06/01/05 22:36:56 Dm81sIIh
PICが使いづらいと気づいたら
PICを捨ててAVRを使おう
URLリンク(www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp)
PIC,AVRに限界を感じたら
ルネ、TI、NEC へ行きましょう。
漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ
296:774ワット発電中さん
06/01/05 23:50:55 PXtVh4LC
>>295
> 漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ
なぜ今頃3664? せめて3694と言って欲しかったが。
297:774ワット発電中さん
06/01/05 23:57:23 BwTKl3Mw
他の選択肢はいろいろあるが、結局PICに落ち着いた人が来るのがこのスレ。
298:774ワット発電中さん
06/01/06 00:01:29 Yim8PZuc
PICで単価の安い仕事をしてもなぁw
299:774ワット発電中さん
06/01/06 00:25:37 9iYPA1I4
PICで、という仕事は安い傾向があるけれど、
開発の中で結果的にPICを選択するような仕事は決して安いわけじゃなかったな。
300:774ワット発電中さん
06/01/06 00:33:54 1grc3a0J
>>266
キャラの使い分けミス
301:774ワット発電中さん
06/01/06 03:06:52 cIpSQ/8K
PICに限界を感じてきたからそろそろH8を使うかな。
302:774ワット発電中さん
06/01/06 09:10:45 IDrwSWEY
マイクロコンピューターに限界を感じた人が回帰する先が
マイクロコントローラーだと思う。
303:774ワット発電中さん
06/01/06 23:07:57 4FqjD0OR
URLリンク(www.microchip.com)
Student Edition/Demoは60日、使えるのわかるけど
その後、どうなるの?
304:774ワット発電中さん
06/01/06 23:46:33 SmvdOEkA
60日以内に開発が完了すればいいんだろ
305:774ワット発電中さん
06/01/07 01:11:39 4/rtKbx6
>>302
マ社は、もっとまともなマイコン出さないと将来が・・・
多重割り込みもまともに受けられずに、メモリ容量だけ広げた18F・・・これじゃ全然話にならんわい ダメポ。
ところで、トラ技付録基板はH8/3694だったかもしれない。
306:774ワット発電中さん
06/01/07 01:28:45 CwBJ0HcV
>>305
>多重割り込みもまともに受けられずに、
これってどういう意味ですか? 18使ったことないんで。スタックの問題?
307:774ワット発電中さん
06/01/07 01:58:19 Q3o1Sosl
多重割り込みがプログラム出来ない人・・・
308:774ワット発電中さん
06/01/07 03:15:55 gQ/OdhIE
>>303
After 60 days, the optimizations related to procedural abstraction and
to the extended instruction set of the newer PIC18XXXX devices will be disabled.
Code compiled after the expiration date will function but may occupy more memory space.
309:774ワット発電中さん
06/01/07 03:18:30 Q3o1Sosl
60日の後に、手続き上の抽象化にそしてもっと新しい PIC18XXXX デバイスの拡張されたインストラクションセットと関係がある最適化は停止されるであろう。
有効期限が作用するであろう、しかしもっと多くの記憶スペースを占めるかもしれなかった後、コードがコンパイルした。
310:774ワット発電中さん
06/01/07 03:21:05 pQ7yKJUP
>>308
アセンブラのソース吐かせて自分でoptimizeし直せばええんちゃうん。
311:774ワット発電中さん
06/01/07 03:37:34 CwBJ0HcV
そこまでするなら最初からアセンブラ
312:774ワット発電中さん
06/01/07 10:24:39 9sFRtB+v
>>306
PIC18F452の初期のバグ
(1)LOW割り込みを受け付ける
(2)今のアドレスをPUSHする
(3)LOW割り込みをCALLする手前でHIGH割り込みを受け付ける
(4)今のアドレス+1をPUSHする
(5)HIGH割り込み処理から戻る時にメインルーチンにRETしてしまう
結果LOW割り込みを実行しない、次のアドレスの命令を実行しない、スタックは+1したまま。
今のPIC18FxxxxはMOVFF命令でWREGを使う途中で割り込みが発生するとRETFIE FASTが使えない。
313:774ワット発電中さん
06/01/07 10:51:45 bUjCnh3x
>>312
それって致命的じゃないですか。今も改良されてないのかな?
それと、それらはハードのバグなんですよね? コンパイラが吐き出した
機械語がバグってるってことじゃなくて。
314:774ワット発電中さん
06/01/07 14:41:46 4/rtKbx6
>>313
他社の組み込み用マイコン経験した香具師なら、
後閑さんのページの18Fの説明読んだだけで、
これでは使いものにならない、と思うはずでつよ。
315:774ワット発電中さん
06/01/07 17:31:13 DJRLx6x9
>>312
初期は良くわからんが、今のは
アドレスPUSH-アドレス(0x0018)ロード
の間で割り込み受け付けたっけ?
316:774ワット発電中さん
06/01/07 17:34:11 AKlUJojs
>>314
後閑さんって誰? なにかの文献の著者なの? 少なくともこのスレ
には同名の人は出てないみたいだから。ソース教えて。
313氏は、「初期のバグ」と書いてあるから、その後修正されていれば
良いんだけどね。
317:774ワット発電中さん
06/01/07 17:35:51 Z5tNUVti
>>316
野球に関して長嶋さんくらいの人だと思うが。
318:774ワット発電中さん
06/01/07 17:38:28 8D7jQ+Be
>>317
監督者としては無能なのに、過去の名声だけで教養人ぶってる人ってこと?
319:774ワット発電中さん
06/01/07 17:42:08 Z5tNUVti
>>318
そこまでは考えてなかったが・・・とにかく有名人だろ、と
320:315
06/01/07 17:48:51 DJRLx6x9
18F452のErrataに書いてあるみたいだね
「18F4520を使ってね」とも、あるから
こちらは修正されてるのかな?
321:774ワット発電中さん
06/01/07 18:19:41 UoKfi8X3
>316
この人だよ。
URLリンク(www.google.co.jp)
322:774ワット発電中さん
06/01/07 18:20:32 oZt5qMhl
>>316
>>1 くらい嫁や
●関連リンク●
電子工作の実験室 URLリンク(www.picfun.com)
その他は>>2-20にあるかもです
323:電脳師
06/01/07 18:22:20 so2AH14v
そーゆーのってプレミア付くかな?
ペンティアムのバグあるやつみたいな希少価値があったりして。
324:774ワット発電中さん
06/01/07 18:37:28 jglhbRvC
ただのゴミじゃー
325:774ワット発電中さん
06/01/07 21:26:14 yfHORNFu
切手のミスプリとかは愛着湧くかもしれんが、
バグ持ちの石なんぞ憎しみのあまりカナヅチで殴りつけます。
326:774ワット発電中さん
06/01/07 21:51:59 pQ7yKJUP
>>323
が欲しいと思うなら価値あり。
今のうちに買い占めておかないと>>325みたいなのに壊されるよ。
>>325
壊すより>>323に売りつけれw
327:熱暴走 ◆2SA784NN.A
06/01/07 22:24:10 /zDcF8cW
>>326
>売りつけれw
既に秋○がやってますw
328:774ワット発電中さん
06/01/07 23:08:04 pY+9h1/S
そうだよなぁ
切手のミスより余程高次元な間違い方をしているにもかかわらずただのゴミなのか
329:774ワット発電中さん
06/01/07 23:12:28 TabKIUFq
>>325
ガストーチで慎重にパッケージを焼けば、綺麗に輝くシリコンウエハを取れるらしいぞ
某トラによれば。
是非やってみるつもり
330:323
06/01/07 23:42:22 so2AH14v
ぼきはウェハを見る時は基板についたままでゴーインに捩ってやります。
そーすると豚さんやHCくんは哀れに上面が分離してフッ飛んで行き
頭脳のパターンが露になりまつ。
331:774ワット発電中さん
06/01/07 23:42:46 G2xe1p4X
基本的に、BUGの無い物は存在しないと思っているので、
自分の用途で不都合なければ問題にしない。
Errataが出ているだけましだと思っている。
332:774ワット発電中さん
06/01/08 08:35:03 79A112gj
俺にはバグはない。
たぶんおまいらにも。
333:774ワット発電中さん
06/01/08 11:50:26 ehBHTVOY
PIC12,PIC16 は素晴らしい
PIC12,16 でメモリ容量等の限界を感じて PIC18を と思ったら H8 へ
PIC12,16 で速度が不満なら AVR へ
334:774ワット発電中さん
06/01/08 12:11:42 ZVamnA4f
PICを小規模なコンピューターとして見て居ないか?
それに、コンピューターが必要なら最初からH8だと思うが。
335:774ワット発電中さん
06/01/08 12:11:45 8h1FT86k
↑以上乗り換えのご案内でした。
336:774ワット発電中さん
06/01/08 13:20:59 pbB56qc9
PROMはページに細かく分断され、アドレスが連続せずプログラムで対応しなきゃならない。
RAMはRAMでこっちも、ページに細かく分断されてる。
IO PORTはラッチが無くて誤動作の原因になる。
わかりにくいニモニック、4分周の騙し高下駄クロック、
etc,etc・・・
確かにPICは素晴らしいマイコンでつねえ。ヽ(`Д´)ノ ゴォラ
337:774ワット発電中さん
06/01/08 13:24:12 7HvoG/4p BE:566849489-
picCLiteは人気ないの?
338:774ワット発電中さん
06/01/08 13:36:54 00uRFM00
>>336
その制約を楽しんでるんでしょ? 違うの?
339:774ワット発電中さん
06/01/08 13:37:27 TSnCTJVo
>>336
素直にH8にしなよ。
340:774ワット発電中さん
06/01/08 14:10:34 z21VhkBe
外部回路が楽だからじゃないの?
341:774ワット発電中さん
06/01/08 14:22:17 qH3rrmlp
>>340
外部回路で楽ができるマイクロコントローラはいっぱいあると思うけど。
PICのよさは資産と価格?
342:774ワット発電中さん
06/01/08 14:24:32 qH3rrmlp
>>336
最初の3つはその通りだけど、
× わかりにくいニモニック
○わかりやすいけど単機能すぎて使いにくいニモニック
>4分周の騙し高下駄クロック
CPUとしては普通にあるじゃん。騙されるやつがいるとすればデータシート読まないやつが悪いと。
343:774ワット発電中さん
06/01/08 15:28:58 z7wVTvyu
1命令4クロックも費やしているのだから、もうちっと複雑な処理ができてもいいと思うのだが。
そういえば、8051は1命令12クロックか。
344:774ワット発電中さん
06/01/08 15:37:44 6wKFNOJ1
クロック分けて処理する方が回路規模が小さくできるんだよ。
345:774ワット発電中さん
06/01/08 15:41:58 pbB56qc9
>>339
H8は仕事でずっと前から使ってるよ。
今回だけ協力会社との絡みで、やむ負えなかった。
H8を最初に使ったときは、当時のモレのハード知識のレベルが低かったので、
H8が難しい(ペリフェラルを選択して使う設定など)と思ったが、
今ではH8の素性の良さよくわかっている。
PICマイコンのアーキテクチャの殆ど全てはあまりに不出来である。
開発ツールの出来も非常に悪い。
マイコンデバイスメーカ横並びでは、設計技術レベルで最下位に着くのではないだろうか。
製造技術はATMEL/AVRよりいいという噂も耳にはするが。
いずれCypressに買収されでもしない限り、マイコン事業から撤退になるのでは?
346:774ワット発電中さん
06/01/08 15:48:35 UxcwcXJX
お前らは秋葉原で投売りされている石を、安い安いと言って買いあさって
じゃじゃ馬を使いこなすのに喜びを見出しているんだろ?
だったら、それで良いじゃん。
347:774ワット発電中さん
06/01/08 16:19:55 GICjXifw
PICとAVRとH8とそれぞれいつ頃からあるの?
あと8008ってエレガント?
348:333
06/01/08 16:20:40 ehBHTVOY
一行目の文章は、
2行目,3行目ほどの要求が無い用途なら使いやすいデバイス
と書いたつもりだったんんだが....
すなわち「用途に応じてつかいわけれ」と言うこと。
349:774ワット発電中さん
06/01/08 16:34:46 pbB56qc9
自営スレで読んだが、すきま産業というのがあって、
PICが使われるカスタム仕様用途があるらしいがね。
高価な表面実装生産ラインを持てない自営業者には、
エッチング自作基板でカスタム製品を売るケースがあって、
ディップ品しか売れてないPICの出番もあるのかもね。
ただそういう少量生産の対応をとると半導体メーカは潰れると思う。
秋月だよりでは将来危ないというのがモレの見方。
350:774ワット発電中さん
06/01/08 16:38:12 TSnCTJVo
>>347
AVRは5年くらい前からだと思う。
PICは16F84が10年くらい昔からあったからもう少し前からかな。
H8はわかんない。
351:774ワット発電中さん
06/01/08 17:09:00 v8pYRWt0
秋月頼りて
Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか
352:774ワット発電中さん
06/01/08 18:49:37 xICzjJJj
とくに、不自由なく使っておるが、PICの存在意義を議論しても意味あるのかな?
入手できるもので、用途に見合えば採用するし、見合わなければ採用しない。
ただそれだけだと思う。
Digikey とかで入手できるので秋月はどうでも良い。
ただ、製造上の品質の問題があるのであれば、その方が問題。
353:774ワット発電中さん
06/01/08 18:51:41 aSDJRx+w
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
そのうちPICというと↑のことだと思われるのは悲しい(つд`)
354:774ワット発電中さん
06/01/08 18:54:21 UaAlpiWU
>>351
> 秋月頼りて
> Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか
あなた>>349のあからさまな釣りにひっかかったんじゃありませんか?
ディップ品がエッチング自作基板用途なんて、幼稚な学生さんの妄想を装った釣りですよ。
海外製の量産小型機器を開封したら片面フェノール基板にDIPのPICマイコンが入っている
ことはよくありますよねえ。
355:774ワット発電中さん
06/01/08 18:55:49 lXAdROoR
PIC1600は1975年
PIC1650は1977年
AT90S1200は1997年
H8は知らんが
356:774ワット発電中さん
06/01/08 19:11:38 TSnCTJVo
PICって、かなり昔からあるんですね~。
どうりでPICの本が多いわけだ。
どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。
74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗
357:774ワット発電中さん
06/01/08 19:15:27 MzAE6Pb3
>>355
> PIC1600は1975年
> PIC1650は1977年
クマ―?
358:774ワット発電中さん
06/01/08 19:31:37 lXAdROoR
はて?
359:774ワット発電中さん
06/01/08 22:51:02 MzAE6Pb3
PIC1650ググったらあったよ。。。
>>358
クマ―発言すマンコかった。
だって、1600はCP1600になってたんだもん。。。
しかし8085Aの時代からあったのか。。。
360:774ワット発電中さん
06/01/08 23:08:05 C1JIJqyn
>>356
> どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。
>
> 74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗
それはシリアルマウスではなくて、PC9801用のバスマウスではないかと思う。
361:774ワット発電中さん
06/01/09 00:44:46 W73LqWpx
>>359
PIC1600はCP1600 CPUのI/Oデバイスとして開発された物です。
362:774ワット発電中さん
06/01/09 00:57:23 Hiw9wUDU
>>356
「でべろ」とかがあったころかな・・・あれも箱を開けたらびっくりだったとか。
頑なに参入を拒んでいたNECとの接続装置が冥土の土産とは、またなんとも・・・
363:774ワット発電中さん
06/01/09 01:06:36 +PZoyKAA
>>361
ぐぐってたらこんなもんが出て来た。
GIから分離したってのはこの辺か。
URLリンク(www.rhoent.com)
364:774ワット発電中さん
06/01/09 10:18:06 k8OvfLuW
俺が初めてPICを知ったのは’92~’93頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz
365:774ワット発電中さん
06/01/09 10:35:33 8FFTHHkD
>>364
92当時に知っていたというだけでも、かなり古いと思うよ。
もれなんか、97年だもん。
366:774ワット発電中さん
06/01/09 10:46:48 p9gYR0jd
俺が初めてPICを知ったのは'90頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz
367:774ワット発電中さん
06/01/09 12:12:03 AFYEuNB1
オレが初めてPICを知ったのは95年頃。
学生でPC-98もって無くてorz
そして1年前に使い出した。
368:774ワット発電中さん
06/01/09 13:38:11 GK5Y2YUu
トラ儀の95年の特集前後に知った人は多いだろうな。
エレクトロニクスライフではその数年前にポツポツ出てた。
ワンタイムの頃はためらっていて、フラッシュがでて
使い始めた人は多いだろう。
369:16F877B
06/01/09 13:55:47 qgHUbhC3
>>368
同感だな
370:774ワット発電中さん
06/01/09 19:05:02 p/C/Ruoj
'87~'93の頃のエレライフ誌はキワモノマイコンのオンパレード(wだった。
レベルも高くてあれこそ電子工作の真髄だな。
371:774ワット発電中さん
06/01/09 19:19:07 5lpDIz4M
エレライフ?
エロライフだろ?
372:774ワット発電中さん
06/01/09 20:01:17 EKcTc9jX
お前ら、俺の黒くて固いPICを基板にぶっさしてやるぞ!
373:774ワット発電中さん
06/01/09 20:40:23 XZO1RTvK
今さらだけど、PICの電源電圧仕様って5Vなんだな。
電池2本の3Vで動かしてたよ。
374:16F877B
06/01/09 20:57:09 qgHUbhC3
>>372
黒くて固い・・・とは書き込まれているが、大きいと言う表示が見つからないな
>>373
PICは2Vから動くんだが・・・・
375:774ワット発電中さん
06/01/09 21:02:32 aQ0qCXjb
5.5Vでも動くのも特徴だね。
Vrefを5.12Vに出来る。
376:774ワット発電中さん
06/01/09 22:47:36 aSCYJbiS
>>374
以前から平気でリチウム電池(3V)で動かしていた。仕様書によると、漏れが
使った以前の12シリーズは3Vがギリギリだった。今のPICは2Vが保証されて
いるのかな? 最近使ってないので、うろ覚えでスマソ。
>>375
> Vrefを5.12Vに出来る。
それって、演算がシフトだけで出来て簡単で良いってこと?
377:373
06/01/09 22:52:22 XZO1RTvK
>>374,376
データシートを見ると、2Vから動くのはLFバージョンらしいよ。
1ページ目には2Vからと書いてあるけど、DC特性のページを見るとそう書いてある。
秋月で売ってるFバージョンは4V。
378:774ワット発電中さん
06/01/09 23:10:52 TrR9uP+b
>>377
そうだったんだ。漏れも3Vコイン電池&INTRCで使ってたけど、電池がへたっても
動いてたから2Vまで保証されてるもんだと思いこんでたよ。
PIC12F629/675のデータシート見たけどコマーシャルグレードのデータがないのでよく
ワカランかった・・・
最低保障が4Vでも実際3V切って大丈夫な個体もあるという「たまたま」だったのかな
379:373
06/01/09 23:26:55 XZO1RTvK
>>378
訂正スマソ。12Fシリーズは2Vから動くようだね。
16Fシリーズは3Vとか4V。
380:774ワット発電中さん
06/01/10 00:54:56 f3eVk4Z9
PICはプレステのMODチップで一気にメジャー?になったと思ってるのおれだけ?
381:774ワット発電中さん
06/01/10 01:04:53 rUY2XlsN
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
382:774ワット発電中さん
06/01/10 02:53:40 WunQ1Eed
>>380
その時期は秋月のPICライタとかはその関係で売れたのも結構あるだろうけど、
自分でプログラムを組む連中はごくごく一部だったろうなぁ…。
383:774ワット発電中さん
06/01/10 08:13:02 +nrU22hX
PICはパチンコの体感器で一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?
384:774ワット発電中さん
06/01/10 13:05:50 bv51zJeq
PICは軽さんのマンセーで一揆にメジャーになったと思うのは私だけ?
385:774ワット発電中さん
06/01/10 13:13:09 rpslhZbB
PICはMOBチップで一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?
386:774ワット発電中さん
06/01/10 13:17:57 yF01kidL
PICはポテトチ
387:774ワット発電中さん
06/01/10 13:50:05 9yOri4zn
そんなことより電光掲示板モジュールを作ると言い残して音信不通になった彼
今頃どうしてるかなぁ
388:774ワット発電中さん
06/01/10 13:52:51 yF01kidL
トラ偽の今月号を読みふけってるんじゃない?
389:16F877B
06/01/10 13:53:10 3Y0fSrit
>>368
それは「飯の種」と言う意味か?
確かにマイコンを知らない者から見れば「ほほう すごいな」となるが
この板の住人なら「なかなか やるな」とか「まだまだ だな」となるな。
390:774ワット発電中さん
06/01/10 15:02:49 Qx8zqwGs
>>389
もしかしてアンカー間違えてない? 意味分かんないんだけど。
391:774ワット発電中さん
06/01/10 15:35:10 c7lnVEIy
俺様が一番って言いたいだけだろ
392:774ワット発電中さん
06/01/10 16:53:09 ryT5sewL
俺様1番
2ちゃんは2番
3時のおやつは秋月堂
393:774ワット発電中さん
06/01/10 21:15:37 SSpw/f+z
微細片鱗技術社の当時の社員が光臨すれば誰も敵わないだろうな。
394:774ワット発電中さん
06/01/10 21:56:16 MKzy3Rcb
凄い当て字というか和訳だな。
395:774ワット発電中さん
06/01/10 23:39:18 XkYih5Na
> 2Vから動く
何ボルトかしらねぇけど、16C84で、プルアップ抵抗経由か何かの電源でも
動いていたなぁ。クロックはCRで、三三七拍子とか点滅させてたんだけど。
ただし、数倍遅い動作だった。
396:774ワット発電中さん
06/01/10 23:45:39 MKzy3Rcb
>>395
動作時の電流が少なければ、プルアップ抵抗を経ても
電圧は少ししか落ちないだろ。
397:774ワット発電中さん
06/01/11 10:52:18 pVEIujOn
>>396
395はI/Oポートに繋げたプルアップ抵抗経由の電源でも動いたと言い多層
398:774ワット発電中さん
06/01/11 12:16:52 0giFEVCx
Vccが解放なのに動いたっていう意味?
399:774ワット発電中さん
06/01/11 12:20:58 kPkbdfgJ
>396はそれをわかっていて言ってる
400:774ワット発電中さん
06/01/11 12:24:57 cR0ksEJe
PICって、I/Oポートにプルアップ抵抗内蔵だから、漏れの場合、めったに
外付け抵抗はつけない。
401:774ワット発電中さん
06/01/11 12:39:39 NkmyWwfb
プルアップ抵抗経由もあるんだろうけど、
Vddにつながる保護ダイオードを経由する電流の方が多いんジャマイカ。
MCLRの所のピンはVdd側の保護ダイオード入ってないから、
MCLRではなく入力IOとして使えば、電源電圧より少々高い電圧を入力しても
使えるみたいなんだな。
他のピンもこんな奴があればRS232Cの直読みができるのに・・・
MCLRピンじゃ状況によってはプログラムモードになってしまうんだろうな・・・
402:774ワット発電中さん
06/01/11 12:52:43 1xodudME
>>401
MCLRにVcc+3.5VでプログラミングモードになるPICが多いからどっちにしても直は無理というか避けたい。
403:電脳師
06/01/11 13:04:45 QY0h6RNP
18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
でもプログラミングモードになる為のフローやIDが揃わないと
だめだからヤバいことになる可能性は少ない?
404:401
06/01/11 14:23:57 NkmyWwfb
とりあえずPIC12F675でGPIO3(MCLRのピン)にめんどくさいという理由だけで
6~7Vの信号突っ込んでる回路が作ったけど電源(5V)に回り込むようなことはないみたい。
邪道なんで俺もやるべきでは無いと思うけど。(データシートはVddまでになってるね)
>>403
>18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
これって低電圧プログラムモードのときだけじゃないの?
使ったことないけど。
昔のスレでJDM-Programmerで内部クロックモードにすると書き込めなくなる理由に
『Vpp(プログラム電圧)より先にVddが印加されて、通常モードで起動する』
ってのがあったんで、いっぺん動きだしてしまえば12Vぐらい突っ込んでもそのまま動くかも・・・
でも、Vpp突っ込むような設計はちょとやばすぎ。
405:ヾ(--;)ぉぃぉぃ
06/01/11 17:10:36 9ZSWS7tx
J○_○君などPIC大先生様方の回答が間違っていると書いてきますた。( ´ー`)y--~~~
URLリンク(www.picfun.com)
406:774ワット発電中さん
06/01/11 17:46:19 N/E5S5xe
>>405
レスついてるよ
407:774ワット発電中さん
06/01/11 18:07:26 9ZSWS7tx
>>406
くせものがレスしているので無視します。
解決策を示しているRESではなく、揚げ足取りを狙っているのだと思う。
彼らも問題が解けていないが、一方、モレも問題が解けていないのがわかってきた・・・orz
CRDダイオードのデータシート(珍電源さん記事中)を今見てきたが、
非常に特殊な特性で驚いている。
高圧電源設計者なら全然驚かないだろうが。
408:774ワット発電中さん
06/01/11 19:37:19 jWrnYvtv
URLリンク(www.picfun.com) ここの掲示板は、2ch以外の掲示板では話題に上がらないのかな?
409:774ワット発電中さん
06/01/11 19:37:30 9ZSWS7tx
”松本”は、しつこくてやだなぁ・・・
”IGBT”の口調は、”軽頭”に似ているし。
あの掲示板は、いい香具師も少しはいるんだけど、残念だ。
410:774ワット発電中さん
06/01/11 19:52:38 jWrnYvtv
解決策を示さずに、人を攻撃すると「反撃」を食らうって事だな。
411:774ワット発電中さん
06/01/11 20:23:13 9ZSWS7tx
人を批判する場合は、その反撃を覚悟しなければならない。
誤りを正す場合も同じく、それへの反発を受け入れなければならない。
考え方が異なれば争いになることも多い。
その極限が戦争というもの。しかし、それらの根っこは全て同じ。
412:774ワット発電中さん
06/01/11 21:29:37 fOaQ02lg
>>ID:9ZSWS7tx
内容的にはスレ違いと思うんだが、このスレに持ち込む理由は何?
個人攻撃?
413:774ワット発電中さん
06/01/11 22:01:18 9ZSWS7tx
>>412
5V~200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。
JO_O君らは教示内容に誤りが多いので(いつも誤りではないが)
こちらのレベルで検討したいからです。
PICでON/OFF制御することがスレとの接点です。
争いは好みませんが、後閑さんの掲示板は争いが起こる
ことが多いので、あちらは避けたい。
414:774ワット発電中さん
06/01/11 22:22:00 fOaQ02lg
>>413
>5V~200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。
>JO_O君らは教示内容に誤りが多いので(いつも誤りではないが)
>こちらのレベルで検討したいからです。
どっちかって言うと『初心者質問スレ』の範疇じゃない?
しかも、JO_O氏のいない所で議論してどうする?
>PICでON/OFF制御することがスレとの接点です。
質問者が質問内容に関してあまりPICに関係ない事をわかってるのに
わざわざこんな所まで持ってこなくても・・・
>争いは好みませんが、後閑さんの掲示板は争いが起こる
>ことが多いので、あちらは避けたい。
ここなら争いがあってもいいの?
415:774ワット発電中さん
06/01/11 23:34:12 9ZSWS7tx
>>414
議論にならなくなってしまいました。
ここでは争いがおこりにくいので
ここで安心して議論したかったのです。
ですが、後閑さんの掲示板の連中がなだれ込んで荒れることを
考慮にいれると、議論を避けるほうが賢明そうです。
416:774ワット発電中さん
06/01/12 00:57:44 aBQVpKcG
>>415
なぜ投稿を削除したのかな?
417:774ワット発電中さん
06/01/12 01:30:10 ajI6BjOi
>5V~200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。
そんな回路使わないからどうでもよいよいヨヨイ
418:774ワット発電中さん
06/01/12 12:41:47 6Db/dRdK
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -─- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
419:774ワット発電中さん
06/01/12 13:36:53 jsqHnFWE
以前あそこの掲示板で誰かが言ってたけど、
ハンドルが自由に変えられるのと簡単に削除できるのが
まずいんで内科医? 一人何役でもできるし気軽に書き込みできてしまう。
あそこの掲示板の常連も、このスレを見ているのは明白。
420:774ワット発電中さん
06/01/12 14:48:11 6Db/dRdK
>>419
発言してみるとわかるよ。
あそこの住人のマナーはおおかた最悪。
まともなのはほんの少し。
喧嘩を売られたときに、元記事を消すのは、騒ぎを拡大しないための
防衛策でしょう。
軽頭もハンドルかえて潜入攻撃してるようだから、要注意!!
マナーが悪い粘着は彼だけじゃないけどね。
421:774ワット発電中さん
06/01/12 21:23:53 TkokVhI0
>>420
ねぇねぇ、いつどんな発言したの? 文章の勢いからして、そうとうやられたみたいね。
そんな酷いことされたなら、みんな見方になってくれると思うよ。晒してみて。
422:774ワット発電中さん
06/01/12 21:44:40 v5j62lG/
・・・。
423:774ワット発電中さん
06/01/12 22:09:08 6Db/dRdK
// , - ' ', ', ゙、
,:' // , , | !l ', ', ゙, ',
,',' l/ , l ',', ゙、 ',',', ',| | !
{{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- | | !
ll | ',', _',='´ ,,;==,、 | |r‐、 l
{', ', ゝ",;=、 " ';:ヽJ';゙| | ) ! ',
゙,/!、 ヲ';ヽJ; '、_゙゙ノ ! ', ノ ',
l ヽ '._゙゙ノ | ',. ',
,-、 | ゙、 ゙、-┐ | ', ',
゙、 ヽ i、. '-' / | ':, ゙,
', ', | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ', ':, ゙,
r-‐‐、 ,-、 ! ヽ r| ', ヽ. ':,
ノ -ュ‐´ } |ヽ/´/ / ':, \ ':,
{ 、_ `''i7'" }_,ィ´ ,' / ゙'ー-、 ヽ ':,
i´ __ `Y /{ヾ , ,' / _,;;;===\ ) ':,
゙、 ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ / ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } / ':,
丁重におことわりしますわ♪
424:774ワット発電中さん
06/01/12 23:22:27 2nhQu+KR
>>ID:9ZSWS7tx
なんて言うかマヌケだねぇ
自分の発言を全部削除して、
最後には「これから英語の勉強なので」だって。
松本にまで
2ちゃんねらーなんだ。。。。
勉強がんばってくださいね。
なんて言われてやんの (ワラ
URLリンク(www.picfun.com)
425:774ワット発電中さん
06/01/12 23:46:15 v5j62lG/
・・・。
426:774ワット発電中さん
06/01/13 00:14:15 GZP13SA0
2CHでわざわざ他の掲示板のことをくどくど言う必要はないと思うが……。
PICの話題で盛り上がってるとか、その掲示板に良い情報があったとか
いうなら別だが。
427:774ワット発電中さん
06/01/13 00:16:20 npZ7mvqM
馬鹿が自爆しただけ。
もうこの話題終了。
428:774ワット発電中さん
06/01/13 02:09:32 18wh0nW9
FPGAのスレでも他の掲示板の話題持ち込んで自爆したアフォが居たが
同一人物っぽいな
429:774ワット発電中さん
06/01/13 04:02:40 kPDJrQsd
「知識人ぶる奴は大抵馬鹿にされて逃走する」
これだけが真実。
430:774ワット発電中さん
06/01/13 05:01:01 UZyK+/K5
自分の知らない技術は無きものとする・・・
431:774ワット発電中さん
06/01/13 17:21:02 bAzuAGFG
18F8720をCCSのPCHでいじっていたのですが
A #DEVICE required before this line
の文が出てきてコンパイルができません.
コンフィギュレーションビットが足りないのでしょうか
432:431
06/01/13 17:22:40 bAzuAGFG
#if defined(__PCH__)
#include <18F8720.h>
#device ICD=TRUE
#fuses HS,NOWDT,NOPROTECT,NOLVP
#use delay(clock=20000000)
#endif
void main(){
while(true){
output_low(0b00100000);
delay_ms(1000);
output_high(0b00100000);
delay_ms(1000);
}
}
433:774ワット発電中さん
06/01/13 20:11:21 UfpS/Blv
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 松本さんを感知しますた。 |
|____________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
434:315
06/01/13 22:47:07 Htv3VDTt
>>431
>>> Warning 203 : Condition always TRUE
Warningが出るがコンパイル出来るぞ?最新版にしたら
435:431
06/01/13 22:52:47 AyfwfjBL
バージョンは3.239のようです。
最新版はどこで手に入れることができますか・・・?
436:774ワット発電中さん
06/01/13 23:35:42 hxIdfoLV
>>432
Configureでデバイス指定忘れているだけだろう。
437:431
06/01/14 06:35:19 NjJ8UUCR
>>436
デバイス指定をどうしてやればいいのですか?
438:774ワット発電中さん
06/01/14 07:35:35 70D+G0cc
>>437
>>1
439:431
06/01/14 18:04:33 NjJ8UUCR
ごめんなさい・・・ぜんぜんわからないです。
デバイス指定のサンプルというかやり方というかのリンクか何かはないでしょうか?
440:774ワット発電中さん
06/01/14 18:23:27 J5NVhQQk
>>439
manuaで#deviceの項l見ればすぐわかるな。
441:431
06/01/14 19:09:23 NjJ8UUCR
このエラーは#fusesがおかしくても出るものですか?
442:431
06/01/14 21:36:10 NjJ8UUCR
ほかの18Fシリーズをコンパイルしようとしても同じエラーが出ます。
#DEVICEをどのように追加してけばいいのか見当がつきません・・・・
443:774ワット発電中さん
06/01/14 22:49:54 k8OoZSVq
おまえにはみり
444:774ワット発電中さん
06/01/14 22:59:30 RFbDXPF+
>431
おまいがコンパイルするまでの手順を詳細に書いてみるべし。
気が向いたら足りない手順を教えてあげよう。
445:774ワット発電中さん
06/01/14 23:02:13 vHQTcz02
PIC用のC言語コンパイラを購入しようと思うんですが、
純正、サードパーティ(?)色々ある中でお勧めはどれでしょうか?
mikcroCのフリー版を使ってるんですがコメントを日本語で
書けないのが不満なんです。
日本語での情報が豊富なやつだと嬉しい。
ちなみに使いたいのはPIC16F88なんですけど。
446:431
06/01/14 23:58:10 NjJ8UUCR
ソースファイルを作る
↓
それをコンパイラのショートカットにドラッグする
↓
コンパイルしてくれる。(だめなときにはERRファイルだけできる)
PCMでコンパイルしているとき(16F877)には問題ないのですが
PCHのときだけエラーが出ます。
447:774ワット発電中さん
06/01/15 00:55:39 R60p2iZ0
>>445
買うならCCS-C。
mikroCでも日本語のコメントできますよ?
448:774ワット発電中さん
06/01/15 01:40:34 WQcrptO2
gcc
449:774ワット発電中さん
06/01/15 04:14:39 ho2Kyz8o
簡単な英語も読めない馬鹿はどこのツールを使っても同じ。
ツール以前にデータシートも読めないんだろw
450:445
06/01/15 13:32:35 XzCAJORS
>>447
どうもありがとう。CCS-Cがやっぱり情報量が
多く使いやすいのかな? 16F88ならPCMを
購入すればいいんですよね。
mikroCって日本語のコメントかけるんですか?
普通に入力すると文字化けしちゃうんですが。
何か設定があるんでしょうか?
>>448
gccって秋月の新居浜高専PICマイコン学習キット
に入ってるやつですか? 調べてみたんだけど
情報量が少なそうなのでちょっと躊躇してしまいます。
安価(無料?)なのは嬉しいんですが…
>>449
言われると思ってました。そういうあなたは何をお使いで?
451:774ワット発電中さん
06/01/15 13:40:09 KAsjjuSC
すみません、ちょっと質問なんですが
ICD2で8ピンのデバイスをデバッグしたいとき
ヘッダが無いと2ポート分使えなくなってしまうわけですが、
ヘッダの回路ってどーなってるんですか?
452:774ワット発電中さん
06/01/15 14:15:10 WQcrptO2
>>450
gccほど情報量の多い処理系はないぞ
453:774ワット発電中さん
06/01/15 14:19:44 YHRrKaIM
>>449
そういう君が一番読めてないのはスレの空気。
454:774ワット発電中さん
06/01/15 15:14:45 UsBhybrG
>>450
日本語エディター .c file を編集すれば
日本語読み書きるんじゃない
455:774ワット発電中さん
06/01/15 20:29:05 mtXLoIh5
>>451
12F629をデバッグする時は、型番の末尾に「ICD」と入っている
デバイス経由でデバッグする。そのデバイスは12F629の8pinn分
とICD2と接続するためのデータとクロックが別で出ている14pin?
のデバイスだぞ
そのデバイス自身は、ICD2の生産ラインにでも、忍び込んで
盗むしかない
456:774ワット発電中さん
06/01/15 20:31:13 mtXLoIh5
連投すまぬ!
>>451
8pinデバイス(18pinも)は、ヘッダーが無いと、2pin無駄にしても
ICD2でデバッグ出来ないぞ
457:EEPROM
06/01/15 21:03:17 TBF2/E9v
PICを使った装置の問題が発生しました。
誰か、原因わかりますか?
デバイス:PIC16F648A
アプリケーション:車のバックギアと連動してドアミラーを下げる装置
症状:EEPROMが数10回の書き込みで死ぬ。あるビットが常に1と読み出される。
書き込み後EECON1,WRのクリアは行われる。EEPROM以外は正常に動作している。
PIC16F84Aの時も同じトラブルが起きたけど、死ぬまでの期間が長かった…
即死するわけじゃないし、何が起こってるのかな…?
458:774ワット発電中さん
06/01/15 21:07:40 x8wzZmtE
>>457
電源は?
ハードの問題では?
ちなみにバックじゃなくてリバースね。
459:445 450
06/01/15 21:10:45 XzCAJORS
>>452
>>453
>>454
どうもありがとう。gccは普通にプログラムを作るのには使ったことあるんだけど
PICでどうやって使うのかよくわかんなくて。
日本語エディターで*.cファイルを編集ってのは今やってるんだけど、
できれば開発環境の中で日本語を表示してほしいなと。
ワガママでスマソ
460:774ワット発電中さん
06/01/15 21:13:38 TBF2/E9v
>>458
レスありがと。をを!確かにリバースだった。
電源はレギュレータで5Vにしてる。入力、出力にパスコン付けてる。
リバース信号は12V(か、それ以上)だけど、抵抗とツェナーDIで5Vにしてる。
トランジスタのベース電流は出力ポートの定格以下。
↑
これで、PIC周辺のハードは全部。
461:774ワット発電中さん
06/01/15 21:31:22 +zFBRIY5
>>460
じつは10回どころでは無く、内部では延々書き込みしてたと言う落ちだったりして
462:774ワット発電中さん
06/01/15 21:40:06 TBF2/E9v
>>461
それも考えたんだけど、ミラーをウイーンって動かした直後に書き込んでるだけだから、
書き込み回数はそんな多くないんだ。
EEPROM書き込み中の電源電圧変動(ミラーを動かした直後にキーを抜くとか)
なんかが原因かな~?
463:774ワット発電中さん
06/01/15 21:41:41 eP5N92/t
そもそもEEPROM使うようなケースなのかなあ。
464:774ワット発電中さん
06/01/15 21:45:44 +zFBRIY5
キーを抜いて、12Vが落ちる前のミラーの格納状態を保存したいのか?
465:774ワット発電中さん
06/01/15 21:48:23 geuXq90f
648Aの初期型だと、EEEPROM関連でERRATAがあがっている。
466:774ワット発電中さん
06/01/15 21:48:28 KAsjjuSC
>>455
早速のレスありがとうございます。
そーですか、専用のデバイス使ってるんですね。
ヘッダ無しでやるなら、多ピンのデバイスで開発して
8ピン用に落とし込むのが簡単か・・・。
467:774ワット発電中さん
06/01/15 21:49:25 TBF2/E9v
>>463
リバースギアと連動してミラーを下げ、リバース解除の数秒後、ミラーを上げてるんだけど、
リバースギアで駐車して、エンジン切って、ニュートラルギアでエンジンかけたとき、
ミラーが上がってくれないと困るんで、常にミラーの状態を把握出来てないと。
468:774ワット発電中さん
06/01/15 21:50:12 TBF2/E9v
>>464
そう!
>>465
見てみる!
レスtnx!
469:774ワット発電中さん
06/01/15 21:59:15 x8wzZmtE
>>462
> それも考えたんだけど、ミラーをウイーンって動かした直後に書き込んでるだけだから、
> 書き込み回数はそんな多くないんだ。
それは、プログラムは完璧だという前提で?
プログラムというかアルゴリズムはPIC16F84Aと同じもの?
あと「レギュレター」だけじゃ不足。
入出力パスコンとわざわざ書いてあるからいわゆる3端子レギュレターだとは思うが。
>>464
俺もサイドミラーを格納するのかと思ったけど、
ミラーを下向けにするって意味なのね。
俺はバックするときにわざわざ下げたりはしないが、
車種によっては便利なんかな?
470:774ワット発電中さん
06/01/15 22:07:59 TBF2/E9v
>>469
プログラムは、84A→648Aに移植した時にコンフィグレーションや
メモリアドレスはいじったけど、アルゴリズムは同じだよ。
レギュレータ!いろいろ種類があるのか!
78L05互換の3端子、パスコンは0.1uF。
パスコンを省いてPICを破壊したこともあったっけ…
左のミラーを下げると、駐車時に白線が見えて便利だよ。
縁石に寄せて止める時、ホイールを擦らないし。
471:774ワット発電中さん
06/01/15 22:13:48 x8wzZmtE
>>470
アルゴリズムが同じで、同じように障害がでるのはプログラムをよーく見直す必要があるんじゃ?w
3端子レギュレターはパスコンがないと発振したりするからね。
電源が原因というのは違いそうだけど、
もし不安なら乾電池とかでやってみるとか。
472:774ワット発電中さん
06/01/15 22:23:55 TBF2/E9v
>>471
tnx。良く見てみるよ。
死ぬのがEEPROM「だけ」ってのが気になるけど。
発振の件は、ちょっと書き方が悪かったんだけど、
レギュレータを発振させた訳じゃない。
パソの5Vを引っ張ってきて、PICでPWMファンコントローラを作ったとき、
PICが謎の発熱、破壊を起こした。PICの電源ピンの近くにパスコンを付けたら、解決したよ。
473:774ワット発電中さん
06/01/15 22:31:06 Xpuo9eFC
>>466
ヘッダ使って開発するのが一番簡単で確実だぞ。
474:774ワット発電中さん
06/01/15 22:39:02 Vk7i7EhR
正直EEPROMなんて使わずに始動時に必ず上下の限界まで動かしてキャリブレーションすればいいだけな気がする
475:774ワット発電中さん
06/01/15 22:53:28 TBF2/E9v
>>474
!!!
それなら確実だし、キャリブレーションも出来ると!
ミラーを動かすとき、限界越えるとトルクリミッタが作動するけど、
確実にキャリブレーション取ると、トルクリミッタに当てなきゃならない。
ミラーの耐久性があれば、一番いいね。(ちょっとうるさいけど)
476:774ワット発電中さん
06/01/15 23:08:08 8Ve51jlI
キャリブレーションするぐらいなら自分でたたんだ方が楽になってしまう気もするが・・・
本末転倒というか。
477:774ワット発電中さん
06/01/15 23:31:18 eP5N92/t
>469
漏れのプリメーラワゴンが同じ機能付いてる。結構便利。
>474
ミラーにポテンショメータ付けて位置を把握するとか。
478:774ワット発電中さん
06/01/15 23:39:04 +zFBRIY5
>>475
上端・下端のリミットスイッチは付いてないのか
あるいは、とりあえず上げた状態でスタートする
479:774ワット発電中さん
06/01/15 23:46:22 x8wzZmtE
うちのエアコンの噴出し口は運転開始時に1ストローク分動いてキャリブレーションしてたな。
位置検出機構は無しでストッパーとクラッチだけでうまいことやってるなと思た。
一人、話の分かってない香具師が混ざってるなw
480:774ワット発電中さん
06/01/15 23:56:06 TBF2/E9v
>>479
うちのもスイングしてる。ステッピングモーターより安くあがるね。
絶対的な精度は出なくても、偏差が累積しないのがいいね。
481:774ワット発電中さん
06/01/16 00:04:15 x8wzZmtE
うちのはHR-Vでぱっと見は普通のDCモーターで室内からコントロールしてるけど、
コントロールボタンを押し続けてもストッパー位置?に来たらモーターはストップするけど、
>>480のはそうじゃないの?
ちなみにDCモーターでもノイズをカウントすれば位置がわかるんじゃないか?
フルストローク+ノイズでカウントでかなりの精度は出ると思うけど。
482:774ワット発電中さん
06/01/16 00:16:51 4T9ANcpp
はじめまして。
PICの制御で電気を点灯、消灯させたいのですが、可能ですか?
また、可能なら、どれくらい細かい周期でできますか?
電源にはコンセントを使いたいので交流で、西日本に住んでるので50hzです。
483:774ワット発電中さん
06/01/16 00:22:48 f81J2rll
>482
突っ込み所満載だけど釣りですか?
484:774ワット発電中さん
06/01/16 00:26:29 UBmfOpe8
>>481
スイングしてるのは、部屋のエアコンの羽だよ。ごめん、ミラーとごっちゃに読めてしまう。
エアコンの羽は始動時にフルストロークするけど、ストッパに当たってるかどうかは
正直、わからない。
俺の車(インプレッサ)のミラーは、ボタンを押し続けると、モーターは止まらずに、
「カッチン、カッチン」ってなるよ。たぶん、トルクリミッタ。
HR-Vはモーター止まるんだ、、、カッチンカッチンさせなくても、
ノイズ検出すれば、モーターの停止でストロークエンドがわかるね。
インプレッサはモーターストップでエンド検出が出来ないから、
ミラーが通常位置の状態でストロークエンドに当てる時間を設定すると、
ミラーが降りた状態では1.5秒、トルクリミッタを効かせながらモーターを
回さなきゃならない。これは辛そう。
ミラー制御はずいぶん前のモーターショーで見たけど、仕組みまではわからなかった。
プリメーラは、エンジン始動時は、毎回ミラーが動くのかな…?
485:774ワット発電中さん
06/01/16 00:34:12 UBmfOpe8
>>482
URLリンク(homepage2.nifty.com)
↑の下に出てる回路と、PICと秋月のSSRキットで
それっぽいものを作ったよ。(482氏の想像とは違うかも知れんけど)
扇風機を間欠運転させたり、タイマーで洗濯物の部屋干しに使ったりしてる。
486:774ワット発電中さん
06/01/16 00:41:59 dKT7CE0s
>>484
あ、エアコンの羽は分かってるよw
ステッピングモーターの話がミラーの話かと。
> HR-Vはモーター止まるんだ、、、カッチンカッチンさせなくても、
カッチンカッチンと言われればもしかしたら勘違いかも知れない(^^;
いや、カッチンカッチンしてたような。。。(ミラーの折りたたみ音と勘違い?)
モーターの電流変化でトルクリミッタ?にかかったかどうかも分かりそうな。。。
487:774ワット発電中さん
06/01/16 00:50:01 UBmfOpe8
>>486
電流検出なら、無駄なカチンカチンは要らないね。
それにしても、位置の検出は、毎回エンドまで動かすしか無いのかな。
EEPROMの寿命が充分で、アクセスも速ければ、
モーターのノイズの1発ごとに位置を記憶して、
たとえミラー動作中にエンジンを切ったとしても、正確な復帰が出来るのかな。
488:774ワット発電中さん
06/01/16 01:01:26 dKT7CE0s
>>487
> たとえミラー動作中にエンジンを切ったとしても、正確な復帰が出来るのかな。
やってみて不都合なら改良すればいいんでは?
っていうか、そういう事故?がどれだけ頻繁に起こるのかと。
その対策を考えるためにどれだけの時間が必要なのかと。
489:774ワット発電中さん
06/01/16 01:18:54 UBmfOpe8
>>488
いろいろ原因や対策に思いめぐらすのは楽しいけど、そこまではする気が起きないなぁ…
装置を外して回路いじるの面倒いし。PICは簡単に取れるけど、ICSP対応にすりゃ良かった。
趣味だから、工数は問題無いけど、面倒い。
ミラー動作中(1.5秒かかる)のエンジンオフは、やらないようにしてるよ。
でも、それを守るのは少なからずストレスにはなる(楽をするための機械なのに…)
純正品の場合は、ミラー動作中の電源断みたいな、レアケースも考慮するはずだよね。
ACCじゃなくて、常時電源から取ればいいのかも知れないけど。
インプレッサの場合、ミラーを下げるのに1.5秒、上げるのに1.4秒かかる。
上下で時間差があるんだ。時間を同じにすると、動かすごとにミラーが上がって行く。
そんな問題もある。個体差もあるだろうし。
EEPROMの不具合から、思わぬ所まで話題が広がり、楽しめたよ。また来るよ。
490:774ワット発電中さん
06/01/16 08:57:33 NN5BOpas
>>484
俺もインプで、その装置にトライしたことあるけど、このかっちんかっちんがやっかいですな。
電源電圧の変動などで時間でやる限りどうしても誤差が出た。
やっぱりミラー側に何らかの位置検出を入れた方がいいんじゃないかなあ。
ミラーの裏にマイクロスイッチとか単純な物で。
491:774ワット発電中さん
06/01/16 09:03:00 NN5BOpas
ついでに。EPROMを使わずに、PICの電源を常時電源にして、スリープすることで情報保持する手もあると思う。
EEPROMの書き込み回数検証ですけど、たとえばbit7だけを位置情報保持に使って、bit0-6を書き込みのたびに
INCしてやれば、実際の書き込み回数がわかるでしょう。
動作のたびに書き込み回数だけLEDを点滅するプログラムを組み込むとか。
492:774ワット発電中さん
06/01/16 09:18:36 bcflvgy0
自己満足系 「PIC耐久試験」
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
493:774ワット発電中さん
06/01/16 10:01:45 sEXde5m6
>>450
mikroCって日本語のコメントかけるんですか?
普通に入力すると文字化けしちゃうんですが。
何か設定があるんでしょうか?
Tools メニュー Options で、MSゴシック などの日本語フォントを指定する
494:774ワット発電中さん
06/01/16 16:03:52 2XjMETF3
>>493
化けるよ
495:774ワット発電中さん
06/01/16 16:13:45 2XjMETF3
もう 一箇所 かえないと
文字セット
496:774ワット発電中さん
06/01/16 18:55:54 MtKZNvcx
>>492
デバイスメーカのテストでないことに注意。(信用するな、という意味を含みます)
デバイスメーカでは信頼性データを取得していますが、1サンプルではなく
相当数のサンプルから信頼度FITを求めています。
それを見ないことには1サンプルの結果だけそうだったということしか言えませんよ。
497:774ワット発電中さん
06/01/16 20:13:25 i/4VgSCM
結局、EEPROMが壊れるのはプログラムのミスでしょ?
素直に認めようよ。
498:774ワット発電中さん
06/01/16 20:21:18 mod0xiCC
気付かないだけで、本当は何回も書いてるんだろうな。
499:774ワット発電中さん
06/01/16 20:21:37 UrS+dMTv
プログラムのミスでEEPROMって壊わせるの?
500:774ワット発電中さん
06/01/16 20:26:06 KClMCBWV
PICのVddを10V(9Vぐらい)で書いてみそ
すぐに壊れる
501:774ワット発電中さん
06/01/16 20:51:32 i/4VgSCM
>>499
EEPROMにも寿命あるからね、下のアドレスを参考に。
自己満足系 「PIC耐久試験」
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
502:774ワット発電中さん
06/01/16 21:05:16 UrS+dMTv
>>500
プログラムのミスじゃないじゃんW
俺も、ハードウェアだと思ってるんだけどね。
>>501
そこ昔から知ってるし、すぐ上にもある。
とりあえず、
EEPROM書き込み前でLEDが光るように、
後でLEDが消えるようにしてみたら?
ソフトに自信があるんならすぐできるでしょw
503:zaqdb73705d.zaq.ne.jp
06/01/16 21:30:00 dKT7CE0s
っていうか、前のPICが壊れた原因追求はしてないのかな
っていうか、EEPROMのみが壊れたって言い切れるのかな。
504:774ワット発電中さん
06/01/16 21:59:54 22R5mf0O
HEXファイルからCCSのCファイルに逆コンパイルすることってできますか?
505:インプの中の人
06/01/16 22:26:08 Hufnt5Cm
食いついてくれて有り難う。
>>490
お仲間ですか!
>>491
なるほど…
>>492
既にリンクの色変わってます…
>>497
EEPROM書き込みサブルーチンのCALLは
モーター動作の直後だけにしか置いてないので…
と言いつつ、もう一度見てくるよ。
>>498
とりあえず、書き込み回数も一緒に書き込むか…
>>502
ハードかぁ…俺もそう思う。
LEDをつけると、何かわかるかな?EECON1,WRのクリアは行われてるし。
クリアを待って先に進むようになってる
>>503
原因はよくわからない。
EEPROMのみが壊れたと思いこむ理由は、
他のプログラムを書き込んで使うことは出来るから。(ライタのエラーは出るけど)
壊れたPICは鉛筆で印を付けて、他の用途に再利用してるよ。
506:774ワット発電中さん
06/01/16 22:44:39 x3fGwcES
もういっそソースファイルを圧縮して上げてしまえ。
目隠し状態で議論するより早い。
可能なら回路図も。
507:774ワット発電中さん
06/01/16 23:35:53 QQRHHCdH
どのみちEEPROMって、書き込み数が限定されたモノを使う時点で限界があると思うんだ
けどなあ。
508:774ワット発電中さん
06/01/16 23:42:47 x3fGwcES
1日100回使うとしても、1年で36500回書き込み。
100万回書き込みまで30年くらいだから車の寿命よりは長いし十分じゃね?
509:774ワット発電中さん
06/01/16 23:49:59 NN5BOpas
>>505
ブラウンアウトとかかも。
キーオフにするとき電源はどうなるようになってますか?
ブラウンアウトリセットかける工夫してますか?
レギュレータの後ろに大容量コンデンサーがあったりして
電圧がゆっくりダウンするような場合、暴走してむちゃくちゃな
EEPROM書き込みがおこったりするかも。
ポートなどから電流が流れ込んで中途半端な電圧で動作を続けてしまうこともあるらしいよ。
ミラー駆動回路はキーオフで電流が流れ込む可能性ないですか?
510:508
06/01/17 00:01:26 107RijbE
1000万回書き込みだった…
300年は持ちますね。
511:774ワット発電中さん
06/01/17 00:08:10 szBA3kbc
電圧が微妙になるとEEPROMが化けるとかあったな。あ、AVRでだけど。
"壊れた"ってのは何だろ・・・ラッチアップとかしてない?
512:774ワット発電中さん
06/01/17 00:10:44 2kK+LH07
こないだAVRスレでも低電圧時にEEPROM書き込みが暴走するって話題がでとったど
タイムリーだな
513:774ワット発電中さん
06/01/17 00:39:55 Bt/whOoI
>>510
先にモーターや車が逝きますね。
514:774ワット発電中さん
06/01/17 00:46:20 Bt/whOoI
>>505
16F648Aで何百回もEEPROMの書き込みテストしたことあるけど書き込み後の読み出して一致しなかったことなかったよ。
試しに電源を電池にして試すとかしてみてはいかがでしょうか。
515:774ワット発電中さん
06/01/17 08:22:25 VDqeIOl2
>511,512
PIC派の方が誤解しないように補足しておきます
AVRが電源低下でEEPROMが化けるとかEEPROM書き込みが暴走すると言うことではないです
電圧が低下してBODがついていない場合にCPUが暴走した結果EEPROMに間違った書き込みをする
というのが正解です
516:18F252
06/01/17 08:25:00 B3auM9rX
PICのA/D変換に関して質問です。
A/D converterが付いているPIC16F88とかみたいにアナログポートとディジタル
ポートの構成を自分で自由に変更できる28pinのPICはありますか?
16F876とかでもAnalog pinの構成を自由に変更できる方法はないのでしょうか?
また、16F88とかの説明書に
Only AN2 is an analog I/O, all other ANx pins are analog inputs.
とありますが、AN2のpinはAnalog outputとして使えるのでしょうか?
517:16F877B
06/01/17 09:33:07 6UBmsC+C
この程度の自由度があるが。
URLリンク(picfun.com)
518:774ワット発電中さん
06/01/17 09:57:02 5HOE+WM4
16F88のピン割り当て自由度って、CONFIGワードでのCCP1ピン割り当てのことかと思ったら…
519:774ワット発電中さん
06/01/17 10:03:42 z3tCQhfW
>517
的外れなレス乙
>516後半
URLリンク(ww1.microchip.com)
FIGURE 5-3:
URLリンク(ww1.microchip.com)
The output of the reference generator may be connected
to the RA2/AN2/CVREF/VREF- pin.
URLリンク(ww1.microchip.com)
FIGURE 14-1:
520:774ワット発電中さん
06/01/17 10:38:31 gsxIicK9
>>516
訳すとこうなるけど。
AN2のみがアナログ入出力になり、他のANxピンは全てアナログ入力となります。
ただ、ピン説明みてるとCVREFが出力にあたるのかなと思う。
521:774ワット発電中さん
06/01/17 12:41:07 ELHl6FbV
誰か買った(作った)人居たら感想きぼん
「PICマイコンで携帯電話を操作する実験キット」
URLリンク(www.jerd.co.jp)
本当に動くの? PIC一個でこんな事出来るのか?
怪しい漢字ガス。
522:774ワット発電中さん
06/01/17 12:53:53 z3tCQhfW
携帯の特定のポートを手順に従ってパタパタするだけだから別に難しくもないでしょ。
16×2のLCDとかI2Cをパタパタするのと大して変わらんと思う。
問題なのは携帯の規格を入手して読んで理解する事。
523:774ワット発電中さん
06/01/17 12:56:09 z3tCQhfW
プロトコルを処理してメールの返信をするとか
PIC側に電話帳を置いたりとかするんだと
レジスタの壁が立ちはだかって大変だとは思う。
524:774ワット発電中さん
06/01/17 13:05:32 gsxIicK9
>>523
携帯編集ソフトの出力をモニターすれば、カットアンドトライでプロトコルは簡単に入るんではない?
525:電脳師
06/01/17 14:57:38 oV23q+dB
たしかケータイ各社からJavaでアプリ作ったりポートで操作するとかいった開発ツールがあったような。
DLして組んでケータイに送って使うといった感じ。
漏れはケータイの端子でやるPICライタを作ろうかと思って
ドコモやボーダフォンの開発書を調べたことがある。
分厚いの3冊くらいだった。
526:774ワット発電中さん
06/01/17 17:51:51 gsxIicK9
>>525
くれー
527:774ワット発電中さん
06/01/17 19:06:47 DYOQHsu7
>>562
携帯 後位機器 接続でググってごらん
528:774ワット発電中さん
06/01/17 20:45:04 yi18RUNw
>>526
トラ技の2005年9月号にR8Cマイコンでドコモ携帯をコントロールする記事載ってるよ。
プロトコルや操作信号とかも載ってる。
529:774ワット発電中さん
06/01/17 22:31:25 a3LF8Ifj
「後位機器」・・・(^^;) 21世紀になっても用語はかわあらんですな。
530:774ワット発電中さん
06/01/17 23:15:09 bHN1GKTm
後背位
ハァハァ
531:電脳師
06/01/18 09:47:53 WHrfyi2P
だからA/DのあるPICならそれだけをコネクタ内とかに
接続するだけでケータイがオシロになるな。
でもどうせならPICのA/Dなんか使わずもっといいやつにして
PICはあくまでも制御さすだけの方が良さそう。
我々の誇りであるあの測定器をいつも持ち歩いてるのってなんか心強い。
532:774ワット発電中さん
06/01/18 13:06:18 JHlGK/rW
持ち歩いて何に使う気なんだか。
533:531
06/01/18 13:16:01 WHrfyi2P
だから誇りさ。
でも、能無しに限ってトラブル時にすぐオシロ持ちだすが‥
534:774ワット発電中さん
06/01/18 13:44:35 +Tg2nExS
>>533
高級なデジタルオシロとかもっていてもフリーランでしか見てない奴とか一杯居る。NO梨さんがた。
535:774ワット発電中さん
06/01/18 13:48:58 YNT13VKu
超初心者で申し訳ないのですが教えて下さい。
まだ実際に回路を組んだ訳でなく、資料を集めてる段階ですが、
PICを使う場合に発振子いれますよね。なぜ必要なのかわかりません。
どういう役割になるのですか?
スレ違いならすみません。
誘導頼みます
536:電脳師
06/01/18 13:57:11 WHrfyi2P
そのうちわかる、今の段階で知る必要はない、マニュアル通りに付けておけばいい。
付けないで内部でやるやつもあるよ。漏れはメンドーがりだからそれにしてる。
537:774ワット発電中さん
06/01/18 14:37:33 +bGQNIXz
>>535
マイクロコンピュータがなぜ動くか勉強すればわかるよ
っていったら大変だから簡単に書くと、
マイコンには動作の調子を取る「クロック」というパルス信号が必要。
PICの場合は4拍子で、4つの信号毎に1つの処理を行う仕組みで成り立っている。
その信号を作るために発振子が必要。
この場合は一定の振動をしやすい発振子と、PIC内の発信回路で決まった周波数の
クロック信号を作りそれでPICを動かすわけ。
発振子を取り替えるとクロック信号も変えられる。
大部分のPICには内蔵された発振子+発信装置もあるけど、これは正確さや
クロック信号の周波数の高さなどで外付け発振子や発信装置に劣る。
正確さなどがアバウトでいいなどの理由で内蔵発振で問題なければ内蔵発振で、
それでだめなら外部発振子をつけるということになる。
それ以上知りたかったらゆっくり勉強。それまでは>>536
538:774ワット発電中さん
06/01/18 14:43:35 LG2XsCni
順序回路
539:774ワット発電中さん
06/01/18 15:17:35 4n9WBT7E
PICおもしろそうだから本買って読んでみたんだが、
アセンブラはわかってもPICの周辺につける電子回路がさっぱりワカンネ
540:774ワット発電中さん
06/01/18 15:31:19 +bGQNIXz
>>539
ロボコン関係の本を漁れ。
H8関連の本にもいいのがあるよ。
541:774ワット発電中さん
06/01/18 15:37:34 UvwEZju6
>>535
536さんが言うように はじめは
本などを参考にして
542:774ワット発電中さん
06/01/18 15:46:19 4n9WBT7E
>>540サンクス
本屋行ってくる
543:774ワット発電中さん
06/01/18 15:58:50 NkvjSHK7
質問なんですけど、
例えばA1ピンに5V入力しっぱなしにして
プログラムのほうでAピンの入出力設定についてまるで触れなかったら
PICってぶっ壊れますか?
544:774ワット発電中さん
06/01/18 16:10:03 +bGQNIXz
>>543
PIC自身の電源電圧は5Vですか?
リセット直後の状態で入力なので問題はない「はず」だが、確実でない点で問題。
なんせノイズが多い環境では定期的にセットし直せっていう話があるくらいだから。
545:774ワット発電中さん
06/01/18 16:22:42 NkvjSHK7
>>544
PICにはACアダプタ5Vをそのまま入れてます。
そうですか…どんなに探しても接触不良を起こしてる箇所が見あたらなかったので
もしかしたらと思ったんですが。
ありがとうございました。ほかの原因探し直してみます。
546:774ワット発電中さん
06/01/18 17:56:06 L4eMHsQ1
ACアダプタの出力電圧をちゃんと測定したか?
最近のは問題ないが、古いのだと無負荷だと6Vくらい出ている時があるぞ。
ボディに書いてある値を信じてはいかん。
テスターで電圧をちゃんと測定するべし。
547:774ワット発電中さん
06/01/18 18:18:38 0zX3Zyye
Lowに引いてる出力ピンに5V直結したら壊れるど
548:774ワット発電中さん
06/01/18 18:47:16 waMcl7M0
>547
> ピ ン の 入 出 力 設 定 に つ い て ま る で 触 れ な か っ た ら
文盲は(・∀・)カエレ!
549:16F877B
06/01/18 20:41:38 +JaL+W0k
>>543
PICのポート、TRISA 初期値はB'11111111' と入力設定になっている
だから壊れないに一票!!
550:774ワット発電中さん
06/01/18 21:21:02 H4Y0k3q+
>>545
そのACアダプタがちょっとくさいな。
非安定なACアダプタなら論外。>>546のようなことがある。
安定化電源ということになっているものでも、要確認だと思う。
電池で4.5Vくらいを供給して動かしたらどうなる?
もしくは7.5Vとか9VのACアダプタを7805に通したものを電源にしましょう。
551:774ワット発電中さん
06/01/19 00:54:05 Rty92slI
とりあえず電池だ
552:774ワット発電中さん
06/01/19 01:07:50 BHi1Qz7K
>>551
初心者のだと無闇に20MHzとかしてたりで電池2本で動かすと動作不良おこしたりしてね。
553:774ワット発電中さん
06/01/19 06:19:44 E223bJ5U
レゾネータってなんですかwwwwwwww?
554:16F877B
06/01/19 06:45:49 8TX+VCLA
>>553
電子板でなんだが、エンジンの吸気口に付いている
↓ これか?
URLリンク(www.opuco.co.jp)
と突っ込んでみる
555:774ワット発電中さん
06/01/19 07:50:36 HWvGy6rl
>>553
後ろに変な記号が付いているから放置かな
556:774ワット発電中さん
06/01/19 13:54:45 B7e444HS
>>549
だから壊れる気がする・・・
0なら問題ないけど、1でリセット時にlowだったらやばいっしょ。
557:774ワット発電中さん
06/01/19 14:04:58 JuKRnaTd
>>556
TRISAは1で入力設定
558:774ワット発電中さん
06/01/19 14:16:46 YH9Gwk0w
URLリンク(www.freeml.com)
この回答の仕方に高慢さを感じた。
559:774ワット発電中さん
06/01/19 14:25:31 qKJMZgyA
感じやすいのね
560:774ワット発電中さん
06/01/19 15:31:24 YH9Gwk0w
>>559
オイラだったら、自分の責任でないとしても、
ご心配かけて申し訳ありません。
これこれ・・・こういうわけで、・・・となってしまいました。
どうかこれに懲りずに、積極的に発言してください。
本MLをよろしくお願いします。
・・・ と書くな。
管理人は思いやりというものが無い。
自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな?
あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
561:774ワット発電中さん
06/01/19 16:21:15 EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
内容的にはスレ違いと思うんだが、このスレに持ち込む理由は何?
管理人の批判?
562:774ワット発電中さん
06/01/19 17:59:40 JuKRnaTd
>>560
俺はボランティア的なML管理人にそんなことを要求する気はないな。
嫌ならあきらめるか君がML立ち上げろ、かなあ。
563:774ワット発電中さん
06/01/19 19:08:44 YH9Gwk0w
>>562
MLで、発言が殆ど無くなってしまった原因はいずこに?
564:774ワット発電中さん
06/01/19 19:15:26 YH9Gwk0w
>最近投稿をしていないのですが、楽しみにMLを読んでいます。
>さて、最近2回ほど突然退会処理をされてしまいました。
>どうしてなのでしょうか? 何か規定があるのでしょうか?
システムによる退会処理が、2回も連続するって?? (゚д゚) マジカヨ
なんか不自然。
565:774ワット発電中さん
06/01/19 19:26:58 KG1aLprK
>>562
同意。
っていうかスレ違い甚だしい。私怨か?
566:774ワット発電中さん
06/01/19 19:32:28 JuKRnaTd
>>563
知らん。それだけのMLだったってことでしょう。
>>564
連続って誰も書いていないが。
連続だとしても、メール不達に至る問題がちょくちょく起こっていれば
配信MSGのタイミングによっては短期間に2度起こってもおかしくないと思うが。
567:774ワット発電中さん
06/01/19 21:25:16 YH9Gwk0w
投稿されてないなら、配信エラーは発生しない。
しかし退会処理が二回された。
これは不可解だ。
568:774ワット発電中さん
06/01/19 21:59:48 oDu7msfh
ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じた。
569:774ワット発電中さん
06/01/19 22:12:24 EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
不可解だと思うなら、まずそちらの管理人にその内容の確認をとるべき。
こちらに書いても何も解決しません。
>>560
>管理人は思いやりというものが無い。
>自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな?
>あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
悪口は本人に聞こえる所で言わないと、何も改善されませんよ。
こんな所で愚痴言ってるのは見苦しい。
570:535
06/01/19 22:26:57 iIPjCsPe
>>536
>>537
>>538
レスありがとうございました。
レスを参考にもう少し勉強します。
本当に助かりました
571:774ワット発電中さん
06/01/19 22:28:48 KG1aLprK
>>570
あと同期回路とかもね
572:774ワット発電中さん
06/01/19 23:23:08 aGXo0Hvu
私も、 ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じました。
573:774ワット発電中さん
06/01/20 00:24:28 rQRZZ92K
初めまして、さっそく質問ですいません。
20ピンのICで「ギャル」って言う部品ありますか?
それを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんな物がありますか?
よろしくお願いいたします。
574:774ワット発電中さん
06/01/20 00:30:11 jWZLbFYG
>>573
ゲートアレイロジック
575:774ワット発電中さん
06/01/20 00:52:20 MbRr8lZH
GALね・・・カタカナで「ギャル」って書くとすげー死語みたいだ。
576:774ワット発電中さん
06/01/20 01:07:33 rQRZZ92K
>>574>>575
ありがとうございます、そして「GAL」は読み取りやコピーは不可能なのでしょうか?
たびたびすいませんがよろしくお願いいたします。
577:774ワット発電中さん
06/01/20 01:29:35 xiiNn5Q1
>>573
半マルチ
578:774ワット発電中さん
06/01/20 02:09:28 bFChBkuF
まったくのゼロからPICを始めようと思ってるんですが
最初に何を購入をすればいいでしょうか?
とりあえず秋月電子通商で↓を買おうと思っています。
AKI-PIC877ベーシック開発セット
AKI-PICプログラマー Ver.3.5 キット
AKI-PICプログラマーVer.3キット用RS232Cケーブル&電源セット
テスター
ペンチ
【書籍】PIC-BASIC活用ブック
他に何か一緒に買った方がいい物を教えていただけませんか?
579:774ワット発電中さん
06/01/20 02:42:00 YDOR8xLV
>578
電源
580:774ワット発電中さん
06/01/20 02:45:24 oEV2QN4n
変なプログラムを覚えに
581:774ワット発電中さん
06/01/20 07:59:42 IWFeeDRt
>578
PIC877ベーシック開発セットの"ベーシック"は
「基本的な」という意味ではなくて「BASIC言語」だよ。
勘違いしてない?
それにベーシック開発キットにVer3.5でアセンブラを焼くのは大変そう。
582:774ワット発電中さん
06/01/20 08:45:04 /TqUZpSP
>>578
半田 半田鏝 こて台 ニッパー
新浜高専マイコンキット gccがはいっているので、わかりやすいよ
583:774ワット発電中さん
06/01/20 11:07:01 2Fm1xON4
>>578
PIC-BASIC は長い目で見ればオススメできないなあ。
ブレッドーボードとセラロック、LED買って、
MPLAB ダウンロードして LEDの点滅から始めてみたら。
ところで、578サンにオススメの PIC入門書って何がいい?
584:774ワット発電中さん
06/01/20 11:54:10 JgFYvCSX
ハードウエアだけどこんなのもあります にゃん
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)
585:774ワット発電中さん
06/01/20 13:18:18 QTkwYwWC
シリアル通信のPICライタを今作成してるんですが、どうも制御がうまくいきません。
RS-232を使用し、そのデータをPICに書き込みたいんですが、どうしたらいいものでしょうか?
制御するためにPIC16F84を使用しています。
なんかいいアドバイスや、ソースファイルはないでしょうか?
586:電脳師
06/01/20 13:41:02 GjwYAlU3
232で受信して対象の豚にRB6,7のシンクロとデーターで書くのやってるの?
データーシートをよく読めばわかるかも‥
かなり単純で
スレリンク(denki板:55番)
みたいにいける。
587:774ワット発電中さん
06/01/20 13:57:42 anVMaPC7
>>573
それはね。
ロジックICを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんなものがありますか?
と聞いているようなものです。
どんな機械の何をコピーしようとしてるのかわからないけど、
プロテクト)がかかっている(ラストヒューズ切断チップは読めない。
588:774ワット発電中さん
06/01/20 21:13:21 B4JQ+UO7
PIC12F625でタイマ0を使いながらCALLで時間を稼ぐ事ができるかどうか教えてください
589:774ワット発電中さん
06/01/20 21:18:33 xiiNn5Q1
>>588
新しいPIC?
本社でデータシート探したけど無かった。
ネタか。
590:774ワット発電中さん
06/01/20 21:27:24 Ltfrg/JB
PIC12F625 の検索結果 約 12 件中 1 - 9 件目 (0.04 秒)
w
591:774ワット発電中さん
06/01/20 21:27:45 /sLh1s29
>>588
よくわからんけど大麻0とcallがあるマイコンならまずできると思うよ。
詳しく。
592:774ワット発電中さん
06/01/20 21:47:38 POJB45aX
>583
古閑先生のサイトを全部印刷する。
URLリンク(www.picfun.com)
マジレスすると、古閑先生の本を何冊か買うのがいちばん良い希ガス。
言語もアセンブラよりCCS-Cのほうがいいかもしれんし。
593:774ワット発電中さん
06/01/20 21:49:18 xiiNn5Q1
PIC877ベーシックって言語ですらないような気がする
しかもいちいち専用コードが書き込まれたPICを買わないと動かないんじゃなかったっけ?
594:774ワット発電中さん
06/01/20 21:50:04 POJB45aX
>592
後閑だったorz
激しく自己嫌悪。逝ってきます
595:774ワット発電中さん
06/01/20 21:57:50 Ltfrg/JB
後閑さんが最近Cを勧めてるのも、高校やら高専やらの実習でCが多いのも
Cの方が初心者に優しいからじゃないかな。
アセンブラはアーキティクチャに密着してるから分かりやすいという面もあるけど
計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
温度計程度なら10行程度でLCDへの出力まで出来てしまう。
金は少し掛かるが、挫折するリスクまで考慮するとCも捨てがたい。
俺がそうだから断言できる。
MPASMでも開発は出来るんだが、面倒なのでつい億劫になってしまう。
20行以内ぐらいの簡単なプログラムこそ1時間ぐらいで開発できるCの方が良い。
>594
黙っていればわざとやったネタだとみんな思うのにw
596:774ワット発電中さん
06/01/20 22:16:02 VARgyQ3u
>>595
俺もそんな気がする。
短いコード書く時ほどCが使いたくなる。アセンブラが面倒に感じるよ。
逆に将来ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いようなコードを書く可能性があるなら
アセンブラから入ったほうがいい気もするけど。
597:774ワット発電中さん
06/01/20 22:17:07 VARgyQ3u
IDが惜しかった・・・
598:774ワット発電中さん
06/01/20 22:28:14 1fEVoh1W
>>587
ありがとうございます。
ラストヒューズが切ってあると読み取りは絶対に不可能でしょうか?
599:電脳師
06/01/20 22:40:10 GjwYAlU3
>ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いような
>コードを書く可能性があるならアセンブラ
より、そーゆーのとは次元違いの
スレリンク(denki板:796番)
を考えた方がいいような‥
600:599
06/01/20 22:46:59 GjwYAlU3
>598
野蛮に
スレリンク(denki板:265番)
とか、
『電脳師』節に
601:774ワット発電中さん
06/01/20 22:49:39 MbRr8lZH
>596
とっつきやすいとか効率を上げたいとか、既にCをマスターしてるなら
それでいいだろうし、マイクロコントローラのハード的な部分も勉強したい
とかクリチカルなプログラムを作る必要があるならアセンブリとか、
目的が何処にあるかという点もふまえて選択すればいいんだよね。
まあ本当にやる気のある奴はASMだろうがCだろうがどんどん調べて
実際にプログラミングして勉強するから身に付くわけだが。
602:アホの592
06/01/20 23:02:08 POJB45aX
>601
たぶん漏れはCが無くてアセンブラだけならPICに飛びついてないと思う。
H8のC言語本だったか、「OSの無いマイコンにはCは向いてない」と言いつつ解説する
変な本もあったが。
603:774ワット発電中さん
06/01/20 23:32:21 Kof8GX1+
数千行もアセンブラで書く気はしないし
わけわかんねアーキテクチャのCPUだと、たとえ数行でもC使いたくなる。
604:774ワット発電中さん
06/01/21 06:43:17 Ahlu/T7n
オレもPICマイコンの覚え始めはアセンブラで書いてたけど今はCばっかりになってる
605:774ワット発電中さん
06/01/21 07:17:17 z+qOQTJP
俺はまだBまでしか知らない。
606:774ワット発電中さん
06/01/21 10:17:51 tRuELXI7
>>605
高校生の間では性病が急増し蔓延してると聞いてるが。
スレ違いかな?
607:774ワット発電中さん
06/01/21 21:24:23 MLTRW3k2
CCSのコンパイラでコンパイルしたときに
Runtime eror 216 at 03854012
と出てきます。なぜでしょうか。
608:774ワット発電中さん
06/01/21 22:39:08 7XhvIA7R
> 計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
マクロなんかどう?
構造を掴みやすいというのはあるかも。
609:774ワット発電中さん
06/01/22 04:33:54 HPQ14ym5
mikroC 5.0.2でますた
610:774ワット発電中さん
06/01/22 10:21:35 eLfBQNch
mikroC5.0.0.2試用版に関しての質問です。
16*2行のLCDと4*3キーパット接続でキーパットの
入力が正常ではありません。
症状はLCDには常に2が表示されて、キーパットの
6,9,#を押したときのみ、3が表示されます。
ソースはヘルプのkeypad libraryのソースコードそのまんまです。
ただし、ハードウエアは16F648Aで、LCDはポートA、
キーパットはポートBの1,2,3,4,5,6,7に接続されています。
コンフィグは0x3f18で、落とし穴のアナログコンパレータも
OFFで電源は5Vです。
611:774ワット発電中さん
06/01/22 10:49:13 t8DvRrdc
ハードウエアが間違ってる。
半田ブリッジとかプルアップが浮いてるとか。
612:774ワット発電中さん
06/01/22 12:18:52 HPQ14ym5
普通ハード作ったら、まずアセンブラまたは高級言語でレジスタなどを直接叩くテストプログラム書いて、次にライブラリを使うだろ。
原因の切り分けができない奴はあきらめろ。
613:774ワット発電中さん
06/01/23 04:24:03 h/wK7ses
初心者に後閑本を勧めると、
結果として「極めて『高額』なお布施を『継続的』に要求する、
およそ初心者向けでないCである、CCS-Cを勧めることになってしまう」件について
・・・いや、仕様的には、CCS-Cは初心者にも向いてるんだがなぁ
614:774ワット発電中さん
06/01/23 04:25:51 vKpN8Nnb
特にMikroC使おうと思ったら、どれが使えてどれが使えないか取捨選択できる能力は必須。
615:774ワット発電中さん
06/01/23 07:55:22 krE7LaG2
>613
新しいデバイスに目をつぶれば3年ぐらいは使えるだろ。
バージョンアップを一ヵ月後ではなく一年後ぐらいにすれば
寿命は4年に延びる。
別に律儀に毎年お布施する必要はないよ。
616:774ワット発電中さん
06/01/23 10:12:25 lv/at0MV
MikroC は Ver.5.XX になってから各ライブラリのバグはかなりある模様。
コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、
現時点では ライブラリはあまり使用しない(ポートの直接操作を多用)
もしくは ライブラリ単体で十分なテストを行ってから使う
が良いと思うよ。
617:774ワット発電中さん
06/01/23 11:42:10 RGqVN9VN
いっそオリジナルライブラリを作ってしまえ!ってね。
mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。
618:774ワット発電中さん
06/01/23 13:55:22 CqXliLWJ
>>616
>コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、
>>617
>mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。
良いことを聞きますた。
mikro系を試用していますが、ライセンス買いまつ。
やはり「電子工作」「入門者」のレベルのユーザーに、
決して安価でないうえにリビジョンアップが全て有償というCCS-Cを勧める
各種の書籍は、いかがなものかと思います。
(いくら「解説書の筆者にとっては楽なC」だからといっても・・・・)
619:774ワット発電中さん
06/01/23 19:14:25 nFkEgVQQ
PIC自体止めればいいじゃん。
他にもマイコンは一杯あるんだし。
620:774ワット発電中さん
06/01/23 19:17:01 VOdOKa/t
つフリースケール
621:774ワット発電中さん
06/01/23 20:05:42 NgV96QyP
つ兎
622:610
06/01/23 21:19:03 Vid/FjWx
610ですが、結局ライブラリの使用を諦め、
タイマーとポートB割り込みで、ひじょ~にめんどくさかったですけど
入力できるようになりました。
ところで、私は入門者+αレベルですが、彼に対する批判的な意見は
この世界ではタブーなんですか?
初めて電子工作の本を買う際、「この人、似たような本ばっかり出してるじゃん。
消費者なめてんのかコラ」と思った記憶があります。
その後、トラ技やCQ出版の存在を知りましたが。
623:774ワット発電中さん
06/01/23 23:18:47 ltkUUpRF
>>622
Gさんのサイトは広範囲の応用、設計方法がわかり、価値が高いと思うよ。
唯一の残念な点は、PICマイコンを扱っていること。
他社マイコンのほうが、機能・性能・アーキテクチャ・消費電力・信頼性・使いやすさ等
ほぼ全ての点で勝っているので、これからの若い人も、どうせ勉強するなら、PIC以外の
業界で標準的なマイコンを選ぶのが良いでしょうよ。
Gさんも当然ながらそんなことはわかってきっている。あくまでビジネスなのだよ。
・・・と煽って見る(・w・)
624:774ワット発電中さん
06/01/24 00:07:28 VOdOKa/t
あるときは、電子工作の実験室
またあるときは、タイニーマスター
にして、その実態は!?
625:774ワット発電中さん
06/01/24 00:18:04 iVFf6LE3
趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。
他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。
626:774ワット発電中さん
06/01/24 00:33:36 QGuw08Qm
>>610の経験値は、入門者+αから入門者+α’に上がった。
マスターの称号を得るまでの道のりは、はるか遠く険しい。
627:774ワット発電中さん
06/01/24 00:59:41 RZ0Ex0ZK
ある意味、盆栽みたいなものと考えている>PIC
どんどん高機能のチップとコンパイラを使えばなんでもできるが、8pinのPICをアセンブラで
使いこなすのが道楽としては粋なんじゃないかと。
628:774ワット発電中さん
06/01/24 01:59:13 Bq58Mc71
なんでわざわざあんな悪い設計のものを好むのかわからん。
8pinのサイズは確かに魅力的だけど。
629:774ワット発電中さん
06/01/24 02:26:30 on4BXDdd
いやいや、スレタイのとおり米粒サイズの6PinのPICを轟かせるのが粋だろw
630:774ワット発電中さん
06/01/24 03:50:41 Aqs9gRor
初心者スレで、スレッドが削除されちゃった。
毎日定期的にageてたのに。
631:774ワット発電中さん
06/01/24 04:12:50 Ue5++WW7
6Pin-PICの応用例にちょうどいいのがあるじゃないか。
・クロックは正確でなくてもいい
・I/Oは2Pinあればいい。
・なるべく小さい方がいい。
・消費電力が少ない方がいい。
トラ技2000/0Xに16F84での製作例があるけど
(´-`).。oO( オサーンには小さすぎる… )
632:774ワット発電中さん
06/01/24 07:39:15 c4//PRYb
>>625
> 趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
> フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
> 機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。
フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円~800円で
買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。
開発環境の本体であるパソコンや、マイコンの周辺回路にかける費用のことを考え
ればチップ単価の差は、趣味だと問題にならないんじゃないかと思う。
PICが普及し始めた1990年代後半に比べると競合するマイコンの事情はかなり
変わってきているよね。
それに、アセンブリ言語でのプログラミングにしても、競合製品の方がずっと素直だし、
初心者がマイコンの基礎を学ぶ目的ならPICは絶対に勧めないよ。俺。
> 他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
> PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。
俺自身は>>627の意見に近い立場で、結構PICが好きだったりする。
限られたリソースと変てこアーキテクチャを使いこなすのが趣味的で面白い。
他の優れたマイコンに飽きてきたらPICに触れる、これが現代風だと思うよ。
18FだとdsPICは全然事情が違うから、このお話からは除外ね。だいいちこいつらは
>>625が言うような「200円のチップ」には該当しないし。
633:774ワット発電中さん
06/01/24 08:50:24 JUO1MVNw
殆どのポートから25mA出せるマイコンを教えてください。
PIC以外で。
634:774ワット発電中さん
06/01/24 09:00:21 x3+nYCPG
場末のパーツ屋でも買えるのはPICだけ。
635:774ワット発電中さん
06/01/24 09:23:30 zXhhEY1s
>>630
あそこは 質問&回答 が主であって、それ以外は「不要」って事でしょ。
636:774ワット発電中さん
06/01/24 10:34:11 c4K4QGPT
>>633
±25mA取れるマイコンってPIC以外にはあまり無いよな。
漏れの知ってる範囲ではAVRの±40mAくらいだと思う。
外のマイナーチップにもあるかも知れないけど。
637:774ワット発電中さん
06/01/24 12:07:00 OhXhI8yD
つまりPIC以外のマイコンはマイクロコントローラーとしては
全くの役立たずという事でよろしいか?
638:774ワット発電中さん
06/01/24 12:55:33 wwVOyh2z
PICより低消費電力のチップがあるって書いてあったけど、本当?
PICの設計思想というのは無駄な(使用頻度の低い)トランジスタを削って
低消費電力にすることに意味があると思っていました。
その分、ハードウェアとしては機能不足になるのは仕方ないですが、
どうせソフトウェアがなければ動かないので、ハードをソフトに肩代わりさせてるだけ。
639:774ワット発電中さん
06/01/24 14:03:15 Y5XebCb5
>>638
PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?
ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
(代表特性グラフで80μA程度)
640:774ワット発電中さん
06/01/24 14:25:53 qket/tyJ
>>639
>PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
>低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
>スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?
>ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
>しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
>(代表特性グラフで80μA程度)
半導体業界を甘く見ないほうがいいよ。
1990年ころはDIPで小型と言えばPICだけだったろうが、業界の競争は厳しく
現在は状況は完全に変わっている。まともに戦えばMicrochipは潰れてしまうだろう。
TI MSP430の例ではPIC1688は2桁も負けている。
超低消費電力
0.8μAでリアルタイム・クロック動作。
ボタン電池のCR2032で10年動作が可能です。
URLリンク(www.tij.co.jp)
641:774ワット発電中さん
06/01/24 14:47:24 Y5XebCb5
>>640
そのMPUは見たけど、リアルタイムクロック動作って単にほとんどスリープで、
1秒に1回とかスリープから起きてカウントアップ動作してるんでない?
1MHz動作は170μA程度だっけ。
もちろんPICの1MHzよりできることはずっと多いだろうけど。
RAM保持パワーダウンスリープはPICと同程度(0.1μA)の模様。
642:774ワット発電中さん
06/01/24 15:21:13 qket/tyJ
>>641
PICのようなマイコンが無かった時代もあったが、過去を振り返ると一瞬なのね。
業界で生き残るということは大変なことだよ。
趣味の電子工作では会社は食っていけない。
まぁ、強いて言えば、応用は局所的な部分で採用する、
SMT生産ラインの無い町工場(まちこうば)向けかな。
現実MicroChipのSMT品は売れてない。DIP品が主流だ。
小さな設計事務所でもSMT実装ならその生産のできる会社に発注するだろうし。
これは軽薄短小の世の中の流れに取り残されてる市場の人々向けといえる。
秋月が無くなったら、国内の商売は成り立たないとの噂を聞いた。
世界のマイコン半導体メーカ相手に勝負を挑むのはあまりに無謀でしょうな。
ファンの人は気を悪くするのかもしれないが、世の中の競争は厳しい。
趣味にやってる分にはいいけど、PICで飯食ってるアマチュア的プロがいたら、
失職する可能性も視野に入れて仕事してるでしょうね。
643:774ワット発電中さん
06/01/24 15:23:37 KOcLgI5f
どれも日曜趣味程度では敷居が高いな。
644:774ワット発電中さん
06/01/24 16:11:41 lEN/XEAZ
ATMELはまともで無くても良いから解説本さえ出れば全然状況が変わる
と思うんだけどなぁ。スレ違い巣間曽。
645:774ワット発電中さん
06/01/24 16:54:55 f2Weobx5
>>644
簡単→解説いらない→知名度上がらない
糞みたいに複雑怪奇→データシート意味不明→解説本イパーイ→知名度上がる→ウマー
インテルとモトローラでたとえるとよk
646:774ワット発電中さん
06/01/24 17:04:15 kCKBcaBo
DIP商売のお得意さんは中国の内陸部とかインドの山沿いとかインドネシアの島嶼とかでしょw
647:774ワット発電中さん
06/01/24 18:24:43 lEN/XEAZ
>>645
まあ、確かにATMELは有志翻訳のデータシートだけで大概の事できちゃうからね。
648:774ワット発電中さん
06/01/24 19:13:52 Y5XebCb5
>>642
なんか言いたいことだけ言ってる感じだなあ・・・
649:774ワット発電中さん
06/01/24 19:15:56 Y5XebCb5
>>644
スレ違いだけど解説本はでてるっぽい
もしガイシュツじゃなければAVRスレに書いておく。
650:774ワット発電中さん
06/01/24 21:31:03 CsGnvDpw
>>631
答えが気になるんだが。一体何だ?
651:774ワット発電中さん
06/01/24 23:55:34 NLrylNUj
>632
>フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円~800円で
>買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。
具体的に機種名とライタ名をプリーズ。
乗り返れるものなら変えてしまいたいので。
652:774ワット発電中さん
06/01/25 00:15:55 IrUh9SrK
>>650
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
第8章
653:774ワット発電中さん
06/01/25 06:41:46 E+hYvoiK
>>651
H8のことじゃないの?
800円以下で売ってるし。
654:774ワット発電中さん
06/01/25 07:41:41 EgNOWOpc
>>651
AVR、H8、R8、78K
655:774ワット発電中さん
06/01/25 07:52:59 Tf7hsohy
AVR、H8、R8、78K のどの辺がPICより高機能なのかと小一時間・・・
氏ね
656:774ワット発電中さん
06/01/25 10:16:25 /K3CG3LK
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おじちゃんたち
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l ず~~~っとPICだけなの?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
657:774ワット発電中さん
06/01/25 11:06:00 EYmnxUQ8
あたりまえだ。スレタイよく嫁。
658:774ワット発電中さん
06/01/25 11:12:53 lnD70JCi
お嬢ちゃんPICが嫌いなら、ココへは来なくていいんだよ
659:774ワット発電中さん
06/01/25 12:27:48 CdfRYf8F
>>655
切れてる人だなあ。
高性能なんて尺度は1つの視点だけで決まるもんじゃあるまい。
当然いくつかの尺度でこれらはPICより高性能、いくつかの尺度でPICが優れる。
それだけのことだし。
660:774ワット発電中さん
06/01/25 14:32:24 nf0/O30h
>>655
逆に、どこが足りていないのか教えてくれ。
クロック数で単純比較するなよ。PICは4分周だから、実効は1/4だ。
661:774ワット発電中さん
06/01/25 14:51:06 E+hYvoiK
>>660
おまけにかけ算割り算もできないから少し長いコード書かないといけないしね。
H8だと一応メーカーの試用版が使えるし。
AVRだと処理は速いよね。
R8と78Kはしらん!w
662:774ワット発電中さん
06/01/25 18:51:26 +XuDHs65
マイコンとマイコンを同列に扱うなよ。。。
663:774ワット発電中さん
06/01/25 19:41:54 70wKRf16
MPLAB(v7.30)でリンクのやり方を教えてください。
[Project]-[Build Options]-[MPASM/C17..]の[○Build Library target]をチェックしたら
オブジェクト、ライブラリ単体のファイルは作成出来たのですがそれらをリンクさせて
HEXファイルを作る方法が判りません。
リンカーを起動させるのには、MPLABのどこを設定するんでしょうか?
664:663
06/01/25 20:38:34 70wKRf16
自己解決しました。
↑の設定は見当違いでLinkScriptsにターゲットPICのlkrファイルを
指定すればOKでした
665:774ワット発電中さん
06/01/25 20:43:53 Ki4N0Zy7
>>662
PC(パソコン)とPC(プログラマブルコントローラ)の違いみたいなもん?
666:774ワット発電中さん
06/01/25 20:46:55 EXeTZIsB
いや、PC(プログラムカウンタ)とPC(ポリカーボネート)の違いみたいなもん。
667:774ワット発電中さん
06/01/25 21:14:15 ygfWBxmB
キレテナーイ!
668:774ワット発電中さん
06/01/25 23:32:29 7VOBIM6x
669:774ワット発電中さん
06/01/26 00:07:07 foPK860j
>>667
PICにはCPUクーラーは要らないよ・・・さむっ
670:774ワット発電中さん
06/01/26 12:22:21 o9zobzTg
JDMライターでこれ使えるぞ!!!!!!
すごくすごくお勧め
URLリンク(www.solitonwave.co.jp)
ソリトンウェーブという会社で、フリーウエア以上の機能があるよ。日本語。
あと、SPICライターというのが18fシリーズイパーイ対応していて、完成品だ
秋月のキットよりいいと思うよ。
671:774ワット発電中さん
06/01/26 15:26:47 iAmDjfbd
>>670
中の人、乙