06/03/17 19:12:06 edF4wTke
けっこう食いついてくれて嬉しいです。
>143 は見ました。
やはりマトリクスLEDでやるには外付け回路が必要になってくるんでしょうか。
なにぶんマイコン経験が無いもので…。
>147 さんの経験談希望。
152:141
06/03/17 22:23:09 Jp57NeW+
食い付いたって、おまえなにさまやねん?
あほくさ、勝手にやってろ。糞スレたてくさって
153:774ワット発電中さん
06/03/18 18:22:25 1FsRkXoE
↑証拠なし
154:774ワット発電中さん
06/03/18 21:08:39 PuxO28Ru
>>150
かなりCoolだが、たしかに激しく使いづらそうだな。(w
155:774ワット発電中さん
06/04/27 22:10:13 LOElSdi+
秋月で「自己点滅LED 5Φ 黄色」を買ってきたのですが、これは5.0Vdc以下で使用する時は電流制限抵抗はいらないのですか?。
156:774ワット発電中さん
06/06/30 02:42:18 5fvSjK4e
携帯電話の光るアンテナの応用で
無線LANの周波数2.4GhzとかでLEDを光らせることって可能?
157:774ワット発電中さん
06/06/30 03:56:53 x3KGZwY/
不可能ではない
158:774ワット発電中さん
06/07/01 11:47:48 XwZSOaj+
AirH"やPHS用なら光りそうだね。
159:774ワット発電中さん
06/07/01 21:00:37 k4gmnOPr
>>156
周波数拡散しているから難しいんでは?
もちろん、チャンネルをフィルタリングして
レベルはかるとかすれば出来るだろうが、光るアンテナの応用ではなくなるな。。
160:774ワット発電中さん
06/07/02 02:38:54 lXqTGFNi
皆さんありがとうございます
どうやら2.4Ghz帯では難しいようですな…
何をしようかといいますと
プラモで電池が入らないような所をLEDで光らせようと考えたのが
LED+ショットキダイオードだったのですが
光らせるために携帯電話いちいち鳴らすのも問題ありますし
そこで考えたのが2.4Ghz帯だったのですが
ショットキ+携帯電話妨害装置
の組み合わせが現実的かなぁ…
161:774ワット発電中さん
06/07/02 04:11:46 2arCsqwE
電池使わずに携帯の電波からの電磁誘導だけでLED光らせるっていう意味だよね?
162:774ワット発電中さん
06/07/02 10:07:37 v3zLKOcO
>>160
太いところに電池とLEd入れて光ファイバーってのはどうかな。
よくあるアイデアだが
163:774ワット発電中さん
06/07/02 14:08:29 7UUgOLLm
>>160
秋葉のオヤイデあたりで0.07φのUEWを買ってくるのも手かも。
これ位細いと余り目立たない。
164:774ワット発電中さん
06/07/02 23:03:39 lXqTGFNi
どうも
>>161
その通りです
今回は電気を無線で送信する実験をやってみたかったのでこんな方法をとってみたのです
>>163
コイルを使った電磁誘導ですな
コイルで今考えたんだけどプラモに導電塗料でグルグルとコイルを描いてその上から塗装で隠してしまう
それで電磁誘導で送電とかとか考えてしまった…
また上手くいったら報告しますね
165:774ワット発電中さん
06/07/02 23:19:51 7UUgOLLm
>>164
そんな難しい事は考えてませんでしたorz
単に、UEWを配線材にどうかと思ったのですがw
ガラス瓶等にキッチリ巻きつけて接着剤を薄く塗り乾燥させると極薄フラットケーブルも作れるので
7セグとかドットマトリクスLEDなんかも組み込めます。
166:774ワット発電中さん
06/07/22 01:08:27 5Tz6Larf
ちょwwwwwwwwww新庄のベルト
ワロスw
167:774ワット発電中さん
06/07/22 02:46:35 3mJa+r9O
>>166
去年から売ってるよ
赤LED仕様もあるし、小さいのもある
新庄のは大きい方でラインストーン後付けっぽい
…文章の打ち込み( ゚Д゚)マンドクセーぞw
168:774ワット発電中さん
06/07/22 02:55:38 5Tz6Larf
売ってるのは知ってたけど、野球のような激しいスポーツで邪魔になぅたり壊れたりしないかが心配だった。
169:774ワット発電中さん
06/07/22 05:08:14 3mJa+r9O
右のバックル外れてプラプラしてたヨw 壊れたっぽいww
でもシブトク光ってたな。
170:774ワット発電中さん
06/07/22 11:56:21 PplU/dcZ
どうせならオリジナル仕様のものを・・・
171:774ワット発電中さん
06/09/20 16:20:26 4pq8OCxY
age