☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆6at DENKI
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆6 - 暇つぶし2ch412: = 。=
06/07/03 15:57:26 hswCiHFo
>>406
「E24系列の抵抗値のみで作れ」と言うところがこの問題の重要ポイントでしょうね。
E24系列: 1.0、1.1、1.2、1.3、1.5、1.6、1.8、2.0、2.2、2.4、2.7、3.0、
        3.3、3.6、3.9、4.3、4.7、5.1、5.6、6.2、6.8、7.5、8.2、9.1  ですね。    

入力インピーダンスを高く取りたいのと、1個のオペアンプで済ませたいので非反転
型の増幅回路とすれば、入力はオペアンプの+側で、オペアンプ自身のインピーダンスを∞
(理想オペアンプ)で考えれば、入力Imp.は+側のバイアス抵抗の値となる。
オペアンプの出力Impが0Ω(理想オペアンプ)なら、回路の電圧ゲインは-入力側の負帰還
量で決まるkぁら下図なら、Ga=(R2+R3)/R2
オペアンプ内部のDCオフセットの影響を最小にする為には、入力がCでカットされている回路
ならR1=R2//R3(並列)の値に選ぶのが好ましいけど、Cカットされていなければドライブ源の
内部抵抗 r がR1にシリーズに入ってくる。 よって R1+r=R2//R3 の定数で選ぶ。
しかし、ドライブ源のrが題では不明。(回路の受けのImp.を200kΩ以上にしろと逝っているの
だからあまり低くは無い物とと勝手に想像する。1k~20k程度の値とかと??) 
・ドライブ源のDCインピーダンスが高い場合にはR2=20k、R3=180k で
・ドライブ源のDCインピーダンスが低い場合にはR2=2k,R3=18kに選ぶ。
*ドライブ源の条件や周波数帯域の条件を与えずに「定数を決めろ」ってのも少し乱暴な問題か?
Input     
                |\
○──●───|+\        Output
.         │      . │   >─●──○
        >.       ┌┤-./   .│
        >.R1    |....|/    .|
        >220k. . .|.  R3   .|    ┌─○
○─┐   │       ●─'VVV─┘    ┷
    ┷   ┴        |     180kΩ(*18K)
              >
              >R2
              >20k(*2k)
                    |
              ┷ 
**実際には下図の回路のオペアンプには+電源と-の電源電圧を供給する事。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch