06/01/18 21:21:02 H4Y0k3q+
>>545
そのACアダプタがちょっとくさいな。
非安定なACアダプタなら論外。>>546のようなことがある。
安定化電源ということになっているものでも、要確認だと思う。
電池で4.5Vくらいを供給して動かしたらどうなる?
もしくは7.5Vとか9VのACアダプタを7805に通したものを電源にしましょう。
551:774ワット発電中さん
06/01/19 00:54:05 Rty92slI
とりあえず電池だ
552:774ワット発電中さん
06/01/19 01:07:50 BHi1Qz7K
>>551
初心者のだと無闇に20MHzとかしてたりで電池2本で動かすと動作不良おこしたりしてね。
553:774ワット発電中さん
06/01/19 06:19:44 E223bJ5U
レゾネータってなんですかwwwwwwww?
554:16F877B
06/01/19 06:45:49 8TX+VCLA
>>553
電子板でなんだが、エンジンの吸気口に付いている
↓ これか?
URLリンク(www.opuco.co.jp)
と突っ込んでみる
555:774ワット発電中さん
06/01/19 07:50:36 HWvGy6rl
>>553
後ろに変な記号が付いているから放置かな
556:774ワット発電中さん
06/01/19 13:54:45 B7e444HS
>>549
だから壊れる気がする・・・
0なら問題ないけど、1でリセット時にlowだったらやばいっしょ。
557:774ワット発電中さん
06/01/19 14:04:58 JuKRnaTd
>>556
TRISAは1で入力設定
558:774ワット発電中さん
06/01/19 14:16:46 YH9Gwk0w
URLリンク(www.freeml.com)
この回答の仕方に高慢さを感じた。
559:774ワット発電中さん
06/01/19 14:25:31 qKJMZgyA
感じやすいのね
560:774ワット発電中さん
06/01/19 15:31:24 YH9Gwk0w
>>559
オイラだったら、自分の責任でないとしても、
ご心配かけて申し訳ありません。
これこれ・・・こういうわけで、・・・となってしまいました。
どうかこれに懲りずに、積極的に発言してください。
本MLをよろしくお願いします。
・・・ と書くな。
管理人は思いやりというものが無い。
自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな?
あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
561:774ワット発電中さん
06/01/19 16:21:15 EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
内容的にはスレ違いと思うんだが、このスレに持ち込む理由は何?
管理人の批判?
562:774ワット発電中さん
06/01/19 17:59:40 JuKRnaTd
>>560
俺はボランティア的なML管理人にそんなことを要求する気はないな。
嫌ならあきらめるか君がML立ち上げろ、かなあ。
563:774ワット発電中さん
06/01/19 19:08:44 YH9Gwk0w
>>562
MLで、発言が殆ど無くなってしまった原因はいずこに?
564:774ワット発電中さん
06/01/19 19:15:26 YH9Gwk0w
>最近投稿をしていないのですが、楽しみにMLを読んでいます。
>さて、最近2回ほど突然退会処理をされてしまいました。
>どうしてなのでしょうか? 何か規定があるのでしょうか?
システムによる退会処理が、2回も連続するって?? (゚д゚) マジカヨ
なんか不自然。
565:774ワット発電中さん
06/01/19 19:26:58 KG1aLprK
>>562
同意。
っていうかスレ違い甚だしい。私怨か?
566:774ワット発電中さん
06/01/19 19:32:28 JuKRnaTd
>>563
知らん。それだけのMLだったってことでしょう。
>>564
連続って誰も書いていないが。
連続だとしても、メール不達に至る問題がちょくちょく起こっていれば
配信MSGのタイミングによっては短期間に2度起こってもおかしくないと思うが。
567:774ワット発電中さん
06/01/19 21:25:16 YH9Gwk0w
投稿されてないなら、配信エラーは発生しない。
しかし退会処理が二回された。
これは不可解だ。
568:774ワット発電中さん
06/01/19 21:59:48 oDu7msfh
ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じた。
569:774ワット発電中さん
06/01/19 22:12:24 EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
不可解だと思うなら、まずそちらの管理人にその内容の確認をとるべき。
こちらに書いても何も解決しません。
>>560
>管理人は思いやりというものが無い。
>自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな?
>あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
悪口は本人に聞こえる所で言わないと、何も改善されませんよ。
こんな所で愚痴言ってるのは見苦しい。
570:535
06/01/19 22:26:57 iIPjCsPe
>>536
>>537
>>538
レスありがとうございました。
レスを参考にもう少し勉強します。
本当に助かりました
571:774ワット発電中さん
06/01/19 22:28:48 KG1aLprK
>>570
あと同期回路とかもね
572:774ワット発電中さん
06/01/19 23:23:08 aGXo0Hvu
私も、 ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じました。
573:774ワット発電中さん
06/01/20 00:24:28 rQRZZ92K
初めまして、さっそく質問ですいません。
20ピンのICで「ギャル」って言う部品ありますか?
それを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんな物がありますか?
よろしくお願いいたします。
574:774ワット発電中さん
06/01/20 00:30:11 jWZLbFYG
>>573
ゲートアレイロジック
575:774ワット発電中さん
06/01/20 00:52:20 MbRr8lZH
GALね・・・カタカナで「ギャル」って書くとすげー死語みたいだ。
576:774ワット発電中さん
06/01/20 01:07:33 rQRZZ92K
>>574>>575
ありがとうございます、そして「GAL」は読み取りやコピーは不可能なのでしょうか?
たびたびすいませんがよろしくお願いいたします。
577:774ワット発電中さん
06/01/20 01:29:35 xiiNn5Q1
>>573
半マルチ
578:774ワット発電中さん
06/01/20 02:09:28 bFChBkuF
まったくのゼロからPICを始めようと思ってるんですが
最初に何を購入をすればいいでしょうか?
とりあえず秋月電子通商で↓を買おうと思っています。
AKI-PIC877ベーシック開発セット
AKI-PICプログラマー Ver.3.5 キット
AKI-PICプログラマーVer.3キット用RS232Cケーブル&電源セット
テスター
ペンチ
【書籍】PIC-BASIC活用ブック
他に何か一緒に買った方がいい物を教えていただけませんか?
579:774ワット発電中さん
06/01/20 02:42:00 YDOR8xLV
>578
電源
580:774ワット発電中さん
06/01/20 02:45:24 oEV2QN4n
変なプログラムを覚えに
581:774ワット発電中さん
06/01/20 07:59:42 IWFeeDRt
>578
PIC877ベーシック開発セットの"ベーシック"は
「基本的な」という意味ではなくて「BASIC言語」だよ。
勘違いしてない?
それにベーシック開発キットにVer3.5でアセンブラを焼くのは大変そう。
582:774ワット発電中さん
06/01/20 08:45:04 /TqUZpSP
>>578
半田 半田鏝 こて台 ニッパー
新浜高専マイコンキット gccがはいっているので、わかりやすいよ
583:774ワット発電中さん
06/01/20 11:07:01 2Fm1xON4
>>578
PIC-BASIC は長い目で見ればオススメできないなあ。
ブレッドーボードとセラロック、LED買って、
MPLAB ダウンロードして LEDの点滅から始めてみたら。
ところで、578サンにオススメの PIC入門書って何がいい?
584:774ワット発電中さん
06/01/20 11:54:10 JgFYvCSX
ハードウエアだけどこんなのもあります にゃん
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)
585:774ワット発電中さん
06/01/20 13:18:18 QTkwYwWC
シリアル通信のPICライタを今作成してるんですが、どうも制御がうまくいきません。
RS-232を使用し、そのデータをPICに書き込みたいんですが、どうしたらいいものでしょうか?
制御するためにPIC16F84を使用しています。
なんかいいアドバイスや、ソースファイルはないでしょうか?
586:電脳師
06/01/20 13:41:02 GjwYAlU3
232で受信して対象の豚にRB6,7のシンクロとデーターで書くのやってるの?
データーシートをよく読めばわかるかも‥
かなり単純で
スレリンク(denki板:55番)
みたいにいける。
587:774ワット発電中さん
06/01/20 13:57:42 anVMaPC7
>>573
それはね。
ロジックICを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんなものがありますか?
と聞いているようなものです。
どんな機械の何をコピーしようとしてるのかわからないけど、
プロテクト)がかかっている(ラストヒューズ切断チップは読めない。
588:774ワット発電中さん
06/01/20 21:13:21 B4JQ+UO7
PIC12F625でタイマ0を使いながらCALLで時間を稼ぐ事ができるかどうか教えてください
589:774ワット発電中さん
06/01/20 21:18:33 xiiNn5Q1
>>588
新しいPIC?
本社でデータシート探したけど無かった。
ネタか。
590:774ワット発電中さん
06/01/20 21:27:24 Ltfrg/JB
PIC12F625 の検索結果 約 12 件中 1 - 9 件目 (0.04 秒)
w
591:774ワット発電中さん
06/01/20 21:27:45 /sLh1s29
>>588
よくわからんけど大麻0とcallがあるマイコンならまずできると思うよ。
詳しく。
592:774ワット発電中さん
06/01/20 21:47:38 POJB45aX
>583
古閑先生のサイトを全部印刷する。
URLリンク(www.picfun.com)
マジレスすると、古閑先生の本を何冊か買うのがいちばん良い希ガス。
言語もアセンブラよりCCS-Cのほうがいいかもしれんし。
593:774ワット発電中さん
06/01/20 21:49:18 xiiNn5Q1
PIC877ベーシックって言語ですらないような気がする
しかもいちいち専用コードが書き込まれたPICを買わないと動かないんじゃなかったっけ?
594:774ワット発電中さん
06/01/20 21:50:04 POJB45aX
>592
後閑だったorz
激しく自己嫌悪。逝ってきます
595:774ワット発電中さん
06/01/20 21:57:50 Ltfrg/JB
後閑さんが最近Cを勧めてるのも、高校やら高専やらの実習でCが多いのも
Cの方が初心者に優しいからじゃないかな。
アセンブラはアーキティクチャに密着してるから分かりやすいという面もあるけど
計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
温度計程度なら10行程度でLCDへの出力まで出来てしまう。
金は少し掛かるが、挫折するリスクまで考慮するとCも捨てがたい。
俺がそうだから断言できる。
MPASMでも開発は出来るんだが、面倒なのでつい億劫になってしまう。
20行以内ぐらいの簡単なプログラムこそ1時間ぐらいで開発できるCの方が良い。
>594
黙っていればわざとやったネタだとみんな思うのにw
596:774ワット発電中さん
06/01/20 22:16:02 VARgyQ3u
>>595
俺もそんな気がする。
短いコード書く時ほどCが使いたくなる。アセンブラが面倒に感じるよ。
逆に将来ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いようなコードを書く可能性があるなら
アセンブラから入ったほうがいい気もするけど。
597:774ワット発電中さん
06/01/20 22:17:07 VARgyQ3u
IDが惜しかった・・・
598:774ワット発電中さん
06/01/20 22:28:14 1fEVoh1W
>>587
ありがとうございます。
ラストヒューズが切ってあると読み取りは絶対に不可能でしょうか?
599:電脳師
06/01/20 22:40:10 GjwYAlU3
>ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いような
>コードを書く可能性があるならアセンブラ
より、そーゆーのとは次元違いの
スレリンク(denki板:796番)
を考えた方がいいような‥
600:599
06/01/20 22:46:59 GjwYAlU3
>598
野蛮に
スレリンク(denki板:265番)
とか、
『電脳師』節に
601:774ワット発電中さん
06/01/20 22:49:39 MbRr8lZH
>596
とっつきやすいとか効率を上げたいとか、既にCをマスターしてるなら
それでいいだろうし、マイクロコントローラのハード的な部分も勉強したい
とかクリチカルなプログラムを作る必要があるならアセンブリとか、
目的が何処にあるかという点もふまえて選択すればいいんだよね。
まあ本当にやる気のある奴はASMだろうがCだろうがどんどん調べて
実際にプログラミングして勉強するから身に付くわけだが。
602:アホの592
06/01/20 23:02:08 POJB45aX
>601
たぶん漏れはCが無くてアセンブラだけならPICに飛びついてないと思う。
H8のC言語本だったか、「OSの無いマイコンにはCは向いてない」と言いつつ解説する
変な本もあったが。
603:774ワット発電中さん
06/01/20 23:32:21 Kof8GX1+
数千行もアセンブラで書く気はしないし
わけわかんねアーキテクチャのCPUだと、たとえ数行でもC使いたくなる。
604:774ワット発電中さん
06/01/21 06:43:17 Ahlu/T7n
オレもPICマイコンの覚え始めはアセンブラで書いてたけど今はCばっかりになってる
605:774ワット発電中さん
06/01/21 07:17:17 z+qOQTJP
俺はまだBまでしか知らない。
606:774ワット発電中さん
06/01/21 10:17:51 tRuELXI7
>>605
高校生の間では性病が急増し蔓延してると聞いてるが。
スレ違いかな?
607:774ワット発電中さん
06/01/21 21:24:23 MLTRW3k2
CCSのコンパイラでコンパイルしたときに
Runtime eror 216 at 03854012
と出てきます。なぜでしょうか。
608:774ワット発電中さん
06/01/21 22:39:08 7XhvIA7R
> 計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
マクロなんかどう?
構造を掴みやすいというのはあるかも。
609:774ワット発電中さん
06/01/22 04:33:54 HPQ14ym5
mikroC 5.0.2でますた
610:774ワット発電中さん
06/01/22 10:21:35 eLfBQNch
mikroC5.0.0.2試用版に関しての質問です。
16*2行のLCDと4*3キーパット接続でキーパットの
入力が正常ではありません。
症状はLCDには常に2が表示されて、キーパットの
6,9,#を押したときのみ、3が表示されます。
ソースはヘルプのkeypad libraryのソースコードそのまんまです。
ただし、ハードウエアは16F648Aで、LCDはポートA、
キーパットはポートBの1,2,3,4,5,6,7に接続されています。
コンフィグは0x3f18で、落とし穴のアナログコンパレータも
OFFで電源は5Vです。
611:774ワット発電中さん
06/01/22 10:49:13 t8DvRrdc
ハードウエアが間違ってる。
半田ブリッジとかプルアップが浮いてるとか。
612:774ワット発電中さん
06/01/22 12:18:52 HPQ14ym5
普通ハード作ったら、まずアセンブラまたは高級言語でレジスタなどを直接叩くテストプログラム書いて、次にライブラリを使うだろ。
原因の切り分けができない奴はあきらめろ。
613:774ワット発電中さん
06/01/23 04:24:03 h/wK7ses
初心者に後閑本を勧めると、
結果として「極めて『高額』なお布施を『継続的』に要求する、
およそ初心者向けでないCである、CCS-Cを勧めることになってしまう」件について
・・・いや、仕様的には、CCS-Cは初心者にも向いてるんだがなぁ
614:774ワット発電中さん
06/01/23 04:25:51 vKpN8Nnb
特にMikroC使おうと思ったら、どれが使えてどれが使えないか取捨選択できる能力は必須。
615:774ワット発電中さん
06/01/23 07:55:22 krE7LaG2
>613
新しいデバイスに目をつぶれば3年ぐらいは使えるだろ。
バージョンアップを一ヵ月後ではなく一年後ぐらいにすれば
寿命は4年に延びる。
別に律儀に毎年お布施する必要はないよ。
616:774ワット発電中さん
06/01/23 10:12:25 lv/at0MV
MikroC は Ver.5.XX になってから各ライブラリのバグはかなりある模様。
コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、
現時点では ライブラリはあまり使用しない(ポートの直接操作を多用)
もしくは ライブラリ単体で十分なテストを行ってから使う
が良いと思うよ。
617:774ワット発電中さん
06/01/23 11:42:10 RGqVN9VN
いっそオリジナルライブラリを作ってしまえ!ってね。
mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。
618:774ワット発電中さん
06/01/23 13:55:22 CqXliLWJ
>>616
>コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、
>>617
>mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。
良いことを聞きますた。
mikro系を試用していますが、ライセンス買いまつ。
やはり「電子工作」「入門者」のレベルのユーザーに、
決して安価でないうえにリビジョンアップが全て有償というCCS-Cを勧める
各種の書籍は、いかがなものかと思います。
(いくら「解説書の筆者にとっては楽なC」だからといっても・・・・)
619:774ワット発電中さん
06/01/23 19:14:25 nFkEgVQQ
PIC自体止めればいいじゃん。
他にもマイコンは一杯あるんだし。
620:774ワット発電中さん
06/01/23 19:17:01 VOdOKa/t
つフリースケール
621:774ワット発電中さん
06/01/23 20:05:42 NgV96QyP
つ兎
622:610
06/01/23 21:19:03 Vid/FjWx
610ですが、結局ライブラリの使用を諦め、
タイマーとポートB割り込みで、ひじょ~にめんどくさかったですけど
入力できるようになりました。
ところで、私は入門者+αレベルですが、彼に対する批判的な意見は
この世界ではタブーなんですか?
初めて電子工作の本を買う際、「この人、似たような本ばっかり出してるじゃん。
消費者なめてんのかコラ」と思った記憶があります。
その後、トラ技やCQ出版の存在を知りましたが。
623:774ワット発電中さん
06/01/23 23:18:47 ltkUUpRF
>>622
Gさんのサイトは広範囲の応用、設計方法がわかり、価値が高いと思うよ。
唯一の残念な点は、PICマイコンを扱っていること。
他社マイコンのほうが、機能・性能・アーキテクチャ・消費電力・信頼性・使いやすさ等
ほぼ全ての点で勝っているので、これからの若い人も、どうせ勉強するなら、PIC以外の
業界で標準的なマイコンを選ぶのが良いでしょうよ。
Gさんも当然ながらそんなことはわかってきっている。あくまでビジネスなのだよ。
・・・と煽って見る(・w・)
624:774ワット発電中さん
06/01/24 00:07:28 VOdOKa/t
あるときは、電子工作の実験室
またあるときは、タイニーマスター
にして、その実態は!?
625:774ワット発電中さん
06/01/24 00:18:04 iVFf6LE3
趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。
他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。
626:774ワット発電中さん
06/01/24 00:33:36 QGuw08Qm
>>610の経験値は、入門者+αから入門者+α’に上がった。
マスターの称号を得るまでの道のりは、はるか遠く険しい。
627:774ワット発電中さん
06/01/24 00:59:41 RZ0Ex0ZK
ある意味、盆栽みたいなものと考えている>PIC
どんどん高機能のチップとコンパイラを使えばなんでもできるが、8pinのPICをアセンブラで
使いこなすのが道楽としては粋なんじゃないかと。
628:774ワット発電中さん
06/01/24 01:59:13 Bq58Mc71
なんでわざわざあんな悪い設計のものを好むのかわからん。
8pinのサイズは確かに魅力的だけど。
629:774ワット発電中さん
06/01/24 02:26:30 on4BXDdd
いやいや、スレタイのとおり米粒サイズの6PinのPICを轟かせるのが粋だろw
630:774ワット発電中さん
06/01/24 03:50:41 Aqs9gRor
初心者スレで、スレッドが削除されちゃった。
毎日定期的にageてたのに。
631:774ワット発電中さん
06/01/24 04:12:50 Ue5++WW7
6Pin-PICの応用例にちょうどいいのがあるじゃないか。
・クロックは正確でなくてもいい
・I/Oは2Pinあればいい。
・なるべく小さい方がいい。
・消費電力が少ない方がいい。
トラ技2000/0Xに16F84での製作例があるけど
(´-`).。oO( オサーンには小さすぎる… )
632:774ワット発電中さん
06/01/24 07:39:15 c4//PRYb
>>625
> 趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
> フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
> 機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。
フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円~800円で
買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。
開発環境の本体であるパソコンや、マイコンの周辺回路にかける費用のことを考え
ればチップ単価の差は、趣味だと問題にならないんじゃないかと思う。
PICが普及し始めた1990年代後半に比べると競合するマイコンの事情はかなり
変わってきているよね。
それに、アセンブリ言語でのプログラミングにしても、競合製品の方がずっと素直だし、
初心者がマイコンの基礎を学ぶ目的ならPICは絶対に勧めないよ。俺。
> 他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
> PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。
俺自身は>>627の意見に近い立場で、結構PICが好きだったりする。
限られたリソースと変てこアーキテクチャを使いこなすのが趣味的で面白い。
他の優れたマイコンに飽きてきたらPICに触れる、これが現代風だと思うよ。
18FだとdsPICは全然事情が違うから、このお話からは除外ね。だいいちこいつらは
>>625が言うような「200円のチップ」には該当しないし。
633:774ワット発電中さん
06/01/24 08:50:24 JUO1MVNw
殆どのポートから25mA出せるマイコンを教えてください。
PIC以外で。
634:774ワット発電中さん
06/01/24 09:00:21 x3+nYCPG
場末のパーツ屋でも買えるのはPICだけ。
635:774ワット発電中さん
06/01/24 09:23:30 zXhhEY1s
>>630
あそこは 質問&回答 が主であって、それ以外は「不要」って事でしょ。
636:774ワット発電中さん
06/01/24 10:34:11 c4K4QGPT
>>633
±25mA取れるマイコンってPIC以外にはあまり無いよな。
漏れの知ってる範囲ではAVRの±40mAくらいだと思う。
外のマイナーチップにもあるかも知れないけど。
637:774ワット発電中さん
06/01/24 12:07:00 OhXhI8yD
つまりPIC以外のマイコンはマイクロコントローラーとしては
全くの役立たずという事でよろしいか?
638:774ワット発電中さん
06/01/24 12:55:33 wwVOyh2z
PICより低消費電力のチップがあるって書いてあったけど、本当?
PICの設計思想というのは無駄な(使用頻度の低い)トランジスタを削って
低消費電力にすることに意味があると思っていました。
その分、ハードウェアとしては機能不足になるのは仕方ないですが、
どうせソフトウェアがなければ動かないので、ハードをソフトに肩代わりさせてるだけ。
639:774ワット発電中さん
06/01/24 14:03:15 Y5XebCb5
>>638
PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?
ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
(代表特性グラフで80μA程度)
640:774ワット発電中さん
06/01/24 14:25:53 qket/tyJ
>>639
>PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
>低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
>スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?
>ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
>しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
>(代表特性グラフで80μA程度)
半導体業界を甘く見ないほうがいいよ。
1990年ころはDIPで小型と言えばPICだけだったろうが、業界の競争は厳しく
現在は状況は完全に変わっている。まともに戦えばMicrochipは潰れてしまうだろう。
TI MSP430の例ではPIC1688は2桁も負けている。
超低消費電力
0.8μAでリアルタイム・クロック動作。
ボタン電池のCR2032で10年動作が可能です。
URLリンク(www.tij.co.jp)
641:774ワット発電中さん
06/01/24 14:47:24 Y5XebCb5
>>640
そのMPUは見たけど、リアルタイムクロック動作って単にほとんどスリープで、
1秒に1回とかスリープから起きてカウントアップ動作してるんでない?
1MHz動作は170μA程度だっけ。
もちろんPICの1MHzよりできることはずっと多いだろうけど。
RAM保持パワーダウンスリープはPICと同程度(0.1μA)の模様。
642:774ワット発電中さん
06/01/24 15:21:13 qket/tyJ
>>641
PICのようなマイコンが無かった時代もあったが、過去を振り返ると一瞬なのね。
業界で生き残るということは大変なことだよ。
趣味の電子工作では会社は食っていけない。
まぁ、強いて言えば、応用は局所的な部分で採用する、
SMT生産ラインの無い町工場(まちこうば)向けかな。
現実MicroChipのSMT品は売れてない。DIP品が主流だ。
小さな設計事務所でもSMT実装ならその生産のできる会社に発注するだろうし。
これは軽薄短小の世の中の流れに取り残されてる市場の人々向けといえる。
秋月が無くなったら、国内の商売は成り立たないとの噂を聞いた。
世界のマイコン半導体メーカ相手に勝負を挑むのはあまりに無謀でしょうな。
ファンの人は気を悪くするのかもしれないが、世の中の競争は厳しい。
趣味にやってる分にはいいけど、PICで飯食ってるアマチュア的プロがいたら、
失職する可能性も視野に入れて仕事してるでしょうね。
643:774ワット発電中さん
06/01/24 15:23:37 KOcLgI5f
どれも日曜趣味程度では敷居が高いな。
644:774ワット発電中さん
06/01/24 16:11:41 lEN/XEAZ
ATMELはまともで無くても良いから解説本さえ出れば全然状況が変わる
と思うんだけどなぁ。スレ違い巣間曽。
645:774ワット発電中さん
06/01/24 16:54:55 f2Weobx5
>>644
簡単→解説いらない→知名度上がらない
糞みたいに複雑怪奇→データシート意味不明→解説本イパーイ→知名度上がる→ウマー
インテルとモトローラでたとえるとよk
646:774ワット発電中さん
06/01/24 17:04:15 kCKBcaBo
DIP商売のお得意さんは中国の内陸部とかインドの山沿いとかインドネシアの島嶼とかでしょw
647:774ワット発電中さん
06/01/24 18:24:43 lEN/XEAZ
>>645
まあ、確かにATMELは有志翻訳のデータシートだけで大概の事できちゃうからね。
648:774ワット発電中さん
06/01/24 19:13:52 Y5XebCb5
>>642
なんか言いたいことだけ言ってる感じだなあ・・・
649:774ワット発電中さん
06/01/24 19:15:56 Y5XebCb5
>>644
スレ違いだけど解説本はでてるっぽい
もしガイシュツじゃなければAVRスレに書いておく。
650:774ワット発電中さん
06/01/24 21:31:03 CsGnvDpw
>>631
答えが気になるんだが。一体何だ?
651:774ワット発電中さん
06/01/24 23:55:34 NLrylNUj
>632
>フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円~800円で
>買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。
具体的に機種名とライタ名をプリーズ。
乗り返れるものなら変えてしまいたいので。
652:774ワット発電中さん
06/01/25 00:15:55 IrUh9SrK
>>650
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
第8章
653:774ワット発電中さん
06/01/25 06:41:46 E+hYvoiK
>>651
H8のことじゃないの?
800円以下で売ってるし。
654:774ワット発電中さん
06/01/25 07:41:41 EgNOWOpc
>>651
AVR、H8、R8、78K
655:774ワット発電中さん
06/01/25 07:52:59 Tf7hsohy
AVR、H8、R8、78K のどの辺がPICより高機能なのかと小一時間・・・
氏ね
656:774ワット発電中さん
06/01/25 10:16:25 /K3CG3LK
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おじちゃんたち
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l ず~~~っとPICだけなの?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
657:774ワット発電中さん
06/01/25 11:06:00 EYmnxUQ8
あたりまえだ。スレタイよく嫁。
658:774ワット発電中さん
06/01/25 11:12:53 lnD70JCi
お嬢ちゃんPICが嫌いなら、ココへは来なくていいんだよ
659:774ワット発電中さん
06/01/25 12:27:48 CdfRYf8F
>>655
切れてる人だなあ。
高性能なんて尺度は1つの視点だけで決まるもんじゃあるまい。
当然いくつかの尺度でこれらはPICより高性能、いくつかの尺度でPICが優れる。
それだけのことだし。
660:774ワット発電中さん
06/01/25 14:32:24 nf0/O30h
>>655
逆に、どこが足りていないのか教えてくれ。
クロック数で単純比較するなよ。PICは4分周だから、実効は1/4だ。
661:774ワット発電中さん
06/01/25 14:51:06 E+hYvoiK
>>660
おまけにかけ算割り算もできないから少し長いコード書かないといけないしね。
H8だと一応メーカーの試用版が使えるし。
AVRだと処理は速いよね。
R8と78Kはしらん!w
662:774ワット発電中さん
06/01/25 18:51:26 +XuDHs65
マイコンとマイコンを同列に扱うなよ。。。
663:774ワット発電中さん
06/01/25 19:41:54 70wKRf16
MPLAB(v7.30)でリンクのやり方を教えてください。
[Project]-[Build Options]-[MPASM/C17..]の[○Build Library target]をチェックしたら
オブジェクト、ライブラリ単体のファイルは作成出来たのですがそれらをリンクさせて
HEXファイルを作る方法が判りません。
リンカーを起動させるのには、MPLABのどこを設定するんでしょうか?
664:663
06/01/25 20:38:34 70wKRf16
自己解決しました。
↑の設定は見当違いでLinkScriptsにターゲットPICのlkrファイルを
指定すればOKでした
665:774ワット発電中さん
06/01/25 20:43:53 Ki4N0Zy7
>>662
PC(パソコン)とPC(プログラマブルコントローラ)の違いみたいなもん?
666:774ワット発電中さん
06/01/25 20:46:55 EXeTZIsB
いや、PC(プログラムカウンタ)とPC(ポリカーボネート)の違いみたいなもん。
667:774ワット発電中さん
06/01/25 21:14:15 ygfWBxmB
キレテナーイ!
668:774ワット発電中さん
06/01/25 23:32:29 7VOBIM6x
669:774ワット発電中さん
06/01/26 00:07:07 foPK860j
>>667
PICにはCPUクーラーは要らないよ・・・さむっ
670:774ワット発電中さん
06/01/26 12:22:21 o9zobzTg
JDMライターでこれ使えるぞ!!!!!!
すごくすごくお勧め
URLリンク(www.solitonwave.co.jp)
ソリトンウェーブという会社で、フリーウエア以上の機能があるよ。日本語。
あと、SPICライターというのが18fシリーズイパーイ対応していて、完成品だ
秋月のキットよりいいと思うよ。
671:774ワット発電中さん
06/01/26 15:26:47 iAmDjfbd
>>670
中の人、乙
672:774ワット発電中さん
06/01/26 17:03:55 B0UczkBl
よくわからんけどこれライタプログラムだけの製品なん
673:774ワット発電中さん
06/01/26 17:17:36 DOYf0iAL
いらねっ。
IC-ProgとRCDライターのほうがフリーのうえに高性能そうだな。
674:774ワット発電中さん
06/01/26 17:42:25 ImKZgcrp
単なる宣伝?
675:774ワット発電中さん
06/01/26 19:34:26 Ccss3rQI
RCDライタはPCのシリアルポートに左右されるから困る。
やはり、安価で簡単でどんなシリアルポートでもつかえるWriter509がおすすめ。
676:774ワット発電中さん
06/01/26 20:17:08 FnvTr2s7
宣伝?w
677:774ワット発電中さん
06/01/26 20:21:41 bl+baEiV
こんなところ発見
16F877にSC1602BSLBつないでAD変換させてみたんだが振動子が発信しねー・・・
帰りたいのにorz
678:774ワット発電中さん
06/01/26 20:49:43 FnvTr2s7
何聞きたいのか訳ワカメ。
16F877にセラロックを繋いで文字を表示させてみたんだがADの値が変
ってこと?
679:774ワット発電中さん
06/01/26 20:57:22 ImKZgcrp
振動子が情報を発信・・・
680:774ワット発電中さん
06/01/26 21:16:06 OWQ9vNqx
>662
マイクロコンピュータとマイクロコントローラのつもり?
681:677
06/01/26 22:34:41 mT4ZVHUb
レスつくとは思ってなかった…
877のOSC1と2に水晶振動子つないで、
お城でOSC端子見たら最初は発振してたけど、
何回か配線しなおしたらお城に反応が無くなった、という感じ
液晶は初期化から上手く行ってない模様
多分配線のような希ガス
682:774ワット発電中さん
06/01/27 02:18:53 Npb690kl
>>681
水晶につけてるコンデンサは何pF使ってる?
683:774ワット発電中さん
06/01/27 08:12:39 kIPsusxU
100000pFほど
684:681
06/01/27 08:33:14 OR+wLj7S
>>682
20pFてか三本足の備え付けのやつです
685:774ワット発電中さん
06/01/27 09:02:19 PPxvRhZc
グランドから微妙に浮いてる。
686:681
06/01/27 10:34:14 OR+wLj7S
>>682>>685
㌧
早速やってみます
687:か
06/01/27 10:55:55 Z8pUKXSh
名古屋市熱田区の日比野駅と尾頭橋駅の間の回転寿司 丸忠
鉄火巻き1さら¥160とメニューにのせながら、さらを白い安っぽいものに変えて値札の先頭をピンでかくし、1さら¥460。
客の錯覚を誘導?
こりゃあ、詐欺じゃあねえか?
688:電脳師
06/01/27 11:09:27 l7gXbuS6
〇石と〇トールの中間辺りキットとかの何でも屋、
PIC 12C509 1個¥115って広告に書いてあるのに¥150しやがった。
詐欺じゃねーの?
つうか、言ってやったら調べてそうしたが‥
689:774ワット発電中さん
06/01/27 11:53:29 kUxBxvqT
>>687
警察に言えば?
スレ違いだから。
690:774ワット発電中さん
06/01/27 13:03:15 Npb690kl
>>686
あとはクロックが外部入力にってところだけどそれは無いだろうしな~。
691:686
06/01/27 13:14:17 DshCePX7
>>690
最初に配線したときはきちんと発振してたから、
もしかしたらプログラム入れなおしたときにPICがぶっ壊れたかもorz
グランド調べたら浮いてるふうでも無かったし・・・
ノイズだけが延々と出力され続ける状態
ちなみにほとんどURLリンク(www.picfun.com)と同じ条件でやってる
プログラムは他の掲示板で動くだろうと言われたが
しかし液晶表示機のピン接続が怪しい罠
周囲には液晶を扱える人間いなす
o...rz
692:774ワット発電中さん
06/01/27 13:29:08 Npb690kl
>>691
壊れないとは思うけど、水晶は交換してみた?
693:686
06/01/27 13:37:35 DshCePX7
>>692
してないですね
ちなみに10Mhzです
もう一度配線しなおしてみよ・・・
694:774ワット発電中さん
06/01/27 13:40:22 0Dz0WxMr
液晶をPICからはずして、適当なポートにLED+抵抗をつないで
チカチカと光らせてみれば、発振しているかどうかわかるんじゃない?
オシロがあったら、そのまま発振子のピンにあててみ。
695:774ワット発電中さん
06/01/27 13:41:27 Npb690kl
配線してダメなら、74HC04とかで発振させて動かなかったらPIC死亡とかしか……。
ブレッドボードを使用ってことは無いだろうしな~。
696:686
06/01/27 13:43:39 DshCePX7
>>694
いつもお城で見てます
最初に繋いだときにオシロで見たらOKでした
プログラム書き換えて配線しなおしたらお城で見ても発振しませんでした
お城も怪しいのかもしれない・・・化石のようなボロさだったからorz
アドバイス㌧!
697:686
06/01/27 13:57:09 DshCePX7
>>695
ゴメン・・・そのまさかなんだ(´・ω・`)
ブレッドボードなんだ・・・
698:774ワット発電中さん
06/01/27 13:58:38 Npb690kl
ブレッドボードじゃ発振しないことがよくあるからユニバーサル基盤にハンダ付けしたほうがいいよ。
699:774ワット発電中さん
06/01/27 14:00:35 Vjx5OY6j
んでもコンデンサ内蔵の発振子でしょ?
700:686
06/01/27 14:04:35 DshCePX7
>>698
教授におながいしてみる・・・って出現確率はぐれメタル並orz
とりあえずもうちょいブレボで粘ってみます
>>699
20pが内蔵のやつです
ちなみに最初のほうはブレボでも発振しておりました
701:774ワット発電中さん
06/01/27 14:16:04 Npb690kl
訂正
×:基盤
○:基板
702:774ワット発電中さん
06/01/27 14:57:36 Vjx5OY6j
いやでも発振子が悪いと分かってるなら素直に交換したらいいんでないかい
コンデンサ内蔵型ならブレッドボードでも発振するって普通
703:774ワット発電中さん
06/01/27 16:01:29 rdfTFOEx
>>696
お城のプローブは20pF位のコンデンサになるお
FETプローブつかわんとインピーダンス高い信号モニターできないお
704:686
06/01/27 16:44:26 DshCePX7
教授に言われて84でやってみた・・・
反応は同じ・・・
そして教授はまた消えた・・・
どうやらPIC死ではないことはわかった
液晶or水晶死か・・・
発振子くれって言っても素直にはくれないだろうな鬱
とりあえず状況打破のために他の卒研の助手のとこに本借りに逝ってきます
705:774ワット発電中さん
06/01/27 17:39:28 rdfTFOEx
発振モードがHS、XTで無かったりしてw
706:686の携帯
06/01/27 17:51:19 OR+wLj7S
今まで使えていたものだったので多分そんな事はないかと
707:774ワット発電中さん
06/01/27 17:54:35 l3wuQEhO
>>705
ありがちw
初歩的なミスにかぎって、けっこう気がつかなかったりする。
先日、CBLOCKで0Cと入れずに01と打っていたことに気がつかず、
原因を探して半日つぶれたw
708:686
06/01/27 18:11:17 DshCePX7
>>707
やっぱりそうなのかもしれないけれどその用語すらワカラナスorz
プログラムも初心者だが発振子の勉強なんて一つもしてないorz
調べてみるお(`・ω・´)
709:686
06/01/27 18:41:04 DshCePX7
発振キタ―――(゜∀゜)――――
どうみても>>707の言うとおりです、本当にありがとうございました
しかし相変わらず液晶が無反応orz
710:774ワット発電中さん
06/01/27 18:53:10 l3wuQEhO
>>709
それは>>705氏に言うべし。
液晶だけ使えるか、簡単なコード書いてテストすれ。
AD変換はその後じゃ。
711:686の携帯
06/01/27 19:15:09 OR+wLj7S
>>705
どうみても安価ミスです、改めてありがとうございます
>>710
実は84Aで液晶テスト用のプログラムでやってみたのですが
全く同じ結果となりましたorz
712:774ワット発電中さん
06/01/27 19:20:36 rdfTFOEx
いいよなーこういったところで聞いて、答えをイッパーイもらえるんだからww
安易に貰った回答は、自分の実力にはならないっぽwww
なので、1日くらい自分で考えたほうがいいおw
液晶とPICつないでいる紹介サイトいっぱいあるw
まずは真似て動くハードで試すんだ。
もうオサーンだからな漏れ VIP
713:686
06/01/27 19:49:33 OR+wLj7S
>>712
先を見据えた厳しくも優しい回答ありがとうございます。
ただもともと違う分野の人間でして、1からはじめて二週間、ここ3日間は夜遅くまで回路と格闘しておりました。
指導してくれる人もおらず(用事ですぐいなくなってしまう)、
一番簡単な真似て動くはずのテストプログラム、配線でにっちもさっちもいかないという状態に陥ってしまいました。
(´・ω・`)
714:774ワット発電中さん
06/01/27 21:04:46 w+v+jhU0
>>713
1から始めるにしてはハードルが高いような気が。どんな装置なの?
俺は卒論でPICに触ったのが最初だったな。16F84Aと、秋月の40円の発振子だった。
健闘祈る~
715:686
06/01/27 22:23:45 OR+wLj7S
>>714
心電計(完成してます)に液晶表示機付きADコンバータを繋げて筆箱大の装置を作る予定です
Cは軽くやってましたがロジックよりもピン設定などが殆どで別物のように思いました(´・ω・`)
とりあえず頑張らねば…
716:774ワット発電中さん
06/01/28 01:42:24 FZh3gjtr
発振子くらい自分で買えよとおもった
壊れてなかったからいいけど。
PSoC自腹はからみればマシ。
研究してる学生には1万くらい自由に使える予算つけて欲しい。
とこんな時間に愚痴ってみた。寝るか。
717:774ワット発電中さん
06/01/28 01:58:56 TyPEPgRo
>>691
怪しいと思ったら、全端子半田鏝あてて付け直したら?
俺、半田付け下手なので、時々これで直るw
718:774ワット発電中さん
06/01/28 02:10:09 5Vinn+wP
>>717
>>697
719:774ワット発電中さん
06/01/28 09:30:27 REgptPaO
いやいや、
ブレボだからこそ怪しいところを半田で固めろって意味だろw
720:686
06/01/28 10:20:31 V9JurYDz
>>716
なにぶん田舎の山奥だもので
部品を買うためには通販しかないのですよ
一応予備はあの後もらいましたが
>>717-719
基板が欲しいと言ってみて教授が怒らなければ基板も検討してみます
721:774ワット発電中さん
06/01/28 11:00:25 mn3rDPYN
こんな基板じゃだめなの?
URLリンク(www.shimura-musen.co.jp)
722:774ワット発電中さん
06/01/28 11:58:11 nk+9dGBO
>>720
Cで液晶表示だとdelay~っていう関数をいくつも使ってるんじゃない。
どのコンパイラか知らないけど、初期設定がうまくいってないと
思ったとおりのDelayが得られない場合がよくあるから。
アッセンブルリストとかシミュレータでチェックした方がいいかも。
723:774ワット発電中さん
06/01/28 11:59:53 vqwDPHo+
delayのクロック設定が間違ってたり
724:774ワット発電中さん
06/01/28 12:03:04 vqwDPHo+
ATTiny45相当のPIC出ないかな。内臓で16MHzだからPICだと64MHzか。無理だね。
AVRに移行ってのも考えてるんだけど、基本ISPってのがどうもしっくりこない。
こないだライター3台目作ったばかりだし。
725:774ワット発電中さん
06/01/28 14:29:11 oqHGPZ47
AVRいくより素直にH8にいったほうがいいかも。
726:774ワット発電中さん
06/01/28 15:10:42 NH4M4b1u
H8とPICではものが違うでしょ。
H8で出来ない事っていっぱいあるし。
727:774ワット発電中さん
06/01/28 15:45:39 ZbbPIV40
>>726
PICで出来てH8で出来ないことって、例えば何が挙げられますか?
728:774ワット発電中さん
06/01/28 15:55:05 vR40GIvC
>727
ちったあ調べるとか考えるとかしなさいよ。
ちなみに空きスペースが3x3mmしかないところに実装するってのは?
729:774ワット発電中さん
06/01/28 16:41:47 oqHGPZ47
>>728
PICとH8の使い分けもできないの?
730:774ワット発電中さん
06/01/28 16:46:15 EZEpT8GQ
>>727
外部ドライバを使わずに25mAをドライブする
731:774ワット発電中さん
06/01/28 17:35:57 aYAVSxms
スマソ、漏れも似たような状況にはまった。
実験基盤ではちゃんと動作してるのに、同じPICを抜いて別のボードに刺すと動かないん
だよな。
電源は電池だし、あとはセラロックしか動作しない理由が思いつかないんだが、回路を
何度見ても間違ってるとこがないし。
732:774ワット発電中さん
06/01/28 18:03:10 PqmWtIK0
穴あき基板刺す
733:774ワット発電中さん
06/01/28 18:15:03 yM5huajd
>>727
PIC厨を刺激することは避けたほうがいいよ。
ここはPICスレだからよ。
H8とPICを比較するのは、
同じ土俵で、関脇と幕下を勝負させるようなものだよ。
なんだかんだいってもXeonやPentium4が横綱かな。
734:774ワット発電中さん
06/01/28 18:29:03 iz/XNX9T
>>733
演算速度で言えばそうだが、そういう比較自体意味がないと思う。
735:774ワット発電中さん
06/01/28 18:31:10 RXz8X8in
>>732>>733
DIPパッケージのPen4を想像してしまった・・・w
736:774ワット発電中さん
06/01/28 19:00:39 PqmWtIK0
>735
LGA775用だとピンが775本。
776本としてDIPの長さがほぼ1mになるね。
737:774ワット発電中さん
06/01/28 19:01:51 FZh3gjtr
775ピンなら
片側388pinと。
388×2.54mm=985.5mm程
って1メートル…
738:731
06/01/28 19:11:40 aYAVSxms
>731
原因わかりますた
MCLRをプルアップしてないのが原因だった。放置してたからMCLRの電圧が不安定に
なって途中でリセットかかってたのか。
739:774ワット発電中さん
06/01/28 19:40:46 PqmWtIK0
(-д-) ・・・・・・
740:774ワット発電中さん
06/01/28 19:41:25 PqmWtIK0
1p歩ぐらい成長してよかったね。w
741:737
06/01/28 20:01:32 FZh3gjtr
>>736
おれが電卓使ってる間に書き込んだのかーーーー
負けた。
742:774ワット発電中さん
06/01/28 20:02:14 5AayXnCD
>>724
> PICだと64MHzか。無理だね。
どっかで誰かが、オーバークロックの実験してレスっていなかったっけ?
743:736
06/01/28 20:10:27 PqmWtIK0
>741
俺も電卓を使ったよ
↓これ
URLリンク(www.google.co.jp)
744:774ワット発電中さん
06/01/28 20:12:54 PqmWtIK0
ちなみにGoogle barを使ってるから、アクセサリ→電卓ってやるより早い。
最近は地図もググるで済ませることが多い。
Google MPLAB (BATA) なんて始めないかなw
745:774ワット発電中さん
06/01/28 20:33:58 vqwDPHo+
>>742
せいぜい30Mhzくらいじゃなかったっけ。
それにATTiny45は内臓クロックで16MHzって話だし。
>>744
俺のPCにはワンタッチボタンがある。
calc.exeが割り当ててあるから一瞬だわな。
746:774ワット発電中さん
06/01/28 20:54:09 CFvcM9oo
ECBのAVR特集だったか忘れたが、AVRをOCするとかなり上がるって書いてあってびっくりした。
1クロック1サイクルで、確か30MHz以上にあげても動くって書いてあったと思うから、
その地点でもPICの6倍の早さだな
747:774ワット発電中さん
06/01/28 20:59:21 yM5huajd
>>727
ほら、だからいったろう。
PIC虫は、食いつくからやだろ。
H8の話はここではタブー。
748:774ワット発電中さん
06/01/28 21:10:06 vR40GIvC
>>746
地点?・・・その意味の使い方なら「時点」だね
>747
H8の話がタブーなんじゃなくて、意味のない比較で粘着するバカが居るだけだ。
749:774ワット発電中さん
06/01/28 21:16:02 CFvcM9oo
>>748
誤変換なのにわざわざ煽るなよーw
750:774ワット発電中さん
06/01/29 00:00:07 l4L6eZn6
OCで比較するのはルール違反じゃない?
751:774ワット発電中さん
06/01/29 00:15:50 HujZmB8U
>>724
PICで速度を云々するならSXがあるじゃん、メーカーは違うけど
752:774ワット発電中さん
06/01/29 02:38:37 Nm4zeqAW
速いのを使いたいなら、dsPIC30Fを使えばいい(120MHz)。
753:774ワット発電中さん
06/01/29 10:09:33 jSsaDNiR
>752
なるほど。漏れは使ったことがないんだけど、たとえばDSPパートを使わずにPIC部分だけ使うような場合は
1命令/クロックで動作するってとこ以外は従来と同様と考えて良いのかな?
754:724
06/01/29 13:53:10 mCJnkY+C
8ピンDIPで、内臓クロック速くて、PWMも速いPICきぼん。
あと、RAMもいっぱい欲しい。
SDを読み書きできるように、最低600kBは欲しいところ。
755:724
06/01/29 13:53:50 mCJnkY+C
>SDを読み書きできるように、最低600kBは欲しいところ。
ミス。600Bね。
756:774ワット発電中さん
06/01/29 16:34:52 A0CzeYiN
PICはじめようとして、「わかるPICマイコン制御」って本を
読んでいるんだけど、俺のパソコンにはコマンドプロンプトしか無い・・・
(この本ではMS-DOSのEDITで作る方法が書いてある)
どうしたらいいニカ???
/∧_/∧
<<``ДД´´;>> オロオロ
// \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ オロオロ
しし((_)) オロオロ
757:774ワット発電中さん
06/01/29 17:02:59 19PdMaOv
>>756
>俺のパソコンにはコマンドプロンプトしか無い・・・
そんなパソコンで、どうやって2chにアクセスしているんですか?
「コマンドプロンプトが無い」のならわかりますが。
758:774ワット発電中さん
06/01/29 17:23:43 1SOPljZN
スーパーハカーなんじゃないの?
759:774ワット発電中さん
06/01/29 17:28:20 1HqiA3AD
>>757
756の意訳(タブン)
俺のパソコンにはMS-DOSのコマンドプロンプトしか無い
MS-DOSの EDIT.EXE が無い。
760:774ワット発電中さん
06/01/29 17:49:42 X7dz0rKd
telnetがあればなんでもできる
761:774ワット発電中さん
06/01/29 18:12:53 QHvrcqtM
今必要なのは『EDLIN』ではないか?
って何でこんなものが俺のPC(Windows2000)に入ってんだ?
762:774ワット発電中さん
06/01/29 18:15:46 19PdMaOv
>>759
なるほどね。
EDITなんか使わずにWindowsのメモ帳でもいいだろうな。
プログラムを学ぼうというのであれば、ちゃんとテキストエディタを探してくる方が良いとおもうけど。
だけど、参考にする本が古すぎるんじゃなかろうか。
それとも、PA.exeかなんかでアセンブルするのに、コマンドプロンプトを使っているのかな。
アセンブラの起動ぐらいなら、ふつうは、参考書に書かれている「MS-DOS」の代わりに
「コマンドプロンプト」でもOKだと思う。ただし、パスが長かったり、スペースが入っていたり
日本語パスだったりすると、うまく動作しないこともあるので、C:の直下で専用のディレクトリを
作って作業する方がいいかも。
763:774ワット発電中さん
06/01/29 18:18:27 19PdMaOv
>>761
うわー知らんかった。XPにも入っているよ。EDLIN。
つか、XPに昔のかな漢字変換プログラムまで入っているなんて。
764:774ワット発電中さん
06/01/29 18:29:41 c1bblwMr
EDWIN?
765:774ワット発電中さん
06/01/29 18:34:32 SdMlPw1X
>>763
EDLIN!!!
懐かしいなw
あんなのでコード打ってたなんて、今考えると無茶に思えるよ。
俺は未だに秀○でつが・・・
766:774ワット発電中さん
06/01/29 18:37:05 JPqPirih
>>761
Edlin かつて大変お世話になりました
xp にも入っててびっくりした
767:774ワット発電中さん
06/01/29 18:38:24 19PdMaOv
>>765
あなたに比べると俺は若いのだろう。
EDLINは使ったことのない伝説上の(といってもシステムディスクに入っていたけどね)のエディタだった。
さっき、EDLINを起動したあとで終了の仕方を知らないことに気づいた。(コマンドプロンプトごと強制終了)
768:774ワット発電中さん
06/01/29 18:48:37 DjpBu+TN
コマンドラインを擬人化して萌えキャラ作って大儲けする予定なので商標登録しないでね
769:774ワット発電中さん
06/01/29 18:55:43 SdMlPw1X
>>767
たぶん、俺のほうがだいぶ上ですね。
TK-80が発売された時は高校生ですたw
770:774ワット発電中さん
06/01/29 19:00:22 1SOPljZN
TK-80には16進キーボードと言う高性能エディタが付いてたな。
それ以前はトグルスイッチで2進数をパチパチやってた。
771:774ワット発電中さん
06/01/29 19:50:36 XoOCuswU
>copy con hoge.asm
772:774ワット発電中さん
06/01/29 20:09:11 1SOPljZN
コロンが抜けてる?
773:774ワット発電中さん
06/01/29 20:51:11 iVxwW9Zj
>>767
^zで編集モードから抜けてwで書き出してeで終了だったような記憶
774:774ワット発電中さん
06/01/29 21:18:25 WsA+hWwe
>>773
edlinは、MDSで使ったような気がする。(MS-DOSじゃないよ)
viはVAX11で最初に使った記憶がある。
スクリーンエディタだからラインエディタよりスゲー
つーか、使いづらかったが、操作できないとバカと思われる時代だった。
HITAC汎用機のTSS端末560/20からsubmitしてた。
つーか、その前はカードパンチャで、穴開けてた。
TSS端末がねーとバカにされて・・・orz
EMACSとかは、まだまだ後の話。
775:774ワット発電中さん
06/01/29 21:19:10 VKIN0vRS
なんでアルファベットが「F」までしかないの?
と先生に聞いても教えてもらえなかった。
教師って無知な人間なんだと、その時に気づいた。
776:774ワット発電中さん
06/01/29 21:48:21 PgQV1cKz
>>775
その、どのレスに対するレスなのか分からないような、唐突な行動を
頻繁に起こす子に、呆れてものが言えなかったんだと思う。
777:電脳子
06/01/29 21:49:45 VBKT6T0q
なんで数字が「1」までしかないの?
と必死に本調べてみたけど書いてなかったけど。
デジタルって無味な世界なんだと、その時に気づいた。
778:774ワット発電中さん
06/01/29 22:13:15 19PdMaOv
>>777
素直じゃないね。
16進数のことでした、と書けばよいものを。
779:774ワット発電中さん
06/01/29 22:14:36 19PdMaOv
>>778
すみません。
>>775 = >>777 と思いっきり勘違い orz...
780:774ワット発電中さん
06/01/29 22:35:46 JPqPirih
>>767
edlin 起動後
? でヘルプがでる q か e で終了
781:774ワット発電中さん
06/01/29 23:04:46 dVxybp4S
DOSのエディタといえばVZ以外考えられない俺が来ましたが
782:774ワット発電中さん
06/01/29 23:17:24 rPDoag6e
DOSのエディタといえばWordStarとWordMasterとMIFES、たまにCOPY CON filenameじゃないのかという俺も来ました。
783:774ワット発電中さん
06/01/29 23:29:22 PzSjxCJm
懐かしい話してるね。
大昔にウイルス怖いで、「標準エディタ」以外使用禁止のところにいたんだけど
エディリン嫌がってこっそりVZとかターCのエディタ使ってた。
ワープロで打つ奴とかUNIXで打って転送してくる奴までいて、メタメタだったなぁ。
784:16F877B
06/01/30 01:59:45 lbiYDux9
VZエディタといえばPC98だな・・・・なつかしい
Z80のアセンブラソース書きこする時に使ってたな。
PICのMPASMは秀丸だが・・・HIDEMARU=4000YEN 知ってた??
785:774ワット発電中さん
06/01/30 02:16:47 wYnPfxFD
>>784
こらこら・・・
そーゆーの書き込まないように。
え?俺?
お布施しましたよ。ちゃんと4,000円。
10年くらい前だけどw
786:774ワット発電中さん
06/01/30 02:19:56 wYnPfxFD
>>784
テキストエディタだと、一太郎なんかも使ってたときがあったっけ。
Ver.4くらいだったかな?
FD10枚組くらいの超大作だった覚えが・・・
PC98や、日立のB16を使ってたけど、
一刻も早くEDLINから逃げたかったw
787:774ワット発電中さん
06/01/30 02:20:30 vGgsa2aB
秀丸を変な操作で課金したことにする方法
うちの教授が学生に教えてインストールさせてやがる
・・お前それでいいのか?
788:774ワット発電中さん
06/01/30 02:25:20 QJBsOUAG
今でも一太郎とATOKが現役なのがすごいな。
もちろん文章専用だけどIMEとATOKを比べるとそれはもう(汗
URLリンク(www.atok.com)
789:774ワット発電中さん
06/01/30 02:25:49 wYnPfxFD
閑話休題
>>756
テキストエディタはとりあえずメモ帳でも使ってみたら?
その本は、入門にはいいかもしれないけど、
そのコードの書き方では、その後での発展が難しいって事を覚えておいてね。
そこで扱っているPAっていうアセンブラは秋月のオリジナル?で、
一般的なマイクロチップ社製のMPLABとはソースコードに互換性が無いんだよね。
その本で、一通り走らせられるようになったなら、
MPLABに添って解説してある本を先生にするといいと思う。
790:774ワット発電中さん
06/01/30 09:16:58 d0flI/9j
PAはここにあります。
URLリンク(www.tristate.ne.jp)
昔からのアセンブラ屋にとって、PICのニーモニックは最低。
間違いの温床がごろごろ。
それを内蔵マクロで補っているのがPA。
今ならCが良いのかもしれないが、アセンブラでごそごそという
のがpush/popもできないワンチップマイコンでの醍醐味。
PICをアセンブラで「楽しむ」にはPAが必須。
791:774ワット発電中さん
06/01/30 10:30:59 MfOIRY0Q
マクロで補えばいいんじゃん?てかPAじゃ先が無いじゃん
792:774ワット発電中さん
06/01/30 10:41:51 RExsNjWr
PAはソースも公開されているし、
PIC12とPIC16で遊ぶには、PAで十分。(PIC18は除くね)
device.rcを書き換えれば新しいPIC12FやPIC16Fにも対応できる。
工夫ですよ。
DOS環境で常駐VZにPAでアセンブル速度最強。
と、昔のアセンブラ屋が言っております。
793:774ワット発電中さん
06/01/30 11:22:53 4zLHn8pX
マクロをスキップしようとするとハマる。
794:774ワット発電中さん
06/01/30 12:11:44 +2bwmftO
>>787
フリーソフト作者免除のライセンス貰いますた
795:686
06/01/30 15:02:26 a9CKjOXr
他の掲示板で「R/WとEのアサート時間」を調べろと言われますた
アサート時間て液晶固有のsetup time(tsu)ってやつなんでしょうか><;
アサート時間を調整するためにはlcd_lib.cのoutput_lowとかの後に
delay_ns(アサート時間)とか入れればいいんでしょうか?
PICに詳しい人は沢山いるのに液晶扱える人がまったく居ない・・・orz
796:774ワット発電中さん
06/01/30 15:20:05 aSsWb9rY
>>795
> 他の掲示板で「R/WとEのアサート時間」を調べろと言われますた
単純にオシロで、R/WとEがアクティブになっている時間を調べろってことじゃないの?
797:774ワット発電中さん
06/01/30 19:16:48 EFOUnnXJ
データシートとかで調べろという意味では?
798:686
06/01/30 19:25:07 5FItXJM3
>>796
論理値が決定してからアナログの値がそれに伴う時間なので計れないように思います
>>798
シートの時間表を見ても「アサート」などという言葉が見あたらず
性質からsetup timeのことなのかなと思った次第です
799:774ワット発電中さん
06/01/30 19:49:53 bNjAfUTn
アサート ネゲート でぐぐれ
800:774ワット発電中さん
06/01/30 19:53:08 IS73xIKJ
ほれ>>686
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
801:774ワット発電中さん
06/01/30 20:00:00 Yuk6Sshf
これは一つ賢くなってしまった
802:686
06/01/30 21:19:04 a9CKjOXr
>>800
ありが㌧
アサート時間が論理レベル決定してから電気的にレベルが固定する
(ちょっとわかりにくい表現ですいません)ような時間だということはわかってて、
シート中のsetup timeっていうのが制御信号(rw、rs)の立ち上がり・下がり時間だから
それがアサート時間なのかな、と思ったのです。
言葉少なくてすまそ
803:774ワット発電中さん
06/01/30 21:53:39 xsRDSRBn
あっちこっちで聞いてるな。
わかんない言葉は、まず調べろよ。
【他動-4】 《電》(論理信号{ろんり しんごう}やレジスタビットを)
アサートする、アクティブな[有効{ゆうこう}な・論理的{ろんりてき}に真の]状態
{じょうたい}にする◆【反】negate
804:686
06/01/30 22:16:08 5FItXJM3
>>803
調べていない訳ではないです
そして「アサート」という言葉の意味がわからないわけではないです
「アサート」だけで調べて「アサート時間」の意味が>>802に書いてあるような意味だと推測しました
それで、アサート時間のあるべき値が液晶の制御信号の立ち上がり、下がり時間のことを指すのかどうかを聞きたかったのです
805:774ワット発電中さん
06/01/30 22:39:38 YurJHKCX
アクティブとアサートはほとんど同意味で使われるよ。
常識だとおもったけどな。
806:686
06/01/30 22:55:54 5FItXJM3
>>805
この分野の勉強はほとんどしていなくて、今回初めていろいろ調べ始めたので常識が無いのです
>>796氏はお城で計れるものと書いていたので、アサート時間は多分ナノのオーダだから
お城では計れないだろうな…つまり別物なのでは…と早合点しておりました
つかウチのお城がボロくてマイクロでいっぱいいっぱいなだけか…orz
皆様ご教授有難うございました
807:774ワット発電中さん
06/01/31 01:39:15 1rqsi8HW
>>806
MPLABのstopwatchでパルス幅等を確認できる。
今回の用途であれば、オシロを引っ張り出す必要はない。
808:774ワット発電中さん
06/01/31 09:59:24 oe2f9pKA
>>805
アクティブはよく聞くけど、アサートはここ何年聞いたことがない。
データシートでもほとんど使われていないし、もはや 死語では?
809:774ワット発電中さん
06/01/31 10:14:39 Qtr4eJay
死語でも知っとかんと困ることがあるなら知っといた方がよいと思う
810:774ワット発電中さん
06/01/31 10:33:18 bYrSXEGO
液晶が2行なら、斜めから見てみ
2行にするコマンドを受け付けていない場合
上と下の行でコントラストが違うのが分かる
811:774ワット発電中さん
06/01/31 11:13:44 bc8phwhr
液晶が1行なら、斜めから見てみ
2行にするコマンドを受け付けていない場合
左半分と右半分でコントラストが違うのが分かる
812:686
06/01/31 11:59:02 zt/g57S/
>>807
MPLABはウチの研究室には入ってないんです><;
>>810
>>811
一瞬誤爆かと思いましたwww
取りあえず2行なんで1行だけで組んでみますね><;
813:774ワット発電中さん
06/01/31 12:03:48 CcrPTcE/
>812
タダなんだからMPLABぐらい落とせ馬鹿。
814:774ワット発電中さん
06/01/31 12:50:34 +D+AN0s+
LinuxでPICの書き込みソフトを作りたいんですが、
どこかにプログラム落ちてないですかね?
書き込むPICの種類は16F84だけでいいんです。
RSー232を使ってやりたいんですが…
815:774ワット発電中さん
06/01/31 12:56:43 QkvPrLDv
gccとか
816:電脳師
06/01/31 13:00:38 FiFEV12E
>585君か?
そうじゃなかったら>586を参考に。
書き込みソフトはかなり昔のトラ技の特集にあったぞ。
80行くらいだった。
817:774ワット発電中さん
06/01/31 13:32:41 37vW3WEL
>>808
> アクティブはよく聞くけど、アサートはここ何年聞いたことがない。
アクティブは普通に使うけど、アサートは、以前、モトローラ系のCPU
のデータブックに良く出てきていたね。68000とかに。最近はどうなんだろう?
それは完全に一世代前の話だから、知らない人がいてもおかくしない。
818:774ワット発電中さん
06/01/31 13:40:58 +D+AN0s+
まじですか?
その80行くらいのソフトってネットで閲覧とか出来なんですかね?
819:818
06/01/31 13:53:32 +D+AN0s+
すいません。ソフトじゃなくてプログラムでした…。
プログラムをネットで閲覧出来ないですかね?
820:774ワット発電中さん
06/01/31 13:56:08 bUlnLonp
>814
PonyProgがある。
www.lancos.com/prog.html
821:電脳師
06/01/31 14:04:13 FiFEV12E
データーシート見て書き込みチャートに従ってやれば自分で書けそう。
コード変換もフォーマットが単純だから簡単だった。
たしかエクセルのマクロ(って言っても漏れは詳しくないけど)
とかで書いていたから言語なんかだったらもっと楽かも。
あとC5xと18xx以外はコマンドやタイミング同じだから
かなりいろんなのに対応できそう。
ちなみに漏れはLCDとキーボードだけのアローン型の書き込み器作った。
822:774ワット発電中さん
06/01/31 14:13:21 xpoxO/jo
書き込み電圧突っ込み間違えてあぼーん型になったことあるぞ
823:686
06/01/31 18:05:45 zt/g57S/
>>810
何回やってみても何も変わりませんでした
液晶も変えてみたし・・・PICも2種類でやってみましたけど
>>813
馬鹿ですからMPLAB落としてCCSCと上手く統合させるのに3時間かけてしまいました
便利ですがやっぱりlcd_lib3.cの中身をいじると
ライブラリファイルだと認識されなくなってしまいました(別のソースだと認識されてしまう)
もうちょっと頑張ってみます・・・
824:774ワット発電中さん
06/02/01 09:13:45 aGWwoZ/j
>>823
タイミングを取っている場所(Delay_xxとか)を、
全部5倍くらいの値に変えるとうまくいくかもしれないよ。
それでだめなら、どこかタイミングを取らないといけないのに
抜けている場所があるとか…。
825:774ワット発電中さん
06/02/01 09:24:14 R3ApUrNs
>823
取敢えずは実績のあるソースを自分の回路に合わせて焼いてみれ。
ポートとかをちゃんと書き直してな。
そしてそのソースに書いてある意味を良く考える。
826:774ワット発電中さん
06/02/01 13:52:20 GlUP/uJ8
作り方教えてください
URLリンク(www.zea.jp)
何処で部品が入手できるかもおしえてください。...orz
827:774ワット発電中さん
06/02/01 14:40:25 2BGNbkuj
部品の型から基板の配置まで詳しく説明されてるのにわからないのか?
828:826
06/02/01 14:50:33 inGzBeQ0
doshiど素人です。お願いします...orz
829:774ワット発電中さん
06/02/01 14:55:37 GTaQvy5O
>>826
続きのページみてるのか?
830:774ワット発電中さん
06/02/01 14:59:22 2BGNbkuj
下のほうにある、Next... から次のページ読んだのか。
そこに部品の入手先も組み立て方も書いてあるぞ。
831:826
06/02/01 15:14:27 BQKOATJq
11ページまで、みたけどわかりません...orz
やっぱ無理か...
ありがとうございました。
832:774ワット発電中さん
06/02/01 15:25:40 NOk/+0vK
>>831
もっと癌勝手嫁。2ページ目で入手先は解決している。
工作方法についてもこれ以上はないほど解説している
(ほんとすごいぺーじだな)
作り方についてこれでわからないというなら、もっと簡単な自作キットなどを入手してそれで練習して勘をつかめ。
それがマンドクサイなら・・・・自作あきらめれ。
833:774ワット発電中さん
06/02/01 15:54:40 IMN+1zht
俺が5万で部品調達から組み立て指導してやる
834:774ワット発電中さん
06/02/01 16:14:30 mCC5u6gt
最後のページのポータブルタイプが凄いな。
DIP多用で変換基板とかまで使ってもここまで小さく組めるとは・・・・
835:826
06/02/01 16:15:10 B2fQ4CdT
>>833
5万なんで払えません!!!
836:774ワット発電中さん
06/02/01 16:18:28 mCC5u6gt
じゃ、税込み5万でどうだ?
837:826
06/02/01 16:27:01 B2fQ4CdT
。。>>836
無理です!!!
838:774ワット発電中さん
06/02/01 16:36:01 IMN+1zht
じゃあ幾らなら出せる?
839:826
06/02/01 16:47:40 B2fQ4CdT
だいたい1200円まで
でもなんとか自分でやってみようと思います
840:774ワット発電中さん
06/02/01 16:51:55 hawG7EeQ
>826
うーむ、貴方のレベルでちゃんと作れるかどうか不安。
身近にこういった工作の経験者がいるといいんだけどね。
くれぐれもそのページの作者さんに変な質問したり迷惑掛けないように・・・
841:826
06/02/01 17:00:54 B2fQ4CdT
insatsu 印刷したのでだいじょうぶだとおもいます
842:774ワット発電中さん
06/02/01 17:22:32 GTaQvy5O
1200円じゃ部品そろえられないよ。
843:774ワット発電中さん
06/02/01 18:10:37 2BGNbkuj
中古のmp3プレーヤー探したほうがいい希ガス
844:774ワット発電中さん
06/02/01 18:41:44 wN/TnRaO
UFOキャッチャーの景品にあるMP3なら、うまくいけば100円で取れる。
と、
身もふたも無いことを言ってみるテスツ
845:774ワット発電中さん
06/02/01 21:01:15 rAHbWADD
>>839
途中経過を書き込んでくれると応援出来るかも。
846:774ワット発電中さん
06/02/01 21:04:26 NOk/+0vK
たくさん釣れてますな。俺もだけど
847:774ワット発電中さん
06/02/01 23:19:09 cqL//rwA
正直、表面実装部品が絡むと漏れでも作る自信ない
秋月のキットから入門した方がいいと思われ。
848:774ワット発電中さん
06/02/02 00:00:12 bNorUMLf
Watch Dog Timer は16mS固定なのか?
低いクロックでは、直ぐにWDT割り込みが入って使いものにならんと・・・
なるほどね。このマイコンはハゲかよ?・w・
849:774ワット発電中さん
06/02/02 00:32:28 S4XOBeMs
>>848
少なくとも16F88ではプリスケーラが入っていて最大2秒強に設定できるようだけど>WDT
850:774ワット発電中さん
06/02/02 07:32:12 PAJM7Pti
>>848
必要ならプリスケーラも使えるわけだが。
16ms。仮に32kHzで動作させたとしても、128ステップもあるぞ。
低いクロックってどれぐらいなんだ?
851:774ワット発電中さん
06/02/02 08:37:51 vU+NPCbF
128ステップじゃ下手なループは組めないな。
forの中でもクリアしないとダメか。
852:774ワット発電中さん
06/02/02 09:03:00 zNsjNJty
>>848-850
PIC(16F8X)のWDTプリスケーラってタイマ0と兼用なんだな。
タイマ0のプリスケーラを使って、32kHz水晶をクロックにして、ループ内に128ステップでは
すまない処理(乗除算とか)を抱えていれば、あちこちにWDTクリアをちりばめなければ
いけないってのはありそうだ。
OSCTUNEでちょっとは遅くできるみたいよ>WDTのクロック
853:774ワット発電中さん
06/02/02 10:03:16 s+Q6UBvJ
>826 出世払いで指導してやるから、連絡先書いとけ。
854:826
06/02/02 12:09:09 6toNDegA
>>853
出世とはどういう支払の仕方ですか...orz
855:774ワット発電中さん
06/02/02 12:30:46 2PXijRzi
要するにいつか君が偉くなってお金払えるようになったらね、ということだ。
もうちょっとかみ砕いて言えば、実質ロハでいいって意味。「ロハ」はわかるか?
856:826
06/02/02 12:38:42 6toNDegA
かわりません、ただwでいいということですか?
857:774ワット発電中さん
06/02/02 13:45:41 I4m1WJdA
>>856
>ただwでいいということですか?
そういうこと。ロハ=只の字をふたつに分けただけ。
但し、払えるようになったら払いなさいってこと。
さらに厳密に言うと、法的には「出世払い」は、そのとき払わなくても
良いが、相手が出世したり金銭的な余裕が出来なくても、「いつでも
任意の時点で返還を請求できる」ということになっている。
858:774ワット発電中さん
06/02/02 15:23:57 LVmqWZnO
出来れば来世払いでお願いしたいのですが・・・・・
859:826
06/02/02 15:45:57 7pJiJlnS
nなんかこわい。
860:774ワット発電中さん
06/02/02 16:19:43 ecJkKh/l
単発IDの羊の皮をかぶった狼さんが集うスレはここですか?
ところでお前ら、去年買った『あ○○○』のプログラマの付属CDを昨日見てたんだ。
そしたら、サンプルの中に『20世紀末を一世風靡したけど、今は販売すると違法になるチップ』のプログラムと
そっくりな物が入ってるんだが、気のせいかな・・・・・・?
12C508用なんで石持ってないし、そもそも試す気もないんだが・・・
861:774ワット発電中さん
06/02/02 16:32:48 zNsjNJty
>>860
ビデオ信号がらみ?
862:774ワット発電中さん
06/02/02 16:36:51 ecJkKh/l
>>861
『不正競争防止法の改正施行』
と、遠回しに言ってみる。
863:774ワット発電中さん
06/02/02 16:38:13 GjXn6kHf
MOD ?
864:774ワット発電中さん
06/02/02 17:04:12 g2n06lGL
% ?
865:774ワット発電中さん
06/02/02 17:07:10 bs8EeseG
つ[12F508]
866:774ワット発電中さん
06/02/02 17:15:30 yD0uBWdY
ぶった切るが処女発見
URLリンク(yaplog.jp)
チャンスぽい
867:774ワット発電中さん
06/02/02 17:29:54 fY44Z96o
おい、みんなに朗報だっ!!!
171種類のPICマイコンがこれひとつで書けるぜっ!!!
URLリンク(www.solitonwave.co.jp)
マジお勧めっ!!!わおーっーーーーーーーーーーーーーーー
868:774ワット発電中さん
06/02/02 17:43:01 ecJkKh/l
>>865
今度はメアドを集める狼さんが来ましたか。
>>866
>>865
ヽ(`Д´)ノ そんな石買うぐらいなら、F675かF683買うよ!
ってか、当時ネットで流れてるPRG読んで大体動きわかるから、
必要なら他の石用に自分で作り直すよ。
そもそもいらない。
869:774ワット発電中さん
06/02/02 17:44:33 ecJkKh/l
うわ、途中で送信してしまった。スマン
>>866
広告乙
870:774ワット発電中さん
06/02/02 17:50:19 ecJkKh/l
しまった。アンカーずれてる。
>>868内 上側の865→866
>>869内 866→867
回線切って吊って来ます・・・
871:774ワット発電中さん
06/02/02 19:02:01 OAelLzKa
来世払いワロスww
872:774ワット発電中さん
06/02/02 20:16:26 OTrE5MCm
また来世~
873:774ワット発電中さん
06/02/02 20:21:23 bNorUMLf
URLリンク(www.picfun.com)
・・・この話では、まいったよ。
PICライタはIPIのがいいよ。
874:774ワット発電中さん
06/02/02 20:45:22 BGz8iRzq
>171種類のPICマイコンがこれひとつで書けるぜっ!!!
俺の使うの5種類くらいで足りんですが
875:774ワット発電中さん
06/02/02 22:08:17 2q24lV87
OSCCALどうしよう orz
876:774ワット発電中さん
06/02/03 08:49:43 VmzYfrQy
測定して復元する話題が昔あったな。
誰か覚えてない?
877:774ワット発電中さん
06/02/03 09:52:40 Io9STerU
>>875
どうした?
消してしまったのなら
URLリンク(www.geocities.jp)
プログラムの方法がわからないのなら
データシート、MPLAB内のテンプレートファイル…。
878:774ワット発電中さん
06/02/03 22:41:40 jE21IOsz
>>877
釣りかも知れないけど、
>>867のリンクの宣伝文句に書いてあることをコピペしたものと思われ。
あれ、ここ求人してるのか・・・・・・・・・
879:インプの中の人
06/02/05 14:13:37 JhfSFQI3
ドアミラーコントローラの続き。今の所、元気に生きてる。
648Aに移植当初、数日でPICが死んだので、改善されたと思う。
同時に複数の対策をしたので、破壊の原因は解らない。たぶん1.だと思うけど。
1.入力ポートの電圧をツェナーDIで5.1Vに制限(従来はリバース信号電圧÷2)
2.クロックを20MHzレゾネータ→内蔵4MHz→内蔵48kHzに変更(高速動作不要なので)
3.EEPROMのアドレスを変更(特定のアドレスが問題ならこれで解決)
自分の興味が、破壊の原因追究から、壊れない装置造りに移ってきた。
PIC即死なら原因も知りたいけど、破壊まで日数があるから、原因追究は面倒くなった。
今度は何ヶ月持つか、楽しみだ。
URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)
↑
次の車には、学習機能を盛り込みたい。こいつは常時電源を使うのか。
880:774ワット発電中さん
06/02/05 16:41:02 PvlQQhwB
車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)
クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。
電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。
その後、78L05でレギュレーションをよくして使います。平滑コンデンサもつけましょう。
入力や出力はポートからの引き回しは止めてアイソレーションに心がけます。
PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。
フォトカプラも一考するとよいでしょう。ただフォトカプラは電流をとります。
出力は74HC05や07で一段バッファしたものをHブリッジに入れたほうが良いでしょう。
881:インプの中の人
06/02/05 21:17:03 OBviG2/9
>>880
アドバイス有り難う。
ツェナーダイオードはプラス側は5.1Vに抑制出来るけど、
マイナス側は-0.7Vまで振れてしまうか。入力ポートの許容は-0.3Vだからまずいな。
ダイオードは電源側とGND側に1個ずつ付けるべきだったかな。
次はバイクのタコメータに挑戦する予定だから、入力回路は気を付けるよ。
882:電脳師
06/02/05 21:27:01 KY1a4eRl
イグニッションのインパルスは兵器みたいなサージだ。
たとえ回路の電源を電池にしてアイソレーションしてもコヒーラーをONできるような
ほそろしい電波が回路内をアンテナにしてのって来る。
もうシールドとかもするしかない場合もある。
たしかオートマが出始めた一時期、そのノイズで車が
暴走することが頻発したとかあったような。
883:774ワット発電中さん
06/02/05 23:05:43 PEjEClHI
>>881
ここに自動車規格があるぞ。
URLリンク(homebrew2004.hp.infoseek.co.jp)
884:774ワット発電中さん
06/02/05 23:55:06 Xsf6iT3X
Win2KでEasy-PICを使う方法はないのでしょうか?
885:774ワット発電中さん
06/02/06 02:40:35 5SSLDHN/
>>883
某フリーメールで12V系の電源電圧は「12Vだ! 20V以上はありえない」
なんて言い放っていた輩がいたな・・・・
886:774ワット発電中さん
06/02/06 03:20:32 MqhuU259
こっちなんかガソリンスタンドのアルバイトに13.8Vなんてありえない。
車のバッテリーは12Vだって言われた。
なんでカーオタって……(以下略
しかし12V系の耐圧試験で12Vバッテリー2個の耐圧として余裕をみて30V。
車関係で作ることはないけど手持ちの三端子レギュレーターじゃ耐えられないな。
もし作ることがあったらNJM317に………。
887:774ワット発電中さん
06/02/06 04:15:47 7bcbUt/f
×暴走に一役買います
○暴走防止に一役買います。
888:774ワット発電中さん
06/02/06 07:15:35 W5bwdYZI
車の純正LEDリアコンビランプの場合、基板には抵抗とZNR(らしきもの)が載っていたな。
889:774ワット発電中さん
06/02/06 07:35:46 m/sO79xT
>>886
2ちゃん車板とか車関連掲示板でも定期的にわいてくるね>車の電圧は12V
890:774ワット発電中さん
06/02/06 07:52:45 YhVIrTNn
13.8Vって主張するのは電気系の使途に多いね。
車の電圧は14.0~15.0Vで考えないとね。
891:774ワット発電中さん
06/02/06 08:51:23 Fxn59UZf
>>885
実際18Vまでは行ってないよ。カリーナED G Limited 2000CCにて。
瞬間的なイグニション・ノイズの発生電圧は未測定でわからんが、
そういうのはラインフィルタでもとれるし、リニアテクノロジから車載電源用のICが、
良好なノイズ抑圧特性を出してる。
感情論は良い結果を生まない。基本は、技術論でいくのが筋というもの。
892:774ワット発電中さん
06/02/06 08:54:13 YhVIrTNn
>801
笑う場所は20V以上ではなく12Vだと思う。
893:774ワット発電中さん
06/02/06 09:24:07 Fxn59UZf
>>886
スイッチングレギュレータは90%程度の効率で発熱が殆どでない。
3端子レギュレータは発熱が多くロスが多く、あまり実用的ではないよ。
これなんか車載応用用途そのもの
URLリンク(www.linear-tech.co.jp)
LT1976は、3.3~60Vの電源電圧入力
URLリンク(www.linear-tech.co.jp)
894:電脳師
06/02/06 09:47:26 j5wBeJgd
工房の時、やたら原チャに細工してた香具師にブレーキランプを
コッた点灯するの作ってくれと頼まれた。
フツーに点くのではなく始めは2,3回点滅してから持続点灯するようにと。
簡単だよな、4093を1個にCとRでパターン発生して2SDのTrで‥
早速、搭載してOKだったから奴は「アリガトよっ!」っと帰ったけど
路地から出る時にかなり不規則に点いた。
その時はじめてエンジン稼働中に動作させたのですた。
895:774ワット発電中さん
06/02/06 10:32:52 ABJG90Ey
>>894
原チャリだとノイズはすごいし電圧はむちゃくちゃ不安定だし・・大変だろうなあ。
>>893
三端子レギュレータでも小電流(数十mA以内?)なら安くて小さい分充分実用的じゃないか?
エンジンオフで使用する機器じゃなければ効率を気にするようなもんじゃないし、
発熱だけが問題。
サージ的な電圧は>>891のように除去すればそれほどVinにゆとりもたせなくてもいいように思える
896:774ワット発電中さん
06/02/06 11:19:14 jMYl0Hn7
まあ、少し種明かしをすると、某アシスト付き自転車の内部は
78L05が各デバイスに入っていて、システムの電源は8Vで動かしている。
そうすることによって、5Vのドロップを最小限に抑えられる。
この技術は車載はもちろん、ノイズにシビアな工場環境でも有効に生かされる。
プロの意見でした。参考になれば。
三端子REGは、確かに効率悪いけど消費電流等を考慮すれば、部品が少ない為、
高信頼設計が出来るわけです。
897:774ワット発電中さん
06/02/06 11:52:52 MqhuU259
スイッチング式と違ってノイズの発生源にもなりにくいしね。
三端子レギュレータを発振させなければ、の話だけど。
898:774ワット発電中さん
06/02/06 12:07:20 ABJG90Ey
>>897
それもあるね。
ノイズ対策に自信がない俺の素人車載工作は三端子レギュレータ2段構えでした。
今はDC-DCコンバータですけど(VFDつけてるので三端子ではきつい)
899:774ワット発電中さん
06/02/06 17:00:33 Fxn59UZf
>>897
過日、リニアテクノロジ社のセミナ案内があった。
時間が無いので行けんかったが、ノイズへの取りくみが
大きなテーマに上げられていた。
20年前のスイッチング電源は確かにRFノイズに困ったが
現在市販のスイッチング電源はスイッチング周波数が
上がっているにも関わらず、ノイズは少なく、
高感度の無線通信機にも十分使える性能に改善されている。
デバイス、回路設計の進歩は日進月歩なので、
1年前の知識が通用しない、ということはよく経験する。
スイッチング電源=ノイズがある・・・という先入観に
支配されないほうが良いのではなかろうか・・・
900:774ワット発電中さん
06/02/06 17:09:06 Fxn59UZf
>>899
実際の設計で、PB上へ1A以上の電源レギュレータを配置したいことがある。
簡易な放熱方法にプリント基板のベタパタンを放熱器にすることがあり、
それを意図したパッケージの3端子レギュレータも多くある。
しかし、5V->3.3Vでも1Aあたりに、PBパタン放熱の限界がある。
(それ以上の熱抵抗の低い応用では、大きな放熱フィンか冷却ファン
が必要になる。)
こういう場合は、スイッチングレギュレータのほうが有利で、
メーカも推奨している。
901:774ワット発電中さん
06/02/06 18:50:14 jMYl0Hn7
>>899
昔のSW/REGは500KHzとか低周波数での発振でしたからね。
今のSW/regICは、周波数がメガヘルツオーダーで、
しかも、キャパシタに誘電率の高いセラミックを使えるように工夫されている。
これにより超小型兼オーディオや高周波にも平気で使えるようになった。
あとは、EMI対策を考えることになりますが。
自分も結構リニアやマキシム、ナショセミやアナログデバイゼスのswレギュ
使うようになりましたよ。インターシルからも切手大で1.8V5Aとか出せるみたいですし。
世の中変わりました。
まあ、PICの話からそれてしまって失礼しました。
902:774ワット発電中さん
06/02/06 19:00:25 Fxn59UZf
>>899
RFノイズに極めて厳しい抑圧性能の要求される無線機用スイッチング電源の製品例。
URLリンク(www.rocket-co.jp)
このサイトは無線通信機を扱う専門店。
ここのアルインコ社のDM330MVの例では
出力電圧:DC5V~15V可変
出力電流:連続30A(13.8V時)
・・・と、ICではないと思われるが、実に15V, 30AものDCスイッチング電源が、
実用上イズレスで実用化製品化されている。
需要があれば、IC化されるのは時間の問題と思われる。
ただし秋葉原のジャンク街で、安値で出ているスイッチング電源は、
ジャンクで無く、新品であっても、無線機にノイズが受信されると聞いている。
しかしこれも、最新出回っているものは改善されてるかもしれない。
・・・というモレもmade in Chanaには性能が悪すぎるという先入観がある。
903:774ワット発電中さん
06/02/06 19:04:09 MqhuU259
ノイズが少ない電源が手に入るならいいんですけどね、
こういった工作とかでは安い電源やmade in Chinaなモノをよく使うし、
値段と入手のしやすさでどうしても三端子レギュレータになっちゃうんだよなぁ。
904:774ワット発電中さん
06/02/06 19:06:12 Fxn59UZf
>>901
そういう世の中は変わった。デバイス技術は進歩している
ということを理解してきれる人がいて嬉しいです。
電子工作やプロ初心者の発言では、3端子レギュレータ
しか知らずにマンセーしてる感じがして、がっかりして気を落としていました。
>>901のような人が身近にも、ネットにも少数しかいないのが、さびしく辛い思いをする原因にもなってます。
何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。
905:774ワット発電中さん
06/02/06 19:08:24 MqhuU259
>何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。
そのデバイスを初心者たちに1つ20円で売ってあげると判ってもらえると思うよ。
そのまま供給っしつづけないといけないけど。
906:774ワット発電中さん
06/02/06 19:08:39 q6IONB1n
そんなに小型で高効率(放熱不要)なら、
三端子スイッチングレギュってないの?
907:774ワット発電中さん
06/02/06 19:09:41 MqhuU259
訂正
×:供給っしつづけ
○:供給し続け
908:774ワット発電中さん
06/02/06 19:14:29 MqhuU259
結局、初心者たちは値段と入手性を重視するから三端子マンセーなのさ。
909:774ワット発電中さん
06/02/06 19:15:15 ABJG90Ey
>>904
そうは逝っても適材適所じゃないかと。
PIC1つ+LED数個動かすようなのなら三端子でいいんでない?というのは変わらないかと。
ちょっとした自発光の表示器動かすならもうだめだけど。
910:774ワット発電中さん
06/02/06 19:19:13 Fxn59UZf
>>905
なんとなくわかる気がしますが、
1個20円で売ると儲けはいくらですか?
ハイブリッドICがひょっとしたらあるかもしれないけど
3端子SWレギュレータは現時点では無いです。
ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。
普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
電池切れですよ。
911:774ワット発電中さん
06/02/06 19:22:39 MqhuU259
>>910
しつこいね、そりゃ1Aも使うならスイッチングにするかもしれないけど、ここはPIC板だぞ?
大抵は1mA~100mA、実装面積やノイズしか出してないじゃないか。
初心者が重視するのは値段と入手性、どんなに性能のいいチップがあっても値段が高かったり入手できなかったら意味がない。
912:774ワット発電中さん
06/02/06 20:57:16 Fxn59UZf
相手にするんじゃなかった。1行程度をやっと書くレベルの香具師の人格を読めないでしまった・・・。
以前、3端子レギュレータの発振の話で大騒ぎを起こしてた香具師かもしれない。
PIC MLや掲示板が嫌われる理由もこの辺にありそうだ。
913:774ワット発電中さん
06/02/06 21:14:01 ABJG90Ey
>>910
それがいくらかってことでしょうね。
商売でものつくりしている人は充分安価にいけるんでしょうけど、
趣味工作者はどうなのか?って話になる。
とりあえずこの手のモジュール、小売りでは高い。
いくつも試作する場合はつらいなあ。。。
一方で、「趣味工作で試作するなら電源ユニットくらい
作って使い回すんじゃないか?」という話もある罠。
しかしAC/DCは既製品がいっぱいあるからやっぱり部品として買うことはない
電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。
914:774ワット発電中さん
06/02/06 21:17:36 pYH1QpDN
必死な香具師が居るときは放置が一番だよ。
そのうち違うところに逝っちゃうから。
915:774ワット発電中さん
06/02/06 21:30:44 Fxn59UZf
>>913
>電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
>6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。
そうですね。
携帯電話が長い時間なぜ使えるのか、白色LEDを光らせるにも
電池に抵抗をつなぐのではなく、DC-DCコンを使うとなぜ電池が
長持ちするのか等々・・・身近の製品でも沢山DC-DCコンは使われてる。
PIC機器の電池応用での省電力なら、DC-DCコン応用は検討対象になるのに・・・
けして全員ではないのに・・・PICコミュニティーを残念に思う。
916:774ワット発電中さん
06/02/06 23:40:50 n5/j7K1x
電子回路初心者の俺にはさっぱりわからん
ソフトだけじゃPICは使えねぇや( ´д⊂
917:774ワット発電中さん
06/02/06 23:50:28 m/sO79xT
>>915
そもそも省電力が必要な工作をしていないってことが問題じゃないか。
不要な要素には金と労力は注がない。
製品では省電力が不要と言うことはまずないが、趣味工作なら動けばいい人も多いし。
省電力にも気を遣うレベルのものを作りたくなった時に気にすればいいと思われ。
918:774ワット発電中さん
06/02/07 01:19:07 YWXeen1c
>>902
秋月の5VACアダプタをビデオ系の回路に使ったら映像にノイズが混じって、
安物オシロで見たらけっこうノイズ混じりだったことがあったよ。
PICに話を戻すと、デジタルI/Oを叩く分にはそれでも全然問題ないだろうけど、
A/Dを使ってなにかやろうとしたら謎の値のふらつきに悩むことになるかも。
919:774ワット発電中さん
06/02/07 03:36:59 e6WEsiSE
あれはスイッチングだから当たり前
920:774ワット発電中さん
06/02/07 07:12:44 xfSzZkYv
PIC使うのは安いからor小さいからor入手性がいいからor好みだからであって
省電力にひたすら心血を注ぐタイプのマゾヒストはあんまいないんじゃないかなぁ
スイッチングレギュレータは俺も使うけど
TL499て言う入手性はいいけどスイッチング周波数も可聴域で効率もあんまいくない代物使ってるよ
921:774ワット発電中さん
06/02/07 07:40:17 Pvp6+RJt
なんでもかんでもSWレギュレータがフィットするわけではないと思います。
Fxn59UZfさんが、なんでもかんでも3端子(というかシリーズですね)という風潮を
苦々しく思っておられるのはよくわかりますが、もう少し寛容であってもいいのでは
ないでしょうか。
特にPICを使うユーザー層だと、部品の入手性を考慮することも、部品選択の条件
のひとつですし。
省電力対応でも入出力の電位差が小さい、あるいは必要電流が小さい場合は
スイッチングの方が不利な場合もあります。
(PICのように稼動電圧範囲の広いマイコンを電池駆動で使うのだったら、
レギュレータなしで使えないか工夫するのも手ですね)
ところで、
>ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
>十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。
>普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
>電池切れですよ。
90%効率の電源を3端子レギュレータに置き換えたらあっという間に電池切れ
なのですか? 3端子で9Vから5Vを作るケースなら、自己消費を無視すれば
効率は55%です。電池の持ちが悪くなるといっても、せいぜい半分ですよね。
半分なら十分「あっという間」だ、と考える人もいればそうでもない人もいます。
あいまいな表現ではなく、最初から具体的な数字で話をされた方が良いように
思いました。
922:774ワット発電中さん
06/02/07 07:43:41 2zrN9DAr
>>918
オシロで証拠をとられては彼らも対策を考えねばならぬだろうなぁ。
ノイズで映像が乱れるでは、そのDC電源の実用は無理なんでないかぃ?
923:774ワット発電中さん
06/02/07 08:38:22 wchudhFh
>>922
そういう電源ってのはわかっているんじゃない?
秋月のキットって、9Vのスイッチング電源で入力して、基板上で三端子レギュレータ
降圧ってのが結構あるでしょ。最初からそういう使い方推奨ってことかも。
924:774ワット発電中さん
06/02/07 08:57:12 BtJpINNE
うるせー奴らが多いなあ。
DC-DC用のICが簡単に入手出来るならとっくに使ってるよ
ば ー か !
悔しかったら全国どこでも安く売ってる石の名前を晒してみろや。
925:774ワット発電中さん
06/02/07 08:58:42 BtJpINNE
ちなみに安売りガラクタ商品の中から取り出すという手でもいいでつ。
926:774ワット発電中さん
06/02/07 10:15:09 +DvLvJRG
DC/DCは、本当の初心者にはつらいでしょうね。
全体の消費電流が数mA以下なら、3端子でも十分価値あると思う。
DC/DCだとどうしても、パターンの制約があって、面積を使ってしまいます。
入手性なんて、世界のデジキーで十分じゃないか?
927:774ワット発電中さん
06/02/07 10:15:09 wchudhFh
>>924
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月にもこれだけあるね。でも古いものばかり?
URLリンク(akizukidenshi.com)
効率はアレなので、三端子が使いやすい場面ではメリット薄いけど。
928:774ワット発電中さん
06/02/07 10:23:59 q4W1Gl4u
>>925
ダイソーの車用携帯充電器
ちょっと高いけど、発熱少ないから、数100mA以上で使うといいと思う。
929:774ワット発電中さん
06/02/07 11:28:32 5zYSzyDG
電源関連が増えてきて、PICの人が寄り付かなくなるので、
こちらに誘導しておきますね。
スレリンク(denki板)l50
安く手に入りやすくて、UP/DOWNどちらでもよいSWコントローラなら、
TL499より使いやすく、
大昔からあるMC34063がお勧めだよ。効率あんましよくないけどね。
まあ、PICで何か作るときは、三端子使うけどね。48M033,7805,LM2940とかLM317とか
入手しやすいものつかって作る事が多いけどね。
930:774ワット発電中さん
06/02/07 12:43:09 DPrEyb94
PIC16F88のマニュアル(英文しかないのですね・・・)を読んでいて
シリアル通信のRCREGレジスタは2段のFIFOになっているのが分かったのですが、
RCREGを一回読み出した後、RCIFをもう一度見てクリアされていなければもう一度
RCREGから読むという使い方で良いのでしょうか?
931:774ワット発電中さん
06/02/07 12:56:02 wchudhFh
>>930
Figure11-5 ASYNCHRONOUS RECEPTION
を見る限りではそれでよさそう。
932:774ワット発電中さん
06/02/07 12:57:55 wchudhFh
>>930
補足
だけど、どうせ受信データ読み出しは受信レート以下の速度で頻繁に読み出すか、
割り込みで読み出すかなので、1度の巡回or割り込みでは1回読み込みするだけでいいんじゃなかろうか?
933:774ワット発電中さん
06/02/07 12:58:31 wchudhFh
>>932
×受信レート以下の速度
○受信間隔以下の時間間隔
934:774ワット発電中さん
06/02/07 13:26:14 Yx6L97Af
TO-92パッケージのPICマダ~♪
935:774ワット発電中さん
06/02/07 14:09:11 DBzyMF2a
スイッチング信者がいるスレはここですか?
936:774ワット発電中さん
06/02/07 14:16:07 wchudhFh
>>935
とっくに売り切れだよ