――  東北大学経済学部 第5講義室  ――at STUDENT
――  東北大学経済学部 第5講義室  ―― - 暇つぶし2ch93:学籍番号:774 氏名:_____
07/03/11 00:36:44 tT4nOgbD
なつかしいのー。ちゃんと学校行ってても留年したやついっぱいいたなー。
漏れは3年はシュウ酸、4年は公務員就職のために半年学校こなくても余裕ーだったぞ。
「あいつは留年だ」と思われてて、余裕でちゃんと生き残ってたから
スゲー嫌な目で見られたなぁ。その代わり教科書とかはちゃんと買って
一人で読んではいたからな。

たまーに学校行ってプリント貰うお礼に飯バンバンおごったり、
挨拶がわりに女の子を褒めてご機嫌とってテスト前には教室で
大量のお菓子ばらまいて過去問コピらせてもらったり、人間関係には気を使ったなぁ。

4年生は先生が大事だわな。漏れは特殊講義でガンガン稼がしていただいた。
先生に、就職活動本当に大変だとお願いして、就職決まるまでほとんど学校いかなかったよ。
ゼミも月一くらいしか行かなかった。もちろんさ、人並みな学問的興味はあったから
それなりに勉強もしたかったけど、正直4年はしんどかった。
今みたいに生協主催の公務員講座なんてなくてさ、ホント一人、独りだよ。
5年位前かな。あの頃は公務員は合格率3割って言われてさ、
経済トップクラスの才女も面接落ちばかりで泣いてた。
地元民でプライド高くて優秀風吹かしてたやつも先生から
おまえは頭悪いから院来るなとかいわれて鬱になってヒッキー。
就職難民や資格難民も消息不明。

漏れは何とか公務員に滑り込めたが厳しいよ。周りのやつ年末も三人自殺したし。
鬱もホント多い。地方、国家2、本省どこでも同じ。給料も民間の半分。
その分仕事はラクだが。勤務中はネットするくらいしか仕事ないのは本当につらい。
中卒・高卒上がりの職場だからさ、ふつーに仕事遅いのよ。
一時間の仕事を一日かけてやってんの。もう嫌になっちゃう。
高学歴による逆差別にも耐えなきゃならんし。でも大手行った奴も、
ソルジャー扱いと灯台総計にプライドブン曲げられて何人かへこたれて
自宅ヒッキーや大学院に戻ってきたりと・・・・。
推薦で大学入ったやつは最悪ね、ゼミでも就職でもダメダメ、でも自覚できないのよ。
東北大経済は就職やばいから気をつけろよ。
留年とか周克で道外れると一気に落っこちるから気をつけろよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch