置でリングを作って
そこへ直にドッキングというか、シャトルを発着させたらいいのでは?

351:オーバーテクナナシー
05/03/07 21:14:39 enAlePEg
・・・・・・オービタルリングは軌道エレベーターよりもっと現実的で無いです。
あまりにも大量の資材が必要なのに、その資材をどっから調達し
どのように持ってくるかという考察がすっぽり抜けています。

シャトル何百万隻分の物資がいるんだおい。

352:オーバーテクナナシー
05/03/07 22:00:57 xa8lnXMW
あ、リングいらねえか・・・。
真空中にとどまるということは縦に長ーい人工衛星だわな。
それの下端にドッキングすりゃあいい。

>>350
ドッキング可能な速度にしたらリングが落ちてしまうのでは・・・。

353:オーバーテクナナシー
05/03/07 22:52:00 gzUo0Em1
スカイフックはなし?

354:オーバーテクナナシー
05/03/07 23:31:12 4XzTDkAK
>>348
それは、ロータベータ式スカイフックと呼びます。
ロータベータでググると吉。

355:オーバーテクナナシー
05/03/08 10:29:49 vXS3g/RS
リングを作ろうとした時点で政治問題になるな。
半永久的設備が自分の頭の上にあることについて、軍事転用を疑う国もあるだろう。
あやしげな方法で政権維持している国は世界中に不足がない。
そいつらが騒ぐだろう。

356:オーバーテクナナシー
05/03/08 14:21:42 1oarXQDy
反重力装置を作ればすべて解決。
東京からでも宇宙に行けるよ。

357:オーバーテクナナシー
05/03/08 15:44:12 4EYRcGQa
問題は反重力装置の方がよっぽど難しいということだな。

358:オーバーテクナナシー
05/03/08 21:31:12 JvMECV4x
どうやって作るかの青写真すらできんからな、時空制御技術は。

359:オーバーテクナナシー
05/03/09 13:41:51 GU0h4pg+
重力子は観測できてないの?
重力子発生装置は?

360:オーバーテクナナシー
05/03/09 22:38:25 5qiYa4IN
SFの世界だなw

361:オーバーテクナナシー
05/03/09 23:33:04 fS+a6EA3
>>360
いつの間にか現実になるんだよ。

362:オーバーテクナナシー
05/03/10 11:10:46 VKiPVcpk
たまにブレイクスルーがあるから面白い。
クローン人間がSFだったのはほんの少し前の話だ。

363:オーバーテクナナシー
05/03/10 18:12:37 YPZxUJm0
安全性や確実性を度外視すれば20年前でも実現していた技術だろ。
それ以前に倫理面で成功しても隠されていたが。
かなり前からクローン人間は現実だった、に訂正シル!

364:オーバーテクナナシー
05/03/11 01:06:16 w3O0EmoD
どの辺からクローン扱いするかで、話は思いっきり変わってくるんだよな。
極端な話、一卵性双生児は遺伝子的にはクローンだし。
まあ、それはともかく軌道エレベーターは生きてるうちにみたいが、素材がなあ。


365:オーバーテクナナシー
05/03/11 02:05:34 8QtmBApn
>>358
ボーイングのフォワード博士が幾つか試案を出してたよ。

中性子星の表面物質並みの高密度な質量を光速近くで運動
させなきゃならんとかその程度が問題なだけでな。w

366:オーバーテクナナシー
05/03/11 18:50:50 ReGoMKfG
>>365
それだけの高エネルギーを自由に扱えるのなら
反動推進で無問題

367:オーバーテクナナシー
05/03/18 16:33:06 H69qrEG3
スレタイがスレタイだし、
人類が造れる最大のメガストラクチャーの限界はどれくらいか
という流れに持っていこうや。

368:オーバーテクナナシー
05/03/19 02:20:50 tA7fRBCJ
>367
ダイソンスフィアよりでかい構造物なんて想像できないYo

369:オーバーテクナナシー
05/03/19 09:13:53 dvsHMMEu
ダイソンスフィアって外に住むの?中に住むの?

370:オーバーテクナナシー
05/03/19 18:05:10 zF3ajSll
皮の内部だろ

371:369
05/03/20 16:08:10 w/AYdTmX
>>370
それが「通説」らしいんだけどね.

中空の構造物だったら,無重力状態でしょ.
実際は中には恒星があるんだから,落ちるじゃん.

果たして,それを知らない人が中に住むといってるのか
それともガミラスの天井都市をイメージしてるのか?が知りたい.

372:オーバーテクナナシー
05/03/20 18:19:49 kD4immiH
>>371
ゆっくり回せば遠心力が…、って、球だからどうやるんだろ?
と言うわけで、現実味のある解が、ラリーニーヴンのリングワールド。
リングワールドでググれ。

373:オーバーテクナナシー
05/03/20 22:06:20 3VBnOKdu
俺が読んだ本じゃぁ
1. ダイソン球が作れるぐらいなら人工重力で切るだろうからそれで問題解決
2.住むのに無理の無い傾斜部分だけで居住面積は十分。残りはエネルギー取得用
と言う話だった。

374:369
05/03/22 08:50:48 PVmJIDtJ
>>372
リングワールドは,あのツマラン「玉座」まで読んだよ.
ググるまでもない.

>>373
ナマの太陽を見るだけのために,わざわざ人工重力で球の内側に
張り付くのか?自然の重力を利用して球の外側に住んで,電気で
明かりをつけるのはなぜナシになってるのかというのが疑問ね.

375:オーバーテクナナシー
05/03/22 11:39:58 6QqPrm5l
とりあえず、自転させて内側の遠心力で重力の代わりになるところはリゾート的な使い方して、
外側は居住区とか商業地区みたいな使い方。
まあ、べらぼうに面積が広いから帯部分だけで十分間に合っちゃうと思うが。

376:オーバーテクナナシー
05/03/22 22:44:22 MihiobTS
ダイソン球って発想は、太陽エネルギーがもったいない、ってところから来てるんだから、
非居住地域は太陽電池でも並べるんじゃないか?

377:オーバーテクナナシー
05/03/22 23:23:50 MihiobTS
スレ一覧眺めてたら、ダイソン球のスレってあんだ。
1年近くレスは進んでないがw

ダイソン球は今ある技術で可能
スレリンク(future板)l50


378:オーバーテクナナシー
05/03/23 04:49:25 xDglfDfu
もしくはこっち
人類が製造可能な巨大物体の限界は?
スレリンク(future板)


379:オーバーテクナナシー
05/03/26 16:01:33 2E6ejbvt
>>377->>378
過疎スレだから,スレ違いでもこんなに言い方が優しいのかなあ.

380:オーバーテクナナシー
05/03/28 02:07:51 T40wCsML
>>373
ダイソン父子の伝記「宇宙船とカヌー」によるとダイソン博士の当初のアイデアは
無数の人工惑星を恒星の周囲にびっしり周回させるってもんだった筈だが。
んでガチで剛体のダイソン球を作る方法を考えたのがポール・バーチ。
中に軌道速度をちょい上回る質量を通したチューブで枠を作ってその枠の間に
板貼って地べたを作るってもの。当然住人は外側に住む。
ついでに書くとバーチは無数の質量を地球と太陽の間に飛ばし太陽側で加速させて
太陽の自転を減速、地球側で減速させる替わりに地球の軌道速度をを加速、これを
繰り返して地球を太陽から遠ざける計画を考案してる。
太陽が新星化するのに対処するためだそうで。w

381:オーバーテクナナシー
05/03/28 11:21:27 q6ab6rrQ
アクセス規制でまいった。
URLリンク(www.liftport.com)
2018/04/12完成予定か
完成するかな?
完成したらみんな何をする?


382:オーバーテクナナシー
05/03/28 21:38:17 B69qlwEb
>>380
つーか無数の独立した人工惑星じゃ、どうせ安定した軌道はとれないよな

383:オーバーテクナナシー
05/03/29 09:50:58 xjtHmYL7
>>381
その手のサイトってさ、根拠のある具体的な計画もないのにグッズだけは
充実しているんだよな、Tシャツとか。w

それで出資を募ろうと言うことなのかな。

384:オーバーテクナナシー
05/03/29 11:48:17 GrOdPxYt
赤い羽とか、緑の羽みたいなもんでしょ


385:オーバーテクナナシー
皇紀2665/04/01(金) 18:01:40 C2+OLxYY
「小惑星を重しに使う」らしいけどさ、どうやったら本当に小惑星を運べんの?
他にも重しを作る方法があるんならそれも知りたい。


386:オーバーテクナナシー
皇紀2665/04/01(金) 18:29:46 JFQqnp+Y
だから、伸ばせばいいだけだっつううの

387:オーバーテクナナシー
皇紀2665/04/01(金) 20:55:21 /76pWC2M
>>385
核融合エンジン付ければ動くよ。

388:オーバーテクナナシー
05/04/03 20:46:52 PLo/Rf5b
>>385
元から地球軌道と交差する軌道を持っていていい時期に
地球に近づきかつ材料として適当な組成の小惑星を選んで
最小限度のブーストで軌道を地球周回軌道に遷移させる、
ってのがもっとも効率的なやり方では?

389:オーバーテクナナシー
05/04/03 22:45:19 E1H+sC3E
別に小惑星でなくても、月から持ってきてもいいし、
最初の一本さえ下ろせれば、後は地上から上げたっていい。

……しかし何で重石が必要なのか良く分からんのだが。
上に伸ばした方が高い射出速度が出せるのに。

建設費や維持費の問題?
月の重力の問題?

390:オーバーテクナナシー
05/04/03 23:15:43 bPGHTAQe
重しというか、カウンターウェイトだろ?
重心を静止衛星軌道に置くためには、どうしたって「静止衛星軌道→地表」分と同じだけの質量を
カウンターとして用意してやる必要がある。
要は重心がきちんと合えばいいわけだから、>>386の言うように同じだけ伸ばしてもいいし小惑星をカウンターウェイトに使ってもいい。
それだけの話。

391:オーバーテクナナシー
05/04/04 21:59:11 UuzOWhA6
振動モードのコントロールとか、実用上の問題で
有利な長さというのが出てくることもあるかもな

392:オーバーテクナナシー
05/04/08 13:41:46 qFwy4Bcd
地表と宇宙との温度差で、熱発電できるね。
どれくらいで建設に必要だったエネルギーを回収できるんだろう。

393:オーバーテクナナシー
05/04/08 17:34:03 N32AE0bg
普通に軌道上に太陽電池パネルを設置して、有線で電力を地上に送り届けた方がいいような。
パネル交換もやすくてすむんだろうなあ。

394:オーバーテクナナシー
05/04/10 23:49:42 NcjUnLEp
>>392
 エレベータ内が寒くなると不便だから、上部でもそこそこ温まるように作るんじゃない?
太陽熱を吸収できるように表面処理してさ。

395:オーバーテクナナシー
05/04/11 11:30:28 Oa9lseq0
単純に居住区を外から断熱して暖めた方がいい。
太陽光発電って地上よりも軌道上の方が、総合的な効率は良くなるんだろうか。
大気が無いので太陽光を効率良く受けられるが、太陽風、放射線、温度差による
劣化が地上よりかなり激しそう。

396:オーバーテクナナシー
05/04/17 17:46:12 6q5gv//r
スマン
かの国が軌道エレベーター計画を挫折と
とある所で聞いたもので
誰詳しい事知ってる人いますか?

具体的にいくら予算をかけてて
どのような計画だったのか知りたくて。

397:Valkyrie ◆CVEKdNx6CE
05/04/19 02:30:11 cfT/OTEC
>>396
どの国?

398:オーバーテクナナシー
05/04/19 05:06:36 yS335aMK
かの国って言ったら韓国でしょ。

399:オーバーテクナナシー
05/04/28 23:21:22 o1fSXK32
NASA、量子ワイヤー研究を援助―宇宙エレベーターも射程
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

400:オーバーテクナナシー
05/05/09 10:19:32 24Y1ExOb
400

401:オーバーテクナナシー
05/05/12 22:44:37 uTOBFA3/
沖ノ鳥島に軌道エレベータを建設ってどう?
低偉度だし、沈降も小さいみたいだし、建設すれば島だと主張しやすくなって一石二鳥。
石原都知事は、発電所建設や漁業活動の計画があると言ってるみたいだし、
将来的には実現するかも。

402:オーバーテクナナシー
05/05/12 22:56:27 EsgU/plW
>401
台風の影響が心配。

403:オーバーテクナナシー
05/05/12 23:35:57 Ccm319t+
>>401
ちょまっ、低緯度て言ったって20度もあるぞ!?


404:オーバーテクナナシー
05/05/13 00:25:11 +4T7EOrJ
そんなこと言うと、バイコヌールなんか45度くらいあるじゃないか!

405:オーバーテクナナシー
05/05/13 00:31:15 +rK+ev6Y
ははあ、バイコヌールにも建てるとですか…。
ガガーリンも草葉の陰で喜ぶことでしょう。


つかどういうネタなんだかよくわかんね。おやすみ。

406:オーバーテクナナシー
05/05/13 00:52:39 IKVJmKsK
ロケットと軌道エレベータをごっちゃにするスレはここですか?

407:オーバーテクナナシー
05/05/13 01:08:59 WYbtocnw
沖ノ鳥島は流石に土台として弱すぎるだろ。

408:オーバーテクナナシー
05/05/13 02:38:59 fx6mR5gq
もし、沖ノ鳥島に出来たとしたら南方向に70°の角度に傾いた
エレベーター塔になるのでは?
ていうか赤道以外の緯度に作ると北半球なら南方向に、南半球なら
北方向に(90ー緯度)°傾いた塔になるよね?

409:オーバーテクナナシー
05/05/13 06:29:53 oynn10aC
>>408
実際、もうちょっと傾くよ


410:オーバーテクナナシー
05/05/13 13:16:39 +rK+ev6Y
ちょっと前もこんな話でたような。前スレかな?
逆側にもないとバランスが崩れるとか、軌道エスカレーターになってしまうとかなんとか。
結局、どれぐらい必要強度が上がるかは計算してないわけだが。

>>409
逆2乗重力下での懸垂線の式ってどっかにないすか。


411:オーバーテクナナシー
05/05/14 11:41:22 Ug9o9kyD
まあ、最初の軌道エレべータは赤道上に造られるだろうが、
多分そのうち、赤道から離れた場所に造りたくなるのは間違いないだろう。

で、赤道上空に向かって傾いた塔ってのは技術的にじゃなくて、国際的に難しいかもしれん。
下手すると他国の領空を侵犯しかねん。
となると、塔はやはり真っすぐの方がいいのかな?

あと、世の中にはこんな
URLリンク(www.n-elekyo.or.jp)
エレべータがあるんだから、軌道エスカレータに名前を変える必要は無いと思う。

412:オーバーテクナナシー
05/05/14 21:50:49 goW3uEds
軌道エレベーターは別に土台いらないので、その辺は問題なし。
位置の方がよっぽど問題。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch