06/01/24 14:25:53 qket/tyJ
>>639
>PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
>低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
>スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?
>ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
>しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
>(代表特性グラフで80μA程度)
半導体業界を甘く見ないほうがいいよ。
1990年ころはDIPで小型と言えばPICだけだったろうが、業界の競争は厳しく
現在は状況は完全に変わっている。まともに戦えばMicrochipは潰れてしまうだろう。
TI MSP430の例ではPIC1688は2桁も負けている。
超低消費電力
0.8μAでリアルタイム・クロック動作。
ボタン電池のCR2032で10年動作が可能です。
URLリンク(www.tij.co.jp)