05/12/22 11:08:49 J82U2KEV
>>48
>電圧がリニアに変化して
数kHzまであればいいわけね。許される遅延時間とbit幅はどれくらい?
PWM周波数を40kHzくらいに落とせばPICでもできそうだよね。
それをCRのローパスにかけて、高音が出ないスピーカーに接続すればなんとか・・・だめ?
ラッチ付きシフトレジスタの付加なんてどうかな?シフトレジスタICからはラダーDACで。
ポート3本で8bit送信+ラッチ出力を繰り返せる。40ステップちょっとくらいで1データ送れそう。
データ準備が20ステップとして20MHzのPICで70kHくらいいけそうである。