星型エンジンについて教えて下さいat KIKAI
星型エンジンについて教えて下さい - 暇つぶし2ch151:110
04/04/26 20:43 9ry33lDb
なにげに90°Vツインをもう一つひっくり返してくっ付けて、十字4気筒にしたらどうなるか考えてみました。
一方の軸方向に付くシリンダは、ちょうど180°Vツイン?(クランク同相なので水平対抗でない。)
になるので、その慣性力は
F=mrω^2{cosθ+r/lcos2θ}-mrω^2{cos(θ+π)+r/lcos2(θ+π)}
=mrω^2{cosθ+r/lcos2θ}-mrω^2{-cosθ+r/lcos2θ}
=2mrω^2cosθ
となり、180°Vツインは2次慣性力が打ち消されてます。
これを90°にX方向とY方向に配置すると142の様に
X方向・・・Fx=2mrω^2cosθ Y方向・・・Fy=2mrω^2cos(θ+π/2)=-2mrω^2sinθ
Fxy=√(Fx^2+Fy^2)
=√{(2mrω^2)^2[(cosθ)^2+(-sinθ)^2]}
=√{(2mrω^2)^2[1]}
=2mrω^2
となり、遠心力だけになります。
とりあえず十字4気筒=星型4気筒は1次,2次の慣性力は釣合を取る事ができるようです。
4次以降はどうなんのかな?(もう考えるのがめんどう・・・・)

90°Vツインの2次慣性力ですが、結果だけ書きます。
 F2xy=√2(r/l)mrω^2√(cos2θ)^2
になるんでしょうか。
X方向,Y方向のシリンダが上死点と下死点の時(クランク角 0,90,180,270度毎)に
振幅が最大値(√2(r/l)mrω^2)になり、その中間(クランク角 45,135,225,315度毎)に0になる
一見複雑なものになります。(円グラフを書くといい?)
要は2次は縦と横(XとY)に振り分けられてしまうと言う事でしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch