05/01/15 21:28:14 dIoxANoo
サンプリングとサンプリング定理の区別がついてない高卒って、
AAFがサンプリングの必要条件だとか妄想してんのか?
妄想が激しすぎついていけないわけだが。
サンプリングには、「原信号に忠実」だとかそんな意味はカケラも
含まれていないし、サンプリングという概念自体には「エイリアシングがあってはいけない」
などという前提条件も存在しない。
サンプリングは元の信号を再生できなければならない、などという前提条件はどこにも存在しない。
存在しないからこそ条件付きサンプリングについてわざわざ言及したサンプリング
定理が存在する。
サンプリング定理は、一般的にAAFなどとは無関係なサンプリングに於いて、
「帯域制限下のサンプリングではエイリアスをなくす事が出来る」と述べているに過ぎない。
さて、もしもAAFがサンプリングの必要条件であるならば
「帯域制限下のサンプリング」などという表現自体が不要で矛盾したものになるわけだがプククククククク
「サンプリング定理に書かれているものだけがサンプリング」だとでも妄想してるのか高卒は?
サンプリングの定義がサンプリング定理だとでも妄想してるのか?
ならサンプリング定理の記述に出てくるサンプリングって言葉は一体どういう意味だ?プククククククク
これだから、知能指数が低くて数学を理解出来ない高卒はゴミなんだよ。
知能指数70くらいだな。
ありゃ、真実の前に反論できず逃亡したか。
これが知性の差だよ。