06/09/02 15:34:06 jNQSMDvJ
LEDの光を拡散させるような透明のプラスチック(?)、は何という部品ですか。
あれ欲しい。
208:774ワット発電中さん
06/09/02 17:51:31 kmIUIIWG
コリメータ?
209:774ワット発電中さん
06/09/02 23:07:10 g6HsiQ/c
>>208
ちょwwwおまwww
拡散じゃなく集光するぞw
210:774ワット発電中さん
06/09/03 09:05:17 ml/T08Wv
>>207
拡散は半透明の曇り状態のものです。
211:774ワット発電中さん
06/09/10 23:16:07 W+8QeO8L
2005年12月14日 日本人研究者が、SiC基板を使用した130lm/WのLED作製に成功
URLリンク(www.ednjapan.com)
2006-05-04 LUXPIA、緑色蛍光体を利用した白色LEDを開発
URLリンク(72.14.235.104)
212:774ワット発電中さん
06/10/04 22:21:06 ymETNFZg
【CEATEC】韓国Seoul Semiconductor社,発光効率84lm/Wの照明向け白色LEDを出展
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
213:774ワット発電中さん
06/10/07 13:35:41 61erIm64
光拡散キャップ、そのままだな。
ここで買える。
URLリンク(akizukidenshi.com)
214:774ワット発電中さん
06/10/10 21:45:52 4Ge+oumV
全光束が245lmと高い白色LEDをシチズン電子が投入(2006/09/13)
URLリンク(www.eetimes.jp)
215:774ワット発電中さん
06/10/20 02:01:22 O6MB1IYc
2006年2月8日 IDECが豊田合成の最新の青色LEDチップを使い、世界トップクラスの光速を実現
3.5W 290lm(83lm/W), 10W 720lm(72lm/W)
URLリンク(www.idec-opto.co.jp)
2006年10月9日 3.3V 350mA 80lm(70lm/W)の1W LED XLamp 7090 XR-E を開発
URLリンク(www.cree.com)
216:774ワット発電中さん
06/10/24 00:54:04 //LyM2/M
>>215 世界トップクラスの光速...
ほ~っ! 光速にも世界トップクラスのやつも、鈍速のやつもいるんだ
知らなかった世
217:774ワット発電中さん
06/10/26 22:59:12 R3i4w8+J
種類の違う5φ白色LEDライトを買ったんだけど光が拡散して広い範囲で明るいのと
光が狭い範囲を照らして明るいのがあるんだけど同じLEDでも特性?があるの?
まったくLEDに無知なので教えてください
218:774ワット発電中さん
06/10/27 06:30:34 DPIXtYq4
>>217
当然、違いがある。
219:774ワット発電中さん
06/11/06 23:15:54 qfwD6RA8
246 :不明なデバイスさん :2006/10/16(月) 20:09:36 ID:5TiTlKmo
>>245
日亜の新型なら100lm/WでRa84だよ。
ってまだ出てないか。
豊田合成のTrueWhiteは良いよ、Ra90で蛍光灯より良い赤が出る。
しかしあまり売ってないなあ、宝石売場ばっかりに納入してるせいかね。
220:774ワット発電中さん
06/11/07 19:58:58 YrtBJMQO
LEDとはケルビンであらわすといくつになるのでしょうか?
最近ポジション球をLEDにしたのですが、白過ぎてヘッドライトが黄ばんでみえてしまってます。
ヘッドライトはPIAAのスーパーホワイト&ホワイト4300Kを使用しています。
LEDは S25/15D-1157 12V を使用しています。
どなたかLED同様の明るさを出すバルブをご存知の方おりましたらご教授願います。
221:774ワット発電中さん
06/11/07 22:02:11 mX1pEXPH
>>220
マルチ(・A ・)イクナイ!
222:774ワット発電中さん
06/11/23 20:12:17 pjfUYJZo
日亜研究者が
20mA 8.6lm 138lm/W と
350mA 106lm 92lm/W を報告
URLリンク(ledsmagazine.com)