08/04/04 16:07:01 Qok0TPcc
>>835
ID変わってると思います
ありがとうございます
異動前の部署は存続しており、私が動いたため人員が足りないので、別の人が配属になりました。
職務上のミスや、欠勤扱いにされるような休み方などは、ありませんでした。他の人員と同じように休み、働きました。
「重労働職で入社」これについては確かに自分でも引っかかっていますが、復帰してから複数年働いています。
「会社側は休職させて退職に追い込む」
これを感じているので、やはり弁護士に相談すべきなのですね。
838:無責任な名無しさん
08/04/04 20:16:26 tpXpLyIn
>>837
いや、まずは転職を考えるべきだろう。
あなたのようなに重労働で無い部署でしたら働ける人が、
今の会社にこだわる必要性は薄いんじゃないかな?
いずれにしても、会社との関係は悪化するので
今のうちに転職活動を進め、その後に争えばよいと思う。
839:無責任な名無しさん
08/04/05 00:10:29 XJ+WaYGD
質問させて頂きます。
とある企業に就職致しました。
書面には、○○円(基本給、含み残業朝晩30分)
当社は、完全8時間労働体制となっております。と記載されています。
シフト表も早番10~19時、遅番12~21時となっています。
休憩は1時間です。
しかし、実際働いてみると、基本、早番は9時半~19時半、遅番は11時半から21時半ですが、時間内に終わる事はなく、30分以上残業が当たり前です。残業代は出ません。
私は、完全8時間労働体制という言葉を信じて、その企業に就職しましたが、実際は9時間以上の労働です。
違法でしょうか?今の社会では当たり前なのでしょうか?
長文で申し訳ございません。
840:無責任な名無しさん
08/04/05 00:28:36 wCELoEjD
>>839
管理職を除き、法律上は残業代の支払い義務がある。
管理職でも形だけ管理職にも残業代の支払い義務はあります。
タイムカードなどのコピーと取って、労働基準監督署へ相談に行くのが一番です。
841:839
08/04/05 00:55:20 XJ+WaYGD
>>840
そこの企業はタイムカードすらありません。
残業代は特別な日(棚卸やセール)以外は付きません。
残業代よりも、書面には完全8時間労働体制とあるのに、完全9時間労働体制なのが
納得が行きません。
書面を信じた私が愚かだったのでしょうか?
842:無責任な名無しさん
08/04/05 01:33:20 jBVYZzUe
相談です。
29歳 神奈川県在住 派遣社員
3月15日よりある工場で派遣社員として勤務していたのですが
手のしびれがひどくなって3月24日に責任者の人に病院に行きたいと
報告しましたが行かせてくれませんでした
その3月28日の月曜に会社を休んで病院で診てもらったところ、●●という
病名でした 治療には1ヶ月~3ヶ月程度かかると診断されました
すぐに派遣会社の人に報告し現在は労災の申請の途中であります
そこでお尋ねしますが、この場合、会社の人が病院に行かせてくれなかったことで
訴えたいのですが可能でしょうか?自分としては気になるところは、
入社間もないところ、骨折などの重傷ではないところ の2点です
しかし自分で労災でネットで調べていると労災で損害賠償の請求は9割は
勝訴する、裁判を起こすべき という情報を見て自分もできるのでは?と思ったところです
また、自分は埼玉の人間ですが、神奈川の法律事務所のことがまったくわからないので
おすすめの法律事務所などご存知の方いらっしゃいましたが教えていただきたいと思います。
843:無責任な名無しさん
08/04/05 01:50:30 +6rioGO1
>>842
その病気とは仕事が原因で被ったものでしょうか?
844:無責任な名無しさん
08/04/05 03:25:57 nBS/I3sY
>>842
直接あなたの質問に答えられるほどの知識も無い市井の臣ですが、
おすすめの法律事務所などをお探しのようですので、私の実体験を一言。
たぶん2chなどではお探しの法律事務所などは知る事が出来ないと思います。
そこで、神奈川などの弁護士会が運営している、30分5000円の相談センターなどに脚を運ぶ事となるかと思います。(私は実際そうでした。)
そこでは、相談事項を弁護士が取り扱える事か判断するのみです。後、実際に動いて貰うには別途無料で紹介してもらう弁護士と契約する必要があります。
ここで、該当事件について力を入れて取り組んでいるが、弁護士の能力は保障しかねます。との一文が記載されています。私はここで力を入れて取り組んでいるのだから、能力は別として最低限相談者の相談内容などの守秘義務は守られて当然だと思い紹介してもらいました。
そして、その後何日か経てから紹介してもらった弁護士に相談に行きました。
そこでも30分5000円でしたが、現在医者で言う所の自由診療のようになっているので、
相談の前に必ず、何分で幾らか聞いたほうが良いです。
その後、相談事項は解決に向かって前進したのですが、
相手方が弁護士に電話を掛けて来た際に、本来守秘するべき、
私の相談内容を全て話したそうです。
(弁護士が言うには必要に迫られたのだ。との弁。)
この様に、能力以前に弁護士として最低の事も出来ない人物を紹介される可能性が高い事も念頭において探される方が良いです。
腕の問題とは少し違うかもしれないですが、問題の弁護士は札幌弁護士会に昨年登録した弁護士でした。経験が浅いと言うのも余計な問題を引き起こす可能性があるので、法テラスのサイトなどで神奈川県の登録弁護士の経歴などを良く調べるのをおすすめします。
アテになるかは別として、得意とする分野もたしか記載されていたはずなので。
御武運をお祈りいたします。
845:無責任な名無しさん
08/04/05 03:36:43 nBS/I3sY
ごめんなさい。
弁護士の登録年度や、得意分野が載っているのは、各弁護士会のサイトでした。
一番いいのは縁故で紹介してもらうのが良いのでしょうけど、普通関わるとしたら
せいぜい交通事故がらみ位ですよね。
846:無責任な名無しさん
08/04/05 05:29:34 cOd72K/M
一番簡単なのは弁護士会か法テラスで紹介して貰う方法
847:無責任な名無しさん
08/04/05 06:45:55 1Z28cU7O
一番いいのは自分が弁護士になること
848:名無し
08/04/05 07:29:03 EVU5xTLq
質問です。
2ヶ月程の就労ですが、私傷病による欠勤が続き、解雇されました。
2週間前の解雇通告だったので30日前の原則では?と思い、残りの16日を請求しました。
労基署に問い合わせたら間違いなく請求出来ますと言われたのですが…
しかし、請求後に『試用期間だから原則解雇予告は行っていない』と言い渡され、一応満額頂いたのですが、とんでもない請求書が送られて来ました。
病欠勤した日数の人員補填として7マソ、福利厚生として入社時に頂いた制服代金5マソ、研修期間に外部研修で受講した費用3マソ、と怒りを買ってしまった様子です。
解雇手当の請求前は一切請求されていなかったものですが、私の請求後に後出しで請求されたモノに対して支払い義務はあるのでしょうか?
労基署に相談したら、弁護士さんに相談した方が良さそうだねって投げられました。
どーですか?
849:無責任な名無しさん
08/04/05 08:19:39 am4Rez3G
昨日法テラスで紹介された弁護士に会ったけど
良い態度とはいえなかったが
しかもネットで調べたら弁護士会みたいなものを戒告処分になっていた
850:無責任な名無しさん
08/04/05 08:35:48 ESfam6Zp
制服は返却、後は払いませんで可。逃げ隠れせず、何を言われても、そんな義務はない、の一点張り。債権の譲渡人と名乗る怖い人が来たら、無効確認の訴え+怖い思いをしたら警察に。会話は録音。
851:無責任な名無しさん
08/04/05 11:04:24 yppzfMRY
>>839
所定労働8時間の前後30分ごとの労働は、給与に含まれているので問題はない。
問題なのは、それを越えた残業代を払っていないこと。
完全8時間制などという言葉は、初めて聞きましたが、法的な定義があるわけではないので、各人の解釈次第でどうとでも取れる。
入社前にそのあたりを確認しておけば良かったのだが。
これは単なる賃金不払いの問題であると考えられるので、とりあえず監督署に指導してもらうのがいいよ。
852:無責任な名無しさん
08/04/05 11:21:01 yppzfMRY
>>848
> しかし、請求後に『試用期間だから原則解雇予告は行っていない』と言い渡され、
解雇予告手当てが不要なのは、入社後14日以内での解雇。会社それぞれで設けている試用期間とは関係ない。
> 病欠勤した日数の人員補填として7マソ、
支払う必要なし
>福利厚生として入社時に頂いた制服代金5マソ、
制服をもらったときに、どういう形でもらったかによる。貸与か譲渡かなど。
貸与なら返却すればいいだけだし。
全額本人負担としても、5万などという値段はありえない。作業服上下1組5000円くらいで買えるし。
>研修期間に外部研修で受講した費用3マソ、
法律で、賠償予定契約は禁止されていますので、たとえ労働契約で「退職した場合に研修費用は全額本人負担」となっていても、支払う必要ありません。
>解雇手当の請求前は一切請求されていなかったものですが、私の請求後に後出しで請求されたモノに対して支払い義務はあるのでしょうか?
後出しか、先だしかは、この場合関係ありません。
結論を言うと、
解雇予告手当を満額支払われたから、労働者としては満足。
請求された15万は、根拠がないものだから支払う義務なし。よって無視でok(早く払えなどと言ってきたら、「支払う義務がないものを支払えません」と言っとけばいい)
「裁判にするぞ」と言ってきたら、「強迫するんですか?したいならどうぞ」と言っておけばいい。
15万程度の金で裁判起こしても、完全に赤字になるだけだから、実際に提訴される可能性はゼロに近い。
とにかく、相手の言動にたじろいだり、少しなら支払いますなどと言ってはいけない。
基本は無視でいい。
853:無責任な名無しさん
08/04/05 12:12:22 nBS/I3sY
>>849
844ですが、弁護士として業務を遂行する場合必ず弁護士会に所属しなければならないので
戒告処分になっているのが明らかならば、法テラスに話をした方がよいと思います。
言質になるのは日弁連のこのページと
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
札幌弁護士会のtop>札幌弁護士会とはのページの
最初の「弁護士は法律上完全な自治権を持っています。」の
コラムに書かれています。
>>848
お住まいの地域が大都市圏ならば、複数の労基署があると思います。
これも相性だなーと自分が痛感したのですが、そこの担当の人に弁護士さんにしたら?と
言われても、他の労基署に脚を運んでみれば違ったものが出てくる場合があります。
私は2箇所に行って同じ問題を相談しましたが、かたや退職して暇だから話聞くだけ状態の人で、もう1箇所は街中、裁判所近くというのもあるのか、真剣に相談に乗ってくれ、私がやるべきこと、その次の手等の情報を得られました。
何より只で利用できるのは無職状態のものにはありがたいですよね。
854:839
08/04/05 13:26:01 XJ+WaYGD
>>551
ありがとうございます。採用通知の書面で
そう書かれていたので、会社に確認しませんでした。
残業代の事は相談しに行きます。
ありがとうございました。
855:無責任な名無しさん
08/04/05 14:04:29 qRhMW6jN
労基署でも会社側に立つ担当がいる
全員そうではなくて人による
まあ汚職公務員がどこにでもいるようなものか
856:無責任な名無しさん
08/04/05 21:45:44 am4Rez3G
>>853
レスありがとう
全くの素人なんで
そんな大事とはおもわなかったんですが
このページに載ってる中の一人で、戒告とかいてありますが
ググってでてきたので、どこのサイトのものかわからず
信憑性が不明です
URLリンク(f26.aaa.livedoor.jp)
857:名無し
08/04/06 10:39:50 sDbfObCz
>>850、852
ありがとうございます。
病欠だけでの解雇って労基法的には問題ないのですか?