08/03/27 08:50:08 78gGOQ0M
保険会社が私に関する情報の開示を拒否している行為が
法律的に許されるのですか
という意味なのか、
私の障害に関する書類なのだから「後遺障害認定調査書」を
見せて下さいと訴えて開示請求をすれば勝ち目がありますか
という意味なのか、
分かりません。
351:無責任な名無しさん
08/03/27 08:59:54 a6uaIHCk
>>343
まだ物損事故として確定していない時期
被害者に対して過激な発言は控えることだな・・・
まっとうな人間として当たり前なんだが
347氏のような対応取ればよかったのにね
>>349
意味がわからない。
医者の先生はなんていっているの?
352:無責任な名無しさん
08/03/27 11:31:35 wWc5kk8y
>>349
損害保険料率算出機構に再審査請求すればいいだけでないか?
保険会社通さずに、自分ですれば、自分にすべて結果が来るでしょう。
通常は保険会社が依頼したことに対して、保険会社への回答があるわけだから
当時者といえども、内容は開示できないよ。
法律の問題でなくて、道徳の問題。
353:警告
08/03/27 12:28:59 YwFCD4e0
貴殿は、「さかえ」 と称する商標権に関して、昨年末、当社にたいし、
多額の金員を 要求し、あるいは当社の経営する麻雀店「さかえ」
新宿店 及び荻窪店等に執拗に電話をするなど、同店の営業を妨害し
あるいは同店の関係者を畏怖・困惑させる所為に及んでおります。
当社としては、もはや貴殿のかかる不法な行為を看過できず、
既に所轄警察署に相談の上、被害申告をしておりますが、
貴殿が今後も同様の行為を継続するのであれば、
さらなる法的手続きを検討することになりますので、
直ちにかかる行為を中止するよう
警告します。
について
私は商標権に関して…認める
営業妨害について
相手が 風営法違反 刑法違反 をしているので電話で警告 警察に通報した。
それが相手の売上減収になるのでまた逮捕されるので畏怖しているだけ
通報をやめろ。。。
人権侵害におもえます。っか脅迫にもとれます。
どうすればよいですか
宜しく御願いします。
354:349
08/03/27 14:32:33 Z5HmCaNz
お返事下さった皆さん、有難うございます
>>350
言葉足らずでした。
350さんの言う両方です。
要するに私はその調査書を見ることが可能か? です。
「保険会社の行為が‥法律的に許される」ならば、
「訴えて開示請求を‥勝ち目は無い」でしょう きっと。
「保険会社の行為が‥法律的に許されない」ならば、
自ずから「訴えて開示請求を‥勝ち目は有り」になりませんか?
甘いかな
>>351 医者の先生はなんていっているの?
事前には「○級は認定されるだろう」と仰っていました。
結果を報告すると「理由書の内容が曖昧で何を反証していいやら」
と困惑しています。
>>352 再審査請求すればいいだけでないか?
異議申し立ては考えております 保険会社を通さずに被害者申請で。
ただ、そのためにも正確な情報(=正式な調査書)が欲しい。
352さんの言う再審査請求と異議申し立ては別の方法なんですか?
道徳の問題ならば尚のこと、被害者に対して積極的に情報を開示するべきなのでは?
とも思います コンプライアンス遵守云々の絡みで。また的外れかな?
355:351
08/03/28 08:07:50 lIk9Vq0K
>>354
素人が其処を頑張っても医者が困るだけで進まなくなる可能性が高くなるので
後遺症認定に実績があり、良心的な価格弁護士に依頼するのが一番いいと思う。
ぶっちゃけその方が早いしお金も入る。頑張れ
そういえば情報(テンプレ)が無いから分からなかったが事故後どのくらいたっている?
356:無責任な名無しさん
08/03/28 10:35:11 zZW+0bXB
>>355 後遺症認定に実績があり、良心的な価格弁護士
アドバイス、ありがとうございます。
できれば穏やかに異議申し立て制度で事を解決したいのですが、
埒があかなければ弁護士さんも考えております 憂鬱。
事故から1年半で症状固定、そこから書類申請などで八ヶ月、
ですから計2年と2ヶ月経っています。
病院を転々としたので、症状を見抜けなかった病院の分まで
含めると資料等はたくさんある。
最終的に診断書を書いて下さった医師は
「私が診断した資料が確かに提出されたのか」と保険会社に対し疑念。
これを書くと話が混乱するので控えていたのですが、最初にかかった病院で
重大な’見落とし’があり、後々患者と医師が苦労するはめになりました。
357:無責任な名無しさん
08/03/31 12:43:09 QaZ2BHZW
【お名前】
357
【事故日・時間帯】
3月22日18時半
【相手の車両等】
相手、自分ともに車
【警察への届出の有無と処理】
警察へ人身事故にて3月24日に届出済み
【保険の加入状況】
相手 確認できず
自分 自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
自分打撲・相手初診打撲、今日挨拶にいったら骨が折れていたとの事
【相互の車両等の破損状況】
相手 右後部
自分 大破
【現場の状況】
相手が信号待ちしているところに自分が追突
【で、何を相談したいか?】
事故直後に腰が痛いとの事で救急車を呼び搬送してもらいました。
事故から2日後に警察に双方呼ばれて相手方が診断書を提出、全治14日との事でした。
その後、警察からは「5点か6点減点で、ひどい場合は刑事責任により罰金刑になる」と言われました。
相手方が警察から自分を厳刑にするか否かを聞かれていて「お任せします」とは聞こえた。
それから1週間経った今日、改めてお詫びに伺うと、
どうしても痛むので再び診断したところ肋骨が骨折していたとの事。
骨折になると全治1ヶ月はあるでしょうから当初と話が変わって来ると思うのですが。
後診療により発覚した場合はどうなるのでしょうか?
さすがに失礼に当たると思い、診断書を提出したかどうかは聞いていません。
また、家裁などへの出頭命令や免停はどれくらいのタイミングで来るものなのでしょうか?
358:無責任な名無しさん
08/03/31 20:51:45 XHz6XgCi
>>357
微妙なところだな。
相手が厳罰を望まないで、診断書を提出しなければ不起訴じゃないかな。
保険屋さんとよく相談しなされ。
そういうときの保険屋さんだ。
359:無責任な名無しさん
08/04/01 16:10:34 v0YzbjTC
保険板から面白い持論を展開する人ご紹介
スレリンク(hoken板)
保険会社が詐欺を働いていると言い
詐欺の定義を尋ねられると
>>450
人を欺騙し財産を偏取すること。または、財産上の不法な利益を得る事基準を四重にしている時点で、欺騙行為です。
自賠責基準で示談したとしても、被害者から訴訟されればひっくり返りますよ。
だからこそ、保険屋の示談書には、「訴訟は起こしません」って、念を押すように書いてあるんでしょ。
インチキって何?の問いにも
い~え、インチキです。そもそも自賠責基準と言うのは70%の過失があっても減額されることのない最低限の基準です。
と言うことは、70%ほどの過失がある周囲から「お前の方が加害者だろ」と言われるような人にも適用される基準です。
過失が0~20%ほどの真正の被害者への賠償額を算定する基準として「どっちが被害者なのか分からん」様な人も対象とした
自賠責基準を適用するのは、その時点でインチキです。
こう言う持論をお持ちです。
少し遊んでみませんか?
360:無責任な名無しさん
08/04/01 16:59:25 vRqrJv6e
人大杉で読めない・・・
361:無責任な名無しさん
08/04/01 18:03:51 v0YzbjTC
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
2ch専用ブラウザ使った方が良いですよ
そのサイトでダウンロードして使えば簡単に見られます
ニコニコ動とかのソフトもあるから楽しいですよ~~
362:無責任な名無しさん
08/04/01 21:25:40 AudDhFav
出張はしない。
363:無責任な名無しさん
08/04/01 21:35:08 upCaAMp9
損保や労災の不払いに協力しない病院はありませんか
困っています
364:無責任な名無しさん
08/04/01 22:02:46 r818SrR6
労災の不払いは余り聞かないな
365:無責任な名無しさん
08/04/01 22:05:17 r818SrR6
>>357
未成年?
366:無責任な名無しさん
08/04/03 00:45:39 9aLjU0ly
>>363
ほとんどの病院はそんなことに協力したりしません。
367:無責任な名無しさん
08/04/04 14:20:33 yjq2ZVoO
事故後半年経ちますが、むち打ちでの頸椎捻挫の後遺症とみられる目眩が治りません。
半日起きていると気分が悪く、仕事の効率も落ちています。
逸失利益というのは自覚だけでも貰えることもあるのですか?
368:無責任な名無しさん
08/04/04 14:33:03 tWm63++c
第三者を納得させるだけの因果関係および損失額を立証出来ればな
369:無責任な名無しさん
08/04/04 21:28:45 wkDq0dtz
3末から勤めだしてようやく一週間過ぎた。
損保の査定部門はなかなか面白いわ。
厳しい面もあるが、勉強もできるし給料もいいので満足。
物怖じせず、他人と喋るのが好きな人には向いてるかもしれん。
370:367
08/04/04 21:51:05 GxaKBcTU
>368
かなり面倒そうですね。
医師の診断書は貰えそうなんですが、自覚症状では曖昧ですものね。
371:無責任な名無しさん
08/04/05 02:54:07 1Z28cU7O
>>369
給料いいか?大手のアジャスターで資格とって400万レベルだったよ。
人をひき殺したケースで約款違反で保険金を出さないケースとか、
ヤクザとの交渉で鬱になった。
372:無責任な名無しさん
08/04/05 21:18:06 p8OwFrMR
>>371
サーセンwww
以前このスレにお世話になって、以降ちょくちょく覗いてて誤爆しちゃいました。
給料に関しては20後半総合職で500半ば程度です。
アジャスターさんは高卒→専門学校or工場勤務→アジャスターが定番なんですかね?
物損限定だけど仕事出来すぎで心の底から感動した。
373:無責任な名無しさん
08/04/08 02:13:34 0mcq7RrD
お願いします。
【事故日・時間帯】
4月1日、朝
【相手の車両等】
私、ワゴン・車。相手、ワゴン・車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届済み。物損事故
【保険の加入状況】
両者、自動車保険の加入有
【怪我の有無と程度】
怪我人無し
【相互の車両等の破損状況】
私→前方左側のバンパーに凹み傷。前のタイヤのホイールに傷、後ろ左側タイヤ付近に傷
相手→右側中央にこすり傷
【現場の状況】
一車線から交差点付近で右折レーンがでてくる道です。
相手は私の車の前を走っていました。レーンに従って私が右折レーンに入ろうとした所
前にいた相手の車が右折レーンに入ってきたため接触した。
スピードは私の方がでていました。相手はウィンカーをだしていたそうです。(私未確認)
相手は前を走っていたので右折レーンにはいなかったです。
【で、何を相談したいか?】
お互い、保険屋さんにお任せしている状況です。で、相手側の保険屋さんが私に過失が9相手が1と主張
話を聞くと、相手が右折レーンにいるのに私が反対車線を走り後ろから突っ込んできたと言っているそうです。
警察ではしっかりお互い同じ上記の様な説明をしました。素人目から見ても、相手の言い分では私の車の傷はおかしいと思うのですが
過失の割合は私にあるのか?
また、私の保険屋さんがなかなか煮えきらないのです。
時間をかけたくないので、話し合いをした方が早いのではないかと思うのですが
その場合は当事者とお互いの保険屋さんの4人で良いのか?アポは直接相手にとれば良いのか?
も~文章がメチャクチャになってしまって申し訳ないです。
どなたかアドバイス下さい
374:無責任な名無しさん
08/04/08 03:53:50 7DYYbdDv
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ
★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
スレリンク(swim板:730-番)
スレリンク(muscle板:505-番)
スレリンク(muscle板:490-番)
スレリンク(muscle板:508-番)
スレリンク(muscle板:518-番)
375:無責任な名無しさん
08/04/08 05:16:51 PJA/kh7Y
>>373
過失割合は難しいところだな…
無理な追い抜きなのか、強引な車線変更なのか…
ウィンカーを見ていない等から前車とみられそう。
ただ保険を使うなら過失割合なんて関係ないから保険屋に任せろよ
寧ろごねて人身にされる方が痛くなるかも
376:無責任な名無しさん
08/04/08 10:16:07 cVD79nZ9
>>373
まぁ今回のは、無理な追い抜きを否定出来たとして、
進路変更と追い越し修正で、あなた4:相手6か、5:5って所じゃないか?
もちろんスピード・ウィンカーによっても変わるけど。
377:無責任な名無しさん
08/04/08 10:55:35 tfjxk3cf
>>361
お礼遅くなりました。ありがとうございます。
インストールして設定したんですけど、見られなくて。
今日、突然見られるようになってました・・
ところで交通事故被害者なんですが、
車と人なので、こっち側には保険会社が付いてません。
色々サイト見てると、加害者の保険屋がヤクザか!って思えてくるんですけど、
実態どうなんですか?
示談早く済ませようって家に押し掛けてハンコ押させようとしたり、
請求出来る保険金、出来ませんって嘘こいたり。
378:無責任な名無しさん
08/04/08 12:21:48 nZJSwfEq
君は君の損害を請求すりゃいい
保険が適用されるかどうかは相手の問題
379:373
08/04/08 12:24:39 0mcq7RrD
>>375
>>376
ありがとうございます。
う~ん、難しいですね・・・
私の保険屋さんが頑張ってれるのを待つしかないですかね
ただ、相手側が嘘を言い始めたのでラチがあかない気がしてます。
また、何かありましたアドバイスお願いします。
380:無責任な名無しさん
08/04/08 16:23:13 tfjxk3cf
加害者保険屋 通さないで賠償金請求手続き 出来ますか?
「個人情報提供についての同意書」に同意して欲しい、
そうすれば全ての手続きはこちらでやると、
事故直後からしつこく言ってくるんですが、
別にこっちで全部書類揃えられそうなんですが。
381:無責任な名無しさん
08/04/09 20:00:50 vMVvDDK3
クレーマー紛いはつまらないことにこだわるんだよなぁ・・・
んで、サイト巡回して都合の良い情報だけ見て踊らされる
勝手にしたら?って感じだな
382:無責任な名無しさん
08/04/09 21:02:45 cvqzAnjC
>>380
加害者に対してならば可能。
383:無責任な名無しさん
08/04/10 21:33:16 OrFoIniw
事故が起きた場所の会社を訴えたい
ここの出入り業者の事故だったが謝罪もなく、居直っていたのはこの会社の上層部の指示と思われる
事故の原因はこの会社の業者の選定と監督不行き届きで、なかなか救急車も呼ばなかった
救急車で病院行こうとしたら罵声を浴びさせられた
384:無責任な名無しさん
08/04/10 23:19:45 1dD6haBr
>>383
非常に難しい。
385:無責任な名無しさん
08/04/10 23:48:06 nT8y++fX
>>383
>救急車で病院行こうとしたら罵声を浴びさせられた
つ 侮辱罪
386:無責任な名無しさん
08/04/11 00:22:07 VVUlou2/
はじめまして。よろしくお願いします。
2月末に追突事故(10:0)に遭いました。事故後、首が動かず、痛み、違和感があるので、診断書を提出し通院しています。
当方22歳の会社員の女ですが、加害者の保険会社担当者と自分でやりとりしています。
今日、保険会社から電話があり、治る見込みが無いのであればそろそろ通院を打ち切って欲しいと言われました。
打ち切ってからまた通院する事になったら嫌なので、出来る限り継続したいと言ったのですが軽く交わされました。
現在も、日により程度は違いますが寝違えたような感じが治まりません。
無知な若い女だから甘くみられてるのは明らかです。
親に言っても、まぁそう言われたなら仕方ないじゃない。あまりこじれないで和解しなさい。みたいな感じです。
私は何も偶然事故に遭って、事故後、実費で通院なんて納得しません。
親は温厚で私もおっとり見られがちだし口調もゆっくりなので話しても交わされてしまいます。
どなたか、こう言ったらいいよ。みたいなアドバイス下さい。
よろしくお願いします
387:無責任な名無しさん
08/04/11 00:56:15 iQGHcKyr
教えてください。
半年前に信号待ちで停車していたところ(軽自動車)、居眠り運転の車(ステーションワゴン車)に追突されました。
こちらがブレーキを踏んでいても相手はアクセルを踏みっ放しにしていて何度も突かれて30メートルほど押されて救急車で運ばれました。
運良く何にもぶつからずに私もシートベルトをしていたので外傷は無かったのですが、脊椎腰椎挫傷の診断で通院しています。
事故のその時は相手は動揺していて電話で話した時はすごく反省している様子でしたので、
警察に診断書を提出した時に警察が相手に対しての処分をどうするか聞いてきたので、
私は「厳罰だとどうなるのですか?」と聞いたら、「別に変わりはない」と言うので、反省しているなら「厳罰じゃなくていいですよ」と言いました。
ところが1~2週間経って相手に電話したところダルそうに「保険屋に任してるから保険屋と話してください」って感じで,,,
保険屋は病院に通って治してくださいと言うのでとにかく治療、リハビリを続けているのですが、よくなりません。
そして最近保険屋が「半年も経つのに治らないのですか?」みたいな感じで言ってきました。
いまでも辛い思いをしながら毎日を過ごしているのに�
388:無責任な名無しさん
08/04/11 01:23:57 anIvYHEe
>>386
「医者から回復の見込みがあると言われています」 etc.. etc
医者が↑判断なら無問題。
医者が症状固定判断で損保へ同意書を出してるなら問題アリ。
>>387
>教えてください。
何を?
389:>>387
08/04/11 01:24:41 iQGHcKyr
いまでも辛い思いをしながら毎日を過ごしているのに悔しいです。
ここでやっと質問なのですが、半年通院して治らないからといって治療を止めなくてもいいですよね?
それと、今からでも警察に言って加害者を厳罰してもらううことは可能ですか?
長い文ですが答えられる方、お願いします。
390:無責任な名無しさん
08/04/11 06:10:14 8Yf34Bve
>警察に言って加害者を厳罰してもらううことは可能ですか?
無理。
半年も経ったらもう処分決定してる。
391:無責任な名無しさん
08/04/11 13:23:58 VVUlou2/
>>388
ありがとうございます。
保険屋さんから一方的に強く言われると尻込みしてしまい上手く話せません。
ごもっともな解答ありがとうございます。
落ち着いて冷静に話してみます。
392:無責任な名無しさん
08/04/11 17:40:46 iQGHcKyr
>>390
ありがとうございます
そうですか
でも二週間以内に警察に診断書を提出しなさいと言われてその場で加害者の処分をどうするかなんてよほどの悪質な場合じゃないと
重くして欲しいとは言わないですよね
加害者が私の今の辛さも分らずに生活してると思うと本当に悔しいです
393:357
08/04/12 09:38:03 LJNppzlr
この後改めて数回お詫びに行きました
もちろん提出の有無は確認しませんでしたが、骨折させてしまった事へのお詫びとして謝りに行きました
昨日警察からはがきが来て5点減点で済んだみたいです
また、改めてお詫びに行きたいと思います
相談に乗っていただきありがとうございました
>>365
すいません
家裁じゃなくて簡易裁判所ですね
394:無責任な名無しさん
08/04/12 12:06:24 9NUIQGYp
>>393
うちの家族が357氏と似たような状況
車対車で、交差点内でうちが相当悪い(気持ち的には100%)
これまで数回お詫びのお見舞いに行ってます
3月20日の事故だったんだけど、うちにははがきが来ないなー
395:無責任な名無しさん
08/04/13 18:46:30 HwHcruKe
>>394
忘れていなければ罰金以上じゃね?
396:無責任な名無しさん
08/04/14 01:19:06 K2Ra6lh3
行政処分と「罰金」って関係なくね?
397:無責任な名無しさん
08/04/14 16:17:15 2Rp26C8X
>>396
地域性によるかもしれないけれど軽ければ早く通知くるよ
遅ければ無しか6点~だと思うけど
骨折でお咎めなしはあまり考えられない
>>394のケースだとGW前あたりに動きがありそう
398:無責任な名無しさん
08/04/14 16:21:19 2Rp26C8X
悪い
× 地域性によるかもしれないけれど軽ければ早く通知くるよ
○ 行政処分とは連動していないけれど軽ければ早く通知くるよ
概ね早い通知=5点以下
399:無責任な名無しさん
08/04/15 02:02:49 GjcWAQzi
行政処分と連動してない何の『通知』が来るんだよ。行政処分そのものだろ。
400:無責任な名無しさん
08/04/15 06:51:19 ARiuK4D1
【お名前】
ダボク
【事故日・時間帯】
3月25日 16時頃
【相手の車両等】
被 :(私)原付
加 :(相手)タクシー
【警察への届出の有無と処理】
事故直後に届け出済み 人身事故
【保険の加入状況】
(私)自賠責のみ
(相手)自賠責(物損は加入してる任意保険が免責30万円のため使えず、タクシー会社所長が対応)
【怪我の有無と程度】
(私)診断書は「全治10日の頸椎捻挫」実際は強度の打撲程度で通院2日、
今後 異常が無ければこれで済ませます。
相手の自賠責保険で全額支払うとのこと。
【相互の車両等の破損状況】
(私)バイク修理2.2万、時計アクセサリー修理1.1万 の計3.3万円、未請求。
(相手)事故時に私が見ての主観では、バンパーのみの破損 予想2~7.8万円?
401:396
08/04/15 06:52:43 WoZPh3Dd
レス㌧です
また報告します
402:無責任な名無しさん
08/04/15 06:53:32 ARiuK4D1
【現場の状況】
優先道路と、非優先道路&一旦停止有り の信号無し交差点。
優先道路を走行する原付に、交差車線右手から、左方向確認を怠り発進したタクシーと衝突。
現場は元々良く知っている道です、バスとタクシーが頻繁に横切る交差点で、他にも事故の多い交差点が連続しています、2ヶ月振りに原付に乗ったので緊張して運転していました。普段は車を運転します。
バスが全て左から交差点を渡る事と、原付自体が目立つ様にと、前後に他の車が無いことを確認し、優先道路 左車線のかなりセンターライン寄り・道のほぼ真ん中をのんびり走行していました。
交差点の10~20m手前で、右手に頭を出しているタクシーが見えました。
タクシーは危ないし、乗務員の態度が悪いと評判のタクシー会社だと一目で認識したので
念の為 速度を落として交差点を通り過ぎようとしたら、一旦停止していたタクシーが発進して来ました。「バイクの前にタクシーが飛び出してきた!」んです。
原付のハンドルを左に切りタクシー前バンパーの右角にゆるく衝突。2m位飛びました。
・・待ちきれず、自分が発進すればトロイ原付が停まるでしょう、という運転だと感じました。それにしても妙なタイミングの発進だったので私は停まり切れませんでしたが。憶測なので警察やタクシー屋に話してはいません・・
403:ダボク
08/04/15 07:01:20 ARiuK4D1
402に続き
【で、何を相談したいか?】
相手側は「ぶつかるまで気づかなかった」「優先道路に右折車がいて自分が出ないとその車が右折できないため発進したら
影からバイクが飛び出してきてぶつかった」「目撃証人がいる」と繰り返しています。全て嘘です。
※非優先道路も普通車なら2台通れる道幅だったのでタクシーが先に交差点を渡って道を空ける必要がありません。
警察の調書は、加害者の供述である程度作ってある物で、見取り図にのみバイクの後ろにもう一台の車の存在が書かれていました。
事故後その車はバイクの後ろにあるはず、と言う図です。
警察官もその車に会っておらずタクシー運転手一人の主張とのことですが抗議してもどうにもなりませんでした。
供述書?文章では”右折車””車の影からバイクが飛び出した”等、他の車の存在を示す言葉は無かった為、
私の過失に関わらないと思い判を押してしまいました。
ガムをくちゃくちゃ噛んで面白そうな顔さえしてナメ腐った態度のタクシー会社の所長(事故係)と物損の話をしなくてはいけません。
何度か言い争いになっています。
嘘に対しては、最悪 私の方で目撃者か事故直後を見ていたご近所の人を探してみて 他の車が無かったことをタクシー屋に証言して貰うしかありません。
「弁護士立てますよ」とのことで、私と父は「弁護士、そーしてくんな」など答えてから電話を叩き切ってみたらしばらく音沙汰無しです。
404:ダボク
08/04/15 07:01:52 ARiuK4D1
○とは言ったものの、普通 割合が決まってから見積もり(請求書)送るんですよね。
まだ打撲が治ってませんし、相手からの連絡を待っていた方がいいでしょうか。
○ネットや図書館で簡単に調べたら「優先道路の原付1:非優先道路の車9」の様ですが、
原付がセンターラインのすぐ左側、道のほぼ真ん中を走っていたこと・かなり手前からタクシーを確認していたこと・
優先道路なのに徐行して交差点を渡ろうとしたこと、は主張して良い事でしょうか?
私の違反や過失に影響しますか?警察には話していませんが、またいつか事故係とやり取りしないといけません。
○こんな被害の小さな事故でも弁護士を雇ったり訴訟を起こすケースありますか?
相手が嘘を撤回して反省の色を見せさえすれば良いのですが。
○「他の車の影からバイクが飛び出してきた」で通されてしまった場合、割合は変わりますか?
長過ぎてすみません。知恵を貸して下さい
405:無責任な名無しさん
08/04/15 09:24:17 c3PY7bQA
無保険で原付を運転せずに、ファミリーバイク特約を付けてればよかったのにな。
人身はともかく物損はグダグダになりそうな悪寒
406:無責任な名無しさん
08/04/15 12:44:49 UY+BOipZ
被害者です。
二ヶ月前に100:0の追突事故があって、
被疑者は飲酒運転で逮捕されましたが、
今日、留守電に
「弁護士の○○だが、交通事故の件で相談したい」
とありました。
これは一体なんの連絡なのでしょうか?
よくあることでしょうか?
407:無責任な名無しさん
08/04/15 12:46:49 EGD3lBZg
>>406
示談の申し入れでしょう。
よくあることです。
408:406
08/04/15 13:42:15 UY+BOipZ
示談ですか・・。
といっても、今は、相手方の任意保険で治療費とかは出ていますので、
弁護士が示談をもちかけてくるというのは、
被疑者にとって何かメリットはあるのでしょうか?
任意保険を払っていないというのであれば、示談するというのはわからなくはないのですが・・。
409:無責任な名無しさん
08/04/15 13:44:44 EGD3lBZg
>>408
あなたに慰謝料を支払って、嘆願書を書いてもらうのですよ。
「宥恕する」「寛大な刑を求める」という文言が入った嘆願書をね。
410:406
08/04/15 14:12:12 UY+BOipZ
なるほど、起訴のほうでしたか。
被疑者は、酒酔い、玉突き衝突、信号無視逃走、物損、現行犯逮捕なんですが、
60日経ちますが、嘆願書を求めてくるのであれば、起訴されて判決が下る前ということでしょうか?
それともまだ起訴前で弁護士が検察へ送る嘆願書を作成する前なのでしょうか?
こういう時の相場はどれくらいなのでしょうか?
嘆願書における慰謝料をもらうのは、ちょっと複雑な心境です。
411:無責任な名無しさん
08/04/15 14:14:30 EGD3lBZg
任意保険で被害填補されているのだから
まあせいぜい数万でしょうね。
412:406
08/04/15 14:21:24 UY+BOipZ
数万でしたら、相手に事故の重さを知ってもらうように協力しないほうがマシです。
断ることによって、弁護士は「はい、そうですか」と引き下がってくれるものなのでしょうか?
嘆願書が必要なのは、起訴前・判決前どちらなのでしょうか?
今頃になって寝耳に水でした。
交通事故や弁護士等、普通なじみのないシチュエーションが出てくると焦ります。
413:無責任な名無しさん
08/04/15 14:51:13 c3PY7bQA
>>412
慰謝料水増しなんてやらしい事を考えずに、
相手を許そうと思うなら嘆願書にサイン。
許せないなら厳重に処罰をお願いしますと検察へ連絡。
414:406
08/04/15 18:33:57 UY+BOipZ
逮捕されて本人と接触したことがないので、
許そうとも思っていないので、検察へ連絡・・・
って被害者が(警察を通さずに)検察へ希望を伝える、なんてことができるのでしょうか?
もし方法があればどのような手順を踏めばいいか調べたいのですが、
どこを調べればいいでしょうか?
415:415
08/04/15 22:44:02 gSUMnuRu
【名前】
415
【事故日・時間帯】
本日(4/15)朝の通勤時
【相手の車両等】
私:自転車。相手:乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。人身扱い。
【保険の加入状況】
自転車なので入っていません。相手:不明です。
【怪我の有無と程度】
私:打撲。相手:無し
【相互の車両等の破損状況】
私:自転車はフレームがゆがみおそらく修理は不可能です。 相手:民家の塀に突っ込みました。
【現場の状況】
信号青の交差点を通過中、後方から来た車が左折し、自転車の後輪が車に巻き込まれました。
【で、何を相談したいか?】
保険屋から連絡があり、怪我の治療費と自転車の弁償費用の提示がありました。今後も通院の必要があるのに、休業損害や
慰謝料の提示がありません。
・休業損害や慰謝料の請求はしてかまいませんか?
・提示された自転車の弁償代は3万円と、満足いくものではありません。新車の購入費用を請求していいものでしょうか?
購入時期は約8年前になり定価で8万円弱のものですが、その後カスタム費用(5万円程度)もかけています。
・相手がこちら言うことに聞く耳を持たないようなら、刑事事件として裁判にしたいと思いますが、それは可能でしょうか?
またそれが可能なら、有効な手段でしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
416:無責任な名無しさん
08/04/15 23:14:37 M9FmH/i5
>>415
今日の事故で休業損害や慰謝料の話なんてできません。
休業の必要性や通院の関係で休業損害や慰謝料は決まります。
8年前で8万+5万であれば、時価相当で3万なら妥当かと思います。
新車要求など無理です。
刑事事件はあなたが決めることではありません。
あなたが刑事事件にすると声高に言ったところで、警察が動くというものでもありません。
417:無責任な名無しさん
08/04/15 23:54:25 smqdpVTN
>>414
検察へ書類送検済みなら
URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
TOP → 犯罪へあわれた方へ → 相手方に対する不満・その他の相談 → 被害者ホットライン
418:415
08/04/16 01:02:07 d+tSD8NL
>>416さん
早速のご返答ありがとうございます。
裁判と新車はあきらめます。
休業補償と慰謝料と言うのは、通院の必要が無くなるくらい待てばいいのでしょうか?
419:無責任な名無しさん
08/04/16 01:06:14 MlhXnmFK
【お名前】
捨てハンまたは最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。
要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
あなた任意保険に車両保険や人身傷害は?
【怪我の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
420:無責任な名無しさん
08/04/16 01:16:42 MlhXnmFK
ミスりました・・・申し訳ない。
【お名前】
419
【事故日・時間帯】
2月中旬昼間。雨が振っていました。
【相手の車両等】
当方:原付
相手:歩行者
【警察への届出の有無と処理】
警察への届けは済んでおり、人身事故で処理されました。
【保険の加入状況】
当方任意保険・自賠責加入済みです。
【怪我の有無と程度】
当方:怪我は無し
相手:尻餅をつき臀部に打撲、頸椎ねんざ(むち打ち)
【相互の車両等の破損状況】
無し
【現場の状況】
当方が片側2車線の国道を走行中、脇見をして赤信号を見落としてしまい
横断歩道を歩行中の被害者に衝突。被害者は尻餅をつき全治二週間の診断書が出ました。
【その他】
行政処分では責任専らの軽傷事故3点+2点でした。
【で、何を相談したいか?】
今日検察庁に呼び出され、罰金として7~80万ぐらいを考えておくように言われ呆然としています。
被害者感情は「寛大な処罰を希望」で酒気帯びやひき逃げ等はもちろんしていません。
略式を受諾はしましたがネット上で調べた相場(2~30万)とのあまりの違いにびっくりしています。
これは妥当なのでしょうか。それとも略式から正式裁判に切り替えて争った方がよいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
421:419
08/04/16 01:30:53 MlhXnmFK
なお、被害者への補償は当方の保険を使用して円満に進んでおります。
まだ通院中とのことで示談書は出来ていません。減刑嘆願書を書いてもらうよう頼んだ方がよろしいのでしょうか・・・?
422:無責任な名無しさん
08/04/16 07:33:28 ZNcwi+2G
>>418
通院するまえから慰謝料って・・・どんだけ守銭奴なの?
慰謝料なんてあとからついてくるもの。
今考えても仕方ない。
>>420
ネットの情報は古い。
去年の7月か9月あたりから、人身事故の罰金は50万以下から100万以下に引き上げられたからね。
それに20万~30万というのは、あまり悪質ではない場合。
あなたの場合は赤信号無視という重大な道交法違反があるうえに、歩行者妨害のダブルパンチだから
妥当な金額じゃない?
争うところが罰金額なら正式裁判など無意味だよ。
423:無責任な名無しさん
08/04/16 08:27:11 x7YB3Dbm
>>418
普段の生活に差し支えがあるなら一時金を請求すれば?
>>419
一瞬俺をぶつけた奴かと思ったら違ったよw
後被害者は完治しているの?
示談は完了しているの?
完治して、示談しているならちょっと厳しいかもしれない。
していなかったら>>422氏に同意
>>422
先生!
最新の罰金と刑罰が判り易く掲載されているリンクありませんか?
教えてください。
424:無責任な名無しさん
08/04/16 09:26:32 DclKLW2W
>>420
脇見で赤信号見落としで、横断歩道上の歩行者が全治2週間の傷害。
過失が重大過ぎる。
罰金70~80万円は妥当でしょう。被害感情が悪ければ100万円もあると思う。
425:無責任な名無しさん
08/04/16 09:41:03 s+mykYtT
こういう罰金って任意保険に入ってると少しは保険から出るの?
426:無責任な名無しさん
08/04/16 14:49:55 xDG/hrU6
>>414
> って被害者が(警察を通さずに)検察へ希望を伝える、なんてことができるのでしょうか?
つ告訴
427:無責任な名無しさん
08/04/16 14:55:20 xDG/hrU6
>>425
出るわけないだろ。
以前罰金に対して金を出す保険を作るかって話がチラリと出たことがあるけど
罰金の意味がなくなるってんで駄目になったことはある。
428:無責任な名無しさん
08/04/16 15:39:38 vXHxN/uO
加害者の減刑してくださいなんて嘆願書、よく書く気になれますね!!
いくら謝ってこようが、受ける罰は100%受けるべき。
糞みたいな罰なんだから。
こっちの怪我に比べれば。
一命とりとめたものの、後遺障害残って、一生ものですよ。
人の幸せな人生、突然ぶちこわしに来て、なんなの???
どんだけお人好しなんだか。
「ば~か」って調子こいて、また被害者増やすだけです。
429:無責任な名無しさん
08/04/16 15:47:01 vXHxN/uO
青信号で右折時、脇見運転して重症負わせた場合の罰金と処罰の基準はどんなものですか??
430:無責任な名無しさん
08/04/16 17:32:44 mQj/CFqN
俺は加害者の刑事罰には全く興味ないから嘆願書書いたよ。
ちゃんとお金もらえればいいです。
431:無責任な名無しさん
08/04/16 17:49:41 OgXw8i9N
>>429
情報不足でよくわからないが何もしなければ罰金だけじゃ済まないかと
432:無責任な名無しさん
08/04/16 21:39:20 k+Uz2wp5
私の知り合いが被害者で1年以上も前の事故なのですが、今度、民事裁判があるみたいです。
なにしろ年寄りなので、知恵もないし弁もたたないと思います。なにか、お手伝いできないものかと思いかきこしてみました。
よろしくお願いします。
【名前】432
【事故日】1年以上前
【相手の車両】普通自動車(ワゴン)こちら側:ちゃり
【警察への届け出】当然した。
【保険】こちら側:ちゃりだからない。相手側:なんと・・・無保険・無車検
【相互の被害】相手側:車のフロント等 こちら側:ちゃり全損・くも膜下出血及び硬膜下血腫で1ヶ月ほど入院
【状況】新聞配達勤務先へ通勤途中の相手側が同じく別の新聞配達先へ通勤途中のこちら側被害者を後ろからはねとばした。
【その後】相手側はすぐに釈放されたが、現行犯逮捕。お金がないから無保険だったわけで、相手からとりようがない。尚、配達のパートおやじだった。
病院代等は、被害者の働いている労災でまかなったが、これもおかしい話。
【その他】その事故の民事裁判が、まもなくあるという話らしい。
【聞きたいこと】①前述したが年寄りなので知恵がない。なにかたすけてあげることはできないのだろうか?たとえば、私もいっしょに出廷するとか?(こちら側もお金の都合?だと思うが、弁護士はついてないようである)
②雇用者責任で、相手側新聞販売店に対し、訴訟を起こした場合どうなるのか?また、その方法は?
どなたか、よろしくお願い致します。
433:424
08/04/16 22:37:04 DclKLW2W
>>426
事件が警察から検察に送られると、検察官に直接上申や嘆願がされるとなる。公判となると裁判長に直接証言で被害感情等を述べるとなるよね。
検察官が処分(起訴等)の前に直接被害者に対して、警察で述べた被害感情等にその後変わりないか、怪我の回復状況等、賠償や示談状況等を確認することは、かなり多いようだよ。
434:無責任な名無しさん
08/04/16 23:41:45 wf3Tkrm9
>>432
政府保障事業制度を活用すべき。
URLリンク(tt110.net)
勝訴しても金のない者からは回収できないよ
435:無責任な名無しさん
08/04/16 23:53:58 P3DSKvup
先ほど書き込んだスレッドが板違いでしたので、マルチポストになりますがご理解お願いします。
【未成年者の有無】
相手方が未成年です。
【事故日・時間帯】
4/15日の4時ごろ、夕方です。
【相手の車両等】
こちらが自転車で、向こうが50ccの原付です。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいて物損事故扱いになっています。
【保険の加入状況】
相手が自賠責のみ入っています。
【怪我の有無と程度】
こちらは首や腕を軽く打ち身、まぶたと腕と膝を擦りむき、病院での治療を受けました。
相手方は口元を軽く擦りむいた程度で病院での治療は受けていません。
【相互の車両等の破損状況】
こちらの自転車は修復不能で、全く同じものを新品で購入。
相手方の原付は前方が少しへこんだのとライトが割れていました。
【現場の状況】
両線、道路の幅が車1.5台分の交差点での激突。
信号は無く、曲がり角には建物が建っているため見通しが悪く、
お互い気づくことが出来ずにスピードを落とすことなくぶつかりました。
それとこちらの道路の下には、「とまれ」の文字が書いてありました。
激突は相手に横から突っ込まれた形になります。
【で、何を相談したいか?】
人身事故に変えたいと思い、過失割合を教えていただきたいです。
436:無責任な名無しさん
08/04/17 00:18:56 +4JjpH4u
>>432
> 私の知り合いが被害者で1年以上も前の事故なのですが、今度、民事裁判があるみたいです。
> なにしろ年寄りなので、知恵もないし弁もたたないと思います。なにか、お手伝いできないものかと思いかきこしてみました。
> よろしくお願いします。
資格もなく他人の法律行為を代理すると非弁行為で罰せられます。
> 【保険】こちら側:ちゃりだからない。相手側:なんと・・・無保険・無車検
交通共済などご自身で掛けている保険がないか確認することをお勧めします。
> 【その後】相手側はすぐに釈放されたが、現行犯逮捕。お金がないから無保険だったわけで、相手からとりようがない。尚、配達のパートおやじだった。
> 病院代等は、被害者の働いている労災でまかなったが、これもおかしい話。
労災は被害者に対して補償を給付した後、
第三者求償権を取得し相手方なり、相手方の使用者なりに請求することになってますので
これは適切な対応です。労災を使うと不利になるというのは被害者側の会社が面倒な事務を避けるためにつかう逃げ口上です。
> 【その他】その事故の民事裁判が、まもなくあるという話らしい。
> 【聞きたいこと】①前述したが年寄りなので知恵がない。なにかたすけてあげることはできないのだろうか?たとえば、私もいっしょに出廷するとか?(こちら側もお金の都合?だと思うが、弁護士はついてないようである)
法律行為の代理は非弁行為にあたり、このケースでできることはせいぜい裁判所までの送迎、相談の際の付き添いが精一杯です。
> ②雇用者責任で、相手側新聞販売店に対し、訴訟を起こした場合どうなるのか?また、その方法は?
> どなたか、よろしくお願い致します。
お金がないならないなりにきちんと法テラス、各地の弁護士会、自治体の無料法律相談などに相談してから
訴訟を提起したほうがよいのではとおもいます。
437:無責任な名無しさん
08/04/17 00:28:42 +4JjpH4u
>>435
まあ大まかに言うと自転車側が一時停止を無視しているようなので
あなた4:相手6
詳細が不明なので状況によっては若干変動するかも知れません。
人身事故にしても過失割合は変わらないし
物損分は過失相殺されて新しい自転車の購入費用の4割は自己負担になります。
治療費は自賠責保険で全額出る程度だとおもいます。
438:無責任な名無しさん
08/04/17 02:48:33 hLWMjnCc
はじめまして。
友人の話なんですが、先ほど事故を起こしたようで慌てて電話してきました。
よくわからないので相談させていただきます。聞いた話によると
車で信号無視をして自転車をはねたそうです。
幸い怪我はほとんどなかったようなのですが、足を少し痛め、自転車が大破しました。
警察は呼びませんでした。
連絡先を交換し、自転車などの弁償や病院代などすべて持つとの旨を伝え、
後日連絡しますとのことでその場は別れました。
明日病院に行き、いちおう足を診てもらう。
こういった感じなのですが この場合って保険ききませんよね?
考えられる最悪のケースってなんですかね?
どう対応していけばいいのでしょうか?
あと、やはり警察を通さない方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
439:無責任な名無しさん
08/04/17 02:53:28 tSkIYLEh
今から警察にいけとおしえてあげなされ
440:無責任な名無しさん
08/04/17 03:16:08 hLWMjnCc
示談ってやはりよくないんですかね?
441:無責任な名無しさん
08/04/17 03:34:59 c7Kmuj/n
示談ってのは裁判せずに事態を収拾させること。
警察に言わないとか勘違いしてる奴は出直して来い。
442:無責任な名無しさん
08/04/17 07:24:02 8h9e5Fny
>>438
オレが相手側ならケツの毛まで毟り取る。
警察に届けて、保険対応するべし。
443:無責任な名無しさん
08/04/17 07:40:01 nwocgUcw
既に違反者、下手すると犯罪者
444:無責任な名無しさん
08/04/17 07:56:25 tBj0rt3q
最初、>442と同旨のレスしようとしてやめた。
常識も分からないDQNなら、親族や友人も巻き込んでの自腹で、知恵を得た相手から、言われるままに高額の賠償等を延々と払い続ける等になっても、良いじゃんw。
友人は、言っても分からないDQNかもだよね。友人の自由だよw。
445:無責任な名無しさん
08/04/17 10:25:52 abgLf5BD
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
446:無責任な名無しさん
08/04/17 11:07:51 ztb0uhvz
はじめまして、昨日の夜事故を起こしました
【お名前】
いちろー 未成年(19歳)です 免許取って1年未満
【事故日・時間帯】
昨日4/16の22時ごろ
【相手の車両等】
車対車
【警察への届出の有無と処理】
人身で届け出済み
【保険の加入状況】
お互いに自賠責、任意加入
【怪我の有無と程度】
相手は首を痛めている
こちらは、腰と肩が痛い
いまから病院に行って診断書もらってくる
【相互の車両等の破損状況】
どのぐらい破損してるかわからないですが、
相手もこちらも修理無しに走らせることが不可
【現場の状況】
こちら、一時停止有り、相手、優先道路、信号は無
こちらは一時停止をした上で、発信、こちらの不注意が大方の原因
けれど、あいてはおそらく相当速度をだしていた。
【で、何を相談したいか?】
おそらく双方とも保険を使いますが、
こちらからお詫びをしに行っても良いのでしょうか
というか、何をしたらいいのか全くわかりません。
すべて保険屋に任せるのが一番最適ですか?
447:446
08/04/17 11:11:30 ztb0uhvz
追記
こちらは一時停止しましたが何分初心者なもので、
通常車が止まる位置よりも1メートルほど手前に車を止めて今います
それと、交差点で起きました、直通対直通の事故です
448:無責任な名無しさん
08/04/17 11:12:05 2R6TDLQg
>>446
お詫びにいくのは自由。というかむしろ行ったほうが相手の心証がよくなるのでいいと思う。
そこで示談書とかにサインしなければ問題ない。
保険会社に任せますのでと言えばよい。
449:446
08/04/17 11:14:56 ztb0uhvz
>>448
ありがとうございます、今からお詫びしに行こうと思います。
菓子折りなど、必要かと思いますか?
450:無責任な名無しさん
08/04/17 11:18:23 2R6TDLQg
法律問題からスレちだけど、手ぶらで行くはまずいでしょう。
451:446
08/04/17 11:29:28 ztb0uhvz
ありがとうございます><
では行って参ります
それと、追加で聞かせてもらいたのですが、
過失割合は一般的にどのようになるでしょうか?
こちらが悪いのは承知していますので、よくて3:7でこちらが7かと思っているのですが。
452:無責任な名無しさん
08/04/17 11:33:26 2R6TDLQg
>>451
3:7~1:9
453:446
08/04/17 11:43:27 ztb0uhvz
了解しました、
ありがとうございました
454:無責任な名無しさん
08/04/17 11:52:14 +PJwVNGB
>>451
本当に相手側が交差点内にセンターラインのある「優先道路」なら、
(相手)10 : 90(あなた)
「優先道路」ではなく、一時停止標識のみで、あなたが一時停止したなら、
(相手)40 : 60(あなた)
「優先道路」ではなく、一時停止標識のみで、あなたが一時停止してないなら、
(相手)30 : 70(あなた) or (相手)20 : 80(あなた)
+修正要素
455:406
08/04/17 15:56:15 yXg8TQRa
国選弁護士から電話がありました。
嘆願書の件と思いきや、
矢継ぎ早に上から目線で質問されました。
「怪我の状況はどうか」→痛みが残っています
「まだ病院に行ってるのか?」→はい、行ってます
「どれくらいで治りそうなのか?」→それは、医者が判断することですので・・・
「最後に行ったのはいつなんだ?」→今日です
「診断書を出した病院に通っているのか?」→そうです
「では、病院に電話します、ガチャ、プープー」→ ・・・。
なんですか、この弁護士は。
この弁護士の目的はなんだったのでしょうか?
忙しいのに、切らせるタイミングもあたえず、ガチャ切りするのも録音されていると思うので、
結局すべての質問に答えましたが、上から目線がちょっとなんだかなと。
456:無責任な名無しさん
08/04/17 18:42:28 8h9e5Fny
>>455
事実確認と現状把握でしょう。
弁護士なんてそんなもん。
まして国選だから、依頼者との関係も薄いし。
事務的に淡々としただけでしょう。
457:無責任な名無しさん
08/04/17 19:06:39 c7Kmuj/n
弁護士とはいえ、国選の日当は馬鹿安だからね。
458:無責任な名無しさん
08/04/17 21:07:27 n6w9ty5c
慰謝料の額ですが、最近は完治までの日数で計算するっていう説もあれば
実通院日数×4200×2または4200×通院期間のどちらか安い方って説と
2種類あるようですが、ほんとうのところどっちですか?
459:無責任な名無しさん
08/04/17 21:23:35 c7Kmuj/n
完治までの日数=通院期間
2種類?どこが?
460:無責任な名無しさん
08/04/17 21:45:56 riDhDwzj
>>458
「完治までの日数で計算する」が基本だけれども、
通院回数が少ない場合は減額します、ということ。
461:458
08/04/17 22:11:05 n6w9ty5c
>>459
すみません、書き方まぎらわしかったです。
1行目の「完治までの日数」を「通院期間」に置き換えてください。
>>460
ありがとうございます。
具体的に言うと、最初の10日で4回、その1週間後に1回さらに2週間後に
1回通院して完治した場合はどういう計算になりますか?
462:無責任な名無しさん
08/04/17 22:40:41 8h9e5Fny
>>461
>>2読んでわからないのか?
463:(;_;)
08/04/17 22:57:39 gHZiGIKh
私の父の弟は、交通事故で亡くなってしまいました。父がかわいそうで仕方ありません。
弟が勤めていた会社は源泉徴収を出していなかった為、保険金は最低限しか下りないという事になりました。
弁護士が間に入り、
五千万くらいは入る
はずでした。
どうしたよいですか
アドバイスください。
464:無責任な名無しさん
08/04/17 23:03:46 RYp7Kl9x
>>463
源泉徴収を出していなかったためというのは
要するに得べかりし収入の逸失利益の主張ができなかったということですか?
それは民事訴訟を経た上での結論ですか?
もしそうでないのなら、弁護士に依頼したうえで、源泉徴収票以外の証拠で
逸失利益の立証をすべきです。
弟さんの一生にかかわる問題なのだから判決を経ないで示談するのはオススメできない。
465:無責任な名無しさん
08/04/17 23:12:20 RYp7Kl9x
死亡交通事故は基本的に弁護士を入れて民事訴訟を起こすべき。
保険会社と示談するのは絶対に得策ではない。
ほとんどの場合弁護士報酬を支払ってもペイする。
466:無責任な名無しさん
08/04/17 23:14:54 HPfLG3Vc
上で重大な事例なので気が引けてしまうのですが・・・。
【お名前】
ケン
【事故日・時間帯】
夜
【相手の車両等】
当方車、加害者 相手自転車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいます 物損か人身かはこれから話合い?
【保険の加入状況】
自賠責有 相手は不明最低限の保健のみかも
【怪我の有無と程度】
当方怪我なし 相手指のすりむき、太ももの打撲。全治にして1週間~10日くらい
【相互の車両等の破損状況】
双方ほぼ無傷 自転車はこけた衝撃で前カゴが少しゆがんでるかな、という程度
【現場の状況】
T字路で、当方Tの下から右へ曲がる 相手Tの右あたりに歩道ありでまっすぐいくところ
当方車の運転席(右側)あたりにぶつかり、転倒
【で、何を相談したいか?】
罰金・慰謝料含め全体のおおよその見積もり
相手が傘をさして自転車運転していたのでそれにも罰金が科されるらしく、
その罰金も私が支払う形になってる? これは治療代や慰謝料のうちなのか?
お願いします。
467:無責任な名無しさん
08/04/17 23:20:19 gHZiGIKh
社長さんが
市役所にだしてなかった
為だそうです。
468:無責任な名無しさん
08/04/17 23:23:16 RYp7Kl9x
>>467
給与は銀行振込じゃないの?
通帳や取引履歴を見ればいくら収入があったか立証できるでしょ?
それに会社の帳簿を調べればいくら給与を支払っていたか立証できる
というか、弁護士に依頼しているの?
していないのならすぐに弁護士に依頼する。そうして民事訴訟を起こすべし。
絶対に訴訟外で示談してはいけない事案だよ。
469:458
08/04/17 23:24:08 n6w9ty5c
>>462
>「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります
これが>>460さんのおっしゃっていることなのですね。間違えてました。
昔は↑の考え方だったけど、今は総治療期間で計算するのが主流なのかと
考えていました。
自分の場合上記の計算だとずいぶん差があるので、自分の都合の良いように
考えてたようです。
470:無責任な名無しさん
08/04/17 23:27:27 gHZiGIKh
部屋を探した結果、
給料明細書は五枚くらいしか見つかりませんでした。社長さんは、それはできないと言い張ってます。
税理士さんが入ってたかなんからしいです
471:無責任な名無しさん
08/04/17 23:30:10 RYp7Kl9x
>>470
社長が協力しなくても、民事訴訟を起こせば強制的に社長を証人に呼ぶことができる。
それに民事訴訟で源泉所得税の脱税の事実が明らかになっても税務署にばれることはまずない。
とにかく弁護士に依頼していないのならすぐに弁護士会主催の有料法律相談(5250円)に
行きましょう。
472:無責任な名無しさん
08/04/17 23:33:53 gHZiGIKh
社長が証人で
こなかった場合は
どうしたらよいですか?
473:無責任な名無しさん
08/04/17 23:35:18 RYp7Kl9x
>>472
出頭しなかったら勾引といって強制的に連れてくることもできる。
それに弁護士から説得すれば協力してくれるはず。
とにかく、すぐにやるべきことは弁護士を選任すること。
源泉徴収票がないというだけで逸失利益の主張をあきらめるのは
とても愚かなことです。
474:無責任な名無しさん
08/04/17 23:38:20 gHZiGIKh
ありがとうございます。
さっそくこのことを
父親にいってみます。
社長は嫌な顔をして
それはできない。
ばかりいいます
475:466
08/04/17 23:44:16 HPfLG3Vc
追記です
人身事故になりました
相手が病院に行くので診断書を出すとのことです
476:無責任な名無しさん
08/04/17 23:54:56 aGpI9Xki
>>466
>罰金・慰謝料含め全体のおおよその見積もり
調書も取ってないのに罰金が発生するかどうかなんて決まってねーよ。
慰謝料も治療終了まで決まんねーよ。
>相手の罰金も私が支払う形になってる?
んな訳ないw
>これは治療代や慰謝料のうちなのか?
それは相手があんたから貰う慰謝料から罰金を捻出するって意味だろ
477:無責任な名無しさん
08/04/18 00:14:29 9Jvg94Sb
>>474
社長が拒否しようと、裁判所命令で財務諸表の提出をさせれば、給与の実態は掴めるはずだから
とにかく弁護士に相談すること。
478:無責任な名無しさん
08/04/18 00:27:50 AZ0PoDdh
しかし酷い社長だな。
社員が交通事故で亡くなって遺族が困ってるのに・・・
479:無責任な名無しさん
08/04/18 00:39:22 yhWrNZbz
脱税してるのかもよ。
480:無責任な名無しさん
08/04/18 05:08:03 TUOwYwIG
>392
検察庁へ書類が行っているはずですので処分が確定しているかどうか
処分されていないのであれば追加の書類で告訴可能かどうかを問い合わせしてみてください
481:無責任な名無しさん
08/04/18 06:00:06 TUOwYwIG
>404
被害額が確定しているのであれば物損だけでも話を進めておいたほうが決着は早いと思います
相手からの連絡をまっていると相手は商業車ですし修理期間の休業損失だなんだといわれる可能性もあります
どういった状況なのかできるだけ把握しておいたほうが良いかと思います
過失は手持ちの本だと15%になってます
示談ですから主張したもの勝ちな面が強いです
とくにタクシー相手では相手の無茶な主張を跳ね返せるよう頑張って主張してくださいとしか
弁護士に関しては何十万円払ってでも相手に数万円払わせたいと思うなら依頼すればいいかと思います
ただお金を払わないことを仕事としている相手に払わせたところで負けたと思うだけで反省はしないでしょう
他車の存在がどうタクシーに有利に働くのかわかりません
右折車がいてその影からでてきたのであればあきらかにタクシーの安全確認不足です
482:無責任な名無しさん
08/04/18 08:19:46 UisYG//a
ありがとうございます。
父にいってみます(-ロ`)
483:466
08/04/18 20:28:28 0nAWYdDB
>>476
そうですよね・・・性急すぎました
先ほど被害者の方から連絡があり
「保険会社の連絡先を教えて欲しい」といわれました
近く示談するのでそれまで保留しましたが
応じてよいものなのでしょうか
また、お詫び(見舞い)に伺いたいと言うと
「明日は仕事があるので」といわれました
軽傷と察しますがそれならなぜ保険会社のことを聞いてくるのでしょうか
無知ですみません・・・お願いします
484:無責任な名無しさん
08/04/18 20:30:33 OlJ3934R
>>483
自賠責保険については被害者が直接保険会社に請求できるからね。
485:466
08/04/18 20:38:26 0nAWYdDB
>>484
そうなんですが
人の話では被害者が直接保険会社に連絡すると
あることないこと言われて過大に請求されるというケースもあると
聞いて不安になってます
こちらが先に保険会社に連絡してから保険会社から被害者へ、
と言う流れを想定していたのですが、どうなんでしょう
486:無責任な名無しさん
08/04/18 20:43:59 OlJ3934R
>>485
過大に請求されるって金を出すのはあなたじゃないじゃん
自賠責には等級もないしね
487:466
08/04/18 20:53:46 0nAWYdDB
>>486
了解しました
ありがとうございます
488:無責任な名無しさん
08/04/18 20:58:39 TUOwYwIG
>485
想定していたのであればすでに保険会社へ連絡しているはずだと思いますが今日一日何をされていたのでしょう?
相手が病院に行っているならすでに何万円か立て替えているはずで経済的負担を与えている可能性もあります
示談をできるだけ円満に行うつもりであればできるだけ早く保険会社に連絡し
担当から病院へ治療費の支払いは保険でする旨の連絡を入れてもらいましょう
489:466
08/04/18 22:15:49 0nAWYdDB
>>488
その通りですね、今日は1日仕事で抜けられず
相手も今日明日と仕事だそうで連絡もできず・・・。
自分でも最低だと自己嫌悪中
明日の朝一で保険会社に連絡&可能ならお詫びの訪問の予定です
無知ぶりをさらけ出してスレ汚しすみませんでした
490:無責任な名無しさん
08/04/18 22:34:34 MFVm/0HL
【お名前】
R
【事故日・時間帯】
4/18の17時30分ごろ
【相手の車両等】
自転車(自分)対車(相手9
【警察への届出の有無と処理】
届け出済み。ただちょっと混乱気味。下で詳しく
【保険の加入状況】
自分なし(派遣社員でさらに健康保険とかも入ってない・・)相手はわかりません
【怪我の有無と程度】
自分は先程、左肩、左太もも打撲と診断されました。
ただ、夜の診察だったので診断書はもらえず
【相互の車両等の破損状況】
自転車は多少ガタガタしたりするけど走ることは可能。
相手はほぼ無傷?
【現場の状況】
T字路での出会い頭の衝突
Tの左から右へ直進しようとしたがTの下から車がやってきて
バンパーあたりに自転車のタイヤが接触し転倒。
【で、何を相談したいか?】
相手は息子を代理人といい以後代理人と話せといわれた。
あと、自分は保険がないんですが治療費や慰謝料などは請求できるのでしょうか?
代理人は自分のことをあたりやだとか言ってきたりするので揉めそうなのだが
弁護士とかに依頼すると費用はどのくらいかかるでしょうか?
それと、事故→自宅へ帰る→その後警察→病院
のながれなんだけど警察の実況見分と事故の車が違うと思うのですが、あまり自信がありません。
警察にはそのことを言ってあるのですがもしかするとそのときは混乱してて勘違いかもしれません・・・
↑のケースは自分が間違っていた場合、あるいは相手が本当に違う車を事故車といってきたこと。
これはどのようになりますでしょうか?
491:無責任な名無しさん
08/04/18 23:43:57 TUOwYwIG
>490
自分の保険がなくても治療費や慰謝料は請求できます
120万以下の自賠責におさまる分は直接相手の保険会社に請求もできます
当たりやというなら反省していないようなので警察に厳重な処罰を求めますねとでも返しておきましょう
弁護士に頼むと数十万円はかかりますし軽微な事故ではそもそも受けてもらえるかどうか
相手が支払わないというなら治療費は直接請求すれば良いだけです
相手が違う車両を言っているならそれを証明する必要がありますが
その手間をかけるだけの価値があるかどうかは情報不足で判断できません
警察に主張すれば自転車とその車両の傷を直接あわせてずれている等ぐらいはやってもらえるかもしれませんので
言ってみてはどうでしょうか
492:無責任な名無しさん
08/04/18 23:47:14 8SxsVFyZ
警察の実況見分の中で写真は撮ってるはずだからそれ確認したらいいのでは?
493:無責任な名無しさん
08/04/18 23:54:26 MFVm/0HL
>>491
請求は出来るようなので安心しました。
あたりや云々は警察の前で言ってたのですが、その警官はスルー・・・
これって侮辱罪とか名誉毀損ですかね・・・?
弁護士はちょっとムリそうなので自分でがんばって見ます。
>>491.492
車両の件ですが実況見分に違うと思われる来るまで来ていました。
その場ですぐ事故は警察に連絡しないといけないということを改めて反省しました。
あと、相手側はあたっている場所も自分の主張とは違うことをいっていたので
なんだか泥沼化しそうです。
この事故担当者の方はこのままだと、嘘発見器で調べてみる必要もあるかも
みたいなことも言っていました。
自分の勘違いかもしれないのでなんだか不安になりますが自分を信じてがんばってみます
494:無責任な名無しさん
08/04/18 23:56:08 8SxsVFyZ
目撃者がいるならナンバーの控えとかはどうでしょうか
プレートはずしの工作とかすぐ分かるし
495:446
08/04/19 00:02:13 dN5IrD7X
446です
詳しいことは>>446に書いてあります><
追加で聞きたいことができてしまったので聞きに来ました
僕の場合、点数はどのようになりますか?
アバウトな数字でもかまいませんので、参考までに教えてください
・・追加情報として・・
相手の怪我は「むちうち」とのことでした
496:無責任な名無しさん
08/04/19 00:02:48 xi5pkT/U
>>494
近くの板金屋の方が後方で見ていたと思うので明日ちょっとたずねてみます。
やっぱり、菓子折りとか持っていくべきなんでしょうか・・・?
497:無責任な名無しさん
08/04/19 00:07:17 S6b6LnBP
>>496
当日現場にいて証言協力とかしてくれたんなら
持っていくべきだが、これから聞くんなら菓子折は不要だと思う。
聞いてみて、確証が得られたらあとでお礼として持っていけばいいよ。
498:無責任な名無しさん
08/04/19 00:10:50 TthTxKOi
>>495
余計なお世話ですが派遣社員(派遣中)ならば、派遣登録してるところの健康保険に入れると思うのですが
もし日雇いみたいなかんじでしたら無理なんだろうけど・・・
それならば国民健康保険は入っていた方が・・・・
499:無責任な名無しさん
08/04/19 00:11:33 RXPHnoxg
【名前】
田中
【事故日・時間帯】
2月下旬 午前
【相手の車両等】
私:自家用車。相手:トラック
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。物損。
【保険の加入状況】
私:任意保険 相手:任意保険
【怪我の有無と程度】
私:首、腰など全治2週間程の診断 相手:無し
【相互の車両等の破損状況】
私:全損 相手:バンパー破損
【現場の状況】
交差点を通過中、相手の信号無視にて
過失割合は100:0です
【で、何を相談したいか?】
今現在、保険屋から車は全損扱いでお金は下りました。
まだ車を買ったばかりで、ローンも残っていたので、加害者に保険屋の査定額の不足分
を請求する所です。
加害者も不足分を払う事で同意しています。
この際、加害者に示談書を出すつもりなのですが、ここで示談書を出してしまうと、相
手の保険屋から保険金は下りなくなってしまいますか?
車は全損って事で示談しましたが、まだ病院に通っていて、治療費や慰謝料など、人身
に関する示談はしていません。
加害者と示談した=保険屋と示談して、慰謝料、治療費が支払われないって事になって
しまうのでしょうか?
下手糞な文章で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
500:無責任な名無しさん
08/04/19 00:19:08 eC9MVWi3
>>495
つ 初心運転者講習
501:無責任な名無しさん
08/04/19 00:23:56 hPVwpLRN
>499
二ヶ月通院してまだ完治していない症状を物損扱いのままというのは相手の保険会社は認めているのでしょうか?
示談書に関しては書き方次第だと思います
保険会社の支払いとその不足分を加害者が払うという形であれば
保険会社が払わないなら加害者がはらうということになります
高額になるようなら示談書作成は行政書士等専門家に任せるのもいいかもしれません
502:446
08/04/19 00:31:10 mW2RXI8R
>>500
+免停を受ける、という形になりますでしょうか
503:無責任な名無しさん
08/04/19 00:48:34 eC9MVWi3
>>502
yes。
診断書次第だが、おそらく2+3で計5点だろ
504:446
08/04/19 01:05:26 mW2RXI8R
2+3の場合は、免停は加わらないですよね?
あ、でも、それも受けると思ってた方が、後々精神的に楽そうですね><
わざわざありがとうございました
505:無責任な名無しさん
08/04/19 01:13:06 eC9MVWi3
>>504
一発免停
506:無責任な名無しさん
08/04/19 01:24:40 S6b6LnBP
>>504
1年未満なら3点が限度なので5点は免停です。
それ以降は6点なのでギリギリセーフだけどね
507:N
08/04/19 01:25:42 G3ddVYBa
【事故日・時間帯】
一か月前・夜
【相手の車両等】
私:原動機付自転車。相手:普通自動車。 過失割合、0・100=相手・私
【警察への届出の有無と処理】
事故直後に届け済み
【保険の加入状況】
私:自賠責のみ。相手:任意
【怪我の有無と程度】
私:左足剥離骨折、打撲。相手:むちうち程度?
【相互の車両等の破損状況】
互いに全損
【現場の状況】
私が交差点(三車線)を二段階右折をせずに右折した際、直進車と激突。
【で、何を相談したいか?】
初めは相手の保険会社と連絡を取り合っていたのですが、数日後相手方が弁護士に委任、後日弁護士から手紙が届きました
『内容』(重要な部分だけ書きます)
一通目・・・基本過失割合、30:70に、「徐行なし」として+10、「直近右折」として+10、「合図なし」+5、「著しい過失」+5、「速度超過による重過失」+10
最終的に相手:私=0:100。期日までに車両修理費用約50万、事故者となったための評価損10万を支払うよう請求されました
二通目・・・(この手紙が届く前、私は相談センターの人に言われた通り、電話で50:50と伝えました)
なぜそのような主張をするのか、納得できない、4月25日までに全額支払わなければ、訴訟提起等の法的措置を講じざるを得ないとかんがえる。
で今日に至ります。しかし私はきちんと徐行していたし、ウィンカーもだし、車が来ないのを確認してから右折しました(道路の真ん中には中央分離帯?みたいなものがあり私から相手の車はみえませんでした)
確かに私が悪いのは重々承知です、しかし相手方の保険会社(いきなり大声で怒鳴られた事もありました)や弁護士の威圧的な態度、全てを他人に委任し電話をしても「大丈夫でしたか」の一言もない無責任な相手には憤りを感じます。
私はいま相手方の弁護士に(言い方は悪いですが)すこしでもこちらの過失割合を軽減してもらえるよう手紙を書いています。
そこで質問したいのですが
①具体的に何を書けばいいのですか
②もし相手方が訴訟した場合どうなるのですか
③その他にどういった対応をすればいいのですか
以上です、どうか教えていただきたく書き込みしました、宜しくおねがいします。
508:無責任な名無しさん
08/04/19 01:48:32 eC9MVWi3
>>507
>全てを他人に委任し電話をしても「大丈夫でしたか」の一言もない無責任な相手には憤りを感じます。
あなたが加害者で相手が被害者なんだが。
弁護士 VS 素人。勝ち目ないね。
合図・徐行は水かけ論になるし、実際に事故が起きてるんだから確認せずに右折したって事。
しかも骨折してるけど過失100%じゃ自賠責も・・・
分割払いにしてもらえるように頼むのが現実的だろ。
509:無責任な名無しさん
08/04/19 02:46:21 kDpAxW8D
>>507
一言で言えば「盗人猛々しい」
> (道路の真ん中には中央分離帯?みたいなものがあり私から相手の車はみえませんでした)
> 車が来ないのを確認してから右折しました
矛盾してるがな。見えないのに確認した?
そういうのは確認したと言わない。見えないのではなく見ていない。
> 二通目・・・(この手紙が届く前、私は相談センターの人に言われた通り、電話で50:50と伝えました)
これは大きく相手の神経を逆撫でしたと思われる。この状況で50:50を主張する神経が信じられない。
相手側にはヤクザか当たり屋として認識されたと思われる。弁護士対応になったのもそのため。
相談センターの人に自分本位な出鱈目な状況を説明したんじゃないのか?
510:きつねとたぬき
08/04/19 03:05:33 YSaZ3Cyy
ダイアナ妃の交通事故
接触せずに走行中の車両を側面に激突させる
URLリンク(japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp)
511:無責任な名無しさん
08/04/19 03:30:46 hPVwpLRN
>507
基本70:30は問題ないと思います
あとは二段階右折をしなかったことによる重過失として+10
あなたの主張するのは80:20が妥当かと思います
ウインカーを出した出さないの水掛け論になったとしても、水掛け論だから合図を出していないとはなりません
徐行なしも速度超過も徐行していたのであればないでしょう
直近右折に関しても相手がまだ中央分離帯のある見えない位置にいて、それが交差点内にくる前に右折開始していますのでそれも無いです
と、あなたの主張のみで判断するとこんな感じでしょうか
あとこれに相手の速度超過、ぶつかった位置がバイクの後輪で既右折等あれば-修正もありえます
貴方が悪いのは明白ですが、相手側も自己の過失を0にするため少し強引すぎる主張だとは思います
訴訟になれば当然裁判がはじまりますので、相手の訴状に対して答弁書の提出や出廷ということになります
弁護士に一任する、出廷は自分で行い書類は司法書士に頼む、全て自分で行う、などといった選択があります
その他としては相手の自賠責に連絡を取って被害者請求をしてみてください
相手の弁護士が無理な要求をしているだけで自賠責保険の審査では過失を認め
減額はあると思われますがでる可能性はあります
512:499田中
08/04/19 12:05:14 RXPHnoxg
>>501
はい。相手の保険会社は、警察に物損で届けを出しても通院している以上、慰謝料と治療費をお支払しますと言っています。
加害者への示談と保険会社への示談は別物なのでしょうか?
513:無責任な名無しさん
08/04/19 12:13:41 OEjW4UMR
>>512
物損に限定して示談書を作成すればいい。
ただし、相手は本当に全損の評価額以上(要するに買い換え額との差額?)を負担する意思があるの?
たとえあなた方が示談したところで保険会社は評価額しか支払わないですよ。
相手はそのこと(自腹になること)を承知しているのかね?
514:KCE119 1/2
08/04/19 19:10:28 5o89sHP7
よろしくお願いします。
【名前】
KCE119
【事故日・時間帯】
木曜日の昼
【相手の車両等】
自分:車
相手:車
【警察への届出の有無と処理】
届け済み。今のところは物損扱い
【保険の加入状況】
自分:自賠責、任意とも加入
相手:自賠責は加入。任意は不明
【怪我の有無と程度】
自分:怪我なし
相手:ムチ打ち症状(診断書取得:全治10日間)
【現場の状況】
相手が交差点で停車中
自分が横の駐車場からバックの状態で出ようとした
相手の車との隙間がぎりぎりだったので、ハンドルを逆方向に切った(停車した状態で)
逆を向いた右タイヤのゴム部分が相手の左後ろバンパーに触れた
515:KCE119 2/2
08/04/19 19:14:41 5o89sHP7
【相互の車両等の破損状況】
相手:バンパーに接触したが、接触したあとがない。
バンパーのもともと汚れている部分が、接触によってとれていない。
バンパーのゴム部分にも接触したあとがない。
自分:接触したタイヤゴム部分に今日当たったか分かる傷がない。
上記は、実況見分した警察官の話です。
【で、何を相談したいか?】
警察曰く、「人身事故にならない」と言っていたが、相手が執拗にムチ打ちを主張。
実際に、診断書を取得した。
1:傷がない程度の接触で、そんなはずはないので自分は支払う気はない。それは妥当か。
2:人身事故扱いになると、刑事裁判は不起訴処分になるのか。
3:自分の保険会社は、検査費以外払わないと伝えているが、先方は立腹されている。
保険会社に任せていいのか。
以上です。詳しくは月曜日に、保険会社の人が先方と話しますが、皆さんのアドバイスを承りたいです。
よろしくお願いします。
516:無責任な名無しさん
08/04/19 19:17:41 TthTxKOi
警察曰く、「人身事故にならない」と言っていたが、相手が執拗にムチ打ちを主張。
実際に、診断書を取得した。
傷がない程度の接触で、そんなはずはないので自分は支払う気はない。
相手の住所が、富田林なのでそれ系な人が多いのも理由。
別板で書いていた、最後の一行追加しておいた
517:無責任な名無しさん
08/04/19 19:19:59 5o89sHP7
>>516
すいません。
車板のスレでは、別の板で再び質問させていただく旨を記載しましたが、
ここでは記載するのを忘れていました。
その部分は、必要がないようなので省かせていただきました。
518:無責任な名無しさん
08/04/19 19:22:18 /7ZXlh/4
1、問題ない。ただ保険を使うつもりなら保険会社に任せるべき。
2、検察が決めることなのでなんともいえないけれども、その事故態様で
自覚症状のみのむち打ち症ならば不起訴になる可能性は十分あるでしょう。
3、保険会社に任せるべき。
519:無責任な名無しさん
08/04/19 19:33:57 5o89sHP7
>>518
レスありがとうございます。
相手の出方が気になりますが、とりあえず保険会社に任せたいと思います。
520:R
08/04/19 20:41:44 6Zb43dLv
お聞きしたいのですがこの事故が通勤の帰りにおきたものなのですが
こういった場合は労災はおりるのでしょうか?
なお、今日診断書を貰いましたが肩、太ももの打撲とムチウチと診断されました
521:無責任な名無しさん
08/04/19 20:53:58 kDpAxW8D
>>519
保険板に書くんじゃなかったのかよ
522:無責任な名無しさん
08/04/19 21:24:00 FVvSu27J
>>521
保険板にはスレがなかったので、こちらに書き込みをさせて頂きました。
523:446
08/04/20 10:16:20 Um19LQgr
>>446
>>495
>>500->>506
↑の続きと思ってください><
本日、相手側の診断書が出たという報告を警察から受けました
2週間の見込みだそうです
で、おそらく点数が2+3だと思うのですが。この場合本当に免許停止処分を受けますか?
以下コピペ
初心運転者が一定の違反を犯すと初心運転者講習の受講が求められます。この初心運転者講習は、累積点数6点以上にお
ける免許停止対象とは全く別の初心者期間に限定された特別に行われるものであって、 免許停止期間の短縮を目的とし
た運転免許停止処分者講習(免停講習:任意性)とは別に独立して行なわれる講習です。従って仮に初心運転者期間中に
違反点数が累積6点となった場合、初心運転者講習受講のほか通常の免停30日にも該当することにな ります。
つまり、初心運転者は通常の免許制度の中に加えて更なる厳しい条件が 課せられるということと考えれば理解できると思います。
免許取得後1年以上経過者の場合:通常の行政処分
免許取得後1年未満の場合:通常の行政処分+初心運転者特例が適用
以上コピペ
というページを見ましたのでこちらに書かせていただきましたこの文を見る限り、
初心者の持ち点は3点まで、というのは初心運転講習を受けるか否か、ということだけに関してだけなのかと思い、確認を
したいという意味で皆様に意見を仰がせていただきたいと思います
上記のコピペの情報は古いのでしょうか><
524:無責任な名無しさん
08/04/20 11:27:30 A+sNfiIC
>>523
免停と初心者講習は別という解釈でok
5点なら免停はないが、初心者講習はある。
525:446
08/04/20 11:48:19 Um19LQgr
>>524
ありがとうございます^^やっと疑問が晴れました
ところで、講習を受けろ、との通知書はいつ頃届くのでしょうか、、知人の話では
お役所仕事なので時間がかかるとの話でしたが
526:無責任な名無しさん
08/04/20 11:51:29 ESTEhkyA
【お名前】
525
【事故日・時間帯】
2月末
午後3時
【相手の車両等】
相手10未満のトラック 私1.5?の普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届出済み人身事故
【保険の加入状況】
私、自賠責有・任意保険人身傷害有・車両保険なし
相手、保険使用しないとの事。
【怪我の有無と程度】
私、頚椎捻挫で全治2週間の診断。相手はなぜか頚椎捻挫で全治3週間の診断
【相互の車両等の破損状況】
私、全損140万 相手、タイヤパンク等補修費36万程度
【現場の状況】
交差点にて信号一時停止等看板なし。相手の車線が優先道路(中央線あり)。
【で、何を相談したいか?】
過失割合は保険会社より9:1で私が悪いとの事でした。
現在、治療の為、通院しているのですが、私に慰謝料は出るのでしょうか?
正直、会社も休みたい程きつい日もありますが、会社の車両を全損させ、
140万もの損害を与えた身としては休めません。
また、車が全損になるほどの事故なのに全治2週間の診断って。。。
1ヶ月半以上経っておりますが、まだ腰と首がきついのですが。。。
527:無責任な名無しさん
08/04/20 12:29:15 Um19LQgr
>>526
腰と首が痛いなら病院行けばいいと思う
528:無責任な名無しさん
08/04/20 12:44:04 Bs1+R9go
>>526
貴方にも慰謝料は出ますが過失割合が9割だとすると自賠責の
保険金は2割減額されます(怪我だけの場合。後遺症もあるときは5割減)。
任意保険の方は9割減額になるので自賠責の保険金を受け取った時点で
もう新たに任意保険会社から受け取る保険金は無くなっています。
「車が全損になるほどの事故なのに全治2週間の診断って。。。」
初診はそんなもんでしょう。診断書は事故の程度が大きいものだったのか
どうかを判断する資料になりますから、貴方が加害者だったのならば大げさに
扱われないように配慮してくれたと良いように受け止めるべきかも?
529:無責任な名無しさん
08/04/20 13:17:27 ESTEhkyA
>>528
分かりやすく御回答頂きありがとうございます。
まあ、道路状況がどうであれ私の方が悪いのは事実なので、
加害者である事を肝に銘じて事後処理にあたりたいと思います。
>>526
いま、整骨院に通っております。
治療を受けない日が2日続くと背中と腰がきついので、
なるべく通院するようにしております。
530:無責任な名無しさん
08/04/20 13:30:00 lqTt/WSc
>>529
整骨院じゃなく、リハビリ施設のある総合病院に行くことを勧める。
整骨院は保険会社からなんだかんだと言われる元になるよ。
531:無責任な名無しさん
08/04/20 16:55:53 9KwXr3Pz
>>530
そうなんですか?
でもそこの整骨院19:00までやってて
非常に便利なんだけど。。。
一応保険会社に聞いたら二つの病院に通っても良いらしいので
診察=整形外科(薬も保険対応する)リハビリ=整骨院(マッサージが効く)
にしようかと思ってました。
532:無責任な名無しさん
08/04/20 18:49:01 lqTt/WSc
そこまで確認してるのなら、問題ないです。
注意しなきゃいけないのは、整骨院は診断はしてもらえないと言うこと。
また、しっかり注意しておかないと、保険会社の対応によっては
整骨院と言うことで減額してくるところもある。
後遺障害はきっちり病院の担当医に。
533:無責任な名無しさん
08/04/20 21:06:48 9KwXr3Pz
>>532
はい^^
いろいろありがとうございます。
精神的にも助かりました。
素人扱いされるかな~と思ってましたが、
思い切って書き込んで良かったです。
534:無責任な名無しさん
08/04/21 19:05:40 vXYLNfnT
質問させてもらいます。
交通事故で公判請求されると言う事は、
加害者に重大な過失が有ると言う事でしょうか?
535:無責任な名無しさん
08/04/21 19:27:45 ffH9sQpv
被害結果が重大であれば軽過失でも公判請求される可能性はありますよ。
536:無責任な名無しさん
08/04/21 19:47:44 vXYLNfnT
>>535
そうなんですか!
自分の怪我は2年間で5ヶ月半入院して、
3回手術しましたが障害が残り、
現在も片松葉杖です。
537:無責任な名無しさん
08/04/21 20:49:13 f2xpHg2z
人身事故(大した怪我じゃない)で、加害者が交渉に応じなくて
逃げ回ってんだけど、治療費と慰謝料、相手の自賠責に被害者請求して
車の修理費に関してだけ少額訴訟起こすのと、被害者請求せずに
治療費、慰謝料・修理費まとめて少額訴訟起こすのと、どっちがいいかな?
別に貧乏じゃないので早急に治療費の払い戻しが必要な
わけではないのだが。
538:無責任な名無しさん
08/04/21 20:59:28 ffH9sQpv
>>537
加害者が有職者(賃金差押えが可能)なら、被害者請求してそのお金で
弁護士か司法書士に依頼するのがよいでしょう。
訴訟を起こせば自賠責基準じゃなく弁護士会基準の慰謝料ができますしね。
539:無責任な名無しさん
08/04/21 21:39:32 f2xpHg2z
>>538
レス、ありがとうございます。
ただ、賠償と言っても修理費入れても大した金額じゃないので、
あくまでも少額訴訟の範囲内です。
弁護士さんなんて頼んだら足出まくりです。
その場合やっぱり全部まとめて少額訴訟でいいですよね?
ちなみに加害者は自営業です。
会社から給与もらってるわけではないのでアレなんですが、
その加害者の車が差し押さえされたら商売上がったりなので
払うと思うんだけど・・・
540:無責任な名無しさん
08/04/21 21:43:07 ffH9sQpv
>>539
いや、被害者請求はしておくべき。
541:無責任な名無しさん
08/04/21 22:09:56 f2xpHg2z
>>540
ええΣ(゚д゚lll)!
なぜでしょうか?
訴訟の前にまず内容証明を送るべと思って、書式を
ググりまくっていたのですが、交通事故の損害賠償の文例には
必ず修理費に並べて治療費や慰謝料が書いてあるので、もしかして
被害者請求って最後の手段なのかな?と思ったのですが・・・
それに被害者請求のための書類揃えたりするのも何か、
バカらしくなってしまって。
自分が受けるべきものを受け取るのに、何でこんなに
メンドクサイ思いをせにゃならんのか、加害者が自分に
払って、後で自己責任で加害者請求汁!と。
どっちみち訴訟するなら一括でまとめて、と思ったのですが、
何かマズイことでもあるのでしょうか?
542:無責任な名無しさん
08/04/21 22:53:55 +vlh/5IT
>>541
少額訴訟するにしたって、立証書類は必要でしょ。
被害者請求に必要な書類は結局集めないとダメだよ。
あと、車が差し押さえできるかどうかはわかんないよ?
ローン会社の所有物だったら手を出せない。
自営なら給料も差し押さえが難しいから、勝訴しても何もとれないかもよ。
だったら、被害者請求で、最小限のものは確保しておいたほうが良いかと。
543:無責任な名無しさん
08/04/21 23:17:22 0XwMRbiJ
>>537
過失割合はどれくらいが想定される事故なの?
基本的には先に被害者請求しておいた方がいいと思うけど。
その上で、自賠責から支払われた額と裁判基準との差額+修理費を訴訟で請求すればいい。
544:無責任な名無しさん
08/04/21 23:40:48 wCB9WKG5
>>537
裁判基準との差額を後から請求出来るの!?
545:無責任な名無しさん
08/04/21 23:48:10 0XwMRbiJ
>>544
出来るよ。
ただ過失相殺されるから自賠責分を下回る事もある。この場合には1円も貰えない。
被害者請求より先に訴訟を起こしてしまうと、自賠責分も過失相殺されてしまうから不利。
546:546
08/04/22 14:12:50 yRFfrVS6
【お名前】
546
【事故日・時間帯】
2月 午後9時
【相手の車両等】
私、2トントラック
相手軽乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届出済み人身事故
【保険の加入状況】
私、自賠責有・任意保険人身傷害有・車両保険あり
相手は非がありません。
【怪我の有無と程度】
私、無傷
相手頚椎捻挫、全治1週間
【相互の車両等の破損状況】
私、前廻り修理28万 相手:全損80万
【現場の状況】
信号が赤で停車中に、私が玉突き状態で突っ込みました。
すみません・・・
【で、何を相談したいか?】
過失割合は10-0で私がわるいです。
信号停車中の車に玉突事故。ご迷惑おかけしました。
直後、警察を呼び、救急車も呼ぼうとしましたが、相手方は大丈夫だからと結局呼ばず、
しかし、病院までついてゆきました。
医者から、大丈夫といわれたので、重々お詫びを言い帰りました。
事故直後、「車の中には大事なものはないですか?破損してるものがあれば言って下さい、弁償します。」と私が問い掛けたところ特にないとの返答。
後日、直接お詫びに行きました。
さらに後日、保険屋さんから、車の中にパソコンがあったのでその保証が20万と報告を受けました。
正直に、「パソコンは無かったと思いますよ」というべきかどうか・・・
547:無責任な名無しさん
08/04/22 15:09:29 syE2txdb
>>546
車内にPCが無かったというのは間違いないのか?
事故直後の問答だけだとどちらとも言えないけどな。
どうせ保険を使うんだろうし、拗れるよーな事をしないで示談しといた方が吉
548:無責任な名無しさん
08/04/22 15:14:15 A12juXfB
>546
パソコンが車内に無かった事を確認していて、不正が許せないのであれば言ったほうが良いでしょう
一生それが気になって、時には後悔で夜も眠れないかもしれませんし
ですが、無かったと「思います」で無いと決め付け争うことは加害者としては大変不誠実ですし
保険を使用されているのでそれを主張したところでなにか得になるようなこともありません
不審な点があるようなら調査は保険屋がするでしょうし、その辺りは相手側と保険会社の問題です
結果としてそれで相手が得をしてそれで満足し、精神的にリラックスもでき
首が痛いだとか言い出さない可能性もあります
保険屋に事故直後は大丈夫と聞きましたが、もし相手がそう主張しているならできるだけ応えてください
と頼むほうが有利なのではないかと思います
549:無責任な名無しさん
08/04/22 16:39:35 syE2txdb
>>538
文才の無い俺の3行レスをうまく膨らませたなw
550:無責任な名無しさん
08/04/22 16:40:50 syE2txdb
↑違った>>548だった
アンカーすらまともに打てねぇ orz
551:無責任な名無しさん
08/04/22 17:19:04 gkU8PWoT
別におまいのレスを参考に書いたんじゃないだろ
普通の思考を持ってれば、こういうレスになるさ
自意識過剰っていわれたことないか?w
552:無責任な名無しさん
08/04/22 17:49:05 syE2txdb
>>551
よくあるw
553:546
08/04/22 19:37:02 yRFfrVS6
>>547、548様
お答えありがとうございます。
事故後に相手の車中を確認しましたが、それらしきものは無かったです。
(忘れ物などないかの善意から覗き込んだつもりです)
その後も、レッカーが相手の車を持ってゆきましたが、
その際、自分が「大丈夫ですか?大事なもの載ってませんか?」
(相手方の荷物など運ぶなど手伝っていたため)とたずねたところ
ないですと返答いただきました。
しかし、妙にからまないほうが平和というところでしょうか
悪いのは自分でしたし、それゆえ100%正直に対応し、
相手もそれに応じてくれていると思いました。
今は、正直なところ失望してるのかもしれません。
ともかく、相手をひどい目にあわせ、もっと深刻な被害があった可能性を考えると
何もいえませんが・・・
554:537
08/04/22 21:14:41 CHERueip
>>542-545
よくわかりました。
ありがとうございました。
555:無責任な名無しさん
08/04/22 23:54:02 rlptGTV3
追突され椎間板損傷でハカ月通院。
テンプレに書いてある任意基準の慰謝料が提示されました。
これをじばいせき基準に近づける折衝って
した場合、金額は変わる可能性あるのでしょうか?
556:無責任な名無しさん
08/04/22 23:57:51 ykfOMslE
>>555
任意基準は自賠責基準より高いですよ。
557:555
08/04/23 00:46:26 mmqKUBdI
>>556
e?
そうなんですか?
総治療期間 260日
治療日数 130日
これって自賠責基準なら4200円×130日×2になるのでは
ないでしょうか?
任意基準だと下がっていくのではないでしょうか?
3ヶ月目、4ヶ月目みたいな・・・
今保険やからは80万弱を提示されています・・・
558:555
08/04/23 00:49:35 mmqKUBdI
書き忘れましたが入院はなしです。
それと保険やは慰謝料の総額は示せるが
計算根拠は示せないとおってるのですよ・・・
根拠を示せないのが納得がいかない部分でもあります。
559:無責任な名無しさん
08/04/23 00:49:41 J2ZxtK9v
>>557
自賠責保険基準は一番最低のラインですよ。
そこから上積みしたのが任意保険基準や弁護士会基準。
560:555
08/04/23 01:00:57 mmqKUBdI
>>559
わかるように教えてもらえるとありがたいのですが・・
支払限度額(病院への支払含め)120万以上が任意になるという部分では任意のほうが上ですが、
4200×130×2=1092000となると思うのですが、
任意基準だと3か月超えると減額されていきますよね?
なにか間違っているでしょうか?
561:無責任な名無しさん
08/04/23 01:11:51 mabeU/RA
>>560
あなたの考えで合ってるよ。
任意基準が自賠責基準より上とは限らん。
紛セン行けば?
562:555
08/04/23 01:16:32 mmqKUBdI
紛争センター行けば?というのはなぜでしょうか?
普通保険やは計算根拠示すもんなのでしょうか?
563:無責任な名無しさん
08/04/23 01:26:15 mabeU/RA
>>562
>普通保険やは計算根拠示すもんなのでしょうか?
保険会社による。
示談が出来ないなら第三者に入ってもらわないと進まないんでは?
564:555
08/04/23 01:30:45 mmqKUBdI
>>563
まだ提示されただけの状態なのですで、折衝する価値があるのか
はたまたするだけ無駄で今までの例では増えないので
納得いかなければ紛争センター行くべくということなのか?
紛争センター行けば増える可能性があるのか、その辺をお聞きしたいなと
思いまして・・・・
565:無責任な名無しさん
08/04/23 01:34:29 mmqKUBdI
ちなみに保険会社は
東京の海の上にある会社です。
この会社高圧的だしいまいち信用できないのですよね・・・
566:無責任な名無しさん
08/04/23 02:29:22 HnxPb0Xe
>>560
治療費や休業補償を含めた総額が120万円以上の場合は、自賠責基準の額は120万円。
この場合、慰謝料だけを抜き出して自賠責基準の計算式を使ったりはしない。
567:555
08/04/23 07:14:21 mmqKUBdI
>>566
120万以上は、自賠責の基準は120万というのはどういういいなのでしょうか?
任意基準の場合自賠責基準をベースで折衝するのはまと違いなのですか?
治療費や休業補償を含めた総額が120万円以上の場合は、自賠責基準の額は120万円。
この場合、慰謝料だけを抜き出して自賠責基準の計算式を使ったりはしない。
568:無責任な名無しさん
08/04/23 08:24:47 N1uL4SMY
>任意基準の場合自賠責基準をベースで折衝するのはまと違いなのですか?
的外れですね。
自賠責の限度額を超えているので、自賠責はなんの関係もない話です。
紛セに行けば、現在提示されている額と裁判すればもらえるだろう額との中間あたりで
和解案が出されると思います。
569:無責任な名無しさん
08/04/23 08:44:19 Pbl6LkqJ
>555
示談の時点ですので自賠責基準と裁判基準の有利な方を保険屋が選ぶのは自由です
通常は立場が逆で自賠責基準がきにいらなければ裁判しろとなりますが
この場合気に入らないと裁判すれば裁判基準になるわけでどちらにしろ保険屋の勝ちですので
保険屋が裁判基準を使用するのはごく当然の判断だと思います
治療費や交通費や慰謝料や休損額の合計金額が自賠責の120万円以下であれば
当然自賠責で決まっている金額を支払わせることができるわけですが
慰謝料だけで109万円となると治療費や休損額を合計すると120万円を超えると思われます
実費である治療費や交通費等は固定ですから裁判でも変わりませんが
それらをひいた額が仮に80万円だとして80万円は自賠責基準を満たしているのででるとして
残り29万円も自賠責基準で出せというのは示談の段階では無理です
そこで裁判となると上記のとおり裁判基準となりますので保険屋の提示している金額となるわけで
結局のところ保険屋の勝ちとなります
で、ここからが本題です
8ヶ月の通院となると弁護士基準であれば90万円から165万円です
そこに80万円弱というのは弁護士基準でもなんでもありません
示談してやるから裁判基準より減額した金額で我慢しろといういつもの手です
裁判基準で交渉し出るところへでて争えば十分勝てる可能性はあります
裁判までいかなければ変わらない可能性も当然ありますが、交渉するだけの理由は十分あるかと思いますので
根拠を具体的に挙げれるように準備して交渉に臨んでみてはいかがでしょうか
570:無責任な名無しさん
08/04/23 12:32:22 77NJtoF5
裁判もいいけど、椎間板はなぁ…
下手すると事故との因果関係を一部否定されたりする
やぶへびが出てくる可能性もあるからなんとも言えん。
571:無責任な名無しさん
08/04/23 12:48:24 Tp6sQR5I
>>569
詳しい説明ありがとうございます。
裁判基準とはいわゆる任意適応での計算的考え
ということですか?
裁判基準より減額で我慢してやるとありますが、
弁護士基準より減額ですよね?
じばいせき基準より裁判基準のほうが
長期療養のときは低くなるということですか?
治療をやめるときに事故が100%起因してるとは
いえないのでといって打ち切りになりました。
正式には、外傷性けいつい椎間板損傷及び腰部
椎間板障害との診断。
なれない携帯からなので変な文章ですいませんが
よろしくお願いします。
572:無責任な名無しさん
08/04/23 14:10:27 N1uL4SMY
>>571
>>569氏の文章で理解できないなら、おそらくどんな説明しても理解できないだろう。
本屋にでも行って、交通事故の賠償関係の本読んできたほうが早いと思うよ。
573:無責任な名無しさん
08/04/23 14:53:22 77NJtoF5
>>571
> 治療をやめるときに事故が100%起因してるとは
> いえないのでといって打ち切りになりました。
これだこれ。すでに潜在的争いの種はあるわけだ。
元質問から見るに、今現在は素因減額の話は出てないっぽいけど、裁判になれば出てくるのは確実。
そうなると減額の可能性も否定できなくなる。
574:無責任な名無しさん
08/04/24 01:53:59 2Rk/T93W
>>200
>>300
>>400
>>500
ワープ
575:無責任な名無しさん
08/04/26 01:04:32 VgaplKF9
他角所見の無い頚椎捻挫の場合、毎日通院してると慰謝料目当てだと思われて
打ち切りを迫る保険会社が多いと聞きましたがほんとうでしょうか?
そうであれば6ヶ月症状固定まで通いたいと思えば
週に1、2回の通院の方がいいと思ったのですが
576:無責任な名無しさん
08/04/26 01:08:49 0o24dkfR
医師と相談して治療しましょう
577:無責任な名無しさん
08/04/26 01:11:24 VgaplKF9
医師は患者が痛いと言えば通わすと思うのですが
保険会社は被害者を説得し打ち切りを迫っています。
578:無責任な名無しさん
08/04/26 01:21:17 iKAAedvW
そんなに痛いなら入院すれば?
579:無責任な名無しさん
08/04/26 01:25:41 VgaplKF9
>>578
暇人は電源切って早く寝ろやボケカス
580:無責任な名無しさん
08/04/26 03:04:29 WvMWbA0f
>>579
慰謝料狙いの詐欺通院してれば?
581:無責任な名無しさん
08/04/26 13:31:31 IXIIf0DM
>>575
毎日通院wどんな医者なんだかw
まぁ鞭打ちだけの場合、保険屋は6ヶ月いかないうちに口出してくるね
先生の指示に従うのがいいと思うよ
保険会社の指図など気にするな
うるさいようなら録音した方が良いと思う
後で役に立つと思うよ
>>578
馬鹿乙
>>580
犬乙
582:無責任な名無しさん
08/04/26 17:46:30 lu680MiC
現在むちうちと鎖骨骨折の俺が来ましたよ。
正直、毎日は行きすぎ。行ったところで、
「先生痛いです。何とかしてください。」
「あー、痛み止めだしときますね。」
で、終わりだろ?
毎日行ってりゃ、そりゃ慰謝料目当てって思われてもしょうがないと思う。
リハビリっつーんならわからんでもないけど、ムチウチってリハビリすんの?
俺は、鎖骨骨折で肩の関節が固着しないように、リハビリは薦められたけど。
あとは、超音波治療とか、ブロック注射か?
それにしても、毎日は必要ないと思うんだが。
583:無責任な名無しさん
08/04/26 19:22:53 3Acu4BUH
先生に毎日チェックしてもらったら早く治るんです><
注射は痛いし怖いから嫌なんです><
584:無責任な名無しさん
08/04/28 20:31:56 bXRLrdut
よろしくお願いします。
【お名前】
事務員
【事故日・時間帯】
平成18年8月 真夜中
【相手の車両等】
自分:徒歩
相手:車
【警察への届出の有無と処理】
人身で届出済
【保険の加入状況】
自分:人身傷害未加入
相手:任意保険加入。自賠責不明
【怪我の有無と程度】
自分:後頭部裂傷。右肘の痛みが取れず投薬治療後、瘢痕除去手術済
【相互の車両等の破損状況】
相手車両:不明(何も聞かされていません)
【現場の状況】
自分:青信号横断中、相手:青信号右折中。雨だったせいか、横断歩道を
渡っている自分に気付くのが遅れたよう。
【で、何を相談したいか?】
過失割合 自分:相手=0:100
先日損害賠償金の案内が相手保険会社から届きました。右肘の手術痕は長さ
5cm、後遺症障害に認められなったのは納得済みです。未だ痛みはありますが、
これもお医者さんから医学的理由は分からないと言われ納得済みです。入通院
29日で慰謝料が36万円と提示されました。
相談したいのは、①右肘手術痕は5cmだが術後1年以上経てもかなり赤く残って
いる為、親は未婚の娘だからもっと貰える筈と言いますが、このような理由で
更に上積みされることはありますか。②いつも被害者の自分から連絡を取ら
ない限り、保険会社からはほとんど連絡を貰えませんでした。やはり被害者側
から常に連絡を取るのが当たり前なのでしょうか。