08/02/16 23:24:19 KJaiPdM+
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用のこと
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【質問者の雇用形態】
正社員
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
愛って何だ?ためらわない事だ。
と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で陰部を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
3:無責任な名無しさん
08/02/16 23:25:16 KJaiPdM+
◎よくある質問◎
Q1、残業代や賃金が未払いです。
雇い主に請求したいのですが、どのようにしたらいいですか?
A、弁護士や簡裁代理司法書士に相談して、支払督促や少額訴訟を利用するように。
その際に、タイムカードや給与明細、作業日報など、何らかの証拠を持っていくこと。
Q2、未払いの残業代や消化していない有給休暇は、いつまで請求できますか?
A、残業代や賃金、有給休暇等の労働債権は、それを支払うべき日や
消化できるようになった日から2年間経つと消滅時効に達する。
ただし、そうした労働債権が存在すると雇っている側が認めた場合には、
その日から新たに2年間を数える。
Q3、いきなりクビ・解雇されました。
どうしたらいいですか?
A、この板では、「どうしたらいいか」ではなく、「相談者が何をしたいのか」を書くこと。
解雇が違法であると争いたいなら、まず解雇通知を会社からもらい、
次に内容証明郵便で「○月○日になされた解雇は無効です」等と書いて送るといい。
詳しくはこのスレで相談すること。
4:無責任な名無しさん
08/02/16 23:25:41 KJaiPdM+
Q7.会社が退職願いを受け取ってくれません。どうしたらいいでしょう?
A. 退職届を内容証明郵便(配達記録付)で本社の人事部宛あるいは社長宛に出す。
退職日までは通常どおり出勤し、退職日以降は出勤しない。
退職日は退職の意思表示をした日(郵便なら到着日)から2週間後以降なら任意の日でよい。
「給与を支払われないのでは?」と心配なら、タイムカード等の出勤記録をコピー又は写真等で保存しておく
給与が支払われない場合は少額訴訟で請求(10,000円あればお釣りが来ます※交通費別)
5:無責任な名無しさん
08/02/16 23:25:59 KJaiPdM+
Q8.退職勧告されました会社都合で離職とするにはどうすれば良いでしょう?
A1.辞めたくない場合
退職勧告は無視して、自主退職する気が無いことを明確に意思表示する。
場合によっては、内容証明郵便を利用する。
A2.会社都合なら辞めても良い
会社からその旨の書面を発行してもらう。
退職届を書くよう勧められたら、「退職勧奨を受けた為退職します。」とする。
A3.口頭で了承してしまった。
残念ながら手遅れです。会社側にお願いしてください。(非はあなたにあります、ケンカ腰ではなくお願いです。)
A4.口頭で了承してしまった場合でも以下の場合は会社都合に出来る可能性はあります。
(1) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことを立証できる書面がある
(2) 賃金 (退職手当を除く。) の額の3分の1を超える額が支払期日までに支払われなかった月が引き続き
2ヶ月以上となったこと等により離職した者。
(3) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため
離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
(4) 離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える
時間外労働が行われたため(タイムカードのコピーが必要)
(5) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者。
(客観的な証拠が必要で録音等必須。*客観的とはあなたが嫌がらせを受けたと感じただけでは不十分です)
6:無責任な名無しさん
08/02/16 23:26:41 KJaiPdM+
Q9.
休みがありません違法ですか?
○○時間残業していません違法ですか?
残業代はもらえますか?
まず基礎知識を読んだ上で分からないことを簡潔にまとめて質問してください
URLリンク(osaka-rodo.go.jp)
違法ですか?という質問は、「はい」「いいえ」の答えしか出来ません。
7:無責任な名無しさん
08/02/16 23:27:30 KJaiPdM+
Q4、仕事中にミスをして損害を出してしまいました。
全額弁償しなければいけませんか?
A、使用者責任というものがあり、仕事上で発生した損害賠償については、
雇われている側が全額を負担する事はない。
Q5、給料から勝手に天引きされていました。
これは違法ではないのですか?
A、もちろん違法。
賃金は決まった日に、その全額を支払う必要がある。
ただし、雇い主が相談者の同意を得て天引きするのなら違法ではない。
Q6、このスレって、資格を持っている人はいるんですか?
A、預かり知る所ではない。
8:無責任な名無しさん
08/02/16 23:28:16 KJaiPdM+
前スレ
【未払】労働法のスレッド Part27【解雇】
スレリンク(shikaku板)
過去ログ
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
URLリンク(namahage.dip.jp)
スレリンク(shikaku板)
スレリンク(shikaku板)
9:無責任な名無しさん
08/02/16 23:28:40 KJaiPdM+
以下参考リンク ---よく読んだ上で質問を---
◎中央労働委員会:URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「中央労働委員会は、労働組合法、労働関係調整法、国営企業労働関係法等に基
づき、労働組合等と企業等との間の紛争を解決するお手伝いをする国の機関です」
とのことです。
◎独立行政法人 労働者健康福祉機構:URLリンク(www.rofuku.go.jp)
労災についての相談や、被災労働者のための資金の貸し付け相談などもおこなっ
ているようです。労災病院の案内やこころの相談窓口の案内もあります。
◎源泉徴集票が会社からもらえない時 「源泉徴集票 相談」
URLリンク(www.google.com)
◎「総合労働相談コーナー」では、労働条件、女性労働問題、募集採用、職場環境を含め、
労働問題に関するあらゆる分野の御相談を専門の相談員が、面談あるいは電話でお受けすることとしています。
コーナーへの御相談は無料です。
総合労働相談コーナー
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
10:無責任な名無しさん
08/02/16 23:28:54 KJaiPdM+
◎厚生労働省都道府県労働局
定期的に賃金や男女雇用均等などの労働関係相談会を開催しているところがあります。
詳細は各地の労働局へ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
◎労務安全情報センター:URLリンク(labor.tank.jp)
労働基準監督署の案内、トラブル例など様々な情報がかいてあります。
11:無責任な名無しさん
08/02/16 23:29:08 KJaiPdM+
◎首都圏青年ユニオン :URLリンク(www.seinen-u.org)
アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員・・・
どんな職業・働き方でも、誰でも一人でも入れる、若者のユニオン
◎ネットワークユニオン東京 :URLリンク(homepage3.nifty.com)
◎東京管理職ユニオン :URLリンク(www.mu-tokyo.ne.jp)
◎全国一般東京一般”お助けねっと” :URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
★セクハラ関連情報 愛媛県経済労働部管理局労政雇用課
URLリンク(www.pref.ehime.jp)
12:無責任な名無しさん
08/02/16 23:29:21 KJaiPdM+
労働基準法違反報告書(情報提供)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
労働基準法違反申告書
URLリンク(homepage1.nifty.com)
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
URLリンク(homepage1.nifty.com)
離職の際のトラブル解決
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
Q59.離職前の会社との間で、労働に関するトラブルが発生しているのですが、
公的な相談機関を教えてください。
(個別労働関係紛争の助言・指導及びあっせん)
(URLリンク(www.mhlw.go.jp))
1都道府県労働局長の助言・指導制度
2紛争調整委員会によるあっせん制度
5 あっせん申請書記載例・様式 p10~12 (1~2ページ(PDF:410KB)、
3ページ(PDF:306KB)、全体版(PDF:723KB))
Q60.会社から退職金が支払われず、困っています。(退職金の未払い)
Q61.賃金が支払われないまま、勤めていた会社が倒産してしまいました。何とか賃金を払ってもらうことはできないでしょうか。(未払賃金立替払制度 )
Q62.離職の際のトラブルに関して訴訟の提起など法律上の相談をしたいのですが、相談先を教えてください。(法律相談ガイド)
→お問い合わせ先:
各都道府県の弁護士会(URLリンク(www.nichibenren.or.jp))
(財)法律扶助協会各支部(URLリンク(www.jlaa.or.jp))
13:無責任な名無しさん
08/02/16 23:29:40 KJaiPdM+
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労働基準監督署URLリンク(www.tottori-rodo.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
(URLリンク(law.e-gov.go.jp))
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働判例選集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働相談案内
スレリンク(shikaku板)l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
厚生労働省法令等データベースシステム
URLリンク(wwwhourei.mhlw.go.jp)
下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)
日本労働弁護団
URLリンク(homepage1.nifty.com)
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)
14:無責任な名無しさん
08/02/16 23:29:58 KJaiPdM+
簡易裁判所URLリンク(www.courts.go.jp)
東京簡易裁判所についてURLリンク(www.courts.go.jp)
裁判手続を利用する方へURLリンク(www.courts.go.jp)
裁判手続を利用する方へURLリンク(www.courts.go.jp)
申立て等で使う書式URLリンク(www.courts.go.jp)
手数料URLリンク(www.courts.go.jp)
見学・傍聴案内URLリンク(www.courts.go.jp)
民事訴訟法 第2編第8章 簡易裁判所の訴訟手続に関する特則
(第270条~第280条)
民事訴訟法 第270条(手続の特色)
民事訴訟法 第271条(口頭による訴えの提起)
民事訴訟法 第272条(訴えの提起において明らかにすべき事項)
民事訴訟法 第273条(任意の出頭による訴えの提起等)
民事訴訟法 第274条(反訴の提起に基づく移送)
民事訴訟法 第275条(訴え提起前の和解)
民事訴訟法 第275条の2(和解に代わる決定)
民事訴訟法 第276条(準備書面の省略等)
民事訴訟法 第277条(続行期日における陳述の擬制)
民事訴訟法 第278条(尋問等に代わる書面の提出)
民事訴訟法 第279条(司法委員)
民事訴訟法 第280条(判決書の記載事項)
15:無責任な名無しさん
08/02/16 23:30:29 KJaiPdM+
裁判所 | 労働審判手続
URLリンク(www.courts.go.jp)
民事事件Q&A
URLリンク(www.courts.go.jp)
簡易裁判所の民事事件Q&A
URLリンク(www.courts.go.jp)
労働審判法
URLリンク(www.kantei.go.jp)
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブラック企業の見抜き方について
URLリンク(musyoku.com)
ブラック企業の見抜き方
URLリンク(www.geocities.jp)
16:無責任な名無しさん
08/02/16 23:30:54 urqV9d7/
1ヶ月単位の変形労働時間制について分からないことがあるので教えてください。
1カ月以内の期間の所定労働時間を1週平均40時間以内に設定すれば、
特定の日に8時間もしくは特定の週に40時間を超えて働かせても、
割増賃金を払わなくて良い制度だということは理解できました。
しかし勤務シフトによりあらかじめ決められた日・週に法定労働時間を
超えた場合には割増賃金が必要になりますよね。日・週単位でも
労働時間のチェックが必要だということで、ここで疑問が湧きました。
■週単位での労働時間について
月初や月末に、日曜日から土曜日の間で月をまたいだ場合、
つまり勤怠期間が別れた場合の週単位での労働時間はどのように
チェックするのでしょうか?例えば水曜日が月末の場合、
1.日曜日から土曜日の週単位でチェックを行い、残業時間となった
分は翌月度に加算して残業代を支払う。
2.勤怠期間に従い、日曜日から水曜日で労働時間をチェックする。
翌月月初は木曜日から土曜日で労働時間をチェックする。
通常の週残業(40H)は1の方法が適法な方法だと理解していますが、
1ヶ月単位の労働時間制の場合はどのようになるのでしょうか?
見識者の方、お手数ですがご教示ください。
よろしくお願いします。
17:無責任な名無しさん
08/02/17 00:11:34 O1kfvVAK
労働条件を会社側は明確にすることが義務付けられていると思いますが、
昨年始業した際に結んだ契約が昨年末で切れているのですが、
その後の契約書が渡されないまま、2月になってしまいました。
再三、雇用契約のことは言っていますが、用意すると言ったままスルーされています。
雇用形態はアルバイトと同じと言いますか・・・派遣会社が自社で請け負っている
仕事をしています。その仕事は3月半ばあたりまでは確実にできそうですが、
その後は続けられるのか他社に派遣社員として出されるのかもわかりません。
その点もハッキリしてほしいのですが、曖昧で落ち着かない毎日を送っています。
こういう場合、どうしたらいいのか・・・
私としては安心して働けるというのを明確にして欲しいだけなんです。
18:無責任な名無しさん
08/02/17 00:59:05 RnVsYp97
>>17
継続して同じ条件で雇用されている事となる。
19:無責任な名無しさん
08/02/17 01:01:59 ZSTQDj5X
酷い正社員がいて
「パートの首なんざ、いつでも切れる」と言ってきたり、仕事も出鱈目でした。
それで会社に訴えたところ、正社員は再研修という事で異動になりました。
ところが、その正社員は異動拒否で出社せず「虐めに遭った」と労働局に駆け込み退けられると
今度は労組に駆け込んでいるそうです。
その虐めも「仕事をしっかりしてくれ」と言った事が「言葉による虐めで精神的苦痛」になるそうです。
会社は自分たちの味方をしてくれていますが、自分たちはこのまま何もアクションしないで
大丈夫なのでしょうか?
正直そんなに大きくない会社ですし、会社が何か制裁なんて事になったら申し訳ないですし。
けど、こんなに出鱈目な人でも訴え出れば辞める時に余分にお金が貰えるんですかね?(釈然としない)
20:無責任な名無しさん
08/02/17 01:05:04 RnVsYp97
>>19
それはもうあなたの手から離れているでしょう。
会社に任せておくべきです。
21:無責任な名無しさん
08/02/17 09:27:19 77N0Tw5Y
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブラック企業の見抜き方について
URLリンク(musyoku.com)
ブラック企業の見抜き方
URLリンク(www.geocities.jp)
22:無責任な名無しさん
08/02/17 14:10:12 0AKx9fYh
>>20
>それはもうあなたの手から離れているでしょう。
労働管理上は離れてるだろうが、民事の賠償とか言う話になったら、完全に離れてるとはいえないと思う。
まぁ、パート(なんだろうな>19は)に虐められたとか言い出すヤツも情けないが、
>19の一方的な書き込みからだけでは、何とも判断しようがない。
ただ、最終的に処分を行ったのは会社だし、特に会社に対しウソや誇大な報告を行ったとかいうことでもないか限りは、そんなに心配はすることないと思うが。
23:無責任な名無しさん
08/02/17 14:27:23 G93ecOWM
>>16
1ヶ月単位の労働時間制は、一ヶ月以内の変形期間を設定できる(例えば2週間単位でもよい)
運用上、実際には、4週間を一単位としていることが多い。
ぴったり1ヶ月単位というのは運用上できないんじゃないかな。
日曜から4週間後の日曜を1単位として計算。
これなら、週単位でも計算できるから、質問のような問題は発生しない。
24:無責任な名無しさん
08/02/17 14:42:50 G93ecOWM
間違った。↑は忘れてくれ。
変形期間の暦日数 法定労働時間の総枠
31日 177時間 8分
30日 171時間25分
法律で週といっているのは、1ヶ月間を平均した週の労働時間だから
実際に日曜~土曜までを計算するわけじゃない。
25:無責任な名無しさん
08/02/17 16:49:46 bzGXzOIR
>>24
>実際に日曜~土曜までを計算するわけじゃない。
週も計算しますよ。
26:無責任な名無しさん
08/02/17 21:08:26 X5t2bQrW
もう既に同じ質問があった場合には申し訳ございません。
昨年10月に3ヶ月間の試用期間ありの条件で入社した会社から12月後半に本採用はしないと言われました。
その際業務で使うPCを没収され他の方の業務に一切関わらないよう言われ労基署に相談したところおかしな会社なので
退職届を提出してその際退職理由の欄に「会社側から退職を促され、拒否したところ嫌がらせを受けた旨記載しコピーを
念のため保管しておくように」とアドバイスを頂きました。
アドバイスどおり記載し書留にて1月頭に送付し、離職票が今月15日にやっと届いたのですが離職理由の欄に
「本人の無断遅刻・無断欠勤により~」と勝手に記載され、私自身離職票に一切記載や署名を行っていないにも関わらず
職業安定所の受理印が押されていました。
質問したいのは
・この行為は会社側の違法行為ではないのか?(本人の署名なく勝手に離職票を作成)
・このような記載をされたことで私の就職に悪影響がないのか(現在派遣社員として勤務していますが正社員として働きたいので何社か応募中です)
の2点です。
まとまりのない文章で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
27:無責任な名無しさん
08/02/17 21:41:38 Zs0ELzM5
>>26
本人の確認欄は、離職票が本人に渡ってから本人が記入してもいい。
本人主張と会社主張が違う場合、ハロワがどちらが本当か具体的な資料提出や口頭で聞いたりして調査する。
28:無責任な名無しさん
08/02/17 21:47:10 mJO8HQly
>>25 >>16
>週も計算しますよ。
>しかし勤務シフトによりあらかじめ決められた日・週に法定労働時間を
>超えた場合には割増賃金が必要になりますよね。
両方とも間違い。
前提が間違っている疑問に回答しようがない。
29:26
08/02/17 21:48:19 X5t2bQrW
>>27さん
ありがとうございます。ちなみに離職票はすでにハロワにて受理されたようで1番下の本人控(?)のみ送付されてきました。
後出しになってしまい申し訳ないです。
ハロワに資料を提出すれば良いのですね。ありがとうございます。
退職するときにもめた際の資料は全て保管済みです。離職票に記載された離職理由って他の企業の方が調べることは可能なのでしょうか?
次の就職の際にこんな下らない会社のことが足枷になるのは悔しいので・・
30:無責任な名無しさん
08/02/17 21:55:43 Zs0ELzM5
>>29
会社がハロワに聞いても個人情報は答えないでしょう。
ただ、会社が前職調査の一環で前会社に問い合わせた場合、まともな会社なら「個人情報は答えられません」と返答するだろうが、う法令順守の感覚が薄い会社は、ほいほい答えてしまうかもしれない。
31:無責任な名無しさん
08/02/17 21:57:01 Zs0ELzM5
>>29
ちなみに、一番上の用紙は「離職証明書」。
で、複写の3枚目(離職票)が本人にいく。
32:26
08/02/17 22:02:46 X5t2bQrW
>>30さん
ご丁寧にありがとうございます。とても安心できました。
届いたのは3枚目の複写の離職票です。離職理由のところに私に全面的に非がある記載をされたので
驚いてしまいこちらに相談させていただきました。
頑張って派遣から正社員に就職できるよう頑張ります。ハロワに今でも求人を出している企業なので
こういう滅茶苦茶なことをする企業だと言うことだけはハロワに伝えようと思います。
私以外にも試用期間中に嫌がらせされてクビになった方が5名ほどいるので
(ちなみに支社の社員数8名の会社でこのような状態でした)
33:無責任な名無しさん
08/02/17 22:04:41 bzGXzOIR
>>28
前提が間違っている疑問というのがよくわからないのですが、
1ヶ月単位の変形労働時間制の時間が労働の取り扱いは
正しくは以下の通りです。
①8時間を超える労働時間を定めた日 → その所定労働時間を超えた場合
②①以外の日 → 8時間を超えた場合
③週40時間を超える所定労働時間を定め週 → その所定労働時間を超えた場合
④③以外の週 → 40時間を超えた場合(ただし①②によって既に時間外労働となった時間を除く)
⑤対象期間(4週:160、>>24の時間の事) → 対象期間中の総労働時間の限度を超えた場合(ただし①~④によって既に時間が労働となった時間を除く)
ただ、一般的には①と⑤ぐらいしかやっていないのではないかと思います
(これは推測です)
34:無責任な名無しさん
08/02/18 00:03:17 pcBf9Bwu
接待にて取引先の人物にセクハラを受け、
強いストレス等の為、診断書も貰い休業することに。
休業に入る前に、上司から三文判を強制的に預けるよう指示。
しかも休業補償もナシ。
お陰で休業どころか、余計に精神的に追い詰められております。
休業期間中の身分保全と、治療費等は請求可能でしょうか?
35:無責任な名無しさん
08/02/18 00:17:36 h/sNH8/8
>>34
話が見えない。
36:http://killthecult.blog.shinobi.j p/
08/02/18 00:42:23 hWWdfv8w
>>34
犯罪レベルだとおもうが
37:無責任な名無しさん
08/02/18 01:09:32 FAx+Bb6u
よく、不当解雇などの訴訟は
共産系の弁護士がよくやってくれると聞きますが、
どうやって探すのが一番いい方法でしょう?
因みに住んでる場所は福岡です。
38:無責任な名無しさん
08/02/18 01:18:22 kmOmRSJS
>>37
地域の共産党支部に問い合わせる
あとは、日本労働弁護団に相談してみる。
>>34
セクハラの内容にもよるが、わいせつ行為などの犯罪がある場合は刑事事件となりますので、警察に相談しましょう。
39:無責任な名無しさん
08/02/18 03:57:29 kCFvTGxd
はじめまして。相談なんですが。
この間、ある運送会社を退社しました。
そこで在職中に事故を起こしていて最後の給料で修理代として約28万円くらいを一気に引かれました。
これは、分割にするように交渉出来ないのでしょうか?
40:無責任な名無しさん
08/02/18 13:31:00 wO2t3rSa
>>39
無断で修理代を給料で相殺するのは労基法違反。
まずは最後の給料未払いを請求しましょう。
修理代の交渉はそこから後の話。
41:無責任な名無しさん
08/02/18 16:10:24 Z6NtJoDA
教えてください。
友人が過剰労働などにより鬱になってしまいました。
その後、会社から一ヶ月休職を言い渡されたそうです。(その際、ポストはいつ戻ってきてもいいように
あけておくからゆっくり休むようにと言われたそうです。)
一ヶ月休職したのですが、医師からさらもう一ヶ月は休養が必要との診断。
それを会社に報告すると「規則により休職は一ヶ月間のみ。それ以上は認めないので退職してもらう。
ポストをあけておくなんてそんなことは言ってない。会社に非は無いので早く辞めてくれ。鬱病持ちを
会社に置いておけない。」と言われているそうです。
ちょっとググって見たところ、会社側からの解雇は難しいようですが友人は退職は希望してません。
が、すぐの復職も難しいようです。
休業の規則が一ヶ月の場合でもそれ以上の休職をして復職は可能なのでしょうか?
友人には労働基準監督署への相談を勧めました。
よろしくお願いします。
42:無責任な名無しさん
08/02/18 16:41:57 YEh7Q6wT
>>39>>40
(賠償予定の禁止)
労働基準法第16条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を
予定する契約をしてはならない。
(前借金相殺の禁止)
労働基準法第第17条 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を
相殺してはならない。
民法 第715条(使用者等の責任)
ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
2 使用者に代わって事業を監督する者も、前項の責任を負う。
43:無責任な名無しさん
08/02/18 16:41:59 E9LgUK7c
>>41
就業規則で休職期間は1ヶ月、休職期間満了時に復職不可能であれば退職
と規定されているのであれば、復職できない。
過剰労働が原因で鬱病になったのであれば労災となる場合があるので
そのことを監督署に相談したほうが良い。
44:無責任な名無しさん
08/02/18 17:08:05 rtCr1aln
>>42
掲示された法文は、今回の相談とは全く別の次元のものです。
質問者が混乱してしましますので、安易な回答は慎みましょう。
45:無責任な名無しさん
08/02/18 19:02:40 Z6NtJoDA
>>43
ありがとうございます。
友人は自己都合での退職を迫られていますが、それを拒否した場合会社都合の退職に
なるのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
46:無責任な名無しさん
08/02/18 19:15:25 h/sNH8/8
>>45
退職金優遇とか会社都合だとメリットあるのかね?
雇用保険だけならば、ハローワークで相談。
そこを先に確認した方が良い。
後々を考えると自己都合で辞めた方が良い場合もある。
47:無責任な名無しさん
08/02/18 19:46:49 Z6NtJoDA
>>46
いえ、そういうわけではなくて純粋にどうなるのだろう?という疑問でした。。
お手数おかけしてスミマセン。
ネットでは会社側からの解雇は難しい、とあったので自己都合を拒否した場合どうなるのかな?と。
同じようなケースを探してみても自己都合で退職したケースしか見つかりませんでした。
今のところ雇用保険以外に気になるところはないので、友人にアドバイスします。
ありがとうございました。m(_ _)m
48:無責任な名無しさん
08/02/18 22:46:14 SQehuHws
相談にのってください
現在、某派遣会社で働いています
契約書には4/4までの派遣期間となっていたのですが
派遣先の減産とやらで3/14で解雇という事になってしまいました
そして解雇予告されたのが2/16です
最低でも30日前の解雇予告が必要なので3/15と3/16分の解雇予告手当を請求したら
3/14ではなく3/16(日)で解雇しますね!と担当者に切り替えされてしまいました
解雇日(契約終了日)を休日である日曜日に設定する事は出来るのでしょうか???
担当者の言い分だと3/15と3/16は土日で休日となっているので
解雇予告手当は本来貰えないんだよ?とまで言われました・・・・
無知な私にアドバイスお願いします
49:無責任な名無しさん
08/02/18 22:50:05 h/sNH8/8
>>48
残念ながら予告手当ては貰えないね。
50:無責任な名無しさん
08/02/18 23:20:26 kCFvTGxd
>>40>>42さん
ありがとうございました。
明日会社側と話してみます。
お手数をおかけしました。
51:無責任な名無しさん
08/02/18 23:46:47 7Shc/hwf
>>50
おいおい >>42はあなたのケースとは全く関係ないから真に受けちゃダメだぞ。
52:無責任な名無しさん
08/02/19 01:01:31 qcsjBdqa
相談があります
ある店でバイトしているのですが、シフト時間前に銀行に行って入金しに行かされます
所要時間はだいたい20分ほどです。もちろんその分のバイト代は入りません
店側から頼まれて動いているのにバイト代を支払わないのは違法ではないんですか?
53:http://killthecult.blog.shinobi.j p/
08/02/19 04:06:28 GTB0NBeH
>>52
違法です。
54:無責任な名無しさん
08/02/19 10:32:18 rVMXrWRj
>>47
健康保険加入期間が継続して1年以上あるのであれば退職しても
労務不能の間は傷病手当金(最大で1年6ヶ月)をうけられるのでそのあたりもアドバイスしてあげては?
休職期間中も給料の支払いがなければ受給できるよ。
55:無責任な名無しさん
08/02/19 10:33:38 rVMXrWRj
>>54
ごめん。言葉が足りなかった。
これは労災にならない場合ね。
56:無責任な名無しさん
08/02/19 10:39:29 rVMXrWRj
>>48
解雇日を休日にすることはできる。
休日でも解雇予告手当は発生する。
解雇予告日の変更を労働者の同意を得ず一方的に変更することはできない。
57:無責任な名無しさん
08/02/19 13:27:05 mC1Ve/uT
某派遣会社に勤務しています。有給休暇の申請なんですが、特に決まりがない限り月に何日までが有効なんでしょうか?派遣元の判断次第で何日でもとれるようなんですが…逆に派遣元が認めなければ諦めなければならないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
58:無責任な名無しさん
08/02/19 15:43:08 eTKOMFwg
>>52
ただパシりに使われてるだけで違法性はない。
ちゃんと仕事として、やるようにしましょう。
59:無責任な名無しさん
08/02/19 15:45:09 eTKOMFwg
>>57
著しく業務に支障がない限り、貴方の好きなだけ取れます。
60:無責任な名無しさん
08/02/19 15:46:51 rVMXrWRj
>>57
月に何日までという制限はない。
付与されている有給休暇をまとめて取得することも可能。
会社が事業の正常な運営を妨げると判断し時季変更権を行使した場合はあきらめなければならない。
61:無責任な名無しさん
08/02/19 17:40:00 mC1Ve/uT
59、60さんありがとうございます。業務に差し支えないなら何日でもとれるのですね。逆に業務に差し支えがあると判断された場合は断られるのでしょうか?その権限が派遣元にあるのでしょうか?度々すいませんがよろしくお願いします
62:無責任な名無しさん
08/02/19 17:47:54 ZW2oodcb
僕はある外食産業でアルバイトをしていますが、検便を出さなければ
時給を50円下げるといわれました。
金額的には労働基準法の範囲内とはいえ、就業規則や労使協定で
定めずに、このような取り扱いをすることは違法になりませんか?
63:無責任な名無しさん
08/02/19 17:50:37 ehU/Mx4L
>>62
外食産業で、調理業務に従事する人は検便しないとならないので労働基準法を範囲じゃない。
64:無責任な名無しさん
08/02/19 19:12:50 IzPoBRIk
ごめん、教えて欲しいんだ。
1月から働き始めたバイト先から1月分の給与と明細を貰ったんだが、
社会保険とか厚生年金だとか雇用保険とか労災保険とか加入されて無いんだ。
まぁ、それは今のところ入ったばっかだしそんな気にしちゃいないんだが、
問題はそのフォーマットで…既にそれぞれの項目は印字されて、
そこに手書きで数字を書いていく方式。(想像しにくかったらスマン
個人オーナー飲食店のアルバイトの求人で、日雇い(のつもり)じゃないし
求人広告にも「3ヶ月以上~長期歓迎」って書いてあったし俺もできれば長期で働きたい。
けど、引かれてるのは(クリーニング代含む)制服代と所得税が10パーセント。
引かれる項目で空欄なのは『共済費』なんだが、この項目で各種諸々引くって事なのか?
それとも、1年以上勤めあげるなり、1年以上の労働が見込めるようになったら
給与明細書の種類が変わるのか…。しかも所得税10パーはおかしいよな?
先輩なんかも2~7年働いてる人たちも多いからそれとなく聞いて見るべきか?
どうなんだろう。
65:無責任な名無しさん
08/02/19 19:12:59 g/yfBBgr
>>48
解雇日は>>56の通り。
休日が解雇予告手当日数にカウントされるかですが、されます。
解雇予告手当は暦日で計算するので。
66:無責任な名無しさん
08/02/19 19:15:23 qnwkTHGq
>>64
まずは先輩に聞きなさい。
それからだね。
67:http://killthecult.blog.shinobi.j p/
08/02/19 20:15:28 GTB0NBeH
>>62
キチガイですか?
>>64
揺さぶり工作乙。
68:無責任な名無しさん
08/02/19 20:34:34 1lE1vvsC
>>64
つ奪税
69:無責任な名無しさん
08/02/19 20:46:53 Jil8hiHq
>>48
2月は29日までだぞw
2/16日から30日は?
このまま解雇されて、解雇後に小額祖訴訟起こしてみたら?
1日分の解雇予告手当ては取れるぞ
70:無責任な名無しさん
08/02/19 21:05:15 g/yfBBgr
>>64
手計算でやっているところなんだろう。
人数が10名程度の会社は、手計算のほうが早いからかも。
労災保険の保険料は全額会社負担だから問題ない。
所得税が10%というのは、扶養家族とかわからないからとりあえず10%引いといて
年末調整や個人的に確定申告して還付してもらってくださいということなんだろう。
とりあえず引いておく金額として10%というのは特におかしくない。
71:無責任な名無しさん
08/02/19 21:08:24 g/yfBBgr
>>62
労働安全衛生法に定められていることだからしょうがない。
でも、断った場合にマイナス50円されるのはおかしい。
本来、断ったら業務に就かせることが出来ないから。
72:無責任な名無しさん
08/02/19 21:13:58 g/yfBBgr
>>61
著しく業務に支障がある場合に、派遣元(あなたを雇っているところ)は、年次休暇取得の時季(日付)を変更することができます(時季変更権)。
派遣元は、時期変更権を行使するときは、必ず代替日を労働者に通知する必要があります(このあたりは、当人との協議になると思うが)
73:無責任な名無しさん
08/02/19 23:03:21 nUcvSizw
質問させてください。
労働基準法では、仕事が原因で病気になった場合には解雇の制限があります。
この規定は、労災認定されなければ適用されないのでしょうか?
医師が診断書に、仕事上のストレスで病気になった旨書いただけでOKでしょうか?
74:http://killthecult.blog.shinobi.j p/
08/02/20 03:28:56 1H0XGRRi
>>48>>64>>72-73
工作乙
75:無責任な名無しさん
08/02/20 03:46:59 eQBIcSQa
YAOKY○◎って、野菜卸なんだけど 腐ってカビ生えたミニトマト選別したり、有り得ない。
76:無責任な名無しさん
08/02/20 04:05:24 eQBIcSQa
ヤオ◎ュウでしょ!? オレも知ってる
飯田街道沿いにあるやつなら・・
そのトマト、潰してジュースだ!言って 居酒屋なんかに入れてる会社だね~
あそこが入れてる店で食事する時は、マジで薬持参だな!
77:無責任な名無しさん
08/02/20 07:00:08 talcpiw4
>>73
労災認定=業務上、労災認定されなければ医師が何と言おうと業務上ではない。
78:無責任な名無しさん
08/02/20 07:15:38 kiJtRMTc
>>75=76
せめてパソコンと携帯で書き込まないと自作自演がバレバレですがなw
79:無責任な名無しさん
08/02/20 08:04:50 lNKMge4G
>>78
フイタw
80:無責任な名無しさん
08/02/20 12:04:18 2UQ5FKGX
>>77
なるほど…よくわかりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
81:無責任な名無しさん
08/02/20 12:44:39 vmQ4+tsQ
質問です。
月曜から金曜まで働いて、残業すれば残業代はつきますが、
土曜日も働いた場合、その週の残業にならなかった時間を足して
40時間を越えていれば、土曜日は本来朝から割増賃金をもらえるのですか?
82:無責任な名無しさん
08/02/20 13:14:01 FjDbYhdT
>>81
変形労働時間制を採用していない企業で、
月給制にしろ時給制にしろ、1時間辺りの単価が1000円として
平日(月~金)の所定労働時間が40時間であれば、土曜日は朝から1時間あたり1250円
〃 35時間であれば、土曜日は5時間は1000円それ以降は1250円
83:http://killthecult.blog.shinobi.j p/
08/02/20 16:24:39 1H0XGRRi
>>81
答えわかってるなら質問するな
ノブクニ
84:無責任な名無しさん
08/02/21 00:09:59 Q4+KkKOn
>>82
ありがとうございました。
うちの会社は本来は月から金までですが、最近は土曜にも仕事を
つめこんできます。そのため、本来は休みの土曜を隔週交替で出勤しています。
私は社員なので土曜の出勤分はあとで代休をとるのですが、パート、アルバイトは
休みはもらえず、レスのような土曜の出勤分は割増になっていません。
そして、会社は、ここで新たにバイトを採用したのですが、
契約内容が、月から土まで必ず出勤で、そのかわり時給が少しあげてありました。
この労働契約は適法でしょうか?
もちろん会社は、土曜は割増賃金にするつもりはありません。
ベテランのパートさんより高い時給で、しかもみんな交替ですが土曜も出勤していますから、当然みんなは不満です。
また、契約の時点で週6八時間の縛りはキツイと思いますが。
会社には組合はなく、過半数労働者の代表と三六協定を締結してます。
85:無責任な名無しさん
08/02/21 00:49:28 JCKPYh1F
>>19 その後
「~労連」とかいう人物から電話が来たそうです。
(口調がヤクザっぽいから本当に労連の方なのか、労連の人がヤクザっぽいのかは判らないみたいですが)
「団体交渉に応じろ」
「異動を撤回しろ」
「さもなきゃ訴訟するぞ」
との事。という事は、この正社員が私達の上に戻らない限り解決しないという事なんですかね?
単純に「労連」とかは、理由が判ればより弱い(正社員よりパート)側に立ってくれるのかな~なんて思ってましが
考えてみたら、ビジネスだから依頼料とか貰ってる方に付くのが当然ですが・・・
ヤクザっぽいとかだと正直怖い。
親身になってくれた会社の人には悪いけど、何も変わらずこの正社員がバックに外部の組合を付けて戻ってくると思うと
報復されるのも怖いし、悔しいけど辞めちゃおうかなという気にもなってきてます。
86:無責任な名無しさん
08/02/21 13:16:01 BQcbbDGr
僕の職場では、残業90ぐらいやると、協定違反になるから、45まで減らされて、
翌月に残業を付け替えると言うことを良くやっていたけど、これは違法?
賃金の支払い遅れには商法上の利息を要求できるらしいけど。
87:無責任な名無しさん
08/02/21 18:46:05 zYE9EQwP
>>84
>契約内容が、月から土まで必ず出勤で、そのかわり時給が少しあげてありました。
>この労働契約は適法でしょうか?
>もちろん会社は、土曜は割増賃金にするつもりはありません。
もちろん違法です。週40時間超えてますので。
ただ、変形労働時間制の事業所は、年や月で平均して週40時間以内に収まっていれば割り増し賃金は必要ない。
恒久的に8時間/日、週6日勤務なら、明らかに違法。
88:無責任な名無しさん
08/02/21 19:29:47 Q4+KkKOn
>>87ありがとうございました。
ちなみに、もし、週40越えの分をちゃんと払ったうえなら
この労働契約自体は有効になるんですか?
パートの就業規則はあるのかないのかわからず、社員の就業規則ならあります。
就業規則を下回る労働条件は就業規則が優先すると何かで
読んだ覚えがありますが。
89:無責任な名無しさん
08/02/21 19:51:04 zYE9EQwP
>>88
確かに
法律>労働協約>就業規則>労働契約
だけど、パート用の就業規則がない場合は、法律か労働協約に違反しない範囲で労働契約が結ばれるのが普通。
現状での労働契約(所定労働が週6日)は法律違反なので、その部分は無効となる。
90:無責任な名無しさん
08/02/21 19:53:10 GJLP3NCl
>>88
契約自体が違法。
但し、割増賃金を支払うのであれば、就業自体は合法<労使協定要
パートの就業規則は無いと思う。
91:無責任な名無しさん
08/02/21 20:07:53 zYE9EQwP
>>90
>パートの就業規則は無いと思う。
なんで当事者でもないのにわかるんだ?
企業によっては、就業規則を正社員用とパートタイム労働者用にそれぞれ作っている所もあるぞ。
92:無責任な名無しさん
08/02/21 20:26:12 9j0EEypF
>>86
違法だが、なかなか手強い使用者だなw
残業の限度時間をちゃんと知ってるみたいだし。
93:無責任な名無しさん
08/02/21 21:32:44 OSKLwXXG
給料未払いがあるのですが、弁護士が直接電話で経営者に支払い交渉していただくことはできますか?
行政書士は、そういうことはできないと聞きました。
94:無責任な名無しさん
08/02/21 21:50:49 zYE9EQwP
>>93
そりゃ、代理人としてなら弁護士が直接交渉することもできるでしょう。
95:無責任な名無しさん
08/02/21 22:06:15 Q4+KkKOn
>>89>>90
ありがとうございました。
ということは、所定労働時間を週40時間をこえて定めては、労基法の求めている最低条件を
満たしていないということでいいのですか?
96:無責任な名無しさん
08/02/21 23:32:55 MVxFQ0bQ
>>95
契約内容が違法であっても、契約自体は有効です。
ただし、労働基準法の基準に達していない部分は、その部分は
労働基準法の基準で締結したものとみなされます。
従って、質問の契約は週40時間で契約されたものとみなされます。
第13条
この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、
その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
97:無責任な名無しさん
08/02/22 07:45:39 KZPTyA3W
私は倉庫で働いているのですが賃金の事で質問があります。
私が働いている倉庫ではチルド課(時給940円)とドライ課(時給840円)があります。
私はドライ課の所属なのですが午後からはチルド課の仕事をしています。でもその時の時給はドライ課のままなんです。
短くて2時間、長くて5時間はチルド課で働いています。
これって仕方ないのでしょうか?
98:無責任な名無しさん
08/02/22 12:24:09 JIc96ijY
>>96
解説ありがとうございました。
99:無責任な名無しさん
08/02/22 17:48:51 hyjIhnqN
【名前欄】
【何についての質問】
移動給与に関して
【質問者の雇用形態】
短期アルバイト(1ヶ月)
【いつ・何処で】
始めた先週から
【何をされた・何をした】
シェアトップの某棚卸し代行業にて現在アルバイトしています
労働時間もさることながら、何より不満に感じることがあるので相談したいのです
ここでは初め集合する支社から、棚卸しをする店舗まで車や電車(主に車)で移動します
しかし、その移動時間が普通時給ではなく『移動時間』として400円しか払われません。労働時間と見なされないのです
移動時間はそれなりに長く片道1~2時間以上かかることも普通にあります
また就業時間が長く8時間を越えることも多々あります
そのときに移動の時間が労働時間ではなく『移動時間』とされているために残業代がつかないのです
例えば、20時出発(一時間の移動)→21時から8時間労働+1時間休憩で6時業務終了→7時帰社(一時間の移動)の場合
残業代は一切なし、移動時間は1時間×2で800円になります
どう考えてもおかしいと思うので、残りの出勤が終わり次第、どこかへ相談しに行こうと思っています
証拠としてタイムカード(コピー可?)が必要とのことですが、自分の場合、移動時間が絡んできます
上の人に聞いたところタイムカードはほぼ名目上であり、実際の労働時間(移動時間も)は管理者の方が記しているらしいのです
移動時間を証明するものとして何が必要でしょうか?
非常に不覚ながら気づくのが遅く、これまでの数回分、メモが抜けてしまっています
100:99
08/02/22 18:14:41 hyjIhnqN
すいません。追記です
それとも給与明細とタイムカードのコピーがあれば逆算して足りない分もらえるんでしょうか?
101:無責任な名無しさん
08/02/22 19:14:19 d3Ig8uWI
勤務時間は拘束されている時間は勤務時間となる。
それが現場への移動時間でも、会社に業務として拘束されている場合は勤務時間となります。
詳しいことは労働基準監督署で相談してください。
証拠としてタイムカードはコピーでも可です。タイムカードがなくても、勤務時間のメモでも可能です。
102:無責任な名無しさん
08/02/22 19:22:19 1B/xGNBm
有給取得数をカウントしていないのは使用者の責任でしょうか?
労働者の責任でしょうか?
うちの会社では有給の消化数をカウントしていません。
また、残業代を出す気が無い為かタイムカードも無く
皆、何となく就業規則上の有給(初年度6日~)を超えない程度に休んでいます。
私には有給が年7日あり、前年度の未消化分と休出を併せるとあと10日くらい残っております。
転職活動のため全て消化したいのですが、前年度の未消化分&休出については
社長からケチが付きそうです。
休出は兎も角、有給は証明できませんし、10日はあると主張しても認められるかどうかは
社長の気持ち1つです。
ちなみに、以前社長に有給申請した時(病欠と私用での欠勤が続いた為か)
「有給足りるか?6日か7日しかないやろ?」と言われたので
「法律上は10日もらえることになっている様ですよ」と言ってみたら、
「就業規則が・・・」「中小企業だから・・・」と法律を守る気は無いようでした。
103:無責任な名無しさん
08/02/22 19:36:19 lTvtZ8ES
>>101
>詳しいことは労働基準監督署で相談してください。
知らないなら無責任に答えないでください。質問者が迷惑します。
>勤務時間は拘束されている時間は勤務時間となる。
>それが現場への移動時間でも、会社に業務として拘束されている場合は勤務時間となります。
少なくとも、出張による勤務地への移動は、会社に拘束されているとは考えられていませんので、労働時間に入れることは出来ません。
学説としては
① 通勤時間と同じ性質のものであって労働時間でないとする説
② 移動は出張に必然的に伴うものであるから,使用者の拘束のもとにある時間とみて労働時間であるとする説
③ 使用者の拘束のもとにあるが、特に具体的な業務に従事することを命じられているわけでないから労働時間とはいえないとする説
などがありますが、判例としては、
「出張の際の往復に要する時間は,労働者が日常出勤に費やす時間と同一性質であると考えられるから,右所要時間は労働時間に算入されず、
したがってまた時間外労働の問題は起こり得ないと解するのが相当である」とするものがあります(日本工業検査事件・横浜地判川崎支判昭49.1.26)。
移動そのものが業務となる(例えば、物品輸送や病人搬送の同行)のなら移動時間も、勤務時間となりますが、それ以外は概ね認められません。
104:無責任な名無しさん
08/02/22 19:55:09 09w7MbVU
>>97
チルドは寒冷場所での作業だから時給が高いんだろうね。
まず、チルドやっているのになんでドライの賃金のままか問い合わせて
チルドの賃金で払ってくれと要望してみましょう。
105:無責任な名無しさん
08/02/22 20:02:41 09w7MbVU
>>102
労基法で企業に有給休暇の付与を義務付けているわけだし、当然、会社側が最終的には管理するものだろうね。
何日付与したかわかりませんでは、法律の最低付与日数を満たしているかもわからない。
まったく管理していない状態で、誰が何日あるかわからない状態なんだから、
自分の記録を根拠に、あと何日残っているのでとハッキリ言えばいいよ。会社は管理してないんだから、反論する根拠がないから、本人の主張を認めざるを得ないと思うが。
106:無責任な名無しさん
08/02/22 20:50:58 KZPTyA3W
>>97です
>>104
約3年間謎だったのでとりあえず会社に聞いてみます!
ありがとうございました!
107:無責任な名無しさん
08/02/23 00:00:20 dAFY3AG3
【何についての質問】
雇用形態の変更を受け入れなければならないのでしょうか?
【質問者の雇用形態】
アルバイト
【何をされた・何をした】
1週間前くらいから 3月16日以降雇用形態を変える 無理ならやめざる終えない
という状態になってます。
これは他の社員から聞いた話で正式な話は本日でした。
現状との変更点として
時給→増える
勤務日数:週3日→4日
勤務時間:相談して自由→完全固定
土日片方しか出れないと面接時に伝えていた→16日から原則土日祝日出勤
と変えられて 事実続けられない状態です
【何をしたい】
一番は現状維持 無理ならば次を探すにも告知が遅すぎる
どうにか会社側に「明らかに身勝手な変更だ」という事を自覚させたい。が
そもそも法律上ありなのか無しなのかわからないので何もできないので
どうにかその辺を知りたい
宜しくお願いします。
108:99
08/02/23 14:32:08 ruECEkLI
あと、一番大事なことをもうひとつ
契約書に『移動時間400円』と記載されていた場合、やはり利はあちらにあるんでしょうか?
ちゃんと確認しなかった俺が悪いんですが・・・
またもし記載されていた、契約内容に含まれていた場合、自分の請求は無駄足に終わるのでしょうか?
109:無責任な名無しさん
08/02/23 14:53:46 BqKy5dZg
>>107
労働条件変更については著しく合理性を欠くものであるときや社会通念と照らしても
認められないとするとき以外には、労働側に選択の余地はないことが多い。
不利益変更である場合にも合理性が認められれば変更できる。またその際に個別
の労働側の同意をとる必要などもない。同意が必要であると賃金カットや人員削減
など成り立たない。
労働条件変更に際しての予告がいささか唐突であるような印象は否めないが猶予期間
の短さが、労働条件変更の有効性には関与せず、その開始時期を除いて影響を受け
ないと推測され、条件変更を拒否する有効な事由とはならない。
全体として労働条件に著しい不利益がなされる点は見られないからあらたな労働契約
を拒否することは困難が予想される。会社側が身勝手であるのかどうかは新たな契約
で従業者に土日祝祭日の就業を希望する企業と応じられない個人の希望との双方の
合理性と均衡であり、それらも含めてその判断をするのは最終的には裁判所の判断を見
るしかないことも多い。尚このような判断については労働基準監督署などは明確な法規定を
欠くのもあって積極的に判断をしない傾向にある。
結論として会社側の提示を受け入れざるを得ないと思う。
110:無責任な名無しさん
08/02/23 15:18:32 R0/wY82W
質問させてください。
経営者から業務のお説教をいただいたときに
「今月分は減俸、仕事を続けるか否かはお任せします」と
言われた時、翌日からの退職を申しました。
2週間前に申し出ないとならないという民法627条がありますが
相手側からの損害賠償請求を受けないといけないのでしょうか?
111:無責任な名無しさん
08/02/23 16:17:03 QUxJusdk
>>110
あなたが翌日辞めますといって相手がそれを受け入れたなら
特に問題ないです。
112:102
08/02/23 16:19:41 QGEzR4ax
>>105
それが、私自身も記録はとっていません。。。
有給管理が会社の責任と分かれば、ちょっと強気になれます。
ありがとうございます。
113:無責任な名無しさん
08/02/23 16:59:02 R0/wY82W
>>>111
これは法律何条として、
先方に説明できないのでしょうか?
流れとして、
減俸額の不当として、差額請求。
労働基準法 第91条 (制裁規定の制限)。
しかし、民法627条、解告の通知にて
逆に損害賠償を請求されてしまいました。
114:無責任な名無しさん
08/02/23 18:59:39 BqKy5dZg
>>113
退職予告後2週間勤務すれば良い。
勤続を相手が拒めば損害の求償はできなくなる。
以下の2点についてはその詳細の記載が
ないために回答はできない。
減俸額の不当として、差額請求。
労働基準法 第91条 (制裁規定の制限)。
115:無責任な名無しさん
08/02/23 20:21:45 R0/wY82W
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
116:無責任な名無しさん
08/02/24 00:11:49 MVGQCzrx
厨房で働く者です、四年目。正社員です。上司に嫌われていて、仕事をやめるように仕向けられています。また、私の不注意で足に熱湯をかけてしまいやけどをしてしまいました。しかし、あんたが悪いから労災にできないといわれました。どうすることもできませんか?
117:無責任な名無しさん
08/02/24 00:18:27 NEBMAJhh
>>116
労基署に行け。
118:無責任な名無しさん
08/02/24 00:23:53 MVGQCzrx
116です。労基省で相談して、会社からなにかされたりはしませんか?
119:無責任な名無しさん
08/02/24 02:31:09 9r+VT3pp
現場を転々とするバイトなんですが、移動中は移動手当しか発生しません。時給は支給されずに移動手当のみです。
しかも15分で200円支給。
休憩時間以外の拘束時間って給料が発生するんじゃないですか?
違法ですか?
120:無責任な名無しさん
08/02/24 03:51:23 2ytXdArt
札幌の会社の人、この人物に注意!!
ブラック社員○田○子。
今まで渡り歩いた、「すべての」会社で、
ありとあらゆる方法で、会社に損害を与え金をむしりとる強欲人です。
121:無責任な名無しさん
08/02/24 16:04:39 NEBMAJhh
>>119
移動時間も一時間で800円もらっているね。
見た限りの情報では違法とは言い切れない。
122:無責任な名無しさん
08/02/24 17:12:36 fXZQgRQA
>>119
移動時間も給料が発生するかどうかは法律的には微妙。
その移動がなければ仕事できないわけだから賃金が発生するという考え方もあるが、
移動中はただボーとしてるだけだから賃金は発生しないという考え方もある。
新幹線や飛行機での移動なら、拘束すらされてないし。
つまり、個々の事例ごとに判断するしかない。
123:無責任な名無しさん
08/02/24 18:51:31 9r+VT3pp
ごめん。調べたら違法だったわ。
主観で答える奴はいらんのよ。労基法でどうなんか答える奴以外は消えてくれ
124:無責任な名無しさん
08/02/24 18:52:31 3G+psdyd
友人の話ですが質問させて下さい。
正社員で退職する際に、
この書類にサインをするように言われ、サインと印をした後に
「実は今書いた契約書には
3年間同業社に就かないという契約内容が書いてあるから。
万が一それを破り、同業社に就いて我が社の利益に損害を与えた場合、
就いた企業相手ではなく、あなた個人を裁判で訴える。」
と社長に言わたそうです。これは違法ですよね?
友人は呆れて「そんなの無視すればいいと」と言ってますが、
万が一訴えられた場合
契約書にサインをした事によってこちらが不利になるような事はあるのでしょうか?
125:無責任な名無しさん
08/02/24 19:21:32 VD5qb6VK
>>124
もちろん不利になる。
裁判例上も退職後の競業避止条項を常に無効としているわけではないから。
ただ、競業避止契約の有効性は微妙な問題なので法律相談に行ってみてください。
126:無責任な名無しさん
08/02/24 19:27:00 VD5qb6VK
具体的には
期間制限の長短、秘密性の程度・禁止対象者の範囲、代償措置(退職金等)の有無、
職種・地域限定の有無・内容、競業行為の態様
を総合衡量して有効・無効を判断することになる
127:124
08/02/24 19:57:27 3G+psdyd
>>125
不利になるのですか!驚きました。
競業避止契約というのも初めて知りました。ありがとうございます。
情報が後出しになって申し訳ありませんが、
友人は20年間同じ職種・企業に勤め続けていた職人でした。
それが今勤めている企業に会社を潰され、
家族の生活の為やむなく、潰された会社に勧誘され転職して2年が経ったものの
勧誘された際に提示された給料より明らかに低い賃金しか貰えず(8万位違う)
その企業体質にも我慢がならず、退職するに至った訳です。無論退職金も出ません。
その会社の取引先が某有名企業一社のため
そんな事で裁判沙汰になっている事が周りに知られれば大問題になると思い
友人も高をくくっていた感がありましたが、注意した方が良いという事ですね…。
そんな状態の友人が、
離職後の事にまで会社に首を突っ込まれているのには見るに耐えられません。
そこで度々質問になって申し訳ありませんが、
契約書をよく読まずサインした友人にも責任はあると思いますが、
一見退職手続きのように見せかけ、
サインした後に規約内容を説明した会社にも問題はあると思います。
こういった場合、契約破棄に持ち込むことは可能でしょうか?
128:無責任な名無しさん
08/02/24 20:12:10 VD5qb6VK
>>127
契約書を読まずにサインしたという主張はなかなか認められませんよ。
実務的には>>126の事項を総合衡量して、競業避止契約が有効かどうか
判断されることになります。
弁護士に相談しておくべきでしょうね
129:124
08/02/24 20:19:33 3G+psdyd
>>128
分かりました。
改めて契約書をよく読まずにサインする事の恐ろしさを感じました…。
これ以上こちらが不利にならぬよう行動するよう勧めたいと思います。
どうも親切にありがとうございました。
130:無責任な名無しさん
08/02/25 08:46:17 mSpps13X
>>123
これだけの情報で違法と断定出来る奴の方が主観で判断していると思うが・・
移動の問題は、訪問看護事業に関しガイドラインが示されたように、ケースバイケースである。
どのような業種かも自宅から直接、現場から現場、現場から会社、現場から自宅で全部扱いが
異なるし、業務命令の内容、一人作業・複数作業で結論が変わる。
自分に都合の良い情報だけ欲しいならば最初から相談しなければよいと思いますよ。
(私は今まで回答したと別の人であることを申し添えます)
>>116
労災は基本的に労働者個人が申請するものです。(会社証明欄は2次的なもの)
治療費に関しては治療を受けている病院に申し出て労災扱いを申し出てください。
まさか、熱湯ぐらいで休業補償を請求すると考えていませんよね?
なんかされるかと質問は、常識的に「何もないわけはない」ぐらいは分かりますよね。
131:無責任な名無しさん
08/02/25 17:54:28 diRi7biw
質問させて下さい。
近くの、ショップのレジのアルバイトしてましたが、先週の月曜日に
突然、解雇と電話で店長に告げられました。
理由としては、 お客からのクレームの電話が来たのと、他のバイトからいい噂を
聞かないと。
それを、後日母親に言うと、母親が本店に電話して事情を説明し、解雇は取り消しで、来週から
戻ってきて良いとの事でしたが、その店長は解雇の事を他のバイトの、主婦に言い触らしてた
ので、流石に戻り辛いので、先日解雇で良いですと、言いに行ったんですが。
その時、不当解雇なので一応、解雇手当なるものを要求しました。
金額は言いませんでしたが・・
そこで、質問です。
上記の場合は、不当解雇に当たるのか(一応解雇は取り下げましたが)
不当解雇にあてはまるのであれば、大体何ヶ月分の平均給与がもらえるのかが
質問です。
因みに、今日電話があって解雇手当の分は現金にてお渡しするとの事ですが
今になって、不安なんですが。(少なくても怒っても良いのか)
132:無責任な名無しさん
08/02/25 19:41:08 N+q9PJoy
>>131
それだけでは不当解雇と判断出来ない。
解雇手当は一ヶ月以下ではないのか。
133:無責任な名無しさん
08/02/25 20:19:45 RMeJFjd0
あるファストフード店で働いていまして、契約はフランチャイズ先なんですが、
店舗前掲示の時給は830円なのに実際に払われる時給が800円なんです。
この差が数ヶ月分たまっていて数千円単位になってきています。
これを請求する方法は何かあるのでしょうか?
口頭で催促する、ブランドの大元に苦情を上げる、少額訴訟など。
支払いを催促しなくても間接的に圧力がかかる方法として
労働監督署に相談するのは有効だと思われますか?
向こうも数百件単位で仕事があるのにそこまで取り合ってくれるのかは不明ですが。
134:無責任な名無しさん
08/02/25 20:40:28 N+q9PJoy
>>133
雇用契約はどうなっている?
募集の広告=自給ではないぞ。
135:無責任な名無しさん
08/02/25 21:58:12 mSpps13X
>>133
134さんが記載されている通り、求人広告等は単なる雇用契約の誘引であって、労働契約
そのものではありません。
よって、面接などで時間給800円と説明されていれば800円の契約が有効となり、133
が請求できるものはありません。よってどこも取り合ってくれません。
>>131
まず解雇と退職勧奨の違いを調べて確認してください。
労基法20条では解雇の手続きを規定しているだけで、即日解雇ならば平均賃金の30日分の支払いが
使用者に義務付けられているだけです。(退職勧奨ならば1円の支払い義務もない)
不当解雇で慰謝料等を請求するならば、自分で裁判等を起こさなければならないし、勝つ保証はあり
ません。
あまり欲張らないで、解雇予告手当の受領だけにして置いた方が良いと思います。
(私が会社側の代理人だったら支払いを0円で終わらせる自信はあります)
136:無責任な名無しさん
08/02/25 22:03:52 04/35VrA
宮崎は、九州の足立区
137:無責任な名無しさん
08/02/25 22:07:37 02qsrZNZ
質問させてください。会社倒産(事実上は夜逃げに近い形。)
給料未払いについての質問です。
アルバイトです。
【いつ・何処で】
倒産日は22日。給料日は本日。
【何をされた・何をした】
22日出勤日、会社へ行くといきなり会社をたたむと言われました。
その場ではわかりました、と素直に帰宅しました。
その時に給料の事について尋ねると、25日に手渡しするので連絡をくれと言われました。
(うちの会社では振込みではなく、手渡しでした。)
本日会社へ行ってみるともぬけの殻状態になっており、電話も繋がるけど出ない状態でした。
アルバイトほぼ全員が会社の前で1時間以上立ち往生し、一部連絡が繋がった人(系列会社の人)の話によると、
今お金を社長がかき集めてるから月末まで待って欲しいとの事でした。
この時点でかなり納得がいかないのですが、会社の前で待っていても寒いしラチがあかないとの事で解散しました。
ただ全員が口を揃えて言ってたのは、このまま飛ぶんじゃないかって事です。
月末に給料が貰えるのかかなり不安なのですが、この場合どう対処したらいいのでしょうか?
職種は表の仕事とは言えないものです。
出会い系のサクラ(メールオペレーターとこちらは言ってます)で仕事内容もワンクリ詐欺に近い形だったのですが、
こういった仕事でもし、給料を払わずに逃げられた場合、出る所に出ればちゃんと給料を貰う事は出来るのでしょうか?
それとも職種が職種だけに泣き寝入りするしかないのでしょうか?
解決策が浮かばないので、是非ご教授お願いします。
ちなみに社長は全員からの電話を着信拒否している状態です。
【何をしたい】
保証金を出せとまでは言わないから、働いただけの給料だけでも貰いたい。
138:無責任な名無しさん
08/02/25 22:14:39 N+q9PJoy
>>137
無いところからは取れない。
失業給付金の申請すべし。
139:無責任な名無しさん
08/02/25 23:17:24 c5/te7vk
【何についての質問】
労働時間について
【質問者の雇用形態】
パート
【何をされた・何をした】
去年の6月に、会社の規則が変わり、正社員の労働時間が1日7時間になった。
にもかかわらず、パートである自分は8時間労働のまま。
(去年の4月に、1日8時間労働で契約している)
【何をしたい】
違法であれば、通報したい
宜しくお願いします。
140:無責任な名無しさん
08/02/25 23:50:33 MGH8a0kt
>>139
違法ではありません。
141:139
08/02/26 00:02:37 AU9sn7rq
>>140
何故でしょうか?
142:無責任な名無しさん
08/02/26 00:26:56 pwfNq19w
>>137
労働基準監督署に相談する。
おそらく管財人として弁護士を依頼すると思うが、労働債権として届けることになる。
離職証明をもらい職安に雇用保険金申請して、求職活動しかない
社長が早く破産の申し立てするのを待ちましょう
143:無責任な名無しさん
08/02/26 04:10:44 7Lm501IB
>>141
正社員とパートでは契約が違うから。
144:無責任な名無しさん
08/02/26 11:38:08 5CcnRHf0
>>137
未払賃金立替払制度というものがあります。
詳しくは労働基準監督署で確認してみて下さい。
145:無責任な名無しさん
08/02/26 18:10:06 9uGHyhgh
>>141
>通報したい
労働基準監督署に通報ということを考えていると思いますが、
労働基準法にそのような規定がないので、通報しても無意味です。
146:無責任な名無しさん
08/02/26 18:57:40 cXk71cnm
>>141>>145
労働基準法違反報告書(情報提供)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
労働基準法違反申告書
URLリンク(homepage1.nifty.com)
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
URLリンク(homepage1.nifty.com)
147:無責任な名無しさん
08/02/26 20:53:26 O/lPQraq
>>146
無意味なレスです。
148:無責任な名無しさん
08/02/26 21:26:34 ArZ8ISBl
>>139
結論から言うと、異邦ではないと思う。
パート(パートタイム労働者)とは、正社員(フルタイム労働者)と比較して労働時間が短い労働者のこと。
パート=時給労働者と勘違いしている人が多いが、それは給与を計算するときの基準となる方法であって、パートとは関係ないもの。
だから、法律上、あなたはパートタイム労働者ではない。
契約が8時間となっていて変更がないなら、そのままでも問題ない(問題なのは、あなたをパートと呼称していること)
149:無責任な名無しさん
08/02/26 22:47:27 bK0mOSTu
【何についての質問】
アルバイトの不当解雇について
【質問者の雇用形態】
アルバイト(塾の事務関係・大学生)
【何をされた・何をした】
就業規則は何もきいていないのですが、ある日突然やめてくれといわれました。
理由は人件費削減とのことです。
【何をしたい】
約半年間一生懸命働いてきたのに即日解雇されるなんて許せません。
違法であれば通報して解雇手当をもらいたいです。
あと正社員の方達もタイムカードをちゃんとおしてなかったりしているのでそれも通報したいです。
よろしくお願いします。
150:無責任な名無しさん
08/02/26 23:31:03 7Lm501IB
>>149
塾のバイトなんてそんなもんだ。
解雇予告手当て請求しろ。
151:無責任な名無しさん
08/02/27 00:12:52 5ATfF5RY
嘱託社員です。
私の他は60歳過ぎの方ばかりです。
上司(正社員)から、「キミは若いから他の人とは違う」と言われ、
事務仕事も押し付けられます。
同一労働・同一賃金からするとおかしくありませんか?
契約は私も60歳過ぎの方も同じです。
将来は正社員に登用する、とかの話があるわけでもありません。
理不尽に甘んじなければならないのでしょうか?
152:139
08/02/27 00:50:23 TCYk8oK/
>>148
ありがとうございました。
153:無責任な名無しさん
08/02/27 01:26:27 tuu1B+/m
>>149
まずは解雇理由証明書をもらう、
解雇理由に納得できたら、解雇手当を請求する。
納得できないなら、弁護士と相談して裁判する。まずは、社員としての身分を認める仮処分決定をもらい、正式裁判に挑む
労働裁判に詳しい弁護士を見つけるのが肝心
日本労働弁護団なら電話で無料相談しているので、まずは相談しましょう。
最初から弁護士に依頼するなら、地元の共産党に弁護士を紹介していもらう。
154:137
08/02/27 03:07:25 8pyvH9Wz
回答してくださった方々ありがとうございました。
29日を待って、貰えないようなら労働基準監督署というところに行ってみます。
155:149
08/02/27 09:14:07 83cJt66V
ありがとうございました。
日本労働弁護団に相談してみたいと思います。
156:無責任な名無しさん
08/02/27 17:46:35 tAVQIBVo
試用期間についての質問です
新卒から3年間私立幼稚園で働いていて、3月末で退職します。
就職時に1年毎更新の臨時教諭という形で雇用契約を結び、その際に「1年は試用期間だからボーナス等は正職員以下」と言われました。
その後2年目、3年目の雇用契約書には平成19年度迄研修期間と記載され、20年度からは正職員だからとの説明を受けています。
計3年間試用期間としてボーナス等を正職員より少なく支給されてきたことになります。
今まで疑問に思わず働いていたのですが、転職するにあたり色々調べるうちに試用期間は1年ぐらい迄との記載を多く見かけ疑問を持ちました。
そこで下記についてご意見をお願いします。
1 3年間の試用期間は不法ではないのか
2 不法と判断される場合は、さかのぼってボーナス等の不足分は請求できるか
正職員のボーナス額については就業規則に規定されていると思いますが、就業規則自体を一度も見せてもらってたことがありません。
その為、正職員の方から支給額を聞いた所、かなり私の支給額とは差がありました。
雇用契約書自体には月給は書いていますが、ボーナスに付いては何も書いていません。
労基局へは平日は休みを取れないため退職後まで相談に行
157:無責任な名無しさん
08/02/27 17:48:33 tAVQIBVo
退職後まで相談に行けない状況です。
無知なまま働いていた自分を恥じつつ質問させて頂きますがよろしくお願いします。
158:無責任な名無しさん
08/02/27 19:04:41 qKbLr7Q4
>>156
>1 3年間の試用期間は不法ではないのか
不正では無い。
勤続10年のベテランと新人のあなたが同じ額のボーナスだったらおかしいでょ?
そういう雇用契約を結んだ結果です。
159:無責任な名無しさん
08/02/27 19:08:57 D3K8VFAZ
そもそも試用期間に法的な縛りがないよね
160:無責任な名無しさん
08/02/27 19:15:08 K+LKvJIh
就業時間外に、30分~40分程掛かる
トイレ掃除をさせられてるんですけど
これはどうなんですかね。
時間内にしたいのに認めてもらえないんですよ。
161:無責任な名無しさん
08/02/27 19:31:05 qKbLr7Q4
>>160
給料出ないならば働きませんでいいじゃん。
162:無責任な名無しさん
08/02/27 19:45:30 c/yPtWwR
職安で募集で年間休日120日と募集で試用期間が終わるとグループ会社に転籍
年間休日105日と言われた。また、残業代も無いと言われた、週休2日とあったのに
人がいないから週1日休みにしてくれと人事に言われたこれってどうにかできないのかな
163:無責任な名無しさん
08/02/27 19:46:14 c/yPtWwR
職安で募集で年間休日120日と募集で試用期間が終わるとグループ会社に転籍
年間休日105日と言われた。また、残業代も無いと言われた、週休2日とあったのに
人がいないから週1日休みにしてくれと人事に言われたこれってどうにかできないのかな
164:無責任な名無しさん
08/02/27 19:50:15 8ycEC74p
>>162
「残業代も無い」が、残業自体がないのならどうしようもない。
残業はあるけれど、残業代は払わないってのなら、違法なので、労働基準
監督署へ。
それ以外は、法的には問題ないので、嫌なら転職してくださいぐらいしかない。
165:無責任な名無しさん
08/02/27 20:06:12 9Rl7BuFl
>>160
業務命令で掃除しているなら、
時間外勤務として、残業代を請求できます。
166:無責任な名無しさん
08/02/27 20:53:35 K+LKvJIh
>>161
>>165
返答ありがとうございます。
役職以外全員パートの会社なので
誰も何も言えないのかも知れません。
…勤め先の会社は思いっきりブラックでした。
167:無責任な名無しさん
08/02/27 21:31:10 bfNUUZ59
労基署は企業の味方だよね
企業が与党政治屋と懇意なら尚更
168:無責任な名無しさん
08/02/27 23:14:17 YbU9etk2
【名前欄】
アルバイター
【何についての質問】
即日解雇&お店のメリット
【質問者の雇用形態】
アルバイト
【いつ・何処で】
バイト先で
【何をされた・何をした】
即日解雇された
知ってる限りこの会社半年以上求人広告をだしてます
3ヶ月以上長期歓迎で採用予定人数も10人で
スタッフは25名~30名ぐらいでうち8人が正社員で勤続5~15年ぐらい
しかし短期で即日解雇になってる人間は自分だけでは無いようです
その間最初の1ヶ月で7人採用 退職者5人で2ヶ目に6人採用、退職者7人でした
自分は2ヶ月でクビになりました
会社的には長くいた方が仕事も覚えるしそれだけ良いような気がします
求人広告だって出し続ければ経費が凄いだろうし
なので確証はないですが、どうやら会社の都合で採用解雇を繰り返してます
【何をしたい】
予告手当も貰えるかどうか怪しいが貰いたい
違法ならチクりたい
分かる人がいたら会社のメリットを教えて欲しい
169:無責任な名無しさん
08/02/27 23:25:15 qKbLr7Q4
>>168
いや、あなたの考え道理に普通に考えてメリットは無い。
社内の士気も低くなるし。
高望みをしすぎているのか、アホなのかでしょうね。
170:無責任な名無しさん
08/02/27 23:25:51 5ATfF5RY
>>151です。
どなたか、よろしくお願いします。
171:無責任な名無しさん
08/02/27 23:42:33 k0X2BDee
普通に考えて業務内容が非常にキツイんだろ
>>168が稀に見る使えない奴だっただけで。
172:無責任な名無しさん
08/02/28 00:10:39 XXaiEB9Q
>>151
年をとった方には人脈があったり、
経験があったりするから違う賃金でも問題ないだろうね。
173:無責任な名無しさん
08/02/28 00:22:50 UVLuB5yv
>>172
151ですが、意味が分かりません。
>>151について、どなたか、よろしくお願いします。
174:無責任な名無しさん
08/02/28 00:24:00 UVLuB5yv
訂正です。
意味は分かりますが、私の質問は151ということです。
175:無責任な名無しさん
08/02/28 00:38:24 1pecbF7d
>>168
アルバイトでも、14日以上働いているので解雇予告手当貰える権利がある。
労働基準監督署で相談しよう。
176:無責任な名無しさん
08/02/28 06:55:28 6ZR8Qhwg
>>151
あなたの主張の根本となっている、
「同一労働・同一賃金」どの法律に基づく主張なの?
177:無責任な名無しさん
08/02/28 12:55:48 NlLxTyJM
>>156
日本労働弁護団に相談をお勧めする。
いくら試用期間でも3年は長すぎ、更新を拒否するにしても合理的な理由が必要
単純に低賃金で雇いたいだけじゃないかな?
178:無責任な名無しさん
08/02/28 14:24:22 WWNR6MK7
アルバイトの研修とはいえ、無賃労働は違法ではないのでしょうか?
179:無責任な名無しさん
08/02/28 14:25:03 Qpqij6V5
【何についての質問】
インフルエンザに感染したのですが
【質問者の雇用形態】
会社員
【何をされた・何をした】
病院でインフルエンザの感染が検査の結果判明したので
会社に連絡して、数日出社できないが特別有給みたいので処理できるか尋ねた所
そういったものはなく、休みの間は通常の有給休暇を使用することで処理すると言われました。
通常の有給休暇が減るのが納得できないが
会社の規定がそうなっていればこれはしょうがないことなのでしょうか?
180:無責任な名無しさん
08/02/28 15:48:37 Dne+UcRW
>>179
しょうがないです。
というよりも、それが普通で、特別休暇がある方が稀です。
少し怒りを覚えました。
181:無責任な名無しさん
08/02/28 15:56:49 Jpxqwtwo
>>179
欠勤にされないで良かったですね。
有給休暇は事前申請が原則なので、貴方の場合のように事後申請を有給休暇扱いにしてくれるのは会社の好意です。
感染防止のための会社側からの出勤停止を期待したのでしょうが、インフルエンザ程度では有給休暇で処理するのが多数で、欠勤にされることもままあります。
182:無責任な名無しさん
08/02/28 17:00:20 mjsesc9T
>>179
インフルエンザは法律で隔離されなくてはいけないと決まっている
感染症ではないから㍉
学校と勘違いしてない?学校は出席停止になったようなキガス
183:無責任な名無しさん
08/02/28 19:06:04 ydyFt0RY
‘★ホスラブ★風俗・水商売★法律相談’のスレリンク(shikaku板:374番)です。
労働基準法に詳しそうな皆様に質問です。是非教えてください。キャバクラのお店とキャストには雇用関係がありますか?
スレリンク(shikaku板:208番)n-241nとの論議もありましたが、
実際は個人事業主とみなされる場合と労働者とみなされる場合は何を基準に考えれば良いのでしょうか?
184:無責任な名無しさん
08/02/28 20:04:42 nbVeOB7X
>179
いい会社ですね。
皆書いてある通りです。
普通は、欠勤扱いその間無給です。
有給があってよかったですね。
185:無責任な名無しさん
08/02/28 20:08:44 nUyMgmW5
ここで書いていいかわからないけど
【何についての質問】
正式採用時の制約書などについて
【質問者の雇用形態】
正社員
【いつ・何処で】
薬剤師なんですが、病院への就職が決まりました。
その時に誓約書として、職務をまっとうに~など普通の事が書かれていましたが
別の誓約書が出てきて、連帯保証人の欄があり
「重大な過失」「病院への損害」などがあった場合は連帯保証人と損害賠償を全て被るとなっていました。
医師の指示のもとに投薬をした場合で、患者を死なせてしまった場合
(使用容量、使用制限、アレルゲンなどはチェックはしたとしても)
損害賠償の対象にはなるでしょうか?
その病院は怪しいから行くなってのは無しでお願いします。
186:無責任な名無しさん
08/02/28 20:26:35 XXaiEB9Q
>>185
>医師の指示のもとに投薬をした場合で、患者を死なせてしまった場合
>(使用容量、使用制限、アレルゲンなどはチェックはしたとしても)
>損害賠償の対象にはなるでしょうか?
ならない。
病院も訴訟続きでナーバスになっているんいでしょ。
187:無責任な名無しさん
08/02/28 23:38:18 u6u8nmrx
質問です。
パートで朝9時から夕方5時まで働いているのですが
15分単位で残業した時間書いてました。
(タイムカードないので)
そしたら15分だけってどうなの?と働いて三ヶ月目にして社長に言われました。
もし支払われなかった場合は違法ですか?
ちなみに働くにあたって契約書を一切書いてません。
契約書のこと聞いたんですけどめんどくさいとスルーされました。
なにかあった場合確実にこっちが不利ですよね…
契約書がないことって違法にはならないんですか?
188:無責任な名無しさん
08/02/28 23:39:08 isSpj3Yi
>>185
中小私立病院ですか?
処方内容と調剤が原因で死亡したら、院長、医師、薬剤師を
訴えてくるかもしれませんね~
連帯保証人は、職員の不都合や不正とかの為じゃないですか?
業務上の事故については、心配ですから、医療事故補償保険みたいな
損害保険加入の有無を確認したらどうですか。
189:無責任な名無しさん
08/02/28 23:49:52 XXaiEB9Q
>>187
契約書
くれないのは違法。
でも、15分の残業も微妙だね。
残業しないように努力すべし。
190:無責任な名無しさん
08/02/28 23:55:35 mLkk8nNb
給料日に支払われず。その日に支払ってくれと言った場合(電話)は何日いないに支払わないといけないかどなたか教えてもらえませんか?
191:無責任な名無しさん
08/02/28 23:59:56 89e0cTH4
【何についての質問】 労働時間について
【質問者の雇用形態】 正社員
【いつ・何処で】
勤務先の医療機関で雇用当初(本年1月初旬)から
他の職員(最長で勤続2年程度)も雇用当初から
【何をされた・何をした】
勤務時間は交代制で、早番8:30~19:00、遅番10:30~20:30。
ただし遅番は診療が終わり片付けをするまで帰れないので、実際には
21時以前に上がれることの方が少ない。
休憩は昼60分+夕方15分=75分という取り決めだが
実際には昼休憩を60分とれることは少なく、せいぜい40分。
20分程度で終わってしまうことも月に2~3回ある。(午前の診療しだい)
また夕方休憩も取らせてもらえないことがやはり月に2~3回ある。
休日は4週6休。ただしシフトが確定するのが
早くて1週間前、遅いと前日夕方になってから「明日休め」と言われる。
有休なし。体調不良・冠婚葬祭等で欠勤すると、その分週休が削られ2週間連続出勤になったりする。
1日の労働時間は最短でも9.5h程度になるが、上記の勤務時間内である限り残業手当がつかない。
上記の時間を越えた分についてのみ支払われるが、100円/h程度。
【何をしたい】
8hを超える労働について、残業手当を請求したい。また有休を制度化してほしい。
ちなみに雇用契約書は書面での提示を求めていますがいまだにもらっていません。
他の職員ももらっていないようです。
192:無責任な名無しさん
08/02/29 00:09:55 KI5UTLsb
>>189
契約書くれないのは違法なんですね。。
前働いてたところは15分単位だったので一応15分単位で書いてたんですけど微妙ですか…
一時間くらいじゃないともらえないんですか?
でも勤務時間を過ぎたら残業代ってつくんですよね?
193:191
08/02/29 00:14:20 hunbr+7o
ついでに、無資格者に診療行為や診療補助行為をさせていますが
これはどこに訴えるべきでしょうか。
194:無責任な名無しさん
08/02/29 00:23:35 oA8vyQSz
>>185
法的にはならない。
しかし、現実には圧力が掛かり「医師の指示の基に」がカットされて、責任を押しつけられるケースは大いに有り得る。
195:無責任な名無しさん
08/02/29 00:45:14 LuWgQOIE
>>151について、どなたか、よろしくお願いします。
196:無責任な名無しさん
08/02/29 00:52:10 hW5rjGaS
>>151
>同一労働・同一賃金
このような原則はない。
しかし、理不尽な会社は辞めた方がいい。
197:無責任な名無しさん
08/02/29 06:55:25 OIbyGX82
>>192
>でも勤務時間を過ぎたら残業代ってつくんですよね?
つかない。
残業代は「使用者からの業務命令があって、それに労働者が服して労働を行った場合」
初めて残業代の支払いの義務が生じる
198:無責任な名無しさん
08/02/29 07:57:43 KI5UTLsb
>>197
では、業務命令があった場合は残業代がつくんですね。
ありがとうございました。
199:185
08/02/29 11:23:01 S06cOv+7
>>188
>>194
ありがとうございます。
薬剤師賠償責任保険へは個人で入ろうとは思うので
事故が無いように仕事をして行こうと思います。
最近の医者はアレルギーあるって言ってるのに薬だすから怖い・・・・
200:168
08/02/29 19:14:21 OEr8JRXZ
>>169
本当に意図がわかならい
>>171
一応経験者で即戦力として働いていてた筈
そして未経験者に教える立場でした
一通り教え終わったら解雇されてしまった
時給交渉をしていた矢先でした
(自分の仕事をこなしながら教える立場で未経験と同じ給与は嫌だった)
>>175
そうします
先に会社に内容証明で請求してきた
返答は「支払いたいがお金が無い、経営が厳しいんだ」と言われた
その会社今週も求人広告だしてます
前の職場でanのネット広告で3日で18マソかかると聞いた事がある
別の媒体だが相場として大体一緒ぐらいだよな
金が無いとはとても思えないので労働基準監督署に行ってきます
201:無責任な名無しさん
08/02/29 19:50:15 YMu5UIP9
>>197
法的にはその通りだろうが、実態は違うことが多い。
残業申請→上司承認→残業
という手続きキッチリやっている所もあるけど、ほとんどが本人判断で暗黙の了解で残業させている。
>>192
雇い主が問題にしているのは、15分という細切れの時間。
労基法には「全額払いの原則」があり、働いた時間を勝手に減らしたりすることは出来ません。
業務内容(終了時間間際に仕事が集中する職種など)や業務量によっては、15分余分に必要な場合もあるでしょう。
業務上必要なら、15分だろうと当然に金をほもらう権利がある。
15分くらい残業つけるなという経営者がいるなら、それは単なるタダ働きさせて威張っているバカだろう。
202:191
08/02/29 23:19:37 hunbr+7o
>191です
レスいただけないのは、何か自分に不手際があったからでしょうか。
労働基準監督署に駆け込むのが一番手っ取り早いとは思うのですが、
いつ休めるのかもはっきりしない上に休みの日は老人と幼児の世話で
なかなか時間が取れないため、ここでヒントなりともいただけると非常に助かるのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
203:無責任な名無しさん
08/02/29 23:43:16 oA8vyQSz
>>202
医療機関は特殊だから、分かる人が少ないし、解決方法がハッキリしてるから。
残業代は請求すればいいし、有給休暇が存在しないとこは無いから。請求してないだけ。
204:無責任な名無しさん
08/03/01 00:19:27 3E41twUq
>>191
勤務形態を見ると、休憩は1時間取らないといけない。
残業も、36協定を結んでいれば残業代を請求できるし
結んでいない場合は残業する必要は無い。100円は違法。
シフトは会社によって違うので答えられない。
体調不良等で欠勤した場合の2週間連続勤務は就業規則を
みないと断定は出来ないが、4週間に4日、休みがあれば
連続2週間勤務も合法(4日休みが無くても、割増賃金を払えば、
4週間連続勤務は可能)
205:無責任な名無しさん
08/03/01 03:00:55 Ekbvzde5
【何についての質問】 振替休暇について
【質問者の雇用形態】 正社員
【いつ・何処で】
雇用当初から(転職2年目)
【何をされた・何をした】
勤務先では、月に3回以上休日出勤をした場合、
翌月に1回以上の振り替え休暇が36協定で
義務付けられています。
(例:3回休日出勤⇒翌月に1回振り替え休暇。
4回休日出勤⇒翌月に2回振り替え休暇。)
休みが取れることは良いのですが、有給休暇ではないため
給与が一日分控除されてしまいます。
所属部署の業務が忙しく、使い切れない有給がたくさんあるのに、
給与が控除されてしまう振り替え休暇しかとれないことに違和感を感じております。
控除されない方法(例えば・・・翌月に取得した有給休暇を振り替え休暇とみなす等)
はございますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
206:無責任な名無しさん
08/03/01 05:59:58 rEgwaiGn
>205
完全なる違法。
そもそも、同週で休みを振替て無い為、振休とは言わない
代休です。
よって、割増が発生します控除は違法。
又、よく分からんのだが、月3回以上の休日出勤で翌月1回の振替と書いてますが、3回振替出来るんじゃないの?
後2回の休出分は、賃金支払ってくれるの?
207:無責任な名無しさん
08/03/01 06:05:08 1Saqbiat
>>205
ありません。
あなたの例示は労働義務のない日に年次有給休暇を取得得させて欲しいと、法的に無理なことを主張しています。
208:無責任な名無しさん
08/03/01 06:44:12 cvSkrAlg
不審な対応のT署
209:無責任な名無しさん
08/03/01 09:22:35 4Tkq/MhE
>>205
まず、>>207は質問内容の本質からズレた回答なので無視していい。
2つの違法行為があるね。
1.休日出勤分の賃金を払っていない
2.振替日の賃金を控除している
休日振替とは、休日と定めた日を出勤日とし、”あらかじめ”他の日を休日にすること(簡単に言うと、「休日の移動」)。
この場合、休日出勤しても割り増し賃金支払い義務はない(休日出勤により週40時間を越える場合は除く)。振替て休んだ日の賃金も控除されることはない(休日の移動なんだから、休日に休んで給与が引かれること自体おかしい)。
”あらかじめ”という条件があるので、休日出勤する直前までに振替て休む日が決まっていなくてはなりません(いつ振り替えるか不明な場合は「代休」になる)
代休とは、休日と定めた日に出勤し、その代わりとして他の日の労働を免除すること。
この場合、休日出勤分の割増賃金(1.35倍以上)支払い義務がある。また、労働を免除された日の賃金が控除されることはない。
現状だと、休日出勤しいるのに代休取ると、損をするおかしなことになっている。
たぶん、担当者はバカで労基法をちょろっと読んだだけでやってるんだろう。
210:無責任な名無しさん
08/03/01 09:36:36 eSKyWHkW
【何についての質問】
解雇の正当性について
【質問者の雇用形態】
新聞販売店正社員
【いつ・何処で】
勤務先
【何をされた・何をした】
・仕事上のささいなミス多数(具体的には新聞の不着のみ、他は無し)
・それを理由に解雇を告知された
・そのミスは従業員全員が多い少ないの差はあれ全員がやらかしている
・その事後処理、お客様への届けと謝罪は全てミスした従業員当人が行っている
・そのミスが原因で顧客が離れたり金銭的損失が出たりといった不利益は全く起きていない
・補足として、無遅刻無欠勤、雇用時に店と労働契約書は交わしておらず就業規則も無し、有給も無し、
罰則として給料から業務手当てを天引きされている
自分のミスが原因である上に他の従業員よりも多めなので自分に非がありますが、
それが原因で顧客が離れたり金銭的損失が出る等の不利益は店に出ていないのでどうなのだろうと思った次第です
客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は無効とされるとありますが、
上記の理由での解雇は正当とみなされるでしょうか?
【何をしたい】
自分はできれば辞めたくないので解雇理由が正当であるとみなされるかどうか知りたいというのがまず一つ、
もしこれが解雇理由には相当しない、理由としては弱いというのであればどのように交渉すればいいか、です
211:無責任な名無しさん
08/03/01 11:32:55 0W74aDb5
私は1月から2月末まで精神病で休職しておりました。
昨日上司に話がしたいと呼び出されました。
会うやいなや、今日、いまここで辞めるか続けるか決めてくれと言われました。
確かに、私は2月一杯休んでいける状況でなかったら、辞める事を考えていると言いました。
が、あまりにも突然すぎて冷静な判断できませんでした。
とりあえず辞めることは告げました。いつとは言ってません。
そしたらその日のうちに、2月末で受理したと言われました。
最悪、私としては3月での退職扱いにして欲しいのです。
その日に申し出て、その日に受理などありえるのでしょうか。
私は、口頭でしか言ってません。書類など一切出してません。
会社側の思惑があるのでしょうが。納得行きません
212:211
08/03/01 11:36:03 0W74aDb5
付け加え。
休職期間は1月半ばから2月29日
退職日を2月29日にさせられようとしてます。
休職期間満了でもないはずです。
213:無責任な名無しさん
08/03/01 11:59:35 OJ1PSYfG
>>211
よく話し合ってきなさい。
214:211
08/03/01 12:07:15 0W74aDb5
法的なこととか教えてください
215:無責任な名無しさん
08/03/01 12:18:10 OJ1PSYfG
自主退職について合意したならば、
退職の時期を話し合うだけでしょう。
まずはそこから。
216:無責任な名無しさん
08/03/01 13:01:52 1+Z7eqPY
深夜2時まで働いてるんですが、夜勤手当はないって言われてます。
違法ではないのですか?
217:無責任な名無しさん
08/03/01 13:15:55 oqeotPFC
3年の雇用契約を結んでいます。
有効期間以降は、1年契約となっていて
そろそろ1年たちます。
契約の段階では技術者として、こういう仕事をやってもらう
という内容で契約したのに、今は全然関係の無い仕事しています
法律上は1年立てば、有効期間内であっても中途解約が可能との
ことなのですが、この場合に雇用者は中途解約による賠償請求を
できるのでしょうか?
218:無責任な名無しさん
08/03/01 13:21:52 oqeotPFC
テンプレあったのに気づきませんでした。
【名前欄】
217
【何についての質問】
期間の定めのある契約の有効期間内の中途解除について
【質問者の雇用形態】
契約社員 (ただし健康保険などの申請は全て正社員として申請されている)
【いつ・何処で】
契約をしたのは2007年4月で3年間の雇用契約を結んでいる
【何をされた・何をした】
契約時にしてもらいたい仕事と違う内容の仕事を
1年間続けさせられ、今後も継続してやってほしいといわれた
【何をしたい】
今の仕事を長期で続けられると、今もっている技術が無くなってしまう
恐れがあり、中途解約して別の会社に移りたいと考えている
1年経てば中途解約はできるようですが
この際の損害賠償等の請求の権利は、雇用者に発生しますか?
219:無責任な名無しさん
08/03/01 14:10:16 9j+qc0gm
>>211
一応口頭でも退職を申し出たのなら、とりあえず有効ではあるが、退職日まで勝手に決めることは出来ない。
退職したくないなら・・・口頭で話した退職する同意は、冷静な判断が出来なかったので取り消したい旨申し出る。
退職するが退職日を変更したいなら・・・退職に同意しただけで退職日を話していないのになんで、勝手に退職日を決めるたのか抗議して、変更させる。
>>216
違法です。
通常勤務+深夜残業ならば・・・22時~翌日5時までは、通常勤務の1.5倍以上の割り増し賃金が必要です
通常勤務が深夜または一部が深夜にかかる場合・・・22時~翌日5時までは通常賃金の1.25倍以上の割増賃金が必要です
>>218
気にすることはない、契約と違う仕事なんだから契約違反。
逆に労働者から契約不履行で訴えてもいいくらい。
220:無責任な名無しさん
08/03/01 14:45:48 AhqiEK/+
相談させてください。
職場はそのままで、引越しをするため交通費が7千円くらいから4万円くらいにあがります。
会社の台所事情もあるので、引越先を決める前に交通費の話しをしたら「交通費は問題じゃない」と
社長は言っていました。
しかし、いざ引越先を決め報告したところ「交通費4万か。昇給は無しだな。」と言われました。
交通費の支給も、昇給も法律で決まっているわけではないのは知っていますが、
こういった理由で定期昇給に影響させるのは問題にならないのでしょうか?
ちなみにこの交通費は就業規則の上限内ですが、
ワンマン社長は就業規則を上限3万などに勝手に変える恐れは十二分にあります。
もし上限が変わりこちらが交通費を負担する事になった場合、どこかに訴える
ことは可能なのでしょうか?
平社員は2名だけなので労組はありません。
基本給+住宅手当の以外の手当てがないので、手取りから交通費負担が増大すると、
生活に支障をきたします。