エンジンの水噴射at KIKAI
エンジンの水噴射 - 暇つぶし2ch297:& ◆QWv3R1XL8M
04/10/01 23:50:23 RFpP0LxY
>>292 >結局人気が無かったようだね。。。

現在は、省エネ、環境、の時代だから。
ハイパワー用途の技術は、もう過去の技術と言えるから。


298:名無しさん@3周年
04/10/02 04:35:46 yawsT8/f
>>295,296

おいおい、高温、高圧の条件では水は水素と酸素に解離するぞ。
従って、リッチな状態ではその酸素が燃焼に使われる。従って
大量の水素が排出される。いい加減なことは云わない。

299:名無しさん@3周年
04/10/02 05:48:42 pcuRCnI/
屁に火を放て!

300:名無しさん@3周年
04/10/02 08:29:50 7pIih1Uz
>>295.296が正解
>>298
>高温、高圧の条件では水は水素と酸素に解離するぞ。
で燃焼行程時温度と圧力はいか程?(いい加減なことは云わない。



301:名無しさん@3周年
04/10/02 13:31:07 yawsT8/f
>>300

どんな内燃機関の本にも書いてある基本だが、知らない方の
為に一つだけ紹介する。大きな図書館には必ずある本だと思うぞ。

長尾不二夫著 「内燃機関講義」  養賢堂

168ページ

いい加減なことは云わない。これが最後だ。

302:名無しさん@3周年
04/10/02 17:54:22 7pIih1Uz
>>301
新手のリンク張登場!(TAKE2世、W

>長尾不二夫著 「内燃機関講義」  養賢堂
168ページはどうでもいいけど
燃焼行程における温度と圧力を教えて。(混合気に多量の水分を含んでいる場合)


303:名無しさん@3周年
04/10/02 18:16:17 vvNdsnpV
MOTOR FAN誌の兼坂氏の文章にあったな。水燃料のエンジン。
但し、材質が鉄だったのだが、ボロボロになってしまったそうだ。
だもんで、材質をステンレスにしたら今度は動かなくなってしまったと。

兼坂氏本人の経験ではなく、どこかの大学教授の経験らしいが。

304:( 高見の見物客一同より。)
04/10/02 18:32:05 oiKmorfQ
このスレッドも、やっとここまで来て、ますます面白くなってまいりました。

本日の、「メインエベントー」 は、

《 2500度でも水だぁ~~~ 》おじさん VS.【 水は水素になって燃えるのだ~ぃ 】にいさん、

の、一本勝負のようでし。

双方の、死闘を、期待しているぞぃ。( 高見の見物客一同より。)w

305:名無しさん@3周年
04/10/02 18:53:31 7pIih1Uz
↑ネットのウジ虫、行間を開けるな

306:( 高見の見物客一同より。)
04/10/02 18:57:51 oiKmorfQ
>>301
京都大学の教授らしいね。

長尾不二夫 機関
URLリンク(www.google.co.jp)

307:名無しさん@3周年
04/10/02 19:40:26 W7+yHrD6
>>304はTAKE。
ちなみに彼は「100度を超えたら水蒸気だ~」でした。
臨界温度という言葉を名無しのレスから拾った後の必死さは秀逸です。
このスレの>>15-20。
スレリンク(tubo板)

308:名無しさん@3周年
04/10/03 11:36:03 oBviE9v3
>>303
>材質が鉄だったのだが、ボロボロになってしまったそうだ。
>だもんで、材質をステンレスにしたら今度は動かなくなってしまったと。
TAKEよ、上の文章を100回読みなさい。


309:ひつこい!
04/10/04 09:13:51 M8EmhVEt
>>308

どんな内燃機関の本にも書いてある基本だが、知らない方の
為に一つだけ紹介する。大きな図書館には必ずある本だと思うぞ。

長尾不二夫著 「内燃機関講義」  養賢堂

168ページ

いい加減なことは云わない。これが最後だ。

310:名無しさん@3周年
04/10/04 21:08:35 mlVwp40D
>301 >304 >306 >309はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)


311:お前こそ、↑ 糞荒らしの典型だ。
04/10/06 23:00:15 O/jRxoZO
   

312:名無しさん@3周年
04/10/08 18:09:17 IBgRiHNk
>>298 >従って大量の水素が排出される。

まことに申し訳ありませんが、上のヶ所のみ意味が判りませんでした。
『水は水素と酸素に解離』してから、それがまた際燃焼するわけですよね。
だとすれば、また元の水(水蒸気)に、もどるだけなのではないでしょうか。

313:あげ
04/10/09 18:38:37 b5Ahd0Ch
あげ

314:名無しさん@3周年
04/10/09 22:47:14 wAb3bMOJ
NSR500キター、、

315:名無しさん@3周年
04/10/09 23:26:40 6Hvj2uQJ
圧縮時の温度と圧力じゃ水の特性は変わらない。
燃焼時の温度と圧力の影響は燃焼で生じる水に対するものと同等以下。

要するに実質的には水噴射も普通の燃焼と変わらない。

316:名無しさん@3周年
04/10/10 00:15:27 LdmmaA2C
>>315

君は車やバイクを運転していて、雨の日は「吹け上がりがスムーズ」「ノックせずによく粘る」
などと体感したことは無いのかね?

317: ◆vkSUbcHrtA
04/10/10 06:35:48 nVd7NHG9
>>315

何を言いたかったのか、それが良くわからんですよねぇ。
誰の意見に対しての見解なのか、それもわからんなぁ。

結論を最後言ってるようですが、
その「変わらない」とは、何がどう変わらないのでしょうか。

今ごろになって、そう言うことを言ってもらっても、
!!! 今までの議論は、一体!何だったのだろう。!!!
と言うぐらいの、

正直、唖然!としたものを感じてしまいました 、、、、。

318:名無しさん@3周年
04/10/10 08:58:03 t/UcebGE
まあ結論を焦りなさるな。
適当にダベりながら与太話で延々ループするのが2chの正しい姿なんだから。

319:ター坊
04/10/11 08:23:20 R8/lZbvL

OK Web 「燃焼室への水の噴射は・・・応用は出来ないのでしょうか?。」
URLリンク(okweb.jp)

320:名無しさん@3周年
04/10/11 11:31:19 jeMPsmcb
↑ヘッドが割れるかコンロッドが曲ります。
ガスタービンとレシプロエンジンの違いから勉強しましょう。

321:名無しさん@3周年
04/10/12 11:34:18 1d7pq5Vu
>>320
レシプロでも水噴射システムはありますが?

322:名無しさん@3周年
04/10/12 17:53:02 NuEK//zD
>>321
>レシプロでも水噴射システムはありますが?
じゃあ貴方の車のボンネットを開けてエンジンをかけた状態で
空気取り入れ口より水を注入して下さい。
私に対する反論はそれから。


323:& ◆cIYxGPRRGA
04/10/12 18:17:41 uhOkahQ7
> 水を注入して下さい。

「水」ではないのれす。
本当は「霧」なのれす。
それを俗に、
「水噴射」と呼んでいるのれす。

ホースで水を入れば、
「水」には圧縮姓が無いので、
エンジンは当然、壊れるのれす。

324:名無しさん@3周年
04/10/12 19:32:04 NuEK//zD
で、霧の濃度はガソリン混合気に対してどれくらいですか?

325:名無しさん@3周年
04/10/12 19:43:01 qltAVzAy
>「水」ではないのれす。
>本当は「霧」なのれす。
     ↑
その霧の正体はまさか
エイチツーオーではないでしょうね?。
水の元素記号はエイチツーオーですよ。


326:名無しさん@3周年
04/10/12 22:07:41 stUkh+xR
>311 >317 >319 >323はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)


327:& ◆TTLQTUMllo
04/10/12 22:10:51 uhOkahQ7
>>325
何が言いたいのか、良く分からないのれす。

328:名無しさん@3周年
04/10/13 05:51:55 ceWewP7D
>>322
もったいぶって無い知識を小出しにしてるようだが
ウォーターハンマーって言いたいだけだろw

台風で冠水した車のエンジンが逝ったら水噴射システムは否定されるんだねwww

329:名無しさん@3周年
04/10/13 19:09:22 bE2PZ4zb
で、霧の濃度はガソリン混合気に対してどれくらいですか?


330:名無しさん@3周年
04/10/13 20:35:30 ceWewP7D
>>329
車のウォーターインジェクションキットの場合、燃料の10%~25%程度

331: ◆5uGe0yeQxg
04/11/15 20:46:55 zxoFNNR1
 
削除人のリコール制度を導入せよ
スレリンク(sakud板:127番)


332:名無しさん@3周年
04/12/28 02:06:25 LPsWutzt
>>330
重量比? 流量比? モル比?

333:名無しさん@3周年
04/12/28 02:07:38 LPsWutzt
あ、ついでにそのF/水? は液体での比較、Vaperでの比較?

334:Yahoo!知恵袋  ◆e50yPGt43s
05/01/07 22:49:58 s/SvP1jY
 
Yahoo!知恵袋
URLリンク(knowledge.yahoo.co.jp)
質問した人: ID非公開 回答件数:2 投稿日時 : 2004/10/22 05:20:08

  B52ストラトフォートレスの説明に
  水噴射とありましたが、
  ジェットエンジンの水噴射とはなんでしょうか、教えて下さい。

回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2004/10/22 09:48:30 回答番号 : 5929620

  ジェットエンジンはガスを後方へ噴射する反動で前に進むわけですが,
  このガスの速度と対気速度の差が大きいと効率が良くないんです.
  例えば離陸時などが該当します.

  そこで,このガスの中に水を噴射してやるとガスの温度が下がる為,
  ガスの速度も低下しますが,水が水蒸気になることで圧力と質量が上昇して,
  実質的な推力が上昇します.

335:Yahoo!知恵袋  ◆e50yPGt43s
05/01/07 22:55:52 s/SvP1jY
 
Yahoo!知恵袋
URLリンク(knowledge.yahoo.co.jp)
質問した人: ID非公開 回答件数:7 投稿日時 : 2004/11/ 3 00:03:47
 
  車のターボエンジンにインタークーラーをつけると燃焼効率がよいといいますが
  なぜ旅客機のターボファンエンジンにはつけないのですか?
 
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2004/11/ 2 21:10:29 回答番号 : 6510454
  
  インタークーラーはせっかくエネルギーを投入した空気の温度を下げる訳ですから,
  熱力学的には効率は下がってしまいます.
 
  ガソリンエンジンでは燃料を含んだ空気を圧縮するので,
  圧縮過程で混合気の温度がガソリンの発火点より低くしておかないといけない為,
  インタークーラーが無い場合,機械的な圧縮比を低くするなどより効率の低下する方法を取らなければなりません.
 
  ターボをガソリンエンジンに使うとどちらにしても効率は低下するが,より低下が少ない方法として,
  インタークーラーを採用しているにすぎません.
 
  ジェットエンジンは燃焼サイクル的に言うとディーゼルの方に似ていて,
  圧縮過程での空気の温度は問題になりません.(機械的には有りますが)
  効率の下がるインタークーラーは何一つメリットが無いのです.

336:名無しさん@3周年
05/01/08 02:28:15 3GgPA3FV
>>335

>インタークーラーはせっかくエネルギーを投入した空気の温度を下げる訳ですから,
>熱力学的には効率は下がってしまいます.

熱効率は単順に圧縮比との相関関係でしかないので、この説明は間違いですね。
ガソリン機関では、吸気温度を下げることがノッキング対策に有功なんで、結果
として圧縮比が上げられるので熱効率が向上すると云うのが正解だと思います。

一方、大型車なんかのディーゼル車にもインタークーラーが付いているのは、充填
効率を上げる(馬力を上げる)目的ではないでしょうか。同じ出力を得るのに、吸気
温度が高い場合はより大量=過給圧を上げる=機械損失増大及びコンプレッサー効率低下
と云う図式になることが考えられます。その対策としてインタークーラーを使っている
んではないでしょうか。ジェットエンジンも基本は同じだと思いますが・・。

337:なるほど。そか。
05/01/09 07:44:20 aFtNP6ol
>>336 >吸気温度を下げることがノッキング対策に有功なんで、結果として圧縮比が上げられるので

そ~なんですよね。もう少しで、騙されるところだったわさ~。。(w

>>336 >ディーゼル車にもインタークーラーが付いているのは、充填効率を上げる(馬力を上げる)目的
>>3  >1.吸気冷却>圧縮仕事低下>出力上昇・効率上昇(インタークーラと同じ)

そう言えば、既に >>3 のような解答があったですよね。
とうぜん「吸気温度」が下がれば、圧縮し易くなって、それだけ詰め込み易くなるのも良くわかります。
だから、パワーも上がるのでしょう。しかし、

【問:1】 『圧縮比を上げないまま』、単にインタークーラーを付けて冷やした場合の「熱効率」は、どうなるのでしょうか。

>>335 の「Yahoo!知恵袋」の回答者さんは、その場合のことを言ってたのかも。。
と言うことで、ここで改めて「関連した質問」になります。

【問:2】 『圧縮比を上げないまま』、単に「水噴射」を行って冷やした場合の「熱効率」は、どうなるのでしょうか。

338:名無しさん@3周年
05/01/09 16:52:11 azV4UAFD
吸気温度を下げても圧縮比は上がらないと思います。圧縮比とはスキマ容積と行程容積の関係の事なので。

339:なるほど。そか。
05/01/09 19:04:11 aFtNP6ol
>>338 >圧縮比とはスキマ容積と行程容積の関係の事なので。

そか。そか。そか。私は何と、変なことを聞いてしまっていたのだろうか。(w

>>336 >熱効率は単順に圧縮比との相関関係でしかないので、

なるほ。そう言われてみれば、原理は、!意外と単純! なものなのですね。。

>>335 の「解答者」さんも、なんか勘違いして答えてしまったようですが、
「ベストアンサー」に選ばれてしまってるところが、より!面白いところです。

「Yahoo!知恵袋」は、まだ始まったばかりのようで、訪れる人も少なく、
多くの人の目に晒されないために、その反論も、積極的に来ないのでしょうね。

Yahoo!知恵袋 「その他の回答」
URLリンク(knowledge.yahoo.co.jp)

上の「その他の回答」も改めて読んでみましたが、『圧縮比』に言及した解答は、
現在までのところ、まだ無いようです。。

今回のと「関連した質問」で、下のようなかなり滑稽なのものが有りましたよ。
「滑稽」と言っては失礼かな、五十歩百歩の知識レベルだし。。(w

教えて!goo 「No.871230 質問:インタークーラー」
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
質問者:fy33  04-05-26 16:44

  インタークーラーなんですが NA用のって聞いたことありますか?
  私としては意味無いしないと思うのですが、連れが有ると言って聞かないもので。

340:名無しさん@3周年
05/01/09 22:01:09 azV4UAFD
NA用のインタークーラって・・・・すごい発想ですね(・_・;)

341: ◆st9j4J9d86
05/01/10 20:56:11 LeDaMTNz
>>340 >NA用のインタークーラ (・_・;)

プロのエンジン設計者には、決して思いつかない発想かも。
その「 目から鱗 」的な発言から、実用に耐える新しいアイデアも生まれるのよ。
それが、「 素人の参加する掲示板 」の良いところ。

342:名無しさん@3周年
05/01/16 08:16:46 /PDyUDHa
>>349

過給された空気は最大で100度を超えます。
従って外気温で充分冷やされる訳ですが、NAの
吸気温ってほぼ外気温に近いですから、冷やす
手段がありません。

ダイノではドライアイスで・・なんて話は聞いた
ことがありますが。

水冷インタークーラーってのもありますが、あれだって
最終的には外気温で水を冷やしています。

343:名無しさん@3周年
05/01/16 10:14:04 iDMPBjPy
ともかく冷やせば空気密度が増えるから、NAインタクーラは普通の発想だと思うが。

実際は342の言うとおりで簡単ではないから、ないだけだと思うよ。

344:(/ω\)ハズカシーィ
05/01/18 09:04:07 qV3hwVI5
>>342 >外気温に近いですから、冷やす手段がありません。

いや。ぜんぜん、そんなことは有りませんよ。
下のように作ると、エンジンに「冷気」が供給できます。
----------
 
       ┏━━┓   □   ┏━━┓   
 (外気)→┃ 過給1. ┃→→□→→ ┃過給2. ┃→→ (冷気:エンジン)
       ┗━━┛   □   ┗━━┛
                   ↑
              (インタークーラー)
----------
2つの過給機を使い、「過給1.の方を、過給2.より、過給量を大きくしておく」と、
インタークーラーの部分で、より「高温高圧」になりますから、その熱を逃がせば、
過給2.からの出口温度は、大気温度より低く出来ます。

しかし、複雑にはなりますね。(w

345:(/ω\)ハズカシーィ
05/01/18 18:07:04 t6kbd/r/
>>342 >NAの吸気温って
>>344 >いや。ぜんぜん、そんなことは

しまった!ぁ。
NA(ノーマル・アスピレーション)の話だったのね。
いかんなぁ。勘違いしてしまった。(/ω\)ハズカシーィ

過給なしで、「吸気温度」を外気温より下げるアイデア、どなたか考えてちょうだい。。

346:名無しさん@3周年
05/01/18 18:37:59 o05328Nj
オリフィスで気圧を下げる

347:名無しさん@3周年
05/01/18 19:35:39 Hwu8Ix8t
>>345
普通にエアコンで下げればできる。
が、それで充填効率UPによる出力上昇以上のパワーが必要だろうから、
逆に車は遅くなる。

348:名無しさん@3周年
05/01/18 19:54:10 Uqc/iUL4
車に水タンクを積んで
インタークーラーにポンプで水をかけて
水の蒸発潜熱で冷やす



349:345はTAKE
05/01/18 19:56:04 +lpbhjiX
>>345
(/ω\)ハズカシーィ
と言いながら出てくるアホさ加減が痛いナー。

350:名無しさん@3周年
05/01/31 01:43:44 d8YodtEC
吸収式冷却機あたりを使って廃熱利用で吸気を冷やしてやれば不可能じゃないな。
設備が大掛かりな上にどの程度の効果が見込めるかは定かではないが。

351:名無しさん@3周年
05/02/01 01:18:35 eu/7Ozar
火力発電所では夏季には吸気温度の上昇のために出力が低下する。
そのために昼間の電力需要が最大となる時には氷で吸気を冷やすとか。

352:名無しさん@3周年
05/02/01 12:10:46 2uHWoVZu
インタークーラーに水ってランエボがこっそりやってなかった?かな

353:名無しさん@3周年
05/02/01 20:01:45 K7DkX+Kj
水だと腐食の問題が出やすいってのなら、排ガスから炭酸ガスを分離回収して、圧力をかけた液相で直噴すりゃ良さそう。

354:名無しさん@3周年
05/02/01 20:22:49 O65MG0IY
車に液体窒素のタンクを積んで、インタークーラーを冷やす
気化した液体窒素は、排ガス管に吹き込んで
排ガスと一緒に過給機を回す事で、過給機の能力アップ
これなら、どうだ

>350
検索してみたが
最近ガスタービンで実際にやっているな
実用性はどんなもんなんだろうか


355: ◆8abt6BEEZ6
05/03/10 07:04:04 UEPGUNlP
あげ

356:名無しさん@3周年
05/05/04 15:52:36 WKQtpIaG
水噴射はWRCで常用されてますよね?
(WRCの雑誌で読んだような)

排ガスでタービン回してその動力でエキスパンダー回して低温部を作って,
ヒートパイプでNAインタークーラ...

357:名無しさん@3周年
05/05/28 13:14:18 KEcvdTT5
スバルのワークスカーは水噴射しているよ。
さび止めのつもりか知らないがシリンダーにメッキ施してあるし。
インジェクションで噴射しているから霧化した状態だがな。
トヨタや三菱もやってたはず・・最近はどうか知らんが。

358:名無しさん@3周年
05/07/11 17:51:53 MsNhKEv7
アクアミストと言われてる水噴射装置を付けてみた。
回転数と過吸圧を設定しスロット手前で噴射させて実験中。

強烈にノックを消す効果があるようで、ガソリン量と点火時期の調整幅が大幅に広くなったよ。

359:名無しさん@3周年
05/07/19 20:13:01 ppcOYshR
WRCのワークスカーではあたりまえに使われてるみたいね
URLリンク(www.subaru-msm.com)

360:名無しさん@3周年
05/07/19 20:55:06 kW3a414u
未だに使われてたんか
ダメダメFIAがよくレギュで禁止にしないもんだ

361:名無しさん@3周年
05/07/22 23:01:36 IfB3ZBrv
>>358
アクアミストはどのようなルートで入手しましたか?

362:名無しさん@3周年
05/07/25 12:40:16 01tAILe+
アクアミストは神奈川の某ショップで購入。
海外のジャクソンレーシングの物です。

スーパーチャージャークラブで検索して、ロードスター系のHPにたどり着いてみてください。取付け方法がのってます。
また、運用や仕組みでわからない事はBBSで質問できますよ。

個人的な考えですが、怪しげな添加剤より効果がはっきりしています。
強力なアンチノック特性です。
中身は水ですが、WRCに限らずレース界ではガソリン添加剤に分類されているのでは?

363:ウォーターインジェクション
05/07/25 18:13:01 n4I+i6Di
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch