06/05/06 09:52:39 2byvSP0n
>>961
最適化はされなくなる(らしい)
正規C18所有なので詳細はしらね
963:960
06/05/06 11:20:09 wynPEdsj
みなさまれすどーもです。
最適化されない≒hexがでかくなる&実行速度低下って認識でokでしょうか?
12MBpsが理論最大値だとして実行いくらくらいまででますかね?
232Cの115.2kにうんざりしてる今日この頃なので。
#DIPパッケージにしては作例なかなかこないなぁ。後閑さんとこだけかぁ。
964:774ワット発電中さん
06/05/06 13:20:26 t9NTtTgf
>12MBpsが理論最大値だとして実行いくらくらいまででますかね?
USB2.0なら理論最大400Mbpsじゃね?
実効速度は是非知りたい。
965:774ワット発電中さん
06/05/06 15:12:58 /qK9QmID
USB2.0の最大は480Mbps、USB1.1が12Mbps
トラ技によれば実際に使えるのは2/3が限界だとか。
PICでは知らないw
966:774ワット発電中さん
06/05/06 16:41:38 rXcYSTW0
>>965
40MHz駆動PICでwレジスタからポートに出力するだけでも最大80Mbpsにしかならんし。
USB2.0にする意味あるのかな?バス占有時間が少なくて済む??
967:774ワット発電中さん
06/05/06 20:29:48 j08fNdTf
逆に、あえて1.0で作る意味はあるのか?
968:774ワット発電中さん
06/05/06 21:32:51 f6DVWcSK
PICはUSB2.0といってもハイスピード(480M)じゃなくてフルスピード(12M)だから。
969:774ワット発電中さん
06/05/07 05:59:42 zd2Mu9S/
初めてMPLAB IDEを使ったのですが
ビルドの段階で Symbol not previously defined (変数名) というエラーが大量に出ました。
これはどう対処すればいいのでしょうか?
include p16f84a.inc
と書いてあるところで定義されていると思うので、問題がどこにあるのかよくわかりません。
970:774ワット発電中さん
06/05/07 06:02:50 3GabI9vz
次スレ
【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
スレリンク(denki板)
971:774ワット発電中さん
06/05/07 08:23:02 Mz1H6ldm
梅
972:774ワット発電中さん
06/05/07 09:24:12 rW781DLC
>>969
ソース
973:774ワット発電中さん
06/05/07 13:37:14 3WRNA0+F
>969
もう少し環境を晒すと幸せになれるかも。
974:774ワット発電中さん
06/05/07 14:02:50 2YeAn/mH
また軽石の釣りか
975:774ワット発電中さん
06/05/07 16:00:00 canUsH9u
USB2.0ハブでVer1.0を使われると、他の3ポートも1.0のスピードにおさえられてしまう
976:969
06/05/07 16:46:56 zd2Mu9S/
ソースは下のURLの丸写しなのでソース自体にエラーはないと思います。
URLリンク(www.interq.or.jp)
MPLAB IDE 7.31です。
やったことを箇条書きします。
1.Project-Newでプロジェクト作製
2.Add Files でSource Fileのところにled.asmを追加
3.Configure-Select Device で16F84Aを選択
4.Makeする
Executing: "C:\Program Files\Microchip\MPASM Suite\MPAsmWin.exe" /q /p16F84A "led.asm" /l"led.lst" /e"led.err"
こんな感じでエラー
Error[113] E:\PIC\MYPROJECTS\LED\LED.ASM 10 : Symbol not previously defined (_hs_osc)
Error[113] E:\PIC\MYPROJECTS\LED\LED.ASM 10 : Symbol not previously defined (_wdt_off)
Error[113] E:\PIC\MYPROJECTS\LED\LED.ASM 10 : Symbol not previously defined (_pwrte_on)
Error[113] E:\PIC\MYPROJECTS\LED\LED.ASM 10 : Symbol not previously defined (_cp_off)
Error[113] E:\PIC\MYPROJECTS\LED\LED.ASM 93 : Symbol not previously defined (status)
以下省略。。。
他に何かの操作が必要でしょうか?
977:774ワット発電中さん
06/05/07 17:25:20 DCcWRhdg
ソースが小文字なのにリストは大文字だ
初めて見た。
>>976
エラーになっているシンボル(_hs_osc等)を大文字に
すれば直るんじゃ?
978:774ワット発電中さん
06/05/07 17:34:20 9nEtWPjh
p16f84a.inc 見てみたの?
「思うので」じゃ駄目だお。
979:969
06/05/07 17:42:46 zd2Mu9S/
動きました。
>>977
全部大文字にすれば通りました。
そのサイトをよく見たら、Disable case sensitivityにチェックをして
大文字と小文字の区別をしないように設定するよう指示がありました。
よく読まずにすいません。
>>978
一応見てみました。定義されてるのを確認しました。
みなさん、お騒がせしました。
ありがとうございます。
980:774ワット発電中さん
06/05/07 19:40:57 H33h185l
隠さずに晒してみるもんだねw
981:774ワット発電中さん
06/05/08 11:11:57 rOaKxLL6
PICの成分解析結果(偽)
PICはすべてモスバーガーで出来ています。
982:774ワット発電中さん
06/05/08 11:21:59 cg5o60nB
いいえ。
PICはすべてマルツで出来ています。