05/12/02 17:58:12
>>570
定かでは無いけれど無理な建設費40万/坪とか42万/坪が始めにありきな訳でしょ
その単価を決めているのは「デベ」や「コンサル」ですよね
マンソンの場合コストを下げる場合躯体に成る
仕上や設備は特別高価なものを使っている訳では無いし、仕上を無くす訳にも行かず
逆に販売上の見栄えの事もあり… 結果的に躯体でコストダウンするしか無いけど
本来躯体ではコストダウンは出来ないものだし安全性を考えれば躯体におカネを掛けた方が良い
躯体を節約する計画方法もあるけど、今回のようなマンソンの場合その余地も殆ど無い
勿論建築士の「責任」は重大、その他検査機関、自治体、国の「責任」も其々ありますが
その無理なコスト(単価)を決め要求をしているのが「デベ」や「コンサル」である
という事から「原因」「要因」は「デベ」や「コンサル」であるという事
この構図は一般的なのでそのBlogでは常識的に他にもあるだろうと言っている。
一時期戸建ての「建売」で欠陥住宅が取り沙汰されましたが、それと同じ構図です。
マンソンも言ってみれば「建売」 ただ手続が戸建てに比べ多いだけ
このように思いますが、如何でしょうか?
念のため言っておきますが、だからと言って全てのマンソンが欠陥だという事では無いですよ
又、建築士が態々偽装をする意味も動機も無いという事です。何の得にも成らない。