04/04/17 15:56 m7nZguiv
とある旧帝のM1です。
学内推薦で割と簡単に就職決まるケースが多々見られると思いますが
みなさん、学生の頃から技術者として働いている自分のビジョンが見えていた方がほとんどなのでしょうか?
周囲を見ると就職に関しては比較的楽に決まってしまうが故に
なんとなく選んでるような雰囲気を強く感じます。(そう見えるだけかもしれませんが)、
学部で詰め込まれていた一般科目が院での講義研究etcで繋がりを感じ始めて面白いかなぁと感じる一方、
最近「自分が本当に技術者として生きていけるのか?」という点に疑問を感じています。
以前、他業種(私の場合金融とか)にも興味持っていて、そちらに進むのもアリかなと考えることもあります。
学部で就職することも考えたのですが、いろいろ考えた末に院に進みました。
ただ文系就職+学内推薦キープしたい場合日程の兼ね合いが難しくなるとは思いますが・・・
この板の住人の場合、割とメーカーに就職することにはためらいを持たなかった人が多いとは思いますが、
就職に関して私のような悩みを持った方っていらっしゃいますでしょうか?