05/09/03 13:24:17 SWjOEjp5
いや、それをロットで買う。
779:774ワット発電中さん
05/09/03 13:28:22 9vyfX5zV
>>778
それは仕入という
780:774ワット発電中さん
05/09/03 13:29:48 SWjOEjp5
>>779
んー、あくまでも趣味でね。
781:774ワット発電中さん
05/09/03 19:26:01 Lg/SQmCH
スレ違いスマソ
みなさんHDDでRAID5とか組むときに
違うロットのもので揃えますか?
普通に買うと同じロットで3台とかに
なっちゃいますよね?
やっぱり大人害で違うロットのもので
100台くらい買ってそれぞれのロットから
特性の似たもの3台出しますか?
782:774ワット発電中さん
05/09/03 20:55:40 3fhhrT1a
キティちゃん
こばわ
783:774ワット発電中さん
05/09/03 23:04:37 c0Ogq6Lo
うーん、16F88、16F648Aと続くかなぁ・・・
784:16F877A
05/09/04 01:09:51 jGZQyL5o
>>HDDでRAID5 早くて安全で大容量?
PCIスロットに突っ込む、RAMドライブ、8Gで ウインドウズの起動が4秒だそうな
こっちの方が、ストレス無しだな
785:774ワット発電中さん
05/09/04 01:11:23 VMiFXnZX
>>777
それは初耳。
カネにまかせた物量買いだとおもうんだけどな。
786:774ワット発電中さん
05/09/04 02:12:20 Agc+OeaC
picの話しようぜ。
HDDデスクの話なんて痛たすじ!
787:774ワット発電中さん
05/09/04 08:43:22 cNSsJSHa
>>784
君が見た幻覚に付き合う気はない
788:774ワット発電中さん
05/09/04 11:58:13 ONjrUDHk
ついでだから秋月のPICライターに付属してくると思われる簡易アセンブラを晒しておこうかな。
URLリンク(www.tristate.ne.jp)
ただ、16F877と16F84専用っていうのがなぁ。
秋月のPICライター買った人はほかのPIC使うときは仕方なくMPLAB使ってるの?
789:774ワット発電中さん
05/09/04 12:07:11 AuctJfKx
うちも速いよ、スタンバイの復帰
790:774ワット発電中さん
05/09/04 12:12:16 tr7rpNwL
PAって今更って感じしないかい?
PAが優れてるところって全くないと思うから最近は全然使っていない。
むしろMPLABが秋月ライタをサポートして欲しい。w
MPLABから直接秋月ライタに焼きたい人居ない?
791:774ワット発電中さん
05/09/04 12:45:17 I1ipFSBB
>790
俺は頭悪いんで、簡潔に記述できるPA命令に助けられてるよ。
PICのアセンブラはどうも見にくくて・・
でも最近はPAと同じようなマクロアセンブラ?のCVASM使ってますが。
792:774ワット発電中さん
05/09/04 13:10:00 tr7rpNwL
>791
PAなんぞの醜い命令なんか使わないでCぐらい買えよ。
それこそ超簡潔な記述でスーパー助けられるぞ。
793:774ワット発電中さん
05/09/04 13:12:46 ONjrUDHk
制限無しのフリーソフトのCがあればなぁ、………無理だろうけど(汗
794:774ワット発電中さん
05/09/04 13:25:50 I1ipFSBB
>792
あれ、アセンブラの話じゃなかったのか?・・
だったら「アセンブラって優れてる所が全くないから最近はC使ってる」って書けよなw
795:774ワット発電中さん
05/09/04 13:35:42 ONjrUDHk
>>792
ソフト買えたらパーツ買ってる!…………orz
796:774ワット発電中さん
05/09/04 13:54:50 VMiFXnZX
>>795
○ <ソレでイイじゃないか。鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん
ノ|)
_| ̄|○ <し
797:774ワット発電中さん
05/09/04 14:13:59 cNSsJSHa
>>793
暇だから作ってやるよ
798:774ワット発電中さん
05/09/04 14:49:37 ZwtydIME
>>793
URLリンク(www.dattalo.com)
799:774ワット発電中さん
05/09/04 15:22:07 BrUMePbt
>>798
I don't work on SDCC regularly anymore
orz
800:774ワット発電中さん
05/09/04 15:22:43 BrUMePbt
>>793
つっか制限無しのフリーCが欲しいなら、AVRにでも転べ。この軟弱が。
801:774ワット発電中さん
05/09/04 17:56:02 +Dkh6wJZ
movfw 0x80 ;一行目一桁目に移動
call LCD_CMD ;
このmovfwに週末を捧げた俺様が来ましたよ。
802:774ワット発電中さん
05/09/05 00:05:07 DOMcAW/u
AVRは\180のデバイス(AT90S2313)でソフトウェアによるUSB接続を実現している。
負けるなPIC。
803:16F877A
05/09/05 00:34:56 L5+OILRc
>>801
インダイレクトアドレスに何を書き込んだんだ??
FSRの値が <20H だったら悲惨な結果になるな・・・・
804:774ワット発電中さん
05/09/05 01:55:28 o+RkI+u1
PICでtaskを使うにはどうしたら良いでしょう
コンパイルにはCCSのPCMを使っています
805:774ワット発電中さん
05/09/05 04:52:36 qG5PsBSc
>>802
誰も競ってないし。
806:774ワット発電中さん
05/09/05 10:45:38 H3/bQNSI
>>787
いちたろうーがれいてんごびょー
れいてんごびょー
れいてんごびょー
ああ、もうマハポーシャを知ってる世代はおらんのか・・・
807:774ワット発電中さん
05/09/05 10:52:15 vxz5g7mH
ドスブイ仮面がどうかしましたかのぅ。
あのころは秋葉は変わった、秋葉はもうだめだと皆嘆いたもんじゃ。
808:774ワット発電中さん
05/09/05 11:00:12 kDj83m6a
>>802
USBは、FTDIで手堅くやっています。
1. USBのID取得
2. デバッグ
3. PCのデバイスドライバ
以上のコストメリットが出ない限り、他の高性能なMPUを使用することはないですね。
PICになにをやらせたいのかが重要で、単にI/O制御ならまだしも、多少ともインテリジェントなことを
させたいなら、脇役のUSB周りの制御に手間をかけたくないです。
809:774ワット発電中さん
05/09/05 11:08:02 HULCz+SK
>806-807
それってやっとPICがメジャーになりかけた頃だな。
810:774ワット発電中さん
05/09/05 18:41:05 MxIdUFH2
>>801
リテラル
811:774ワット発電中さん
05/09/05 19:31:59 AAkrJY6w
そこが原因だって判ってるんだから解決済みなんじゃないの?
でも、こういう単純なポカって見つけにくいよな。
812:16F877A
05/09/06 03:15:12 AsbntFC6
幻想と言われたので現物を
URLリンク(www.links.co.jp)
最大4Gまでメモリを搭載できる、システムだけなら十分だな。
813:774ワット発電中さん
05/09/06 08:41:10 0fpdJRaS
>>812
DDRメモリなんか使っているからバックアップ大変だよな。
スタンバイで電源供給が基本、シャットダウンしたら16時間しか
バックアップできないんじゃなあ。サスペンドモードでいいや、となってしまう。
漢ならSRAMで1Gそろえてみろ、と言ってみるテスト。
814:774ワット発電中さん
05/09/06 08:43:58 Tb/KBlIz
movfw って書けるの初めて知った…
815:774ワット発電中さん
05/09/06 08:50:19 GvMWVWxW
MPLABでは・・・・な。
816:774ワット発電中さん
05/09/06 09:13:19 /p0lDgQy
ある意味すごいIDだ
817:774ワット発電中さん
05/09/06 09:50:50 VYU18ChI
>>812
最初8Gでって書いてたんで、幻って言われたんじゃないのかな?
ところでこの書き方どうよw
1. i-RAM消費電力何どのぐらいでしょうか?
a.動作時、+12Vぐらい消費する。
b.待機モード時、+3.3Vぐらい消費する。
c.システムアイドルモード時、およそ100mA 消費する。
全部間違いな記述だよw。3択問題としても全滅w
818:774ワット発電中さん
05/09/06 10:04:01 /p0lDgQy
うわ、本当だw
819:774ワット発電中さん
05/09/06 11:47:04 SkFdOORy
4秒って理論値だし。
HDDが16倍になっても起動時間が1/16になる訳じゃあるまいw
昔懐かしいRamDiskってXPじゃ使えないんだっけか?
820:774ワット発電中さん
05/09/06 12:23:38 VYU18ChI
>>819
使えるよ。うん。残念だけど。
821:774ワット発電中さん
05/09/06 12:39:35 XU8V5Bg5
しかし1MB程度で何をするかが問題。
822:774ワット発電中さん
05/09/06 14:24:36 Nr6+E6Hg
>>821
フリーソフト使えば拡張可能。
漏れは、頻繁に読み書きする中間ファイルの置き場所に使ってる。
速くなるわけじゃないけど、HDDの負担が減るかな、と。
823:774ワット発電中さん
05/09/06 16:04:15 jQWeJx74
>>814
BC k - Branch on Carry や
BZ k - Branch on Zero は?
824:16F877A
05/09/06 16:59:15 AsbntFC6
BNC、BNZは・・・・以下自粛
825:774ワット発電中さん
05/09/06 21:59:46 0eyHIkEw
これからマイコンを始めようとしているのですが、A/Dの付いたPICで
一番入門者向けなのはどれですか?
826:774ワット発電中さん
05/09/06 22:04:51 nFmxBccs
16F877
性能は大したこと無いが、枯れた石なので解説本やサイトが多い。
データシートも日本語化されている。
でかいのが嫌ならサブセット版の873でも良い。
827:774ワット発電中さん
05/09/06 22:05:24 //Y/z5H4
>>825
12F675
16F88は16F648に慣れてからかな
828:774ワット発電中さん
05/09/07 00:37:30 uC9cJ6ju
>>825
ソフトは bug が多いらしいけどfree のmikro c
sample があるので 簡単にできるよ
829:774ワット発電中さん
05/09/07 00:39:40 piHO6PHb
PIC(14bitコア)なんて
コンフィグレーションビット
特殊レジスタのアドレス(周辺、バンク)
RAM,ROMサイズ(ページ)
に注意すればどれでも問題なし
830:774ワット発電中さん
05/09/07 07:23:46 mRoLO7j5
その辺を悟って気楽に使えるようになるまでが初心者君には大変なのさ。
>825
必要な機能ギチギチじゃなくて、少し大きい物を選んだ方が楽だよ。
余分なピンがあればデバッグ用のLEDを付けられるとか、
A/Dのチャンネルが余分にあればVRを繋いで実験できるとか。
831:774ワット発電中さん
05/09/07 10:50:54 yCvPwlVc
コンパイラのマクロに頼るからわけがわからなくなるです。
機能設定に関するえらそうな、関数やマクロの記述は、ほとんど、1、2個のレジスタのビット設定だったりするので、
Cで簡単なアプリを作って、展開アセンブラソースをデータシート片手に読むと勉強になります。
CCSやHitec-Cとかの高級C言語は、いろいろやってくれますが、PICを使う以上、結局データシートの読み込みは
必要なのでジレンマになります。
832:774ワット発電中さん
05/09/07 12:34:30 Unwuc4oN
>>830
激しく同意。
最初は8ピンから入ったけどえらく遠回りした感じがする。
最初はちょっと古めでメジャーなピンが余るのがいいね。
833:774ワット発電中さん
05/09/07 13:05:07 Ve7WV4u0
色々な意見ありがとうございます。他の石を勧めてくれた方には申し訳ないですが
日本語マニュアルがあるってことで、877からかじってみます。
834:774ワット発電中さん
05/09/07 13:16:27 bNrSkv/M
877は今となっては割高だけどね。
まいっか。
通販で買うとか秋葉から遠くて交通費が掛かるなら、
石だけでも何種類か買うって言う手もあるよ。
18ピンながらハイパフォーマンスの88とか
小さな8ピンのヤシとか色々あるからさ。
正直新しい石ほど高性能なくせに低価格だから、
余分に数個買っても、財布は大して傷まない。
835:774ワット発電中さん
05/09/07 13:56:27 qNebodtU
初心者掲示板もゴタゴタしてますね。なんとかならんものだろうか。
匿名掲示板だからかな。コテハンにしてしまってもいいような。
あるいは、メールアドレスが出るとか。
初心者にやさしくなけりゃ....いかんです。
836:774ワット発電中さん
05/09/07 17:11:21 WZrNGenn
16F88は、入門者の最初の1個には、まったくすすめられない。
837:774ワット発電中さん
05/09/07 17:24:49 qNebodtU
>>836
なんででしょうか?
けっこういいと思ってるんですが。
838:774ワット発電中さん
05/09/07 17:43:40 cjb1lUgV
>>837 予想だけど
普通にデータシート読んでハードソフト共理解出来るPIC入門者→すすめられる
自分でデータシートも読まないおこちゃまなPIC入門者→すすめられない
A/D要らない人には初期設定の手間がほんのちょっとだけ増えるから
そういう意味で勧めない場合はあるけど入門者かどうかは別だよな
839:774ワット発電中さん
05/09/07 18:34:52 bBSaNX0Z
それいったら16F877もダメにw
初めてならA/Dよりさきに16F84などでポートの入出力とかからやったほうがいい。
ADやコンパレータが入ると初期の設定がねぇ。
どんな多機能のチップでも使いやすいとは言えない。
多機能=設定が面倒でもあるし。
840:774ワット発電中さん
05/09/07 18:49:23 40mOK3ON
初期設定入門みたいな情報があれば問題解決するじゃん。
841:774ワット発電中さん
05/09/07 20:48:19 wUMQEpzT
以後ここは>>840が初期設定入門を作るのを待ちわびるスレとなりますた
842:774ワット発電中さん
05/09/07 20:50:21 +GI8h5oX
リセット直後は周辺機能無効になってれば簡単なのに
843:774ワット発電中さん
05/09/07 20:50:26 7NuNTw0X
質問者がA/Dありでって言ってるんだからA/Dの有無は議論の余地ないだろ。
A/Dありは顧客の要求事項だ。
844:774ワット発電中さん
05/09/07 20:51:11 IDNsalRw
16F88で使ってた奴
--------------------------------
list p=16f88
errorlevel -302
#include <P16f88.inc>
;__CONFIG _CONFIG1, _CP_OFF & _CCP1_RB0 & _DEBUG_OFF & _WRT_PROTECT_OFF & _CPD_OFF & _LVP_OFF & _BODEN_OFF & _MCLR_OFF & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _HS_OSC
__CONFIG _CONFIG1, _CP_OFF & _CCP1_RB0 & _DEBUG_OFF & _WRT_PROTECT_OFF & _CPD_OFF & _LVP_OFF & _BODEN_OFF & _MCLR_OFF & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _INTRC_IO
__CONFIG _CONFIG2, _IESO_OFF & _FCMEN_OFF
CBLOCKH'20'
;変数1,変数2
INTR_W,INTR_STAT,INTR_PCL
ENDC
ORG 0
CLRFPORTA
BSFSTATUS,RP0;BANK1
CLRFANSEL;アナログOFF
GOTOMAIN
INTRMOVWFINTR_W
MOVFSTATUS,w
MOVWFINTR_STAT
MOVFPCLATH,w
MOVWFINTR_PCL
; Intrupt program
;BCFINTCON,x;割り込み要因クリア
MOVF INTR_PCL,w
MOVWFPCLATH
MOVF INTR_STAT,w
MOVWFSTATUS
SWAPF INTR_W,f
SWAPF INTR_W,w
RETFIE
MAIN
MOVLWB'00000000';PORTA入出力設定
MOVWFTRISA
MOVLWB'00000000';PORTB入出力設定
MOVWFTRISB
BCFSTATUS,RP0;BANK0
START
; Main program
GOTO START
END
845:774ワット発電中さん
05/09/07 21:02:00 IDNsalRw
TABや行頭のスペースだめなんだ。
スレ汚してすまん・・・
846:774ワット発電中さん
05/09/07 21:15:25 sgIDlcUN
&nbsp;
847:774ワット発電中さん
05/09/07 21:28:12 7NuNTw0X
>844
wwとかwwwwwが多く見える。w
848:774ワット発電中さん
05/09/08 02:56:59 H4tE6QEq
16F88もそうだけど、PIC全般の話、
UARTをもう1つ載せてくれないかな。あと、D/Aコンバータもほしい。
そうしたら、18pinのマイコンでは最強になると思うんだけどね。
849:774ワット発電中さん
05/09/08 09:10:09 6eM8T7G4
究極のミッドレンジPIC16FZZZ新発売
UART16個
A/D16個(16チャンネルではない)
D/A16個
CCP16個
その他周辺回路の全てが16個入り
電源の2ピン以外の全てに任意の周辺回路を割り当て可能。
PSoCを超える、各種アナログブロック搭載。
コントロールレジスタだけでRAMのほとんどを占有。orz
850:774ワット発電中さん
05/09/08 09:48:44 itC7aYbt
>>849
超中級ですなw
851:774ワット発電中さん
05/09/08 11:54:07 nbP7LgNz
UART16個じゃなくて8個のような。
追加でI2C8個希望!
852:774ワット発電中さん
05/09/08 12:33:54 NVQAm4R6
>>851
それだと受信15chで送信1chとかできないぞ。
853:774ワット発電中さん
05/09/08 12:36:42 uKTGLq7M
外部割り込みも16個お願いね。
854:774ワット発電中さん
05/09/08 12:46:17 itC7aYbt
そういえば825を見たようで軽(ryの日記でバカ丸出しな発言してますな。
855:774ワット発電中さん
05/09/08 13:44:30 mZizbju9
>>851
I2Cがいっぱいって、意味あるんですか?
同時通信量が多すぎる場合向け?
856:774ワット発電中さん
05/09/08 13:47:02 nbP7LgNz
いっそ200MHzで動くPICに!
内部プリスケラが1/65536可能とか。
857:16F877A
05/09/08 18:11:01 IygqXv42
>>849 コントロールレジスタだけでRAMのほとんどを占有。orz
座布団1枚!!
858:774ワット発電中さん
05/09/08 21:01:37 uKTGLq7M
ではでは、
今度の新製品、型番は、PIC16F2CH-I/Pでどう?
パッケージは、18pin DIP 16F84とピンコンパチ。
仕様
1 UART 8 個
2 A/D16個(16チャンネルではない)
3 D/A16個
4 CCP16個
5 電源の2ピン以外の全てに任意の周辺回路を割り当て可能。
6 外部割り込みも16個
7 200MHzで動く
内部プリスケラが1/65536可能
8 発振子は、時計用の32.768KHzか よくありがちな4MHzくらいでOK。
PLLで、内部200MHz。外付けCRフィルタ不要。
9 追加でI2C8個希望!
10 電源電圧は、1.8VからOK
ROM RAMは?
859:774ワット発電中さん
05/09/08 21:17:48 lQ8cBSl5
> いっそ200MHzで動くPICに!
あれ・・・その手の話、立ち消え?
860:774ワット発電中さん
05/09/08 21:19:56 WnbjpVt+
電子工作初心者のほうであまりレスいただけなかったのでこちらへ飛んできました
PICNICとAKI-H8/3069FフラッシュマイコンLANボード
遠隔制御をするのにどちらかを使う予定なんですが2つとも同じような機能を持っていますが
実際のところ違いって何なんでしょう?
PICマイコンとH8の違いだけなんでしょうか?
レスよろしくおねがいします。
861:774ワット発電中さん
05/09/08 21:24:45 uKTGLq7M
基板の価格が違う
基板のサイズが違う
862:774ワット発電中さん
05/09/08 21:34:41 54grfGEx
>>860
レスし難い質問なんだよね。
優劣を全部上げさせておいて、自分判断するつもりなんだろうけど
その両方をよく知ってるやつってあんまりいないと思うよ。
863:774ワット発電中さん
05/09/08 21:59:34 IqV1vo8f
>858
PIC16F2CH-I/Pはちょっと違うと思う。
仕様
1 UART 2ch
2 A/D 2ch
3 D/A 2ch
:
:
:
ではないかと。
864:774ワット発電中さん
05/09/08 22:24:23 9hhz/e1T
>860
要求される内容によって選択するべし
>遠隔制御
いったい何をするのか、具体的に説明されないと何を回答すれば良いか
分かりません。
PICNIC
LAN制御を無理矢理させている感じで、拡張性はほとんどありません。
付属の機能のみを使うならば何とか使えるレベル。
PICを別な18FXXXにすると余裕が出来て、何とかなるかも。
最初のバージョンしか持ってないので現在のキット内容が分からないが
固定IPでしか使えなかったので、ルーターの自動割り当てが使えないの
が非常に使い辛い。動作も非常に遅いのでリアルタイムじゃ使えない。
プログラム拡張しての、大改造後のデバッグは困難を極めると思う。
AKI-H8/3069F
GCCを使って開発環境を整えれば、デバッグとかは非常に楽。
タダしLAN関連を改造するには、プログラムが付属のものでは曲者なので
別途入れ替える方が開発時間を短縮出来る。
何でも拡張出来るので、キットには必要最小限の周辺回路しか付いていないで
余計に未完成な感じがすると思う。
PICNICと違って、制御プログラムを直接Rs232cで転送出来るので
デバッグ時の手間がPICと比べて楽。
865:774ワット発電中さん
05/09/09 01:30:04 xE+WIVCs
>>863
激しく感激しました。
まったくその通り。恐れ入りました。
866:774ワット発電中さん
05/09/09 07:53:18 mcAzTh69
>>858
200Mで動くならADCは必要だけど UART DAC CCPは要らない。
代わりに W+PC+スタック+RAMゼロページが全部16重になっていて
1クロック毎にタイムシェアリングする機構が欲しい。
そうすりゃ UART/DAC/CCPは全部ソフトで実現出来る。
その方が柔軟でマニュアル読む手間が不要なだけ楽。
それで、RTCみたいに32768水晶内臓が欲しい。
32768からPLLで任意クロックが作れるのが欲しい
867:774ワット発電中さん
05/09/09 08:08:24 Ht+mv8rR
それって、200Mで動く3ピンゴミPICが16個とほぼ等価では・・・。
868:774ワット発電中さん
05/09/09 09:20:02 TGbkr8lk
>>864
869:774ワット発電中さん
05/09/09 09:21:01 TGbkr8lk
>>864
Webブラウザ経由で機器を遠隔操作します
870:774ワット発電中さん
05/09/09 12:22:12 mcAzTh69
>>867
いや違う。
命令サイクル数えて調歩同期送受信なんてのを書いた事あるでしょ?
あるいは、命令サイクル数えてビデオゲームをPICでなんてのを見た事あるでしょ?
そういうスタイルで、通信しながらビデオゲームは出来なかったわけだけど
自動時分割なら同じスタイルで対応できるわけだ。
オンスクリーン表示しながら4音FM音源出しつつ、USB通信処理もこなすなんてのが
可能になってしまうわけ。
昔松下電子が4ビットマイコンで毎命令サイクル切り替えるのを作ってから
特許取られてるかもしれんけどな。
871:774ワット発電中さん
05/09/09 12:44:03 DGkmfoQN
そんで簡単なUART/DAC/CCPは全部マクロで提供されるわけね。
ANで。
ところでその路線ってFPGAとかの方が楽で早いんジャマイカ?
872:774ワット発電中さん
05/09/09 12:57:54 pTICI1aL
SXに同じような物がありましたな。
873:774ワット発電中さん
05/09/09 19:38:17 xUCKN8HR
たとえ主権が中国へ移行しようが
おれは、民主党に投票するww
874:774ワット発電中さん
05/09/09 19:40:43 xUCKN8HR
すまん、↑無視してくれ
875:774ワット発電中さん
05/09/10 03:18:03 CELHxcKx
>>869
|ω・)つ
URLリンク(akizukidenshi.com)
876:774ワット発電中さん
05/09/10 10:33:04 QrEAtJV3
>>866 その方が柔軟でマニュアル読む手間が不要なだけ楽。
そうだよねそうだよね。
>>871
マイコン総合すれで、FPSLIC(AVR+FPGA)というのを紹介されました。
ちょっと面白いかも。
877:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:23:51 CxFUkVFs
>>876
でもどこで売っているんだろ>FPSLICはじめマイコン+FPGA
878:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:31:38 OnJScQCm
IPブッ込んだらダメ?
879:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:09:40 rMyERlfa
>>878
FPGAとかって使ったことないんだけど、SRAMとかROMとか内蔵のあるの?
それとどのぐらいの規模の石でできるんだろう?お手軽にできればいいかも。
880:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:20:14 Y5VeUT4R
bit数の問題をおいといていいなら
RAMもROMも内蔵自由
881:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:32:39 ClRFRcas
ってかそもそもFPGAってLUTが基本素子だからなぁ
882:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:28:40 3bhQxeJg
ブロックRAMを持つのも珍しくなくなってる。
883:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:50:55 wnngqxEj
ていうか普通。
884:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 06:20:36 mrctgnim
LUT = Look Up Table ですか。
これってどんなものなのでしょうか?
D-FFとは違うんですよね。
885:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 09:07:09 wnngqxEj
LUTは、小さな、たとえばアドレス入力4ビット、データ出力1ビットのROM。
これで、4入力までの任意の組み合わせ回路を実現できる。
これにF/Fやセレクタなどを追加したものがLCとかLEとかいわれるFPGAの基本単位。
886:774ワット発電中さん
05/09/12 14:38:15 Y1CkWJLn
流れをぶった切ってすみません
MPLAB7.10使ってるんですが、MPLAB SIMで
あるビットが立ったらとか、レジスタがある値になったら
ブレイクをかけるような事は出来ないんでしょうか?
条件付きブレイクっていうんでしょうか
調べてみたんですが結局わかりませんでした
887:774ワット発電中さん
05/09/12 21:05:49 LeQDSxt4
16F84Aで24LC256を読み取りたいのですが、読み取ると必ず0xFFになってしまいます。また、24LC256をソケットから外しておくとACKが無いはずなのに0xFFが読み取られます。
コンパイラはPCHでSCLはRA2、SDAはRA3に接続しています。
どこがいけないのでしょうか?
888:774ワット発電中さん
05/09/12 21:55:32 z+xxv+ht
プログラム組んだ奴が悪い
889:774ワット発電中さん
05/09/12 22:31:14 6Jenqv7H
配線した奴が悪いのかもしれんぞ。
890:774ワット発電中さん
05/09/12 22:57:32 +5TaHLBB
>>887
このchip ハードでI2C実装してないよね
ソフトで擬似I2C?
891:887
05/09/12 22:57:40 LeQDSxt4
>>888-889
両方とも俺なんだが…orz
892:774ワット発電中さん
05/09/12 23:00:58 W6/i6rAk
>>887
SCL/SDAの波形とかタイミングは正しいの?
オシロとかで確認してみたら?
893:774ワット発電中さん
05/09/12 23:15:41 xlBJdfP2
>>886
ビットチェック&条件ジャンプのプログラムを組み込めばよか
894:774ワット発電中さん
05/09/12 23:32:03 5748QGqh
>>887
ちょっと宣伝させてもらいますよん。
URLリンク(www.geocities.jp)
895:886
05/09/13 10:05:13 XkWO9ABX
>>893
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
結局条件ブレイク機能はないということですね。
Ver.5時代にはなかったかなぁ・・・勘違いかも。
896:774ワット発電中さん
05/09/13 13:58:14 94DKpqpj
16F648A の INTOSC を有効にすると、JDM で書き込めないんですか?
897:774ワット発電中さん
05/09/13 14:29:12 PfxVpR9b
PICってまだライタ要るの?
シリアルとかUSBで直にROM焼きできるのないの?
898:774ワット発電中さん
05/09/13 16:33:10 5hlO/4LO
君は凄いね
899:774ワット発電中さん
05/09/13 16:43:51 B5PebuGN
>>897
翻訳すると、高電圧不要で単電源のナニはあるのか、ってこと?
900:774ワット発電中さん
05/09/13 17:10:11 rOBMyVMR
>>899
書いてあるとおりじゃない?
H8みたいにレベルコンバータ程度でシリアル直結で書き込めるのはないのか?ってことでしょ。
>>897
そこらへんで売っているものとしてはない。
いちおうUSB経由書き込めるのはあったっけ??
901:774ワット発電中さん
05/09/13 17:44:40 nWlKMXbZ
>>900
USBライタってことなら、IPIやOLIMEXあたりでだしてたはず。
902:774ワット発電中さん
05/09/13 17:56:28 rOBMyVMR
>>901
>>897が言うのは、そういうことじゃなくて直結ってことだろ。
俺もライタがあればいいじゃん?と思うけど。
903:774ワット発電中さん
05/09/13 18:11:55 swiruiuu
いちいちはずすのはマンドクセ、という人だろ。気持ちは判る。
ISP PIC とかでぐぐれば出てくると思うが・・・。
あとはISP端子用のピンをISP以外に使わない回路にするか、切り離す回路をつけるか。PICだというのに煩雑なw
904:774ワット発電中さん
05/09/13 19:49:37 uI60BbLU
USBで直焼きできたらいいかもね。
普段はUSBコントローラとして使えたりして。
905:887
05/09/13 19:52:39 aDDasb2d
EEPROMに送信するコントロールバイトを7ビットしか送信していませんでした。
まさかこれだけの事に気付くのに3日間も掛かるとは…
906:774ワット発電中さん
05/09/13 20:12:04 mHXO4xXk
オメデト。
気付いてしまえば、そんなもんだ
907:16F877A
05/09/13 20:57:51 MXlVJLJ2
そのようなバグは、よくあることです!
早く気づけよ オレ・・・・
908:774ワット発電中さん
05/09/13 21:34:28 3GpZ3/P/
>903
より良いキーワードは「ICSP PIC」な。
909:774ワット発電中さん
05/09/14 00:09:08 57jnNZfi
多くの場合、書き込みピンを実I/Oの回路につないだままの
書き込みってうまくいかないよね。
結局、3つのピンを書き込み専用としてISPを実現していますが。
なんとかならんもんかね。書き込み中にRB3をプルダウン維持くらいなら
出力素子をつなぐことはできるけど、PCK,PDTは専用にしてしまう俺がいる。
910:774ワット発電中さん
05/09/14 00:42:54 gtGgVs0f
RB3 ???
911:774ワット発電中さん
05/09/14 02:18:39 552BkUBV
>>905
1~2ヶ月ぶりにPICをいじると、そういうバグが多発します………orz
912:774ワット発電中さん
05/09/14 02:21:46 i2buCVae
やはりAVRの方が(違
913:774ワット発電中さん
05/09/14 02:31:35 EbD1S3Mn
AVRのIICは難解で有名だ。ソフトで制御した方が簡単なのは内緒
914:774ワット発電中さん
05/09/14 08:58:02 Hdk4R7h8
>>913
そんなに難解か?
一見複雑そうだけど割込み駆動にするとなかなか簡単で便利になるけど。
915:774ワット発電中さん
05/09/14 09:04:02 wkyRdhx3
PSoCはAPIをコールするだけだ
916:897
05/09/14 09:48:14 N5Tqadpw
ようするにBasicStampのようなチップの事です。
まだそんなタイプは出ていないんですね。残念。
マイクロコントローラをトランジスタの様に使えるようになるといいなぁと。
価格的にも簡便さ的にも(端子的にも型番的にも)。
917:16F877A
05/09/14 11:15:13 JcDl6GEY
PIC basicって有るのだが
URLリンク(akizukidenshi.com)"K-00169"
URLリンク(cba.sakura.ne.jp)
918:774ワット発電中さん
05/09/14 11:17:31 Hdk4R7h8
>>917
仕方ないけど高いね。
とりあえずブートローダーを持てるチップでいいんでない?
AVR-megaシリーズとか。
919:774ワット発電中さん
05/09/14 12:32:53 552BkUBV
PIC BASIC買うくらいなら、microBASIC使った方がマシのような・・・。
920:774ワット発電中さん
05/09/14 13:54:44 552BkUBV
ちょっと思ったんだけど、これって16F877Aでもできるのかな?
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
18F458にSD専用の機能があるのかも気になる・・・。
921:774ワット発電中さん
05/09/15 06:12:59 o+j8YW61
専用じゃなくてソフトで信号作ってるだけでしょ
だから877でも問題なし
922:774ワット発電中さん
05/09/15 06:15:21 o+j8YW61
あと、その図ってDATA_INとDATA_OUTが逆になってない?
923:774ワット発電中さん
05/09/15 10:22:59 S9J4kOUy
>専用じゃなくてソフトで信号作ってるだけでしょ
SPI使ってるように思えるが
924:774ワット発電中さん
05/09/15 11:17:35 YUkvPtTW
ちなみにmikroBasicやmicroCの中にある回路図です。
やっぱりソフトとSPIなどもつかっているのでしょうかねぇ。
秋月で16F877Aを注文したけど、SDメモリスロットも一緒に注文すればよかった・・・orz
MMCの例~
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
CFは面倒そうだなぁ・・・(汗
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
925:774ワット発電中さん
05/09/15 11:22:03 YUkvPtTW
追記で質問です。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
MMCの例の図の、どこのピンがドレなんだろう・・・。
普通に上から1~7番ピン?
926:774ワット発電中さん
05/09/15 11:56:18 S9J4kOUy
MMCはルネサスに日本語PDFのデータシートあるからもらってきなよ。
927:774ワット発電中さん
05/09/15 12:11:35 YUkvPtTW
>>926
ありがとう、すぐ見つかったよ。
図2.2に示すように、マルチメディアカードのインターフェースは7ピンのシリアルインターフェースで、通信プロトコルにはMMCモードとSPIモードの2種類あります。(抜粋)
ってことは、PICのSPIとソフトで使えるってことなのかな・・・。
とりあえず保存してこよ。
928:774ワット発電中さん
05/09/15 13:23:11 S9J4kOUy
5V系マイコンと、3.3VのSD/MMCとのつなぎかたどうしよう・・・
と思ってたんだけど、こんなんでもいいんだね。
929:774ワット発電中さん
05/09/15 13:44:22 YUkvPtTW
5V⇒3.3Vは抵抗の分圧でいいけど。
3.3V⇒5Vは気を付けないとね。
PICだからできてるってこともあるだろうし。
930:897
05/09/15 16:03:32 sqzxUHHx
>>918
サンクス、AVRだとライタは要らないみたいですね?
AVRのスレもさがしてみます。
931:774ワット発電中さん
05/09/15 16:36:06 /ERAHsWn
>>930
いや、ブートローダー自身AVRのプログラムだから、
ブートローダーはライターで書き込まなきゃいけないよ。
ブートローダー書き込み済みで売られているチップはたぶんないと思う。
ブートローダー書き込み済みで売られている評価ボードならあるが。
そういうの欲しかったら現状はH8とかEZUSBとかが一番いいんじゃない?
932:897
05/09/15 20:36:00 sqzxUHHx
>>931
ありがとうございます。
ちょっとWEBで調べてAVRの特徴は概ね判りました。
シンプルなISP用I/Fが使える転送プログラムもあるようですし
一旦書き込んだらISP用PINを別の用途にも使えるんですね。
ブートローダはまだ調べてません。
8pinのチップをベースにしてシリアルバスみたいので繋げられる
モニタもどきがあらかじめ組み込またヤツがあれば更に使い易そう…。
933:774ワット発電中さん&rlo;っ(`∀´っ)&lro;
05/09/15 21:39:47 gk4wThux
ここまで読んで調べてみたらSDメモリにはSPIモードというのがあったんでつね...
コマンド系がどうなっているかよくわかんないけど....
Document
URLリンク(www.sandisk.com)
934:774ワット発電中さん
05/09/15 23:00:36 VIsvDsLR
>>901
PIC-MCP-USB-C OLIMEX型式
935:774ワット発電中さん
05/09/16 06:19:30 qpOTPCLF
確かにPICよりPSocやAVRのほうが、よさげだねぇ。
936:774ワット発電中さん
05/09/16 08:15:27 XzJoX6qe
このあいだ PSoCで SDカードのアクセス実験をしました.
Cで書いているので移植は容易と思いますが,
512バイトのセクタバッファを使う方式です.
リソースの少ないPICでは,そこに工夫が必要になります.
ご参考まで.
URLリンク(www.geocities.jp)
937:774ワット発電中さん&rlo;っ(`∀´っ)&lro;
05/09/17 10:05:58 uTliOPGL
>>936
お気に入りに追加しますた...
サンクス。。。。勉強しまつ....
938:osusu
05/09/17 11:38:23 Z1LgWyVh
URLリンク(www.ednjapan.com)
939:774ワット発電中さん
05/09/17 13:40:17 yi2MnkdL
伊藤@京都S/D研さん ML投稿すると荒れるので、RESをこちらにお書きしました。
スレリンク(denki板:794番)
本件は、ここで終了したく思います。
940:774ワット発電中さん
05/09/17 13:40:36 u0YcGJu/
>>937
PICでSDカードを使ってる例
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
意外と簡単にできそうだな
941:774ワット発電中さん
05/09/17 13:52:27 yi2MnkdL
なお、Trの定電圧特性は、PSpiceでシミュレーションしたものを、
検証結果として、この掲示板のシミュレーションのスレに書きました。
私の聞きたかったのは、曖昧な定性論ではなく、
検証された定量的解析結果だったのです。
聞いても解析できないだろうと思ったので、私のほうで検証しときました。
942:774ワット発電中さん
05/09/17 15:46:11 P3pulbw0
MPLABの使い方がわかりません。
プロジェクトウィザードを完了しても、
Untitled Workspaceが .mcwのエクステントにならない!
どうすりゃいいんだ?
943:774ワット発電中さん
05/09/17 20:52:36 FstNN76y
>>939=941
伊藤@京都S/D研ではありませんが、一言。
PSpiceでシミュレートして、動作確認ができる位の人が、
カリカリするようなことではないでしょう。
全体の話の流れを読めば、事の推移が読みとれるでしょうに。
だいたい、他のMLでの返答をこの2chでするところの方が、
あなたのスケールが小さく見えますよ。
そのMLで議論を続ければ良いと思います。
> 本件は、ここで終了したく思います。
って、これ以上突っ込まれると面白くないので、
言いたいこと(=弁解)を言うだけ言って、コメントをれるのを
避けているようにも読みとれます。
「まだまだレベルの低い人が、いろんなこと言ってるわ、ははは」
暗いに受け止めておけばいいと思いますが、どうでしょうか?
944:774ワット発電中さん
05/09/17 21:06:21 OZJmonlI
>>942
MPLABは難しくないだろ。
適当に名前をつけて、もう一度やってみ。
945:774ワット発電中さん
05/09/17 21:49:01 yi2MnkdL
>>943
あのMLも粘着の大先生も、はっきり言って
知ったかぶりの香具師は、折れは嫌いなんだよね。
2chの奴らのほうが、さっぱりしてて好きさ。
全体で見ても2chのほうがレベル高いしね。
どうせあそこにマジで投稿したって、騒ぎにしかならんて。
何かRESがあれば、雑談スレで聞きますよ。
946:774ワット発電中さん
05/09/17 22:11:45 P3pulbw0
942です。
できました!
ここで2週間悩んでた自分がバカでした・・・。
947:774ワット発電中さん
05/09/18 01:16:44 WUXEVBg5
>>945
いえ、何もRESはありません。
> 知ったかぶりの香具師は、折れは嫌いなんだよね。
もう少し謙虚になった方が良いですよ。
実るほど、こうべを垂れる稲穂かな、ということわざもありますので。
頑張って下さい。
948:774ワット発電中さん
05/09/18 15:22:06 SuZmwXVh
秋月でPIC多機能アラーム時計セットという組み立てキットを買って,
説明書通りに組み立てたのですが,電源を入れてもLEDは点灯しませんでした.
代わりにレギュレータがかなり熱くなっているのですが,これはやはり回路の配置ミス
が原因なのでしょうか?
949:774ワット発電中さん
05/09/18 15:32:27 FMR6+EUd
>>948
予想される原因
A.説明書通りに組み立てていない。
B.説明書が間違っている。
C.部品が間違って入っていた。
レギュレータが発熱してる点から考えると原因Aだな。
どこかがショートしているかレギュレータを裏表に付けてるか、その辺。
950:774ワット発電中さん
05/09/18 15:37:47 SuZmwXVh
>>949
レギュレータはできあがりの写真みると,向きはあっているようです.
DCジャックの付け方に迷ったのですが,+とーが逆になっている可能性はありますか?
基盤上の部品で極性のあるものは注意して取り付けたつもりなのですが...
951:774ワット発電中さん
05/09/18 15:39:16 DkxysGxk
>>950
その辺の基本的な事を聞いてる辺り初心者と推察するけど、
半田付け失敗してない?
初心者が作って動かない場合の大半が半田ミス
952:774ワット発電中さん
05/09/18 15:46:11 R2P5oubI
>>950
写真欲しいかも
ACアダプタもセットに同梱だよね?
テスターとか持ってる?
レギュレータが熱くなってるってことは電源GNDショートではなさそうね
LED半田不良かLED極性をまちがってるかも。
触れる程度の熱さならわりと普通かも、一般論としてね>レギュレータ
953:950
05/09/18 16:05:16 SuZmwXVh
>>952
ACアダプタはセットについてました.充電器用のものです.
テスターは持っていません.
LEDの極性は何度見ても,説明書の通りになっていると思います.
半田不良というわけでもなさそうです.
レギュレータはちょっと電源入れただけで,かなりの熱さになり,もう少し放置しておけば,
さわれなくなるくらい熱くなりそうです.
以下のURLの一番上の写真と見比べてみると,同じように仕上がっていると思うのですが..
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
954:774ワット発電中さん
05/09/18 16:19:47 sqwDa9za
>>953
テスター持って無いってのはあまり話にならないような、そうでないような・・・
何故秋月で買ったんなら、600円のアナログでもいいから一緒に注文しなかったんだww
955:774ワット発電中さん
05/09/18 16:20:43 CknY0xBv
間違い見つけたら1万円もらえるつもりでも一度よーく説明書と見比べる
956:774ワット発電中さん
05/09/18 16:50:47 a9oW7D5f
>>953
変わった7セグLEDやね。
電流は100mAらしいから熱くなるのは変。
電解コンが逆で破裂寸前とかなー。
「半田不良はないだろう、配線もあってるはずだ」と思って見てたら絶対に見つからない。
他人が組んだのをあら探しするつもりで見るといいよ。
957:774ワット発電中さん
05/09/18 17:40:29 dV987TTX
半田付けがへたくそでブリッジショートしているに5万ペセタ
958:774ワット発電中さん
05/09/18 17:56:34 UxgLCMaM
おいらも同じくハンダブリッジに7万セグ
959:774ワット発電中さん
05/09/18 17:58:38 R2P5oubI
ドット2つある7セグはじめてみたかもw
そうね、この負荷だとレギュレータは熱くならないだろうね。
でも熱くなってるってことは、どこかに過負荷、つまりショートまたは準ずる状態になってる可能性があるな
ウデに自信がない場合は尚更テスターを買おう、そうでないと原因究明が困難だからね。
極性で気になるのは、
・ICを180度まちがえて挿していないか
・抵抗アレイ(中央下の黒い櫛みたいなやつ)を左右逆にしていないか
・スイッチを90度まちがえて挿してないか <これはまちがっててもLEDはつきそうだけど
・電源のプラスマイナス
一番怪しいのはやっぱり電源かな
一回逆につなぐとレギュレータ、ダメポかな?逆につないだこと無いからワカンネ
960:774ワット発電中さん
05/09/18 18:02:43 R2P5oubI
追伸
できれば>>953の半田面の写真を見たいかな
昔、初心者の人で抵抗とかの足を切ってない人がいた。切っちゃダメだと思ってたらしい。
その人も「普通に作りました。」って言ってたし。
961:774ワット発電中さん
05/09/18 18:56:48 mR/YhMbU
写真をうpするために、今必死に足を切ってるところかな?w
962:774ワット発電中さん
05/09/18 19:15:51 R2P5oubI
余談だが、自分が初心者のときも同じ事したんだよなw
自分の場合は足の先で半田した。半田面は普通。部品面はさながら空中戦
無線パーツ屋さんの店員にうごかないんですって見せたら、こうだよって教わったんだよなぁ。
963:774ワット発電中さん
05/09/18 19:39:47 sqwDa9za
>>962
って事は基盤から5cmぐらい浮いたところに大量の部品が点在してるってことなのか?
想像するとすごいけど、ノン基盤・空中配線でPICライター作った俺も・・・
964:774ワット発電中さん
05/09/18 20:16:41 OJ3hLob9
>>962
オブジェになりそう・・・なんかこう、電子の森、とか名付けて。
965:774ワット発電中さん
05/09/18 20:34:16 eN9BD9LJ
電解コンデンサやLED等は
お辞儀していたんだろうな
966:774ワット発電中さん
05/09/18 22:52:18 ZpygO29Q
>>962
小中学生くらいだと部品の再利用を考えて足を長く残したがるもんだよな…。
既にレス多数なのにすまん…
967:774ワット発電中さん
05/09/18 23:44:25 cPwDO8oE
擦れ違いだが、
漏れの初自作はNE555でマルチバイブレータのサイレン?だった。
当時教育TVで電子工作の番組をやっていて、
それを見て、夏休みの工作にと秋葉に出撃したんだが、
結局ピン番号の数え方が分からんで玉砕。
1pin位置は見当ついたんだけど、5pin位置が1pinの向かいだと思って敗戦したというわけ。
968:962
05/09/19 10:26:32 F/Gyuv5I
そうそう、もやしみたいな状態。当時小学生だったよ。
Cdsセンサとトランジスタ、抵抗で暗くなると豆電球が光るキットだった。
エレキットとかでIC逆刺しもやったことあるし、967の間違いもやったことあるなぁ・・
で、953はどうなったんだ?
969:774ワット発電中さん
05/09/19 10:36:18 bPJCh9in
「みんなの科学」の「楽しい実験室」か?
2SC372とNE555の使い方を教えてくれたいい番組であった
970:774ワット発電中さん
05/09/19 11:08:00 fp4RISAp
もやしはあっちの掲示板にすごいのが生えてた。
>>953テスターが無いのはちょっとつらいなぁ。
ソケットに差し込んであるICは、はずしてみてレギュレータの発熱を見る。
それでもまだ熱いなら、はずせる部品からどんどんはずす。
ってかんじかな。
971:774ワット発電中さん
05/09/19 14:41:10 jRDtYwxk
今からホームセンターに走ってテスター買って来い。
話はそれからだ!!!
って言いたいな。
972:774ワット発電中さん
05/09/19 16:06:49 yMOGbffw
WIZ-C ver 11なんだが、unicode対応でエディタへ日本語入力が可能に
なったのはうれしいが、このままだとprintf()で出力される内容まで
unicodeになってしまう。なんとかSJISで使えないだろうか。
973:774ワット発電中さん
05/09/19 18:06:41 lJVqUj19
>>971
ホームセンタのテスタは非常に高価、やめたほうがいい。
秋のと価格、機能を比較するとよ~くわかる。
>>969
話が昔すぎるぞぃ。漏れすらわからん。
志摩のぶ子さんは覚えてるが。
974:774ワット発電中さん
05/09/19 21:42:55 EDIkA027
秋月のは確かに安いけど、少し性能に難があった気がする。
秋月ので3000円前後なら大丈夫とは思うけど。
975:774ワット発電中さん
05/09/19 22:00:23 K0GufpBi
>>974
MetexのP-10がお勧めかも。
2000円ぐらい
MAS838は確か交流にちょっとした問題があったような・・・
忘れちゃったけど。
でも1400円で、熱電対までついてくるコストパフォーマンスは認めまくる。
976:774ワット発電中さん
05/09/20 05:41:29 iZrJjXYM
>>975
P-10かP-16
どっち進めるか悩む、どちら買うにしてもヒューズも一緒に買っとくと良いよ。
電池は、高くても良いなら近くでも売ってるでしょ。
微電流が測れないから。
MAS838
交流電流が測れないとか、交流電圧の測定時抵抗が低いとかだっけ?
hFEが簡単に計れるのはいい。
テスタ棒ショートで0Ωにならない、お馬鹿さん。(直る?)
安いの二つ買っとくといいかも、
977:774ワット発電中さん
05/09/20 06:28:42 D5z1DzWl
>>976
ホントだ
MAS838も持ってるんだが、抵抗モードではこちらはほとんど使ってないんで知らなかった。
確かに200Ohmレンジだけは、ショートさせると0.3Ohm示すね。
でも、実はテストリード線の抵抗が出てるだけで、実は有能だったりして・・・
とかって、リード線の抵抗を他のテスターで測ってみると、0.0Ohm
まぁ、リード線が抵抗高いようでは、それはまたそれで問題だけど。
でも10A(20Aまでは測れた記憶が・・・)測れるのは結構便利でよく使ってる。
燃やしても1000円ちょいだし。
ぶっちゃけパネルメーター1つ買うよりも、同じ金額でテスター変えてしまうから代用したくなってしまうなw
978:774ワット発電中さん
05/09/20 06:45:04 iZrJjXYM
P-10かP-16
微電流が測れないから。
じゃなくて
微電流しか測れないから。
(微の定義を知らないけど)
0Ωにならないのは、
気になって~気になって~しかたないですがw
たしか、使用二日でヒューズ飛ばしたような気がする。
素人ですから、
979:774ワット発電中さん
05/09/20 10:08:43 JRYsGB+A
ヒューズを飛ばした回数だけ成長するのです(もちろんわざとじゃなくて)
秋月の通販で買い込んだら40PのICソケットが4つ多めに入ってた~。
16F88と16F877Aも買ったし、なにをつくるかなぁ。
980:774ワット発電中さん
05/09/20 12:16:18 QObFsdxs
ノートパソコン
981:774ワット発電中さん
05/09/21 02:17:28 XELHCoY6
PICでノーパソは無理だろう・・・18Fくらいになれば、かなり低速だけどポケコンくらいには・・・・・なるのか?
982:電脳師
05/09/21 11:07:55 DDKIhmch
いや、単にLCDとキーボード付けただけでかなり高性能(速度もかなりいい)のポケコンみたいなやつになった。
スレリンク(denki板:55番)みたいにして発祥させたらかなり進化してきて制御や測定器とかがすぐプログラムできてかなり強力だ、
周りは何で数十分で作っちゃうの! とかなり圧倒されていた。
いつでもどこでも出来るように電卓の基板とLCDを付け換えて信頼性を高めた。
でも例のやつらはやっぱ電卓としか思ってないけどプリンタに接続してリストをアウトすると納得した。
またグラフィックのフォーマットを調べてパターンや曲線を計算してVRAMに書いてそれをプリントアウトしたりとかなり遊べる。
983:774ワット発電中さん
05/09/21 19:12:36 jkE3CPDk
デスクトップパソコン
984:774ワット発電中さん
05/09/21 22:22:28 QwXm05T4
>>982
こんな感じか?(w
URLリンク(softvapor.muvc.net)
985:JO_O しつこい
05/09/22 19:02:41 XNJdQ+lI
いいかげんにしてくれよ
986:774ワット発電中さん
05/09/22 19:08:17 h/30cmJ7
へんなのがpop upしてくる
うざいうざい
987:774ワット発電中さん
05/09/22 21:11:57 jhrBMFJL
>>985
そう言う前に、おまえも答えてやれよ。それから文句言え。
教えてもらう側なら、教えてくれる人の話はちゃんと聞け。
988:774ワット発電中さん
05/09/23 17:12:49 F7YHyBSQ
次スレ
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)l50
989:774ワット発電中さん
05/09/23 18:49:14 W6TBmrps
さて、このスレを終わらせよう。
990:774ワット発電中さん
05/09/23 18:55:35 DDCeSoEg
埋めてみる。
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板)
991:774ワット発電中さん
05/09/23 20:18:56 W6TBmrps
991GET
992:774ワット発電中さん
05/09/23 21:39:28 wCAt14Ki
次スレのサブタイが気になる。
993:774ワット発電中さん
05/09/23 21:58:35 W6TBmrps
なぜ16F88ではなく12F675なのかw
994:774ワット発電中さん
05/09/24 02:41:58 sLis9EvE
12F994 だったらうれしい。
995:774ワット発電中さん
05/09/24 02:52:07 C5yj1ewI
10F222でもうれしい
996:774ワット発電中さん
05/09/24 05:02:57 gmbTOrU6
なぜあと4つ、さくっと埋めないのか。。。
997:774ワット発電中さん
05/09/24 05:06:37 gmbTOrU6
3
998:774ワット発電中さん
05/09/24 05:07:39 gmbTOrU6
2
999:774ワット発電中さん
05/09/24 05:08:32 gmbTOrU6
1
1000:774ワット発電中さん
05/09/24 05:09:27 gmbTOrU6
0
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。