04/12/21 00:48:44 EsPywos8
R と L の直列回路がある。端子間に 300[V] 直流電圧を加えると
電流 10[A] が流れ、25[Hz]、300[V] の交流電圧を加えると
電流 6[A] が流れる。いま、この回路に 50[Hz]、300[V] の
交流電圧を加えた時に、流れる電流はいくらか。
上記の問題なのですが、直流電圧を加えたときはオームの法則から
抵抗を出すのでしょうか?その抵抗は、R と L を足したものなの
でしょうか?
数冊の本で調べたのですが、私には分かりませんでした。
どうかおねがいします。解き方を教えてください。