06/01/20 21:57:50 Ltfrg/JB
後閑さんが最近Cを勧めてるのも、高校やら高専やらの実習でCが多いのも
Cの方が初心者に優しいからじゃないかな。
アセンブラはアーキティクチャに密着してるから分かりやすいという面もあるけど
計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
温度計程度なら10行程度でLCDへの出力まで出来てしまう。
金は少し掛かるが、挫折するリスクまで考慮するとCも捨てがたい。
俺がそうだから断言できる。
MPASMでも開発は出来るんだが、面倒なのでつい億劫になってしまう。
20行以内ぐらいの簡単なプログラムこそ1時間ぐらいで開発できるCの方が良い。
>594
黙っていればわざとやったネタだとみんな思うのにw