【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】at DENKI
【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】 - 暇つぶし2ch400:774ワット発電中さん
05/08/11 14:54:56 0+tyfseK
あれ?秋月の16F88値上げした?
数日前に買ったときは1つ230円だったような覚えが


401:774ワット発電中さん
05/08/11 15:09:36 5TkIfx2y
>>400
10個 単価 230円
8月3日のぐぐるキャッシュでも1個だと250円

402:774ワット発電中さん
05/08/11 16:51:03 0+tyfseK
うむ、確かにweb上では250円だな
買った時の袋には920と書いてある(買ったのは4つ)んだが気にしない事にしよう


403:774ワット発電中さん
05/08/12 01:53:42 /iWJJDvc
CCS直でPCWへのドルでのお布施 = $350 + 送料$24 = \41,083.90 (レート\109.850000)
IPIで円でのお布施 = \61,950


いくら安くてもわざわざ送料や手数料を掛けるのはバカらしい。

404:774ワット発電中さん
05/08/12 02:02:28 PrD8k5H6
ん"ー、おいらなら直で買うかなぁ。
2万もあれば、一生分のデバイス買えそう....。

DigikeyだとPCW 41195円、PCW/Hは50023円。
ここんちは珍しいデバイスも扱っており...。
送料手数料は2000円。
銀行振り込みの後払いもOK。

405:774ワット発電中さん
05/08/12 05:39:34 LRQT7M7y
本社でサンプル取り寄せでウマー!

406:774ワット発電中さん
05/08/12 11:19:30 vSrMKlaN
avrとかH8だと、GCCがあるんだが。
GCCがサポートしてないCPUは金食い虫だねー


407:あぼーん
あぼーん
あぼーん

408:774ワット発電中さん
05/08/12 12:42:34 zXp1PbzO
>>407
ブラクラ注意

409:774ワット発電中さん
05/08/12 12:53:41 zT/kGj7T
GCCが使えれば工数が減るわけじゃないしな
GCCで開発経験の無い新人相手だとどっちが安くつくやら


410:774ワット発電中さん
05/08/12 13:00:19 zwYvCTvF
つ[mikroC]  無料デモ版2Kwordまで
つ[CC5X]  同1Kwordまで
つ[SDCC]  URLリンク(sdcc.sourceforge.net)、みついわ氏の統合環境あり

411:774ワット発電中さん
05/08/12 13:34:10 bykGv9ZP
おおむね、5万以下だと、特にgcc(あったとしても)に対する優位性は感じない。
それよりも、生成コードの安定性を重視します。
PICは低速ですから、最適化で一見無意味なコードを削られたりすると
ソフトウエアタイミングが狂ったりしてよろしくない。
無論linuxでは、gcc使ってます。winだとvc6。


ところで、MPLAB IDEで久しぶりに、pin stimulateファイルをつかって
シミュレーションしようとしたがやり方がわからんかった。
もともと、v5xxのデータだが、v6xxではうまく使えたのに。。。。
とはいっても、サポートデバイスの関係で旧バージョンを使うのも
いまさらだし、フリーだから許すが、こういうのが一番困る。

412:774ワット発電中さん
05/08/12 14:35:07 vSrMKlaN
>>409
WinAVRのProgramersNortpad環境を一度試してみるがよかろう。


413:774ワット発電中さん
05/08/12 15:16:17 gW8I3kw9
>>411
低速ですから、ってのとそれ以降が整合していないような。低速は関係ないでしょ。

414:774ワット発電中さん
05/08/12 16:13:12 bykGv9ZP
>>413
ことばたらずだったですね。
たとえば、avrに較べてstep実行処理時間が4倍かかるので、
たとえばNOPが1個、増減した場合の影響がより大きいという意味です。
レイテンシを重視するなら、cpld使えというのはとりあえずなしにしてね。


415:774ワット発電中さん
05/08/12 17:42:02 gW8I3kw9
>>414
volatileじゃだめなの?

416:774ワット発電中さん
05/08/12 20:53:21 K2eJaCFF
>>408
ワロタ

417:774ワット発電中さん
05/08/12 22:27:34 3pjUmUqJ
>>403
なんか変なヤツ
わざわざ高いところで買うか??

418:774ワット発電中さん
05/08/13 01:39:42 Vyi9zAw5
>>417

>>395-399

419:あぼーん
あぼーん
あぼーん

420:774ワット発電中さん
05/08/13 11:15:50 mtD0l9/c
>419
ゲラゲラ

421:774ワット発電中さん
05/08/13 22:02:36 uFZAzO7T
夏の衆議院選挙、岡田民主党10大政権公約(マニフェスト)

1.A級戦犯を祀る靖国神社への参拝はしません。無宗教の国立戦没者追悼施設を建設します。
2.在日韓国・朝鮮人の方々に配慮し、在日外国人参政権法案を早期成立させます。
3.地球市民の時代です。在日外国人が当たり前に公務員になれる社会を実現します。
4.侵略を正当化する歴史教科書は認めません。日中韓共同での歴史教科書作りを進めます。
5.中国、韓国との関係改善に資すため、中国、韓国からの観光客へのビザを恒久的に免除します。
6.東アジアのルーツは中国にあります。東アジア共同体の早期設立に邁進します。
7.従軍慰安婦、強制連行等、日本の侵略による犠牲者の方々への戦後補償を実現します。
8.隷属的な日米安保体制を見直し、中国、韓国などアジア諸国との共同安保体制を目指します。
9.部落開放同盟、朝鮮総連などの人権団体とともに、人権侵害救済法をつくります。
10.男女平等の豊かな社会へ、民法を改正し夫婦別姓社会を実現します。
つまり日本を終了させるまで「日本を、あきらめない」


422:774ワット発電中さん
05/08/13 22:45:09 OBnuQ2/D
>>421
景気雇用対策はどこいったのよ。増税問題は、年金は、郵政民営化は、憲法は。
国民の知りたいことに何一つ答えていないダメ政党だな。

民主はもうダメぽ。

423:774ワット発電中さん
05/08/13 22:48:04 aXPjowg3
>>422
突っ込む所はそこじゃないだろw

424:774ワット発電中さん
05/08/13 22:48:45 +yJjH2c3
岡田氏は民主党の癌
こいつがいる限り民主に入れない

425:774ワット発電中さん
05/08/13 23:08:34 P8K4Qdx8
菅直人のあのころを思い出すんだ。
岡田はもう日本の癌だな

426:774ワット発電中さん
05/08/13 23:36:29 aXPjowg3
まー>>421みたいな事を今時本気で思ってるのは
ネット使いこなせず戦争も知らない奴だろうな。
中年に多そうだ。

・・・まさか民主党が与党になる何て事は無いとは思うが・・・

427:774ワット発電中さん
05/08/14 00:32:09 cWbAX/6j
関係ない話で荒らすなよ!

428:774ワット発電中さん
05/08/14 00:57:56 OVBqr/Fz
>>427
ってホントにに思うなら、余計な事書かんと新ネタを披露しなさい。
どーせ選挙も行かんだろうし。
PICユーザの程度と、ネタなしPICの現状から仕方ないでしょう。
あとは軽*Bros.ネタか。

ENC28J60 Stand-Alone Ethernet Controller with SPI Interface
URLリンク(ww1.microchip.com)

これ面白そうなんだけどね。
お仕事ならXport+なんかてきとうマイコンの方が確実か。

429:774ワット発電中さん
05/08/14 02:07:33 AEytMPdc
JDMプログラマーと本格的なプログラマーの「すきまを狙った」
中途半端なプログラマーを作ってみた。
URLリンク(www.geocities.jp)
おなかいっぱいだけど、どう?

430:774ワット発電中さん
05/08/14 05:57:00 /DkQjpI2
あれ?高速道路無料化は??

431:774ワット発電中さん
05/08/14 07:06:23 /DkQjpI2
>>429
いい!





テストで使ったボロでもいいからあったらほすぃ。(-。-) ボソッ


432:774ワット発電中さん
05/08/14 07:37:37 lGJ8FfZ8
>>429
イイ!
これで40pinのライターを作ろうと思うのですが、書き込みソフトの方は対応してもらえますか?

433:774ワット発電中さん
05/08/14 07:46:06 ZHvKBjsW
URLリンク(www.fsinet.or.jp)

434:774ワット発電中さん
05/08/14 07:58:33 rwECYHu+
>>429 >>431-432
これって 509 焼くのに別のライタ要る訳じゃん?

435:774ワット発電中さん
05/08/14 08:12:37 9BL9xCN1
>>429
AVRのspiブリッジみたいなものだね。
PICも鶏卵問題に突入か(w
でもこれって扱いやすくていいのだよな。
PICは市場が大きいから、誰かが書き込み済みPICを安価に配布する体制ができればいいね。


436:432
05/08/14 08:28:26 lGJ8FfZ8
>>434
PCに左右されるRCDライタを持っているので、まともなPCで書き込めばよいかと。

437:774ワット発電中さん
05/08/14 08:38:18 6cC6f4gx
>>431
すまん、他のPIC関連サイトの管理者と違ってビンボーですから
あげられるものはありません。

>>432
テスト用に16F877(A付きとA無しを各1個)入手したので、
たぶん対応すると思う。
40Pinって何が一番多く使われてるのかなぁ?

>>434
>>435
そのとおり! (ウチで書込みサービスやれって?)
(どこかの太っ腹なサイトの人が書き込みサービスとかやってくれないのかねぇ)
どうしても周りに焼いてくれる人がいなかったら、バラックでJDM-Programmer
かなにか作って、それが確実に動くPC探して(無ければしょうがないが('A`))焼いた後に
そのパーツで作り直すとか…。
(509があまりポピュラーじゃないようなら12F629あたりのプログラムも書くかもしれない。)


438:774ワット発電中さん
05/08/14 09:44:34 9BL9xCN1
>>437
USBオンリーで使えると何かと楽ですもんね。
12V電源だけやっかいですね。MAX232などを流用するってのは・・・・
12Vじゃ足りない?


439:774ワット発電中さん
05/08/14 10:13:41 g3CWnIy+
トラ技で掲載の悪寒

440:774ワット発電中さん
05/08/14 12:00:22 8kWbWsR2
日本のアマチュアPIC界は、JDM(RCD)系が席巻しすぎて、
インテリジェント型のホビー用ライタが、秋月以外には全くといっていいほど存在しなかったからね~

今となっては設計が古くムダの多い秋月を買うか、
JDM系で予想以上に激しいPCの相性問題に苦しむか・・・
漏れは後者で不必要な労力を使ってしまって、後悔してる
(その時間を、本来作りたいものに充てていれば・・・)

JDM系の作者は、この問題を知っていながら小さめに言う傾向がある
(そりゃ自分はうまくいってるし、わざわざ追試者が減るようなことを言う理由はない)
だがこれは一旦ハマったときの損失が も の す ご く 大 き い

こういう、秋月よりずっと安くできる今風のインテリジェントなライタが出たことは、
脱JDM系を強く主張したい漏れ様にも、大変喜ばしいべきことだ(゚∀゚)

441:774ワット発電中さん
05/08/14 12:24:58 U1cttrek
グダグダ長文を書くほどのことじゃないだろ。
ICD2ぐらい買えよ。
はした金で買えるんだから。

パソコンにUSBがない?
パソコンぐらい買えよ。
はした金で買えるんだから。

442:774ワット発電中さん
05/08/14 12:30:17 PGGP/wig
>>441
ICD2ってカワイイな。

443:432
05/08/14 12:43:12 lGJ8FfZ8
>>437
877(Aがあったかどうか忘れた)が使えればうれしいです。

444:774ワット発電中さん
05/08/14 13:25:37 8U50mEjR
軽さんよ~~
     __   シュバババァァァァァア
    / 軽ヽ
   / ノ`ハ´)っ~ ~ ~~
   /  /っ~ ~~~
  /  /  ヽ
 ノ_ノ___ゝ



445:774ワット発電中さん
05/08/14 15:14:33 h2RUxvEI
vppが8.5V程度のものだったらRCDライターでいいんじゃないの?


446:774ワット発電中さん
05/08/14 16:03:53 pqhaIrTL
秋月で売ってる焦電型赤外線センサ(RE-210)をPIC直で使えないかと
思いましたが手持ちの648AのADCでは変動電圧が小さすぎるのか
うまく動かなかったです。

やはりオペアンプは必須のようですけど88あたりで外部オペアンプなし
では難しいでしょうか?

RE-210
URLリンク(www.nicera.co.jp)

447:774ワット発電中さん
05/08/14 18:17:57 6ej2cgdR
>>446
NaPionなら直付けできますよ 千石で 1600円ぐらい
ノイズの影響も少ないし高いけどこれ使ってます。

448:774ワット発電中さん
05/08/14 18:54:42 lGJ8FfZ8
>>429
できれば、制御ICを12F629か675に対応して欲しいです。
ソースをいただければ自分で移植しますが。

449:774ワット発電中さん
05/08/14 19:40:03 /DkQjpI2
>>448
URLリンク(online.dip.jp)
逆汗

MPLAB IDEでも出来たはずだが、



450:774ワット発電中さん
05/08/14 20:07:42 6cC6f4gx
>>448
その予定はありますが、
とりあえず、あと2~3個書込みデバイスの追加と検証をした後で。

451:774ワット発電中さん
05/08/14 20:54:47 ZHvKBjsW
>648AのADCでは変動電圧が小さすぎるのか
648AってADC無いんじゃなかったっけ?

452:774ワット発電中さん
05/08/14 21:04:16 Pu5fo5m0
648Aは無いね。

453:774ワット発電中さん
05/08/14 21:20:47 CAoBk8SB
コンパレータのつもりで書いたのだろうと脳内変換して読んでた。

454:774ワット発電中さん
05/08/14 21:22:43 ZHvKBjsW
データシートのピン配置を見るとADCがあるような感じで書いてるけど、実は無いんだよなぁ。

あれで何週間悩まされたことか………orz

焦電センサでなにをしたいのか判らないしなぁ

455:774ワット発電中さん
05/08/14 21:54:25 Pu5fo5m0
>>454
俺もだまされてた。
有A/Dか無A/Dで648A/88っていったところか

456:774ワット発電中さん
05/08/14 23:51:08 Xf0+z6CB
そうだったのですか!
てっきり648AにADCついてるものだと思い込んでおりました。
データシートは穴があくまで見ないとだめですね。

>447 1600円もするのでしたらオペアンプ外付けした方が
安いような気がしますが・・・

>454 焦電センサーといえば防犯程度しか思い浮かばないのですが
とりあえず、よくある人が通るとライトが光る(リレーがON)ものをと
思ってます。

あれはクワッドオペアンプの2組をウインドウコンパレータにして
使っているようですが、そこをADCで数値化してと思いました。
その前にセンサーの出力変動電圧が少ないようで外部でオペアンプは
必須なのかと考えていました。

457:774ワット発電中さん
05/08/14 23:57:06 h2RUxvEI
>>454
2ちゃんねるしかしないんなら、
家に帰る→30秒検知される→昇殿センサーオン→トリガー発生→パソコン音、エアコン音
→2ちゃんねるを見る→飽きる→手動でぱそこんやエアコン切る→寝る(しょうせんせんさは入りっぱなしだがトリガ発行なし)→会社いく
→しょうでん線さ待機状態→始めに戻る

まあ、一定時間検知しないとOFFできると便利ですが。(今電源が入っていて、
ショウデンセンサーがオフで、10分経過したら休止状態にするとか)
こういうのは意外と実用的と思うよ。

458:774ワット発電中さん
05/08/15 00:52:26 Us1rXAo2
>>456
そこでPSoCですよ


459:774ワット発電中さん
05/08/15 00:59:46 HJNdRgz2
うん、確かに順当。
アナログ処理は任せなさい。
フィルタ処理も、アナログの方がエコ(の事が多いと思う)

460:774ワット発電中さん
05/08/15 01:01:54 zcYv54Cl
>>456
アドレス見たときに気づく(汗
ADCの設定部分が無いし。

ON/OFF程度でいいならADC内蔵の8pinの12F675でもいいのではないかと。

461:774ワット発電中さん
05/08/15 01:44:58 zcYv54Cl
>>429
12F675を使用してたらすぐに作れたかも。

個人的には16F88などを使ってでもいいから、24C128や256,512のデータを読み込めると便利かも。

462:774ワット発電中さん
05/08/15 03:26:11 cKSughEv
PIC初心者ですが、ひとつ教えてください。現在、CでPICのプログラムを作成して
いますが、プログラムの組み方で壁に当たって悩んでいます。動きは
「待機中はLEDが点滅して、スタートSWを押すと、モータがCWに回転しLEDは点灯。
CW端まで行ったら逆転し、CCW端で停止、再びLEDを点滅させ、次のスタートSWを待つ」です。
出力
1 モータをCW駆動 (H=回転、L=停止)
2 モータをCCW駆動 (H=回転、L=停止)
3 LEDランプ緑 (H=点灯、L=消灯)
4 LEDランプ赤 (H=点灯、L=消灯)
入力
1 モーターのリミットSW、( CW端=H、それ以外=L)
2 モーターのリミットSW、( CCW端=H、それ以外=L)
3 運転スタートSW (押している時=H)

main(){
  LED_flag=1;
  while(1){
    if(bit_test(b_port, start_SW)==1){
      CW_on();
      LED_flag=0;
    }
    
    if(bit_test(b_port, limit_CW)==1){
      CW_off();
      CCW_on();
      LED_flag=0;
    }
    
    if(bit_test(b_port, limit_CCW)==1){
      CCW_off();
      LED_flag=1;
    }
    
    if(LED_flag==0){
      LED_on();
    }

    if(LED_flag==1){
      LED_count = LED_count + 1;
      if(LED_count == 2000){
        LED_on();
      }
      if(LED_count == 4000){
        LED_off();
      }
      if(LED_count ==4001){
        LED_count = 0;
      }
    }
  }
}
次につづく

463:774ワット発電中さん
05/08/15 03:27:06 cKSughEv

ところがこれだと、stsrt SWを押しっぱなしにしていると、
何回も繰り返されるので、次のようにしました。
    if(bit_test(b_port, limit_CCW) == 1){
      CCW_off();
      LED_flag=1;
      while(bit_test(b_port, start_SW) == 1){}
    }
すると、今度は停止中のLEDの点滅がしなくなりました。
点灯したままと、offのままのときもあります。
startスイッチがonの時でも、LEDの点滅するようになるには、
どのようなプログラムを組めばよいのでしょうか。
ちなみに、タイマー割り込みは使わずに、main内で処理したいです。
宜しくお願いします。


464:774ワット発電中さん
05/08/15 04:12:36 MxF9Ii3i
メインループ内で全部処理を行うなら、
定期的に全部の処理(判定)を回さないとだめ。
当たり前だが。

465:774ワット発電中さん
05/08/15 07:53:23 6l33WNr8
>462
関数使えよ。
サブルーチンみたいなヤシな。

466:774ワット発電中さん
05/08/15 08:03:37 vZRleATm
タイマー割り込み使えない理由があるの?

467:774ワット発電中さん
05/08/15 08:09:41 zcYv54Cl
トラ技に載ってたCC5X C Compiler 無償評価版を使ってる人っているのかな?

468:774ワット発電中さん
05/08/15 08:16:48 zcYv54Cl
タイマー割り込みでスイッチの監視とLED点滅時間を計れば簡単だろうに・・・。

自分もなぜタイマー割り込み使いたくないのか気になるなぁ。

469:774ワット発電中さん
05/08/15 08:39:02 umNByIB0
>>463
現在モーター動作中というフラグを設けて、
これがtrueの間はスイッチチェックをしなければいいんじゃない?
あとこれだと無駄にループ回りすぎるように思える。
各種スイッチチェックは他の人が言うようにタイマ割り込みで間欠的チェックにするか、
ピン変化割り込みあたりで処理して、後は寝ておいたほうがいい予感。

470:774ワット発電中さん
05/08/15 08:45:44 zcYv54Cl
自分はPIC使い始めた最初の頃、割り込み面倒~だったのが、割り込みにしないと面倒に変わってしまったw

ある程度正確に時間を計りたいときとかのためにクリスタルオシレータを安いときに買い溜めしたり・・・。

471:774ワット発電中さん
05/08/15 10:06:19 /WD/xJbu
>>461
多少改良が入るかもしれないので、あまりあわてて作らない方がいいかも。
勉強不足のためI2C(?)のシリアルEEPROMはサポートする予定はありません。

472:774ワット発電中さん
05/08/15 12:04:21 qSohbCQ2
多少改良が入るかもしれないのなら
シリアルEEPROMも勉強してサポートする方がいい

あまりあわてて作らない方がいいかも

473:774ワット発電中さん
05/08/15 14:02:03 0XdA9+RB
もう作っちゃった。でも12F509がない。

474:774ワット発電中さん
05/08/15 14:13:50 zcYv54Cl
>>471
シリアルEEPROM非対応ですか、残念。
まぁいまは対応PICの種類を増やした方がいいですしね。

>>473
共立にGO
通販で136円だった。

475:774ワット発電中さん
05/08/15 14:14:37 bhVBBuiJ
とりあえずデッドコピーしたいんなら12C509でいいんじゃねぇの?

476:774ワット発電中さん
05/08/15 14:17:41 vZRleATm
509って書き換え出来ないですよね?
ライタソフトのバージョンアップのとき
棄てるのもったいないから
早めに629とかに移植希望


477:774ワット発電中さん
05/08/15 14:58:48 /mgSYWIG
>>476
よく見ろ。12Fだ
12Cと互換を保っているフラッシュ型の12F508~9だ

まあ、いまとなってはしょぼいが。。。。

478:473
05/08/15 16:48:13 0XdA9+RB
大須では売って無い模様。
Cはあったけど。
675に移植しようとして逆アセしたらオペコード内にTRISが出て来たんだが。そんな命令ないよな。

479:774ワット発電中さん
05/08/15 16:53:56 vZRleATm
相当するのはあるよ


480:774ワット発電中さん
05/08/15 16:57:07 vZRleATm
>>477
そうですね。
スマソ

481:774ワット発電中さん
05/08/16 06:31:09 Pktl2sSb
16CxxxというPICがあるけど、これはPIC STARTPLUSで
再書き込みできるの?

482:774ワット発電中さん
05/08/16 06:39:44 DHGa0Ex8
>>481
Cだから再書き込みできないのでは?

483:774ワット発電中さん
05/08/16 07:00:18 fyF103Ob
出来場合もあるよ。
使える容量は減るけど。

484:774ワット発電中さん
05/08/16 09:29:27 +hKmMCji
いわゆる16Cxxxなどのワンタイム型(窓付きで無い場合)、一度書いたアドレスは消えない。
ただし、"1"のビットには"0"を書き込むことができるため、書込み済みのエリアを
H'0000'で書きつぶしてやればそのエリアはNOPになるので、空きエリアからプログラム可能。
そうやって空きエリアを全て食いつぶした時点で、それ以上は書き込めない。
(PIC STARTPLUSでのやり方は知らないが・・・)

485:774ワット発電中さん
05/08/16 13:01:52 SUZCJoxr
マルチポストは今後絶対やらないようにしましょう。

486:あぼーん
あぼーん
あぼーん

487:あぼーん
あぼーん
あぼーん

488:あぼーん
あぼーん
あぼーん

489:あぼーん
あぼーん
あぼーん

490:あぼーん
あぼーん
あぼーん

491:774ワット発電中さん
05/08/16 17:39:32 FUbxHL7D
はいはい、良い子は宿題片してお外で遊びましょうね。

492:473
05/08/16 18:00:36 +m7DdPg0
12F675に移植成功。まる2日つぶしますた。
とりあえず、12F675でしかテストはしていません。

共立に今朝12F509注文しちゃった・・・どうしよう
まだ振り込んでないからキャンセルできる?

493:774ワット発電中さん
05/08/16 18:09:33 DHGa0Ex8
>>492
ついでだから1個くらい持っててもいいんじゃない?

494:473
05/08/16 18:15:12 +m7DdPg0
>>493
2個なんですよ。

495:774ワット発電中さん
05/08/16 19:08:57 yOGed2VM
ひとつや2つくらいならそのまま温存してもいいのでは?
100個頼んでいるわけではないわけだし。

496:473
05/08/16 19:38:59 +m7DdPg0
12F675に移植したWriter509で、
12F675に加え、16F84A、16F648Aも書き込みできました。
家にあるPICはこれだけなので、ほかは試せませんが、これだけ正常に書き込みができているので、移植は成功したようです。

ようやく、書き込み成功率の悪いRCDライタとおさらばできます。

497:774ワット発電中さん
05/08/16 19:43:37 QYhZq6Y6
問題は16F88

498:774ワット発電中さん
05/08/16 19:47:50 WN/L8GvG
88が使えないとなぁ・・・

499:473
05/08/16 19:58:59 +m7DdPg0
Writer 509 のページに
PIC16F88○確認済み。
とありますが・・・
書き込めないのですか?

500:774ワット発電中さん
05/08/16 20:47:32 DHGa0Ex8
回路図はできればPDFではなくPNGで載せて欲しかったです。

開くと重いし、自分のPCではエラーがでて(汗

501:774ワット発電中さん
05/08/16 20:51:14 DHGa0Ex8
追加で、

ソフトもIC-ProgみたいにProgram MemoryとData MemoryとConfiguration Memoryなどを一面に全部表示してもらえると、個人的には使いやすかったです。

502:writer509
05/08/16 21:17:08 UH9TR1mG
>>496
はやっ!サポートデバイスの方が一段落付いたからそろそろ移植しようとしてたところです。
1つのデバイスでも成功すれば成功です。デバイスに依存した処理はPC側にしかないつもりですから。
っていうか、F509にはデバイスごとに処理を変えるような容量的な余裕はありませんから…。

>>500
PNGも載せておきます。
ソフトのレイアウトは我慢してください。
ConfigurationWordがHEXしかないのと、変更できないのは将来的には何とかするかもしれません。

16F88はこちらでは特に問題ありません。
何か問題があるようでしたら対処します。

503:774ワット発電中さん
05/08/16 21:26:01 DHGa0Ex8
>>502
あと、毎回無茶を言うようで申し訳ないのですが。

Memoryのウィンドウに直接16進数で書き込めるとありがたいです。
よく補正値を消してしまうもので・・・。

IC-Progで編集&保存してしまえば済む問題とは思うのですが、感想ということで。

504:774ワット発電中さん
05/08/17 09:14:31 ThJlxuFM
>>473
12F675の奴の公開キボン
またはwriter509氏に渡すとか

675だけは余ってるからやってみたい・・・

505:473
05/08/17 12:16:47 O7Q7shNR
公開していいのだろうか・・・
消せって言われたら消すことにしてhexだけ公開。
URLリンク(sa89-a.hp.infoseek.co.jp)

逆汗した汚いソースを移植したのでとても汚いです。
writer509氏にこんな汚いソースを渡すのはちょっと気が引ける。


506:504
05/08/17 17:41:35 ThJlxuFM
>>505
ありがとう!
さっそく作ってみます

507:774ワット発電中さん
05/08/17 18:14:25 x2i9ua47
>>505
Writer509氏はオリジナルのソース持ってるんだろうから
汚いソースでも助かると思うよ

508:Writer509
05/08/17 18:41:19 CeSPdJsD
皆さんお気遣いどうもです。こちらもほとんど移植終わりました。
もう少ししたらUPします。

移植中にちょっとした問題を発見しました。
電源の投入順序やケーブルの接続順序、USB-シリアル変換ケーブルの特性などによって
誤動作する場合があります。
具体的な原因は、プログラマーの電源が入った状態で、シリアルのPin3がオープンになると
ノイズなどで誤動作するのだと思います。
対策としては、シリアルのPin3を適当な抵抗でGNDに接続すればいいと思います。
10kΩ位でいいんじゃないでしょうか。
(MAX232等は公称値5kΩの終端抵抗を備えているとあります。)

USBの電源の立ち上がりとシリアルラインの状態が安定するタイミングなども
関係していると思われます。
正常に動き出せばそれ以降は安定しています。

509:774ワット発電中さん
05/08/17 18:56:01 +FivDieo
大半のUSB尻ケーブルに使われているProlificチップがいかに糞な代物かは、
今月のトラ技(9月号)に詳しい

USB尻変換を想定した装置を設計するときは、Prolificをリファレンスにはせず、
良く枯れたFTDIで煮詰めておいてから、
(現実問題として変換ケーブルが多数出回ってしまっている)
Prolificでも動くように対処しておくのが、望ましい

510:473
05/08/17 19:04:41 O7Q7shNR
>>508
お疲れ様です。
こちらで移植したものを使っているうちに、おかしなところを見つけました。
電源をいれて最初に通信したときからずっとVppランプがつきっぱになっています。
普通にプログラミングできているのであまり気にしていませんが。
移植しきれていなかったのでしょうか。

511:774ワット発電中さん
05/08/17 20:01:32 CeSPdJsD
>>510
とりあえず、シリアルコネクタのPin3とGND(Pin5)を抵抗で接続する対策を試してみてください。

通信エラー時の処理が弱いところがあるので、少し強化してからUPします。

12F509ではGPIO0、1、3、4が弱プルアップを有効にできたのですが、
12F629/675ではGPIO3は有効にならないので、GPIO3がオープンになってしまいました。
本来、RS-232のアイドル時はマイナス電位又はGNDですが、オープンでなかったので、
普通に動作しているように見えていました。

512:774ワット発電中さん
05/08/17 20:20:15 pCTq828V
大人しくSP3232ECPとかを使った方がトラブルが無いような気がする・・・。

それはともかく、NJM2360ってどこに売ってるんだろう・・・。
諦めて74HC00とMOS-FETで作るかな。
あと、DC-DCの1000μFと470μFって電流の割に大きすぎるような。

513:774ワット発電中さん
05/08/17 20:34:59 +FivDieo
>>512
NJM2360はダイソーに売ってるよ( ̄ー ̄)
いま日本で最高に入手性の良い昇圧ICだね

でも私はTL499Aをすすめる
NJM2360はRscに超低い値の抵抗が必要なので、意外に使いづらい

514:774ワット発電中さん
05/08/17 20:44:08 pCTq828V
アレか!アレなんですか!w
今度探してみるかな~。

いつも100円ショップでは部品用にチャックつきの袋しか買ってないしなぁ。

515:473
05/08/17 21:02:04 O7Q7shNR
>>511
プルダウンしましたが、駄目でした。Vppは流れっぱなしです。
これで正常にヴェリファイが通るんだから不可解ですよ。
Vppって流れっぱなしでプログラミングできるんですね。

>>513
携帯を車で充電する香具師ですか?目の前にありますが・・・
DC15VのACアダプタがあったのでツェナで13V、7805で5Vを作っています。
秋月で今売切れのMAX662が手軽でよさそうですが、12Vで書き込めるのかな?
トランジスタで0.14Vくらい下がるし。

516:774ワット発電中さん
05/08/17 21:04:09 pCTq828V
>>515
16F84Aの書き込み電圧は12~14Vらしいから13Vにしないと・・・。
あとほかのチップで最大電圧13.5Vくらいだったはず。

517:774ワット発電中さん
05/08/17 22:02:03 CeSPdJsD
12F629/675用のプログラムUPしました。

>>512
>>513
・以前からPIC12C509Aをよく使っていたのでサポートするつもりでいたこと。
(結局サポートしないことにした)
・昔のUV-EPROMライタのイメージがあったこと。
等でVppに50~100mAくらい取れるように考えていました。
実際には、1/10くらいの100uFと47uFで実験したが問題はありませんでした。
VppラインにLEDをつける場合は10~15mAくらい、LEDをつけない場合は1~2mAくらい取れれば
動作すると思いますので、この回路以外にも動作するものはいろいろ考えられます。

>>515
常にVppがONの状態では、デバイスによっては書込みできないものも出てくるかもしれません。
コントローラーのPin6(GPIO1)が常に'L'ならPICのソフトか誤動作、
'H'になればそれ以外のパーツの不良、配線ミスなどが考えられます。

518:774ワット発電中さん
05/08/17 22:05:06 eWBAhbgg
後閑氏のUSB2.0の記事を見た
コネクタからPICまでのパターンがカクカクだし、線間が一定じゃない。
アマだからこんな設計でいいかもしれんが、もっと勉強して欲しい気もする。

519:774ワット発電中さん
05/08/17 22:06:24 eWBAhbgg
後閑氏のUSB2.0の記事を読んだ。
コネクタからPICまでのパターンがカクカクだし、パターンの線間が一定じゃない。
アマだからこんな設計でいいかもしれんが、もっと勉強して欲しい気もする。

520:774ワット発電中さん
05/08/17 22:13:38 eWBAhbgg
スマヌ失敗した
しかも微妙に違う内容で orz
逝ってくる

521:774ワット発電中さん
05/08/17 22:15:25 hwYM5ynt
還暦目前のお年寄りに多くを期待しちゃいけませんぜ。


522:774ワット発電中さん
05/08/17 22:23:19 XtXZwfcg
年寄りが年寄りに粘着してることはわかった

523:774ワット発電中さん
05/08/17 22:31:28 pCTq828V
PICへのICSP(?)書き込みのデータとかの内容とタイミングとかについて詳しく書いてるページ無い?

524:774ワット発電中さん
05/08/17 22:54:03 T2okVZVY
>>519
後閑氏はアマなんですか?

525:774ワット発電中さん
05/08/17 23:09:28 khTnQ0jT
甘ちゃんのアマ

526:774ワット発電中さん
05/08/17 23:20:25 HF78AVH9
プロ中のプロであるChaNさんと、アマチュアのタイニーマスターとの違いを理解しましょう。

527:774ワット発電中さん
05/08/17 23:36:54 sBzhyY99
>>523
www.microchip.com→programming→Programming Specifications

528:774ワット発電中さん
05/08/17 23:39:20 RPA5GMff
つMAX662

529:473
05/08/18 00:05:14 O7Q7shNR
>>517
LOが出力されていました。
そちらのwriter675.hexを書き込んだら、正常に動作しました。
正確に移植できていなかったようです。

530:774ワット発電中さん
05/08/18 03:33:26 SwNzLUjr
私の悩みを聞いてください。
ノートパソコンを使ってRS232のターミナルを使う時、シリアルのコネクタが
無いので、既製品のUSB→RS232ケーブルを使っています。
ところが、2口あるPCのUSBコネクタで、差し込むコネクタによってCOMポート番号が
変化してしまうのです。ターミナルソフトでは常にCOM2とか、決めて使いたいのですが
どのUSBコネクタに挿しても、常に同じ番号のCOMポートになるような方法って
あるのでしょうか?
みなさんはどのようにしていますか? 宜しくお願いします。


531:774ワット発電中さん
05/08/18 04:21:05 gUmsV48l
番号指定出来る変換器もある
URLリンク(www.ratocsystems.com)
URLリンク(www.ratocsystems.com)


532:774ワット発電中さん
05/08/18 05:07:06 TDlfqQ5h
たったいま起きたトラブルを載せておく。

以前公開したラーメンタイマーを分解して作り直してみたら液晶が正しく表示されなかった。
症状は液晶が変な文字の嵐。
そこで配線チェック&テスタで導通チェックしてみたが正常。

前回使ったのはRB、今回はRA、まさかと思ってデータシート読むとMCLRだけ入力なのはいつもの事と思ってたけど

RA4 = Open Drain Output    orz

気づきにくいADC未実装表示だけでなく、こんな罠があるとは・・・・。

533:774ワット発電中さん
05/08/18 06:32:37 gUmsV48l
それ結構常識

534:Writer509
05/08/18 06:38:46 FMdvBrS6
プログラマー部がしょぼい割りに、DC-DC部がごっつくてアンバランスなのは感じています。

MAX662は結構いい感じですね。(わがままを言えば200円くらいでどこででも買えたら)

目標はシンプルandチープですから…、強引にC-MOSの555で実験してみました。
その他の部品は、マイクロインダクター(抵抗のような形をした40~60円くらいの)と
1N4148や1S1588相当のSW-DiodeとツェナーとC、Rです。
入手性は結構いいと思います。出力は13V/5mAくらいしか取れませんが
LEDをはずすか電流を減らせば動作すると思います。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
そのうち、プログラマーにつないでテストするつもりです。

535:774ワット発電中さん
05/08/18 09:07:23 gbrk6nOZ
>>534
12VでいいならMAX232またはそのパチモンでいいんじゃない?そっちのほうが安いし。

536:774ワット発電中さん
05/08/18 09:21:59 gUmsV48l
12Vじゃだめですよ

537:774ワット発電中さん
05/08/18 09:25:38 TDlfqQ5h
12Vじゃ16F84Aでギリギリですしね。
かといって13.5VにするとほかのPICでギリギリの定格

538:774ワット発電中さん
05/08/18 13:48:13 hD0ZHoSR
MAX232とその仲間は正味12Vも出せないぉ

539:774ワット発電中さん
05/08/18 23:08:23 aDRFZTJC
ちょっと変わっているので つきあってみた
でも あきた
100円しないのチップで何千台作っても 俺の心は癒されなかった

今は PSoCに心変わり
さていつまで 続くかな この関係



540:774ワット発電中さん
05/08/19 00:28:23 A7sd1l0Z
今度出るPower PSoCってすごいんだぞ。
2.5Vから36Vまでレギュレータなしで動くんだぞ。
I/Oも死なないんだぞ!

541:774ワット発電中さん
05/08/19 00:34:27 2wORLnwZ
>>540
どうせ液晶とか232系のチップは5Vくらいだからいらない。
そこまで対応してると無意味に高そうだし、MOS-FETとレギュレータ組み合わせたほうを選ぶ。

542:774ワット発電中さん
05/08/19 00:46:15 VGlGRnVO
モーターを直接ドライブしようっていう奴だからね。
周辺含めたトータルコストではメリットあるだろ。


543:774ワット発電中さん
05/08/19 01:30:44 7zIBsUEQ
省電力な液晶モジュールほすぃ。

544:774ワット発電中さん
05/08/19 10:38:50 4HCsj++R
PICkit 1 Flash Starter Kit
秋葉で買える店ありませんかね?

545:774ワット発電中さん
05/08/19 13:48:16 KfFNnUPg
>544
モレ福岡なんだけど、普通に近くのパーツ屋で売ってたよ。
8000円ぐらいしてたけど・・・
秋葉ならたいていおいてるんじゃないの?

546:774ワット発電中さん
05/08/19 15:53:33 sFw138Qx
元値の2倍以上のボッタクリが許容できるなら、東名阪福どこでも売ってる

547:774ワット発電中さん
05/08/19 17:57:43 a+d7BENR
>>544
本家からカードで買った方がやすいっしょ
URLリンク(buy.microchip.com)


548:774ワット発電中さん
05/08/19 22:23:38 KfFNnUPg
送料と税金考えよう。

549:774ワット発電中さん
05/08/19 23:18:49 X0GhJj5E
>>548
君こそ考えたほうがいいと思うよ

550:774ワット発電中さん
05/08/19 23:29:12 IM7CHcFc
海外通販は不具合があったときが面倒なんだよな。


551:774ワット発電中さん
05/08/19 23:48:49 K4L5hNbM
無料のcコンパイラで16Fが使えるのってないですか?

552:774ワット発電中さん
05/08/20 00:07:22 5NthqzBj
>>551
URLリンク(www.htsoft.com)

553:774ワット発電中さん
05/08/20 01:55:09 rAMh9MKg
>>552
ビルドのときに
Error[000] : Unknown flag -16F876A
ってことは
16F628A対応してないのか・・・?

554:774ワット発電中さん
05/08/20 05:53:33 pVo73TSf
無料のcコンパイラで12Fが使えるのってないですか?


555:774ワット発電中さん
05/08/20 09:10:10 5NthqzBj
>>554
12Fだけじゃ判らない、ちゃんと型番全部言ってくれ。
12F全部対応のが欲しいならCCS-Cとかを5~10万払って買うべし。
または諦めてアセンブラ。

>>553
16F627Aでビルドして、できあがったHEXを628Aに書き込めば動くんじゃない?




無料っていうのは、当然制限があるわけで・・・(以下略

556:774ワット発電中さん
05/08/20 11:24:47 332ARJxr
>>553
そんなに無料がいいなら、AVRでやれ。
PIC使いはもっと、ストイックのものだ。


557:774ワット発電中さん
05/08/20 12:01:39 +WpOlQMz
珍しがって買ったものの未だに使って無いストックなら一杯あるぞ。
877なんか何にでも使えると思って喜んで20個買ったけど今更・・・・

558:774ワット発電中さん
05/08/20 12:05:16 5NthqzBj
>>557
ヤフオクでヤケ売りするべし。

559:774ワット発電中さん
05/08/20 13:13:46 rAMh9MKg
>>555
16F628Aじゃなかった・・・・orz
16F876Aです。

560:774ワット発電中さん
05/08/20 19:52:38 gn6z2pf+
>>524-526
軽頭は後閑さんに恨みを持ってるのかい?

561:774ワット発電中さん
05/08/20 20:32:13 M7jGrXUe
恨みは知らんが、妬みは確実に持ってるだろうねぇ

562:774ワット発電中さん
05/08/20 20:42:32 gn6z2pf+
>>561は事情に詳しいの? そのChanさんの掲示板に
”タイニーマスタを呼び出したが現れなかった”という意味のことを
軽頭が書いていたので、>>524-526の記事とあわせて、つじつまが
あってきたんだ。この両者の記事の長い期間を考慮すると、長期の深い溝が
ありそうなことに気づいたんだ。だけど、掲示板で、公然と悪口を書く、
軽頭の悪質な根性も相当なものがあるなと驚いている。
スレチガイ スマソ orz


563:774ワット発電中さん
05/08/20 22:35:03 G+/ioXer
>>559
876Aは無理みたい。877Aはいけるみたい。

564:774ワット発電中さん
05/08/20 22:56:47 rAMh9MKg
>>563
URLリンク(www.htsoft.com)

PICC-liteじゃなくPICCならおkってことか・・・

565:774ワット発電中さん
05/08/20 23:08:28 nKNcsBAh
PICスレやPICBBSはすぐアレル。
AVRスレなんか荒れたことがない。


566:774ワット発電中さん
05/08/20 23:14:10 5NthqzBj
>>565
使用者が少ないから荒れないってことはないよな・・・。

567:774ワット発電中さん
05/08/20 23:20:31 A0BMi4xE
閾値を下げるほどDQNが増えるからな。
今はPICがDQNの掃きだめとして機能してる。


568:774ワット発電中さん
05/08/20 23:31:49 FPWj3xAm
国内で一番使われているMPUやらCPUはなんだろう?
INTELやらAMDは除外するとして・・・
やはりH8系かな?

569:774ワット発電中さん
05/08/20 23:37:08 5NthqzBj
>>568
ネットのルーターとかでSH系って可能性も。

570:774ワット発電中さん
05/08/20 23:46:19 5NthqzBj
BUFFALOのUSBフラッシュメモリに入れてたPICのコード、全部消えちまった~!!(泣
図面もデータシートも消えてる・・・・吊ってくる。

571:774ワット発電中さん
05/08/21 00:12:33 6wqJAP4f
PCMうpキボンヌ

572:774ワット発電中さん
05/08/21 00:40:49 27fmHMcR
>>562
自分の拠点を持たずに大御所を貶すのは卑怯な人間だよな。
そんなに他人が気に入らないなら、ホムペ作って主張すればいいのに。

>>570
USBメモリってのは、ほんとに良く消えるよな。

573:774ワット発電中さん
05/08/21 00:54:10 QkNSA6hn
やっぱり周辺機器の取り外しは電源を切ってから(w

574:774ワット発電中さん
05/08/21 00:55:08 W7Uc4HzF
>>572
そうそう、2SC372を半田付けするときは、ちゃんとアルミのセンタクバサミで
はさんで、熱を逃がしてやれよ。


575:774ワット発電中さん
05/08/21 00:59:58 Nd+QHW4G
>USBメモリってのは、ほんとに良く消えるよな

そりゃあ、もともと不良フラッシュメモリの流用ですから。


576:774ワット発電中さん
05/08/21 01:14:47 VIXA/uhR
>>572
URLリンク(karuishi.servehttp.com)
お祭りのようだけど見ると面白いな

>>575
それはほんとか
信頼できるメーカーキボン

577:774ワット発電中さん
05/08/21 02:50:07 C+4idZno
>>576
とりあえずSanのメモリははゴミで有名。
でもまさかBUFFALOもすぐ消えるとはね(汗

おまけにBUFFALOの、ハンダ付けも変だった。
最初のはキャップが開かなくて透明ケースだから中を見たらスイッチがズレてハンダ付け
交換してもらったのもLEDが浮いててLEDと他がバイトの手ハンダじゃないか?ってくらい汚なかった。

もちろん、ちゃんと取り外しを選ぶかWindowsの終了したあとに抜いてデータ消えたぞ。

578:774ワット発電中さん
05/08/21 03:00:09 QkNSA6hn
USBパワーが常時ONになってるばやいもあるので、コンセントも抜きましょう!(w

579:774ワット発電中さん
05/08/21 03:07:01 C+4idZno
とりあえず、PICの図面とコードを書いてくる・・・・。

USBメモリに全部消されるたびに改良されてくという・・・・。

580:774ワット発電中さん
05/08/21 03:21:49 QqgjO8sQ
どうでもいいが、ソースとか消えて困るものは2箇所ぐらいに置いとかないか?

581:774ワット発電中さん
05/08/21 07:53:06 bD2tkIj1
するよ。
そんで、つい別々にイジって、両方とも最新の別バージョン。orz

582:774ワット発電中さん
05/08/21 11:29:51 t5QwvRs9
>>579
とりあえず
URLリンク(www.digitaltrunk.net)
とか、いくつかの所に毎日入れている。


583:774ワット発電中さん
05/08/21 11:35:10 VIXA/uhR
>>581
同じく。整理が付かなくなる。orz

584:774ワット発電中さん
05/08/21 12:27:59 QkNSA6hn
自分のPCと会社のPCとUSBとYahoo!ブリーフでもうごっちゃごちゃ。
たぶん会社のやつが最新版だけど。

585:774ワット発電中さん
05/08/21 13:49:54 6KfP2heD
>>582
デジタルトランク潰れたのかと思ってたけど、まだひっそりとやってたのね

586:774ワット発電中さん
05/08/21 13:55:01 lrTF9nSh
>>580-583
喪前らテープバックアップというものを知らんのか?

587:774ワット発電中さん
05/08/21 14:03:05 lzQA+6L5
>>586
はいはい、おじぃちゃん。
パンチカードや紙テープのお話はまた後でしましょうね。

588:774ワット発電中さん
05/08/21 14:10:51 ND5k3G/H
561 恨みは知らんが、妬みは確実に持ってるだろうねぇ

で、

祭り会場 URLリンク(karuishi.servehttp.com) の掲示板

231. なぜ軽石は掲示板に書き込むのか? 軽石 2005/08/19 (金) 12:18

>"そもそも軽石さんは、どうしてそこまでして他人の掲示板に書きたがるのですか?"
売名行為です。
という事はなくて、そこに掲示板があったから。
でもなくて、多分うらやましいからだと思います。


589:774ワット発電中さん
05/08/21 15:37:02 5oh7iT/k
>>588
軽石(罵倒レスラー) = 師匠 = PICのテスト基板も満足に作れないらしい



軽頭 = 弟子 = メゲ犬(堂でしょうの人) = 実はあれでもアナログ系の海千山千らしい

意図的に混同して話を面白くしてるつもりなら、専用スレでやってくれ、じゃまだから。

590:774ワット発電中さん
05/08/21 17:00:37 lDlZaxh2
>>586
うちでは、各人のPCのソースファイルをデイリーでDDS4(40GB)にフルバックアップしている。
テープを31本用意して、毎日バックアップ。1ヶ月前までは遡れる。
あと1ヶ月に1本、差分でバックアップ。

ソースだけなら、一人1GBも割り当て置けば十分だし。、
5年前に買ったDDS4(40GB)を未だに使っているが、そろそろ寿命かも。
テープバックアップって今は何が主流ですかね?
(なんやかんやいっても、テープメディアって、意外と信頼性高いんだよね。)


591:16F877A
05/08/21 17:46:17 EBJooEOJ
バックアップは「上書き」すると、訳わかんなくなる。
ファイルネームに日付を付けて、別ファイルとしましょう。

592:774ワット発電中さん
05/08/21 18:43:42 yE7xjtp7
>>591
個人のやつは「みやばっく」な。日付が古いやつは、自動的に日付を付加してくれる。
フリーウェア時代のを未だに使っている。


593:774ワット発電中さん
05/08/21 18:53:51 C+4idZno
>>590
とりあえず、いまでもDDS4は十分使えると思う。
DVD-Rは信頼性がちょっとね、個人向けメディアって感じだし。

いまはこんなメディアもある。
URLリンク(fujifilm.jp)

594:774ワット発電中さん
05/08/21 19:05:54 QkNSA6hn
HDDのバックアップはHDDで。

595:774ワット発電中さん
05/08/21 19:16:11 C+4idZno
HDDはDVD-RやCD-Rより壊れやすいから、HDDをHDDでバックアップするのはPC初心者のすることでは?
ミラーリングしてて定期的にDVD-Rにバックアップならまだわかるけど。

それにしても最近のFDは酷いな、SONYの買ってきたら20枚中15枚読み出せなかった・・・。

596:774ワット発電中さん
05/08/21 19:33:12 6KfP2heD
>>595
台湾CD-RとHDDならそうかも知れないけど台湾DVD-RとならHDDの方が高寿命じゃないだろうか・・・
海門の250GBHDDを1.2萬で買ってきた方がいいかなーって思ってしまうな。

597:774ワット発電中さん
05/08/21 19:33:50 vA6ufFs8
> HDDはDVD-RやCD-Rより壊れやすいから
ぉぃぉぃ・・・

598:774ワット発電中さん
05/08/21 19:41:20 6KfP2heD
まぁIBM/日立なら2年以内に買い換えるようにはしてるけど、HDD

599:774ワット発電中さん
05/08/21 19:51:05 SpBZrdUR
CD-R、DVD板にあったなぁ。
ハードディスク買い足していった方がよくね?2台目
スレリンク(cdr板)l50

600:774ワット発電中さん
05/08/21 19:51:59 QkNSA6hn
> HDDはDVD-RやCD-Rより壊れやすいから
いまどきのHDDは壊れにくいと思うけど・・・SMART機能もあることだし。

601:774ワット発電中さん
05/08/21 20:06:49 6KfP2heD
風呂入る前にHDDにバックアップっていいな。
毎日やればさぞ安全だろう

602:774ワット発電中さん
05/08/21 22:07:01 C+4idZno
>>600
なにをおっしゃる、逆に壊れやすくなってるぞw
SMART機能が働いたこと無かったし・・・。

いまはHDDは1~2年しか使えない消耗品だ。

PC-98のHDDはなんであんなに頑丈なんだろうか、いまも動くし(汗

603:774ワット発電中さん
05/08/21 22:14:48 C+4idZno
訂正

×:SMART機能が働いたこと無かったし・・・。
○:HDDが壊れるときにSMART機能が作動したことなかったし。

ちょっと再起動してみるか~って再起動したとたん、なんの前兆もなくいきなり死亡とかあるし(汗
IBMのHDDは半年も持たない型番かシリーズもあった。

604:774ワット発電中さん
05/08/21 22:20:53 idiLqS5A
うちのはSMARTで「明日壊れる」と言われて早1ヶ月...

605:774ワット発電中さん
05/08/21 22:23:37 6KfP2heD
スレ違いだがネタが無いので許してくれるとは思うが、SMART見るのに何使ってる?
どうもいいソフトが無くて・・・

特に壊れる期限を示してくれる>>604の使用ソフトが激しく知りたいんだが

606:774ワット発電中さん
05/08/22 00:40:56 4DhjYL4L
うちはSATAのRAID0なんだけど、IntelチップならIAAで知らせてくれるよ。
ただ、わかりにくいので専用ソフトキボンヌ>604

ちなみにMAXSTORで、かなり連続稼動してるけど装備して早3年
今日も何事も無く動作している。1~2年程度で壊れるのは使い方を
間違ってると思うニダ 冷却不足とか。

607:774ワット発電中さん
05/08/22 00:46:55 dSbCMVm1


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< エアコン ナオセヨナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


608:774ワット発電中さん
05/08/22 01:01:42 g+EfLTth
>>606
幕全体に熱い様な・・・
俺はWD派だが。
冷たくて長持ちでいい

609:774ワット発電中さん
05/08/22 01:10:04 4DhjYL4L
最近の幕は熱いようですね。

>604氏の言うアプリは「HDDlife」ですかね?
RAIDで使えないのが残念。

PICの話など1つも無いですが・・・
>700の人がSMARTを読み取ってPIC使って表示・警告等を作る

610:774ワット発電中さん
05/08/22 01:16:07 g+EfLTth
5インチベイにアレイLED表示とかね

611:774ワット発電中さん
05/08/22 07:21:46 1rTipWZh
電力制御用に、ADCの差動入力機能を付けて欲しい。あと、ADCのVref-,Vref+の
ソフトウェア設定機能(もしくはADC16bit化とか)、コンパレータの内部Vrefの精度向上
(mV単位)(電圧制御に便利)、ADCの差動入力に入力された差動電圧 vs 内部Vrefの比較機能
(電流制御に便利)、コンパレータ入力ピンの追加(ADC入力ピンと共用)とかやってほしい。

612:774ワット発電中さん
05/08/22 07:30:06 uCPzSojr
オレはHDD Health使ってるけど、表示は結構メチャクチャ。
一時期「寿命は今日まで」が続いたかと思ったら、最近は温度警告が頻繁に出るのに、
「2067/03/29」って。まぁ、壊れる日を予測すること自体?なわけだからしょうがないけど。
SMARTを読み取って表示するだけならいいかもね(でも、読み取り方ワカラン…('A`))。

613:774ワット発電中さん
05/08/22 07:51:15 90+H51Vl
ラジコンサーボで針を動かして、ライフが減る様子を直接目に訴える方が良い。

614:774ワット発電中さん
05/08/22 11:11:55 PvwrtbZ+
書いたら消せないタイプのPICは、量産用なのでしょうか?
皆さんはしっかりデバッグして1回で動作させてますか?

615:774ワット発電中さん
05/08/22 12:05:38 OI4760my
OTPは比較的、安いからね。
モレはフラッシュであらかた作って、OTPにする必要やメリットがあるなら
移植してるよ。ICEほしいところだけど。個人で買うには・・・

616:614
05/08/22 13:47:10 PvwrtbZ+
なるほど最初はフラッシュで試すという手もあるのですね。

617:774ワット発電中さん
05/08/22 16:12:06 KLnk4nG2
おまいら、PICの話しろよw

618:774ワット発電中さん
05/08/22 17:23:07 pFC/7aRq
>617
>614->616でやってる。

ネタが無いんだからしょうがないじゃん。

619:774ワット発電中さん
05/08/22 18:02:16 g+EfLTth
>>618
最下行激しく同意。

620:774ワット発電中さん
05/08/22 19:09:01 3/0j4/UA
>>617
PICのネタをくれ~。

ところで下記のページで耐久試験してるけどさ、最後の止まったってところが気になったんだが、
EEPROMが壊れたときって壊れたデータが帰ってくるだけ?
それともフリーズか何かするのかな?

壊れたデータが帰ってくるだけなら、すでに200回前後書き換えた16F648で100個のEEPROMを使って平均的な寿命を調べてみたいと思ったのだが・・・。
だれか詳しくしらない?

URLリンク(www.fsinet.or.jp)

621:774ワット発電中さん
05/08/22 19:44:30 g+EfLTth
まず記録型DVDの寿命を知りたいな。
誰か試したやつは、・・・居ないだろうな。

1000回とか言われてるRAM以外のメディアも数十回で消えてしまうって声も聞くし。
PICはその前に足が折れるorz

622:774ワット発電中さん
05/08/22 19:51:45 3/0j4/UA
>>621
壊れたデータが帰ってくるだけなら、
液晶表示で何回目って表示させて、I2Cで外付けEEPROMに何回目で、
どのアドレスが死亡とか書き込ませようと思ってるので足の心配は無しってことで。

やっぱりフリーズするのかな・・・、試した人はFカウンターのTOTALで計ってるし。

623:774ワット発電中さん
05/08/22 20:50:15 Gu7T0gAE
PICと相性が良くて入手しやすい16BitのADCって何かあります?
用途はデジタルテスタ代わりに電源電圧の監視で4桁の7segで表示します。
漏れは素人の高スペック厨です。

と強引にねたを振って見るけど微妙にスレ違いスマソ。

624:774ワット発電中さん
05/08/22 21:08:17 cEwcPLN/
DVD-RAMも10万回ほんとに書き換えできるのか謎

625:774ワット発電中さん
05/08/22 21:30:56 XwzMbVnM
↑そんなウソ情報どこで仕入れたの?

626:16F877A
05/08/22 21:41:07 KlrlycT4
>>623
電源電圧の監視ごときに、16BIT必要なのか??

627:774ワット発電中さん
05/08/22 21:42:06 Gu7T0gAE
>626
>漏れは素人の高スペック厨です。

628:774ワット発電中さん
05/08/22 21:55:49 v8YIb6+d
>>625
事実だとは誰も言っていない。

629:774ワット発電中さん
05/08/22 21:57:20 68ZYR/60
>>621
直射日光の当たる場所に置いておくと一年もたないらしいよ

630:774ワット発電中さん
05/08/22 21:57:58 ESIkHKjS
>漏れは素人の高スペック厨です。
だったら「最低24bitは必要です」くらいの寝言は言うこと

631:16F877A
05/08/22 22:01:46 KlrlycT4
電源の瞬断対策で、外部ADCにより24BIT処理していると、
処理に時間がかかって、間に合わずに アボーーーーン

632:774ワット発電中さん
05/08/22 22:17:31 v9QJYI69
それ以前に基準電源にオーブン付きが必要なんじゃ…

633:774ワット発電中さん
05/08/22 22:44:58 I0a+uscd
電源の高調波を見ようとすると16ビットは欲しい
サンプリングは60Hz地域だと3.6kHZ欲しいかな

634:774ワット発電中さん
05/08/22 22:58:51 lAHI0hP+
いっそ、1MHz-32ビットとか寝ぼけてみるとか。

635:604
05/08/22 23:15:28 wp714fmC
これです。評価版を使ってみただけですが。
URLリンク(www.siguardian.com)

636:774ワット発電中さん
05/08/23 04:07:20 yC9ksT7k
おまいらこの調子で1000まで逝く気ですか・・・

全部これならいっそ見切りもつくが、唯一>>429があるだけに以下略

637:774ワット発電中さん
05/08/23 09:07:22 1EegVNmL
このスレは役目を終えました。
これが最後のageです。

638:774ワット発電中さん
05/08/23 11:06:25 CkMdwmRK
確かにW509だけが収穫だったな・・・

639:774ワット発電中さん
05/08/23 12:00:11 q3C3Ap3X
要するにPICなんか散々外出で斜陽産業ってことね。

640:774ワット発電中さん
05/08/23 14:40:05 tHGJtueu
PICで出来る範囲のことは、あらかただいぶやりつくされたので、
マイコンマニアに新味がないということですよ。
根本的なアーキは別としても、パッケージや機能でさまざまな
品種もそろってきているし選定しやすいマイコンだと思います。



641:774ワット発電中さん
05/08/23 15:04:43 0OWIMIbZ
ところでさ、PICのオーバークロックって可能?

642:774ワット発電中さん
05/08/23 19:16:31 BRvnv7LP
>>641
pic18fは10MHzのクリスタルを使いPLLで40MHzにできますが、
12MHzのクリスタルで48MHzで稼動したことがありますが何ら問題なかったです。

643:774ワット発電中さん
05/08/23 21:16:35 hYDFV6PR
アナログブロック入りのPICキボン

644:774ワット発電中さん
05/08/23 21:21:35 0OWIMIbZ
>>642
8MHz超えても平気だったですか。

ってことは、これからはPICの型番によってどこまでオーバークロックしても動くかって流れに…………ならないよね。

645:774ワット発電中さん
05/08/23 21:44:17 VarHq2wD
>>644
でもネタないし面白そうだなww

646:774ワット発電中さん
05/08/23 21:52:10 0OWIMIbZ
16F88で○●MHzまで動作確認できました!
処理内容:EEPROM書き換え&ADC&I2C&シリアル&液晶表示

とか書いたらおもしろそうだw

647:774ワット発電中さん
05/08/23 21:53:51 VarHq2wD
さて何で発振させてやるか・・・

648:774ワット発電中さん
05/08/23 21:56:46 0OWIMIbZ
手元になにかから取り出した40MHzの水晶発振器と16F648Aが………

落ち着け俺!、こんなの無理だw

649:774ワット発電中さん
05/08/23 21:59:17 eONzTJQo
つ[ペルチェ]

650:774ワット発電中さん
05/08/23 22:02:34 0OWIMIbZ
>>649
持ってない~、ってか熱持たないしw


はっ!、まさか温度試験か?w
16F648A:○●●度でフリーズ


とか。

651:774ワット発電中さん
05/08/23 22:14:35 VarHq2wD
>>649
昔ネタでPen4リテールのヒートシンク&FANをPICに乗せたことあったな
20倍速く見えた。

652:774ワット発電中さん
05/08/23 22:20:26 0OWIMIbZ
赤いPICとか無いかな~、130%アップとかさ

653:774ワット発電中さん
05/08/23 22:22:37 VarHq2wD
なんか謙虚だなww

654:774ワット発電中さん
05/08/23 22:32:31 HoBPh5jf
エアロパーツ付きのPICとか?


655:774ワット発電中さん
05/08/23 22:33:34 lgO/dXHJ
18F8720のCコンパイラを探しているのですがフリーのものなどないのでしょうか・・・?

656:774ワット発電中さん
05/08/23 22:43:25 0OWIMIbZ
>>655
URLリンク(www.microchip.com)
これじゃダメ?
フリーかどうかは知らないけど。

657:774ワット発電中さん
05/08/23 23:18:29 MhvkobuX
>>656
以前使っていた16F84AのPICのCのコンパイラはoutput_bit()とかinput()とかいうのでプログラムしていたのです
そのコンパイラの名前は忘れてしまいましたが・・・
できればこれと同じ形でプログラムができるとうれしいのですが

658:774ワット発電中さん
05/08/23 23:25:26 0OWIMIbZ
そういった命令のCは使ったことないなぁ。

それに試用版だと1Kwordとか最適化無しになるから
microchipのがフリーなら使った方がいいよ。
PICでフリーのソフトはmicrochipしか無いし。

PIC Assemblerはフリーか、でもアセンブラだし、16F84と16F877専用みたいなソフトだから使ってもないな~

659:774ワット発電中さん
05/08/23 23:27:34 0OWIMIbZ
訂正。
専用みたいなソフトじゃなくて、専用ソフトだった(汗

660:774ワット発電中さん
05/08/23 23:42:50 HoBPh5jf
>>657
マクロで定義するなりすりゃあいいんじゃねぇの?


661:774ワット発電中さん
05/08/24 00:40:23 zgg6e5kX
8720のDIPはやくでねーかな。つかってみたい。

662:774ワット発電中さん
05/08/24 00:41:04 fElTcfMp
>>660
わかりました。やってみます

それと、後から調べたらCCS社のPICCというやつみたいでした

663:774ワット発電中さん
05/08/24 06:15:48 iR1dG5Sc

「そういった命令のC」

なんか非常に違和感があります

664:774ワット発電中さん
05/08/24 10:37:54 SOc5nl25
>>663
CCS-Cは使いやすいよ

665:774ワット発電中さん
05/08/24 10:47:51 BIM6l5Dh
、金を。

666:774ワット発電中さん
05/08/24 11:00:49 GgJSyg7Y
金が・・・

667:774ワット発電中さん
05/08/24 19:30:49 dPAiy+0v
CCS-CのCDはフロッピ2枚程度の容量だから誰かうpしてくれればいいのに...
あったら直ぐ教えて下さい。

668:774ワット発電中さん
05/08/24 20:25:06 0+dAY5uw
お試し版がCCSからダウンロードできると思うけど....

669:774ワット発電中さん
05/08/24 21:02:23 dPAiy+0v
お試し版じゃやだ

670:774ワット発電中さん
05/08/24 21:03:28 AhpEw0QV
オーバークロック競争、おもしろそうだねぇ。
ただ「動いた動いた」言うだけじゃアレだから、標準プログラム
みたいなものがあるといいかも。それが何分以上動いたとか。

>>650
> 持ってない~、ってか熱持たないしw
Z80互換CPUの話だけど、33MHzで動きますってやつがあるのね。
33MHzではぜんぜん涼しい顔してるけど、70MHzとか100MHzとかになると
さすがにほんのり火照ってきたよ。「おー、がんばってるな!」と。
見た感じ、内部は動けるけど、外部ピンが駆動しきれないようでした。
PICだとどうなんでしょうね。

671:16F877A
05/08/24 21:42:06 b1dPNotf
オーバークロック競争、別スレ立ててみんなで検証しますか??

問題はオーバークロックによっても、正常動作してる事の検証でしょうね。
外部にWDTを配置するか、外部との通信でもってするか、しかし通信は
クロックに依存するのでむずかしいな。

皆さんのアイデアをつのりますか?


672:774ワット発電中さん
05/08/24 22:21:08 KAzT3KOH
クロックジェネレータも要るかな。何か作ろうか。
何かで代用できるかな?

673:774ワット発電中さん
05/08/24 22:36:52 dPAiy+0v
オーバークロック競争、面白いね。
ターゲットになるPICはどれにするか?
クロックはPIC自身に接続するXtalを差し替えが実用的だな...
試しに18Fを80MHzで動かしてみるとするか

674:774ワット発電中さん
05/08/25 00:18:46 D5Fii5Pp
漏れはとりあえず電圧ageから・・・

675:774ワット発電中さん
05/08/25 00:36:27 itMFc45A
Vcore

PICで聞くとは思わなかったww

676:646
05/08/25 04:06:44 LX69i4oS
急に盛り上がってきましたねw

>オーバークロック競争、別スレ立ててみんなで検証しますか??
もうオーバークロックしかネタがないからこのスレ内だけでいいのではないかと。

とりあえずNJM317で稼働ギリギリの電圧を設定するかな~。

クロックは出来れば可変できるのがいいな~。
周波数カウンタで測定して調整、1MHzずつ上げていくとか。

そして、昔のルーターから取り出した50MHzのクリスタルオシレーターと16F648Aが手のひらに・・・・だから無理だってば、落ち着け自分!w


オーバークロックが終わったら、次は何Vまで動いたかを報告(ォィ

677:16F877A
05/08/25 05:47:19 hae4FdUQ
>>オーバークロック競争
発熱はしないだろうが、ペルチェなどで冷却したほうが
高速まで動作出来そう・・・・と思うのは洩れだけか・・・

678:774ワット発電中さん
05/08/25 06:06:07 itMFc45A
とりあえず基盤ごと冷凍庫へ、って香具師が

679:774ワット発電中さん
05/08/25 06:38:13 LX69i4oS
いっそ液体窒素で・・・・。

680:電脳師
05/08/25 09:05:04 ONlJvKrm
以前いろんなチップや機器にやったけど電圧をいくらか上げてパスコンを付けまくったら上手く行った。
つうことはパスコンが有効ならチップに直に、つまり窓付きのPICの窓開けてCを付けてムキーになってみるとか。
あとクロックもエッジを鋭くして“直チップ”作戦。

ちなみにオーバークロックでは起動が一番ポイントだった、極まってくると起動するのが確率になってきた。
だから起動は安定域でやってゆっくり周波を上げていけば必ずいくしもっといくらか上げられそうにオモタ。
CPUにまでVVVFってか?

681:774ワット発電中さん
05/08/25 09:11:03 qJU6slBT
CVVFだろ?
散々一人で盛り上がって、最後に馬鹿晒してるし。

682:680
05/08/25 10:13:47 ONlJvKrm
電圧もと言ふたろが。。。

683:774ワット発電中さん
05/08/25 11:03:20 mb9jGHPY
クロックジェネレータは74HC04などを使ったリングオシレータが超簡単。
手持ちに04が無かったのでHC00つかって、入出力直結のリングオシレータにして
ゲート1個をバッファにしてみた。
Vcc1Vぐらいから発振(約1.5MHz)し、1.4Vで約10MHz、5Vで90MHzが出た。
本当はPLLなどを積んだほうが使い勝手がいいけど(確か、昔のトラ技に出てた)、
実験用電源(電圧を細かく設定できる方がいい)とF-カウンタでもいけそう。

684:774ワット発電中さん
05/08/25 11:48:16 yP7jLR+a
そんなに可変範囲が広いと周波数が不安定すぎないか?
余裕があるうちはいいかもしれないが限界を見極める用途には不向きな気がス

685:16F877A
05/08/25 12:17:19 hae4FdUQ
どこかに安価なクロックジェネレーターはないかな
5MHz~40MHzくらいで、表示付き

686:774ワット発電中さん
05/08/25 12:37:28 E3t4tZXs
つFEXTPLL

687:683
05/08/25 12:39:20 mb9jGHPY
>>684
電源の安定度やノイズにもよるけど、
簡単な自作の電源では、40MHz発振で1kHzが±1~2ふらつく程度。
ただし、周波数を正確に合わせるには電圧(電流)を細かく調整する必要があるが。

688:774ワット発電中さん
05/08/25 13:04:52 yP7jLR+a
40MHzで±1~2kHzですか。
数分とかの短時間ならともかく、1週間といわずほんの1日も経てば
もっと変わっていそうに思えるのですが・・・・

本当にそんな性能なら昔の無線機用のVFOより優秀で素晴らしいです。

689:16F877A
05/08/25 14:49:09 hae4FdUQ
>>683
インバータの平均遅延時間が td であるとすると、
N段のリングオシレータの発振周期は T = N * td で与えられる。
この遅延時間は電圧だけでなく、素子の温度でも変化する
したがって、温度による「ドリフト」があるな。

690:(・∀・)
05/08/25 17:20:31 7JIB5Ue0
そうなると、6畳部屋に12畳くらいのエアコンで25℃を厳格に
維持しないといけないな、1週間も動かせば電気代がえらいことになりそう。


691:774ワット発電中さん
05/08/25 20:31:52 sv1TtynH
>>683
670で書いた件でも、そのリングオシレータを使っていました。
周波数は「電流」に対してリニアな変化をしていたような。
絶対定格もありますし。

ちなみに、デバイスによって、発振上限がだいぶ変わります。同じ東芝のHC04でも、
あるものは120MHz、あるものは70MHzだったりした覚えがあります。
最終的には、AC04を使って150MHzぐらいでした。昔のメモを見直したら、ここで
ようやく暖かくなっていたようです。

電源は5Vとし、電源ピンとの間にVRを咬まして、オシロで直読みしてました。

692:774ワット発電中さん
05/08/27 01:19:59 hGe/vTpi
皆さんは今までPIC使って 一番おもしろかった事って何ですか?

自分はおもしろかった事じゃなくてびっくりしたんですけど、
期待に思いをはせて、ポポローグを発売に買ってきて電源いれたら
TVにでっかい赤い手が映った事です。


その後、すぐにSONYのサポセン電話してまたびっくりッしました。。

693:774ワット発電中さん
05/08/27 01:59:21 xaUwlbKW
その手の話題はタブーにしておいてくれ、荒れるから。

694:774ワット発電中さん
05/08/27 17:11:00 QX/bVqo6
MPLABが更新されたよ。

695:473
05/08/27 20:13:20 aIqoqjE8
質問です。
CCPモジュールを使って、PWMをしようと思います。最初のデューティが100でTMR2が99の時、デューティを98に変えるとどうなるのですか?
次にTMR2が98になるまでHのままになるのですか?

696:774ワット発電中さん
05/08/27 22:30:39 BCwLjlF/
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  <n`Д´<n    > 軽頭クセーニダァ ウンコついてないニカ?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

         ∫∬∫∬
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r<    <n`Д´n> ウンコついてるニダ 軽頭クセー
  ||  ヽ  ●)|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'




697:774ワット発電中さん
05/08/27 22:43:13 UHKf6Mpd
>695
漏れだと思われるから、その話題は今は書くな。

698:774ワット発電中さん
05/08/27 23:20:28 l7GbldyH
軽石+軽頭 = 石頭

699:774ワット発電中さん
05/08/27 23:57:16 Pqr37fTe
>>698
石頭さんって昔いたけど、それは別人

700:18F774さん
05/08/28 00:21:46 xNNzLpV7
みんな軽さん大好きなのね。
”軽石ふぁくとりぃ”の掲示板とブログもよろしくね。

 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I::軽*:I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < どうも~!レイザー軽*で~す!Huuuuuuu!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ


701:774ワット発電中さん
05/08/28 01:04:05 Rc4Plyy1
>>700 まっがんばれよ!>>609の通りに実行汁。

702:774ワット発電中さん
05/08/28 01:30:58 xNNzLpV7
軽石には絶対的に時間が不足しています。
(といいつつ書込みはしているわけですが(^o^))

来月からの書込み再開に向け、各掲示板のチェックを再開しないといけませんし。


いや~そこまで暇ではないんですよ。

703:16F877A
05/08/28 13:03:30 1X5Wo/CM
軽石さんは人気者なんですね。

704:16F877A
05/08/28 14:46:49 1X5Wo/CM
ひとつ話題を・・
現在、ターゲットCPUに対してインサーキットプログラムで
デバッグをしているが、PICには書き込み回数に制限がある、
書き込み回数のカウンターは出来ないかな?

プルグラマーに機能があればいいのだが、
同じHEXファイルの書き込み回数のカウンターとか・・・

705:774ワット発電中さん
05/08/28 15:01:44 lxYpdA8M
>書き込み回数のカウンターは出来ないかな?

空きエリアにカウンタエリア設ければいいかい?

706:16F877A
05/08/28 15:03:38 1X5Wo/CM
書き込むたびに、手入力か? BATで組めるか?


707:774ワット発電中さん
05/08/28 15:30:36 hEKIqpiK
隠しレジスタ知らないの?

708:16F877A
05/08/28 19:15:46 1X5Wo/CM
>>707
だから「そこに」書き直すたびに、手入力か?

INCF 隠しレジスタA,1 ・・・・プログラムからアクセスできん

709:774ワット発電中さん
05/08/28 19:56:15 9kBdwlTO
EEPROMでいいんじゃないの?

710:774ワット発電中さん
05/08/28 20:57:51 ixpwqyY4
書く前にWTIMEレジスタを読めばいいだけだろ?
LVPでは使えないけど。

711:774ワット発電中さん
05/08/28 21:53:39 lN/XqSf1
>>709
それが簡単

712:774ワット発電中さん
05/08/29 22:45:02 jMfnayY2
>>707
隠しレジスタってなに?
それってどんな機能があるの?

713:774ワット発電中さん
05/08/30 01:01:01 ArQ9KOPf
MPLABとかにはカウンターあるやん。
終了したら消えるけど。

隠しレジスタってロケーションエリアのことかい?


714:774ワット発電中さん
05/08/30 12:30:11 6kXTTH1H
PICやH8って書き込み回数があるけど。。

どうして、何度も消したり書いたりすると、劣化? してくの?
んで、書き込みできなくなるって、どうなっちゃうの・・・なかの電子かなんかがいなくなっちゃうの?

時期テープもそうだなぁ・・。


715:16F877A
05/08/30 14:08:32 i1JnHmht
>>714
メモリーセルの強誘電体の容量抜けだろうな。

716:774ワット発電中さん
05/08/30 15:19:19 pGH83iC1
実際は違うけど他のことに置き換えると、PICを紙だと仮定して、
紙に鉛筆で文字を書いて、消しゴムでそれを消してってのは
永遠に出来るわけじゃない。
鉛筆と消しゴムが無限に使えても、いつかは紙が擦りへってしまう。
穴の開いた紙に文字は書けない。

717:774ワット発電中さん
05/08/30 17:53:55 s0OwJ0al
製造技術のレベルでは、PICのほうがAVRより良いとの噂ですが、
H8と比較されたら勝負にならないんじゃない?
SPECシートの書き込み回数や40年記憶保持は到底信じられない。

718:774ワット発電中さん
05/08/30 19:19:00 6h7ujIVe
H8と比較する意味がわからない

719:774ワット発電中さん
05/08/30 19:19:39 rEooFu1g
>>717
どの要因がどういいといっているのかよくわからないけど・・・・

720:774ワット発電中さん
05/08/30 19:34:20 nAy2bNzj
考え方によってはAVRと比較する事も無意味

721:774ワット発電中さん
05/08/30 20:51:03 LBSD04Wh
「よき細工は、少し鈍き刀を使ふといふ。妙観が刀はいたく立たず」(徒然草)。
要は、使う人の問題。

722:774ワット発電中さん
05/08/30 21:28:17 v2f5sdEy
>>714
フラッシュメモリ 酸化膜劣化

>>721
マイコンは食材みたいなもんだな。


723:774ワット発電中さん
05/08/30 21:29:41 cxI0owP6
プロほど良い道具を選び、そして愛し、大切にするというが、
マイコンの場合は選択するって感じだからなぁ

724:774ワット発電中さん
05/08/30 21:36:57 s0OwJ0al
つまり採用に値しない。

725:774ワット発電中さん
05/08/30 22:36:42 p9RqzUn5
弘法筆を選ばず

726:774ワット発電中さん
05/08/30 22:44:01 v2f5sdEy
ついでに言っておくと、PICは鯵、AVRは鯖、H8は鰤だ。
塩焼きならどれでも桶。

727:774ワット発電中さん
05/08/30 22:58:33 p9RqzUn5
それを言うなら
PICはタコ
AVRはイカ
H8はウニ


728:774ワット発電中さん
05/08/30 23:03:28 ArQ9KOPf
ゲソは好きだがタコはうまい。

729:774ワット発電中さん
05/08/31 00:02:04 eujjE/u6
そろそろ16F648AのEEPROMの100カ所耐久テストチェックでもやるかな~。

I2Cのコードも書かないといけないのか………
つか、何日かかるんだろう………、100カ所×3日くらい?
1年なんて無理ぽ………orz

730:16F877A
05/08/31 00:14:00 h6PWTvkq
PICはプログラムエリア書き換え可能だから、プログラムで
チェックしながら、同じアドレスを書き換えて、カウントしてみなはれ・・

誰かやってみる??

731:774ワット発電中さん
05/08/31 07:55:45 2kZRA3Xm
1 :Ψ :2005/08/31(水) 07:30:59 ID:uFOIpoNb
問題の記事はコレ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
発電所の検査情報、三菱重工下請けからネット流出
 三菱重工業(本社・東京都港区)は30日、全国の発電所など46か所の検査関連情報が、下請け企業社員の私物パソコンからインターネット上に流出したと発表した。
(拔選)

「下請け」とは業界では差別用語で「メーカー」「外注協力会社」と呼ばれる
仮に、このような言葉を協力会社に浴びせようなら懲戒処分(一部上場企業メーカーすべてにおいて「常識」)
この記事書いた記者鬼畜すぎ。読売新聞社は謝罪広告を掲載するべき

スレリンク(liveplus板)

732:774ワット発電中さん
05/08/31 10:04:16 pIrxRKIw

某M↓に「害虫」呼ばわりされて「下請け」してますが、何か?


733:774ワット発電中さん
05/08/31 10:58:05 hfWgymIG
何か?って言われても

一生やってればいいんじゃない?
コキ使われて終わる人生、あなたにぴったりですね

734:774ワット発電中さん
05/08/31 11:39:51 UWE50cDQ
>一部上場企業メーカーすべてにおいて「常識」
ウチでは普通に下請けって呼んでるし別にそれが問題になったこともないですが?


735:774ワット発電中さん
05/08/31 13:33:40 ShJDkq54
パートナーと呼ばれて、たたかれるより、
外注と呼ばれても、きっちりお金をもらえるほうがいいです。

736:774ワット発電中さん
05/08/31 14:02:10 P6dQyUhj
差別用語とか言ってる香具師の差別意識が鼻につくのだが
漏れは30年余り下請けとして働いているが、それが普通の生活だから無問題だな

737:774ワット発電中さん
05/08/31 14:52:06 qQyhUMk0
「下請負」って法律にも書いてあるしね。
被害妄想大きすぎると、自分で自分の心を攻撃しちゃうよね。

738:774ワット発電中さん
05/08/31 18:54:25 eujjE/u6
で、全然PICに関係ないスレ違いな話に・・・。

739:774ワット発電中さん
05/09/01 11:44:10 7KOkJZc+
ライタを使わないで動作中にRCからHSに替える事は出来ますか?
あるいは替える事が出来る石はありますか?
RCで起動してある程度の処理をこなした後でHSに切り替えられたら
いいなーなんて妄想してます。

740:774ワット発電中さん
05/09/01 12:38:37 tSXWdUh3
>>739
PIC18の中にあるよ
外部OSCが起動するまで内部OSCで動くタイプ

741:774ワット発電中さん
05/09/01 14:38:06 3AXm46H5
ああ、後出しですみません。
18は嫌いなので、ミッドかベースで無いですかね?

たぶん・・・ないですよ、ね?

742:774ワット発電中さん
05/09/01 15:51:22 tSXWdUh3
>>$-1
PIC16F88のSCS0とSCS1の使い方を調査汁

743:$-1
05/09/01 22:16:48 eoE/6crs
㌧。
なんか面白そうでつ。


しかし88・・・・
英語マンドクサ。
取り敢えず18Fの似たようなのを読むか。

744:774ワット発電中さん
05/09/02 00:13:27 EyxiKsml
暇だったらみんなでデータシートを和訳するか

745:774ワット発電中さん
05/09/02 00:48:21 HtZtiUqx
>>744
誰も手を上げないから1人でしなさい
みんなで安く配布してもらおう・・

746:774ワット発電中さん
05/09/02 06:47:24 3hfEOYJX
まずはコレからだな。

Peripheral Interface Controller

さて、なんと訳すか?

747:774ワット発電中さん
05/09/02 08:14:42 82MKGLEF
そのままでいいよ

パリフェラ インターフェッス コントロリ

748:774ワット発電中さん
05/09/02 09:44:52 P3bsp3KG
Peripheral ぺろぐりフェラで
Interface  触れ合いたい
Controller 私を好きにして・・・

749:774ワット発電中さん
05/09/02 11:14:31 WaNm2J+7
>>746
周辺界面制御器

750:774ワット発電中さん
05/09/02 11:15:44 WaNm2J+7
>>744
訳してもいいけどさ、何のデータシートが最初に欲しい?優先順位とマイクロチップへの和訳への許可交渉しれ。

751:774ワット発電中さん
05/09/02 11:42:46 O6btXQAD
ゴミのようなPICの日本語版ほしいなぁ。

752:774ワット発電中さん
05/09/02 11:58:35 gD4fU3SY
チップのデーターシートは日本語のあるヤツと見比べりゃ何とかなるんだけど
リンカーをキボンヌ


753:774ワット発電中さん
05/09/02 12:35:17 Nw9gE+BI
>>751
データシートはマイクロフィルムです(w

754:774ワット発電中さん
05/09/02 13:20:38 tYnxKM9O
そんな暇あるんならPICで自動翻訳機作ってください


755:774ワット発電中さん
05/09/02 13:56:01 9ZiliFyR
あとANのヌホンゴもちことばかすホスイ。

756:774ワット発電中さん
05/09/02 21:02:38 82MKGLEF
>>750
12F683
明日買うから

757:774ワット発電中さん
05/09/02 21:48:40 QhSzROnL
PICで16×48ドットマトリクスの電光掲示板を作りたいのですが
なにしろ初心者なのでどうすればよいかわかりません。
回路図とかプログラムのヒントでもくだされば幸いです。

758:774ワット発電中さん
05/09/02 22:01:51 RKnKmn8W
>757
初心者ならそういう用途はH8とかの方がよさげ。

759:sage
05/09/02 22:12:55 QhSzROnL
たしかに、秋月にH8のヤシが売られてるんだけどな・・・。
値段が高いし、PICさえ使いこなしてないのにあちこち手つけたくない。


760:774ワット発電中さん
05/09/02 22:41:00 tcQcT84w
何でPIC「さえ」になるのかが謎だが・・・
PICでマトリクス制御するくらいならH8使った方がよっぽど楽だぞ。
昔16F84で8x8のLED制御したことあるがIO少なくてハゲ面倒だった。

761:774ワット発電中さん
05/09/02 22:58:12 O2qAGqEf
H8だから難しい・・・とは限らないよね。

PICでアセンブラで組む方が難しそうな気がするけど・・・。

762:774ワット発電中さん
05/09/02 23:08:45 QhSzROnL
OK!
わかったよ。
みんなありがとう。
H8もやってみます。

763:774ワット発電中さん
05/09/03 01:14:51 iumf5wmy
>>762
トラ技の7月号に、4月付録R8Cマイコンで、ドットマトリクスLEDを3線でダイナミックドライブする記事があります。
縦横のラインにラッチ付きシフトレジスタを並べます。(74HC595)
クロック同期で直列化したデータを吐き出し、揃ったところでラッチパルス送出です。
書き換え時隔を処理できれば、機構的に何ドットでも伸ばせるです。

電流対策として私はトランジスタアレイ(NPNはTD62083とPNPはTD62783)でドライブしました。


764:774ワット発電中さん
05/09/03 01:44:12 wwXwO8yJ
TB62706がデフォ

765:774ワット発電中さん
05/09/03 02:00:14 SYAWu7zH
2SC1815
2SA1015


766:774ワット発電中さん
05/09/03 02:02:48 iumf5wmy
>>764
どこで買えます?
あればほしい。


767:774ワット発電中さん
05/09/03 02:05:03 SYAWu7zH
Digi-Key

768:774ワット発電中さん
05/09/03 02:09:51 iumf5wmy
>>767
在庫切れ


769:774ワット発電中さん
05/09/03 08:55:19 uKiBSAP1
>763
ありがとう

トランジスタはどこにでも売ってると思います。が、上の2種類は秋月でそれぞれ20個100円で売られてます。これはいいですよ。

770:774ワット発電中さん
05/09/03 09:32:04 UpP1COY1
>>760
つ 同期

771:770
05/09/03 09:56:47 gFjFEkUH
>>770はみすぅぁぅ、>>757
x-line
y-line

z-lineいれてちょっとした3次元を表現してみるのもいいかも
(ラインっていっても単位じゃないよ軸ね空間軸)

ヒント:マージ・同期制御

漏れだったらPIC6個ぐらい使ってz-lineのアクリルパネルの三層構造仕様。
一層事にLED(赤AlGaAs(ピーク波長660)・緑GaP(555)・青ZnCdSe(489))を
配置していく。更にサーボを搭載(命令を出すとフィルタをジュワーとかけるようにする)
と、だいぶ逸れたかw

772:774ワット発電中さん
05/09/03 10:04:34 v1VLhel0
使う予定がそこまで無いのに秋月で2SC1815を200個買ってる自分がいる。
そして今度は8Pin-ICソケットを48パック………。

いや、たしかに安いんだけどさ……。

PICは10個以上購入が普通になったからなぁ。
12F675と16F648Aは仕事で使ってもうすぐ無くなるし。

………って秋月の16F648A売り切れてる……orz

773:770
05/09/03 10:26:59 f72Nli9j
キタコレ、オトナガイ
12F675&16F648Aいいよね。

774:774ワット発電中さん
05/09/03 10:54:49 ho2deXZa
部品はもう少し高くてもいいから、送料を安くしろと小一時間。

775:774ワット発電中さん
05/09/03 12:26:40 dp3Pf77e
ぼくは
  12F675、16F88、16F876A、16F877A、H8/3069と続く......

776:774ワット発電中さん
05/09/03 12:48:42 SWjOEjp5
電子部品の大人買いってさ、ロット単位じゃね?

777:774ワット発電中さん
05/09/03 13:11:19 jPuJeVri
同じ物をたくさん買っても大人買いにはならないでしょ。
使う予定がないものも含めて全ての型番を一個ずつ買うとか、
違うロットの物を沢山かって選別して当たりを探すとか、
そういうのが大人買い。

778:774ワット発電中さん
05/09/03 13:24:17 SWjOEjp5
いや、それをロットで買う。

779:774ワット発電中さん
05/09/03 13:28:22 9vyfX5zV
>>778
それは仕入という

780:774ワット発電中さん
05/09/03 13:29:48 SWjOEjp5
>>779
んー、あくまでも趣味でね。

781:774ワット発電中さん
05/09/03 19:26:01 Lg/SQmCH
スレ違いスマソ

みなさんHDDでRAID5とか組むときに
違うロットのもので揃えますか?

普通に買うと同じロットで3台とかに
なっちゃいますよね?

やっぱり大人害で違うロットのもので
100台くらい買ってそれぞれのロットから
特性の似たもの3台出しますか?

782:774ワット発電中さん
05/09/03 20:55:40 3fhhrT1a
                  キティちゃん
                こばわ


783:774ワット発電中さん
05/09/03 23:04:37 c0Ogq6Lo
うーん、16F88、16F648Aと続くかなぁ・・・

784:16F877A
05/09/04 01:09:51 jGZQyL5o
>>HDDでRAID5 早くて安全で大容量?

PCIスロットに突っ込む、RAMドライブ、8Gで ウインドウズの起動が4秒だそうな
こっちの方が、ストレス無しだな


785:774ワット発電中さん
05/09/04 01:11:23 VMiFXnZX
>>777
それは初耳。
カネにまかせた物量買いだとおもうんだけどな。

786:774ワット発電中さん
05/09/04 02:12:20 Agc+OeaC
picの話しようぜ。

HDDデスクの話なんて痛たすじ!

787:774ワット発電中さん
05/09/04 08:43:22 cNSsJSHa
>>784
君が見た幻覚に付き合う気はない


788:774ワット発電中さん
05/09/04 11:58:13 ONjrUDHk
ついでだから秋月のPICライターに付属してくると思われる簡易アセンブラを晒しておこうかな。
URLリンク(www.tristate.ne.jp)
ただ、16F877と16F84専用っていうのがなぁ。

秋月のPICライター買った人はほかのPIC使うときは仕方なくMPLAB使ってるの?

789:774ワット発電中さん
05/09/04 12:07:11 AuctJfKx
うちも速いよ、スタンバイの復帰

790:774ワット発電中さん
05/09/04 12:12:16 tr7rpNwL
PAって今更って感じしないかい?
PAが優れてるところって全くないと思うから最近は全然使っていない。
むしろMPLABが秋月ライタをサポートして欲しい。w
MPLABから直接秋月ライタに焼きたい人居ない?

791:774ワット発電中さん
05/09/04 12:45:17 I1ipFSBB
>790
俺は頭悪いんで、簡潔に記述できるPA命令に助けられてるよ。
PICのアセンブラはどうも見にくくて・・
でも最近はPAと同じようなマクロアセンブラ?のCVASM使ってますが。

792:774ワット発電中さん
05/09/04 13:10:00 tr7rpNwL
>791
PAなんぞの醜い命令なんか使わないでCぐらい買えよ。
それこそ超簡潔な記述でスーパー助けられるぞ。

793:774ワット発電中さん
05/09/04 13:12:46 ONjrUDHk
制限無しのフリーソフトのCがあればなぁ、………無理だろうけど(汗

794:774ワット発電中さん
05/09/04 13:25:50 I1ipFSBB
>792
あれ、アセンブラの話じゃなかったのか?・・
だったら「アセンブラって優れてる所が全くないから最近はC使ってる」って書けよなw

795:774ワット発電中さん
05/09/04 13:35:42 ONjrUDHk
>>792
ソフト買えたらパーツ買ってる!…………orz

796:774ワット発電中さん
05/09/04 13:54:50 VMiFXnZX
>>795
       ○ <ソレでイイじゃないか。鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

797:774ワット発電中さん
05/09/04 14:13:59 cNSsJSHa
>>793
暇だから作ってやるよ


798:774ワット発電中さん
05/09/04 14:49:37 ZwtydIME
>>793
URLリンク(www.dattalo.com)


799:774ワット発電中さん
05/09/04 15:22:07 BrUMePbt
>>798
I don't work on SDCC regularly anymore
orz


800:774ワット発電中さん
05/09/04 15:22:43 BrUMePbt
>>793
つっか制限無しのフリーCが欲しいなら、AVRにでも転べ。この軟弱が。


801:774ワット発電中さん
05/09/04 17:56:02 +Dkh6wJZ

movfw  0x80        ;一行目一桁目に移動
call    LCD_CMD     ;

このmovfwに週末を捧げた俺様が来ましたよ。

802:774ワット発電中さん
05/09/05 00:05:07 DOMcAW/u
AVRは\180のデバイス(AT90S2313)でソフトウェアによるUSB接続を実現している。
負けるなPIC。

803:16F877A
05/09/05 00:34:56 L5+OILRc
>>801
インダイレクトアドレスに何を書き込んだんだ??
FSRの値が <20H だったら悲惨な結果になるな・・・・


804:774ワット発電中さん
05/09/05 01:55:28 o+RkI+u1
PICでtaskを使うにはどうしたら良いでしょう
コンパイルにはCCSのPCMを使っています

805:774ワット発電中さん
05/09/05 04:52:36 qG5PsBSc
>>802
誰も競ってないし。

806:774ワット発電中さん
05/09/05 10:45:38 H3/bQNSI
>>787
いちたろうーがれいてんごびょー
れいてんごびょー
れいてんごびょー


ああ、もうマハポーシャを知ってる世代はおらんのか・・・

807:774ワット発電中さん
05/09/05 10:52:15 vxz5g7mH
ドスブイ仮面がどうかしましたかのぅ。
あのころは秋葉は変わった、秋葉はもうだめだと皆嘆いたもんじゃ。

808:774ワット発電中さん
05/09/05 11:00:12 kDj83m6a
>>802
USBは、FTDIで手堅くやっています。
1. USBのID取得
2. デバッグ
3. PCのデバイスドライバ

以上のコストメリットが出ない限り、他の高性能なMPUを使用することはないですね。
PICになにをやらせたいのかが重要で、単にI/O制御ならまだしも、多少ともインテリジェントなことを
させたいなら、脇役のUSB周りの制御に手間をかけたくないです。


809:774ワット発電中さん
05/09/05 11:08:02 HULCz+SK
>806-807
それってやっとPICがメジャーになりかけた頃だな。

810:774ワット発電中さん
05/09/05 18:41:05 MxIdUFH2
>>801
リテラル

811:774ワット発電中さん
05/09/05 19:31:59 AAkrJY6w
そこが原因だって判ってるんだから解決済みなんじゃないの?
でも、こういう単純なポカって見つけにくいよな。

812:16F877A
05/09/06 03:15:12 AsbntFC6
幻想と言われたので現物を
URLリンク(www.links.co.jp)
最大4Gまでメモリを搭載できる、システムだけなら十分だな。

813:774ワット発電中さん
05/09/06 08:41:10 0fpdJRaS
>>812
DDRメモリなんか使っているからバックアップ大変だよな。
スタンバイで電源供給が基本、シャットダウンしたら16時間しか
バックアップできないんじゃなあ。サスペンドモードでいいや、となってしまう。


漢ならSRAMで1Gそろえてみろ、と言ってみるテスト。

814:774ワット発電中さん
05/09/06 08:43:58 Tb/KBlIz
movfw って書けるの初めて知った…

815:774ワット発電中さん
05/09/06 08:50:19 GvMWVWxW
MPLABでは・・・・な。

816:774ワット発電中さん
05/09/06 09:13:19 /p0lDgQy
ある意味すごいIDだ

817:774ワット発電中さん
05/09/06 09:50:50 VYU18ChI
>>812
最初8Gでって書いてたんで、幻って言われたんじゃないのかな?

ところでこの書き方どうよw

1. i-RAM消費電力何どのぐらいでしょうか?
a.動作時、+12Vぐらい消費する。
b.待機モード時、+3.3Vぐらい消費する。
c.システムアイドルモード時、およそ100mA 消費する。

全部間違いな記述だよw。3択問題としても全滅w

818:774ワット発電中さん
05/09/06 10:04:01 /p0lDgQy
うわ、本当だw

819:774ワット発電中さん
05/09/06 11:47:04 SkFdOORy
4秒って理論値だし。
HDDが16倍になっても起動時間が1/16になる訳じゃあるまいw

昔懐かしいRamDiskってXPじゃ使えないんだっけか?

820:774ワット発電中さん
05/09/06 12:23:38 VYU18ChI
>>819
使えるよ。うん。残念だけど。

821:774ワット発電中さん
05/09/06 12:39:35 XU8V5Bg5
しかし1MB程度で何をするかが問題。

822:774ワット発電中さん
05/09/06 14:24:36 Nr6+E6Hg
>>821
フリーソフト使えば拡張可能。

漏れは、頻繁に読み書きする中間ファイルの置き場所に使ってる。
速くなるわけじゃないけど、HDDの負担が減るかな、と。

823:774ワット発電中さん
05/09/06 16:04:15 jQWeJx74
>>814
BC k - Branch on Carry や
BZ k - Branch on Zero は?

824:16F877A
05/09/06 16:59:15 AsbntFC6
BNC、BNZは・・・・以下自粛

825:774ワット発電中さん
05/09/06 21:59:46 0eyHIkEw
これからマイコンを始めようとしているのですが、A/Dの付いたPICで
一番入門者向けなのはどれですか? 

826:774ワット発電中さん
05/09/06 22:04:51 nFmxBccs
16F877
性能は大したこと無いが、枯れた石なので解説本やサイトが多い。
データシートも日本語化されている。
でかいのが嫌ならサブセット版の873でも良い。

827:774ワット発電中さん
05/09/06 22:05:24 //Y/z5H4
>>825
12F675

16F88は16F648に慣れてからかな

828:774ワット発電中さん
05/09/07 00:37:30 uC9cJ6ju
>>825
ソフトは bug が多いらしいけどfree のmikro c
sample があるので 簡単にできるよ


829:774ワット発電中さん
05/09/07 00:39:40 piHO6PHb
PIC(14bitコア)なんて
コンフィグレーションビット
特殊レジスタのアドレス(周辺、バンク)
RAM,ROMサイズ(ページ)
に注意すればどれでも問題なし


830:774ワット発電中さん
05/09/07 07:23:46 mRoLO7j5
その辺を悟って気楽に使えるようになるまでが初心者君には大変なのさ。

>825
必要な機能ギチギチじゃなくて、少し大きい物を選んだ方が楽だよ。
余分なピンがあればデバッグ用のLEDを付けられるとか、
A/Dのチャンネルが余分にあればVRを繋いで実験できるとか。

831:774ワット発電中さん
05/09/07 10:50:54 yCvPwlVc
コンパイラのマクロに頼るからわけがわからなくなるです。
機能設定に関するえらそうな、関数やマクロの記述は、ほとんど、1、2個のレジスタのビット設定だったりするので、
Cで簡単なアプリを作って、展開アセンブラソースをデータシート片手に読むと勉強になります。
CCSやHitec-Cとかの高級C言語は、いろいろやってくれますが、PICを使う以上、結局データシートの読み込みは
必要なのでジレンマになります。


832:774ワット発電中さん
05/09/07 12:34:30 Unwuc4oN
>>830
激しく同意。
最初は8ピンから入ったけどえらく遠回りした感じがする。
最初はちょっと古めでメジャーなピンが余るのがいいね。

833:774ワット発電中さん
05/09/07 13:05:07 Ve7WV4u0
色々な意見ありがとうございます。他の石を勧めてくれた方には申し訳ないですが
日本語マニュアルがあるってことで、877からかじってみます。


834:774ワット発電中さん
05/09/07 13:16:27 bNrSkv/M
877は今となっては割高だけどね。
まいっか。

通販で買うとか秋葉から遠くて交通費が掛かるなら、
石だけでも何種類か買うって言う手もあるよ。
18ピンながらハイパフォーマンスの88とか
小さな8ピンのヤシとか色々あるからさ。
正直新しい石ほど高性能なくせに低価格だから、
余分に数個買っても、財布は大して傷まない。

835:774ワット発電中さん
05/09/07 13:56:27 qNebodtU
初心者掲示板もゴタゴタしてますね。なんとかならんものだろうか。
匿名掲示板だからかな。コテハンにしてしまってもいいような。
あるいは、メールアドレスが出るとか。
初心者にやさしくなけりゃ....いかんです。

836:774ワット発電中さん
05/09/07 17:11:21 WZrNGenn
16F88は、入門者の最初の1個には、まったくすすめられない。

837:774ワット発電中さん
05/09/07 17:24:49 qNebodtU
>>836
なんででしょうか?
けっこういいと思ってるんですが。

838:774ワット発電中さん
05/09/07 17:43:40 cjb1lUgV
>>837 予想だけど
普通にデータシート読んでハードソフト共理解出来るPIC入門者→すすめられる
自分でデータシートも読まないおこちゃまなPIC入門者→すすめられない

A/D要らない人には初期設定の手間がほんのちょっとだけ増えるから
そういう意味で勧めない場合はあるけど入門者かどうかは別だよな


839:774ワット発電中さん
05/09/07 18:34:52 bBSaNX0Z
それいったら16F877もダメにw

初めてならA/Dよりさきに16F84などでポートの入出力とかからやったほうがいい。
ADやコンパレータが入ると初期の設定がねぇ。

どんな多機能のチップでも使いやすいとは言えない。
多機能=設定が面倒でもあるし。

840:774ワット発電中さん
05/09/07 18:49:23 40mOK3ON
初期設定入門みたいな情報があれば問題解決するじゃん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch