05/02/21 14:01:48
>>975
いいなぁ。俺なんか、息子に虐げられてる糞婆に小学生以下だの一日中厭味を言われ、
根も葉もない悪口を大学に流布された挙句、学歴コンプレックスの腐れ息子に
奴隷のような待遇を受けたぞ。
しかも反論したら、「すぐ返すぞ!」と脅されてしまった。足元みてんだな(笑
家庭崩壊寸前の農家だった。かえるときは火をつけてやろうかと思いました。
982:農NAME
05/02/21 19:03:18
酪農実習のオモヒデ。
どこで何年前かは言えないけど、漏れが帰る前日に農家のおっちゃんが機械で指つぶす大怪我。
帰るに帰れなかった・・・(帰ったけど)
いいとこだったけどね。
今は選択になってる学科もあると思うけど、行った方がいいよ。
983:moo
05/02/21 22:32:35
思い出、納豆食った飯のどんぶりに牛乳入れて飲む。朝からイカの刺身。
初日無免許公認で圃場へ、親方にぶっちぎられて10キロほど迷走
近所の親方、ロールベールが崩れて圧死。数日後別の家の息子が
サイロ詰めの最中、カッターブロワで足を飛ばす。サイロの中で踏み込みしてた先輩のうえに
長靴とセットで・・。カラオケで高得点をとった実習生は近所のうわさに。
地元で出来上がって、釧路まで120キロ/hで2次会へ。
夕方仕事を終えた頃雲行き怪しくなり、晩飯後回しで缶ビール2本で
夜の10時過ぎまで乾草集め。2年目別のところでは浴槽に使ったのは1ヶ月で2回。
共進会の準備で牛とともに会場に泊まって、綺麗にした牛体が汚れないよう糞をするたび
取りのぞいってやって・・入賞はしなかったけど牛を引かせてもらったのは、うれしかった。
中国人研修生(仕事しないやつで・・)親方と両方から愚痴聞かされて・・
経営スタイルはぜんぜん異なるけど、どちらも勉強になった
なにより、人に自分が使われるということがいい経験になった。
就職せず、家を継ぐ動機のひとつになったよ。
最悪の実習先でも、将来そういう人が上司や、同僚、顧客には
必ずいるよ。いやなら起業しろ。
髪の長い人は機械に巻き込まれる事故に注意!
就職と同じで、いいとこいきたきゃ、あらゆるコネとリサーチで自分で探せ。
今年は栃木で5年に1度の全国共進会、関係機関、業者、もふくめ
全国から選抜された牛たちが集まる。酪農業界のふんいきを掴むには
いい機会かも。前回、前々回も酪大からきてたよ。(ゼミで来てたみたい)
石投げりゃOBに当たるし。
984:農NAME
05/02/22 03:41:35
>>976
キャンパス交流会は行かなくても問題なしだね。
俺も行ってないけど、別に何も困らなかった。
先に友人ができるぐらいか?メリットって・・・。
985:965
05/02/22 08:44:29
色々見させてもらったが、やはり同じような経験をしてるんだな。
妙に安心したわ。
>>966
獣医だ。開業してる。
>>968
それなら仕事休めたんじゃねえの?
それとも、その状態でこき使われたか?
だとしたら、とても気の毒だ。
>>975
お前はもういっぺん行って来い。
>>981
お前はとても正しい。
>>982>>983
血の臭いのする話は・・・好きだけどスルー。
986:農NAME
05/02/22 11:01:18
機械に体が挟まるなんて、考えたら恐ろしすぎだよ。
機械恐怖症にならないのかなぁ・・・
手モゲてからどうやって農作業するんだよ。
987:農NAME
05/02/22 11:01:50
獣医で酪農実習に行った。
ただ働きと思うとそんした気分。
金払ってファームステイする人がいることを考えれば得した気分。
衣食住とお小遣いが付くわけだし、特に本州出身だとたまには涼しいところで夏を過ごすのもいいのではと思う。
前向きに仕事したほうが仕事にも身が入るし印象もいいしいろんな意味でおいしい。
大型機械を扱えるわけでなし(規定で使えない)、大事な牛に下手なことをされたくないし、たいした労働力とも思ってないと思う。
事実搾乳には関わらせない農家もいるしね。女の子は家事半分、牛舎の雑用半分てな感じで。
3週間預かってやるくらいなんではなかろうか。
「先あがっていいよ」
「えっでも」
「でもお前機械操縦できないだろ」
「・・・じゃ、お先失礼しますソソクサ」
「仕事が遅い!あー見てらんない、俺がやる!」
「すんません」
飯がどうこう、風呂がどうこういう話を聞いたけど、俺が言ったところでは
勝手に飯食っとけ、風呂入っとけ、という方針だった。
たいして役立たずなのに一番風呂もらうのは悪い気がしたんだけど、役にも立たないのが突っ立てるよりそうして欲しかったんだろうと今は思う。
(それでも実習生の中だとかなり使える部類だったみたいだ。)
そのかわり思い切り汗をかいたよ。
気の持ちよう次第だと思うけど、いい思いしたみたいだ。
かなり貰ったよ、同じ農家に行ったやつがいたけど俺よりずいぶん少なかったみたいだけど。
988:968
05/02/22 11:06:20
>>985
無論感染濃厚後もこき使われましたw
無理やり飯を食べさせられ、仕事中に一人寂しくドブに向かって嘔吐の嵐…
嘔吐し終わってフラフラ歩いていると、「やる気がないなら帰れ!単位はやんねぇけどな」の1言でしたw
18日目の出来事でつ。
989:農NAME
05/02/22 11:10:02
なんか酪農実習ってスゴそうですね。
やっぱ食科でよかった!
でも食科の工場実習ってどうなの?
990:農NAME
05/02/22 11:57:51
酪農実習ってどの学部であるの?
991:農NAME
05/02/22 12:14:53
>>990
過去レス読むべし!
992:農NAME
05/02/22 12:18:48
牛トロ丼が突然食いたくなった。
新しい病院を見学ついでに飛行機に乗るか。
春休み中でも学食開いているんだっけ?
俺は昔の学食(ローン側)しか知らない。
993:農NAME
05/02/22 13:42:43
酪農学園大の学生が自分のうちのペットを大学までつれてきて大学の動物病院で診てもらうってのはアリですかね??
しかもペットはモルモット・・・実験動物にしか見られないんだろうか・・・・
994:農NAME
05/02/22 14:53:11
開業vetの紹介状があれば良いんじゃない?
995:名誉毀損集
05/02/22 16:06:36
卒業生 :04/10/12 21:35:16
>>67&>>103
てめっ!!おい本物かどうか知らんがな~~ いい加減にしね~と殺すぞ!!
安藤だ!ええ~~この野郎!!俺はテメーの研究室出身だと思うと恥ずかしくて
道も歩けやしね~。十数年前の恨みは忘れん。その内本当にオホーツク海にでも
沈めてやるから覚えてろ!!
それからな、テメーの敵は俺だけじゃなく日本全国に居るって事、忘れるんじゃね~ぞ。
:農NAME:04/10/13 22:20:28
今岡 貴宏 酪農 学科 卒業 こんな 奴等と 一緒に いても
仕方 ない から 獣医 行く と宣言 して、 ずっと 酪農科
に、 おり まし た。
農NAME:04/12/09 09:58:26
まあ、酪農卒の有名人が田中義剛という時点で、腐れ大学だからな
462 :農NAME:04/12/09 19:22:42
俺の一番嫌いな芸能人だ。
北海道生まれじゃないのに北海道弁をおおげさに使うな!!
996:農NAME
05/02/22 18:58:16
>>993
全然ありじゃないの?
997:農NAME
05/02/22 19:19:36
>>993
ずーっと昔のことなんで法律どうたらは抵触せんと思うが
うちの学生が大学病院に連れてきた犬の治療を
当時獣医学科6年目だった、俺が代わりにやったよ。
もちろん先生の指導の元に治療した訳だけどね。
先生の話だと
「学生でお金がないんだけど、 何とか治したいらしい。
飼い主の学生には説明してあるから
お前がやれ」
っていうことだった。
無事完治して退院してくれたが、今思うと結構大胆なことをしたと思う。
今の大学に、当時のような雰囲気が残っているかどうかは判らんが
うちの大学在学生が大学病院に連れて行くのは
当然「有り」だと思う。
993は胸を張って連れて行くべきだと思うが
エキゾチック得意な先生っているのか??
998:農NAME
05/02/22 19:54:07
みんな良スレに育ててくれてありがとう!
一時はどうなるかと思ったけどw
999:農NAME
05/02/22 20:45:02
では1000ゲットは大学受かった人に入れてもらおう!
1000:農NAME
05/02/22 20:52:05
1000なら2期合格
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。