05/11/19 23:53:09 nhsgxINF
>>48
商売って店舗もってんの?
ヤフオクで転売か?
51:774ワット発電中さん
05/11/20 02:25:47 H/iUecDw
>>50
いや、製作の時の部品として使用する。
ヤフオクで買うと、どんな素性の部品なのかわからないけど、
再度製作注文がきたら、同じ部品ではないかもしれないが、
やっばり
安さに負けてしまう。
52:774ワット発電中さん
05/11/20 09:38:29 o2ZRiAlt
昔のDIPなPLD(PALの類)だったら衣装ケース一箱分
(スティックの束で片手では抱えきれないくらい)
あるんだけど売れるかな?
53:774ワット発電中さん
05/11/20 10:08:26 SR40rdFz
アナログの骨董ICだったら飛ぶように売れるけど、ディジタルは人気ない
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
54:774ワット発電中さん
05/11/20 11:05:13 VkUE2z0c
飛ぶように売れるかあ?
たとえば どんなやつ?
55:774ワット発電中さん
05/11/20 13:11:43 SSdmEJq6
これが電子部品屋の末路なのか・・・・
しまいに健康飲料売っとるやん、このオッサン・・・・
56:774ワット発電中さん
05/11/20 13:20:35 jQpA54Fx
>53
個体が提示されている奴がそんなに古いものではないので、実力評価でしかない。
つまり芥。
アナログICってCANタイプのオペアンプが多少値がつく程度でしょ。
あとは、家電に使われていた日本固有のショボICかな。
57:774ワット発電中さん
05/11/20 15:17:05 DTLkEK/F
ヤフオクでこんな素敵なオーディオ用部品があり、入札しようかどうか迷っています。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
〉状態 《使用感》: 使用感あり
〉《汚れ》: 状態よし
〉説明 安値からの出品です。
どうかよい助言をくださいっ!(>_<)
58:774ワット発電中さん
05/11/20 15:32:00 G2m/VzhN
魅力を感じたなら買ってもいいかと。
もし壊れてても対した金額じゃないし…
59:774ワット発電中さん
05/11/20 15:57:58 R/UuEX5P
てか、これオーディオ部品じゃないでしょ。
たんなる電機部品だと思うけど。
60:774ワット発電中さん
05/11/20 18:09:15 iecIIdPz
漏れの評価価格精精300円だな。送金手数料と送料加算を考えたらちょっかい出す気にならない
61:774ワット発電中さん
05/11/20 19:08:17 LX1Yat3U
シーケンサーは何故か売れてるんだよなぁ。
62:774ワット発電中さん
05/11/20 21:08:05 4UBOjn7b
>>こんな素敵な
63:774ワット発電中さん
05/11/21 09:05:33 t1e4TmlM
>48
一点一点完全な受け入れ検査をしてるんだろうから問題ないんじゃない?
64:774ワット発電中さん
05/11/22 14:18:06 nXy1S7MV
>>57
入札はともかく、落札して良いものやら・・・
65:774ワット発電中さん
05/11/24 21:04:10 VTQT+rD+
>>41
本当に個人だったら、回収が心配だし、法人名を出せば、担保できる
と考えとるんだろう。だが、実際は、個人に向けた戦略であり、個人の
アドレスの収集アップのデータで、通販は成り立っているから。
66:774ワット発電中さん
05/11/25 15:52:36 kdyAiawB
>>41
個人事業者だけどOK?って問い合わせたらOKだったよ
事業証明出せとかは言われないので
なんちゃら電気とか適当に屋号つけてやれば大丈夫
67:774ワット発電中さん
05/11/25 16:00:47 kdyAiawB
純粋に趣味でやってるやつの中のDQNよけでしょう、個人おことわり
ほかの業者でも個人お断りって言ってるとこに問い合わせたことあるんだけど
いやね、ちゃんとわかってて使える人に買ってもらう分にはいいんですよ
ところが秋葉とかで売ってしまうと、ほんとの素人が買っていっちゃって
サポートがたいへんなんですよ、だから業者向けということにしてます
とこぼしてました
68:774ワット発電中さん
05/11/25 16:23:45 Bf5nifvP
>>66
横レスだけど
俺的には、「やっぱOKなんだ」って感じ。
ユーザー登録は個人事業で出来てたんだけど、法人云々って記述があるから
「なんだ駄目なのか」ってことで、使わないで居たよw
仕事的には、使わずに何とかなってるから、今後も使わないだろうなあ。
69:774ワット発電中さん
05/11/25 16:27:49 KPrO4YCg
>32
70:774ワット発電中さん
05/11/25 16:51:00 f30+ogrH
何も考えずにRSから個人事業の屋号で買ってたよ。
今はDigi-Keyで間に合ってしまってるから使ってないけど。
71:774ワット発電中さん
05/11/29 12:01:17 1s8NDJ2G
>67
秋葉原の部品屋がWEBやらない理由だよな。
だが、その真実は、店員に知識がないから、プロの質問になんか答えられないからなんだよね。
72:774ワット発電中さん
05/11/29 13:51:32 9FzWQ5Xi
プロならそもそもそんな質問しないで、自分でちゃんと原本に
当たって調べる(店員の言葉は話し半分で聞くだけ)
73:774ワット発電中さん
05/11/30 12:16:22 Wsd8y5hI
>店員に知識がないから
知ってるのは在庫とかデリバリーの具合とかと思う。
そっちの専門なわけだし。無理ってもんです。
人はあてににしないのが...技術屋?
74:774ワット発電中さん
05/11/30 12:21:20 CdOXjC9i
「おすすめ」とか言いながら在庫処分だったりするからな
75:774ワット発電中さん
05/11/30 18:31:54 HmsOlA49
RSのおすすめ品って だいたい高いんだよね
76:774ワット発電中さん
05/11/30 18:46:40 OgAwMwV5
>店員の言葉は話し半分で聞くだけ
訳ありで流通に流せないものが秋葉で堂々と売られることは昔からある
77:774ワット発電中さん
05/12/01 01:00:32 sXxkfHqR
ソフマップで明らかに新品未使用なのに
大量に処分売りされていた安物PC
おそらく訳ありで流通に流せなかったんだろう
スペックの割りに安くて良さそうだったので
手を出してしまった漏れ
1年後マザーのコンデンサ6本あぽーん
分解して交換したら治ったけど
そういうことだったのね
78:774ワット発電中さん
05/12/01 12:33:59 FjHX8gFl
>>76
中身とパッケージの印刷が違うものがあったりするしなー
でも、そういうのも有りというのを了解した上で使うもんだ。
「ロクタル管のはなし」な時代だってそうだったし。
79:774ワット発電中さん
05/12/10 11:04:28 AB//UKSR
RSのトロイダルトランスって品質どう?磁束は定量的に測定するの
めんどうだから体感でいいけど。
フェニックスのRコアと迷ってる。
ADCやDACのアナログ電源に使いたい。
80:MAX
05/12/11 09:59:08 CvnUe0WL
>>79
やっぱ、国産のフェニックスでしょ。
引き出し線も、ダイエーのいいもの使ってるし。
測定データも付いてくる。
RSのは固定方法が不安。
フェニックスはしっかり4本のボルトで固定できる。
実際にモノを見たら、納得するけどね。
磁束は問題ないでしょ。
81:MAX
05/12/17 08:54:02 uIycl+xJ
それに、RSのは120V仕様だから100V用に換算しないと。
フェニックスは特注扱いでこちらの指示通りに作ってくれる。
参考までに漏れは当然100V入力、出力AC15V、8Aを4回路という仕様で、
作ってもらった。
存在感バリバリのトランスでいい感じ。
82:774ワット発電中さん
05/12/17 13:16:59 2kFiGDcR
なんか最近RSが焦っているように見えるのは、俺だけか?
83:774ワット発電中さん
05/12/17 15:41:31 ly5SkgnF
くわしく
84:774ワット発電中さん
05/12/17 22:36:49 WWS+HbD3
単三のニッカド電池安くうってないですか?
庭に付けるソーラーライトがくらくなちゃって。
85:MAX
05/12/18 00:56:41 9uCBtbK8
URLリンク(akizukidenshi.com)
86:774ワット発電中さん
05/12/18 01:14:54 v+RAZ8p+
>>84
それはバッテリの劣化ではなく、LEDの劣化ではないか?
白色LEDだろ?
87:774ワット発電中さん
05/12/18 11:46:11 FTFy1d4p
あ、庭園灯はすぐバッテリがへたれます。
毎日超深放電するみたいで...。
秋月GP1750の中古にしたら0時過ぎでも点いてました。
庭園灯、500円くらいだから、見合う価格のバッテリって現品.comくらいしかないんじゃないかなー。
88:774ワット発電中さん
05/12/18 12:12:33 6OL5WPN6
( ??_??) 自分で制御回路つくるかなぁ
89:774ワット発電中さん
05/12/18 14:39:33 nWHuUA4M
電子部品の名前を教えて頂けないでしょうか。
6x6x4mm
全体が青色の直方体
正面は、白い円形で十字の溝が切ってあります
底面に足(?)がたぶん3本あります(はっきりと確認できません)
天面の上部に102、左下部にB、右下部に8 と刻印があります
パソコンの電源ユニットの部品で、基盤にはVR501 と書いてあります。
どうかアドバイスをお願い致します。
90:89
05/12/18 14:43:11 nWHuUA4M
すみません。初心者スレの方が適当かもしれませんので、そちらに移動します
お騒がせして申し訳ありませんでした。
91:774ワット発電中さん
05/12/18 14:53:01 jBuc50G5
Voltage Reguratorの5V調整用の部品
92:89
05/12/18 15:18:29 nWHuUA4M
レスありがとうございます
通販で購入する場合は、ボルテージレギュレーターの5Vと問い合わせればよいのでしょうか?
93:774ワット発電中さん
05/12/18 15:31:31 hIITtfkQ
>>92
>91のは半固定抵抗だろ。
半固定抵抗の1kΩBカーブって言えばどこでもたいてい通じるはず。
基板に取り付けるやつはいろいろなサイズや形状があるんでそこのところ要注意。
94:89
05/12/18 15:44:32 nWHuUA4M
ありがとうございます
必要なキーワードは『半固定抵抗の1kΩBカーブ』で、サイズが合えばOKということですね
95:774ワット発電中さん
05/12/18 20:18:19 0Ejee4Kt
写真とって部品屋に持ってけ。
携帯でもいいから。
96:774ワット発電中さん
05/12/18 21:39:55 jBuc50G5
>89
VR-102 1Kオ-ム
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
97:774ワット発電中さん
05/12/18 23:19:58 p0Lsffom
いつも疑問に思うのだが、
数百円のパーツや、数千円の自社製キットを売ってる通販って、
どうして続けていけるのだろうか。
月に何千件も売ってるとは思えないし、裏で受託開発とかやってるのだろうか。
98:774ワット発電中さん
05/12/19 00:49:36 Wk4jIvMS
小規模なら通販のほうが裏だろ。
サイドビジネスってやつ。
99:774ワット発電中さん
05/12/19 03:05:29 rvu0zNp2
それにしてはホームページは綺麗だし凝ってる。どっちがメインっての多いよね。
いずれにせよ、みんなパーツやキットの通販と受託開発の両方やってんのかな?
100:774ワット発電中さん
05/12/19 13:38:13 38C3V3K9
なぜ、原価に目が向かない?
工業部品って電気部品に限らずまとまった数を扱うと単価が
驚くほど下がる。
1000単位以上で部品を集めれば、1キットあたりの原価は相
当低いから、売価を高めに設定すれば100個程度で黒字転換
する。
売れ筋の部品を選んだキットの場合、基板は1000単位だが
売れ筋部品のほうは10000単位で仕入れて、部品単体販売
なんかをしたりしてる。
別にぼったくったりしてるわけではない。
事業として成立するように売価を設定しているだけ。
数が出ないものは、利幅を大きくするのは当たり前。
月に何千件も売ってるんであれば、もっと安いはずだが、そう思
える品物ではないから、それなりの価格設定がなされていると想
像が付くと思うけどねえ。
101:89
05/12/19 14:02:40 QXVaaeZs
皆さんレスありがとうございます
もうひとつ教えて頂けないでしょうか
色、形状は>89と同じで刻印違いの部品もあります
(天面の上部に103、左下部にB、右下部に9 と刻印があります )
10kオーム半固定抵抗と教えて頂いたのですが、以下の部品でも大丈夫でしょうか?
コバルというのがわからないのですが・・・
22050053【10KΩ コパル半固定VR】
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
102:774ワット発電中さん
05/12/19 14:52:33 xQC2oeA3
>>101
日本電産コパル
URLリンク(www.copal-electronics.com)
FT63だったらBカーブしかないからOKだけど、ショップの人にBカーブですか?
と聞いてBだと言えば、置き換え可能。
(トリマポテン(ry は多分Bカーブしかないと思うけど)
Qよけで略してゴメンw
103:774ワット発電中さん
05/12/19 18:21:52 BZPmvEB/
>>100
個人の零細パーツ通販の話だと、数千円の自社キットとかって月に100個も出ないだろ。
104:774ワット発電中さん
05/12/19 19:06:24 BZPmvEB/
うんとね、たぶん>>100氏の経営だと、小さい商店はうまくいかないよ。
秋月みたいなところなら、それで成功するだろうけどね。
なぜなら個人事業や小さな商店で一番大事なことは原価じゃない。利益の総額だ。
仮に1円で仕入れたものを10円で月に1万件通販しても、決して生活はできない。
それに、自社設計のキットには、最初のロットは大抵不具合があるから、
最初から1000個とか10000個作ったら、間違いなく失敗する。
それに1000個程度の部品買い付けじゃ、それほど原価は下がらないよ。
ネットでよく見かけるレベルの、5000円くらいのキットの原価率はおそらく60%くらいと思う。
おそらく月にキットが100件+部品100件売れても生活はできない。
だから、どうして事業を続けていけるかすごく不思議なんだ。
以上、もっと高い商品売ったほうがいいのにと思う自営業スレの人の意見でした。
105:774ワット発電中さん
05/12/19 19:48:49 Gic0zC9A
小さな商店はともかく、個人でキットや部品を販売しているところは、楽しいからやってるってのもあると思う。
副業というより趣味でしょうね。
106:774ワット発電中さん
05/12/19 22:02:06 udKwAiWo
利益出てんの秋月とエレキットくらいだろ・・・
あとは学納ができるところな
それ以外は慈善事業だよ
107:774ワット発電中さん
05/12/19 22:12:49 C108TE1Y
つーか 具体的にどこ といってくれないと解らん。
エレ工房さくらいは対象だろうが、オーディオQとかザ・キット屋とかも入るんか?
108:774ワット発電中さん
05/12/19 22:42:24 BZPmvEB/
いや、ざっくばらんに。
そういう商売を始めてみたいな~という人にアドバイスする感じでお願いします。
109:774ワット発電中さん
05/12/19 22:45:39 BZPmvEB/
具体的にどこ、とは言わないほうがいいんで内科医。
一般論としてお話ししましょう。
110:774ワット発電中さん
05/12/19 23:09:50 udKwAiWo
さくらいは固定費や在庫リスクが限りなく低いと思われるので、あんがい黒字かもしれんw
しかし店主の人件費がカツカツだろうな~
一時期品切れが激増して、大丈夫かなと思ったけど、今はまた順調のようだね
DQN客に負けずにがんばってください・・・
吉野便器は氏ねと思うが、さくらいには、いつまでも続けてほしい
#ザ・キット屋は間違いなく黒字だ
#あそこは実際に送ってきた品物の中身を見ると「やられた」と思う
111:774ワット発電中さん
05/12/19 23:18:56 58NNniv3
副業でやるのも大変そうだな。
夜中に発送準備して、昼休みに飯抜きで発送。
あるいは休日にまとめて発送(これは苦情が出そうだ)
仕入れや商品開発もしなきゃならんから、月100個程度が限界か?
平均\2000の商品を100個売って、純利益が30%なら月6マソ
112:774ワット発電中さん
05/12/19 23:31:33 BZPmvEB/
店名は出さないでいきましょう。
月100個ってことは、(自宅=職場で毎日働くと仮定して)1日に3個はコンスタントに売らなきゃいけない。
雑誌に広告載せるとか宣伝してなければ厳しいだろうと思う。
やっぱり数千円のキットや部品販売じゃ、粗利で月10万くらいが限度なのかな。
ところで、佐川とかクロネコヤマトとかゆうぱっくの宛名を書くのって結構筆圧いるよな。
いっぱい伝票書くのって疲れない?
113:774ワット発電中さん
05/12/20 08:58:19 wp04um0K
文字を書くのは疲れるし時間が掛かるよ。
ネット通販なんかで客に入力させたデータを丸々再利用するのは
大変な経費縮減になる。
114:774ワット発電中さん
05/12/20 10:30:29 QUQx/aY/
それでも商社がFAXで注文してきたり
115:774ワット発電中さん
05/12/21 18:30:06 oTMWOI/2
広杉計器のスペーサーまとめ買いしたいんだけど、個人でもOKなの?
116:774ワット発電中さん
05/12/21 18:52:02 l+RCMfa9
特定商取引法に基づく表示もないし、あくまでもB2Bっぽいね。
でも、金さえ払えばだいじょぶなんじゃないの?
注文フォームには「115電子」とかって会社か自営っぽい名前を書いてさ。
株とか有とか書くと詐欺になる場合があるから注意してね。
117:774ワット発電中さん
05/12/24 16:01:34 ZziaoRph
>>115
大丈夫みたいです。
個人名で三回程注文しているけど、どれも3日以内に発送してもらえましたよ。
ちなみに当方、工学部の学生です。
118:RS VS Digi-key
06/01/10 13:25:19 mfdyTiWK
>>774
RSってヨーロッパを中心にアジアにもある。日本に来たのは5、6年前か?
前にRSの営業が来たときに「カタログ掲載品は全品自社倉庫で在庫です!!」って
偉そうに言うから、そんなに在庫抱えて売れなかったらどうするの?って聞き返し
たら、「大丈夫です。在庫は世界中のRSで持ち回りですから・・」だと。
でも世界中で持ち回りって事は、どの国・地域でも通用する最大公約数しか無いっ
て事。これじゃあ品揃えが中途半端で設計には使い辛い。
最近カタログも充実してきたDigi-Keyは、取扱いメーカーが無茶区茶多いわけじゃ
ないけど、品揃えはRSより幅が広い(正確に言うと深みがある)Digiが日本に倉庫
を作って即納体制作ったら、多分RSの完敗。RSの営業があせるのも当然・・・・
119:774ワット発電中さん
06/01/12 23:56:25 yIdrn/iZ
>>118
最大のメリットは翌日には届くだから。
でも、国によってそんなに必要部品が変わるだろうか、とも思ったりする。
120:774ワット発電中さん
06/01/13 12:08:39 P67pT9c+
デジキー
国内法人で精算業務出来る様にならないものか
三井住友が遠方なのがつらい
121:RS VS Digi-key
06/01/13 14:36:30 n+Vxmcbx
>>119
>>でも、国によってそんなに必要部品が変わるだろうか、とも思ったりする。
変わる。
わかりやすい例は、電源電圧の違いでコンセントのプラグ形状が各国で違う。
安全規格、工業規格もUL、CE、JIS・・・国によってまちまち。電気・電子部品
は全て規格ものだから、現地調達・現地販売をしないと、後からいろんなトラブル
が起きるのでは?(実験レベルで設計者が責任取れれば問題ないが)
半導体関係は、ヨーロッパでメジャーなものと、アメリカや日本でメジャーなものが違う。
例えば、日本では松下社製を良く使う部分にヨーロッパではIR社製だったりする。
IR社製は物は良いが、まだ日本では広くは知られていない。こういう場合、互換
データがあればいいのだが、RSってそういうきめ細かいサービスが弱い。
122:774ワット発電中さん
06/01/15 22:36:50 CzB9qpIU
いいスイッチないですかね。
1、2、3、4、5、→1、2、3、4、5、→1、2
と順番にループして点灯できるような。
123:774ワット発電中さん
06/01/15 23:33:19 M9d0GXJu
ストッパを外したロータリースイッチじゃ、駄目なのか?
124:774ワット発電中さん
06/01/16 00:23:11 0jShf+58
どうもです。ロータリースイッチですか。
URLリンク(akizukidenshi.com)
6連で電球が次々に点灯、消灯する(のループ)はこの商品で良いですか。
125:774ワット発電中さん
06/01/16 00:34:27 0jShf+58
これらのロータリースイッチって
一定角度(30度、60度)などでピタリと止まるものなのですか?
126:774ワット発電中さん
06/01/16 01:20:53 4QD0o1nB
>>125
そこに図があるやろ。
1回路12接点のだと、30度単位でいけるっぽい。
AC125Vで0.3Aだから30W未満でないとまずい。
127:774ワット発電中さん
06/02/01 02:44:16 e8Vx9ngl
サトーは以前少額なら切手で済ますことが出来たと思ったが最近止めたのか
128:774ワット発電中さん
06/02/02 21:17:54 i4/6Ogns
リストを作ってみたので貼ってみる。
URLリンク(lentinula.seesaa.net)
コメントをつけようとしたけど挫折してしまったorz...
129:774ワット発電中さん
06/02/03 03:06:41 Kw2EVl+D
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< ついでだし これも買っとこ。 大人買い、大人買い。
_| ̄ ̄||_)_\_______________________
/旦|―||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ そしてまたゴミが増える・・・・
130:774ワット発電中さん
06/02/03 04:19:57 GRWbnz68
>>129
ゴミが増えるのもあるけど、お金もいつの間にか無くなってるよな!
131:774ワット発電中さん
06/02/03 18:03:54 Kw2EVl+D
>>130
あるある!!
132:774ワット発電中さん
06/02/20 21:55:29 Os+We41l
なんだかDigikeyの検索がむちゃむちゃなんだけど、ママン。
133:774ワット発電中さん
06/02/20 23:51:59 +LPMzOYm
130>>
俺なんか最初から無い(泣
134:774ワット発電中さん
06/02/21 17:18:54 uWNljX1a
>>132
今朝っていうか日本時間午前4時には復旧してたようだ。
135:774ワット発電中さん
06/03/03 18:22:01 g231Fmeb
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
上のHPの[猫の手??]と紹介しているものは
どこで買えますか?
136:774ワット発電中さん
06/03/03 19:07:27 aS1kGMb4
>>135
サンハヤトのかな?
以前持ってたけど、目玉クリップのほうが使いやすかった。
137:774ワット発電中さん
06/03/03 19:34:52 g231Fmeb
>>136
なるほど、目玉クリップのほうが使いやすければそっちのほうがいいですね。
ありがとうございました。
138:774ワット発電中さん
06/03/03 20:17:19 up/r6LG/
URLリンク(www.goot.co.jp)
ST-93使ってるけど、値段以上に重宝している
139:774ワット発電中さん
06/04/02 08:14:47 CGBFP1Jo
すいません、ある用途にFDD延長ケーブルを作ろうとしているのですが、圧着式の34Pinメスなコネクタを買うにはどこがオススメですか?
大阪日本橋に見に行くには往復2000円かかってしまうのです(´・ω・`)
140:774ワット発電中さん
06/04/02 20:02:14 4y+nllq/
>>139
自分で圧着できないんだったら、お店にいくしかないよ
141:774ワット発電中さん
06/04/02 23:21:56 +TnXtcqp
いらないFDDケーブルから取ればいいやん。
俺ならケーブル2本を半田でつなげるけど。
142:774ワット発電中さん
06/04/03 07:45:13 bwafepAR
ありがとうございます。
>>141
FDDケーブルはオス-オスなのです><
FDD用延長ケーブル(オス-メス)自体、どうやら販売されていないみたいですね。
千石で通販してみようと思います。ありがとうございました。
143:774ワット発電中さん
06/04/03 21:29:02 4B1gLPmd
サトーが使いにくい
いい加減サイト見やすくしろ
144:774ワット発電中さん
06/04/03 22:59:29 F34FH3Go
サトーは、サイトのナビゲーション以前に、他に改善してほしい所がたくさんあるわけですが・・・
でも、「ごちゃごちゃ文句言うとやめるぞ、いいのか?」みたいな態度が露骨に出てるしなぁ
「ここ一軒、代替なし」というのは、よくないよね~
アマチュア無線系の自作派の皆さん、なんかうまい手を、考えてよ
145:774ワット発電中さん
06/04/07 22:10:00 fknG5vQ3
漏れは、共立が事業拡張して、何でも扱ってくれたらうれしい。
一応店舗(シリコン&デジット)にあるやつはなんでも注文できるがやりにくい。
…TO-3P用のシリコンシート売ってて定形郵便でおkな店知らないですか?
146:774ワット発電中さん
06/04/10 00:39:07 liq8mJga
抵抗 4.5kΩ(1/4W)が欲しいんだけど売ってないよ?
EEPROMライターを作る用途なんだけど代用出来る奴キボン
147:774ワット発電中さん
06/04/10 00:52:12 CZCW31oM
4.5kを探すんじゃなくって、他の変更で4.5kを使わずに済む方法で考えれば?
どうせ電圧作るところ、基準電圧か何かでしょう?
148:774ワット発電中さん
06/04/10 01:11:49 liq8mJga
URLリンク(www.geocities.jp)
これ作るよw
初めての電子工作だよw
149:774ワット発電中さん
06/04/10 01:47:33 Ju9CrIa2
単なるプルダウンだから4.7kでも5.1kでも好きなやつでOKだよ。
つーか、ふつう作者に聞くだろう。
150:774ワット発電中さん
06/04/10 12:12:26 tNPd0HAc
4.5kなんて普通チョイスしないよなぁ
151:774ワット発電中さん
06/04/10 16:02:18 gvQIANgB
>>148
何この手抜きJDMライタ
>>150
実体図だけで回路図を引かないで作っちゃうような香具師だから、何しても不思議じゃないねw
たぶん手持ちの関係だろうけど
152:774ワット発電中さん
06/04/12 00:58:04 IfnP42Wu
4.5kワロス
1S1588ってまだ製造してたっけ?
153:774ワット発電中さん
06/04/12 01:14:49 kRTThqYV
>>152
もうずいぶん前にディスコンのはず。
代替なら1S2076・・・といいたいところだが、こっちも見かけなくなってきた気が。
154:774ワット発電中さん
06/04/12 11:22:55 4oLTXXN9
1S2076Aは普通に手に入るよ
でも秋月の安売り1N4148でいいよね
1S2076Aの100本袋買ってきてから、
部品箱から20年前の足の錆びた1S1588を大量に発見orz
まぁ錆びてるから捨てよう(`・ω・´)
155:774ワット発電中さん
06/04/12 13:29:51 BIywIiUn
1S1588はオーオタに売れる模様
156:774ワット発電中さん
06/04/12 22:00:09 m+5PPdcv
1S2076Aは共立で1000本パックで1470円で売ってる。
自分は1N4148を使ってるけど。
157:774ワット発電中さん
06/04/13 12:20:21 pEZjP3g/
4.5k抵抗の人気に嫉妬
158:774ワット発電中さん
06/04/17 18:01:07 od8+RkqV
東芝のノートPCダイナブックの内蔵スピーカーが音割れしだしたので、
新しいのに交換しようと分解してみました
しかし大手の電子部品通販サイトを見ても同じようなスピーカーが見つかりませんでした
表面に書いてある型番らしき物でググって見ても出てきませんでした
直径は15mm厚さは5mmほどです
代用になるものでもいいですので知ってる方いましたら教えてください
ちなみにブザー用とかではなく音楽とかもそこそこ聞ける普通のスピーカーです
実物写真あげときました
URLリンク(www.vipper.net)
159:774ワット発電中さん
06/04/20 15:25:59 cC/9wLi9
>>158
もう、流れてるがな。
それより、音割れの原因はスピーカー本体なの?
スピーカー単体だと大丈夫って事ない?
160:774ワット発電中さん
06/04/20 19:36:33 Kg0FJVRK
vipperうpろだなんて使うなよ・・・
161:158
06/04/20 22:29:22 bLrIM0B0
すいません、なんかupしやすかったんでVIP
とりあえず長持ちしそうなローダー見つけたので再upしました
URLリンク(vista.x0.to)
とりあえず半田割れを疑いは再加熱してみましたが変わりありませんでした
ヘッドフォン端子からはまともに音が出ていますのでチップセットの問題とかもなさそうです
やはりスピーカー本体だと思われます
162:774ワット発電中さん
06/04/21 15:13:17 WXViIiXR
>>161
>とりあえず長持ちしそうな(ry
既に Forbidden と表示されとるが。
163:774ワット発電中さん
06/04/21 22:03:22 cFIJujqL
>>162
見れますよ?
164:774ワット発電中さん
06/04/25 19:21:07 72agGN6A
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月のはでかいか。。
165:774ワット発電中さん
06/04/27 19:59:47 B418CYlT
>>164
どうもですありがとうございます
サイズ的には空間があるんでいけそうです
166:774ワット発電中さん
06/04/28 17:28:04 PQgs7lXp
高圧トランスとか通販で売ってるところって少ない・・・ていうか見たことが無い
これらの部品調達って通販じゃほぼ全滅だと思うんだがどうだろう?
167:774ワット発電中さん
06/04/29 11:10:33 /HahtmRR
高圧トランスの仕様が判らないと駄目だよ。
168:774ワット発電中さん
06/04/29 18:27:53 mDeat+vZ
高圧トランスは普通特注で作るから、一般的には在庫までして売るものではないと思うが。
あなたの言う高圧は、何V以上を言っているのかわからないが。
169:774ワット発電中さん
06/04/29 18:30:10 mDeat+vZ
URLリンク(www.noguchi-trans.co.jp)
ここは通販も特注も受けてくれる。
170:774ワット発電中さん
06/04/30 19:09:59 BNRPtfz9
ノーパソのFDDを接続するのによく使われている
「フレキシブルフラットケーブル」を売ってる店って知りませんか?
171:774ワット発電中さん
06/04/30 20:16:08 aL0Ge5+e
なんでもかんでも省略するヤツって馬鹿だよな。w
172:774ワット発電中さん
06/04/30 20:44:55 nyQBS/D0
ノーパソって ノーパン喫茶のことでしょ
173:774ワット発電中さん
06/04/30 20:57:30 2MlOSuA7
>>172
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
174:774ワット発電中さん
06/05/01 08:04:44 bh2r2SMD
>>166
ネオントランス程度のものなら探せばあるんじゃないかな?
しかしそれ以外になるとやはり特注だから入手は困難だね
175:774ワット発電中さん
06/05/04 01:03:44 CsA0JPpS
>>170
アイアールキューブは?
176:774ワット発電中さん
06/05/04 11:22:30 Wab4DNlz
>>175
ありませんでしたっ ><
177:774ワット発電中さん
06/05/11 14:50:25 mHShoXUc
URLリンク(www.marumo-p.com)
URLリンク(www.tackdenshi.co.jp)
いいのかこれ
178:774ワット発電中さん
06/05/11 22:04:18 VwTy5Qsj
>>177
何が?
179:774ワット発電中さん
06/05/13 15:54:54 uTa3jK67
コンデンサ0.01μF、1000Vって安いのないのかなぁ。
180:774ワット発電中さん
06/05/13 21:29:19 4rg7cweT
0.1μF・630Vだったら秋月で20個200円なんだけどな~。
URLリンク(akizukidenshi.com)
181:774ワット発電中さん
06/05/13 21:31:00 4rg7cweT
あげ
182:774ワット発電中さん
06/05/14 18:45:00 AE8YcmF6
>>180
おぉサンクス。
183:180
06/05/14 20:20:06 ca7jQkIH
使おう使おうと思って買ったのはいいけど、いまだに袋の中……orz
184:774ワット発電中さん
06/06/11 19:58:25 WEmhbTJI
ほしゅーーー
185:180
06/06/11 21:19:10 QKbqpZbN
>>182さんはもう見てないと思うけど念のため。
共立でメタライズドポリプロピレン(1.25KV・0.01μF)が115円、
他にもいくつか種類があります。
186:774ワット発電中さん
06/07/01 21:48:49 nKQxvcj6
4chのシリアル16650タイプでどっか売ってないか?
187:774ワット発電中さん
06/07/01 22:28:44 mEqVUHkX
16650って1chじゃねーの?
188:774ワット発電中さん
06/07/01 23:51:27 BXc9yJ7U
一粒で2度美味しい16552とか16554とかがあるんだよ。
189:774ワット発電中さん
06/07/02 10:57:16 4c8iwsqW
( ´_ゝ`)フーン
190:774ワット発電中さん
06/07/02 15:49:56 WlqeHVQL
よりによってフーンかよ
191:774ワット発電中さん
06/07/03 18:37:18 VsyMVAwm
>>186
DigikeyならTIやNSの奴を売ってる筈だが。
64バイトFIFOの16C754までならある。
192:774ワット発電中さん
06/07/04 08:47:59 yOZXcvxV
>>186 16650 四匹 で
曾孫亀
孫亀
子亀
親亀
193:774ワット発電中さん
06/07/04 21:46:11 A5zthh7y
DIPの8亀は簡単だったけど、SOPは2亀でも大変でした。 orz...
194:774ワット発電中さん
06/07/05 06:47:39 MLfoLSN2
亀にすると放熱が問題・・・・
隙間に熱伝導接着剤詰めて側面に放熱器付けたが
熱膨張の差でクラックが・・・・
195:774ワット発電中さん
06/07/05 14:21:03 tLXovqoo
樫の木って営業しているの?
問い合わせメール出しても応答ないよ。
196:774ワット発電中さん
06/07/11 20:15:47 4TBi6ykw
横浜セミコンダクターって使ったことある香具師いる?
東京でも送料800円って辺りからは、ボッタクリの悪徳業者に見えるんだけど
197:774ワット発電中さん
06/07/11 20:18:38 4TBi6ykw
私たちは常にお客様のニーズ、要求、傾向を把握し、広く社会に貢献するグローバルな企業を目指します。
私たちは電子部品専門商社として、「お客様のご要求にスピーディーに対応する」をモットーに、様々な商品、及びサービスを提供してまいります。
本格的な高度情報化社会を迎えた今日、これまで以上に人々の生活と幸福の向上に貢献することがエレクトロニクス関連事業に携わる当社の至上命題と考えております。
こうした役割を果たすべく、電子部品専門商社としてのノウハウに、近年の先進的なIT技術を加えた当社独自のネットワークサービスシステムの充実を図っております。
デジタル(情報技術)とアナログ(人の知恵)の融合をキーワードに時代の変革と多様化に見合う、より高品質な商品とサービスを提供し、21世紀のエレクトロニクス社会に貢献してまいります。
198:774ワット発電中さん
06/07/13 18:48:10 iiy2F0bp
eBuhinってアクセスできないんだけど、あぼーんした?
199:774ワット発電中さん
06/07/13 18:53:40 b4NGT/ir
>>198
URLリンク(www.ebuhin.co.jp)
「eBuhin」でググルとURL変更があったことがわかるが、そこまで調べないのね。
200:774ワット発電中さん
06/07/13 19:16:45 iLjHirY2
>>196
1万円以上は無料サービスでやっているから全然OKだろう。
小口の買い物が割高になっているだけで、全然問題なし。
ここがボッタクリだったら、デジキーはどうなる。
在庫が型式検索しか出来ないので、金額あわせで適当な部品を追加できないのがダメだね。
おれだったらchip 1 stopで探して、無かったらここで探してみる。
201:774ワット発電中さん
06/07/14 13:53:29 4aRytzYv
>>199
うん、そのURLなんだけどアクセスしにいったまま表示されないもんでして
普通に見られるんですよね?じゃウチのプロバイダの問題かも、ありがと
202:774ワット発電中さん
06/07/16 05:33:15 03lmUCfo
>198
そこは漏れことわられた事ある。
203:774ワット発電中さん
06/07/16 16:56:12 u7N5jiV8
>200
デジキーは太平洋を跨いでいる。
精精多摩川を跨ぐのに800円はボッタクリだろ。
204:774ワット発電中さん
06/07/18 18:47:40 Fp+PWTcq
ロームのBA4237Lがどこにもありません><
ラジオ修理できねぃ(´Д⊂
205:774ワット発電中さん
06/07/18 21:13:46 aZx2ga54
>>203
そういうなら自分でやってみな。
扱い量が増えればもう少し安くなるかもしれんが、国内だけ相手だと800円程度は常識の金額だと思うよ。
206:774ワット発電中さん
06/07/19 00:06:10 Q0+ObkWY
正直に、梱包手数、発送手数料って名目にしてくれて、直接事務渡しとかもしてくれるなら
良心的だと思う。
207:774ワット発電中さん
06/07/23 16:33:56 NzmXjunf
CR2032用のソケット探してます。
電子機器の足付き電池仕様をソケット化したいんです。
仕様は横置きで(縦置きでも可)で2P、足幅が10mmのって
通販で扱ってる店あるかな?
208:774ワット発電中さん
06/07/23 17:50:19 qon5L0lL
あきつき
209:774ワット発電中さん
06/07/23 19:50:49 YWfRsJPt
>>207
共立なら
URLリンク(www.kyohritsu.com)
これがあったよ
210:774ワット発電中さん
06/08/08 15:19:04 NUlXodkq
極性統一DCプラグ1個欲しいんだ
送料入れて200円前後でないかね?
211:774ワット発電中さん
06/08/09 19:14:51 Cam8jMpp
共立だったら送料120円だから、それぐらいで買えるんジャマイカ?
212:774ワット発電中さん
06/08/18 20:14:27 Gm9b4ZRA
Thx
225円だた
213:774ワット発電中さん
06/08/22 13:41:26 BSj3uKem
エレ工房さくらい ◎
反応は早いし送料込みだし
特別品数は多いわけではないけど 俺のような田舎に住んでいて
基本的な物も近くで手に入らないような人間にはこのようなところはたすかる
214:774ワット発電中さん
06/08/23 12:30:49 CcEtbVZF
URLリンク(www.originalmind.co.jp)
10Lも入る巨大なやかんです。
中がものすごい汚れており、飲料用に使用しますと病気になりますので、飲料以外の用途にご使用くださいませ。
汚れやキズが多数あります。
打ち水などにご活用いただき、暑い夏を涼しくお過ごしくださいませ。
280円。
中がものすごい汚れており、飲料用に使用しますと病気になりますので、飲料以外の用途にご使用くださいませ。
にワラタ。
215:774ワット発電中さん
06/08/24 15:27:32 sOCDtZCc
これまで生きてて秋葉原へ立ち寄ったことがない者ですが、リアル店舗では
抵抗もケミコンもバラで売ってくれるんですか?
216:774ワット発電中さん
06/08/24 15:31:14 6ooumlhh
はい 一本でも可
217:774ワット発電中さん
06/08/24 15:43:48 uGk82Ysm
すごいなそれ。夢のようだ。
218:774ワット発電中さん
06/08/24 20:28:21 LgWQomN+
>>215
そのかわり、積層セラミックを1個買うと、100円だったりするかもしれない
219:774ワット発電中さん
06/08/24 21:41:36 TWNkbW8e
>>215
抵抗1本10円、100本100円
これがアキバクォリティ。
220:774ワット発電中さん
06/08/25 02:13:23 lULA+Guy
個人でNECのマイコンが500個くらい欲しいのですが、秋月には売っていないしdigikyeでも在庫非保有でした。
NECのページを見たら販売特約店が載っていたのですが、こういう店は個人でも売ってくれるのでしょうか?
URLリンク(www.necel.com)
NECに限らず、東芝やルネサスなど半導体メーカーのホームページに載っているような"企業向けなオーラ"がある店に個人で行ってこられた方、相手にしてもらえたのか教えていただきたいです。
221:774ワット発電中さん
06/08/25 02:30:31 cBiwgd7+
500個なら個人だろうが前金払えば売るだろ。なにびびってんの。
222:774ワット発電中さん
06/08/25 02:44:16 XqNG+a7U
>>220
相手にしてもらえたがその後無しのつぶてとか(なんだよひまつぶしだったのかよってかんじ~)
個人はだめですってあっさり断られたりとか
普通に売ってくれたりとかまあ業者によっていろいろだ~ね
とあるメーカーの営業がかたってくれたことによるとややこしいものを
個人に売っちゃうと素人以下な人が買っちゃって動かねーじゃねーかよと
てめえの技術力の無さを棚に上げてねじこんで来るのが沢山居て
サポートがたいへんなんだそうです。だから個人にはあんまり売りたくないらしい
サポート不要な技術力のある人が買ってくれる分にはぜんぜんかまわないんでけどね~って言ってました
ま。メーカと代理店個々の方針にもよるだろうから問い合わせてみるしかないでしょう
223:774ワット発電中さん
06/08/25 09:15:45 ++mbwLVn
仮に売ってくれるところでも梱包単位でないとダメなところがほとんど。
表面実装だと3000個とか買わねばならん。
224:774ワット発電中さん
06/08/25 09:48:54 1tZ+TN8z
部品屋ドットコム
URLリンク(www.buhinya.com)
ここはEXPACK500でも送ってくれるんだけど既出?
225:774ワット発電中さん
06/08/25 12:29:55 WckcKX6q
>>219
1本10円、100本100円じゃないの?
226:774ワット発電中さん
06/08/25 12:30:19 WckcKX6q
>>225
だから、そうだってば。
227:774ワット発電中さん
06/08/25 12:37:05 ++mbwLVn
半角文字追放論者?
228:774ワット発電中さん
06/08/25 16:21:58 hHA+sfHe
>>220
こんなのもあるけど。
さすがに、500個は…
NECデバイスWebショップ
URLリンク(www.ndp.necel.com)
ちなみに、500 とか 1000 なんて数量だと、商社とWeb通販
どっちが安くなるんだろう?
229:774ワット発電中さん
06/08/25 23:53:32 9MAXUb2C
あなたの会社の購買担当と商社の力関係
230:774ワット発電中さん
06/08/29 01:38:37 BqAC6uyQ
助けてくださいッス!
500mHと300mHのコイルが欲しいのですが通販してるトコ見付からないんス。
サトーさんは振込み出来ないし・・・
231:774ワット発電中さん
06/08/29 03:18:43 oJMMge2v
>>230
そんなでかいインダクタンスのコイルなにに使うんだよ
真空管ラジオ屋へ逝けば?
232:774ワット発電中さん
06/08/29 09:15:55 jYeo3ShB
>>231
レス有難う御座います。
初心者丸出しで穴があったら入れたいぐらいなんですが、「土日で作れるオリジナルエフェクター」といふ本にあるリミッターに必要らしいんです。
フォトカプラーのLED側アノードに接続されるようです。
真空管ラジオ屋、探してみますッ
233:774ワット発電中さん
06/08/29 09:54:34 c2Cw/a3j
>土日で作れる~
その本だけは止めとけ。
こだわりパーツに金かかるだけ。
234:774ワット発電中さん
06/08/29 10:00:44 lxnxNOHD
真空管ラジオ屋に売ってるのはその用途じゃないぞ
とてもでかい
235:774ワット発電中さん
06/08/29 10:23:35 jYeo3ShB
>>233
買ってからソレ思いましたw
全く勉強にならないし偏った価値観にみちみちていて・・・
けど、安価にリミッターを作ろうと思った時に「コレ・・パーツ点数少ないし・・・」と。
無駄な金属皮膜抵抗やら線材やらを安価な物にしたら安く済むかなぁと思いまして。
>>234
フォトカプラーやらコイルは今までサッパリ触っていなかったものでして・・・。
ネット通販で買うのは難しいのでしょうか?
236:774ワット発電中さん
06/08/31 00:37:24 HuFAhSwm
digi-keyでの注文を考えてるんだけど繰越注文てなに?
237:774ワット発電中さん
06/08/31 13:38:07 LlSLgxUU
>>235
エフェクターってギターとかの?
リミッターってえとクリッパーとはちょっとちがうんかな?
フォトカプラにインダクタ?、よくわからんな?どんな変態回路なんだい?
安く上げたいならオペアンプ標準回路風味でいいんじゃまいか
楽器のエヘクターなんてほかと違う音が出てなんぼやからテキトーなことやったほうが結果オーライだったりしてな
テキトーすぎて燃えたりしなければ
238:774ワット発電中さん
06/08/31 14:00:09 Q1KIu7kr
>>237
ギターじゃなくラインで使うリミッターを作ろうとしてたんス。
自分で使う用なので「一定以上の音量を抑える」ってリミットが出来るなら何でもいいんですが、回路設計とか出来ないんで
手元にある回路図の中で一番パーツ点数が少ない物を選んだんスよ。
回路は
【フォトカプラ】
↓ ↑
【入力】→【Trエミッタ接地】→→→【出力】
って感じです。
楽器機材では近頃オプティカル物が流行ってるみたいなので流行に乗ろうと思いまして。
他の手段での回路も含めて再検討してみますッ
239:774ワット発電中さん
06/09/01 12:49:19 m+hkFPRn
>>237
CMOSのインバーターに負帰還かけてアンプとしてつかうと
真空管アンプの音になるらしい
240:774ワット発電中さん
06/09/02 01:33:59 dfLimhHM
>>239
トラ技6月号のやつだね
シリコンハウスのブログにもあったよ。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
241:774ワット発電中さん
06/09/04 20:19:02 qp302sQ8
パーツフォレストの新商品追加に期待して半年。
まだ1つも追加されないんですが、いつになったら追加されるのだろうか?
SSLも半年待ち。
URLリンク(partsforest.com)
242:774ワット発電中さん
06/09/04 20:47:21 AxpFNBmn
同じく待ったけど追加こない。
SSL対応もいいけど、せめて商品追加だけしてほしい。
243:774ワット発電中さん
06/09/05 00:04:53 ZYEpBQem
教えて君でスンマソ
昇圧型DC-DCコンバータ、LM2588-ADJの入手ルートを探しています。
秋月、若松、千石…見つかりません(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
244:774ワット発電中さん
06/09/05 00:13:26 ZlYR2zsE
>>243
>教えて君でスンマソ
免罪符のつもりだろうが、読む者に不快感を与えるだけだから引っ込めておけ。
別に書かなくてもいい。むしろ書かない方が心象はよい。
RSコンポーネンツにあったと思うぞ。
245:774ワット発電中さん
06/09/05 00:26:06 ZYEpBQem
>>244
即レスありが㌧。
「住人でもないのに単発質問でスレに乱入した」という素直な意味で捕らえて下さい。決して免罪符とは思っておりませんm(__)m
後ほど結果報告します。ではノシ
246:774ワット発電中さん
06/09/05 11:49:42 Eoj8Y+rU
>住人でもないのに単発質問でスレに乱入した」という素直な意味
バカか。
ねら~なら、どの板へ行っても作法は同じだ。
お前ら! 教えろ! ○○○○○○○ よろしこ
247:774ワット発電中さん
06/09/05 11:50:44 Eoj8Y+rU
そして、書き捨てでないことをアピールする為に12分後に
まだかよ!ボケっ 早く汁!
と催促しておく。
248:774ワット発電中さん
06/09/05 13:45:31 YCpSg4vI
そしてレスがある程度ついたら最後に
釣れたっ!
と書き込んでおく。
249:774ワット発電中さん
06/09/05 15:19:57 34A31S8I
×:そしてレスがある程度ついたら最後に
○:もし非難レスがある程度ついたら最後に
250:774ワット発電中さん
06/09/05 18:28:33 3Ztn/YeL
なんだよ
「ねら~」って
書いてて恥ずかしくないか?(笑
251:774ワット発電中さん
06/09/06 08:39:03 kEkbcb83
つーか、民族差別って単純にみっともないよ。
252:774ワット発電中さん
06/09/08 12:01:26 iQHTsRb2
>>241-2
そういや、新組織に移行って告知がキレイさっぱり無くなってるね(w
253:774ワット発電中さん
06/09/08 12:59:10 2Zf2gNFq
パーツフォレストオワタ\(^o^)/
254:774ワット発電中さん
06/09/08 15:20:10 JGyY4r4Z
千石HAEEEEEEE
一昨日の深夜に注文して昨日の午後振り込んで今届きましたよ
255:774ワット発電中さん
06/09/08 23:48:00 NyiL9A1l
パーツフォレスト、ちゃんと新商品追加してくれれば良い店なんだけどな~
256:774ワット発電中さん
06/09/08 23:53:32 iQHTsRb2
>>255
思わず今の現品.comを切り捨ててしまうくらいに良い店だよな・・・
257:774ワット発電中さん
06/09/09 00:03:41 5QeOTG2i
パーツフォレストの中の人、ここ見ていますか。
個人的に応援してあげたいけど、もう買うものがありません><
258:774ワット発電中さん
06/09/09 02:20:16 hl2NLfwQ
もしスレ違いならすいません。
密閉形鉛蓄電池で一番安い店はどこでしょうか?
必要なのは、約15cmx10cmx10cm程度の大きさのもので
秋月電子だとLongというメーカー?のWP12-12という12V12Ahのものと
同じもしくは同等の奴でいいのですが、もし秋月電子よりも安い店を
ご存知の方が居られましたらば教えて頂ければ幸いです。
(用途は電動自転車用で3個必要なのです。
ヤフオフとかもクグったのですが、秋月電子よりも高かったので・・・)
259:774ワット発電中さん
06/09/09 02:30:22 bY7Qcpy0
なぜ秋月を毛嫌いする。
260:258
06/09/09 02:40:22 hl2NLfwQ
>>259
いえ秋月電子でもいいのですが他に安い店がないかなと思いまして
レスさせて頂きました。
実は秋月電子の店の中には入ったことないのですが、Dos/V機の自作は
かろうじて出来ますので(このスレの人たちには笑われるレベルだと思いますが)
秋葉原にもたまに行きますので、秋月電子が一番安いのならばそれでもいいのですが
他にバイクとか車とかの趣味もあり、しかも貧乏人でよくそっち系では
掴まされたりするので、よろしければ皆様の情報を教えて頂ければと思ったのです。
ご迷惑でなければ、よろしくお願い致します。
261:774ワット発電中さん
06/09/09 03:59:44 qw41i3MP
ワケありの放出品を除けば、
多分、秋月が最安。
262:774ワット発電中さん
06/09/09 10:23:49 GHc1nQL1
動力用ならそれなりのものにしたほうが結局安くつくんじゃないかな~
実験的に短期間しか使わないのならべつだが
263:774ワット発電中さん
06/09/09 12:45:29 RBjiat74
>>262
そだね。
深いサイクルの充放電だから、それに耐えるものを買った方がいいな。
もしくは使っても減らないくらい大容量にしちゃうとか。
264:258
06/09/09 17:42:37 yUC9rtUF
>>261->>263
㌧クス。やっぱり秋月電子が一番安いみたいですね。
一応、オプティメイトというトリクル充電器の類はもっているので
品質は多少悪くてもいいのですが。
(と書くとこのスレの人からご指摘受けてしまうかも知れませんが)
安いだけあって秋月電子のはやっぱりちょっと性能落ちるのでしょうか?
(因みに元から入っている奴は、中国製の6-DZM-10という奴でした)
高さについては極端な大きさでない限りなんとでもなるケースなので、
容量については丁度いいものがあればいいんですけれどもね。
265:774ワット発電中さん
06/09/09 19:13:08 OuQzLLDw
電子部品屋は、自動車用品屋ほど阿漕なやつは、いないよ
秋月はジャンク屋だとバカにする者もいるが、
日本のアマチュアエレクトロニクスを支える屋台骨といえる、代表的な電子部品店だZE
266:774ワット発電中さん
06/09/10 01:18:47 VoDTwesS
インテルを電卓上がりとバカにするようなものかねぇ
267:774ワット発電中さん
06/09/10 19:23:48 ebqNjwZM
×:秋月はジャンク屋だとバカにする者もいるが、
○:秋月はゴミ屋
買える(拾える)物を入れてるだけで、客が欲しいモノを取り寄せることが出来ない時点で
“電子部品店”とは呼べないし、客が要望出しても訊く耳持たないし、
ウチの製品置いてくださいって言っても法外な価格を要求される。
電池の対応をみても 吉田幸作レベルの香具師が仕切っている。
268:774ワット発電中さん
06/09/10 19:27:34 WRQ3Oo8h
まあ客がアレだと店の方もそれに合わせた対応をせざるを得なくなるということだよ。
269:774ワット発電中さん
06/09/10 19:51:55 YF6r8Cmm
俺は秋月に安さ以外は求めていない
270:774ワット発電中さん
06/09/10 20:56:15 DYZ3UqRR
秋月を活用できないやつは 相手にしない
271:774ワット発電中さん
06/09/10 21:11:02 e3xbdUmn
>>270
FA
272:774ワット発電中さん
06/09/10 22:33:06 +3nvBu42
秋月で買った部品を使った製品を納品することって、魚屋が捨てたゴミから刺身拾って
すし作って売るようような行為だよな。
万一不良がでて、どっこから仕入れたって言われて応えれば、
「そんなところから仕入れるお前が悪い!」と言われることに異論はあるまい。
273:774ワット発電中さん
06/09/10 22:34:11 wIihqz90
また自分のミスを人のせいに・・・
274:774ワット発電中さん
06/09/10 22:41:30 POcV+gG0
>>272
こちらわアマチュアですから
275:774ワット発電中さん
06/09/10 23:31:21 VoDTwesS
>>267
業者乙・・・と言えば良いのか?
276:774ワット発電中さん
06/09/10 23:34:02 Cl83nMqs
ギャハハ
韓国並み
277:774ワット発電中さん
06/09/11 00:24:29 YwEH8ElX
秋月のおかげで商売の不審に喘いでいる業者さんの妬み嫉みですか
ご苦労様
278:774ワット発電中さん
06/09/11 02:30:40 WYTN++jp
秋月は仕入れが出来たら売る・在庫があるなる売る.
いたれりつくせりの品揃えをしようとは最初から考えてないんだから,過度の期待をするべきではない.
あくまでもジャンク屋・バッタ屋の延長線上の商売だよ.
279:774ワット発電中さん
06/09/11 17:17:27 +wF9gt7I
文句言う暇があったら自分の店をどうにかしろっての。
客としても激混みの秋月以外にも安い店が欲しいっての。
280:774ワット発電中さん
06/09/11 19:02:27 4KUMOYYV
値段の安さも重要だが、品揃えも捨てがたい。
秋月で扱っていない部品とかが欲しくて他の部品屋を使う事も結構ある。
しかし通販で一番必要なのはホームページの見やすさじゃないか?
品種が多すぎても探し難い所とかは、積極的に使わなくなっていく。
281:279
06/09/11 22:16:55 +wF9gt7I
すまねぇ、通販のスレだったな。
282:774ワット発電中さん
06/09/11 22:29:59 u4intbSU
ここで華麗に話を豚切って、
漏れの所にもようやくdigi-keyのカタログが来た。
前回・前々回のカタログと見比べると、なにげに価格が跳ね上がってる悪寒。
283:774ワット発電中さん
06/09/11 23:40:06 +1wz9jJ+
なんだか3冊も送ってきたよ<digikey
284:774ワット発電中さん
06/09/12 01:15:46 GWUcs0cQ
ウチは二冊。
日本語と英語の住所で別々にw
285:774ワット発電中さん
06/09/12 01:52:58 y0yQ3L10
>>282
材料だの燃料だの値上がりした影響受けてるとか?
286:774ワット発電中さん
06/09/13 01:34:06 Nl+EAuiw
ちょっと前に、
銅などの値上がりを受けて
部品価格が上がってたけどな
そういう関係?
287:774ワット発電中さん
06/09/13 19:51:22 GS3BHyKy
カタログいっぱい配ったからだよ
288:774ワット発電中さん
06/09/13 22:27:33 uucLrlp4
digikey US での値はほとんど変わってないし、
単に換算レートが 115円から123円になっただけだろ。
前回のカタログ印刷時は円が高かったし。
289:774ワット発電中さん
06/09/20 19:35:41 CEe6qPY7
個人事業者なんだけど零細が故に1種類当たりの数が数個~数十個程度なんだけど
全部で1~3万程度
okなんだろうか>業販相手のとこ
290:774ワット発電中さん
06/09/21 19:32:47 HYktXt93
Analog Devicesって、試作用としてWebからICを注文できるみたいなんだけど、
個人で買ってみた人っていますか?
291:774ワット発電中さん
06/09/21 20:37:23 cLj2OG5t
アナデバはたぶん変えると思う。
買ったこと無いけど。
リニアテクノロジは何度か買ったことある。
デジキー波の早さで届く。
292:774ワット発電中さん
06/09/21 21:36:22 qwUyEn/K
>290
sample order は普通に使えてるから、
purchase order のほうも普通にいけるとは思う。
単価自体はdigiより安いくらいだが送料はどうなんだろ。
293:774ワット発電中さん
06/09/21 21:50:04 HYktXt93
Delivery Quantity: 1000
とか書いてあるんだけど、この単位でしか売ってくれないのかなぁ。
まぁ、小売するようなところじゃないだろうけど。
294:774ワット発電中さん
06/09/23 20:54:42 gtNl44od
>>289
普通はチューブ1本やトレー1枚の数量(メーカーの包装単位)ならオーダーを拒むところは無いはず
295:774ワット発電中さん
06/09/25 19:51:36 j0GMReVB
3.3VなTCXOを買える所ってないですかねぇ?周波数は、25MHz~80MHzくらいで。
表面実装のでも可です。
296:774ワット発電中さん
06/09/25 22:13:25 AACB/2e7
>295
FOX924B-27 in digikey.
297:774ワット発電中さん
06/09/26 23:38:15 /kp9ovTq
またDigikeyで2万円分もパーツを買ってしまった。
298:774ワット発電中さん
06/09/27 07:30:23 qca71CVH
デジキーの使いどころがいまいち掴めない俺に、どんな物を買ったのか(`・д・´)サラシタマエ
299:774ワット発電中さん
06/09/27 11:09:07 eax/0Wbr
>>298
AVRマイコン100個購入とか
H8やSH2を100個購入とか
300:774ワット発電中さん
06/09/27 11:19:40 aMwoUJmh
>>298
アメリカ製のIC等
アナデバ、BB(TI)、Xilinx買うときに使う。購入単位は大体10個ぐらい
国内小口商社使うよりかなり安いことが多い
送料\2,000があるのでまとめ買い。あと円レートが高いときに頻繁に利用する。
オペアンとかそのときに買いだめする。
301:774ワット発電中さん
06/09/27 19:38:40 deXMKvct
>>298
国内じゃ手に入らない半導体とか。俺は個人なので、良く使う石以外は
まとめ買いはせんけどな。
最近、Digikeyから買う奴が増えたせいか、在庫切れの石も多いな。
302:774ワット発電中さん
06/09/27 23:56:15 Li9wjN+1
WTCが破壊される前円が高かったとき、OPA628BPなんかずいぶん安く買えたゾ
303:774ワット発電中さん
06/10/05 18:53:46 i9wJTQbm
サトー電気って呆れるほど不誠実な応答だな。
商人としての基本的な姿勢が欠けてるよ。
304:774ワット発電中さん
06/10/05 19:30:12 GabT6Shw
>>303
何があった
305:774ワット発電中さん
06/10/05 22:51:10 FVAq/I7X
秋月ってマジ早いな!
確認メールいらんから着払いで送れとコメントしたら翌々日の午前中に着いてた
@京都
306:774ワット発電中さん
06/10/05 23:17:04 NGzyUV8X
>>303
不誠実な応答ってのをkwsk
307:774ワット発電中さん
06/10/05 23:31:38 8793uesZ
>>305
>確認メールいらんから着払いで送れとコメント
そんなことする奴居るんだなw
308:774ワット発電中さん
06/10/05 23:47:16 pL3sKM1S
>>303
パーツの特性とか、規格聞いたな?
あそこは必要なものの規格をしっかり知って、互換品も認知してから、注文するところ。
たずねちゃ、だめ。
自分のパーツボックスから、自分で選ぶようなもんだよ。
309:774ワット発電中さん
06/10/06 00:05:50 68l8Emtp
>>305
カクニンメール無しで送ってくれるということは嫌がらせに使えてしまうというわけで
さすがにありえんだろ、もしほんとうならやめろばかと注意してやってください
310:774ワット発電中さん
06/10/06 00:11:53 gn5/agHy
俺はサトー電気で通販したこと無いが、
直接買いに行ったことは何度もある。
行くときは事前にHPみてパーツリスト作って持って行く。
リスト渡すと全部揃えてくれて楽チン。
後で分類し易いように小さいビニールで種類別に分けてくれるし、
不誠実と感じたことはまったく無いな。
で、買ったままのビニールに入った部品が
パーツボックスに溜まってるが、何か?
311:774ワット発電中さん
06/10/06 13:05:30 p2u6/IXD
溜まるとうれしい?
312:774ワット発電中さん
06/10/06 14:38:53 FJEk9lb3
>>303
だってさー、サトーは「続けてやってる」って立場のショップだもん。
もういつでもやめられるのに。
お前らサトーがなくなったら困るでしょ? 代わりがないんだよ。
それがわかってるから向こうもあの態度なの。
力関係が、普通の商店と客のそれとはそもそも違うの。
で、お前らは、サトーにやめられたら困るという、明らかに弱い立場なのよ。
313:774ワット発電中さん
06/10/06 16:37:00 p2u6/IXD
そう考えると廃盤品のプレミア価格も在庫がはける時間を遅くしてサトーの価値がなくなるまで
の寿命を延ばすというよき働きがあるわけか?
314:774ワット発電中さん
06/10/06 17:47:28 1Xx1jd9i
随分いやみな書き方だな
そこまで傲慢な態度をあからさまに取ってくるような店ではない
値の付け方は傲慢だが
315:774ワット発電中さん
06/10/06 21:50:25 zCWGB/QG
そうしてまでサトーで買わなきゃならんものなんてあったかな?
316:774ワット発電中さん
06/10/07 02:47:27 5WAwjvoP
正直、「秋葉原にアクセスできない」「高周波系」の条件だと、サトーなしではつらい(´・ω・`)
317:774ワット発電中さん
06/10/10 12:25:02 zCwykT1G
>>312
会社経営や商売ってものはそんな単純で安易な考えでできないよ。
318:774ワット発電中さん
06/10/10 14:49:45 bX3HRafn
一生人の上に立つこと無さそうだから
無紋代
319:774ワット発電中さん
06/10/10 14:58:38 6sUZL9Wu
マイナーな分野のオタ向け商売は>312の考えでも十分成り立ったりする
320:774ワット発電中さん
06/10/10 15:57:42 mlS6+YFN
つ[現品]
321:774ワット発電中さん
06/10/12 20:35:45 hRkA7yY3
サトー電気は町田市周辺の中小企業には無くてはならない存在で、
小売の部品は利益にもならんのだよ。
それでも続けてくれているのはありがたい
322:774ワット発電中さん
06/10/16 16:37:39 Ds1zSNz6
>そうしてまでサトーで買わなきゃならんものなんてあったかな?
堀の内でお風呂入った帰り道
323:774ワット発電中さん
06/10/17 06:57:18 KCWx8ZDh
すまん、通販でブツを入手したいんだけど、通称が分かりません、、、
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
↑にある変換プラグってどういう風に検索をかければいいのでしょうか。
324:774ワット発電中さん
06/10/17 07:47:10 SpnoX2b3
>>323
単に RS232Cのオスオスじゃないの?
325:774ワット発電中さん
06/10/17 08:46:10 nVTJN7uH
>>323
こういう用途のケーブルは、見た目が同じでも内部の配線が細かいところで
違うことが多いので、メーカーから補修部品として取寄せることを考えた
方が安全。
326:774ワット発電中さん
06/10/17 08:47:50 nVTJN7uH
そんな大層なものじゃなくて、オスとメスを入れ替えるだけの
ブツが欲しかったら、ジェンダーチェンジャーでぐぐるとよし。
327:323
06/10/17 14:07:53 KCWx8ZDh
ありがとうございますm( __ __ )m
あのアダプターのフタを開けて内部で簡単に配線を弄れるようなんです。
328:774ワット発電中さん
06/10/18 19:01:06 x465lm0j
>>327
それなら、「ワイヤリングアダプタ」かな。
329:327
06/10/18 20:36:39 rl2ZweJI
早速、今から検索しまくりたいと思います。
大阪日本橋のパーツ屋さんに行くのも億劫になりましたもので><
ありがとうございましたm( __ __ )m
330:774ワット発電中さん
06/10/19 13:14:07 lc4JfEDF
なんか千石のサイトがおかしい
331:774ワット発電中さん
06/10/19 13:18:14 WOwOtY5N
アクセス過多だってさ
332:774ワット発電中さん
06/10/19 13:18:47 30sM1PMh
ほんとだ。あぼんしている。
千石のホストって前からkagoyaだった? 違うと思ったんだけど。
333:774ワット発電中さん
06/10/27 00:52:15 71GX7CHi
TEST
334:774ワット発電中さん
06/11/04 03:38:44 3NWL+D93
digi-keyって、何ドル超えたら送料無料とかってありますか?
335:774ワット発電中さん
06/11/04 22:10:23 bGgY3h1v
digi-key?
専用スレないんだからここで聞けよ。
336:774ワット発電中さん
06/11/04 23:19:20 KLqzWcCD
>>334
送料無料はない。
逆に5000円以下だと・・・ってココ見れ
URLリンク(dkc1.digikey.com)
337:774ワット発電中さん
06/11/04 23:52:57 3NWL+D93
>>335-336
レス、ありがとうございます。
338:774ワット発電中さん
06/11/10 11:57:20 pdKuk+Cx
アメリカのdigikeyなんですが、
Shipping Optionsの欄ってどれを選択すればいいんでしょうか?
339:338
06/11/10 15:18:05 pdKuk+Cx
US Digi-Keyですが、
UPS、Fedexとも55ドル程度のしか見つからないんだけど、これで合ってるんでしょうか?
あまり高額な買い物じゃないなら、国内のDigi-Keyで買った方が送料の分安い?
340:774ワット発電中さん
06/11/10 15:25:08 vmKJnyhc
>339
つ URLリンク(sales.digikey.com)
341:338
06/11/10 15:44:34 pdKuk+Cx
>>340
リンク、ありがとうございます。
そこは見たんですが、USPS(米国の郵便局)って米国内だけかと思ってました。
日本にも送ってくれるみたいですね。
実際にUS Digi-KeyからUSPSで発送してもらった人いますか?
USPSって使った事無いんで、多少不安なんですが。
342:774ワット発電中さん
06/11/10 17:43:19 vmKJnyhc
>341
一昨年に2回ほど使って5日で着いた。
今だともうすこしかかるかもしれないが。
不安なら止めといたら?荷物の追跡できないし。
343:338
06/11/10 18:12:28 pdKuk+Cx
>>342
レス、ありがとうございます。
日本のサイトで見積もりしたら、金額がほとんど変わらなかったんで、
UPSだしって事で、結局日本のDigi-Keyから買いました。
追跡できないのは不安ですよね。
こないだ国内から郵便局で追跡無しの小型包装物航空便第2でイギリスに荷物を送る事があったんだけど、
それも無事届いたし、それほど心配する必要も無いのかも知れないけど、
国際郵便で、たまに音沙汰無しとか言う話も聞きますしね。。
344:774ワット発電中さん
06/11/10 21:40:40 w5o8hGJ+
Digi-keyのUSサイトだと、LTの製品かえる。
あとは為替レートの動きを見てから、JP or US の選択をするけれど
10万円程度だと、よっぼど円高に触れない限りメリットが無いのと、
返品するときには、\2000-で済むので、日本円の決済が断然有利。
たまに、間違えてレール買ったりしたときには助かる。
345:774ワット発電中さん
06/11/15 16:09:45 myFn0B3F
長らく更新がなかったw-fieldのサイト、ついに落ちたモヨリ。
昨日はアクセスできたが今日はNG。このままあ盆か?
346:774ワット発電中さん
06/11/16 15:28:54 LT31RvsQ
WFIELDは、OPTREXのカッコイイ液晶が買えたので
便利だったんだけどね~
347:774ワット発電中さん
06/11/16 16:26:32 synKbU65
パーツフォレストも更新と商品追加がなくなって久しい
現品コムはごらんの通りすっかり荒れ果てて便器御大のネタ場と化した
さくらいは頑張って続けているも、連日のようにサイトに愚痴がうpされる
個人の電子工作を取り巻く状況は依然として厳しい(´・ω・`)
348:774ワット発電中さん
06/11/17 01:21:04 X5a8Yp7T
>>347
お~まい、がぁ~!(w
349:774ワット発電中さん
06/11/17 04:17:35 OPco8gKO
パーツフォレスト、最後の商品追加から1年か
350:774ワット発電中さん
06/11/17 04:40:11 kGrLfZW0
> 長らく更新がなかったw-fieldのサイト、ついに落ちたモヨリ。
> パーツフォレスト、最後の商品追加から1年か
軽石がお勧めした所は必ず閉鎖の憂き目にあう....
伝説は生きている....
ヒューマン、あくとヤバい
351:774ワット発電中さん
06/11/18 00:05:19 aQ7Dy8T/
>>350
2-3日アクセスできなくなったらあぼーんと思うのは早すぎ。
さっきアクセスしたら普通に見られたよ。
送料800円でボッタクリの悪徳業者と勘違いする人たちがいるかぎり零細の部品屋はいつなくなっても不思議ではない。
352:774ワット発電中さん
06/11/18 14:19:20 jnKESjcD
秋月って土曜の朝に発送業務してくれるんですね・・・
353:774ワット発電中さん
06/11/20 13:01:21 3bmz4P4L
8x88ぐらいのドットマトリックス液晶を探してるのですが、
千円ぐらいで売ってるところ知りませんか?
354:774ワット発電中さん
06/11/20 17:44:49 irfB2r9E
MOUSERて、海外あてのUSPS発送止めちゃった?
Fedexの$31って高いよぅ…
355:774ワット発電中さん
06/11/23 23:02:37 3eWTI0BY
何気に新店がオープンしているテスト
イーエレ
URLリンク(www.e-ele.net)
サイト全体が微妙にさくらいと似た雰囲気を漂わせている件
違う点もあるが
・キットは1種しかなく事実上部品のみ
・価格はおおむねさくらいよりも安い
・品揃えは現時点ではさくらいに負けるが、筋はよさそう
・後払いと定形外はなく、発送にはメール便やエクスパックを利用
半導体の在庫にはけっこうマニアックな物もあり、
クレームを嫌って一定の難易度を超える品筋を決して扱わないさくらいとは、
基本の考え方は違う店のようだ
今後に期待ができると言えよう(`・ω・´)
356:774ワット発電中さん
06/11/23 23:45:24 JUFF820Y
ここの人の店ですね。
ショップを始めたい!
スレリンク(denki板)l50
357:774ワット発電中さん
06/11/24 10:48:35 1NE5tLYC
電子工作-通販の中の秋月の上にブックマークした(`・ω・´)
358:774ワット発電中さん
06/11/24 17:31:36 WztiSfQ3
オレもブックマークした。
デジタルテスターキットのページに回路図が載ってたけど、
なんていうか…いろんな意味ですごいな。
秋月の830系テスターもみんなこんな感じなんだろうな…。
359:774ワット発電中さん
06/11/24 19:19:11 QTDVDwrd
どこがすごいのか教えてくれ
360:774ワット発電中さん
06/11/24 20:21:53 loMVT9hK
>>358
はいその通りでふ。
私は秋月(MASTECH)・YUGO・FUKEと、830系テスターばかり違うのを3台手に入れ、
全部ばらしましたが、みごとに中身は同じですた。
しかし実際に使ってみるとけっこういけます。同じ600円の秋月アナログ(1015)よりはずっとましです。
(1015は秋月2台共立1台の計3台買って全部捨てた。)
さらに面白いのは、830系は中身が一緒なのに筐体やレンジ構成が微妙に違います。
特に秋月の筐体は若干分厚く角が落とされていてダサイです。またFUKEは電源スイッチが独立しています。
また付属のテスター棒は全てまるで違います。ここで差別化してるようですね。
スレ違いスマソ
361:774ワット発電中さん
06/11/24 21:59:47 WztiSfQ3
>>359
7106はテスター用というよりDVM用のICなので、良く言えばうまく考えられていると言えるけど、
悪く言えばずいぶんムチャしてるって感じ。
回路図の書き方もつながってないはずのところが黒丸でつながってたりする。
一通り回路を追ってみたけど抵抗レンジがよくわからなかった…。
>>360
やっぱりそうなんだ。
それはそうと380系を実際に3台も買ったなんてコレクターだな。
362:774ワット発電中さん
06/11/24 22:18:27 loMVT9hK
>>361
秋月の600円のMAS830はコレクション目的ではありません。
テスターとして使うために買ったのですらありません。
DVM IC目当てでもありません(COBなので使いようがない)
10A 0.01Ωのシャント抵抗を部品鳥するためです(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
1000円で買ったYUGOはちゃんと道具として使ってますけどね。
363:774ワット発電中さん
06/11/24 22:41:24 zxZ7CJEc
いい事聞いた♪
364:774ワット発電中さん
06/11/25 00:42:27 yGO4Pzuf
ふーん、それはちゃんと抵抗器使ってるんだ。
秋月で買った物じゃないけど、前にバラした国内メーカーの安物は
単なるコの字形の太い銅線だった。
365:774ワット発電中さん
06/11/25 02:46:49 y7b2hv/c
↑いや、それがシャント抵抗(^^
ところでFETドライバのTC4421ってどっか手にはいるところ知らない?
ささっと探してみたけど、通販してくれそうなところが(ry
366:774ワット発電中さん
06/11/25 07:36:06 HlGtoEcC
固定電話が無いのでRSから銀行振り込みで商品が買えない.
代引きなら買えるが, 銀行振り込みで注文すると電話がかかってきて怒られた (過去二回).
こないだまた間違って銀行振り込みで注文してしまったが,
今回は怒られもせずすぐに発送のお知らせメールが来た.
知らないうちに身分があがったのかと思っていたら, 届いてみたら代引き.
(手持ちのお金ないヨ・・・)
3回間違ってRSに見放された?
367:774ワット発電中さん
06/11/25 10:23:16 TZ2O3L3L
はなはだ恐縮ですが通販てじゃぱん国内ですか?
おいらは無理しても数を増やして台湾や、そこにないものはMauserから買ってるよ。
結局安い
じゃぱん通販て同じものしかないし
高経費のジャパン人がやってるし永久に安くならん
だけどEMCでじゃぱんのセコぼろ部品屋、どうするんだろうね?
来年3月から誰も買ってくれない。
368:774ワット発電中さん
06/11/25 11:30:20 TzeGzR2I
トラうパスのTアンプ TA2020やTA2041って
デバイス単体で通販可能なところご存知ないですか?
海外でも構いません
369:774ワット発電中さん
06/11/25 15:07:47 oGXqxKqL
>>367
日本語で・・・いやひょっとして軽さん?
>>368
終息品だからねぇ・・・
2041なら
URLリンク(comsate.co.jp)
370:774ワット発電中さん
06/11/30 15:26:55 XJ5SM99Y
フェアチャイルドのオンライン販売いいね
371:774ワット発電中さん
06/11/30 17:17:32 PsIlEVFg
>370
送料とか、どんな感じ?
372:774ワット発電中さん
06/12/02 22:37:11 ICztbudi
さくらいに1SS108の10本入り150円キタ━━(゚∀゚)━━
おそらく秋月の500本袋を仕入れた小分け売りと思われるが、ぜんぜん桶
まさにこれを誰でも良いからやってほしかったんだよヽ(゚∀゚)ノ
でも本当は50本500円がよかったな♪
373:774ワット発電中さん
06/12/03 12:47:41 U0qvXLIQ
>>371
URLリンク(dl.rakuten.co.jp)
374:774ワット発電中さん
06/12/03 16:24:30 npz3ewUq
どこかにLM4562NA売っていないかなぁ。
375:774ワット発電中さん
06/12/03 19:48:02 eMSdNBM2
>374
いそぐならナショセミにサンプル請求、3個まで3日程度で届く。
ゆっくりならdigikeyに発注すれば10日ほど。
好きなほう選べ。
376:774ワット発電中さん
06/12/03 20:55:03 npz3ewUq
ありがとうございます。
在庫数量0でも、注文できるのでしょうか?
377:774ワット発電中さん
06/12/03 21:44:14 eMSdNBM2
>376
注文自体は問題ない。
在庫数量のところに適当に1~1000個くらいを記入してみ。
その数量を発注した時の発送予定日が出てくる。
数十個くらいまでは普通に届きそうだ。
たまに1~2ヵ月単位で遅れたりするけど…
378:774ワット発電中さん
06/12/04 00:31:34 m9XgdCjZ
>>377
ありがとうございます。
銀行振り込みする予定ですが、商品が先に届き、それに同封される専用振込用紙で
入金する形という理解で問題ないでしょうか?
379:774ワット発電中さん
06/12/04 01:43:23 XffBvAnn
>>378
そんな感じ。
ただしdigi-keyの銀行振込みは結構大変なので覚悟するように。
非居住者普通口座というやつなので、
・三井住友銀行で振り込まないと手数料がいくらになるかわからん
・ATMでは扱えないので窓口に並ぶ
・窓口のおねいさんが時々ウオーサオーする
・振込手数料に消費税は要らないような気がするが、たまに請求される
ということは普通にある。
380:774ワット発電中さん
06/12/04 02:16:47 m9XgdCjZ
>>379
注意点ありがとうございます。がんばってみます。
381:774ワット発電中さん
06/12/04 03:03:40 ldhvU5LC
素直にクレジットカードで決済したほうが楽だけどね。
382:774ワット発電中さん
06/12/04 07:38:07 m9XgdCjZ
>>381
やや時間掛かる可能性はあるが、単に銀行窓口で振込めば良いだけですよね?
その手間よりカードの方が顔会わせたり時間とった調整が無く自分から出向く
事も無いので楽という意味ですか?
383:774ワット発電中さん
06/12/04 13:26:11 J2s9QLko
デジキーの振り込み、オレも最初は困った。
まず○知信用金庫に行く→受付のお姉さん右往左往→
奥にいるおじさんへ→結局「うちでは扱えない」とのこと。
「信金ではだめなのか」と思いつつ
○崎信用金庫へ。なんの問題もなくOK。
んだよ愛○信用金庫、知らないだけだろ?
その次の回はUFJ銀行へ行ってみた。
なんとここでも右往左往。30分待たされる(どこかに電話で聞いている様子)
でも最終的にはできた。都市銀行でもやったことないみたい。
384:774ワット発電中さん
06/12/04 13:29:37 Ue1POsOi
>>379
後払いなんですか。
385:774ワット発電中さん
06/12/04 13:49:22 XffBvAnn
>>384
そそ。
発送日から2週間以内、だったと思う。
386:どう?
06/12/04 13:56:04 rEk40+l8
URLリンク(moato.shop-pro.jp)
結構安いのかな?
387:774ワット発電中さん
06/12/04 14:20:53 ldhvU5LC
>>382
そう、その手間を惜しまなければ構わないけど。
388:774ワット発電中さん
06/12/04 14:27:04 XffBvAnn
>>383
情景が目に浮かぶようだw
だいたい最初はお客さま係が近づいてきて
えーお客さま お振込みでしたらATえqあwせdrftgyふじこlp
と慌てるところから始まる。
389:774ワット発電中さん
06/12/04 17:35:11 m9XgdCjZ
なるほど、状況がよく分かりました。
調べてみたら近所に三井住友銀行がありましたので、窓口で、
非居住者普通口座への振込みである旨、最初に伝えた方が良さそうですね。
皆さんありがとうございました。チャレンジしてみます。
390:774ワット発電中さん
06/12/06 21:28:24 GHfWWZkX
ぱっと見だとdigi-keyとkitkatのロゴが解り難いのですがいったいどうしろと?
391:774ワット発電中さん
06/12/06 23:05:03 PHkkHej+
>>390
口に入れて甘ければkitkat
392:774ワット発電中さん
06/12/06 23:48:38 0jPTUQfq
>>391
チップタンタルコンデンサはちょっと甘いので注意。
393:774ワット発電中さん
06/12/07 00:56:42 akmhx4kQ
>>390
Microchipとモスバーガーみたいなもんかw
394:774ワット発電中さん
06/12/07 01:26:12 C8Xay3Mc
ミツミもね。
395:774ワット発電中さん
06/12/07 05:42:35 WLpHsGdU
SMBC某支店、14:55に到着
「現金で振込みでしたらATMでどうぞ」と案内されたので列に並ぶ。
15:00を過ぎ、窓口側のシャッターが閉まる。
ATMで操作するが弾かれてしまう
その旨を電話で指摘すると裏から担当が出てきて
「そんな筈は」と操作するが・・・・
その間、後ろの行列は延びていく・・・・
担当氏、2回リトライしてから(非居住者円口座)に気づき
「ちょっとお待ちください」と裏に消える
たぶん裏では・・・ATえqあwせdrftgyふじこlp・・・だったんだろう
警備員立会いの上、窓口側シャッターを開け、店舗内に案内される。
入店するも、まだ電話でやりとりしてるみたい。
なんやかや40分以上掛かりました・・・・
396:774ワット発電中さん
06/12/07 12:49:32 E12F5wPP
というわけで、カードでやれw
窓口で振り込むとみんなが迷惑するw
どうしても窓口がいいなら、窓口の空いた時間に、行って、
処理してくれたお姉さんの名前も覚えておけばOK.
こんどいったときに、そのお姉さんを指名する。(指名料とられたらスマソ)
397:774ワット発電中さん
06/12/07 13:04:20 akmhx4kQ
なぁ
今からDigi-Keyに注文出すんだが
本当に欲しいのは2千円分くらいで、あとは適当に面白そうなものをついでに
追加して5千円~1万円にしようと思うんだ
おまいらなら何注文する?
398:774ワット発電中さん
06/12/07 15:53:58 q+slF1eD
>>397
AMPのMTA-100コネクタを全種類と、T-HANDLE TOOL
これで、接続はOKだ!
URLリンク(rocky.digikey.com)
399:774ワット発電中さん
06/12/07 16:16:50 mabm+Y9u
AVR Dragon
400:774ワット発電中さん
06/12/07 18:37:57 akmhx4kQ
>>398
おぉ。これ面白い。
不器用でピンの圧着に失敗する俺にはいいかも。
>>399
しうまいw
401:774ワット発電中さん
06/12/07 19:36:24 aVR1xeyj
>397
メモリを一個混ぜておくれでないかい。吉田の糞SH2ボードの裏に貼れるやつ。
あと、時節柄 LP2980-3.0 とか LP2980-ADJならヤフオクで捌けるのとちゃうか
402:774ワット発電中さん
06/12/08 01:24:15 b/4f0dNi
>>395
いやー、お疲れさん。
14:55に行くとこなんて通だね。やっぱり大手の銀行でもそうなんだね。
今度、都市銀行を全部回ってやろうかな。サササーっと処理できたら神だ。
都市銀行
・UFJ東京三菱銀行
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・ あとは、......あれっ? わからん
403:774ワット発電中さん
06/12/08 01:50:27 KTK0a9Gs
>>402
りそなもわすれないでやってください。
>>395
まあ、十分「やや時間掛かる」の範囲内でないかい?
404:774ワット発電中さん
06/12/08 11:34:22 oVBFtO9B
>>398
これって、ケーブル取り外した後は、
コネクタ側は再利用可能なの?
405:774ワット発電中さん
06/12/08 12:03:20 hrzYa3M5
>395
ちゃんと当日扱いにしてもらったか?
406:774ワット発電中さん
06/12/08 12:13:42 kDKc4tp1
>>404
あまり何回もやると、ダメージ受けます。
Yの字の切り込み部分に、銅線が圧接されるので、そこがスレてくる。
2,3回くらいならOK。(食い込んで取れないときもある)
例えばAWG#22といっても、周りの被覆の厚さがいろいろあるようで、あまり厚い被覆のやつはうまく入らない。
工具のT-HANDLE TOOLは、実はあまりうまく使えないw
とりあえず買って、似たようなやつを自作するほうがいいw
407:774ワット発電中さん
06/12/08 13:33:04 sxEmMVpa
>>398
共立の店頭で売ってる件
408:774ワット発電中さん
06/12/08 13:44:15 oK++GkU/
>>401
誰かがDigi-Keyでまとめ買いして八百福で頒布していたような覚えが>メモリ
案外売れてないそうで。
409:774ワット発電中さん
06/12/08 16:33:27 ZC9uzbY/
>>407
お。いいこと聞いた。1度ためしてみよ。
410:774ワット発電中さん
06/12/08 16:42:14 sxEmMVpa
>>409
ピッチは違うかもしれんよ
俺が共立の4階で見つけたのは2mmピッチの極小タイプ
411:774ワット発電中さん
06/12/08 21:07:29 4CcStTpd
>誰かがDigi-Keyでまとめ買いして八百福で頒布していたような覚えが>メモリ
>案外売れてないそうで。
出品者が胡散臭くてコワクて入札できなかった。
背伸びせず、正直にやってるだけなんだろうけど、
もちっと誠実な人間を演じたほうがイイと思うよ。
412:774ワット発電中さん
06/12/09 00:42:52 N/Vg7/SP
そんなハシタ金で何を恐れる
413:774ワット発電中さん
06/12/09 01:15:47 yAIRyVOs
そうだ、Digi-Keyで買ってしまえば済む話。
414:774ワット発電中さん
06/12/09 09:05:18 sQPaDdqy
ループの予感w
415:774ワット発電中さん
06/12/09 13:48:53 6VTLMf/k
すでにループ突入済みの件
416:774ワット発電中さん
06/12/10 00:34:25 6/7RWl9y
BREAK
417:774ワット発電中さん
06/12/10 01:03:47 zTPD2cBk
それを言うなら、Exit Sub でしょう。
418:774ワット発電中さん
06/12/10 02:36:09 /A5QFsCU
set jump
419:774ワット発電中さん
06/12/10 05:11:39 pXheoLgh
HALT
420:774ワット発電中さん
06/12/10 14:00:50 RziH3Izl
\(^o^)/
421:774ワット発電中さん
06/12/10 16:59:13 hH/FQPyP
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
__ _ __ _ ____
.| ._. ~||_|.___.|_| | |/ ./ ___ _ ._
| | | || || __ .|| | | / .|~ _ ~|| | | |
.| | | || || | | || |_ .| < | |_| || | | |
| |_| || || |_| || ||_|| | \ .| ___|| |_| |
.|___,||_||___ ||_| |_||___,ゝ|__,||___ |
|~~|_| | .|~~|_| |
.|___| 。 c o m |___|
422:774ワット発電中さん
06/12/12 13:27:38 YaaWPSQF
ここで聞くには俺のレベルが低すぎて恐縮なんだが
とある件で、RCAプラグ(雌、機器側)の青、黄、赤、オレンジを探してるんだけど、
どっかいっぺんに通販出来るところご存じないだろうか?
いろいろ探してるんだが、なぜか全部揃ってる店がないorz
423:774ワット発電中さん
06/12/12 16:55:15 l04J3Utb
>422
初心者さんじゃね。三つほど。
一点目。
手元にはもちろん
通販サイトA 青、赤のみ
通販サイトB 青、黄のみ
通販サイトC 青、橙のみ
…
てなリストがあるはずだが、それを晒すと話が早くて良い。give and take でもある。
二点目。「RCAメス」というだけだと、シャーシに止めるものか基板に止めるのか不明。
R/Aと垂直とかの区別もあるし。
三点目。digikey見たらぜんぶあったが。
"RCJ-01"(基板用) or "RCJ-03"(シャーシ用) で検索してみ。
424:774ワット発電中さん
06/12/12 17:16:44 YaaWPSQF
>>423
申し訳ないです
俺が探してたのはシャーシ用で、ググりながら探してたのでリストと
言えるほどのものは無いんですが
マルツパーツ館
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
に種類バラバラで青緑他があったくらい、あとは赤白ばっかり、たまに黒黄もって感じでした
コードに付けるほうの雌プラグは他にもいくつかはあったんですが、ブクマしてないです
早速digikey検索して見ます
過去ログ読むと大変そうですが、がんばります!
ありがとうございました!!
425:774ワット発電中さん
06/12/12 18:08:29 gQM3AfE5
映像コンポーネント出力から赤と青
コンポジットから黄色
光同軸から橙取れるんじゃない?
426:774ワット発電中さん
06/12/12 22:43:10 M6JCMvAq
>>411
4個3000円(ほぼ原価)をもっと安くしろとか送料80円をまけろとかぼったくりだろとか散々粘着してた香具師いたな
なんだおまえか
十分良心的な価格なのにみっともないぞ
427:774ワット発電中さん
06/12/12 23:35:57 N3dgTziX
価格の問題ではないだろ
出品者が胡散臭くてコワクて入札できなかった。
背伸びせず、正直にやってるだけなんだろうけど、
もちっと誠実な人間を演じたほうがイイと思うよ。
428:774ワット発電中さん
06/12/13 02:28:08 aqyw/pLr
>>427
Digi-Keyで買ってしまえば済む話。
>>424
細かい話だと、プラグじゃなくてジャックでは?
429:774ワット発電中さん
06/12/13 12:45:14 UxgNe9kC
どうでもいいが、未だにUSBファンや蚊取りラケットで
キャンペーンやってんのはどうかと思うぞ…共立よ…
430:774ワット発電中さん
06/12/13 14:15:37 9cKXqaoR
関西では地球温暖化の影響で、一年中蚊がいるんだよ。
しかも、マラリヤ付き
431:774ワット発電中さん
06/12/13 14:52:26 LUFOLsvf
>>430
確かに蚊が飛んでいた。@大阪市内
だけど、かなり弱々しい飛び方で、片手でひょいと捕まえられた。
もしかして箸でもつかめたか…(w
432:774ワット発電中さん
06/12/13 16:18:25 lhHihiwB
マジレスすると、蚊はあったかい場所さえあれば全国的に越冬しますぜ
マラリアは無いと思うけど
USBのmini-Bメスを通販で買えるとこない?
digi-keyしか見つからん
他には特に今買うもの無いし、送料高すぎだよ
433:774ワット発電中さん
06/12/13 18:05:32 zkLDisWt
>>432
USBのプラグは神保商会で扱っているよ。
434:774ワット発電中さん
06/12/13 19:00:21 tN/2i+QR
プラグの中に何か仕込むのでない場合、ケーブル潰す方が安い。
435:774ワット発電中さん
06/12/13 19:29:43 zXCfcinO
>>429
共立のキャンペーンのUSBファン買ってみたことあるけど、30分使ったらいきなり壊れてそのまま。
436:774ワット発電中さん
06/12/13 20:18:15 mhksVkuZ
30分も使えたのか。運がいい奴だな。
437:774ワット発電中さん
06/12/13 23:52:25 aqyw/pLr
>>432
西川電子部品に売ってた希ガス
・・・って送料高いって言ってたら何も買えないぜ?( *´∀`)σ)Д`)
438:774ワット発電中さん
06/12/14 10:09:45 TLIsNvT3
>>437
thx!
100回カート入れた
確かにそうなんだけど、ちょっとした部品だけでも手数料1000+送料2000はねぇ
他にいろいろ追加して額上げても無料になるのは手数料だけだし
品揃えがいいだけに強気の設定だよね
439:774ワット発電中さん
06/12/14 13:27:28 1rn4gHvn
国内で間に合う部品は国内で買えばいいでしょ。
そもそも海外と国内を同じ土俵で判断しちゃいけないでしょ。
2000円って、自費で海外まで買いに行くより断然安いと思うが。
100円の物を買うのに2000円は「高か!」と感じるかもしれないと思うけど、
10万円買ったときでも2000円なワケよ。この場合は気にならないでしょ?
人間の感覚とはそういうものですよ。
デジキーはたぶん>>438のような人は眼中に無いんではないか?
440:774ワット発電中さん
06/12/14 13:31:46 pyzJpGdq
小口を門前払いするための価格設定なんだろうね。
441:774ワット発電中さん
06/12/14 13:49:37 DcwtsKU5
2000円なんて人件費で言うと数十分だから安いもんだ。
amazon.comでも最速の航空便だと送料$19.99+$2.99(アイテム毎)かかるよ。
442:774ワット発電中さん
06/12/14 14:54:58 y90Sp8Q9
Digi-KeyはUPSで運んでくる割には安いぞ。
MOUSERは30~40$かかるし。
443:774ワット発電中さん
06/12/14 15:03:01 1GDoY27u
THIEF RIVER FALLS,MN,US 12/11/2006 5:58 P.M. ORIGIN SCAN
(中略)
CHIBA,JP 12/13/2006 11:50 A.M. DESTINATION SCAN
そろそろ家のポストに不在票が入っている頃かな
444:774ワット発電中さん
06/12/14 15:13:50 4uoE/yta
このscanって どのように訳すというか 理解すればいいの?
通過かな
445:774ワット発電中さん
06/12/14 15:54:19 q0G3VeVA
>>444
>>14-15
446:774ワット発電中さん
06/12/14 16:06:14 hJz4GE5d
税関のことかとおもってた。
447:774ワット発電中さん
06/12/15 01:13:51 vvcL/RUa
サイプレスのツールの通販は、FeDexの2Night何とかで送料$13ですた。
Overnightで$25。
448:774ワット発電中さん
06/12/15 10:10:57 fSuLkudn
部品というか、黄色のポリエステルテープで送料が安い所ないでしょうか?
愛三電機しかないのかな。(透明だけど)
449:774ワット発電中さん
06/12/16 12:06:30 OHFIvzgO
>>422
ちょうど秋葉原のマルツパーツ館にいったんでついでに見てきたけど、
店頭だとオレンジ以外揃ってたぞ
もう遅いかも知れんが、問い合わせて見れば通販してくれるかもよ
450:774ワット発電中さん
06/12/19 11:25:04 pr4T819w
ワイヤリングペンがどこで買えるか、教えてください。
451:774ワット発電中さん
06/12/20 17:34:01 xoRO04Eb
>>450
URLリンク(elm-chan.org)
452:774ワット発電中さん
06/12/20 19:30:41 esxua9z2
パーツフォレスト、年末年始の休業時にSSL対応し商品の追加を始めるとのアナウンスが出たが・・・
さすがにこうなると実行されるまで信用できん罠
453:774ワット発電中さん
06/12/20 20:28:12 RYyNcH/h
>パーツフォレスト
開店休業だと思って1年間注文してなかった
454:774ワット発電中さん
06/12/20 21:58:47 9C0AcdKY
>パーツフォレスト
めぼしいものはほとんど購入済み。
追加がないと買えない。orz
455:774ワット発電中さん
06/12/21 02:13:59 skWVjwWt
>パーツフォレスト
売ってるのでよく使うのってチップコンくらいしかないんだよなぁ
456:774ワット発電中さん
06/12/21 22:08:46 iVNB8HZF
去年は年末年始無休だったさくらい、今年は休むそうでつ
457:774ワット発電中さん
06/12/22 00:45:52 1FgKQvdv
>>453
サイトは生きていても実体は死んでいるのでは?と心配したのだけど、
先月に色々まとめ買いしたらちゃんと届いたよ。
458:774ワット発電中さん
06/12/22 16:35:51 0ST3nyPm
スライドボリュームのツマミを探しています
スリムタイプ(本体幅8mm)なのでツマミの幅の狭いやつを探しています
スライドボリューム本体の型式は、松下EWANFC20と同型です
何処か手に入る所を教えてください
459:774ワット発電中さん
06/12/22 17:43:26 J8u/s40q
>パーツフォレスト
何それ?w
460:774ワット発電中さん
06/12/22 21:55:44 qrR5M/Yo
>>459
単にググれ。
パーツフォレスト の検索結果 約 401 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
461:774ワット発電中さん
06/12/23 00:18:48 ljhi9nDa
>>460 そんなエサで釣られるなよ・・・「w」が付いてんじゃん。
462:774ワット発電中さん
06/12/23 03:16:35 WkiBaTeb
デジキー銀行振り込みレポート。w
14時半前頃、整理券2つ待ち。
14時半過ぎ、窓口へ。
「非居住者の普通口座への振り込みですので」と一言説明付けた所、
ものの三分程で終了。
トータル所要時間、約8分程でした。
某三井住友の神奈川県内の駅前の支店にて。
463:774ワット発電中さん
06/12/23 11:57:28 s94240JQ
>458
RSコンポーネンツに2~3種類あり。
希望にそえる物かどうかはわからんが。
464:774ワット発電中さん
06/12/23 12:19:04 HIvUk5Yb
デジスイッチでシャフト付の探してる。良いの無いかな
ロータリースイッチだと外付けの細工が面倒だし
465:774ワット発電中さん
06/12/23 12:21:40 /BeighLW
>>462
平日の昼間に銀行窓口にいけるなんて、いい仕事についてるな。
貧乏暇なしの俺様は、ATMかネット送金しか出来ないよ。
466:774ワット発電中さん
06/12/23 13:27:03 65JKBoz7
漏れメガバンクのシステム屋やってて
作業場所の1Fは銀行店舗なんで...
467:774ワット発電中さん
06/12/23 14:11:29 NBmtfsn6
さすが都会の銀行はちがうなあ。
以前二軒ハシゴした俺
468:774ワット発電中さん
06/12/23 14:49:39 pKw4X2I9
>462
振り込み手数料の消費税は免除してもらったか?
469:774ワット発電中さん
06/12/23 16:04:32 Ob4EnxGx
>>464
DRシリーズのKCあたりは?
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
470:774ワット発電中さん
06/12/23 16:23:11 UUrd0DdI
若松って発送後に連絡とかあるの?
水曜に代金送金してから音沙汰無いよ
471:774ワット発電中さん
06/12/23 19:05:21 /Fsd+1S/
>470
もう正月休暇だろ。来年だな。
472:774ワット発電中さん
06/12/23 19:17:33 GGmFcy9m
マジかorz
HPのどこにも書いてないじゃないかヽ(`Д´)ノウワァァン
473:774ワット発電中さん
06/12/24 01:14:56 xpdNaOww
>>472
( *´∀`)σ)Д`)
若松は発送通知も何もなくいきなり来る。
おそらく・・・・木曜入金確認、金曜発送で、サンキュウパックだろうから日曜とみた。
474:470
06/12/24 01:35:25 hQGZSnDj
>>473
ふぅ、それを聞いて安心した。㌧
定形外で頼んだから多分月曜だな。
475:774ワット発電中さん
06/12/24 10:59:06 klchHTCm
>>469
ツマミを付けれそうなデジスイッチはなかなか無いもんですね…
ロータリースイッチに74HC147あたりを使うのがスッキリするかな
476:774ワット発電中さん
06/12/24 13:59:49 J3V/Iamk
>パーツフォレスト
気がついたら、苺りぬくす屋さんも、4ヶ月以上も新ネタ投下が絶えている件
まぁフォレストはもう1年になるわけですがw
477:774ワット発電中さん
06/12/24 16:03:46 yIOZeqNI
>>475
DRシリーズにあるけど?
478:774ワット発電中さん
06/12/25 17:47:59 BuwCmIZL
>パーツフォレスト
partsforest.com が expire されてしまってますな。
epforest.com は生きてるけど、ほんとに大丈夫なんかね。
479:774ワット発電中さん
06/12/26 09:23:47 YiZmvTkm
>>463
情報ありがとうございました。
残念ながら、ちょっと取り付け部が違うみたいです。
もう少し探して無かったら、大きい奴を買って削ってみます。
480:774ワット発電中さん
07/01/05 05:16:41 anlDubHX
おまいらパーツフォレストに動きがあったようだぞ
8日以降に期待だ
新サイト URLリンク(partsforest.com)
481:774ワット発電中さん
07/01/05 11:01:32 upE1Wr+d
これは今からwktkかもしれんね。
482:774ワット発電中さん
07/01/05 17:36:04 Xd/OJfvE
SSL対応に1年以上とかいったい……
483:774ワット発電中さん
07/01/09 21:06:11 /Yez/ZnN
そして年末年始もその後の3連休も明けたが、いまだパーツフォレストに何の動きもない件
484:774ワット発電中さん
07/01/09 22:17:23 srU81B2B
>>483
1年は待たないと。
485:774ワット発電中さん
07/01/10 08:51:20 7lkcafAD
「8日」というのは単にそれまでは「正月休みだよ」っていう意味以外のなにものでもなかったと…
486:774ワット発電中さん
07/01/10 14:47:02 VVjO+MWj
(1/4現在、数日お待ち下さい)の数日とは、どのくらい?