05/12/15 11:09:27 rmU0rAfJ
テレビで盛んに鉄筋の太さがD-25がD-32って言ってんだけんど、
D-29以上は重ね継ぎ手が出来無いんでないの。
圧接のみって事は、現場の納まりによって鉄筋の太さは違うべ。
柱の主筋って。コンクリート全断面積に対する柱主筋全断面積は0.8%以上。
主筋のあきは2.5cm以上かつ異形鉄筋の場合、公称径の1.7倍以上。
この条件の中で納めまれば、いいんでないの。
D-32って一般的に土木じゃ使うけど、建築で使うんかね。
何が何でもD-32だったら現状の殆どの建物NGだべ。
教えてけろ、構造と施工の納まりに詳しい奇特なお方。