【母の日】弁護士本音talkスレPart50【戻りたい】at SHIKAKU
【母の日】弁護士本音talkスレPart50【戻りたい】 - 暇つぶし2ch350:無責任な名無しさん
08/05/09 01:03:22 OItznisY
調書不同意公判加算w
もちろん,必要も無いのに,公判回数を増やすためだけに,調書を不同意に
されているわけじゃないですよねw

351:無責任な名無しさん
08/05/09 01:06:32 PfoMtlC2
まずないが
ガンガン仮差くる場合は破産にもってくしかないな
チンピラ債権者とかチンピラ労働者くらいなら
私的整理でいける

352:無責任な名無しさん
08/05/09 01:07:11 Cze3Xv+8
>>328
アンタ就職が決まらないので即独立する予定で、国選でくっていこうと考えている修習生だろ?
あまりにも楽観的すぎる。

353:無責任な名無しさん
08/05/09 01:13:19 PfoMtlC2
>>350
じゃないじゃない
もっとスピードでてなかったとかなんとかということにして
実況見分調書不同意
不同意して警察尋問すると意外に調書のミス
ボロボロ出てくるんだよね
量刑に影響ないけどww

354:無責任な名無しさん
08/05/09 01:22:26 Qo/iiwvf
>>353

>とかなんとかということにして

というあたりで足下をすくわれないよう…

実況見分調書の指示説明部分だけでなく,全部不同意にしているのか。
小規模単位会ではとてもできない芸当だな。


355:無責任な名無しさん
08/05/09 01:26:41 PfoMtlC2
>>354
理由なく不同意って裁判官が認めてくれないんだよねww
口頭主義だけじゃ聞き入れてくれない。
漏れ裁判官と論争するほど気合い入ってないから。

356:無責任な名無しさん
08/05/09 07:49:27 FyzAw/7A
>理由なく不同意って裁判官が認めてくれないんだよねww
最近の修習生の質の低下はここまで来たか...

357:無責任な名無しさん
08/05/09 07:55:38 aceRvQEx
不動産だって即時取得しちゃうんですからw
そのうち町中で,女性を即時取得して新聞に載るんじゃないの。

358:無責任な名無しさん
08/05/09 08:00:16 vrXueYC8
司法書士会が無認可ww

コンプライアンスが聞いてあきれらあw

司法書士会:無認可で新規会員から負担金徴収 8団体
URLリンク(mainichi.jp)


359:無責任な名無しさん
08/05/09 09:24:49 bJaTtdXo
>>356
いや実際,「不同意」と口頭で述べただけでは,
Jが,「なぜ不同意なのか,同意したらいいじゃないか。」
とネチネチ言われる実務上の問題について,
>>355は「裁判官は認めてくれない」という
言い方で指摘しているのでしょう?

360:無責任な名無しさん
08/05/09 09:32:22 5fD17y3f
冤罪事件の関係で虚偽自白を見抜けなかった弁護人を
元受刑者が訴えるという話だったけど、どうなったの?

361:無責任な無責任
08/05/09 09:46:17 kw0u0z4r
 今後は、自宅兼事務所で、事務員はなしか(留守電)、親族が標準となるような悪寒。

362:無責任な名無しさん
08/05/09 10:02:05 TlEz7t15
弁護士複数で事務員なし、電話対応は事務所にいる弁護士が行う
という選択もあり得る希ガス
あるいは、法律事務所向けの一時的電話対応サービスなんかが
できたりしてな

363:無責任な名無しさん
08/05/09 10:08:13 KbfeSrdU
国選で事務所経営(?)する唯一の方法。
自宅兼事務所。
事務員なし。
電話はケータイ転送。
ファックスは家庭用。
コピーはコンビニ。
これがデフォ。
336はアフォ。

364:無責任な名無しさん
08/05/09 10:18:14 Q+K/IN2v
>>356
調書のなかの些末な文言(公訴事実の認定にも情状にも、ほぼ無関係)を不同意にする
ときは、
「任意性を争うのか、それとも信用性を争うのか」
「信用性を争うのなら、同意した上で信用性を争えばいいじゃないですか」
みたいなことを裁判官から言われることはしばしばあるな。
こっちが引っ込まないときは、検察官に矛先が行き、
「どうしても、ここの立証が必要ですか?他の同意されてる証拠でも立証可能なら、
この部分は撤回でいいですよね?」みたいに裁判官がプレッシャーかけるけど。
まあ、事実認定にも量刑にも関係ないようなことで、わざわざ証人尋問の期日を
入れたくないんだろうな。


365:無責任な名無しさん
08/05/09 10:29:55 Fypzdgye
漏れが部分不同意で「信用性を争え」の勧告を頑として拒否したら
検事が規制を制して部分不同意部分をさっさと撤回した。
事実認定にも量刑にも関係ない「犬も食わないケンカ」部分だったけど。

366:無責任な名無しさん
08/05/09 10:43:46 R63qhdmD
>>329
軽い事件なら1時間5000円を超えてるだろ

>>308なら,記録読み1時間,接見が往復の時間を込みで3時間,弁論要旨が30分,公判2回で1時間半
よって,合計6時間
で,報酬は6万円
時給1万円


たまに面倒な事件を引くことすらできないのかな
ぽつぽつ国選やってる程度では,面倒な否認事件なんかそうそう引かないだろ

むろん,ぽつぽつやれば十分だとは思う。
で,被疑者国選なんか受けると基本的に赤字

367:無責任な名無しさん
08/05/09 10:55:35 Cze3Xv+8
国選は弁護士になった年に2件やっただけだなあ。。

俺なりに楽そうな気がして選んだのだが2件ともキツイ否認事件だった。
仲間からは「見る目がない。」と笑われた。

ただの窃盗だったのに、追起訴で強盗致傷の否認が出てくるなんて夢にも思わなかった新人時代・・・。
中国人名を見落としていたんですよね。

368:無責任な名無しさん
08/05/09 11:00:46 Fypzdgye
>>367
漏れはオーバーステイの国選引いたら
スッタモンダして出てきたのが強盗殺人orz
しかも共犯者6名で被害者2人。
まぁ、全員自供でよかったけど記録が分厚くて。

369:無責任な名無しさん
08/05/09 11:33:27 R63qhdmD
追起訴の有無の通知ないのかよ
ま,それさえも見る目がないのだったら刑事触らない方が良い

370:無責任な名無しさん
08/05/09 11:48:34 Fypzdgye
オーバーステイで追起訴予定なし、で引いたのだが_| ̄|○

371:無責任な名無しさん
08/05/09 12:02:17 Cze3Xv+8
>>369
新人だったのか、よく分かりませんでした。
というか、結局その2件しか国選やっていないので、いまだによく分からない。
記憶ではどこかにそんなことは書いていなかったと思う。

窃盗でAQもしたのに、突然追起訴と言われて、接見では「もう外には何もしていない。信じて」と言われていたし、あれは面食らった。
まあ、動かぬ証拠があったし、不合理な否認は不利になる可能性があると言ったら最後は認めていましたけどね。



372:無責任な名無しさん
08/05/09 12:20:56 R63qhdmD
地域によってやり方が違うのかも知れませんが,起訴状の上に追起訴の予定 有 無 を記すようになっていますが,よそでは違いますか?

ま,外国人は何が出てくるかわからないけどさ


373:無責任な名無しさん
08/05/09 12:34:48 IqX4S82j
>>372
うちの地域は起訴状には書いてないね。


374:TN ◆gpUt4wjlSk
08/05/09 12:35:19 qwdIw6Fe
370,371は追起訴無しで一旦捜査が終了した後に余罪が発覚したんじゃないかな?
私は東京でオーバーステイの審理がほぼ終了した後の余罪事件を受任したことがある
よそは知らないがうちでは起訴状に追起訴有のハンコが押してあるね

375:無責任な名無しさん
08/05/09 12:38:50 Cze3Xv+8
国選もランクをつければいいと思うんですよね。

検事がランク付けするの。あくまでも検事目線なのでずれることもあるけれど。

即決もあり得る事案 C
通常の事案 B
否認事件 A
特殊事件、法定刑で死刑がある事件 A~S


376:無責任な名無しさん
08/05/09 13:12:19 7qF3g4hu
ちっ、マニュアル世代が・・。

377:無責任な名無しさん
08/05/09 13:31:23 9GciEejV
まあ、起訴状だけではわからんときはあるよね。
速度違反だけの起訴で、「まあ情状立証して執行猶予狙いだな」
と思ってたら、機器としてのオービスの正確性を争うハメになったりとか
することもあるわけで。

378:無責任な名無しさん
08/05/09 13:33:13 cAOUsHHh
「幽霊が出るから隠れた瑕疵がある」で訴えた方が面白いのに。

「幽霊出る」説明せず? 建物借り主、仲介業者ら提訴
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
 建物の賃貸借契約の際「幽霊が出る」とのうわさについて説明しなかったとして、
日光市内の男性が8日までに、建物の所有者などに502万円の損害賠償を求める
訴えを宇都宮地裁に起こした。男性側は「うわさを(男性が)知れば契約しないと
認識しながら、これを秘して契約を締結した」と主張。業者側は「事前に説明した」と
反論している。
 訴状によると、男性は二〇〇六年二月、元料理店だった建物を賃借契約。同年四月から
飲食店の営業を開始した。その後客や知人から「幽霊が出る」とのうわさがあることを
知らされた。さらに男性自身も白い影を目撃したり、無人なのに足音や物音がしたり、
人感センサーの照明が突然点灯することもあったという。
 男性は重要事項説明書を交付され諸費用の説明を受けた際、幽霊に関する説明を
受けていないと主張。契約時に支払った敷金や礼金などの契約時諸費用などの返還や
慰謝料などを求めている。
 この建物を巡っては、前の賃借人が幽霊のうわさに悩まされて退去した経緯があるとされる。
業者らは男性側に「霊的な現象が建物内にあると、前の借り主から相談があり、おはらいをした」
などと説明しているという。

379:無責任な名無しさん
08/05/09 13:51:42 R63qhdmD
幽霊が出ることについては争いがなさそうだなw

380:無責任な名無しさん
08/05/09 13:57:16 9GciEejV
>>378
判例では、「目的物に物理的欠陥がある場合だけではなく、目的物にまつわる嫌悪すべき歴史的背景に
起因する心理的欠陥がある場合も含まれるものと解するのが相当」ということで、殺人事件があった
建物の売買で瑕疵担保責任を認めてるね。
幽霊の噂が出た理由に、殺人事件があっただの、悲惨な事故・自殺があっただのがあるのなら、
瑕疵担保責任が認められるかもしれんが、そういうのが無いと苦しいかも。

381:無責任な名無しさん
08/05/09 14:00:46 Fypzdgye
神の不存在が請求原因か,存在が抗弁かw
どっちにしろ立証できないと思われw

という馬鹿議論を受験時代に宗教詐欺でしたのを思い出した。

382:無責任な名無しさん
08/05/09 15:17:14 nDEoduz2
>>379
2 …
3 幽霊が出るという事実には争いがない。
4 …

そんな主張整理できるか!

383:TN ◆gpUt4wjlSk
08/05/09 15:37:15 qwdIw6Fe
「噂がある」のは事実なんだろう
「幽霊が出る」のは真偽の程では定かではないが民事訴訟の場では少なくとも立証不可能だろう
問題は「幽霊が出るという噂がある」が瑕疵に該当するかだな

384:無責任な名無しさん
08/05/09 15:41:34 Fypzdgye
原告代理人「2(1)幽霊が出る」
被告代理人「2(1)は認める」
となったら判決書は,「幽霊がでることに当事者間に争いはない」と書かないとorz

385:無責任な名無しさん
08/05/09 15:50:34 lmez3Z2z
法テラスの示談加算の条件が変わったのかな?
余罪の示談が無加算なのは前からなので余罪の示談などする必要はないが、
本件でも一部(50%以下)を支払う示談では無加算になったようだ。


386:無責任な名無しさん
08/05/09 15:54:56 R63qhdmD
どうせ幽霊が出る事実の立証って陳述書だけなんだろうけどな
そうじゃないなら,むしろ韮沢さん@たま出版あたりに売り込んだ方が良いな

瑕疵担保だけなのかな
仲介業者がいれば重要事項説明書に記載がなかったら,説明義務違反(宅建業法にあったような)になりそうだな



387:無責任な名無しさん
08/05/09 15:55:21 R63qhdmD
>>385
示談するなって言う国策なんだろう

388:TN ◆gpUt4wjlSk
08/05/09 15:56:52 qwdIw6Fe
>>387
国選報酬が安いのも国策だよ
むやみに争ってもろくなこと無いぞってね

389:無責任な名無しさん
08/05/09 16:00:02 cAOUsHHh
>>386
いや、だから実際の訴訟は説明義務違反なんだけど。

390:無責任な名無しさん
08/05/09 16:01:22 Fypzdgye
乙2号証

「重要事項説明書(告知書)

  本件建物には幽霊が出ます(と言われています)」

このように説明済みである……。


んな訴訟やりたくないよーw

391:無責任な名無しさん
08/05/09 16:46:12 ZWXhjQAB
ここはぜひ幽霊がでること自体を立証してほしい

392:TN ◆gpUt4wjlSk
08/05/09 17:02:14 qwdIw6Fe
漏れが裁判官なら
「前提として幽霊が存在すること自体を立証してください。幽霊は科学的にその存在が証明されてませんから。」
っていうだろうな
裁判の立証責任を考えるときにいつも思い出すのは,一休さんの虎の絵の屏風の話だな

幽霊の存在を真剣に研究している科学者もいるらしい

393:無責任な名無しさん
08/05/09 17:04:27 iwviloJb
最高裁判例を引用して,「そもそも宗教(概念)とは,超自然的存在を確信する……」
であるから証明不要(不要証)であることは判例上あきらか……

こんな主張もやりたくないけど。

394:無責任な名無しさん
08/05/09 17:11:40 TlEz7t15
やっぱりここは鑑定しかないだろ。

395:無責任な名無しさん
08/05/09 17:16:45 iwviloJb
問題は鑑定人の選定(人選)だと思うが。
「ドラエモンが何とかしてくれると思った。」
というスジかw

396:無責任な名無しさん
08/05/09 17:26:03 BwKIJU5P
                   ______
               _,,-─´:::::::::::::::::::::::::`` ヽ、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::                i
          i::::::::::::::::::              ,,,,;;::''''' l
          |:::::::::::::::    ,,,,;;:::::::::::::::       __ l
          |::::::::::::::::::   "   __ ::::  '"ゞ'-' |
           ., ,―.::::::     - '"-ゞ'-' ::::::...      |
           { |. ヽ\           :::::::       |
           ヽ.\ ヽ            ( ,-、 ,:‐、   |
            \_.ノ                     |
               ヽ.         __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                  \             /
                    j`ー-::、_       ,,..'
                 、.ヘ     `ー―'i'i'‐、
              _/ \\           j ! \_
           ,.-  ̄  |    \.\      / /  | `‐-、
         /      ヽ    \ \.  / /    |    \
        /    ヽ    \    \ >'  /    |      ヽ
       /      ヽ    \    \ /     /       .l

             うそはうそであると見抜ける人でないと
            (朝日新聞を購読するのは )難しい

                    西村博之 法学者 1976-2010

397:無責任な名無しさん
08/05/09 17:54:30 7+aNaQK/
鑑定人の人選については裁判所にお任せします。


398:無責任な名無しさん
08/05/09 18:10:49 fxCidFtE
幽霊の専門家に依頼することになると思うがそんなリストがあるとも思えない
仮にそんな専門家がいるにしても、その人は「幽霊は存在する」と言うだろう
つ歌織被告

399:無責任な名無しさん
08/05/09 18:55:10 HOgJ2O7p
原告側鑑定人が韮沢、被告側鑑定人が大槻教授で対質を。

400:無責任な無責任
08/05/09 19:10:13 4gcFrDgX
 座布団1枚。

401:無責任な名無しさん
08/05/09 19:33:34 7qF3g4hu
釣りキチ三平の主題歌はいい歌だな。
いや、だからなんだってことはないけど。

402:無責任な名無しさん
08/05/09 19:38:43 8GJVS7MJ
羞恥心に入りたい

403:無責任な名無しさん
08/05/09 20:02:12 TEE4Vf9f
記事によると
白い影を見たとか、人感センサーが反応したとか、音がするとか書いてるから
幽霊の存在を裏付ける間接事実として訴状に記載されているんだろうね。
幽霊が出るとの噂があることは事実であったとしても
やはり実際に幽霊が出るか、何らかの「霊的現象」が起きていることを主張・立証しないと瑕疵や説明義務違反と言えんだろ。



404:無責任な名無しさん
08/05/09 20:18:12 mc9FTLFV
>>403
そこまでの主張・立証は不要だよ。
裁判例調べてみて。

405:無責任な名無しさん
08/05/09 20:39:48 TEE4Vf9f
判例を調べる気まではないけど

幽霊が出るとの噂があったとしても、その噂が真実であるのではないか
と思わせるような事情が全く存在しない場合ない場合、つまり「霊的
現象」てはないかと思わせるような不可思議な事象が全くなく、また
自殺があった等幽霊が出てもおかしくないと思わせるような事実が全く
ないような場合は、瑕疵ではないし、説明義務もないと俺は思うよ。

406:無責任な名無しさん
08/05/09 22:38:42 PYOQZdzl
>>405
心霊スポットだと騒がれることによって,取材やマニアが多数いらっしゃったりして,
いままでの居住者が不快な思いをした事実があるとか,その蓋然性が高いとかなら,
ちょっとは事情が違うかも?とも思いました。

407:無責任な名無しさん
08/05/09 22:49:52 /eovHPAH
正直その噂のレベルで説明義務の有無が決まると思うな。
幽霊屋敷として書籍に紹介されているレベルならわからん。

でも、購入じゃなくて借入なんだから不満なら出ていけばいいのに。
しかも借りてから2年経過した後での訴訟提起。
筋は良くない印象だな。

408:無責任な名無しさん
08/05/10 00:34:17 2Knu0TiL
あなたたちのレベルではガンダムと人類進化論の類似性なんて気がつかないでしょうね。無知の涙を流して下さい。

URLリンク(beauty.geocities.yahoo.co.jp)

2008年5月8日(木)
◆ 機動戦士ガンダム論(1)

 ちょっと趣向を変えて、僕のガンダム観を論じてみたいと思います。

 ガンダムのテーマは、「人類の進化」にあると思います。
 ガンタンク、ガンキャノン、ガンダムという地球連邦軍のモビルスーツの開発過程が、そのまま、人類の進化をなぞっています。
 つまり、座っている状態から、2本足歩行、大砲から銃剣へと、進化しています。
 
 そこに、ジオン軍のモビルスーツが立ちふさがります。
 盾を用いるザク、ムチのグフ、水陸自在のアッガイ、ズゴックなどが活躍します。
 ドムがホバークラフトなのは、歩行からの解放を示唆しています。
 さらには、モビルスーツの枠を超えた、モビルアーマーが開発されます。エルメスなど。。。
 連邦軍のモビルスーツの目は2つ、ジオン軍のそれは1つ、というのもおそらくはミソです。
 連邦軍は、ガンダムの量産型ジムを開発するとともに、無人型のボールを開発します。これは重要です。なぜなら、操縦者が乗っておらず、人が死なないからです。このボールには、おそらく、ゲゲゲの鬼太郎のめだまの親父と同じようなコンセプトがあります。

 最後には、ジオン軍に、足のないモビルスーツ、ジオングが登場します。
 最終話の「脱出」は、地球からの脱出をモチーフにしていると思われます。
 そして、宇宙時代の到来とともに、ニュータイプが蔓延していく。。。そういう話と思います。

作成者今枝仁 : 2008年5月8日(木) 13:56

409:sage
08/05/10 00:42:43 35Zw2X2X
ボールに操縦者が乗ってないって?

何を見て「ガンダム観」とかいってるの?

410:無責任な名無しさん
08/05/10 00:53:54 2Knu0TiL
>>409
中学校の地理・歴史・公民の教科書を百回読んでみましょう。分かるようになるかもしれません。


411:無責任な名無しさん
08/05/10 01:13:04 u4uX6WSb
もう今Pはおなかイパーイ。

412:無責任な名無しさん
08/05/10 01:44:55 Xr5ynQDV
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像

あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。
一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。
中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。

奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金の在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ

413:無責任な名無しさん
08/05/10 01:57:16 63rfIHSk
今枝って普通に弁護士っぽいね
地方の弁護士なんてみんな今枝みたいに
わけわからん持論もってるからw


414:無責任な名無しさん
08/05/10 02:04:52 5DBYUfHU
◆ 資格

 これからは、学歴よりも、資格の時代です。
 国家資格であれ、民間資格であれ、自分に合った資格をとり、人生を充実させるのが幸福だと思います。

 僕は、大検、自動車免許、英検準1級、裁判所Ⅱ種、司法試験、法曹資格(税理士、司法書士等を含む)と、ボラのように出世してきました。
 今目指しているのは、簿記と、中小企業診断士です。

 資格を取ると、死角がとれ、視覚がとれて、三角になります。
 三角と言っても、△、▲、▽、▼、⊿、参画など、人によって様々です。

  ▲  ▲
   ⊿
   ▽

 もちろん、全部ジョークです。


作成者今枝仁 : 2008年5月8日(木) 07:50 [ トラックバック : 0

URLリンク(beauty.geocities.yahoo.co.jp)

415:無責任な名無しさん
08/05/10 04:34:19 LrXH2DfL
制御不能になっているようですね。
責任能力問題の域へと達しようとしているのかもしれない。

416:無責任な名無しさん
08/05/10 06:30:22 5DBYUfHU
今P「ドラエモンが何とかしてくれると思った。」

417:無責任な名無しさん
08/05/10 07:42:43 1APvjAwK
ブログの中だけで遊んでる分にはいいのだが…

418:無責任な名無しさん
08/05/10 09:13:22 +xKfI1+/
>>405

451 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/09(金) 13:51:09 ID:xriqitK+0
建築設計でも依頼主に鬼門の説明を怠った事務所に賠償命令が出たという判例がある。
例え設計士が鬼門や風水を信じていなくとも説明義務があるというのが裁判所の判断。


419:無責任な名無しさん
08/05/10 09:18:17 dczxampR
>>418
これのようだな
名古屋地判S54.6.22 判タ397.102

420:無責任な名無しさん
08/05/10 09:28:41 aMoymj9G
司法書士連合会と司法書士政治連盟の要望書みたことある?
この要望書の2枚目にあるように,司法書士は簡裁だけでは飽きたらず,さらに政治活動で弁護士業務に浸食しようとしている。

非弁の取り締まりをいくらやっても,政治活動で合法化されたら手がだせない。
弁護士会や弁護士政治連盟はきちんと対処しているんだろうか。

司法書士を登記のプロとして尊重してるつもりだけど,こんなの見ると仲良くする必要ないような気もしてくる。

要望書(H19.12.7)
URLリンク(seiren.web.infoseek.co.jp)

421:無責任な名無しさん
08/05/10 10:06:37 RnaPeffj
これから弁護士が激増するのだから,司法書士の出番などなくなりますよ。
今は過払バブル案件を浸食されている面があるけど,これも一時的な現象。

簡裁に出廷してくる司法書士の馬鹿主張を目の当たりにしてみれば,
こいつらに未来がないことは一目瞭然かと思われますが。

422:無責任な名無しさん
08/05/10 10:59:34 nHMhVjEQ
弁護士もバカ主張を始めているのだが…

423:無責任な名無しさん
08/05/10 11:05:14 28uQA5ax
司法書士の馬鹿主張はレベルが違う。
経験しないと分からないと思う。

俺は,簡裁で2件,司法書士の相手をして,
クレサラ以外の分野でこいつらと職域争いを
する余地はないと判断している。

424:無責任な名無しさん
08/05/10 12:06:49 nHMhVjEQ
1000人以降もレベルが違うよ

425:無責任な名無しさん
08/05/10 12:11:29 +Mm+zDD1
>>414
寒いというか、痛いというか…

426:無責任な名無しさん
08/05/10 12:35:33 63rfIHSk
老人はヤバい
定年でのやめ検やめJはヤバい
500番より下位で受かった椰子はどの期もヤバい
上位500番の旧はどの期も優秀
新は知らん。母集団が限定されるから上位500くらいじゃ
ヤバいかもしれん

427:無責任な名無しさん
08/05/10 12:43:48 nHMhVjEQ
ベビーブーム以前の期の人が大体新のレベルに相当するんじゃないかな

428:無責任な名無しさん
08/05/10 12:50:16 y1pXIjHd
レベル云々はともかく,「司法試験通っているんだから,最低これくらいは知っている(判っている)
だろうな」という予測が全く付かないのが困るな。
 えっそんなこと知らないで(判らないで)は択一も通らないだろう,ってびっくりすることが多い。
60期じゃなく50期後半ですら

429:無責任な名無しさん
08/05/10 13:47:14 8Ar9pcIP
例えば?


430:無責任な名無しさん
08/05/10 13:50:58 y1pXIjHd
特定されるから書けんな

431:無責任な無責任
08/05/10 14:17:35 g65hywMX
 話を変えるが、裁判員裁判用の法廷技術のDVD見た感想を頼む。

432:無責任な名無しさん
08/05/10 14:17:40 Oat9S+gJ
保証契約が要式契約であることを知らないとか?

433:無責任な名無しさん
08/05/10 14:22:53 Oat9S+gJ
>>431
委員会の関係でごく一部分だけ見た感想だけど。

冒頭陳述・最終弁論については,検察官のパワーポイント重視?と差別化
できているように感じられた。
どこまで有効かはわからないが,従来の長文原稿演説では裁判員には全く
理解されないだろうから,新しいやり方を模索しないといけないのだろう
とは思った。

主尋問・反対尋問については,従来言われてきた,ゴールデンルール的な
ものだとは思うが,実例が見られる分,わかりやすかった。

434:無責任な名無しさん
08/05/10 14:39:58 qry2Qc9f
>384 :無責任な名無しさん:2008/05/09(金) 15:41:34 ID:Fypzdgye
>原告代理人「2(1)幽霊が出る」
>被告代理人「2(1)は認める」
>となったら判決書は,「幽霊がでることに当事者間に争いはない」と書かないとorz
民訴の教科書を嫁。


435:無責任な名無しさん
08/05/10 14:53:27 rLBUWRDp
>>434
ネタにマジレスしてもw

436:無責任な無責任
08/05/10 15:05:45 g65hywMX
 感想ありがどう。コピ-だけはしてあるので、見てみることにします。

 年に1件程度しか刑事事件はないのですが。

437:無責任な名無しさん
08/05/10 15:33:04 MbQPW9X2
つまり初心者はROMれw


438:無責任な名無しさん
08/05/10 16:46:13 RUiHndTu
>>420
俺も特定の司法書士から事件紹介をよく受けて他方で登記もよく頼む。若手書士
を始め多くの書士と接する機会も多い。そこで感じるのは、書士業界は「登記関連
業務に限界あり。登記業務は新規参入が極めて厳しい(金融機関・宅建業界等は従来
からの書士事務所ががちっと押さえ)。世襲や有力なコネがないと食っていくのが容易
でない。有資格者として就職することすら容易でない(弁就職難とは性質が根元的に異
なる)」等の事情を感じる。
書士がクレサラをはじめ弁護士業務に算入しようとする傾向が強いが、そうせざるを
得ないせっぱ詰まった状況を感じる。俺の知り合いは「売れてる司法書士」で全く
がつがつしていないし、登記のプロ(実務的な面含む)としてすごく頼りにしている。
まあ本来の本業で余裕のある者はわざわざ隣接とはいえ他業務に参入せんわな。

とにかく、世襲でないと(どんなに実力があっても)開業・事務所運営が容易で
ない業界にどれだけ魅力があるかは考えものだ。書士や税理士に世襲が多いことは確かだし、
その壁を取り払うための営業努力に必死になりすぎると本末転倒で他に失うものが多そうだ。
俺の同窓では司法書士・税理士は皆無に等しいが上昇志向的側面だけが理由で
ないと思う。
今は比較的簡単に司法試験に合格できるのだから、法律事務に関して、知識・組織的教育・
OJT・法律事務における普段の研修や同業者間での研鑽等で全く環境が異なる業界の者が
弁護士業務に算入したいなら、堂々と司法試験を受けて欲しい。食えないから・・・という
理由で弁護士業務に参入することは矜持があるならば止めてほしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch