【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】at DENKI
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
05/12/18 21:41:42 bWVq4Hb4
ic-prog
URLリンク(www.ic-prog.com)
PIC工作室
URLリンク(www.ne.jp)
第1回:PICを使ってみよう
URLリンク(edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp)
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
URLリンク(www.ne.jp)
PICな日曜日
URLリンク(www.kimurass.co.jp)
Writer509
URLリンク(www.geocities.jp)


3:774ワット発電中さん
05/12/18 21:45:19 bWVq4Hb4
関連スレ
PICにOSは必要か?
スレリンク(denki板)l50
PICでBEEP音を作りたい!!
スレリンク(denki板)l50
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ3__H8_R8C_Tiny]
スレリンク(denki板)
【新時代!】PSoC スレ  其の参
スレリンク(denki板)

4:774ワット発電中さん
05/12/18 22:03:26 ekp8kwxR

少ないピンでたくさんのLEDを点ける方法(TB029など)を応用したブツを見せつけられ、
LEDを大量購入した人とか7セグに拘る人とか出てきて、にわかに盛り上がってまいりました。

ブツ1
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
ブツ2
URLリンク(radio.s56.xrea.com)

TB029
URLリンク(ww1.microchip.com)
Tips ‘n Tricks
URLリンク(ime.st)
AN0234
URLリンク(ww1.microchip.com)

前スレから持ってきた方がいいと思うレスは、各々コピペする方向で。

5:774ワット発電中さん
05/12/18 22:19:34 ekp8kwxR
> 出力   0   1   2   3   4   5   6   7
> 1桁目 コモン  a   b   c   d   e   f    g
> 2桁目  a  コモン  b   c   d   e   f    g
> 3桁目  a    b  コモン c   d   e   f    g
>  :                   :
>  :                   :
> 8桁目  a    b   c   d   e   f    g  コモン

> その方法だと今話題の逆電圧をVfでクランプするのは期待できないな。

期待できるんでは?


6:774ワット発電中さん
05/12/18 22:49:28 euDTEW6E
>>1さん、スレ立ておつです。

7:774ワット発電中さん
05/12/18 23:36:35 WUMPyahM
正しい寿司の食べ方

VIP STAR テロップバージョン
URLリンク(www.geocities.jp)

8:774ワット発電中さん
05/12/19 01:17:01 dfbkggF0
質問なんですが測定によりでた数字をパラレル方式で出力するにはどうしたらいいのですか?

9:774ワット発電中さん
05/12/19 07:46:24 eDauyyJp
>>8
パラレルってのがどんなものかが問題だが。
どんな信号で何に出力するのかもう少しくわしく書かない?
広い意味でのパラレル信号なら、単に出力設定されたポートに値を出力するだけ。

10:774ワット発電中さん
05/12/19 07:48:27 NZPmGFw9
>>7
糞リンク晒すなやヴォケが!!

11:774ワット発電中さん
05/12/19 07:49:00 kYw6t5Ej
質問の意味が全然分からん。
movfw ADRES
movwf PORTB
とかじゃダメなのか?

12:774ワット発電中さん
05/12/19 10:01:06 icd29vgo
PIC12F675でタイマー1を使おうとしてるのですが、
T1CONレジスタで内部クロックに設定すればTMR1L、TMR1Hはカウント
するのですが、外部クロックの設定にするとカウントされません。。
ピン2と3の間に9.9MHzの水晶発信子を入れ、一定数カウントしたら
GP1の出力を反転させる ということをやろうとしてます。
レジスタ関係は次のようになってます。
CONFIG:'XXX2'(HEX) >>> HS_OSC
CMCON :'00000111'(bin)
TRSIO :'00011101'(bin)
T1CON :'00000111'(bin) >>> External CLK from pin2 & not sync.

いくつかHP探してみたのですが、どこもT1CONの設定で~
といったことが書いてありました。。
でも、動きません。。
どうしたらタイマー1はカウントされるのでしょうか・・?
どなたか分かる方、またはいいHPあれば教えてください。。
どうかお力添えを。。。


13:774ワット発電中さん
05/12/19 11:05:45 05VTf/yE
12>
外部クロック の場合は Pin2,3の発振回路はLPモード扱い(Max37kHz)になるので
9.9MHz はカウントできません。
別の発振器の信号をPin2に加えるか内部クロックで使うかになります。

14:774ワット発電中さん
05/12/19 11:23:15 icd29vgo
>12 です。
レスありがとうございます!
なるほど、、そういうことですか。。。
では、タイマー1で9.9MHzをカウントしたい時は、
PICを内部クロックで動かして、
別の発信器から9.9MHzをピン2に入れればカウントされるのでしょうか?
それとも、9.9MHzのカウントは そもそも無理??

15:774ワット発電中さん
05/12/19 11:44:41 05VTf/yE
>13です。
T1CKIは AsynchronousのときH,Lレベル共30nS以上となっているから
カウントできるのではないかな。
試したことはないけど。

16:774ワット発電中さん
05/12/19 12:14:06 PIK7nnQJ
>>12-15
ネタ………だよね?
12F675にはTMR1と2は無いはず。
TMR0~2があるのは12F683など。

17:774ワット発電中さん
05/12/19 12:19:00 PIK7nnQJ
ごめん、データシート見直したらTMR2は無かったけどTMR1があった、吊ってくる

18:774ワット発電中さん
05/12/19 12:24:28 NZPmGFw9
>>12
いいHP
URLリンク(ww1.microchip.com)


19:774ワット発電中さん
05/12/19 13:06:27 icd29vgo
>>15
Asynchronousにしてもだめぽかったです。。
タイマ0に同じ9.9いれたらどうなるかな。。
もう少しにらめっこしてみますー

ありがとです_(._.)_

20:774ワット発電中さん
05/12/19 13:17:04 NZPmGFw9
そのクロック本当に発進してますか?

21:774ワット発電中さん
05/12/19 14:06:28 icd29vgo
はい。。
発振してますし、PICも動いているようです。

ピン2につないでる9.9MHzをPin5にも引っ張って、
タイマ0のカウント見てみたんですが、
プリスケーラの設定を1:4~にしないとカウントされないのは
仕様ですか・・・?(1:2でもだめでした)


22:774ワット発電中さん
05/12/19 15:56:44 w63MO3Fy
カウンタオーバーフローして割り込み->リセットとか?

23:774ワット発電中さん
05/12/19 18:02:22 icd29vgo
割り込み使わなくても同じなので違うようです。。

で、色々調べてみたところ、動作クロックの1/4したものが
基準となるらしいということを付きとめました!
確かにPin2に入れてるクロックをPin5にいれ、
プリスケーラを1:4に設定したらカウントされました。
(動作的になんとかカウントしてる状態ぽいが・・・)

やりたかったこはちょと無理そうですが、
とりあえず問題解決しました。
みなさんありがとー!


24:774ワット発電中さん
05/12/20 05:07:42 IHcs16Pr
スレ立て乙!

25:774ワット発電中さん
05/12/20 23:39:24 IcHdxhgF
割り込みについて詳しく書いてあるHPを探しているのですが
テンプレに入ってるサイト以外ではないでしょうか?

26:774ワット発電中さん
05/12/20 23:42:00 ZtVha53i
>>25
これキミ?

RO-kore part349
スレリンク(mmosaloon板:615番)

615 ネトゲ廃人@名無し sage New! 2005/12/20(火) 23:24:47 ID:???
PICの割り込みについて教えてください


27:774ワット発電中さん
05/12/20 23:53:09 IcHdxhgF
いえ、違います。

28:774ワット発電中さん
05/12/21 11:43:38 sWmoSzpO
12F675のLPモードについての質問です
タイマーIC LMC555はLPで使えるのでしょうか?
データシートのFIGURE1のように繋げOutputをPICのCKIに入れてみたのですが
動きませんorz

詳しい使い方が載ってるサイト等教えていただければありがたい

29:774ワット発電中さん
05/12/21 15:15:59 Tbtcmnx0
>>28
URLリンク(ww1.microchip.com)
55ページのFigure9-2を見ると、インバータを入れろとなっているね。
555なら入れなくてもいいような気もするけど、まずは入れてみたら?

30:774ワット発電中さん
05/12/21 15:32:20 AEiSYbO8
>>28
タイマーIC LMC555の出力波形はディューテーが50%でないわな
設定にもよるが、HIとLOの割合が あまりにずれると うまくいかないかも

ディューテーを50%にするなら、カウンターで1/2にすればよい

31:774ワット発電中さん
05/12/21 17:48:11 NTH8PZa8
前スレの時からこだわってるんだけど、豚にDAが付かないかな。
CCPの使うとVrefの出力を使うと良いって分かったけど、これはわずか4ビットだし。
せめて8ビット分解能で、かつまた早い変化に対応できるのがないかな……。

32:774ワット発電中さん
05/12/21 17:59:27 l+RCMfa9
いったい何に使いたいのよ?

33:774ワット発電中さん
05/12/21 18:11:13 Hff//cvq
ACの電力計を作りたいのですが可能でしょうか?
100V前後、0.1W~500W程度のものを作りたいです。

34:774ワット発電中さん
05/12/21 18:26:14 l+RCMfa9
ダイナミックレンジが5000倍かよ!!
PICに直接100Vを繋ぐ事は出来ないし、
たとえ抵抗分圧の倍率器を入れても安全上の理由でお勧めできない。
PICを使って電力計を作ることはできる。
しかし、入力部分(フロントエンド)の設計のほうが
PIC周辺より大変だろう。

35:774ワット発電中さん
05/12/21 21:08:22 3+H04qvh
さすがに5000倍はきっついだろうな。
PSoCだが、こういうリファレンスデザインもある。
実際に動く電力計と回路図、ソースコードなんかが全部ついてくる
みたいだから、PICで作るにしても参考になるんじゃね?
URLリンク(www.onfulfillment.com)


36:774ワット発電中さん
05/12/21 21:19:05 JqOVKhRM
>>28
いまいち和訳できないんだが、ECじゃないのけ? 外部からブッ込むモードは。
>>29
そのインバータ、理由がよくワカランね。立ち上がり/下がりを保証するためとかかな?
LMC555なら大丈夫そうだけど。
>>30
無安定とかいう使い方はデューティ50%ではないけど、シュミットインバータ的な
使い方なら50%になるよ。もちろんスレッショルド電圧などの精度にもよるけどね。

でもさ、555なんか使うなら、RCモードでやったらどうなのよ。

37:774ワット発電中さん
05/12/21 21:39:15 HxAI/rE0
>>32
> いったい何に使いたいのよ?

ランダムな波形の音声を出したい。
ちょっとしたシンセですね。

38:774ワット発電中さん
05/12/21 21:50:32 HxAI/rE0
あ、無論、出力にフィルタは付けますよ。

39:774ワット発電中さん
05/12/21 22:26:22 Tbtcmnx0
>>38
前スレ見ないで書くけど、
ラダー抵抗DACとかPWM出力ではだめなの??

40:774ワット発電中さん
05/12/21 23:22:07 AEiSYbO8
NE555の発振周波数の計算
URLリンク(www.hobby-elec.org)
ディューティ50%に限りなく近づくが、50%にはならんな

41:774ワット発電中さん
05/12/21 23:24:45 EgJpOGuX
ダイオードつけて充電と放電時に通る抵抗を変えてやればいい

42:774ワット発電中さん
05/12/21 23:45:39 HxAI/rE0
>>39
ラダー抵抗だとピン数が多く必要なのでやりたくないです。
それと、PWMって、DAの代わりになります? 外付け回路が
複雑だったり、追従スピードが遅いというのでは困るのですが。


43:774ワット発電中さん
05/12/21 23:52:29 zSsP7+p2
>>42
確かにPWMで超簡単に構成できるDAの方法って無いのかなぁ、いいやつ

44:774ワット発電中さん
05/12/22 02:51:29 B/1U+yv5
PWMは外部にカウンタと比較回路を構成して、クロックを256MHz程度まで上げれば
8ビットでも、1つのサイクルが1MHzなので、カットオフ周波数10KHzの
CRフィルタでも十分な効き目があるな、3.5KHZサンプリングの音声でも十分じゃないか?


45:774ワット発電中さん
05/12/22 02:54:09 B/1U+yv5
釣れるかな?


46:774ワット発電中さん
05/12/22 03:42:58 kdzu6hYk
えー?

47:774ワット発電中さん
05/12/22 08:49:20 J82U2KEV
>>44
ここでいうクロックってその外部回路のクロックかな?
普通のHCシリーズとかだとつらそうだな・・・
外部にカウンタ+比較回路って状態なら結局比較回路にデータ送るのにラダーDACと同様な
ピン数がいるな。さらにシフトレジスタもおごる?そこまでやるならDAC外付けがいいような。
ラダーDAC専用にするマイコンをもう1個おごってもいいし。

10kHzくらいでカットしてもいいならPWM周波数はその数倍で50kHz程度でいいんじゃない?
8bitならシステムクロック51MHz。なんとか手が届く?

おまけでいうと、AVRならこの条件12.8MHzクロックで楽勝でクリアできます(最近のは20MHz max)。

48:774ワット発電中さん
05/12/22 10:32:35 hin4V+hZ
>>47
上記の256MHzはいくらなんでも無理でしょう。

> 外部にカウンタ+比較回路って状態なら結局比較回路にデータ送るのにラダーDACと同様な
> ピン数がいるな。さらにシフトレジスタもおごる?そこまでやるならDAC外付けがいいような。

精度はそれほどなくて良いから、とにかくシンプルな回路でDAが実現したいですね
ですから、出た電圧のチェックは不要です。
とにかく、電圧がリニアに変化して、数KHzに追従できれば文句ないです。

> おまけでいうと、AVRならこの条件12.8MHzクロックで楽勝でクリアできます(最近のは20MHz max)。

AVRやPSoCも興味あるんだけど、価格と入手性がどうもね……。というか、
PICの手軽さに慣れているから、あまり突っ込んで研究してないんだけど。
PICなら16Fでも200円以下で買えるしね。


49:774ワット発電中さん
05/12/22 11:08:49 J82U2KEV
>>48
>電圧がリニアに変化して
数kHzまであればいいわけね。許される遅延時間とbit幅はどれくらい?
PWM周波数を40kHzくらいに落とせばPICでもできそうだよね。
それをCRのローパスにかけて、高音が出ないスピーカーに接続すればなんとか・・・だめ?

ラッチ付きシフトレジスタの付加なんてどうかな?シフトレジスタICからはラダーDACで。
ポート3本で8bit送信+ラッチ出力を繰り返せる。40ステップちょっとくらいで1データ送れそう。
データ準備が20ステップとして20MHzのPICで70kHくらいいけそうである。

50:774ワット発電中さん
05/12/22 11:09:46 J82U2KEV
>>48
>価格と入手性がどうもね
趣味工作じゃないってことか・・・

51:774ワット発電中さん
05/12/22 12:54:17 AqgeXKze
12F683のクロック20MHzなら8ビット分解能で PWM周波数が78.12kHz、
二回路入りのオペアンプ1個で カットオフ10kHz程度の二次ローパスフィルタ二段でOKじゃない?


52:774ワット発電中さん
05/12/22 13:28:00 6D/zLd+x
D/Aが入ってればそのオペアンプが不要な訳だ。

53:774ワット発電中さん
05/12/22 13:56:19 QX6pTXmb
聞きたいんですけど秋月キット買ったときについてくる。ZTT 10.00MTとかいう3本足の茶色のコンデンサ内蔵型発振子は
何MHZなんでしょうか?

54:774ワット発電中さん
05/12/22 13:58:06 QdZFZhO1
10.00M

55:774ワット発電中さん
05/12/22 14:59:20 J82U2KEV
>>51
ん?20MHz/4/256=19.53125kHzじゃないの?
念のため12F683のデータシート見たけど、12F683もタイマークロックはfosc/4ですよね?

56:16F877B
05/12/22 15:15:20 B/1U+yv5
さあさあ、DAで盛り上がってまいりした、PICにDAがあれば簡単に解決するものを
何にしてもPICの外部に部品が付きます、フィルターのOP-AMP、1チップDAC、
それともラダー抵抗並べる??


57:774ワット発電中さん
05/12/22 15:47:15 QdZFZhO1
>55
データシート見ると>51であってるよ。
タイマー2にfoscで動く下2bitが合体している。

58:774ワット発電中さん
05/12/22 16:01:55 ezk9jsPN
PWMの出力にCRだけのフィルタかませて、そのままスピーカー、なんてのはだめ?


59:774ワット発電中さん
05/12/22 16:07:12 QX6pTXmb
>>54 サンクス

60:女川原発
05/12/22 16:28:46 4APj9YSH
どうもはじめまして
技術評論社の「電子制御のためのPIC応用ガイドブック」を参考に汎用データロガーを
製作しているのですが、付録CD-ROMに収録されているプログラム(パソコン側)を
VB上で実行中は正常に動くのですが、EXEファイルを生成して実行するとLED制御と
計測入力が全く効きません。

誰か同じ現象を体験して克服・復旧できた方いませんか?

※かなり誤植が多い本みたいですが、正誤表は↓これしかないのでしょうか?
URLリンク(www.picfun.com) 


61:774ワット発電中さん
05/12/22 16:42:08 iUSgB41M
貴殿の身体、パソコンおよび回路等は放射能の影響を受けていると思われます。

62:774ワット発電中さん
05/12/22 16:43:05 J82U2KEV
>>57
訂正サンクス

63:774ワット発電中さん
05/12/22 16:59:11 J82U2KEV
>>57
と思ったけどあれ?これそう読むのか?
単にプリスケーラをT2CKPSの2bitで選択できるよと言っているだけに見えるけど。
The input clock (FOSC/4) has a prescale option of 1:1, 1:4 or 1:16,
selected by control bits,T2CKPS<1:0> (T2CON<1:0>).
としか書かれていないし。

64:774ワット発電中さん
05/12/22 17:06:25 QdZFZhO1
>63
72ページ
FIGURE 11-3: SIMPLIFIED PWM BLOCK DIAGRAM の所ですけど。

65:774ワット発電中さん
05/12/22 17:22:43 AqgeXKze
FIGURE 11-3 の注釈にある internal Q clock とあるのが FOSC/4 をやっているやつだと思う。
この2ビットと CCP1CON<5:4> とが比較される。

66:774ワット発電中さん
05/12/22 17:38:02 J82U2KEV
>>64
失礼した。
TABLE 11-3: EXAMPLE PWM FREQUENCIES AND RESOLUTIONS AT 20 MHz
これで78kHz OKだな。仕組みも了解できた・・・orz
EQUATION 11-1:
PWM Period = [(PR2) + 1] ? 4 ? Tosc ? TMR2 Prescale Value
を見て混乱してた。PR2って2bitシフトされてるわけか。

67:774ワット発電中さん
05/12/22 18:46:55 iSfOwrH6
マンセー掲示板で高専生がマ社のFAQを引用して言うには、
ノイズの多い環境では、ポートの入出力設定が変化するから、定期的
に上書き設定を薦めると・・・こんなFAQをマジに信じろというのか、マ社は。

68:16F877B
05/12/22 19:11:48 B/1U+yv5
TRISXのレジスターが外的要因で変化する環境でPICを使用するなんて、考えられない


69:774ワット発電中さん
05/12/22 19:47:41 iSfOwrH6
>>68
PICの使用環境としてノイズの多い環境想定の正誤を聞いているのではなく、
マ社のFAQそのものの正誤(情報の信頼度)を聞いています。

TRISxの定期的上書きを薦める・・・というマ社の考えかたに誤りがあるのではないかと。

70:16F877B
05/12/22 19:55:13 B/1U+yv5
>>69
チップにバグが有り、時々TRISXが書き換わってしまうなら必要かも
プログラムのバグにより書き換わってしまう可能性がある場合も必要かも
ノイズの場合ならWDTが有効だな
WDTが利かずに、TRISXが書き換わる場合があるなら必要かも


71:774ワット発電中さん
05/12/22 19:58:55 /ys9vN/I
もりあがってきましたっ!

72:774ワット発電中さん
05/12/22 20:54:42 OPNrwdS+
TRISxなのか?
PORTxじゃなくて。

73:774ワット発電中さん
05/12/22 21:05:35 KrhJmQw/
PORTも定期上書き推奨なんだろ。
要はレジスタのデータが永久不変だと思うなよ、ってことか。
車載用とか医療用でPIC使う命知らずならこのぐらいの用心は必要なんじゃね?

74:774ワット発電中さん
05/12/22 21:31:44 7EUIC/Bm
>>73
下手すると何十時間も前に書き込んだ値を信じなければいけないわけだから
それくらいのことはしてもいいかもな。初期設定後変更しないものなら。
FLASH(プログラム)読み出しを信じられるという前提だけど。

75:774ワット発電中さん
05/12/22 21:31:51 VqOvX+AX
流れを切って悪いが。

>>40-41
ヌシはLMC555を使うと言ってる。ちょうどいいのがあるから、「LMC555 pdf」
あたりでググって、アプリケーション情報をよく見てみるといいよ。
シュミットインバータでの発振と同じこと。

>>28
555使わないで、そもそもその回路は動くの?
電源やリセット周りは大丈夫か?
心配なら癒やしてもらえ。
URLリンク(www.himekuri.dti.ne.jp)


76:774ワット発電中さん
05/12/22 21:32:39 7EUIC/Bm
>>74
×何十時間も前に
○何十日間も前に

77:774ワット発電中さん
05/12/22 21:36:15 7EUIC/Bm
>>75
>50% デューティ・サイクル・オシレータ
これか。
でも、厳密50%デューティじゃないと動かないというのも考えにくそうだから、
やっぱり>>75の心配通りかなあ。



で、癒されました。

78:774ワット発電中さん
05/12/22 23:21:18 ZQZUYK0C
PIC内蔵のコンパレータをOP-Ampみたいに接続したら、
反転増幅回路になったりしないかなぁ・・・とか言ってみる。

79:774ワット発電中さん
05/12/22 23:23:52 7EUIC/Bm
>>78
出力をアナログで取り出す方法がないから・・・・・・

80:774ワット発電中さん
05/12/22 23:23:53 VHkU0ybJ
>>74
人間の尺度で時間の長い短い言われてもPICたんは困っちゃうんだが…

81:774ワット発電中さん
05/12/22 23:26:54 7EUIC/Bm
>>80
いや、人間が長いと思うくらいだからPICタンはもう大変だろ。

あ、寝てるから大丈夫か。

82:774ワット発電中さん
05/12/22 23:45:12 kdzu6hYk
ADコンバータに内蔵の逐次比較用DAコンバータの出力を外に出せればいいのに

83:774ワット発電中さん
05/12/23 02:00:58 DZfqmQc7
上でDAは音声波形を作るためと発言した者です。
よく考えたら、PWMを使うには、カウンタがひとつ必要なんですね。
今の計画では、すでに三つとも使っているので、PWMは使えないことに
なってしまいました。外付けDAしかないかな……。それか、
別のCPUを探すか……。
一般に売られてなくて、特定メーカー向けに大量に作っているような
良いCPUはないかな? プログラミングはワンタイムで良いから。
今考えているのは大量に使う用途なので、交渉すれば売ってくれる
かも。


84:774ワット発電中さん
05/12/23 02:16:58 yozXZufY
大量と言うからには最低100k/月以上ですか?


85:774ワット発電中さん
05/12/23 02:54:11 1E2Fo0b6
もうATmegaかtinyじゃないH8あたり使えよ
H8の3052とかDA付いてただろ

86:774ワット発電中さん
05/12/23 03:06:51 ds84ChnD
だよなー。
月3000個くらい出荷される物を作ってるけど、
リールで見ると「ほんのちょっと」にしか思えない。

87:774ワット発電中さん
05/12/23 09:46:34 iNz61ZBb
>>83
>>49はだめ?

88:774ワット発電中さん
05/12/23 12:40:54 kuF29tCL
>>83 <=== この人、マンセー掲示板に同じ質問書いてかき回した人。
ここでも同じことやってるね。

この人は聞きまわり、他人様に迷惑かけたあげく、
結局何もできない人と見ました。


89:774ワット発電中さん
05/12/23 14:45:51 iNz61ZBb
>>88
結局PICのPWMで十分できるとわかっているのに動かないしな。

90:774ワット発電中さん
05/12/23 15:07:50 1E2Fo0b6
いや個人攻撃はいらないから
気に入らないならスルーがマナー

91:774ワット発電中さん
05/12/23 16:41:25 cImM+OuG
>>88
マンセー掲示板ってどこのこと?

92:774ワット発電中さん
05/12/23 21:56:07 aXwk4T8x
>>82
PICって比較方式でAD変換してるんだっけ?

93:774ワット発電中さん
05/12/23 22:23:33 1Irnl62k
>>92
逐次比較方式だから、12TADの変換時間が必要なんだな


94:92
05/12/24 12:41:40 CURETGMu
>>93
へー。
ってことは、10bitのDACを普通に積んでるんだね。
もったいな。


95:774ワット発電中さん
05/12/24 13:12:31 v5xmUUnV
>>82
> ADコンバータに内蔵の逐次比較用DAコンバータの出力を外に出せればいいのに

なるほど、その通りだね。ADとDAを同時に使えないのがネックだけど。


96:774ワット発電中さん
05/12/24 14:12:56 rV4CSPvr
PICの出力で直接イヤホンの音って鳴らせますか?

97:774ワット発電中さん
05/12/24 18:15:09 9ub9XjX9
>>96
今はあまり見ないが、クリスタルイヤフォンなら楽勝だな

98:774ワット発電中さん
05/12/24 18:24:09 rV4CSPvr
>>97 どもです

なるべく既存のイヤホンを使いたいので
アンプとかを使う方が良さそうです


99:774ワット発電中さん
05/12/24 19:05:31 oPZ3rxMU
ちょっと試してみれば良いだけのことなのに・・・


100:774ワット発電中さん
05/12/24 20:01:03 Rm82Ya5r
mikroC Ver5リリースされてた


101:774ワット発電中さん
05/12/25 01:11:38 HeIH5EsT
このまえVer2.10だったと思ったけどいきなりVer5.00?

102:774ワット発電中さん
05/12/25 02:41:57 ugS87O4J
別に普通のイヤホンだって鳴らせるよ。
直列に220uFくらいのコンデンサつないで
ポートを1KHくらいでHLさせてごらん。
ちゃんと音が出る。問題は音量の大小なんだ。

103:774ワット発電中さん
05/12/25 03:01:56 RGpgBmZC
>>101
やっぱりバージョン飛んでるよね。

104:774ワット発電中さん
05/12/25 04:10:44 75b9S3J7
>>102
古い携帯電話のスピーカー手に入れたんだけど、これも鳴らせますか?
大きな音でなくて良いから、そこそこ聴ける音量で。
ダメだったとき、一番安く外付け出来るアンプ回路って、どんなのが良いでしょうか?



105:774ワット発電中さん
05/12/25 04:35:28 Id9z7HkO
普通に2SC1815とかでアンプ回路組めば100円以下だろ。

106:774ワット発電中さん
05/12/25 06:11:21 7Z/Rqfo1
>>100

V 2.10 で遊んでたんだけど
飛びすぎですな
訳わからんバグ多すぎた

せめてデバッガーはまともに動いてくれ 



107:774ワット発電中さん
05/12/25 07:06:28 5cyK8cHk
5V20mAも流せればイヤホンに入力するには結構なW数だよな
たぶん
いや試してないから知らんけど

108:774ワット発電中さん
05/12/25 09:36:56 ePZI9G+T
> 直列に220uFくらいのコンデンサつないで
唐突に「220μFくらい」が出てくる根拠を聞きたい

109:774ワット発電中さん
05/12/25 10:36:07 aG/1DsuE
>>108
DCカットでよくみる容量だからではないか?
どうせ数百Hz以下の低音でないイヤホンには10uFとか22uFで充分な気もするけど。

110:774ワット発電中さん
05/12/25 10:41:45 aG/1DsuE
>>104
安直にLM386でいいんでね?制作例もたくさん転がっているし。
URLリンク(www.national.com)

111:774ワット発電中さん
05/12/25 10:59:05 W3IgpYld
LM386使ったアンプ基板を一つ作っておくと実験用で重宝するね。


112:774ワット発電中さん
05/12/25 15:42:13 QTiEQWvo
元が方形波なのにアナログアンプなんぞもったいない

113:774ワット発電中さん
05/12/25 17:25:26 0LZ6m6oj
古いPCのオマケのスピーカーが良い。
ボウム付いてるしアンプも入ってる。

114:774ワット発電中さん
05/12/25 17:26:56 0LZ6m6oj
ボウム -> ボリウム

115:774ワット発電中さん
05/12/25 17:28:34 zhFW9WWB
ボウムっておいしいね。


116:774ワット発電中さん
05/12/25 18:47:12 djflenpj
ボウム食う変?

117:774ワット発電中さん
05/12/25 20:15:14 fatw65OU
なんだその古典みたいな読み方はw

118:774ワット発電中さん
05/12/25 20:29:21 QA1h8viO
新興宗教?

119:774ワット発電中さん
05/12/25 20:34:10 B0tz35fa
おまいら、ポテンションメーターを忘れていませんか?

120:774ワット発電中さん
05/12/25 20:39:55 fatw65OU
それは単なる厨

121:774ワット発電中さん
05/12/25 21:15:09 l+yjgQjU
BOWS?

122:774ワット発電中さん
05/12/25 21:35:46 8bThW7xE

ぼちぼち前スレで2000個だかLED買い占めた人が登場しそうだな。
えーと、なにやるって言ってたっけ?


123:774ワット発電中さん
05/12/26 00:43:15 aGj1BsMr
7segちっくLEDモジュールアレイを作るんじゃなかったっけか

124:774ワット発電中さん
05/12/26 04:21:21 rDArsQYc
コピー品につき注意。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

125:774ワット発電中さん
05/12/26 04:22:01 rDArsQYc
URLリンク(rating9.auctions.yahoo.co.jp)

126:774ワット発電中さん
05/12/26 05:55:10 ns+w0JAY
>>124
見ただけではなんとも言えないが、なぜコピーとわかったのか?

もしや落札したのか?


127:774ワット発電中さん
05/12/26 05:56:56 rDArsQYc
>>126
前スレのログ参照

128:774ワット発電中さん
05/12/26 06:03:30 rDArsQYc
598 774ワット発電中さん sage 2005/11/21(月) 23:18:44 ID:+Qi4yH6W
>594
IPIで買うと、赤字のCの下にS/Nが付き一番下にIPIの社名が入る。
ここのは、全部CDRだね。現在の最新バージョンは、11.03なのでアップ後の不要品の放出。
本製品のバージョンアップは、数千円なんでオリジナルを買った方が良いよ。

定価で買って、バージョンアップ1.5K円払って、古いのを半額で放出かい?
しかもコピー品だったら、ぼろ儲けも良いところだね。

日本語マニュアルは、自社製じゃない有志が書いたVerの古いのなんで注意。
今は、18F8720に関して致命的な不具合発生中なんでそれを使う人には勧めない。

129:774ワット発電中さん
05/12/26 06:27:00 Iwdur1zj
この人何度も同じものを売ってる。
普通に考えると不正なコピー品だよなあ・・・

130:774ワット発電中さん
05/12/26 14:22:23 qnJPwRvD
以下は16F84でLEDを3 3 7拍子の間隔で光らす(3 3 7の間には若干時間をとるためDelayMsを使用)ためにpic-liteで書いたのですが
不規則な動きをしてしまいます。ぜひ賢人たちの力をかしてください。
ちなみにプリスケーラは1:8にして0.5秒くらいの間隔で割り込みを発生させています。
interrupt isr()
{
T0IF=0;//0に初期化しないと戻れない
if((++a)==0){
if(b==0){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;
}
else if(b==1){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}
else if(b==2){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}

131:774ワット発電中さん
05/12/26 14:24:03 qnJPwRvD
else if(b==3){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}
else if(b==4){//長く点灯
if(RB5==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=b+1;}
else if(b==5){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;}
b=b+1;
}
else if(b==6){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}
else if(b==7){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}

132:774ワット発電中さん
05/12/26 14:27:10 qnJPwRvD
else if(b==8){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}
else if(b==9){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}


else if(b==10){//長く点灯
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=b+1;
}


133:774ワット発電中さん
05/12/26 14:28:31 qnJPwRvD
else if(b==11){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}



else if(b>11 && b<18){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}

else if(b==18){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=0;


}

}



}




134:774ワット発電中さん
05/12/26 14:47:35 28WKnKkE
うpろだ使うとか、ちっとは他人に対する気遣いぐらいできないんか、お前は

135:774ワット発電中さん
05/12/26 14:50:43 rDArsQYc
新手の荒しか・・・。

136:774ワット発電中さん
05/12/26 15:18:00 haFWWi20
3-3-7メトロノームか?
クリック音も出せば面白いかもな。

137:774ワット発電中さん
05/12/26 15:22:45 qnJPwRvD
 すいません。どうしても行き詰ってしまって・・・
タイマを使えば一定のリズムを刻めるのですがリズムを変えるのがむずかしい。



138:天才プルゴラマ
05/12/26 18:40:51 Qh4T9uTN
タイマ0を使いながらは不可能じゃないのか?

139:774ワット発電中さん
05/12/26 18:54:25 bqn6vtyx
3-3-7拍子って、一定のリズムで
手を叩くか叩かないかの判断だけなんじゃないのか?


140:774ワット発電中さん
05/12/26 19:01:26 iN5TYFnQ
タイマなんか使わなくてもいいだろ

141:774ワット発電中さん
05/12/26 19:02:42 28WKnKkE
つか目欄にageとか書いてるやつによく構ってられるな

142:774ワット発電中さん
05/12/26 19:37:17 5wrept7H
ココの話がこっちのブログでも話題になっているゾー!!
それってナウイぞー。発信者はダレダー?!?!

URLリンク(list2.auctions.yahoo.co.jp)


143:774ワット発電中さん
05/12/26 19:51:05 rDArsQYc
>>142
これは立派なボクサーパンツですねw

144:774ワット発電中さん
05/12/26 20:32:12 46weLFhW
>130-133
nterrupまで読んだ。

145:774ワット発電中さん
05/12/26 20:33:56 oa1tiNNC
前スレで話題になったLEDたくさん点灯のやつ、
8ピン使えば7セグ8桁表示(小数点無し)が出来る?

146:774ワット発電中さん
05/12/26 20:43:07 ORb+MbIO
>>145
>>4-5を参考に。

147:774ワット発電中さん
05/12/26 21:45:37 oa1tiNNC
頓。

148:774ワット発電中さん
05/12/29 02:48:24 G8/MH4ek
PIC16C745対応のライターの作り方を紹介しているところがあったら教えてください。
国内海外をググったけど見つかりませんでした・・・。

149:16F877B
05/12/29 06:06:07 DWrffOGI
>>148
キットしか無いかも
URLリンク(akizukidenshi.com)

150:774ワット発電中さん
05/12/29 09:48:26 v0jomRvZ
>>148
なんでそんなデバイスにこだわるのかな?
18F2550を使えば何度でも書き換えできるぞ。


151:774ワット発電中さん
05/12/29 13:15:54 oliUI/2g
確かに16Cシリーズはあんまり使いたくないなぁ。
でも、16FシリーズでUSB1.1の使える18Pinとか14Pinのがあったらちょっといいかも。

152:774ワット発電中さん
05/12/29 14:09:51 HMudg94d
>>150
> 18F2550を使えば何度でも書き換えできるぞ。

そういうアンタは、なんで18シリーズを推奨するわけ? 「F」が付いていれば、
どれでも何度でも書き換えできるんだけど。

153:774ワット発電中さん
05/12/29 15:35:10 fjexj/4O
なぜPIC16C745なのかよく考えてみるべし。
それが理解できないから18シリーズという読み方しかできない。
もっと勉強汁。

154:774ワット発電中さん
05/12/29 18:57:16 HMudg94d
>>153
規格表見るのがめんどいから聞くけど、16Fシリーズで、16C745の機能を
カバーしたのってないの? 普通は、需要が高ければ、MCTがFシリーズすぐ
に出すんだけどな。


155:774ワット発電中さん
05/12/29 19:33:44 2V/B6U1o
PIC 16F877についての質問なんですが、
AD変換の基準電圧を0~5[V]に設定した場合、
-3[V]などの範囲外(特にマイナス値)アナログ信号が入力すると、
PICはどのように動くのでしょうか。

変換後のデータは、半波整流された感じに処理されるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

156:774ワット発電中さん
05/12/29 19:35:55 eT5xd0vT
-3Vって、絶対最大定格から外れて無いか?
つまり、壊れないと保障されてはいないと。

157:774ワット発電中さん
05/12/29 19:58:21 2V/B6U1o
AD変換の上限下限値を-5~5Vで設定すれば、
対応できるのでしょうか?

AD変換での絶対最大定格は何に載っているのでしょう?
電源電圧は2~5Vとありましたが。
仕様書には特に見当たらないのですが・・・

158:774ワット発電中さん
05/12/29 20:02:01 eT5xd0vT
このPDFには書いてないかなぁ・・・
URLリンク(etteam.com)

159:774ワット発電中さん
05/12/29 20:02:18 s0KIE6Cl
おまえ、人に聞く前に自分なりに調べてから来いよ。
馬鹿!

160:774ワット発電中さん
05/12/29 20:24:55 HMudg94d
みなさんのような識者に聞いた方が早いじゃありませんか。
器の大きな君なら教えてあげられるはず。


161:底抜けのお人よしw
05/12/29 20:28:54 eT5xd0vT
URLリンク(ww1.microchip.com)
にはVss-0.3Vまでにしろと書いてある。

162:774ワット発電中さん
05/12/29 20:32:15 eT5xd0vT
データがどうなるかは分からんが、ゼロになるかとんでもない値になるかどちらかだろう。
少なくとも半波整流のような、人間に都合のよい・・・
いや、馬鹿に都合のよい結果は出ないよ。

163:774ワット発電中さん
05/12/29 20:49:15 0qjiXHiz
データシート見るとわかると思うが、入力はダイオードでVddとVssにクリップされる。
内部抵抗の低い電圧源が電源電圧を超えたり、0Vを下回ったりすると、大電流で内部のダイオードが焼けるかもしれない。

164:774ワット発電中さん
05/12/29 20:52:17 kJgunSbs
>>160
嘘を教えるかもしれないよ


165:774ワット発電中さん
05/12/29 20:53:10 0qjiXHiz
書き忘れ。
負電圧の変換後の値は、マイクロチップのAD変換ICの場合、ある程度までは0だけど、それを超えると不定となった。
過電圧もある程度までは最大値を維持してくれるけど、過度の場合、同じく不定となる。
PICが同じ方式で変換してるかどうかは知らない。

166:148
05/12/29 22:04:19 G8/MH4ek
どうもありがとうございました。
やっぱりないですか・・・。

167:774ワット発電中さん
05/12/29 23:33:58 s0KIE6Cl
嘘をうそと見抜けな(ry

168:774ワット発電中さん
05/12/29 23:48:26 2V/B6U1o
どうもありがとうございました。
返事を忘れたというより、返答を見るのが遅かっただけ・・・です。

169:電脳師
05/12/30 15:53:00 TeFC1H1y
スレタイの10F206使った椰子ぎぼん。
あれは共立で扱ってるらしいけど使った例ってある?

ことはじめに、ペン型より小さいタバコ大のLEDライトを改造して
赤外リモコンを作ってみようかと‥
入力は
スレリンク(denki板:77番)
スレリンク(denki板:80番)
みたいにする。

なんかPICに電池とLEDを繋ぐじゃなくて、その逆みたいな感じが萌え。


170:774ワット発電中さん
05/12/31 09:59:47 +6LF26MO
>>169
下のリンク先にチャタリング対策が要らないって書いてあるけど、なんで?

171:774ワット発電中さん
05/12/31 11:15:58 /ZgM62Mm
>>170
チャタリング対策が簡単、と言うべきだろうな。
チャタリング周期と信号の周期が大幅に違うから、かな?

172:774ワット発電中さん
05/12/31 11:30:42 /bdDp09p
モールスの「トン」を高速で打てば10打/秒、チャタリングの発生する時間はは20~50マイクロ秒。
大幅に違うとも言えんと思うが。

173:774ワット発電中さん
05/12/31 11:48:40 AQadWfr6
チャタリング除去のためのタイマーは、漏れの場合、2~10ミリ秒くらいとっているね。
以前、1ミリ以下にしたことあったが、時々二度打ちする症状が出たので長めにした。


174:774ワット発電中さん
05/12/31 12:16:00 +kcz63Wf
>>173
2~10mSはかなり妥当な線だと思う。スイッチ接点の機械的特性
で変化するかもしれないが、モレの製品用の高信頼のプッシュSWの実験では、
最速で押しても20mS以上接点がONしていた。(オシロで波形を観測)
100mS連続センスを条件にすると、キーの取りこぼしが起こる。
20mS周期で連続2回センスを条件にしてた。
しかし、そのプッシュスイッチは実際には全くチャタ波形は出なかった。
ここにスイッチメーカの信頼性向上の努力成果が出ているとオモタ。

リレーの場合は、大きな金属板接点のは、チャタが観測された。
小型リレー(松下)はチャタが無い。

モールスの解読はもう30年くらい前に作ったが、速度自動追従を
どうするかがプログラム論理のポイントだった。
ハード的には、フェーディングと混信を伴うCW信号を
綺麗なTTL信号に出来ない問題が解決できなかった。
現在ではFFT論理みたいな信号処理を使うと綺麗に信号を分離できるようだ。



175:774ワット発電中さん
05/12/31 12:17:25 QObIzOhy
「プッシュが燃えた」まで読んだ

176:774ワット発電中さん
05/12/31 12:25:19 JIjNATiQ
お帰りなさいませ、プッシュ様。

177:774ワット発電中さん
05/12/31 16:27:32 S6crJk66
スイッチが何かによっても変わるんだろうけど、大きめの安いSWでは
30msで短くて50msで問題なくなったとか、タクトSWだとテスト基板と
製品でSW自体が違ってることがほとんどで、適当な値で作って
最後に5~10程度の調整とか、そんなんだわ。
(タクトSW直じゃなく、カバーが入るから微妙になる)

最初に30msでだめで50msでOKの状況に当たった時は、思ってた
以上にチャタリングって起こるんだなって思った・・・・
コスト抑えの為、それまで聞いたこともないメーカーの安いSWだった
からなー

178:774ワット発電中さん
05/12/31 16:44:38 AQadWfr6
リレーはマーキュリーに限るね。
チャタはほとんどないしメンテフリーに近いし接触抵抗小さいし、
初めてそれに換えたときは驚いた。値段も安くなったしね。

179:774ワット発電中さん
05/12/31 16:54:13 I53dMKMg
いまどき水銀ですか?>>178

180:774ワット発電中さん
05/12/31 17:19:21 +6LF26MO
秋月のタクトスイッチ200個買ったんだけど、接触抵抗1.4Ωくらいだった。
タクトスイッチってこんなもん?

181:178
05/12/31 17:52:22 N/6du7js
>>179
今時っていうけど、アナログの精密測定の分野では、それに勝るものはないよ。


182:774ワット発電中さん
05/12/31 17:55:12 6ZTLwg3s
>>180
流す電流値によっても変わるが、何が不満なの?

183:774ワット発電中さん
05/12/31 18:43:19 +kcz63Wf
>>180
1.4Ωは大きすぎに思えるが、趣味に使うなら問題ないだろう。
製品だったらトラブル前に部品検査で落ちるだろ。

あそこのでは、ピンの曲がったICすら売ってる。
あれは工場から廃棄された産廃だろう。
(RoHS非対応で捨てられた部品を拾った?)

184:774ワット発電中さん
05/12/31 18:58:32 G4PCTJ9M
デジタル回路なら全くの無問題だろ?
どうせ数kΩでプルアップしたりするような回路だ。

185:774ワット発電中さん
05/12/31 19:56:41 +kcz63Wf
>>184
もち、最初は問題なかろうが・・・。
接点の耐久性を考えると廃品品質のスイッチはいかがなものかと。
メッキが悪いものは自然に腐食してくるし、保管しとくと、
はんだづけ出来ない状態になるものもあるよ。

186:774ワット発電中さん
05/12/31 20:46:02 nRktw5c5
接触抵抗の話が品質の話にすり変わってるような気がするが
詭弁のガイドラインに照らすと何番ですか?

187:774ワット発電中さん
05/12/31 21:12:33 9n5G9uC5
水銀リレーってもうダメなんじゃないの?
ウチでは普通のリードリレーに次々に切り替えていってるみたい。
メーカーも生産やめるそうだし。


188:774ワット発電中さん
05/12/31 23:42:47 I53dMKMg
>>187
そうなんだよねえ。

「水銀でなくてはダメ」なんて言うんじゃなくて
「どうすれば水銀を使わずに済ませられるか」を考える時代だと思うんだな。
ここ最近というよりも、10年以上も前からそういう風潮だよね。

だから
「チャタはほとんどないしメンテフリーに近いし接触抵抗小さいし」
「アナログの精密測定の分野では、それに勝るものはないよ」
こういう水銀の誰でも知っているようなあたりまえのメリットだけを書いているのって、
かえって新鮮だと思うんだな。
昭和レトロっていうか、古い虎技がお父さんの部屋の押入れからでてきた感じっていうか。

ま、どうしても水銀でないといけない分野もあるんだろうけど、特殊だろうね。

189:774ワット発電中さん
05/12/31 23:48:02 N/6du7js
水銀リレーの生産をやめるところがあるかもしれないが、けっして
禁止されているわけではないとおもうけどな。単にコストとか需要とか
の問題でしょ。
入手性も全然悪くないよ、っつうか、2002年頃のはなしだけど。


190:774ワット発電中さん
06/01/01 00:03:29 WAVQ04G6
RoHS規制対象物質には、人体に有害ゆえ、当然、水銀も含まれている。
ただし特例があって、原理的に含有が不可欠なものには
規制値以内という条件付で、含有が認められる場合がある。
蛍光灯など。
リレーはどうなんだろうね。

191:774ワット発電中さん
06/01/01 03:55:27 pOY6Atei
というか、スレ違い

192:774ワット発電中さん
06/01/01 08:54:35 lt58zJso
指摘しなくても、分かっている。単に話題が少しずつずれていっただけ。
指摘するくらいなら話題おくれ!


193:774ワット発電中さん
06/01/01 09:32:30 WAVQ04G6
スレ違いではあるが、話をぶった切るのはどうかな。
仲良くやろうぜ。正月なんだしよ。


194:774ワット発電中さん
06/01/01 10:58:03 8yTb0q4p
正月だと言うのに誰か仕事している輩はいないのか?
・・・・オレか

正月は何処へ行っても混んでるし、静かに集中できるから、プログラムにもってこいだな



195:774ワット発電中さん
06/01/01 11:07:24 pOY6Atei
>>194
仲間発見、年号が変わったのすら気づかなかった

196:774ワット発電中さん
06/01/01 11:29:50 mocJqVvE
え?
もう平成じゃないの?
皇太子AAが貼られそうな悪寒。

197:774ワット発電中さん
06/01/01 11:33:53 pOY6Atei
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-―t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  今年はPIC元年だ!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \

198:774ワット発電中さん
06/01/01 13:05:52 rk5MJAQm
mikroCで関数のアドレスを変数に
取るには、どうすれば良いでしょうか?

現時点ではPIC18F452が対象です。

199:774ワット発電中さん
06/01/01 16:06:46 WAVQ04G6
>>198

関数abc()のアドレスを参照してみた。
これでBuildはサクセスはする。
しかし、 addr = & abc() ;
から()を外すとエラーになる・・・orz これではabc()が呼ばれちまうなぁ・・・

int * abc(void) ;

void main() {
int * addr ;

PORTC = 0;
TRISC = 0;

while(1) {
PORTC = ~PORTC;
Delay_ms(1000);
addr = & abc() ;
}
}

int * abc() {
return 1 ;
}

200:774ワット発電中さん
06/01/01 16:17:11 lt58zJso
アセンブラでやりましょうよ。たいして長いプログラムじゃないし、その手の悩みも
持たずに済むから。小回り利くし効率良いし。

201:774ワット発電中さん
06/01/01 16:57:22 tR8XeIcN
>>199
それaddrの宣言間違ってるよ。
普通のCの関数ポインタ宣言すればいけないのかな?

202:774ワット発電中さん
06/01/01 17:07:19 WAVQ04G6
>>201

× addr = & abc() ;
○ addr = abc() ;

まあ誤りといえば誤りなんですが・・・ >>198の質問をうけて
mikroCで関数のアドレスをREADして変数に入れようとしてるわけ。
ところがやってみると>>198の言うとうりで
addr= & abc ; あるいは addr=abc ; 
どちらもコンパイルエラーなのでつねぇ・・・orz
これでは関数abc()がCALLされちまいつねぇ。

203:774ワット発電中さん
06/01/01 17:21:51 8linZZh3
>>202
>>201は int * addr ;  が間違ってるって言いたいんだろう。
これでは、addrはint型の変数を指すポインタになる。
そうでなくて、addrが「voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタ」として
宣言しろと…
まぁそれをやったとしてMikroCがゆうことを聞いてくれるかどうかはワカランけど。

204:203
06/01/01 18:12:39 8linZZh3
ちょっとちがったか…スマソ
そのリストからいったら「voidのパラメータを持ちint型の値を指すポインタ返す関数を指すポインタ」だ。

っていうか、abcがポインタを返す関数になってるからおかしな方向にいっちゃってる。
(これ自体間違いじゃないけどね)

で、abcを単純にintの値(ポインタじゃない)を返す関数にして、
その上でaddrが「voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタ」として 宣言すればOK。

int (* addr)(void); // voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタaddrの宣言

int abc(void){
  return 1;
}

int main(){

  addr=abc; // ここでは関数は実行されない。
  addr();  // ここで関数 "abc"が実行される。
}

205:774ワット発電中さん
06/01/01 19:01:27 rk5MJAQm
皆さん、ありがとう。

int (*addr[ 2 ])(void);
int bbb;

void main( void )
{
  addr[ 0 ] = Sw1;
  addr[ 1 ] = Sw2;

  addr[ 0 ]();
  addr[ 1 ]();
}

int Sw1( void )
{
  bbb = 6;
}

int Sw2( void )
{
  bbb = 5;
}

無事、変数bbbは6,5となっている見たいです(シュミレーションですが)
18Fはスタックトップが読み書き出来るのでラウンドロビンをCでしたかったのです。
アセンブラでは普通に出来たのですがCでは私にはエラーがとれませんでした。
助かりました。(iTRONで言うrot_rdq()見たいな物)

私の失敗例です

void Hoge( void );

void (*func(void))[ 2 ];

  func[ 0 ] = Hoge;
これは、エラーです。

206:774ワット発電中さん
06/01/01 19:10:26 rk5MJAQm
言い忘れた、すまぬ

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

207:774ワット発電中さん
06/01/01 19:15:40 S8NDo3w5
PICでラウンドロビンですか、面白いですね。「PICにOSは必要か」のスレで欲しそうな
話題です。12など小型のPICはともかく、18Fくらいになると、そういう機能があると便利ですね。


208:774ワット発電中さん
06/01/01 19:58:23 rk5MJAQm
>>207
アセンブラでは、問題なく出来たのですがCでやると
エラーが取れませんでした。PICのCってマルチファイル
コンパイル出来ないのかしら?OBJの集まり=実効ファイル
とは、ならないものなのでしょうか?ライブラリ化も出来るのか
どうかも判りませんでした。H8で作ったFAT12,16,32の
ファイルシステムとSDカードのドライバを移植している途中で
つまづいたのです。(256MBのSDカードをWinXPで普通に
フォーマットするとFAT32になるのね、お客が言って来た)

PIC12,16でもマクロでラウンドロビンは使っていますよ。FAT12、16
のアクセス専用..それもアセンブラですが



209:774ワット発電中さん
06/01/01 21:10:39 tR8XeIcN
>>203補足thx

>>205
普通にできるんだね。よかったよかった。

210:774ワット発電中さん
06/01/01 23:02:09 S8NDo3w5
>>208
> PIC12,16でもマクロでラウンドロビンは使っていますよ。

 16は分かるけど、12でも? 私は必要性を感じないけど、
まあ、あればあったで便利でしょうね。ROM容量は足りるけど、
肝心のI/Oが少ないので。
 作ったことそのものよりも、小さな物でもそうやって効率よいも
のを追求して作ろうという精神に敬服します。
 さらに完全なリアルタイムモニタ……、ちょっと悪のりかな?

211:774ワット発電中さん
06/01/01 23:58:46 WAVQ04G6
PICマイコンのツールは、MPLAB IDEやPIC START PLUS, Promate3など
バグが多く駄作が多いのが世で言う純正品の常識を外しており、
ユーザとしては驚きでした。どうりでコンパイラが出せない理由が
わかっきて、そこまで苦労して何でPICを使うか、という・・・

RISCはどこのCPUもニモニック命令はわかりにくいのでコンパイラで
最適化をがんばる、というのがおおかたのCPUメーカの思想のように
思っています。今回悪い情報しか流れてこないmikoroCに期待している
のは、あのわかりにくい癖の強いPICのニモニック命令から逃げたいと
いう思いがあります。そのためMikoroCコンパイラにバグが無いことに
期待しています。

212:774ワット発電中さん
06/01/02 00:00:40 rk5MJAQm
おじさんに、構ってくれてありがとうございます。
お湯割を飲み始めています。
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
ホームページの宣伝。これっきりなのでゆるせ。


213:774ワット発電中さん
06/01/02 08:19:05 QnMwnd+S
>>212
H8でてんとう虫のサンバが(・∀・)イカッタ

214:774ワット発電中さん
06/01/02 08:49:17 yDXWQP60
>>211
> PICマイコンのツールは、MPLAB IDEやPIC START PLUS, Promate3など
> バグが多く駄作が多いのが世で言う純正品の常識を外しており、
> ユーザとしては驚きでした。どうりでコンパイラが出せない理由が
> わかっきて、そこまで苦労して何でPICを使うか、という・・・
特にMicrochipの純正品だけがバグが多いわけじゃないと思います。
この手のデバイスの開発ツールはユーザーも多くはないので、なかなか
こなれたり、枯れたりはしないんじゃないでしょうか。

> 今回悪い情報しか流れてこないmikoroCに期待している
> のは、あのわかりにくい癖の強いPICのニモニック命令から逃げたいと
> いう思いがあります。そのためMikoroCコンパイラにバグが無いことに
> 期待しています。

「悪い情報しか流れてこないmikoroC」に「バグが無いことに期待する」の
でしょうか。無理がありませんか?

MPLABのバグが「世で言う純正品の常識を外しており」と思われような方が
そこまでしてPICを使う理由がわかりません。
あなたが「世で言う純正品の常識」を満たしているとお考えのメーカーの
製品をなぜお使いにならないのですか?

215:16F877B
06/01/02 09:11:33 sMJuLI4P
ツールあるいはチップにバグがあるから使えないなら、他のチップに変更すべきだ
バグがあるのが解っていて、尚且つ使いこなせるならPICも悪くないが


216:電脳死
06/01/02 11:28:35 3brZIH9P
所詮、ホビー用ですから。

でも使わないのに、いろんな種類のを買ってばっかで飾って萌えてる
香具師がいるから売れてるような‥

持ってると使いたくなるはずだが。

217:774ワット発電中さん
06/01/02 11:37:03 bhMz/1u5
純正品でもちゃんと動くのは金を払って手に入れるものだけだろ?

218:774ワット発電中さん
06/01/02 12:18:33 yDXWQP60
XilinxでもAlteraでもCypressでも有償無償に関係なくバグはあるよ。
バグがあっても皆さん、回避したりパッチ当てたり旧バージョンを試したり、いろいろ工夫して
それなりに使いこなしているんじゃないかな。

>>217
お金を払えばちゃんと動くとか、無償バージョンだから動かないなんて、ちょっと妄想入ってるね。
バグがあったからって、それを「ちゃんと動かない」って言うのは甘ちゃんっぽい。
あ。釣りに引っかかったか、俺。

219:!omikujidama
06/01/02 12:32:35 pbkjT2hu
test

220:774ワット発電中さん
06/01/02 16:44:59 iDU/dN/4
>>217
「ちゃんと」
・・・「217の考えたとおり」でいいのかな?


221:774ワット発電中さん
06/01/02 22:12:50 SrIFE0kZ
アフォみたいに単純な物を除けば、この世にバグのないものなんて存在しないってのが常識

222:774ワット発電中さん
06/01/02 23:42:19 QnMwnd+S
そゆーことならば、おまいはゴキブリかよw

223:774ワット発電中さん
06/01/02 23:46:14 R2VMGkcS
人間自体バグの固まりだ!





と、言ってみる

224:774ワット発電中さん
06/01/02 23:55:38 QnMwnd+S
いやぃゃ、おれはゴキブリは頭がいいと思うって言ったんだぜぃw
逃げ足が速いしよ。

225:774ワット発電中さん
06/01/02 23:57:59 R2VMGkcS
>>224
しかも空地水対応でどこでもいける。

226:774ワット発電中さん
06/01/03 00:26:55 5U4m46ai
でも道路で車に轢かれてたりする

227:16F877B
06/01/03 08:57:20 ZgQ2v0Ay
機能的にゴキブリはすごいな、特に空を飛ぶは すごい機構だな、現代技術では真似できん
その上、生殖機能まであるからな。

228:774ワット発電中さん
06/01/03 09:00:36 8zyGDgxj
PICで作ろうかなと思い、秋月のライタと共に色々部品を調達しました。
ライタで書き込んで、PICをターゲットボードのソケットに差し込んで・・・
という繰り返しでデバッグして行くと思いますが、何度も何度もPICをソケ
ットから抜き差しして、足折れ等、起きませんか?
それとも完成までの間ゼロプレッシャーソケットでも使っているのですか?


229:774ワット発電中さん
06/01/03 09:12:21 x6KL+9lK
>>228
(丸pin)ソケットに挿しっぱなしにして足を保護。

230:16F877B
06/01/03 09:18:16 ZgQ2v0Ay
>>228
つ インサーキットプログラミング
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)


231:774ワット発電中さん
06/01/03 12:05:54 tLJS+ai/
足の寿命より先にデバッグ完了するから問題なし。


232:774ワット発電中さん
06/01/03 12:30:34 bej5M+AD
俺はICSPだな。
一行直して焼き直し、一行直して焼き直しなんていうときは、
抜き差しする僅かな時間も勿体無い。

233:774ワット発電中さん
06/01/03 13:08:02 BSOSfy9P
>一行直して焼き直し、一行直して焼き直しなんていうときは
よく考えてコーディングすればそんな愚かしいことをする必要は生じない

234:228
06/01/03 15:29:00 8zyGDgxj
PIC差し替えから、インサーキットまで色々な方がいらっしゃるんですね。
とりあえず普通のソケットに挿してやってみます。
それで面倒だったり、足折れができた場合、値段もそれほど高くないの
で、サンハヤトの CT-PIC/K18 & CT-PIC/C1を買って見ます。



235:774ワット発電中さん
06/01/03 15:58:17 CQ1acjqP
ZIF使ってるけど、滑らせて落としてピン曲げるってことを
完成までに何度かやってしまう俺ガイル

236:774ワット発電中さん
06/01/03 19:38:34 kvaHShDO
それはセンスが無いと思うぞ・・・

237:774ワット発電中さん
06/01/03 20:30:48 LKU9FuZN
ICのピンは抜く時に曲がる

238:774ワット発電中さん
06/01/03 22:16:08 PZygFr/A
↑ぶきっちょ

239:電脳師
06/01/03 22:45:43 Zt6NmYu6
でも、気ぃーつけれよ。
指の皮が薄い女や小坊なんかは
スレリンク(denki板:8番)
みたいな惨劇になるから。

240:774ワット発電中さん
06/01/04 00:37:14 ngS9xaTu
ピンが足にぶっ刺さるってのはよくあるね。
平ソケだと、抜けがが悪くて、かなり慎重にやらないと一気に片側だけ抜けちゃって、
そのお陰で抜けずに残った反対側の列を支点に180度回転→しっかりとDIPを挿みつけてる2本の指は
表記面と足をしっかりと挟みつける→ギャーって

241:774ワット発電中さん
06/01/04 01:07:33 yFcX6OFI
話が見えんな。
手が不自由なんで足でICを外してるのか?

242:774ワット発電中さん
06/01/04 05:14:28 e6ql42q8
MSマウスにPIC(16C622)が使われてたからラッキー!と思ってデータシートを見つけて熟読して、
C容量計を作ろうと考えてたけど(ポートの使い道も考えた)、不穏な空気がよぎってググり直したら、
PIC16C622-06/041 (OTP)
と書いてあるページが・・・(正確な型番は「PIC16C622-06/041」)

これってもしかしてワンタイムROM版???
中に入ってるのはEEPROMじゃないの???
1時間ほどで内部構造とPICアセンブラをなんとなく理解したのは無駄だったの???

243:774ワット発電中さん
06/01/04 07:25:20 7NjIUtU0
>>242
確かにワンタイムだが、おまえのやった事は無駄にはならないよ。

244:774ワット発電中さん
06/01/04 08:38:22 dnS5nyTE
>>242
同じく無駄にならないと思う。
Cはワンタイムですからねぇ。
Fはフラッシュで、自分も初めて買うときに悩んだ。

16F648Aを買って頑張ってください。

245:電脳師
06/01/04 08:50:43 jNi4TO1x
プロテクトかかってなかったんだ?
よく、そーゆーの解析してソフトのアルゴリズムやデザインを拝見したり、
逆にシロウトさを愚弄したりするが。

246:774ワット発電中さん
06/01/04 08:59:41 BpsbQ4HL
この流れからよく「プロテクトかかってなかったんだ?」って読めるな。
コードを読めたとかいう意味のことは一言も書かれていないと思うが。

247:774ワット発電中さん
06/01/04 09:12:51 dnS5nyTE
ただ単にPIC外して消去してC容量計を作ろうと考えたようにしか思えない。

どうしてプロテクトとか中のコードを読み出そうって考えになるのか疑問。
>>245はもう少し相手の書き込みを読んだ方がいいと思う、ほかのスレでも同じように読まずに一方的に思いこんでる。

248:245
06/01/04 09:28:21 jNi4TO1x
ぬゎーんだ、結局つくらなかったのか。
スレリンク(denki板:757番)
の、
>マウスの中のPICの未使用エリアにカキコんでトレーニングしたり

みたいにやれば、できるのに‥

ところで〇月のキットのってプロテクトかかってるの?


249:774ワット発電中さん
06/01/04 09:32:12 BpsbQ4HL
コテ外したり、強引に話題をそらそうとしたり
必死だな。w

250:774ワット発電中さん
06/01/04 09:37:04 dnS5nyTE
それが電脳師クオリティ。
文章でバレバレだけどね。

251:774ワット発電中さん
06/01/04 10:14:47 AAKWrJcv
>245。ホビー厨相手にすんな

252:245
06/01/04 10:36:59 jNi4TO1x
いや、何のツッコミも出来ない厨晒しが目的。

253:774ワット発電中さん
06/01/04 10:40:50 09ts5Rp5
どこから未使用かなんてわかんないじゃん

254:245
06/01/04 10:53:16 jNi4TO1x
M社のプログラミングのとこかカコに書いた漏れの見てくれ。

255:774ワット発電中さん
06/01/04 11:11:23 09ts5Rp5
あんたのはいつもただの妄想垂れ流しで実践した証がないじゃん

256:245
06/01/04 11:24:20 jNi4TO1x
縺セ縺�スク�セ橸スク�セ槭l縺ヲ縺ェ縺�縺ェ縲�

257:254
06/01/04 11:29:48 jNi4TO1x
あっ、何故か化けた。

妄想にしか思えない藻前はシリアルもやったことないな。

258:774ワット発電中さん
06/01/04 11:56:25 oKEIbTol
何でもいいけど、ほんと、必死だな。w

259:774ワット発電中さん
06/01/04 12:01:32 vYd4MQtd
だから>>245は相手にするなって何度言わせ(ry

260:774ワット発電中さん
06/01/04 12:08:55 Zr7LxRGP
少し話がずれるが、「プロテクト」で思い出したんで、話してみたい。
 技術者の地位って案外低い。特に昨今は、リストラの嵐で、技術力があるなし
に関わらず、中堅どころが辞めさせられるケースも多い。数年前、私が前の会
社を退職するとき、その会社では私しか作れなかった装置があった。PICとFP
GAを20個くらい使った比較的高度なものだった。
 私の場合、無能というわけではないが、プロジェクトリーダーとして、いわれの
ない責任をとらされて辞めたのだが、円満退社なら、資料をキチンと残して辞め
ようと思っていた。が、会社の横暴ぶりがアタマに来たので、設計資料を廃棄し
て辞めた。例の装置は、私がいなくても開発できると上司は思っていたらしい。
また、新たに開発できなくても、既存品をデッドコピーすれば誰でも作れると思
っていたらしい。しかし、すべてプロテクトがかかっていたので、誰も作れなくて
こまったらしい。
 結局、1年半ほど右往左往して、私のところに頭を下げて頼みに来た。が、私
が歯牙にもかけなかったのは言うまでもない。
 その会社、昨年、不渡りを出した。



261:774ワット発電中さん
06/01/04 12:18:36 lTMEjDSd
>>260
高度であり再現性が難しい事を上司に納得させておけば、
退職させられる事も無かったかもな

262:774ワット発電中さん
06/01/04 12:24:21 qnG3Vt72
>>260
その手形を貰った人が、どこかにいるのね...哀れ

263:電脳死
06/01/04 12:26:09 jNi4TO1x
>260
漏れはプロテクトはかけず、例の空き領域にテキスト形式で
おもいっきり怒らせる悪口で満たしたりしてる。

しかし、そのテキストが再生されることはあまりなさそうな‥

264:774ワット発電中さん
06/01/04 12:33:15 lTMEjDSd
>>263
  DE "AHO AHO AHO"
こんなかんじか? PICライターなどで表示されるバイナリデータでは表示されるが
  DE "馬鹿"
とかやっても、表示されないよな・・・
わざわざバイナリファイルに変換して、無理やりテキスト形式で表示しないと 出て来ないな


265:774ワット発電中さん
06/01/04 12:45:29 dnS5nyTE
電脳死必死だなぁ。

266:774ワット発電中さん
06/01/04 12:59:05 09ts5Rp5
普段の彼はここまで必死じゃないのにな
今日はどうかしたのか

267:263
06/01/04 13:19:44 jNi4TO1x
>264
いやぁ、自作のプログラムで書くからバイナリを自由に書ける。
でも0x3FFFhまでだから下位のFFだけでもってカナで
スレリンク(denki板:31番)
みたいにダラダラ書く。
けっこう長文も可能で読み返すと吹き出してしまうし、
相棒となんかだとおもいっきりアフォになってしまい
それ書いてある豚を見ただけで腹がよじれる。

268:242
06/01/04 13:24:47 e6ql42q8
>>247
> ただ単にPIC外して消去してC容量計を作ろうと考えたようにしか思えない。
そういうことw

あとで見直したら単なる見間違いだった。。。
データシートの「EPROM-Based 8-Bit CMOS Microcontroller」をずっと
「EEPROM-Based・・・」と読み違えてた。。。おrz
で、型番によってはEPROMとEEPROMバージョンがあるのかなと。

勘違いスンマソン。

よく考えたらトラ技で特集のあった当時、CシリーズはOTPROMだから
一回使ったら終わりで使いにくいなって思ってたの思い出したw

でもNOPがZ80と同じだから、
空き領域を使えないこともない。
確認してないがMSだからプロテクトはかかってるだろうけど、
ROMの後半エリアが未使用でプロテクトかかってなければ再利用は難しくないかも。。。


269:774ワット発電中さん
06/01/04 15:49:04 xmdBFvKF
窓の無いEPROMもX線で消去できるって聞いたけど本当?

270:774ワット発電中さん
06/01/04 16:37:45 9hF1bRwE
死臭が漂うスレだな。
何時からPICユーザーは、鉱石ラジオいじってるじじぃと同じになっちまったんだ?

271:774ワット発電中さん
06/01/04 18:09:29 Zr7LxRGP
>>269
できるのかな? 確かに、ボンディングの不良チェックのために、エックス線で
調べたことはあるから、外囲器の中まで通過するのかも知れない。
しかし、そこまでしてOTP使わなくても……。エックス線が使える環境にある人も
少ないよ。まあ、269さんは単に聞いただけで、その気はないのかも知れないが。
窓付きもあれば、Fシリーズもあるんだから、そっち使う方がエレファント。

272:774ワット発電中さん
06/01/04 18:38:35 dnS5nyTE
>>269
どこかのサイトに窓無しEPROMにパッケージが変色するほどX線を照射しても消えなかったとか書いてたと思う。
薬品でパッケージに穴を開けて窓付きに改造すれば紫外線でいけるかも。

273:774ワット発電中さん
06/01/04 20:04:52 sF9Ewygy
今日から(精神)病院やってるぞ。
早く再入院しろよな。

274:774ワット発電中さん
06/01/04 20:36:49 FpD/rrpO
> よく考えたらトラ技で特集のあった当時、CシリーズはOTPROMだから
> 一回使ったら終わりで使いにくいなって思ってたの思い出したw
そんな時代の16C84だから、いまだに引き合いに出されたりするんですね。

275:774ワット発電中さん
06/01/04 20:53:42 V/EKuv6y
95年にはJWを使うのが趣味や開発の主流だったと思うが?
それともここは2000円を出せなかった貧乏人ばかり?

276:774ワット発電中さん
06/01/04 20:54:18 Zr7LxRGP
>>274
よくある初歩的なトラブルですね。
漏れも、最初出始めの12Cシリーズを見て、「EEP─ROM」が入っていると
聞いて、これがプログラムメモリかと勘違いしたくらいだから。これは
データをバックアップするわずかなメモリだけだった。


277:774ワット発電中さん
06/01/04 21:01:31 vNvt+Go4
そういえば かつては16C84だけがUVなしに書き換え可能な品種だったよな。

278:774ワット発電中さん
06/01/04 22:48:23 N1rKbvGu
>>277
ええっ、そうなの? Fじゃなくてそんなのがあったとは知らなかった。

279:774ワット発電中さん
06/01/05 01:22:03 qsDGo9GT
井上巧一いのうえこういち1969年6月10日生まれ
至急、弁護士をよこすように!
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

280:774ワット発電中さん
06/01/05 01:24:59 S+Echt10
ネットを私物化しないでくれ

281:774ワット発電中さん
06/01/05 01:34:32 ziajSO4R
>277
そういえば16C84のプログラムメモリはEEPROMだったな

282:774ワット発電中さん
06/01/05 01:43:11 S+Echt10
EEPROMとフラッシュメモリってどう違うの?
FRAMはまったく別物だとはわかるが……。

283:282
06/01/05 01:47:03 S+Echt10
そうか、ここは2CHだった。
ググれ! と叱られそうだから、調べてきた。疑問は解決。もう良いです。


284:774ワット発電中さん
06/01/05 09:15:47 QucEkR6c
いいなぁ・・・・
自分ひとりだけわかって・・・

285:774ワット発電中さん
06/01/05 12:15:51 taCos2d3
>>284
フラッシュメモリもEEPROMも基本は同じもの。ただし、一般的に、EEPROMは
任意のアドレスが書き換えられるのに対して、フラッシュメモリはブロック単位で
しか書き換えが出来ない。
というのが一般論。でも、それすらも明確な定義はなく、どのような機種が先に
普及し、販売に際してどちらの名前が付けられたかだけの問題だという説もある。


286:774ワット発電中さん
06/01/05 13:49:59 NDNRLBTS
|280 :774ワット発電中さん :2006/01/05(木) 01:24:59 ID:S+Echt10
|ネットを私物化しないでくれ

|283 :282:2006/01/05(木) 01:47:03 ID:S+Echt10
|そうか、ここは2CHだった。
|ググれ! と叱られそうだから、調べてきた。疑問は解決。もう良いです。

氏ねよw

287:774ワット発電中さん
06/01/05 14:00:19 8UOfYiLa
>>286
自分用と他人用でバンクを使い分ける奴なんだろ。

288:774ワット発電中さん
06/01/05 14:16:35 taCos2d3
正月過ぎたのに、他人のアラ探しするヒマ人がいるようだ。
さあ、無視して次の話題行こうか。


289:774ワット発電中さん
06/01/05 16:13:12 KW9jL8r4
顔が真っ赤になってる人がいるスレはこちらですか?

290:242
06/01/05 16:27:43 1EAOuTm8
PICは諦めてジャンク箱にあったNECの7810+EEPROMにしようかと検討中w

291:774ワット発電中さん
06/01/05 16:56:07 w78WN6do
ムキー!

292:774ワット発電中さん
06/01/05 16:56:52 vv1mgA9D
縦積み最高、そう思っていた時期が俺にもありました・・(AA略

293:774ワット発電中さん
06/01/05 21:07:01 PXtVh4LC
ピギー!

294:242
06/01/05 21:24:19 1EAOuTm8
7810はピギーのじゃないよ。


295:774ワット発電中さん
06/01/05 22:36:56 Dm81sIIh
PICが使いづらいと気づいたら
PICを捨ててAVRを使おう
URLリンク(www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp)

PIC,AVRに限界を感じたら
ルネ、TI、NEC へ行きましょう。
漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ

296:774ワット発電中さん
06/01/05 23:50:55 PXtVh4LC
>>295
> 漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ

なぜ今頃3664? せめて3694と言って欲しかったが。

297:774ワット発電中さん
06/01/05 23:57:23 BwTKl3Mw
他の選択肢はいろいろあるが、結局PICに落ち着いた人が来るのがこのスレ。


298:774ワット発電中さん
06/01/06 00:01:29 Yim8PZuc
PICで単価の安い仕事をしてもなぁw

299:774ワット発電中さん
06/01/06 00:25:37 9iYPA1I4
PICで、という仕事は安い傾向があるけれど、
開発の中で結果的にPICを選択するような仕事は決して安いわけじゃなかったな。


300:774ワット発電中さん
06/01/06 00:33:54 1grc3a0J
>>266
キャラの使い分けミス

301:774ワット発電中さん
06/01/06 03:06:52 cIpSQ/8K
PICに限界を感じてきたからそろそろH8を使うかな。

302:774ワット発電中さん
06/01/06 09:10:45 IDrwSWEY
マイクロコンピューターに限界を感じた人が回帰する先が
マイクロコントローラーだと思う。

303:774ワット発電中さん
06/01/06 23:07:57 4FqjD0OR
URLリンク(www.microchip.com)

Student Edition/Demoは60日、使えるのわかるけど
その後、どうなるの?


304:774ワット発電中さん
06/01/06 23:46:33 SmvdOEkA
60日以内に開発が完了すればいいんだろ

305:774ワット発電中さん
06/01/07 01:11:39 4/rtKbx6
>>302
マ社は、もっとまともなマイコン出さないと将来が・・・
多重割り込みもまともに受けられずに、メモリ容量だけ広げた18F・・・これじゃ全然話にならんわい ダメポ。


ところで、トラ技付録基板はH8/3694だったかもしれない。

306:774ワット発電中さん
06/01/07 01:28:45 CwBJ0HcV
>>305
>多重割り込みもまともに受けられずに、

これってどういう意味ですか? 18使ったことないんで。スタックの問題?

307:774ワット発電中さん
06/01/07 01:58:19 Q3o1Sosl
多重割り込みがプログラム出来ない人・・・


308:774ワット発電中さん
06/01/07 03:15:55 gQ/OdhIE
>>303
After 60 days, the optimizations related to procedural abstraction and
to the extended instruction set of the newer PIC18XXXX devices will be disabled.
Code compiled after the expiration date will function but may occupy more memory space.

309:774ワット発電中さん
06/01/07 03:18:30 Q3o1Sosl
60日の後に、手続き上の抽象化にそしてもっと新しい PIC18XXXX デバイスの拡張されたインストラクションセットと関係がある最適化は停止されるであろう。
有効期限が作用するであろう、しかしもっと多くの記憶スペースを占めるかもしれなかった後、コードがコンパイルした。


310:774ワット発電中さん
06/01/07 03:21:05 pQ7yKJUP
>>308
アセンブラのソース吐かせて自分でoptimizeし直せばええんちゃうん。

311:774ワット発電中さん
06/01/07 03:37:34 CwBJ0HcV
そこまでするなら最初からアセンブラ


312:774ワット発電中さん
06/01/07 10:24:39 9sFRtB+v
>>306
PIC18F452の初期のバグ
(1)LOW割り込みを受け付ける
(2)今のアドレスをPUSHする
(3)LOW割り込みをCALLする手前でHIGH割り込みを受け付ける
(4)今のアドレス+1をPUSHする
(5)HIGH割り込み処理から戻る時にメインルーチンにRETしてしまう
結果LOW割り込みを実行しない、次のアドレスの命令を実行しない、スタックは+1したまま。

今のPIC18FxxxxはMOVFF命令でWREGを使う途中で割り込みが発生するとRETFIE FASTが使えない。


313:774ワット発電中さん
06/01/07 10:51:45 bUjCnh3x
>>312
それって致命的じゃないですか。今も改良されてないのかな?

それと、それらはハードのバグなんですよね? コンパイラが吐き出した
機械語がバグってるってことじゃなくて。


314:774ワット発電中さん
06/01/07 14:41:46 4/rtKbx6
>>313
他社の組み込み用マイコン経験した香具師なら、
後閑さんのページの18Fの説明読んだだけで、
これでは使いものにならない、と思うはずでつよ。

315:774ワット発電中さん
06/01/07 17:31:13 DJRLx6x9
>>312
初期は良くわからんが、今のは

アドレスPUSH-アドレス(0x0018)ロード

の間で割り込み受け付けたっけ?

316:774ワット発電中さん
06/01/07 17:34:11 AKlUJojs
>>314
後閑さんって誰? なにかの文献の著者なの? 少なくともこのスレ
には同名の人は出てないみたいだから。ソース教えて。
313氏は、「初期のバグ」と書いてあるから、その後修正されていれば
良いんだけどね。


317:774ワット発電中さん
06/01/07 17:35:51 Z5tNUVti
>>316
野球に関して長嶋さんくらいの人だと思うが。

318:774ワット発電中さん
06/01/07 17:38:28 8D7jQ+Be
>>317
監督者としては無能なのに、過去の名声だけで教養人ぶってる人ってこと?


319:774ワット発電中さん
06/01/07 17:42:08 Z5tNUVti
>>318
そこまでは考えてなかったが・・・とにかく有名人だろ、と

320:315
06/01/07 17:48:51 DJRLx6x9
18F452のErrataに書いてあるみたいだね
「18F4520を使ってね」とも、あるから
こちらは修正されてるのかな?

321:774ワット発電中さん
06/01/07 18:19:41 UoKfi8X3
>316
この人だよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

322:774ワット発電中さん
06/01/07 18:20:32 oZt5qMhl
>>316
>>1 くらい嫁や
●関連リンク●
電子工作の実験室 URLリンク(www.picfun.com)
その他は>>2-20にあるかもです

323:電脳師
06/01/07 18:22:20 so2AH14v
そーゆーのってプレミア付くかな?
ペンティアムのバグあるやつみたいな希少価値があったりして。

324:774ワット発電中さん
06/01/07 18:37:28 jglhbRvC
ただのゴミじゃー

325:774ワット発電中さん
06/01/07 21:26:14 yfHORNFu
切手のミスプリとかは愛着湧くかもしれんが、
バグ持ちの石なんぞ憎しみのあまりカナヅチで殴りつけます。

326:774ワット発電中さん
06/01/07 21:51:59 pQ7yKJUP
>>323
が欲しいと思うなら価値あり。
今のうちに買い占めておかないと>>325みたいなのに壊されるよ。

>>325
壊すより>>323に売りつけれw



327:熱暴走 ◆2SA784NN.A
06/01/07 22:24:10 /zDcF8cW
>>326
>売りつけれw
既に秋○がやってますw

328:774ワット発電中さん
06/01/07 23:08:04 pY+9h1/S
そうだよなぁ
切手のミスより余程高次元な間違い方をしているにもかかわらずただのゴミなのか

329:774ワット発電中さん
06/01/07 23:12:28 TabKIUFq
>>325
ガストーチで慎重にパッケージを焼けば、綺麗に輝くシリコンウエハを取れるらしいぞ
某トラによれば。

是非やってみるつもり

330:323
06/01/07 23:42:22 so2AH14v
ぼきはウェハを見る時は基板についたままでゴーインに捩ってやります。
そーすると豚さんやHCくんは哀れに上面が分離してフッ飛んで行き
頭脳のパターンが露になりまつ。

331:774ワット発電中さん
06/01/07 23:42:46 G2xe1p4X
基本的に、BUGの無い物は存在しないと思っているので、
自分の用途で不都合なければ問題にしない。
Errataが出ているだけましだと思っている。


332:774ワット発電中さん
06/01/08 08:35:03 79A112gj
俺にはバグはない。
たぶんおまいらにも。

333:774ワット発電中さん
06/01/08 11:50:26 ehBHTVOY
PIC12,PIC16 は素晴らしい
PIC12,16 でメモリ容量等の限界を感じて PIC18を と思ったら H8 へ
PIC12,16 で速度が不満なら AVR へ

334:774ワット発電中さん
06/01/08 12:11:42 ZVamnA4f
PICを小規模なコンピューターとして見て居ないか?
それに、コンピューターが必要なら最初からH8だと思うが。

335:774ワット発電中さん
06/01/08 12:11:45 8h1FT86k
↑以上乗り換えのご案内でした。

336:774ワット発電中さん
06/01/08 13:20:59 pbB56qc9
PROMはページに細かく分断され、アドレスが連続せずプログラムで対応しなきゃならない。
RAMはRAMでこっちも、ページに細かく分断されてる。
IO PORTはラッチが無くて誤動作の原因になる。
わかりにくいニモニック、4分周の騙し高下駄クロック、
etc,etc・・・
確かにPICは素晴らしいマイコンでつねえ。ヽ(`Д´)ノ ゴォラ

337:774ワット発電中さん
06/01/08 13:24:12 7HvoG/4p BE:566849489-
picCLiteは人気ないの?

338:774ワット発電中さん
06/01/08 13:36:54 00uRFM00
>>336
その制約を楽しんでるんでしょ? 違うの?

339:774ワット発電中さん
06/01/08 13:37:27 TSnCTJVo
>>336
素直にH8にしなよ。

340:774ワット発電中さん
06/01/08 14:10:34 z21VhkBe
外部回路が楽だからじゃないの?

341:774ワット発電中さん
06/01/08 14:22:17 qH3rrmlp
>>340
外部回路で楽ができるマイクロコントローラはいっぱいあると思うけど。
PICのよさは資産と価格?

342:774ワット発電中さん
06/01/08 14:24:32 qH3rrmlp
>>336
最初の3つはその通りだけど、

× わかりにくいニモニック 
○わかりやすいけど単機能すぎて使いにくいニモニック

>4分周の騙し高下駄クロック
CPUとしては普通にあるじゃん。騙されるやつがいるとすればデータシート読まないやつが悪いと。

343:774ワット発電中さん
06/01/08 15:28:58 z7wVTvyu
1命令4クロックも費やしているのだから、もうちっと複雑な処理ができてもいいと思うのだが。
そういえば、8051は1命令12クロックか。


344:774ワット発電中さん
06/01/08 15:37:44 6wKFNOJ1
クロック分けて処理する方が回路規模が小さくできるんだよ。

345:774ワット発電中さん
06/01/08 15:41:58 pbB56qc9
>>339
H8は仕事でずっと前から使ってるよ。
今回だけ協力会社との絡みで、やむ負えなかった。
H8を最初に使ったときは、当時のモレのハード知識のレベルが低かったので、
H8が難しい(ペリフェラルを選択して使う設定など)と思ったが、
今ではH8の素性の良さよくわかっている。
PICマイコンのアーキテクチャの殆ど全てはあまりに不出来である。
開発ツールの出来も非常に悪い。
マイコンデバイスメーカ横並びでは、設計技術レベルで最下位に着くのではないだろうか。
製造技術はATMEL/AVRよりいいという噂も耳にはするが。
いずれCypressに買収されでもしない限り、マイコン事業から撤退になるのでは?


346:774ワット発電中さん
06/01/08 15:48:35 UxcwcXJX
お前らは秋葉原で投売りされている石を、安い安いと言って買いあさって
じゃじゃ馬を使いこなすのに喜びを見出しているんだろ?
だったら、それで良いじゃん。

347:774ワット発電中さん
06/01/08 16:19:55 GICjXifw
PICとAVRとH8とそれぞれいつ頃からあるの?
あと8008ってエレガント?

348:333
06/01/08 16:20:40 ehBHTVOY
一行目の文章は、
2行目,3行目ほどの要求が無い用途なら使いやすいデバイス
と書いたつもりだったんんだが....
すなわち「用途に応じてつかいわけれ」と言うこと。

349:774ワット発電中さん
06/01/08 16:34:46 pbB56qc9
自営スレで読んだが、すきま産業というのがあって、
PICが使われるカスタム仕様用途があるらしいがね。
高価な表面実装生産ラインを持てない自営業者には、
エッチング自作基板でカスタム製品を売るケースがあって、
ディップ品しか売れてないPICの出番もあるのかもね。
ただそういう少量生産の対応をとると半導体メーカは潰れると思う。
秋月だよりでは将来危ないというのがモレの見方。

350:774ワット発電中さん
06/01/08 16:38:12 TSnCTJVo
>>347
AVRは5年くらい前からだと思う。
PICは16F84が10年くらい昔からあったからもう少し前からかな。
H8はわかんない。

351:774ワット発電中さん
06/01/08 17:09:00 v8pYRWt0
秋月頼りて
Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか

352:774ワット発電中さん
06/01/08 18:49:37 xICzjJJj
とくに、不自由なく使っておるが、PICの存在意義を議論しても意味あるのかな?
入手できるもので、用途に見合えば採用するし、見合わなければ採用しない。
ただそれだけだと思う。
Digikey とかで入手できるので秋月はどうでも良い。
ただ、製造上の品質の問題があるのであれば、その方が問題。


353:774ワット発電中さん
06/01/08 18:51:41 aSDJRx+w
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
そのうちPICというと↑のことだと思われるのは悲しい(つд`)

354:774ワット発電中さん
06/01/08 18:54:21 UaAlpiWU
>>351
> 秋月頼りて
> Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか

あなた>>349のあからさまな釣りにひっかかったんじゃありませんか?
ディップ品がエッチング自作基板用途なんて、幼稚な学生さんの妄想を装った釣りですよ。

海外製の量産小型機器を開封したら片面フェノール基板にDIPのPICマイコンが入っている
ことはよくありますよねえ。


355:774ワット発電中さん
06/01/08 18:55:49 lXAdROoR
PIC1600は1975年
PIC1650は1977年
AT90S1200は1997年
H8は知らんが

356:774ワット発電中さん
06/01/08 19:11:38 TSnCTJVo
PICって、かなり昔からあるんですね~。
どうりでPICの本が多いわけだ。

どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。

74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗

357:774ワット発電中さん
06/01/08 19:15:27 MzAE6Pb3
>>355
> PIC1600は1975年
> PIC1650は1977年

クマ―?

358:774ワット発電中さん
06/01/08 19:31:37 lXAdROoR
はて?

359:774ワット発電中さん
06/01/08 22:51:02 MzAE6Pb3
PIC1650ググったらあったよ。。。

>>358
クマ―発言すマンコかった。

だって、1600はCP1600になってたんだもん。。。
しかし8085Aの時代からあったのか。。。

360:774ワット発電中さん
06/01/08 23:08:05 C1JIJqyn
>>356
> どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。
>
> 74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗

それはシリアルマウスではなくて、PC9801用のバスマウスではないかと思う。

361:774ワット発電中さん
06/01/09 00:44:46 W73LqWpx
>>359
PIC1600はCP1600 CPUのI/Oデバイスとして開発された物です。

362:774ワット発電中さん
06/01/09 00:57:23 Hiw9wUDU
>>356
「でべろ」とかがあったころかな・・・あれも箱を開けたらびっくりだったとか。
頑なに参入を拒んでいたNECとの接続装置が冥土の土産とは、またなんとも・・・

363:774ワット発電中さん
06/01/09 01:06:36 +PZoyKAA
>>361
ぐぐってたらこんなもんが出て来た。
GIから分離したってのはこの辺か。
URLリンク(www.rhoent.com)

364:774ワット発電中さん
06/01/09 10:18:06 k8OvfLuW
俺が初めてPICを知ったのは’92~’93頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz

365:774ワット発電中さん
06/01/09 10:35:33 8FFTHHkD
>>364
92当時に知っていたというだけでも、かなり古いと思うよ。
もれなんか、97年だもん。


366:774ワット発電中さん
06/01/09 10:46:48 p9gYR0jd
俺が初めてPICを知ったのは'90頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz

367:774ワット発電中さん
06/01/09 12:12:03 AFYEuNB1
オレが初めてPICを知ったのは95年頃。
学生でPC-98もって無くてorz

そして1年前に使い出した。

368:774ワット発電中さん
06/01/09 13:38:11 GK5Y2YUu
トラ儀の95年の特集前後に知った人は多いだろうな。
エレクトロニクスライフではその数年前にポツポツ出てた。
ワンタイムの頃はためらっていて、フラッシュがでて
使い始めた人は多いだろう。

369:16F877B
06/01/09 13:55:47 qgHUbhC3
>>368
同感だな

370:774ワット発電中さん
06/01/09 19:05:02 p/C/Ruoj
'87~'93の頃のエレライフ誌はキワモノマイコンのオンパレード(wだった。
レベルも高くてあれこそ電子工作の真髄だな。


371:774ワット発電中さん
06/01/09 19:19:07 5lpDIz4M
エレライフ?
エロライフだろ?

372:774ワット発電中さん
06/01/09 20:01:17 EKcTc9jX
お前ら、俺の黒くて固いPICを基板にぶっさしてやるぞ!

373:774ワット発電中さん
06/01/09 20:40:23 XZO1RTvK
今さらだけど、PICの電源電圧仕様って5Vなんだな。
電池2本の3Vで動かしてたよ。

374:16F877B
06/01/09 20:57:09 qgHUbhC3
>>372
黒くて固い・・・とは書き込まれているが、大きいと言う表示が見つからないな

>>373
PICは2Vから動くんだが・・・・

375:774ワット発電中さん
06/01/09 21:02:32 aQ0qCXjb
5.5Vでも動くのも特徴だね。
Vrefを5.12Vに出来る。

376:774ワット発電中さん
06/01/09 22:47:36 aSCYJbiS
>>374
以前から平気でリチウム電池(3V)で動かしていた。仕様書によると、漏れが
使った以前の12シリーズは3Vがギリギリだった。今のPICは2Vが保証されて
いるのかな? 最近使ってないので、うろ覚えでスマソ。

>>375
> Vrefを5.12Vに出来る。
それって、演算がシフトだけで出来て簡単で良いってこと?


377:373
06/01/09 22:52:22 XZO1RTvK
>>374,376
データシートを見ると、2Vから動くのはLFバージョンらしいよ。
1ページ目には2Vからと書いてあるけど、DC特性のページを見るとそう書いてある。
秋月で売ってるFバージョンは4V。

378:774ワット発電中さん
06/01/09 23:10:52 TrR9uP+b
>>377
そうだったんだ。漏れも3Vコイン電池&INTRCで使ってたけど、電池がへたっても
動いてたから2Vまで保証されてるもんだと思いこんでたよ。
PIC12F629/675のデータシート見たけどコマーシャルグレードのデータがないのでよく
ワカランかった・・・
最低保障が4Vでも実際3V切って大丈夫な個体もあるという「たまたま」だったのかな

379:373
06/01/09 23:26:55 XZO1RTvK
>>378
訂正スマソ。12Fシリーズは2Vから動くようだね。
16Fシリーズは3Vとか4V。


380:774ワット発電中さん
06/01/10 00:54:56 f3eVk4Z9
PICはプレステのMODチップで一気にメジャー?になったと思ってるのおれだけ?

381:774ワット発電中さん
06/01/10 01:04:53 rUY2XlsN
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

382:774ワット発電中さん
06/01/10 02:53:40 WunQ1Eed
>>380
その時期は秋月のPICライタとかはその関係で売れたのも結構あるだろうけど、
自分でプログラムを組む連中はごくごく一部だったろうなぁ…。

383:774ワット発電中さん
06/01/10 08:13:02 +nrU22hX
PICはパチンコの体感器で一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?

384:774ワット発電中さん
06/01/10 13:05:50 bv51zJeq
PICは軽さんのマンセーで一揆にメジャーになったと思うのは私だけ?

385:774ワット発電中さん
06/01/10 13:13:09 rpslhZbB
PICはMOBチップで一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?

386:774ワット発電中さん
06/01/10 13:17:57 yF01kidL
PICはポテトチ

387:774ワット発電中さん
06/01/10 13:50:05 9yOri4zn
そんなことより電光掲示板モジュールを作ると言い残して音信不通になった彼
今頃どうしてるかなぁ

388:774ワット発電中さん
06/01/10 13:52:51 yF01kidL
トラ偽の今月号を読みふけってるんじゃない?

389:16F877B
06/01/10 13:53:10 3Y0fSrit
>>368
それは「飯の種」と言う意味か?
確かにマイコンを知らない者から見れば「ほほう すごいな」となるが
この板の住人なら「なかなか やるな」とか「まだまだ だな」となるな。


390:774ワット発電中さん
06/01/10 15:02:49 Qx8zqwGs
>>389
もしかしてアンカー間違えてない? 意味分かんないんだけど。

391:774ワット発電中さん
06/01/10 15:35:10 c7lnVEIy
俺様が一番って言いたいだけだろ

392:774ワット発電中さん
06/01/10 16:53:09 ryT5sewL
俺様1番
2ちゃんは2番
3時のおやつは秋月堂

393:774ワット発電中さん
06/01/10 21:15:37 SSpw/f+z
微細片鱗技術社の当時の社員が光臨すれば誰も敵わないだろうな。

394:774ワット発電中さん
06/01/10 21:56:16 MKzy3Rcb
凄い当て字というか和訳だな。


395:774ワット発電中さん
06/01/10 23:39:18 XkYih5Na
> 2Vから動く
何ボルトかしらねぇけど、16C84で、プルアップ抵抗経由か何かの電源でも
動いていたなぁ。クロックはCRで、三三七拍子とか点滅させてたんだけど。
ただし、数倍遅い動作だった。

396:774ワット発電中さん
06/01/10 23:45:39 MKzy3Rcb
>>395
動作時の電流が少なければ、プルアップ抵抗を経ても
電圧は少ししか落ちないだろ。

397:774ワット発電中さん
06/01/11 10:52:18 pVEIujOn
>>396

395はI/Oポートに繋げたプルアップ抵抗経由の電源でも動いたと言い多層


398:774ワット発電中さん
06/01/11 12:16:52 0giFEVCx
Vccが解放なのに動いたっていう意味?

399:774ワット発電中さん
06/01/11 12:20:58 kPkbdfgJ
>396はそれをわかっていて言ってる

400:774ワット発電中さん
06/01/11 12:24:57 cR0ksEJe
PICって、I/Oポートにプルアップ抵抗内蔵だから、漏れの場合、めったに
外付け抵抗はつけない。


401:774ワット発電中さん
06/01/11 12:39:39 NkmyWwfb
プルアップ抵抗経由もあるんだろうけど、
Vddにつながる保護ダイオードを経由する電流の方が多いんジャマイカ。

MCLRの所のピンはVdd側の保護ダイオード入ってないから、
MCLRではなく入力IOとして使えば、電源電圧より少々高い電圧を入力しても
使えるみたいなんだな。

他のピンもこんな奴があればRS232Cの直読みができるのに・・・
MCLRピンじゃ状況によってはプログラムモードになってしまうんだろうな・・・

402:774ワット発電中さん
06/01/11 12:52:43 1xodudME
>>401
MCLRにVcc+3.5VでプログラミングモードになるPICが多いからどっちにしても直は無理というか避けたい。

403:電脳師
06/01/11 13:04:45 QY0h6RNP
18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
でもプログラミングモードになる為のフローやIDが揃わないと
だめだからヤバいことになる可能性は少ない?

404:401
06/01/11 14:23:57 NkmyWwfb
とりあえずPIC12F675でGPIO3(MCLRのピン)にめんどくさいという理由だけで
6~7Vの信号突っ込んでる回路が作ったけど電源(5V)に回り込むようなことはないみたい。
邪道なんで俺もやるべきでは無いと思うけど。(データシートはVddまでになってるね)

>>403
>18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
これって低電圧プログラムモードのときだけじゃないの?
使ったことないけど。

昔のスレでJDM-Programmerで内部クロックモードにすると書き込めなくなる理由に
『Vpp(プログラム電圧)より先にVddが印加されて、通常モードで起動する』
ってのがあったんで、いっぺん動きだしてしまえば12Vぐらい突っ込んでもそのまま動くかも・・・
でも、Vpp突っ込むような設計はちょとやばすぎ。


405:ヾ(--;)ぉぃぉぃ
06/01/11 17:10:36 9ZSWS7tx
J○_○君などPIC大先生様方の回答が間違っていると書いてきますた。( ´ー`)y--~~~

URLリンク(www.picfun.com)


406:774ワット発電中さん
06/01/11 17:46:19 N/E5S5xe
>>405
レスついてるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch