08/07/06 21:59:03 Kn3JNRVf
調べたところ、公証人法では弁護士も試験、修習なしで公証人になれます。
第十三条 裁判官(簡易裁判所判事ヲ除ク)、検察官(副検事ヲ除ク)又ハ弁護士タルノ
資格ヲ有スル者ハ試験及実地修習ヲ経スシテ公証人ニ任セラルルコトヲ得
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弁護士出身者は1名のみのようです。就任のしくみはよく分かりません。
就任するための「公証人株」が多額で売買されているとの噂を聞いたこともありますが、
それが事実とするとヤバイ話です。
公証人選任手続をガラス張りにするように運動なんてしたら、今後の訴訟は全件敗訴に
なりそうなので、表立って問題視する弁護士は出ないでしょうが、人員過剰となれば
そういう人も出てくるかもしれません。