【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】at DENKI【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:774ワット発電中さん 06/03/30 23:54:01 zCzBEdEv MCLRの無効化もしくはプルアップは確かめたのかい? 501:774ワット発電中さん 06/03/31 15:41:06 5OLUSH5S >>493 VCC-240Ω-LED-RA4 だと bsf PORTA,6 するとRA4がONになるかもしれん。(LEDのVfしだい) 接続が>>499みたいだと大丈夫だけど「電気mottainai」 502:774ワット発電中さん 06/03/31 19:17:52 G/7IUc7n そっか、リードモディファイライトだったね! 503:774ワット発電中さん 06/03/31 21:31:50 5OLUSH5S PIC18LF2520-I/SOをICD2でデバッグしたい んだけどデバッグON状態で書き込むと Programming Target... ...Validating configuration fields ...Erasing Part ...Programming Program Memory (0x0 - 0x447F) ...Loading DebugExecutive ...Programming DebugExecutive ...Programming Debug Vector ...Programming RSBUG Verifying ... ...Program Memory ...Debug Executive ...Debug Vector ...Verify Succeeded Programming Configuration Bits .. Config Memory Verifying configuration memory... ...Verify Succeeded Connecting to debug executive ICD0083: Debug: Unable to enter debug mode. Please double click this message for more information. MPLAB ICD 2 Ready ICD0083のところをダブルクリックしてもヘルプが開いて接続を云々しか 出てきません。RB6,7とMCLRはICD2のみの接続です。ICD2をプログラマー に設定すると正常にプログラム出来ます。 対策解りませんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch