07/07/10 00:47:39 LBrIF+9F
地裁で裁判を通じて相手が不出頭の場合、
自分が有利になる方法として、
どのような方法がありますか?
3:無責任な名無しさん
07/07/11 04:54:26 15q/rp+W
地裁判決ですが、明らかに判例・通説に反しています。
控訴審で裁判官をボロクソに批判したら心証を悪くしますか。
それとも、公正にやっていただけますか?
4:無責任な名無しさん
07/07/11 13:03:35 wMDK2z5F
証拠説明を書く際、携帯メールを証拠として出す場合は
送信者が作成者に成るとどこかのサイトに書いてあった
のですが、被告から来たメールをプリントアウト
などして出す場合は作成者の欄には「被告」と書かなければ
いけないのでしょうか?
5:無責任な名無しさん
07/07/11 13:14:34 7XbxMMlq
>>4
文書の作成者が誰かだからあなたが作成者
証拠説明で被告からのメールをプリントアウトしたものと
説明する
6:無責任な名無しさん
07/07/11 13:44:10 wMDK2z5F
>>5
自分で作った物なのに、何故作成者が
相手側になるのか分からず悩んでました。
レスありがとうございました。
7:無責任な名無しさん
07/07/11 14:53:59 Y4Zhpyfm
訴状って難しい単語をいっぱい使わないといけない決まりですか?
日常語を使うと印象マイナスとか再提出とか?
名前で「フルネーム」というのは苗字姓名でしょうか?
では、「別れる」は破局?破談?交際終了?恋愛解消?
8:無責任な名無しさん
07/07/11 21:25:30 15q/rp+W
普通でok。
ヘタに慣れない単語を使うと、取り違えたりする。
9:無責任な名無しさん
07/07/12 16:15:26 c6KHukj3
>>7
「別れる」だといろんな意味にもとれなくもないから、できるだけ意味をはっきりさせた方がいい。
専門用語や難しい言葉を使う必要はないけれど、わかりやすく書くことが重要。
10:4
07/07/12 21:42:21 k/fhLZcl
度々すみません・・・
証拠説明書を書く時、被告からの手紙は
作成者の欄は誰になるのでしょうか?
後、内容証明、覚書、写真の作成日は
内容証明を送った日、覚書を書いた日、写真の撮影日
になるのでしょうか?
11:無責任な名無しさん
07/07/12 21:55:25 27WkxB9x
>>10
もちろん被告。
そう。
写真については撮影の対象、日時、場所も書くこと(民訴規則148条)
12:無責任な名無しさん
07/07/12 23:03:30 k/fhLZcl
>>11
対象、日時、場所も書くのですね。
ありがとうございました。
13:無責任な名無しさん
07/07/16 21:43:20 AqVCPZKl
高裁の控訴審は一回結審が普通ですが、
簡裁からの地裁控訴審は、
通常の地裁一審並に審理してくれますか?
14:無責任な名無しさん
07/07/17 17:44:45 PLGYZpnn
すみません。
遺留分減殺請求の件で審判にうつりそうなのですが、
一点は審判とは遺留分がらみでも当事者が出廷しなければならないのでしょうか(弁護士代理の有無)。
相手と正直顔も会わしたくないのですが、待合室の同別、出廷通路で顔を
会わさないのか、等々どの程度実務では別々に取り扱ってくれるのでしょうか。
もう一点は、遺留分減殺請求の事案でも実務は審判室?で罵詈雑言等飛び交って
精神的に疲れるようなものなのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。
15:無責任な名無しさん
07/07/17 17:56:54 PLGYZpnn
間違えた調停でしたスマソ
16:はなしし
07/07/18 22:57:54 GGHrlXvN
>13 控訴審として審理するなら一緒に決まってるかと。
17:無責任な名無しさん
07/07/19 05:50:48 JRpdvwnO
>>1
18:無責任な名無しさん
07/07/19 17:29:29 tYXMfICt
質問です。お願いいたします。
特別抗告は、統計的に見ると見通しが厳しいようなの
ですが、これに対して不服の場合、これに対する特別抗告と
再審が考えられると思います。
しかし、この両者の違いについては、よくわかりません。
現在、私は即時抗告に対する特別抗告と許可抗告に対する
特別抗告で裁判をしています。
許可抗告は不許可との結論でしたが(これに対しては特別抗告
しています)、即時抗告に対する特別抗告の結論はまだ出て
おりません。
また、差し戻しと移送との違いについても、よくわかりません。
以上、よろしくお願いいたします。
19:はなしし
07/07/19 23:16:50 mGImbthq
>18 君、何度も質問してないかい?
20:無責任な名無しさん
07/07/21 20:08:49 HeKkFKlJ
>>19
裁判が進み、状況が変わりましたので、
質問いたしました。
21:はなしし
07/07/22 03:45:46 HYT4iixw
>20 検索以上に得るものはない。
なぜ内容を書こうとしない?
なぜ他人に実態を判断してもらおうとしない?
つまり、君は、他人の判断から逃げている。自分を否定する判断を認めない。
裁判を確率で語ってはいけない。駐車違反を取り締まられて「運が悪い」
と思う奴に、法は味方しない。
22:無責任な名無しさん
07/07/22 19:51:50 D4K9Bbs4
>>1
23:無責任な名無しさん
07/07/22 21:12:27 TdfidLrB
控訴審って、一回決審って普通なの?
24:無責任な名無しさん
07/07/23 00:35:56 TkTLKeEY
実際に裁判して得た知識。
相手が引越していた場合の住民票。訴状を見せたら教えてもらえた。
政令指定都市。訴状のコピーをとられた。
地方裁判所で代表取締役と隣席しようとしたらダメと言われる。
しかし、傍聴席から話すのはできた。しかし、細かいアドバイスがしずらい。
怒られた。
25:無責任な名無しさん
07/07/23 11:52:16 EF4Ywskj
腕時計とネックレスと財布の売買契約で訴訟することとなったのですが、
訴状ではこれら物品はなんて書けばいいのですか?
売買物?
売買品?
契約品?
物品?
品物?
26:無責任な名無しさん
07/07/23 19:14:54 rQ9hSrRy
477 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/07/23(月) 09:05:06 ID:Q72bS5Mt
裁判の証拠は後出しの方が相手の偽証も誘えて有利な気がしますが、
裁判所は円滑かつ迅速に進めるために全部出せといいます。
奥の手になる証拠はこっそりとっておいてもいいですか?
478 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/07/23(月) 09:33:57 ID:7m+8FTGy
>>477
>証拠の提出時期
民事訴訟は刑事訴訟と違って、信義誠実の原則と訴訟の遅滞ない進行の見地から、例え真実の証拠であっても時期に遅れた主張立証は認められない場合がある。
したがって、なるべく初期に提出するといいな。
具体的には、2回目の口頭弁論までには自分の主張立証する事につき、全て揃っている事が望ましい。
次からは訴訟手続きのスレへ。
故意に審議を遅らせていると思われるお
27:適当マン
07/07/23 20:04:52 aj0xYzW6
>>23
"判決に影響を与えるような"新たな証拠が出なければ1回で終わることが多い。
>>26
答弁書や準備書面による相手のウソの主張を誘っておいて、
証拠調べの直前に出せばOK。
28:適当マン
07/07/23 20:10:04 aj0xYzW6
言うまでもないが、直前といっても、相手に検討させる時間は必要だけどな。
29:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/07/23 20:29:38 QDc2HfKv
何で,アメリカの法廷ドラマみたいに考える人が多いのだろう?
裁判官によっては,はじめから出せるものを出していないことに対して心証を害する
人もいれば,証拠の申出を却下する人もいる。最近は後者の裁判官も多い。
30:適当マン
07/07/23 20:35:33 aj0xYzW6
探していてようやく出てきた、とかのもっともらしい理由があればOK。
31:適当マン
07/07/23 20:40:38 aj0xYzW6
アンタ、裁判を知らんね?w
3ヶ月も前に入手していた証拠を、証拠調べの10日前に出した
弁護士がいたが、証拠の却下どころか、心証を害することもなかったぞ。
32:無責任な名無しさん
07/07/23 22:28:58 TkTLKeEY
>>25
知らんけど分かるように書けばいい。買った時計とか。
時間があれば、裁判所に行って聞けばいい。
33:無責任な名無しさん
07/07/23 22:29:03 g2LTLGzC
証人の証言の信用性を崩す証拠はその場で出してもOKじゃなかったっけ?
ただ、裁判官と相手方に見せる義務はあるけど。
34:無責任な名無しさん
07/07/23 22:53:35 EF4Ywskj
外見って心証にどこまで影響を与えるんですか?
長髪で金髪とかバンドマンみたいな風貌なら信用性が下がる、とかは偏見なのでは?
もちろん、そんな奴はたいてい訴えられる側だからどうでもいいが(←偏見)
35:はなしし
07/07/24 00:43:02 LUmwjt+1
>34 何の心証?
36:無責任な名無しさん
07/07/24 01:11:32 xkPEX+dS
>>34
どこまで影響を与えるか、やってみればいいじゃん。
37:はなしし
07/07/24 01:36:40 LUmwjt+1
>31 新人さんこんにちは。
「3日、3週、3箇月」
これは、ハンドルを続けられなくなって名無しに堕ちやすい時期を表した
ものです。
そんなにツンツンしてると、惨めに堕ちますよ。
38:無責任な名無しさん
07/07/24 18:36:33 k2LNxMOh
>>21
内容は、前籍の大学での退学に関するものです。
簡潔に説明致しますと、今の大学を退学すれば
二重在籍の問題を解決出来たにも係わらず、
「その大学の入学を取り消さなければならない」
との達成不可能な要求をされた事により退学に
追い込まれた事による事件です。
39:はなしし
07/07/24 21:37:57 LUmwjt+1
>38
請求の原因を書け。
40:無責任な名無しさん
07/07/25 00:28:57 n61uhJPJ
>>1
41:無責任な名無しさん
07/07/25 01:08:42 n61uhJPJ
>>23
URLリンク(ja.wikipedia.org)
42:はなしし
07/07/25 12:55:33 vTsnUrRv
↑ 都心の高等裁判所は多数の事件をかかえていて多忙…らしい。
都心でない高裁とはいずこ?
43:無責任な名無しさん
07/07/25 13:14:34 gEyDa5HC
少額訴訟にて
訴状を貰いに行って、その場ですぐ出すこともできるの?
受付かなんかで事細かく説明しないとだめ?
「あれこれこうした理由で~」とか
44:無責任な名無しさん
07/07/25 13:33:22 JdstHZoV
>>43
訴状はもらいに行くものではなく、書いて持って行くもの。
45:無責任な名無しさん
07/07/25 13:52:20 gEyDa5HC
>>44
え?自前で印刷するの???
違うでしょ?まずは取りに行くんでしょ??
46:無責任な名無しさん
07/07/25 19:11:52 VDtv1S6f
>>45
訴状の雛形をもらうことはできますよ。
訴状そのものはもらえませんが。
基本は自分で書いて持っていく。
47:無責任な名無しさん
07/07/25 19:18:17 p1JxEYGp
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果 捜索まで1ヶ月以上空白で
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないと捜査しないって・・どういうこと?
窃盗事件の解決ミス
それとも
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
スレリンク(police板)
48:無責任な名無しさん
07/07/25 19:20:08 JJkRTZyq
>>43
>少額訴訟の訴状
簡裁にこんな内容の定型訴状用紙があるから、それを利用するといい。
URLリンク(www.ooaana.or.jp)
49:無責任な名無しさん
07/07/25 21:48:31 NnPywDvt
自分で白紙に印刷して持って行くのでも平気?>訴状
50:無責任な名無しさん
07/07/25 22:56:23 3sCg6UEI
>>49
おkよ
51:無責任な名無しさん
07/07/25 23:27:26 NnPywDvt
訴状って争点(要点)ではどの程度まで主観を挟んでいいですか?
立証可能な客観的事実以外は書かない方が無難ですか?
52:無責任な名無しさん
07/07/26 00:10:00 9yoPq1ht
訴訟同様、調停の費用の中にお互いの日当も含まれるのですか?
53:無責任な名無しさん
07/07/26 07:08:35 /hoANJel
>>51
訴状には、淡々と事実のみを記入します。
例えば、「被告は、平成○年○月○日、原告に対して金○○万円の借り入れを申し入れた。原告は、これを受けて被告に対して金○○円を貸し付けた。」といった感じです。
>>52
自分の期日日当は、調停費用・訴訟費用に含まれます。
ただし、調停が成立し、又は調停に代わる決定が出された場合は、特に定めた場合を除いて調停費用は各自負担となります。
たいていは各自負担です。
54:無責任な名無しさん
07/07/26 20:59:31 MEcwFAxw
>>53
ありがとうございました
55:無責任な名無しさん
07/07/26 21:04:48 wyxgPhAh
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!
2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!
[基本主張]
■教育の正常化
→日教組の解体/道徳教育の復活
■安心・安全な社会
→不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
■在日特権の廃止
→特別永住資格付与制度の見直し
■人権擁護法案に反対
→部落解放同盟の同和利権阻止
■外国人参政権に反対
→国籍条項の完全徹底を図る
■「政教一致」問題
→公明党の政界からの追放!
■国家反逆罪の制定
→極左・総連・カルト宗教の解散
■国防体制の強化
→非核三原則の廃止/核保有論議の推進
■偏向マスメディア
→マスコミ監視制度の創設/特権の廃止
【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】
56:無責任な名無しさん
07/07/26 22:30:04 ZXEel+PE
>>53
客観的事実はしっかりと押えた上で、主観を書くとどうなりますか?
57:はなしし
07/07/27 02:09:56 rGZiqVcl
主観とは? 具体的詳細に。
58:無責任な名無しさん
07/07/27 08:41:42 nVJcRdVO
>>56
あなたがおっしゃるところの「主観」が具体的に何を意味し何を指すのかがわからないので、お答えしかねます。
59:無責任な名無しさん
07/07/28 02:34:43 1lQA08cp
訴状や答弁書などで素人がむやみに法解釈や専門用語を書くと生意気と思われますか?
たとえば、
「原告は動機の錯誤であり、要素の錯誤ではない」とか
「被告は信義誠実の原則に反している」などといった事。
これはやはり主観となってしまうのでしょうかね?
自分が決めることではなく裁判長が決めることだから。
60:無責任な名無しさん
07/07/28 03:07:59 YaATOmrB
>>59 生意気というより、使い方が微妙に間違っているので、バカにされるだけ。
61:無責任な名無しさん
07/07/28 03:11:34 1lQA08cp
例えです・・・。
では、弁護士に相談の上とか、
使い方が正しければOK?
62:無責任な名無しさん
07/07/28 03:26:38 l/04F4V6
そういや、弁護士に相談の上とかいったやつが、裁判官に
怒られてたっけ。カカカカカカ
63:無責任な名無しさん
07/07/28 06:07:51 OiXZ8BS4
街ですれちがった酔っ払いにいきなり胸倉をつかまれ暴行を受けました。警察に被害届を出しに行きましたが、幸い怪我もたいしたことないのでお互い話し合うよう説得され、刑事事件として訴えることは止めまた。
が、その際に、つけていたネックレスがひきちぎられ紛失してましい、これについては弁償していただきたく、相手と話し合ったところ、本当につけていたか疑わしい、その要求には応じられない。という事なので、損害賠償請求をおこしたいと思っています。
ここで質問なんですが、こういったケースの場合、ネックレスが紛失してしまっているので証拠を提示するのが困難です。(領収書・写真はあります)損害賠償請求したら裁判所はどのような判決をされると考えられるでしょうか?
大切にしていた物なので泣き寝入りはしたくないのです。
どうか、ご教授お願い申し上げます。
64:無責任な名無しさん
07/07/28 22:59:16 AUckYu1E
ネックレスがひきちぎられた証拠を提示するのが困難なら敗訴。
65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:35:09 iakpOm5c
携帯メールを証拠提出する場合、みなさんどうしてるのでしょう?
パソコンや手書きで書き写しでも大丈夫でしょうか?
それともパソコンで取り込んだりデジカメで撮って印刷しないとダメですか?
66:無責任な名無しさん
07/07/30 01:05:58 ShkoMRAI
訴状の要件で、主観と客観的事実の判断が難しいです。
たとえば、
「この絵は~が描いた物で、世界的に評価が高く人気の作品です。」という事を書くのに、
それを証明する証拠が必要なのでしょうか?その絵が紹介された雑誌等。
それから、訴状において、
贈与物を贈与してくれた人に返すことは、一般的には返還・返却ですが、
民法的には贈与ですよね?でも
「贈与物を贈与してくれた人に贈与した」って表現だとおかしいじゃないですか。
心やさしいかた、この二点をご教授願えませんか?
67:適当マン
07/07/30 22:15:55 jbZorId5
(公知事実以外なら)証明するのに証拠が必要なのは当然だが、
そもそも、訴訟上証明すべき事項なのか否か、は検討したか?
それは争いのある事項なのか?
68:無責任な名無しさん
07/07/31 03:21:27 7T0BNKQM
少額訴訟なのですが、
紛争の要点の最後の文で、
>原告は本訴訟により契約の有効及び被告の支払い義務を確認し、
>被告に対し、代金●●●●円の支払いを求める。
と記載したいのですが、
少額訴訟は支払いのみを求める訴訟なので、一行目は蛇足でしょうか?
契約の有効及び支払い義務を確認した後でなければ当然、支払い判決は出ないわけだから、
記入してもいいですよね?
それとも、「少額訴訟はそういう確認をする場所じゃない。金の支払のみだ」とか怒られてしまいますか?
69:無責任な名無しさん
07/07/31 03:28:17 9l/KwmYg
その辺の書き方は丁寧に教えてくれるはず。
怒られることはないよ。
70:無責任な名無しさん
07/07/31 03:38:26 7T0BNKQM
>>69
そうですか。ありがとうございます。
ちなみに一般的な通例ではどうなっているのでしょう?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
71:はなしし
07/07/31 12:37:37 8N8mm/Qi
>66
後段 「甲は、乙が甲に贈与したA物を乙に贈与した。」
72:無責任な名無しさん
07/07/31 14:48:03 Ee6WnWR1
甲乙なんて使う?一般なら原告被告で良いんじゃない?
73:無責任な名無しさん
07/07/31 15:23:35 dxSCTZJD
>>72
>一般なら原告被告で良いんじゃない?
甲乙は登場人物の例として使うもので、>>71の文を読む限り、登場人物が原告と被告だけだとは限らないだろう。
第三者との贈与を申し述べたものとも考えられる。
74:無責任な名無しさん
07/07/31 16:07:26 JjNwHrXi
>>73
「被告は、原告が被告に贈与したA物を原告へ贈与した。」
民法上はこれが正式な表記だと思うが、
要点をわかりやすく示す訴状においては不適切だな。
「被告は、原告が被告に贈与したA物を原告に返還した。」
この方が適切だと思うが?
75:無責任な名無しさん
07/07/31 17:14:48 N74xj740
お願いします。
証拠説明書は証拠を追加するたびに提出しなければいけませんか?
76:無責任な名無しさん
07/07/31 17:22:19 10fIaH1j
>>74
>贈与と返還
贈与されてすぐに返還したなら返還だろうが、何年も経っている場合は新たな贈与となるように思う。
いずれにしても、第三者への事実関係の申し述べである可能性もあるから、原告と被告を文中に使うのは良くないな。
>>75
>証拠説明書
証拠説明書の役割を考えれば分かるはずだが、別に無くても答弁書内に記述してもいい。
要するに、裁判官が分かればいいと言う事だな。
77:はなしし
07/07/31 21:51:29 8N8mm/Qi
>>70
少額訴訟その他の簡裁の訴訟での紛争の要点とは、請求の原因に代えて
簡単な記載でよいとするもの(民訴法272)。
請求の原因とは、請求を特定するもの(民訴規則?条)なので、客観的事項を
主に書いて、あとは素人丸出しでも好きなように書けはよろし。
78:無責任な名無しさん
07/07/31 22:06:31 +bzkG3ZS
>>74
そもそも一文で書く必要もないし,通常は書きませんけどね。
時的要素その他が抜けているし。
79:無責任な名無しさん
07/07/31 23:09:26 5tw3rh8y
>>75
普通は裁判所から求められるけどな。
心証を気にしないなら好きにして。
80:無責任な名無しさん
07/08/01 05:01:32 pzq5Vypi
警察が介入してたら、訴状にも包み隠さず記入すべきですか?
紛争相手が警察へ相談に行ったのですが、別に私が刑事罰を受けたわけではないので、
省略できるのですが、言わないでいて後から知れたら、まるで隠してたと思われて
心証を悪くしそうで。
81:無責任な名無しさん
07/08/01 05:14:37 pzq5Vypi
あと、少額訴訟は相手が出席しない可能性が高い場合、裁判所の職権によって却下して、
通常訴訟に移行させるとありますが、
たとえ本人が出る可能性がが低くても、そのかわり代理人を出席させると本人が言っていれば、
少額訴訟を認めてもらえますよね?
82:無責任な名無しさん
07/08/01 10:39:20 yD0TLbIt
>>80-81
>警察の介入と少額訴訟
裁判官の心証というのは、事実の存在・不存在において存在するもので、関係の薄い事を
極端な事を言えば、大量殺人犯が債権の給付を求める訴えを起こして借用書等の証拠が揃っていれば、殺人犯だろうとなんだろうと借金は存在する訳だから、容認判決を得る事ができる。
ただし、なるべく関係ありそうな事は全て申し述べておくといい。
それから、少額訴訟に被告が欠席した場合は請求容認、つまり勝訴で終わるんだが。
83:無責任な名無しさん
07/08/01 10:40:58 yD0TLbIt
ミス。
×関係の薄い事を
○関係の薄い事を申し述べる必要性は低い。
84:無責任な名無しさん
07/08/01 15:15:55 cLL7zRLE
>>82-83
ありがとうございます。
少額訴訟で被告が欠席した場合は勝訴になるのですが、
そもそも出席する可能性が低い場合(欠席裁判となるとわかっている場合)は、
少額訴訟は受け付けてもらえないそうです。
だから、受理する際に、書記官が相手の出席の可能性を聞くそうです。
85:無責任な名無しさん
07/08/01 15:59:11 ARBAlcaa
>>84
たぶん進行にかかる照会書のことをおっしゃっているのだろうと思われますが、出席の可能性がわからないければ、「不明」ということにすればいいのではないですか?
そうなれば、結局は訴状等を被告に送達することになるでしょうし。
86:無責任な名無しさん
07/08/01 16:15:22 i2/sLbIr
>>84
>出席する可能性が低い場合
それは少額訴訟を利用した架空請求などが増えているから、例えば被告が遠隔地に行っているとか、そういう場合を指しているんだろう。
心配であれば、内容証明などで大体の期日を記した手紙を送り、相手方にも内容証明で返信してもらういといい。
87:無責任な名無しさん
07/08/01 16:52:27 cLL7zRLE
今訴状書いてますが、
「売る、買う」という売買の意思表示上で合意をしたのは3月10日なのですが、
値段や支払期日等、詳細を決めたのは後日(4月未明)なので、
訴状にはどう書いたらいいでしょうか?
「平成19年3月10日から同年4月未明までの話し合いの末、売買契約を締結した。」
とかけばいいですか?
88:無責任な名無しさん
07/08/01 17:01:40 i2/sLbIr
>>87
>売買契約に関する申し述べ
「原告は、被告○○○と平成19年3月10日に売買契約を締結し、同年4月、その商品の価格や支払期日等を約した契約書(甲○号証)を交わした」
これでいいように思うな。
89:無責任な名無しさん
07/08/01 17:07:26 /uGRrhWM
>>87
売買代金額は売買契約の本質的事項だからその合意があったときが契約成立日
したがって
原告は、被告に対し、平成19年3月10日、本件○○を売り渡すことを約し、
同年4月○日、同物を代金○○円、支払期日○月○日とする売買契約を締結した。
とでもすればいいのでは
90:無責任な名無しさん
07/08/01 17:23:09 i2/sLbIr
>>89
>売買代金額は売買契約の本質的事項
ミス。
その通りだな。
91:無責任な名無しさん
07/08/01 17:36:29 cLL7zRLE
なるほど。ためになります。
質問なのですが、
>被告は「~である」と言った。
とか発言内容については書かない方がいいですか?
証拠書面などを見ればわかることですが、この部分をことさら強調したいので。
92:無責任な名無しさん
07/08/01 17:41:38 i2/sLbIr
>>91
>被告は「~である」と言った
訴状や答弁書というのは、要するに請求の内容が明らかであれば、その原因部分は裁判官が分かるように書かれていさえすればいい。
無論、原告と被告の名前・住所や収入印紙等は備えていなければならないが。
93:無責任な名無しさん
07/08/01 17:51:55 Zj2TnTkr
つまり、書く必要が無いという事ですか。
ありがとうございました。
94:無責任な名無しさん
07/08/01 18:14:57 i2/sLbIr
>>93
>書く必要が無いという事ですか
裁判というのは弁論主義と言って、単に事実を証明しただけではなく、それに基づいた主張がなければならないんだが。
とりあえず、請求に関して何が必要で何が必要でないかは裁判官にしか分からないから、必要そうなものは全部書いておくといい。
95:無責任な名無しさん
07/08/01 19:16:13 cLL7zRLE
訴状において、売買契約の売り物はどこまで説明すべきですか?
その物が何であるかを請求の原因上で説明する必要がありますか?
物品は~の器具である、とか。
物品は~の機械である、とか。
96:無責任な名無しさん
07/08/01 19:40:27 UF/N8p8y
質問です。
1、
判例を根拠にする場合は、
単に○○高裁 何年何月何日判決のように書けば良いのでしょうか?
それとも証拠として別紙に全文表記しなければならないのでしょうか?
2、
それと判例を全文取り寄せるのには、当該裁判所でしょうか?
それともどこかにDBみたいなものがあるのでしょうか?
ネットでこれだ!という判例を見つけたのですが、
全部が見れないので悩んでいます。
97:無責任な名無しさん
07/08/01 19:50:57 dwIpfLHU
>>96
1)それだけじゃダメです。その判決が載ってる原典を示さないと意味がありません。
○○高裁平成○年○月○日判決(判例時報○○号○○頁)
2)大きな公立図書館なら判例検索データベースを使えるところもあります。
98:96
07/08/01 20:00:17 UF/N8p8y
97さん
ありがとうございます。
事情あって訴えられまして、本人訴訟なので助かります。
99:無責任な名無しさん
07/08/01 23:12:20 3ncahK8j
>それだけじゃダメです。その判決が載ってる原典を示さないと意味がありません。
はぁ? マジ?
ソースは?
100:無責任な名無しさん
07/08/01 23:13:17 dwIpfLHU
>>99
判決年月日だけでは判決は特定できないわけだが?
101:無責任な名無しさん
07/08/01 23:16:47 3ncahK8j
○○高裁 何年何月何日判決、ならばほぼ特定できるだろ?
それに、そこまで細かくいうならば、
裁判所には判例時報は必ず備えてあるのか?
裁判官は必ず閲覧するのか?
102:無責任な名無しさん
07/08/01 23:18:05 dwIpfLHU
>>101
もちろん備えてありますよ。
判例の引用があれば当然調べるでしょう。
103:無責任な名無しさん
07/08/01 23:20:10 3ncahK8j
なら、○○高裁 何年何月何日判決、で調べられるな。
104:はなしし
07/08/02 01:10:55 YpUFlm92
>95
前段 特定できるまで。後段 「何であるか」次第。
質問が下手、例示も下手で回答しにくい。
書籍 日本評論社刊 民事法1総則・物権 鎌田薫ほか編著 1冊
105:無責任な名無しさん
07/08/02 01:39:21 RiMHRhUE
訴状の訂正、ってたとえばどんな個所についてなんですか?
売買契約の場合、
1、原告と被告の間柄、
2、契約の内容、
3、契約に至る経緯、
4、その物品について
5、契約を履行しない被告から言われた主張、
6、金額
7、契約の期日
あとなにかありますか?
106:無責任な名無しさん
07/08/02 01:43:05 Ub6AhoHp
質問です。
労働審判で会社に対し、未払い賃金(サビ残)の請求をしているのですが、
相手側が書面を前日か当日に出してきます。しかも、訴えているのは子会社
なんですが、親会社の人間しか出てきません。
①書面の提出が審判前日、または当日というのはアリ?
②出席者が別法人(親会社)の人間というのはアリ?
107:無責任な名無しさん
07/08/02 07:04:37 NTgLI7Lj
>>102
公刊物未掲載の判決を引用する場合にはどうすればいいですか?
108:無責任な名無しさん
07/08/02 09:37:11 Nc8VLRmo
>>106
具体的な事案の概要がわからないので確定的には申し上げかねますが、一般論としては、
> ①書面の提出が審判前日、または当日というのはアリ?
ただちに違法になるとは考えにくいですが、審判委員会の心証を害する可能性はきわめて高いと思われます。
通常、労働審判申立てがあってから40日以内に第1回期日を指定し、その1週間前までに答弁書等を提出するように誘導している場合が多いです。
労働審判官と労働審判員で事前評議をしますので、答弁書等が出ていないと審判委員会が事前評議できませんし、審理が空転する可能性が高いです。
ただし、続行期日の場合は、書面ではなく口頭審理になりますから、書面提出はない筈です。
> ②出席者が別法人(親会社)の人間というのはアリ?
その関係性がよくわからないのですが、あなたが子会社と雇用契約を結んでいれば、子会社の人間が出てくるのではないですか?
ただ、あなたがいわゆる「在籍出向」(親会社での従業員の地位を維持しつつ、子会社等で就労する形態)で就労していれば、親会社が出てくる余地があろうかと思います。
進行状況がわからないので確定的には申し上げかねますが、第1回期日に問い質されるのではないかと思われます。
109:無責任な名無しさん
07/08/02 10:56:11 lAkjACMS
判例の理由中に、別の判例を引用するときは、年月日の後、民集・刑集など必ず搭載判例集が記載されていると思う。
未掲載の場合は、「判例集(公刊物)未掲載」とか書いたりするけれど、判決文の中にはどうだろね。注意して読んだことないな。
事件番号があれば特定はできる。
文献挙げるのは、特定の意味もあるだろうけど、相手に対して調べやすくするためでもあると思うけど。
110:無責任な名無しさん
07/08/02 11:03:09 Qvd/pZWW
年月日があればとりあえず特定できるけど、
同じ年月日に同じような事件をまとめて判決出している時があるから
そういうときには判時書いてないと不便なんだよね。
111:無責任な名無しさん
07/08/02 11:12:38 /dHu8w7R
20年間夫婦していても財産は半分も貰えないのですか?
全てを犠牲にして子育てをしたのにあまりにもアンフェアーではありませんか?
本当はもっと仕事をしたかったのですが夫と子供の為自分のキャリアを
棒に振る事になりました。
112:無責任な名無しさん
07/08/02 11:35:18 iawOVvjs
>>111
>20年間夫婦をしていたが財産が半分ももらえない
やさしい相談スレなどへ移動するように。
以上。
113:無責任な名無しさん
07/08/02 11:36:39 lAkjACMS
>>111
愚痴ならチラシの裏に書けばよろし
114:無責任な名無しさん
07/08/02 15:20:03 RiMHRhUE
なぜ、訴状は句点が「、」ではなく、「,」なのでしょうか?
そして、なぜやたらと一文一文区切るのでしょう?
原告は、被告と、~で、
など。
115:はなしし
07/08/02 18:14:18 YpUFlm92
>114
法規制されていない。書いた人次第。
116:Q太郎
07/08/02 19:25:39 CD/BM0zB
スレチかもしれないのですが、お願いします。
少し前に知人が捕まり、判決が出ているとのことなのですが、
裁判記録とかは教えてもらえるんでしょうか?
弁護士とかに頼めば可能なんでしょうか?
その場合、どのくらいの費用がかかりますか?
117:無責任な名無しさん
07/08/02 22:07:12 bu83gYGU
>>116
刑事事件の判決文ということですか?
前提として、確定していないと閲覧等はできませんよ。
118:無責任な名無しさん
07/08/02 22:37:30 RiMHRhUE
交際で別れるっていう表記をどう書けばいいのかわからない。
私が相手を振ったのですが、その件絡みで裁判になりました。
一、原告の都合により破局した。
二、原告は被告に交際をお断りし、
三、原告が被告を振った
書く人の自由だろうけど、どれが相応しいと思いますか?
119:96
07/08/02 23:27:51 5u7JfqXK
97さん、他皆さん。
質問に答えていただきありがとうございました。
本日、公判に行ってきまして、ついでに聞いてきました。
結論から言うと ○○高裁 何年何月何日判決という書き方で、
問題ないそうです。
出典がないから無効ということはありません。
こちらで調べますとのこと。
ただし、ネットで調べた判例だと
判決日が間違っているかもしれないので
できれば判例集で調べてください。
強制ではありませんが、との回答でした。
120:無責任な名無しさん
07/08/02 23:51:25 JraKlVQW
判例を出せばその内容が本当かどうか調べてくれるのだろうか?
121:無責任な名無しさん
07/08/02 23:55:19 NTgLI7Lj
>>120
民訴法,刑訴法で勉強したよね。
122:120
07/08/03 00:10:08 8IRmai86
>>121
出来れば何条か教えてくれない?
心理学専攻なので法律やってないの。
123:無責任な名無しさん
07/08/03 01:03:57 fiwX3QFu
私も質問させてください。
判決を長文引用した場合、
判決の引用であると記載した場合と、
自分の意見として主張した場合、
影響はかなり違いますか?
124:はなしし
07/08/03 01:21:11 KzNE0+te
>123 何に対する影響? 質問下手。
125:無責任な名無しさん
07/08/03 01:41:08 OxnBwYRS
紛争の要点(請求の原因)の構成の順番はお手本など無いでしょうか?
最後が結論で終わるのは当然ですが、
被告との関係や、請求の内容、契約の内容、被告との争点、
これらをどういう順番で組み立てるのがベストでしょうか?
126:無責任な名無しさん
07/08/03 11:18:59 Yce5yOV6
>>123
長文引用する必要はないよ。
長々と引用されても的外れなところなら意味ないし。
127:無責任な名無しさん
07/08/03 11:45:34 9d14eT6Q
>>125
およそ、時系列に沿って。
前提となるような、当事者の関係・立場等はたいてい最初に持ってくる。
原告はXXを営む会社であるとか、被告は何年にAと婚姻したとか。
で、事実を淡々と書いた後、こういう理由で請求権があるので請求する、などとまとめる。
128:無責任な名無しさん
07/08/03 11:51:58 G9ElR3zc
会社の車をぶつけて、全額負担しろと言われました。これは払わないとだめですか?
129:無責任な名無しさん
07/08/03 15:20:55 OxnBwYRS
少額訴訟なんですが、
売買契約のトラブルで、裁判前に相手が強迫による無効を主張している場合、
その相手の主張と、それに対する抗弁を訴状に予め記載しておいていいですか?
それとも、訴状には原告の主張だけかいて、被告が主張してきたら
答弁書で抗弁するものですか?
130:無責任な名無しさん
07/08/03 15:30:20 ZjfDLHaO
>>129
>相手方の主張
請求の原因として記載する必要が出てくる場合が多いだろうな。
少額訴訟で答弁書を用意するのは珍しいだろう。
131:無責任な名無しさん
07/08/03 16:03:11 OxnBwYRS
え?少額訴訟って答弁書で証拠出し合ってから、口頭弁論が始まるんじゃないの??
132:無責任な名無しさん
07/08/03 16:09:23 5vcI+P19
少額は1発結審だから、予め詰めて書いておくのでは?
133:無責任な名無しさん
07/08/03 16:57:48 OxnBwYRS
>>132
いや、一発結審だからこそ答弁書が必要と聞いたが?
134:無責任な名無しさん
07/08/03 17:07:22 l1rPysz5
>>132
それは内容次第であり一回で終わるとは限らないよ
135:無責任な名無しさん
07/08/03 17:15:46 OxnBwYRS
少額訴訟は原則一回。
内容次第というか、相手が意義申し立てをすれば、続くわな。
答弁書が必要無いって?じゃあ被告は訴状渡されたら即、出頭して裁判所でいろいろ釈明するの?
一時間で終わるわけが無い。
てか、訴状受け取って、答弁書提出しなければ、敗訴すると思うんだが
136:無責任な名無しさん
07/08/03 17:25:22 5vcI+P19
異議申し立てすると通常訴訟に移行しますよね。
答弁書出さなくても出廷すればその時点の敗訴は無いと思うけど
137:無責任な名無しさん
07/08/03 18:28:27 mCRg+hUn
>>129
あなたの場合、訴状において、相手方の強迫による取消しの抗弁を叩いておくと、おそらくその事件の争点が
明確になって裁判官は喜びます。
原告が履行を求めたこと、それに対して被告が強迫により契約が締結されたことを理由に履行を拒んだこと
などの契約締結後の経緯や、本件契約が強迫ではないことを示す具体的事実その他を記載しておくとよろし。
なお、このような主張は、請求の原因の項目ではなく「関連事実」という項目に記載するのが一般的。
さらになお、原告は通常答弁書なんて用意しません。ま、書面のタイトルなんてどうでもいいけど。
138:無責任な名無しさん
07/08/03 21:11:50 fiwX3QFu
>>124
>>1
139:無責任な名無しさん
07/08/03 22:29:42 yDmcueXD
少額訴訟で、裁判所の雛型をもらってきたのですが、
契約や相違点自体は簡単な話なのですが、
そこに至るまでの説明がややこしく、紙に収まり切りません。
白紙に記入して持っていけばオッケーですか?
140:無責任な名無しさん
07/08/03 22:33:14 0+axNeC8
>>139
別紙記載のとおり。
って書いて次のページにA4の用紙に書けばいい
んでホチキスでとじてページ番号をつける
141:無責任な名無しさん
07/08/04 15:15:20 YHA8MqA3
答弁書の抗弁の書き方がわかりません。
最後の締めは、
上記の理由により、原告の主張に抗弁します。
とでもしておけば良いですか?
142:無責任な名無しさん
07/08/04 17:59:09 HlPnuuNM
>>141
以上の次第により(上記のとおり)、原告の請求には理由がなく、棄却されるべきである。
とか
以上(上記)のとおりであるから、原告の請求には理由がない。
といった感じですかね。
143:無責任な名無しさん
07/08/04 19:36:15 w9IXPBEz
請求の原因(紛争の要点)にて、下記のようにタイトルを付けて
書き連ねたいのですが、
一、原告と被告の関係
二、訴訟物
三、契約の経緯
四、契約の内容
五、被告の主張
六、結論。
こういう風に、タイトルを付けて書状を書く人ってほとんどいないですよね?
わかりやすいと思うのですが、こうした記載は一般的ではないですか?
144:無責任な名無しさん
07/08/04 19:39:22 /ed4323a
>>143
請求原因の書き方にはある程度決まりがあるので本を読んでみたらよいでしょう。
原告と被告の関係を書くのはオッケー
訴訟物は結論の「よって書き」のところで書くのが普通です。
145:無責任な名無しさん
07/08/04 21:16:51 w9IXPBEz
訴状は字体の大きさや、文字数、行数までいろいろしていされていましたが、
少額訴訟の雛型を使う場合、こうした決まりを守ることは不可能です。
どうしたらいいですか?
独自で良いですか?
146:無責任な名無しさん
07/08/04 21:35:48 KMS8cuOY
>>145
少額訴訟をしたいと考え、最寄の簡易裁判所へ行って訴状の雛形(3枚複写式)をもらってきたのであれば、それをそのまま使えばいいのでは?
それがイヤならば、最初からあなたがA4用紙に上3.5㎝・左3.0㎝、1行37文字26行で作成すればいいだけだと思いますが。
147:無責任な名無しさん
07/08/04 22:10:50 UdoqpfsT
一般的な敷金返還請求として少額訴訟を起こすつもりですが、
訴状を提出してからどの程度の日数で裁判が行われますか?
148:無責任な名無しさん
07/08/04 22:19:44 w9IXPBEz
売買契約で、金額というのは合意されていればいくらでもいいのですか?
置物を50万で買う。という申し出に合意して契約していれば、
たとえ、その置物の市場価値が5000円のものでも、有効なのですか?
裁判官から「なぜその金額を設定したのですか?」等、質問されますか?
149:無責任な名無しさん
07/08/04 22:20:10 iuR5QgBR
>>147
おおむね、一週間で相手に訴状が届き一ヶ月ぐらい後に口頭弁論の呼び出し期日が定められる
150:無責任な名無しさん
07/08/04 22:21:56 iuR5QgBR
>>147
ちょっと判りにくかった スマソ
一週間後くらい後に訴状が届き それから一ヶ月ぐらい後に出廷(口頭弁論)
151:無責任な名無しさん
07/08/04 22:53:15 UdoqpfsT
>>149-150
ということは、相手の答弁書を受け取ってからの追加の証拠などを準備するのは
訴状提出から2~3週間ほど後になるということですね。
お答え頂きありがとうございます。
152:無責任な名無しさん
07/08/04 23:38:07 /LVWHxvu
はぁ?
相手が期日直前に出すこともあるので、5週間後のこともあるぞ。
153:無責任な名無しさん
07/08/05 01:09:16 CrBOHHaG
訴状の書き方にきまりがありますが、
別紙記載の場合、その用紙の記入も訴状の決まりに沿った
書き方でなくてはいけませんか?
154:無責任な名無しさん
07/08/05 10:34:11 k7UR6iTb
書式に法的定めは無いけど、日弁連だったかが、
A4 12ポイント横書き左綴じって取り決めをしたはずだよね
155:無責任な名無しさん
07/08/05 22:39:17 csGWYq3K
別途記載に、訴状に収まらなかった請求の要点や被告の主張に対する抗弁をかいたのですが、
書式が分かりません。
A4用紙で訴状と同条件での記載なら、タイトルやなにやらはいりませんか?
また、別途記載した用紙に、名前などは書かなくていいんですよね?
ページだけ書いておけば。
156:無責任な名無しさん
07/08/05 22:41:11 Elmj9Ybb
>>155
A4横書きならば基本的には自由。
あんまり行をつめすぎないことね。
157:無責任な名無しさん
07/08/05 23:30:55 csGWYq3K
>原告と被告は、平成14年1月19日から交際し、度重なる別れと復縁を繰り返していた。
>平成19年5月1日、被告からの申し出により、交際を解消し、現在は交際関係は無い。
これを訴状っぽくわかりやすく書くにはどうしたらいいのでしょうか?
158:無責任な名無しさん
07/08/06 13:32:28 7I+5nC3A
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とりあえずこれでも読んで勉強すれば?
159:無責任な名無しさん
07/08/06 22:28:30 nU05pFYh
訴状の雛型に、用件が入りきらなかったのですが、
訴状には別途記載って書いて、A4白紙に全部書くのでもOK?
160:無責任な名無しさん
07/08/06 22:29:36 c/dPRZCs
>>159
大丈夫ですよ。雛形を表紙にしてホチキスでとじればいいです
頁番号はちゃんとつけましょうね
161:無責任な名無しさん
07/08/06 22:36:58 nU05pFYh
>>160
ありがとうございます。
ちなみにページは「1ページ」とかですか?
(1/4)とかでしょうか?
162:無責任な名無しさん
07/08/06 22:38:42 c/dPRZCs
>>161
中央下に1、2、・・って書くだけでいいですよ
163:無責任な名無しさん
07/08/06 23:54:11 nU05pFYh
感謝です。
ところで、訴状の請求の原因のはじめに原告と被告の関係を述べるところで、
なぜ、就職先まで書かなければいけないの?
その職業が関係していればいいけど、個人間なら関係なくない??
164:はなしし
07/08/07 00:43:57 9lJ9e8ev
>163 就職先を書かせようとしているのは誰?
165:無責任な名無しさん
07/08/07 03:42:38 9H0dkAWB
>>164
書かなくていいんですね。どうも。
訴状サンプル見たら、訴状内容に会社関係ないのに
原告は~という会社に勤務している~とか書いてあったもので。
ところで、自分に都合の悪い件だけ、訴状に
「~は本訴訟では争わず、別件で争う事とする」とか書いたら、
相手は争点にできないの?
166:無責任な名無しさん
07/08/07 08:13:40 sDFJts09
>>165
そのレベルの質問しか出来ないなら本人訴訟は
止めたほうがいいよ
167:無責任な名無しさん
07/08/07 11:00:46 fvObwiSZ
>>165
その都合の悪いことが本件訴訟に関係あるものか、
あなたに立証責任あるか等による。
>>166に同意。
168:無責任な名無しさん
07/08/07 11:01:19 kppsg99E
>>165
>勤務先の記載
書いてもいいし書かなくてもいいが、書いて置いた方が身分を明らかにできる。
争点については、それが請求の原因に関わりなければ、別訴提起でもかまわない。
というか、本人訴訟をするにしても、事前に簡裁代理司法書士や弁護士に相談した方がいいだろうな。
169:無責任な名無しさん
07/08/07 18:05:01 9H0dkAWB
訴状に経緯を書いて、
別紙に被告に対する自分の反論や、自分の主張や説、
意見、その他いろいろ
そうしたものを書きたいんですが、良いですか?
関連事実になるんですか?
想像は事実じゃないよね。
170:無責任な名無しさん
07/08/07 18:32:38 sMqn4Coi
スレリンク(hikari板)
171:はなしし
07/08/07 21:10:53 9lJ9e8ev
>169 まず請求の原因をここに書け。
172:無責任な名無しさん
07/08/07 22:19:43 RfaPm8C0
>別紙に被告に対する自分の反論や、自分の主張や説、
>意見、その他いろいろ
ほとんどが被告に対する恨み言かグチか悪口になるから
やめたほうがいいんじゃないの
173:無責任な名無しさん
07/08/07 23:41:07 hEoqIpne
恨み言・グチ・悪口は、まずいですか?
訴状で法的要件を押えていてもダメですか?
174:無責任な名無しさん
07/08/07 23:51:45 jyv9dO1a
>>173
書きたければ書けばいい。
書いたところで裁判官は読まないか、斜め読みしてうんざりするか、裁判官室での笑いのネタにされるだけだしね。
175:無責任な名無しさん
07/08/07 23:54:50 1jl0eXZB
>>173
悪口はまずい。
名誉毀損になる可能性もあるし
176:無責任な名無しさん
07/08/08 00:02:38 NgPvBsU+
でも、相手側は悔しがるのでは?
177:無責任な名無しさん
07/08/08 00:13:06 9d15pxUx
>>176
裁判官に原告がDQNと思われるだけだよ
178:無責任な名無しさん
07/08/08 00:23:03 NgPvBsU+
DQNと思われると、過去の判例を無視してまで、敗訴させられますか?
179:無責任な名無しさん
07/08/08 00:24:42 jsae7HEY
>>178
判例が問題となるような事案なのか?
どうせ事実認定レベルでの争いがあるだけだろ。
180:無責任な名無しさん
07/08/08 00:43:20 NgPvBsU+
業務上送付した文書が脅迫になるかどうか争われた事件で、
「不特定多数に向けたものではないから、相当性を議論すべき場ではない」
との判決をした裁判官がいますよ。
これ、判例違反では?
181:無責任な名無しさん
07/08/08 00:47:07 9d15pxUx
>>180
そこだけ抜き出されても、全文読まないと文脈がわからない。
182:ジン
07/08/08 00:49:25 NdjPqM/v
実は私は一審で懲役3年執行猶予5年の保護観察処分を言い渡された者なのですが、今日検事控訴されてしまいました。。検事控訴後の判決について詳しくご存知の方いませんか?
183:はなしし
07/08/08 12:26:07 vNqAAHp6
>178 否。
>180 判決をupされたし。
184:はなしし
07/08/08 12:36:36 vNqAAHp6
>182 控訴審が裁判するまで確定しない。
185:無責任な名無しさん
07/08/08 15:55:29 53vOZpyL
>>182
判決が確定しないことは、>>184氏説示のとおりです。
原判決が見直されるかどうかは誰にもわかりません。
検察官がどのような理由で控訴したのかにもよりますし、その後の事情にもよるでしょうから。
一般論として申し上げれば、8割前後が控訴棄却になっていると思われます。
あと、マルチポストはやめましょうね。
186:無責任な名無しさん
07/08/08 17:05:56 G6sPSHNE
訴状出して後悔してます。
請求の原因というか、添付書類として事前に相手の言いそうな反論に対して、論破しておいたんですが、
その結果、相手はそんなこといってない、といって違う反論を用意してしまうのではないかと。
相手に主張させてからの方がよかったですよね、やっぱ
187:無責任な名無しさん
07/08/08 21:21:12 NgPvBsU+
>>183
>>1
>>186
関係ない。
188:無責任な名無しさん
07/08/09 01:23:59 wF1R5snF
>>187
そうか?
訴状出す
↓
相手に反論させる。
↓
それに抗弁
↓
相手が主張を変える。
↑これの方が一貫性崩せるから勝てそうじゃないかい?
訴状と抗弁を一緒に出す。
↓
相手がそれを見て違う抗弁を出す
↓
原告・・・
↓
被告ニヤリッ
・・・って感じな気がするが、>>187の説は何を根拠に?
189:適当マン
07/08/09 06:38:18 8MHQhy2m
そこそこの知能を持った人間が、予想される反論を潰したのなら、
それ以外の反論など取るに足らない。
そのトンデモ反論に証拠でもあるなら別だが。
190:無責任な名無しさん
07/08/09 12:27:42 wF1R5snF
少額訴訟を説明しているサイトを検索すると、
一回限りの結審なので、事前の答弁書のやりとりが重要になってくる、
とかよく書かれてるんですけど、
いざ実際に手続きしてみたら、
「少額訴訟は原則一回限りだから、通常はあまり使わないですねー。
相手が出したいと言えば出せますけど」
こんなこと言われちゃったんですけど・・・。
答弁書の抗弁がくることを予想して訴状書いたんですが、
裏目に出そうな展開に。。
191:無責任な名無しさん
07/08/09 12:33:59 pXwu/JH7
IDって知ってる?w
192:無責任な名無しさん
07/08/09 12:41:25 Vjn2FBIg
そもそもなんで少額訴訟にこだわるのか
193:無責任な名無しさん
07/08/09 13:07:29 wF1R5snF
>>192
はじめてだから(はぁと
まずは簡単なのから経験したいの(はぁと。
194:無責任な名無しさん
07/08/09 13:32:12 pXwu/JH7
>>193
ところで、具体的には、君は相手方がどう反論すると予想し、それをどう論破したの?
195:無責任な名無しさん
07/08/09 13:57:59 wF1R5snF
>>194
言いそうなこと、全部言っといた。
でも、そんなことしたら、やっぱ、それ以外の主張してくると思うけど、
それがわからないから後悔中。
今考えれば、言いそうな事を一つだけ残しておいて、
その反論に誘導していって、最後に論破した方が簡単だったかと。
196:無責任な名無しさん
07/08/09 18:30:47 N3YcVvmR
自分に間違いなければ論破されないと思うが
197:無責任な名無しさん
07/08/09 19:12:34 pXwu/JH7
>>195
その言いそうなことの具体的内容を聞きたかったのだが。まあいいや。
具体的な内容が分からないと、その影響なども判断しようがないしね。
一般論でいうと、十中八九、どうでもいいことを重要だと思って熱心に論破しているだけだろう。
もしかしたらプロ顔負けのすごい主張を展開しているかもしれないけど。
どっちにしろ訴訟の結果に影響なんてないから、気にしなくていいよ。
198:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/09 19:37:32 goqctV0D
少額訴訟は玄人向け。
事前の準備がとっても大事。難しいよ。
だから単純な事件に限っている。
199:無責任な名無しさん
07/08/09 20:49:28 8MHQhy2m
つーか、簡裁の通常訴訟ってメチャクチャ簡単だぞ。
ま、相手がDQNだったのと、地裁経験アリのせいもあるが。
200:無責任な名無しさん
07/08/09 22:04:00 Gynu4NS4
>>198
1日裁判って駆け引きができないから、意外と難しいですよね。
証拠も即時で取り調べられるものに限られるから(書証と在廷証人と当事者本人)。
>>199
簡裁通常民事の場合は、証拠調べはしないんですか。
この前簡裁に手続のことをききにいったら、あまりやらないっていわれたので。
201:無責任な名無しさん
07/08/09 22:14:18 0LFNAadV
>簡裁通常民事の場合は、証拠調べはしないんですか。
もちろん事件によりけり。証拠調べまで行かない、ってのが多いんだろう。
あと司法委員がいて「話し合いによる解決(=和解)」を 強く 勧めてくることが
多い
202:無責任な名無しさん
07/08/09 22:27:34 0gnc2y6K
>>201
そうですか。
ありがとうございます。
203:無責任な名無しさん
07/08/09 22:41:48 iQb5AtS4
請求額が140万に届かないけど複雑でどう考えても地裁送りさせられそうな事件の場合
最初から訴状を地裁に提出することは可能ですか?
204:無責任な名無しさん
07/08/09 22:47:28 0gnc2y6K
>>203
提出することは可能ですが、職権で移送される可能性があります。
もっとも相手方が本案の答弁をすればそのまま地裁に事件が係属しますが。
205:無責任な名無しさん
07/08/11 00:21:16 +SzRqRGt
慰謝料込みで150万にしろよ。
206:無責任な名無しさん
07/08/11 08:44:26 a5fOKVDR
質問させてください。調停をして不成立になりました。その後、その相手金融会社から一括請求をされました。このような場合、再度、調停をするべきですか?それとも任意整理等、違う方法はありますか?
207:はなしし
07/08/11 10:25:11 PbmyTDLn
>206 調停の申し立て内容を書け。
208:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/11 13:35:47 G5F4QiPz
>206
特定調停か債務弁済調停が不調におわったということでしょうか?
とすると,任意整理は難しいと思います。
民事再生か破産へ進むことになるか,と。
209:無責任な名無しさん
07/08/11 13:54:45 Q0VvMLNJ
>>208
でも、特定調停が不調に終わるってよほどのことがないと不成立にならないと思いますが。
手続とは関係ありませんが。
210:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/12 21:31:42 x5yd6Dov
>209
特定調停って簡単に不調になりますよ。
返済原資が足りない,とか,借入直後の申立等で相手方が納得しない,担保がある等々。
17条やっても無意味という場合。
211:無責任な名無しさん
07/08/12 22:42:37 Z1kNJWYv
>>210
そうなんですか。
俺も特定調停をやった口ですが、17条決定ですんなり通ったものですから。
212:無責任な名無しさん
07/08/15 05:25:26 9TWRumH0
質問させてください。
訴えたい相手が遠方(北海道、自分は東京)の場合、
裁判はどこで行われることになるのでしょうか?
213:無責任な名無しさん
07/08/15 08:12:36 JEqvNpE+
>>212
あなたが東京都在住で、相手が北海道内に在住という意味ですか?
その場合は、基本的には相手の住所地を管轄する裁判所ですね。
214:無責任な名無しさん
07/08/15 10:09:45 BuetJLvp
不法行為に関する訴えなら不法行為地。
215:はなしし
07/08/15 12:19:50 CXrbj92K
>212 民事訴訟法4~22条参照。
216:無責任な名無しさん
07/08/15 14:29:42 wwV9oKv+
>>213
レスありがとうございます。
ということは、訴えた側の自分が
北海道まで行かなければならないのですね?
217:無責任な名無しさん
07/08/15 14:45:55 B4+GcX6n
>>216
基本的にはそうなりますが、あなたの事件の内容によっては、>>214氏がおっしゃるとおり、不法行為地をはじめとする特別裁判籍で訴えを起こせる可能性があります。
あなたが起こそうとしている訴訟は、どのような内容のものなのですか?それがわからないと答えようがないですよ。
218:無責任な名無しさん
07/08/15 19:04:28 6p1ODB5s
>>216
あのさ、自分で訴訟をするのであれば、>>215が言うように、民事訴訟法
を熟読するように。
219:ひなの
07/08/16 20:38:55 8LqtlK94
少し知恵をお貸しください。
強制執行(差押)を予定してますが(勝訴判決で執行文と送達証明も取得)
金銭の返還に応じない債務者に対して
債務者→有限会社を2人で経営(取締役)しており株を発行しています(100株)。
債務者が幾つかの株を所有しているのは明らかなのですが・・・
不動産・動産・債権などの差押の知識はわかるですが、株についての差押のやり方がわかりません。また差押債権目録と当事者目録の作成の仕方が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
220:無責任な名無しさん
07/08/16 20:50:21 NKvcfYvQ
>>219
古島 正彦・園部 厚 著
『書式 債権・その他財産権・動産等執行の実務〔全訂九版〕―申立てから配当までの書式と理論』
(民事法研究会)
URLリンク(www.minjiho.com)
↑の本を買いましょう
ただし特例有限会社の株式なんか誰も競落しないよ
221:無責任な名無しさん
07/08/16 20:53:41 XWtBIF74
>>220
スレ違いだが、園部厚氏は、現在笠間簡易裁判所判事兼石岡簡易裁判所判事ですね。
222:ひなの
07/08/16 21:07:46 8LqtlK94
>>220
>>221様、有難うございます
223:無責任な名無しさん
07/08/17 15:00:24 HhqJLdFH
初めまして。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
この人が本当に提訴したのかどうかもわかりませんが、もし提訴したなら
結末を知りたいです。
しかし、自分には何をどうすれば検索できるのかすらわかりません。
どうすればいいでしょうか?
224:無責任な名無しさん
07/08/17 15:49:36 Xc7blr0x
>>223
>提訴したかどうか
その判決日や事件番号などが分からないと、なかなか検索しにくいな。
あくまで原告の訴状のみを見て判断すると、仮に主張している事実が立証できたとした場合、次のようになるだろう。
原告の主張する通り、被告である鉄道会社は健康増進法に基づき列車に搭乗している客の受動喫煙を防止すべき立場にあると認められる。
原告の受けた健康被害と精神的苦痛を思慮するに、それに対する慰謝料は金2万円が相当であると考えられる。
また、その余の運賃及び特急料金の払戻し、特急列車「りょうもう号」の5号車を禁煙車とする請求は理由が無いからこれを棄却する事とし、以上の通り判決する。
こんな所だな。
225:無責任な名無しさん
07/08/18 00:33:51 DFcEBlga
訴状の割り印が、折り目に沿って隙間になってしまいます。
多少の隙間が空いても大丈夫なのでしょうか?
また、割り印は署名横の捺印と同じでなくともいいとの事ですが、シャチハタ等適当な印鑑でもいいのでしょうか?
226:無責任な名無しさん
07/08/18 00:49:29 nKEDkHuJ
そもそも,ページ数が書いてあれば,割印押さなくてもいいのでは。
227:無責任な名無しさん
07/08/18 10:25:43 HrCe4Z4o
私が原告で、訴訟は以下のような経緯をたどっています。
第1審 訴え却下(原告適格なしとの判断)。原告(私)が控訴。
第2審 取消差戻し(原告適格ありとの判断)。被告(被控訴人)が上告。
第3審 現在、最高裁で審理中。
もし最高裁が上告を棄却しても、再度第1審から本案審理になると思われますが、
すでに時間がかかりすぎているし、これからもさらに時間がかかることを思うと、
もう裁判をやめたいと考えています。
このような場合、最高裁に、訴え取下げあるいは請求放棄の書面を提出すればいいのでしょうか?
228:無責任な名無しさん
07/08/18 19:10:52 E2uHZD3+
訴状提出して10日経ちますが、裁判所から何の連絡もありません。
こんなもんなんでしょうか?
229:無責任な名無しさん
07/08/18 22:05:57 Zc09jhhF
回答願います。傷害事件の相手方に慰謝料請求の訴訟を起こす予定ですが、
相手方が行方をくらまして、相手の実家の親も「ここにはいない」と言って
訴状を受け取らないため、送達されたとみなしてくれません。
対策としてどうしたらよいでしょうか?
こちらとしては差し押さえがかけられればいいのですが。
230:無責任な名無しさん
07/08/18 22:57:23 7RMVFq7W
>>229
本人の銀行預金口座に仮差押えをかけられないですかね。
たいてい元住んでいた近所の金融機関に口座を開いていることが多いと思われますが。
あと、住所の関係は、公示送達が可能ですが、調査をしないとならないので、少々面倒ですね。
行方不明というよりも、警察署に留置されているか拘置所に拘置されていないですか?
231:無責任な名無しさん
07/08/18 23:11:56 NKaM4hK+
判決文の入手ですが、
言い渡しが終わってすぐに、書記官室に行けば、
貰えるのでしょうか?
232:はなしし
07/08/18 23:27:42 14dJylGs
>225 前段 何センチ離れていてもよい。後段 そもそも契印は必要要件では
ない。あってもなくてもどちらでもよい契印なので、どんな印章でもよい。
233:はなしし
07/08/18 23:40:50 14dJylGs
>227 取り下げればよし。
234:はなしし
07/08/19 00:02:26 DCbPkkzb
>228 受け箱を見たか?
>229 で、差し押さえられる財産を把握してる?
235:無責任な名無しさん
07/08/19 03:11:13 jOJDmoUz
地裁の準備書面は特別送達で届くのが普通ですか?
236:無責任な名無しさん
07/08/19 08:28:24 yK7BGM8W
>>231
出会送達で受け取る(書記官室で受け取る)ことが出来ます。
判決言渡し期日に出廷するならば、できれば事前に電話で連絡しておいたほうがすすみやすいです。
もちろん連絡せずにそのまま出廷しても無問題ですが。
>>235
基本的には当事者間直送です。
237:無責任な名無しさん
07/08/19 18:58:12 s8DB2/Yt
管轄の裁判所を適当に決めれる等あるんでしょうか
例えば被告 原告 ともに大阪住まいで 東京の裁判所とか
とあるブログの注意事項に記載されており
疑問なんです
少し調べたところ 敵地に乗り込んで起こすと書いてありましたが…
238:無責任な名無しさん
07/08/19 20:19:01 M90QyWRL
>>236
ありがとうございました。
239:無責任な名無しさん
07/08/19 20:59:42 mS15AI5s
質問です。
裁判所のウェブサイトの司法統計によりますと、特別抗告について、
例えば、平成14年度では、最高裁判所において、下記のような
決定があったそうなのですが、この決定にある「移送」と言う
のは、破棄差戻しも含まれているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
【特別抗告既済事件数―終局区分別―最高裁判所】
【棄却】1291
【却下】38
【移送】50
【破棄】1
240:無責任な名無しさん
07/08/19 22:03:17 PHFcUTD7
誘導されてきました。詳しい方よろしくお願いいたします。
以前、慰謝料請求の訴訟を起こされました。
実際には裁判は行われずに、一週間ほどで(答弁書を提出する前に)
取り下げになったのですが、
訴状や証拠書類等を、第三者が裁判所で閲覧することは可能でしょうか?
また、原告名や被告名で事件番号を検索できると聞いたことがありますが
そこに載ってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
241:無責任な名無しさん
07/08/20 07:03:45 1UHSWenA
以前に出した内容証明に一部誤記があったのに気付いたので、訂正
しておきたいのですが、どのような書式で書けば良いのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
242:無責任な名無しさん
07/08/20 09:41:56 VgkYQ76D
>>241
>内容証明の訂正
訂正を伝える内容証明を出すしかない。
以上。
243:無責任な名無しさん
07/08/20 11:44:50 yPLobzqt
訴状提出からもうじき2週間たっちゃうけどまだ何も連絡無し。
少額訴訟なんだけど、凄い混んでて12月頃になるといわれたが
訴状自体は一週間で送られると聞いたのに。。
244:無責任な名無しさん
07/08/20 12:31:06 1UHSWenA
>>242
回答ありがとうございます。
訂正だけの内容証明だと大袈裟な感じがしますので、もう一度出す
内容証明があるので、最後に※印等をしてそこに書いおいても良い
のでしょうか。
それとも、訂正のみの内容証明で出した方が良いのでしょうか。
宜しくお願いします。
245:無責任な名無しさん
07/08/20 12:43:11 haLFdr6F
某大手会社のデータをフラッシュメモリー等で抜き出した場合は犯罪ですか?
その場合、上記の行為をした人を訴える又は密告するには何が必要でどうしたらいいんでしょうか?
直接その会社の人事部宛にメールか手紙を匿名希望で出して大丈夫でしょうか?
または、直接警察に届け出た方がいいでしょうか?その場合は生活保護課に行けばいいのですか?
告発状による申告はどのように行えばいいのでしょうか?
ご回答の程、宜しくお願い致します。
246:無責任な名無しさん
07/08/20 13:17:54 TTBNMrY5
>>244
重要な訂正なら、新たに内容証明を出した方がいいだろうし、
さほど重要でない訂正なら一緒でいいよ。
>>245
フラッシュメモリーが個人のものなら犯罪にならない可能性があるが、
会社の職務規定には反しているだろうから、会社の上層部へ伝えること。
警察に告訴するかは会社が決めること。
247:無責任な名無しさん
07/08/20 13:31:32 1UHSWenA
>>246
ありがとうございます。
書き方なんですが、内容証明郵便第○○号に「○○」とあるのを
「○○」に訂正します。
みたいな感じで良いのでしょうか。
248:無責任な名無しさん
07/08/20 15:28:59 uTYpRF5e
>>247
>第○○号に「○○」とあるのを「○○」に訂正します
それでいいだろう。
できれば、何行目と何行目の「○○」というように指定した方がいい。
249:無責任な名無しさん
07/08/20 16:06:24 1UHSWenA
>>248
ありがとうございました。
250:無責任な名無しさん
07/08/20 21:52:45 wHKWpwpz
質問です
民事訴訟において弁護士費用は自己負担が原則で、
不法行為に基づく請求の場合にのみ事件の難易度等を考慮し、
相当額のみ請求できると聞きました。
例外は、不法行為に基づき請求する場合だけと考えて間違いないでしょうか?
251:無責任な名無しさん
07/08/20 21:54:02 OTKlwqAC
>>250
基本的にはそのとおり。
252:はなしし
07/08/20 23:33:35 k2vyt4k9
>250 だけと法定されている訳ではない。
253:無責任な名無しさん
07/08/21 00:09:20 MS+zN8v4
>>251
>>252
回答ありがとうございます。
例えば権利濫用的に訴えの提起がされるような極端な場合以外は
原則通りに考えてよいということですよね
254:無責任な名無しさん
07/08/21 14:19:19 cTgpFd2j
URLリンク(www.geocities.jp)
この半沢とかいう者の理屈は成り立つんですか?
255:はなしし
07/08/21 21:29:02 RkdhMV6c
>253 誰がチャレンジしなければ、何も変わらない。
256:はなしし
07/08/21 22:41:38 RkdhMV6c
>254 理屈とはどれ? 成り立つとは?
257:無責任な名無しさん
07/08/22 07:09:59 Th4Q5Cq9
自分で考えろ!w
258:無責任な名無しさん
07/08/22 10:52:09 vRX1aNHg
>>254 >>256
要するに、半沢の請求が正当なものかどうかということだろ。
おれにはただのクレーマー、言いがかりにしか見えないんだけど。
259:無責任な名無しさん
07/08/23 11:45:35 pzInlag7
>>240 をご存知の方いらっしゃいませんか?
もし他に適切なスレがありましたら誘導願います。
260:無責任な名無しさん
07/08/23 20:36:30 xK3wIlMZ
裁判所で聞いて、このレスに報告する
261:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/23 20:53:08 0IqxPcgW
>240
閲覧や謄写は可能。手数料が必要。謄写は不可。
原告名や被告名での検索は,裁判所のプログラムで。これは職員しかさわれないはず。
262:無責任な名無しさん
07/08/24 11:01:13 GFLPgNNJ
>>261
ありがとうございました。
263:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/24 12:50:22 hwPP84er
>261修正。
利害関係がない場合は謄写は駄目。
264:無責任な名無しさん
07/08/24 22:57:03 RlQeP2g/
原告敗訴から控訴した場合、控訴審判決主文について教えて下さい。
控訴人敗訴:控訴を棄却する。
では、控訴人勝訴の場合は?
265:無責任な名無しさん
07/08/24 23:35:09 xcDMfjEW
>>264
1. 原判決を破棄する。
2. 原判決を次のとおり変更する。
のいずれかですね。
1.は、重大な事実誤認や法律解釈の誤りによって原判決を維持できない場合が多いです。
2.は、事実認定等は維持しつつ、判決主文のみを変更する場合が多いです。
266:無責任な名無しさん
07/08/25 21:26:52 b6+Q4jYg
>>265
ありがとうございました。
267:無責任な名無しさん
07/08/26 14:22:27 jd2ytSRw
少額訴訟で訴えられたのですが、記録はどこまで残りますか?
裁判内容や判決、住所や電話番号は記録されるとして、
公開されるのは判決だけですか?また、個人情報は無期限に記録されるのですか?
268:無責任な名無しさん
07/08/26 14:48:49 mGcBCRwX
>>267
訴訟記録という意味であれば、基本的には無制限に閲覧が許可されます。
少額訴訟も訴訟ですから、当然公開法廷で開かれます。ただし、即日裁判の原則がありますので、弁論と証拠調べは併合になります。
269:無責任な名無しさん
07/08/26 15:05:14 jd2ytSRw
ん?少額訴訟は本人と弁護士や司法書士のみの立ち会いで、
個室のラウンドテーブルで行われると聞いたが、
公開法廷?なんのこっちゃ?
いい加減なホラこいてんじゃねえカス
270:無責任な名無しさん
07/08/26 15:12:49 gZSIL+WI
少額訴訟といえども傍聴は可能。
わざわざ見に来る人はほとんどいないが。
非公開なのは民事調停ね。
271:無責任な名無しさん
07/08/26 15:14:44 0jHJG7Hi
>>267=269か。恥ずかしいな
272:無責任な名無しさん
07/08/26 15:40:07 O1tz43DZ
>>267=269を見ていると、
やっぱり訴えられるのには理由があるんだなということがよくわかる。
273:無責任な名無しさん
07/08/26 15:54:43 jd2ytSRw
どうでもいいけど、名前、住所、電話番号は永久に残るの?
274:268
07/08/26 18:27:36 mHhVFktC
>>270
交通事故関係だと、時々保険会社の人がきている時がありますけどね。
>>269
俺は「公開法廷」とは書いたが、「ラウンドテーブル法廷」とは書いていない。
一般の法廷でやる場合もないではない(そのようなケースはめったにないが)。
民事調停と訴え提起前の和解申立てについては、>>270氏のおっしゃるとおり非公開ですけどね。
>>273
記録上は半永久的に残ります。
ただし、訴訟記録の保存期間が判決確定又は訴訟上の和解成立から5年間なので、それを超えた場合は閲覧できません。
275:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/26 21:59:31 DwRkmLnQ
少額訴訟は,一般的にはラウンドテーブル法廷でおこなわれます。
このラウンドテーブル法廷は,公開の法廷です。
良くある少額訴訟の類型では,物損事故での損害賠償の少額訴訟では,保険会社の担当者
が傍聴しています。
記録の保存期間については>274のとおり。
但し,債務名義は半永久的に保存されますので,訴状(の写し等)の引用をしている場合は
電話番号を含めた情報が残るでしょう。
和解調書や判決には当然,当事者の氏名や住所はのこります。
276:無責任な名無しさん
07/08/27 16:09:38 cbZve+Ho
どうでもいいが>>267-269の流れに吹いた
277:無責任な名無しさん
07/08/27 16:42:45 80ha5q9c
ID:jd2ytSRwにカス呼ばわりされても丁寧に答える274は仏のようだな
278:無責任な名無しさん
07/08/27 19:08:17 PJaKPszK
裁判所に少額訴訟の訴状を出してから3週間たちますが、何の連絡もありません。
とても混んでいて裁判が3、4ヶ月後になるとは聞いていたので、
訴状も遅くなるのは覚悟していましたが、だんだん心配になってきました。
費用も支払い済みで、書類の不備の連絡もないので、今更却下も無いとは思いますが、
普通、一週間~二週間で訴状は届くのでしょうか?
私の状況はかなり稀なのでしょうか??
279:無責任な名無しさん
07/08/27 19:14:34 HYRSFU+i
>>278
期日呼出状とか訴状補正命令もきていないのですか?
一度電話か窓口でといあわせしてみてはどうでしょうか。
おそらく相手方に対しては訴状副本が送達されていると思いますよ。
280:無責任な名無しさん
07/08/27 19:17:09 QiFwgFu/
>>278
ちょっと遅いね
281:無責任な名無しさん
07/08/27 19:20:07 PJaKPszK
手順は、
相手に訴状副本が送られて、相手が返送したら、
期日呼出状が送られてくる、という形なのでしょうか??
相手に訴状が送られるのと、
私に期日呼出状が送られるのが同時かと思っていましたが。
282:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
07/08/27 19:27:06 5nnmhTFR
内容が少額にむかないとかだと時間がかかる場合も考えられますね。
283:無責任な名無しさん
07/08/27 19:31:45 PJaKPszK
もし却下された場合、切手代とか費用は返してもらえるのでしょうか??
284:無責任な名無しさん
07/08/27 19:52:20 QiFwgFu/
>>281
副本と呼び出し状(口頭弁論期日を記載)は同時に送られる
それと同時に自分の所にも呼び出し状が来るよ
>>283
却下の前に不備な点を指摘されるはず
285:無責任な名無しさん
07/08/28 09:51:08 o+6bMUFL
訴訟の途中で裁判官の心証を聞くことは可能でしょうか?
286:無責任な名無しさん
07/08/28 10:02:39 xfJjYXwc
>>285
>裁判中に裁判官の心証を質問
質問する事自体は可能だが、裁判所が判決の前に心証を言うと問題となる場合があるから、あまり回答されないだろう。
しかし、例えば当事者は両方とも賃貸契約として争っているのに、実際には売買契約であるという心証を抱いている時には、迅速な審理をするために当事者にそのような事を伝える場合はあるだろうな。
287:無責任な名無しさん
07/08/28 10:19:53 o+6bMUFL
>>286
お答えありがとうございます。
さすがに露骨に聞こうとは思いませんが、地裁判事で言ってしまう人がいるのかなと思いまして…
今、交通事故で本人訴訟を起こしています。
こちらの主張や法解釈について途中で何か言ってくれれば少しはやりやすいのですが。
第一に医師法、第二に治療経過と医師コメント、第三で具体的訴訟、第四で陳述書で準備書面を出したとき、
これはもう少しとか言うのかなとも思いまして…
288:無責任な名無しさん
07/08/28 10:32:49 xfJjYXwc
>>287
>交通事故で本人訴訟
保険会社から弁護士費用等は出なかったのか。
交通事故の場合は証拠が揃っている場合も多いから、本人訴訟でも十分可能だが。
少なくとも、事実を明らかにする事についてあれこれ聞いたり、あるいは相手方に質問をするように頼んだりする事はできるから、証拠が確実なら試してみると言い。
289:無責任な名無しさん
07/08/28 10:39:54 o+6bMUFL
>>288
どうもありがとうございます。
まだ弁護士費用の特約が出来てない時効寸前の案件です。
次回はこちら側が第一準備書面を陳述で終わると思いますので、
それ以降の弁論でやってみようと思います。
ありがとうございました。
それにしても110にはやられた
290:無責任な名無しさん
07/08/28 11:00:12 mSv9M11X
>>285
気をつけたほうがいいです。
私の一審で、傍証なので、ほぼ放っておいたら、
見事に証拠採用され、無理矢理、敗訴にされました。
判決では1行引用しているだけでした。
控訴審では、その傍証に徹底的に反論し、勝訴しましたが・・・。
291:無責任な名無しさん
07/08/28 11:05:23 mSv9M11X
質問ですが、控訴審で勝訴しました。
相手が上告した場合、答弁書等?を出す必要があるでしょうか。
292:無責任な名無しさん
07/08/28 11:48:51 xfJjYXwc
>>291
>上告
控訴したと時に相手方がどうしたかを考えればいいだろう。
以上。
293:無責任な名無しさん
07/08/28 13:47:18 o+6bMUFL
>>290
ありがとうございます。
とりあえず、すべての主張、証拠を叩く書面を作成しますが、
一気に全部出すか、2段で出すか迷いますね
294:無責任な名無しさん
07/08/28 15:10:40 gl1MHFAA
裁判は受理した順番に行われると思いますが、
受理をする前の段階では、深刻な訴訟が優先されて、
くだらない訴訟は受理が後回しになることがあるのですか?
295:無責任な名無しさん
07/08/28 16:12:33 CbMVi34Y
質問いたします。
去年に暴行事件にあい、相手は10万円の罰金刑となりました。
これは相手が前科一犯になったという事でよいのでしょうか?
また、そろそろ一年になるのですが、
相手から謝罪等も全くないので慰謝料請求をしたいと考えています。
なるべく裁判費用を安くしたいと思っているのですが?どうするのがよいでしょう?
296:無責任な名無しさん
07/08/28 16:52:34 LlGNibgO
>>294
基本的には、受付順。
>>295
> 去年に暴行事件にあい、相手は10万円の罰金刑となりました。
> これは相手が前科一犯になったという事でよいのでしょうか?
はい。罰金刑といえども有罪の判決ですから。
> 相手から謝罪等も全くないので慰謝料請求をしたいと考えています。
> なるべく裁判費用を安くしたいと思っているのですが?どうするのがよいでしょう?
まずは民事調停を申し立ててみてはどうでしょうか。
ちなみに、治療費用の弁償がなければ、併せて請求してみてはでしょうか。
297:無責任な名無しさん
07/08/28 17:11:18 CbMVi34Y
>>296
ありがとうございます。
友人が、罰金刑は前科にならないし罰金を払うも踏み倒すのも自由という事を言ってたので安心しました。
民事調停というものがあるのですね?知りませんでした。一度裁判所に行ってきます。
一つ心配なのは調停の時に、相手も同席するのでしょうか?
裁判官を挟んでお互いにやり取りするとかでしょうか?出来れば会いたくないのです。
何度も質問すいませんがよろしくお願いします。
298:無責任な名無しさん
07/08/28 17:34:40 AZk4XzOP
>>297
> 友人が、罰金刑は前科にならないし
> 罰金を払うも踏み倒すのも自由
両方とも間違いですね。
傷害罪で略式起訴されて、罰金刑の判決を受けたわけだから、これは間違いなく有罪。
ただし、弁護士法等に定める欠格事由は、禁固刑以上の場合が多いだけ。
罰金は踏み倒せません。罰金刑の場合は、仮執行宣言が付されるので、確定前に徴収できます。
ただし、判決に不服の場合は、判決正本を受け取った日の翌日から14日以内に正式裁判を請求できますけどね(この場合は、刑は確定しない)。
> 民事調停というものがあるのですね?
> 知りませんでした。
> 一度裁判所に行ってきます。
民事調停は、法律的な知識をもたない一般の方でも自分で進めることが出来る手続です。
簡易裁判所で手続きします。
> 調停の時に、相手も同席するのでしょうか?
> 裁判官を挟んでお互いにやり取りするとかでしょうか?
> 出来れば会いたくないのです。
当然相手方を呼び出さないと事件になりませんから、相手方を呼び出すことになります。
同席させるかどうかは、事件の性質によっても異なりますが、通常は交互方式が多いと思われます。
ただ最後に調停条項を確認する場合は、双方が立ち会うことになりますが。
心配であれば、申立の時か申立後第1回期日までの間に書面で相手方と同席させないよう上申してはどうでしょうか。
そのあたりは、調停委員会も考慮してくれると思います。
299:無責任な名無しさん
07/08/28 17:44:53 AZk4XzOP
>>298
民事調停は、条理に適い実情に即した紛争解決を目指す手続きで、基本的に相手方との話し合いです。
訴訟のように厳格な手続きではありません。
調停委員会(裁判官1名と調停委員2名)が事件に当たりますが、あなたと相手方は口頭で言い分を述べることになります。
その上で、調停成立になればそこで事件は終了します。
調停成立は、訴訟上の和解と同一の効力・確定判決と同一の効力をもちます。
ただし、事件が調停になじまない場合や相手方が出廷しない場合は、そこで打ち切りになる可能性があります。
打ち切りになった場合は、訴訟をするしかありません。
言い忘れましたが、先ほどの「相手方と会いたくない」の件ですが、上申書以外の方法として、弁護士さんか簡裁代理権を付与された司法書士さんを代理人として立てて調停する方法もあります(代理許可手数料と代理人に対する着手金と報酬が必要)。
あとは、手続面については、お近くの簡易裁判所で訊いてみて下さい。
URLリンク(www.courts.go.jp)
300:無責任な名無しさん
07/08/28 17:47:18 CbMVi34Y
>>298
ありがとうございます。上申という方法もあるのですね。
申立をする時に係りの人にその旨伝えます。
質問に答えていただいた方、本当にありがとうございました。
また報告させていただきます。
301:無責任な名無しさん
07/08/28 17:52:02 AZk4XzOP
>>300
>>299でも申し上げましたが、代理人を立てるという方法もありますよ。
弁護士さんか簡裁代理権が付与された司法書士さんを代理人に立てる方法。
代理人許可申請手数料300円(収入印紙)と弁護士さん・司法書士さんに対する着手金と報酬と実費が必要になりますが。
そうすれば、相手方に受任通知を出してくれて、代理人を通じて交渉するよう通告してくれると思いますので。
302:無責任な名無しさん
07/08/28 17:52:57 CbMVi34Y
>>299
ありがとうございます。
色々な方法があるのですね。
教えていただいたHPもしっかり熟読します。
303:無責任な名無しさん
07/08/28 17:54:16 AZk4XzOP
>>300
>>301一部訂正
代理人許可申請手数料は、500円でした。
304:無責任な名無しさん
07/08/28 23:14:55 +nDTMfwd
そもそも認定司法書士や弁護士が代理人になるのに許可申請はいらんだろ。
305:無責任な名無しさん
07/08/29 00:15:41 YSJkNCXq
アドバイスをお願いします。
嫌がらせで暴行で訴えられました。
被害届けを出したきり、訴えた相手は警察の呼び出しにも応じていないそうです。
こちらにはそのときの事を証言してくれる証人もいます。
二ヵ月後に相手が私のせいで止めると退職をしたのですが、
翌月にその時の事を理由に即日解雇になりました。
損害賠償もしくは慰謝料を請求していく方法としては、
どのような方法が適しているのでしょうか?
この場合、司法書士でも対応していただけるのでしょうか?
経済的に苦しいのでなるべく費用のかからない方法が良いのですが。
よろしくお願いします。
306:はなしし
07/08/29 01:28:37 2fUVN4/o
>298 ? 罰金を支払わないですむことは、ある。 労役場留置にはなりますけど。
「仮執行宣言」とは言わないかと。「仮納付(命令)」かと。
欠格事由に触れたということは、相手が弁護士等の資格者であると見通したということか。
307:無責任な名無しさん
07/08/29 01:34:24 Ja4uy2rS
弁でも許可いるよ
308:無責任な名無しさん
07/08/29 08:52:19 S93FkgRg
>305
>>1
309:無責任な名無しさん
07/08/29 11:50:34 fWSGKhUG
裁判の呼び出し日は事前に原告に聞いてから決めるのですか?
それとも、訴状を出したら裁判所が勝手に日取りを決めて呼出状送ってきて、
その呼出状に出席できるかどうかを返送して決めるのですか?
310:無責任な名無しさん
07/08/29 12:05:30 YJRRp7CQ
民訴法54条を100回読んで出直してこい。
311:無責任な名無しさん
07/08/29 12:08:03 YJRRp7CQ
>>310は>>307へのレス
312:無責任な名無しさん
07/08/29 12:32:42 Ja4uy2rS
成り済まし弁とか認定司はどうやって見分けられるの?
313:はなしし
07/08/29 12:42:38 7DR0zo/Q
>309 どちらの場合もある。
>312 スレ違い。
314:はなしし
07/08/29 12:44:35 7DR0zo/Q
>307の名無しの反論待ちでーす。
315:無責任な名無しさん
07/08/29 12:46:43 IjHl7Xet
>>314
>>312 が、>>307の>>310-311対する反論らしいよ。
316:無責任な名無しさん
07/08/29 16:06:38 Ja4uy2rS
被告に弁がついたとき何か書類を出してたけど、あれは何なのでしょうか?
準備書面等ではありません
317:無責任な名無しさん
07/08/29 16:30:54 IiHRh0XD
>>316
訴訟委任状じゃなくて?
318:無責任な名無しさん
07/08/29 16:34:58 SPDncBKn
>>318
>準備書面以外の書類
答弁書か、証拠か、証拠説明書だろう。
以上。
319:無責任な名無しさん
07/08/29 18:45:10 NAm1N1+Q
裁判所の受付から、今訴状出しても、裁判が来年になるかも、といわれました。
訴状はいつ届くのか聞いたら、わからないと言われました。
この場合、このスレでも他の人が書いているように、
訴状が届くまでに一ヶ月くらいかかるのでしょうか?
それとも訴状副本だけは先に一週間程度で届くのでしょうか?
320:無責任な名無しさん
07/08/29 19:07:54 Ja4uy2rS
317で当たり。書記官に請求されてた。
2回目弁論直前で被告に弁がついたから目の当たりにした。
何も書類いらないってのは正しくないよね
で318は自己レス?
321:はなしし
07/08/29 19:40:12 7DR0zo/Q
>315 彼はアッと驚く隠し球を持ってるはず。
>319 訴訟は1件1件別物であると心得よ。ほかの訴訟の平均値と比較しては
ならない。 ところで誰に届くと?
322:無責任な名無しさん
07/08/29 19:47:17 IjHl7Xet
>>321
許可と委任の区別もつかない。ってオチみたい。
323:無責任な名無しさん
07/08/29 20:17:18 Ja4uy2rS
委任状忘れると弁論させてくれないよね。
324:無責任な名無しさん
07/08/29 20:33:30 MziUwNfU
>>323
そりゃそうでしょ。
代理人であることが書面で証明されていないから。
無関係の人に弁論を許可することになるからね。
325:はなしし
07/08/29 21:00:58 7DR0zo/Q
>322 うー………、
それならそろそろごめんなさいって書き込むんだろうネ。住人ぶりたいのなら。
326:無責任な名無しさん
07/08/29 23:22:05 IjHl7Xet
過則勿憚改
327:無責任な名無しさん
07/08/30 13:53:12 9dJXs7Rf
どなたか>>319への見解お願いします。
解答者が>>1のテンプレの危険人物なので不安です。
328:無責任な名無しさん
07/08/30 14:30:38 JIJAtOWt
>>327
訴状がいつ届くのかわからないって言われたんならわからないんでしょ。
裁判所よりも名無しを信じるのね・・・(;^ω^)
329:無責任な名無しさん
07/08/30 14:44:38 9dJXs7Rf
いや、裁判所は立場上、不正確なことは言えないといわれたので。
訴状提出後、訂正無しで呼び出し状の特別郵送までに一ヶ月以上かかることなどあるのでしょうか?
330:無責任な名無しさん
07/08/30 14:57:01 Q0N9vSZh
>>329
どこの裁判所なんだろうね。仙台地裁は、1月掛からなかったけどな。2-3週間くらい。民事の話ね。
訴訟の内容や、民事、刑事によっても違うんだろうなぁ・・・・。訴訟の内容が複雑なのではない?
別格で、例えにならないけど、秋田の幼児連続殺人事件。畠山スズか被告だっけか?
まだ、初公判すら始まってないよな。1年以上経つのにな。
331:無責任な名無しさん
07/08/30 15:11:46 9dJXs7Rf
過去に判例もあり、誰が見てもあきらかに原告敗訴がわかりきってる訴えでも、
裁判所は何も言わずに受理するんですか?
332:無責任な名無しさん
07/08/30 16:40:34 aMxdY+Et
331さん。 その場合は、受理されるね。受付レベル・訴状審査レベル
では、訴訟物特定されてるか、とかそういうことが限界だから。
後、原告敗訴が分かりきっているというのは、建前では裁判所は認めない。
判例変更の可能性があるから、審理しないと分からん、として
一旦受けないといけない。もちろん「地球は俺のもの」レベルの話じゃ
ないんでしょ。
333:はなしし
07/08/30 19:58:15 TVTrI1+X
地球上のすべての土地所有権は自分のものであることを求める訴状も、当然、
裁判所は受付を拒めない。
334:無責任な名無しさん
07/08/30 23:26:30 9dJXs7Rf
>>333
は?それ被告は誰になるの?誰に対して求めるの?
それが特定できない以上、そんなの受理されないよ。
あまり調子づいて適当なこと言わないほうがいい。
335:はなしし
07/08/31 01:24:47 OqV4KNfd
>334 ? 君のいう受理とは?
336:無責任な名無しさん
07/08/31 02:13:36 94QmTCYu
335さん。332が割ってはいるが、334が言っているのは、訴状受付係の
段階でのことだ。そこで書記官にハネられる。まず間違いなく・・・
理由は、彼が書いているとおり当事者の特定のところ。
だから、334(多分実務家だ)の指摘は、残念ながら正しい。
ためしに、当事者目録考えてみそ。
全世界国家元首とか言うなよ。(南極はどうする?)
でも想像したら笑った。いや、郵券いくら予納するのんかなと・・
337:無責任な名無しさん
07/08/31 10:21:36 tcYYh2b/
要するに、どのような訴えであっても形式的な要件を具備している限り、訴状の受理はなされる。
極端な話だが、何の関係もない隣の家に100万円の支払いを要求したり、国会議事堂の通行権を求める訴訟も可能だな。
338:無責任な名無しさん
07/08/31 11:45:34 7JKw13V0
茨城「武富士よ、地方税滞納者の過払い金返せ!提訴するわ」
スレリンク(news板)
339:はなしし
07/08/31 12:00:22 OqV4KNfd
>339 助言ありがとう。
でも、334が「受理」を説明できない限り、同人が実務の実態をよく知る者で
あろう可能性はあっても、訴訟理論無知です。実態≠理論。
トンデモ原告が作成したトンデモ訴状の被告は、地球を影で牛耳っている
北海道根室市在住の「地球大王」。
340:無責任な名無しさん
07/08/31 13:32:54 Pq7UTwSz
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
341:無責任な名無しさん
07/08/31 13:32:59 4PEqJ5sj
民事訴訟手続きについての質問です
漠然とした質問で申し訳ありません
当事者尋問手続きは実際の訴訟で利用される割合は高いのでしょうか?
実際の訴訟手続きで利用されるとしたら具体的にどのような場合でしょうか?
342:無責任な名無しさん
07/08/31 13:35:50 ZwZyZ8P4
>>341
一般論として言えば当事者は事件についての最良証拠なわけだから
ほとんどの訴訟で当事者尋問は行われます
343:無責任な名無しさん
07/08/31 14:27:17 rfCif5xY
今まで10件で当事者尋問は無かった。
陳述書を出せって指揮はあったけど
344:無責任な名無しさん
07/08/31 18:28:40 sqB9sNNj
>>343
不思議だな。いったいどんな裁判やってるの?
345:無責任な名無しさん
07/08/31 20:28:47 09WKm7Yd
>>333-336
334=336かな?
どう考えても、らっしーの書いていることのほうが正しい。
誰でもいいから被告の氏名を記載していれば、裁判所は訴状を受理せざるをえないであろう。
請求の趣旨は、判決主文に対応する文言を書けばすむことだし、
請求の原因は、所有権確認訴訟においては記載する必要はないし。
既判力は第三者には及ばないのだから、それで全く問題はない。
346:無責任な名無しさん
07/08/31 20:36:12 8Mzc3ED1
例えば、ID:rfCif5xYがキティで、何をしゃべらせてもイミフでどうしよう
もない。と、当事者尋問に至る前に相手側や裁判所が考えれば、当事者尋問
は無いわな。
347:無責任な名無しさん
07/08/31 23:32:43 R9b+v61Q
はなししの自演癖はまだ治ってなかったか。
法律論以前に、惨めなオッサンだな。
348:341
07/09/01 00:53:02 h7jWaWYe
当事者尋問はよく利用される手続きだとすると
当事者尋問をすることで立証に決定的に役立つことはあるのでしょうか?
素人考えでは訴訟の相手方だと、対策を立てられてあまり効果は得られない
感じがするのですが、実際はどうでしょうか?
349:無責任な名無しさん
07/09/01 01:01:10 KykCaED7
332=336だ。(書いているよ)
345さん、言いたいのは、あくまで訴状が受理される最低限の要件を
詰めたいということだよね。
確かに、被告の名前を書いていれば、それが当事者適格を有するかは受理後の審査だ。
でも、訴訟理論の話ではなくて、現実に裁判所が・・
と書いているうちに、345=はなしし と気づいた。
はい止め。
ただ、民訴それなりに勉強してはる。はよ受かりや。理論の活用場面はそれから分かる。
350:無責任な名無しさん
07/09/01 01:05:24 2yOt9rB8
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください
基地外に餌を与えないでください
351:ひなの
07/09/01 16:24:02 4BIlloAD
強制執行について質問なのですが、
損害賠償請求で勝訴判決が下り、被告(債務者)に対して支払い催促をしましたが、
完全に無視されています。そこで強制執行を行ないましたが、ほぼ空振りに終りそうなのです
(銀行、郵便局は債権ゼロ、給料、役員手当ては代表が債務者の友人のため虚偽申請及び陳述催告も出さないと思います。
代表者(第3債務者)に取立裁判も考えていますが)
債務者の概要
1 会社を友人と2人で経営している(その友人が代表取締役で、本人は取締役に就いている)従業員も多数。
2 幅広く事業を営んで利益を出している模様ですが、返済をする気はないみたいです。
3 会社事項証明書を取り寄せたところ、有限会社で登録。株を100株発行しています。
4 100株の株券のうち、代表取締役の友人と2人で分けている模様。
5 住まいは賃貸。不動産は持っていない模様。
この後、財産開示申立をしますが・・・
ここで質問ですが、株券についてですが、動産として差押ができるということですが、
どういう流れになるのでしょうか?
株券を抑えて、競売にかけ、金銭にかえる流れなのですか
というか債務者は株券を抑えられると非常に困ると思うのですが・・・
逆に株券なんか抑えられても困らないのでしょうか?
(内容証明で幾度も株を差押えると通告していますが何の反応もありません)
1 財産開示申立より、まずは株券を差押えるべき
2 株券を抑えてもあまり効果なし
3 さっさと財産開示申立を申請するべき
4 ???その他のアドバイス
いいアイデアがあれば教えていただけないでしょうか?
352:ひなの
07/09/01 19:33:05 4BIlloAD
強制執行について質問なのですが、
損害賠償請求で勝訴判決が下り、被告(債務者)に対して支払い催促をしましたが、
完全に無視されています。そこで強制執行を行ないましたが、ほぼ空振りに終りそうなのです
(銀行、郵便局は債権ゼロ、給料、役員手当ては代表が債務者の友人のため虚偽申請及び陳述催告も出さないと思います。
代表者(第3債務者)に取立裁判も考えていますが)
債務者の概要
1 会社を友人と2人で経営している(その友人が代表取締役で、本人は取締役に就いている)従業員も多数。
2 幅広く事業を営んで利益を出している模様ですが、返済をする気はないみたいです。
3 会社事項証明書を取り寄せたところ、有限会社で登録。株を100株発行しています。
4 100株の株券のうち、代表取締役の友人と2人で分けている模様。
5 住まいは賃貸。不動産は持っていない模様。
この後、財産開示申立をしますが・・・
ここで質問ですが、株券についてですが、動産として差押ができるということですが、
どういう流れになるのでしょうか?
株券を抑えて、競売にかけ、金銭にかえる流れなのですか
というか債務者は株券を抑えられると非常に困ると思うのですが・・・
逆に株券なんか抑えられても困らないのでしょうか?
(内容証明で幾度も株を差押えると通告していますが何の反応もありません)
1 財産開示申立より、まずは株券を差押えるべき
2 株券を抑えてもあまり効果なし
3 さっさと財産開示申立を申請するべき
4 ???その他のアドバイス
353:無責任な名無しさん
07/09/02 00:54:04 t8YiWZv1
>>352
その質問過去にも何度もしてるよね。
ここに粘着するならさっさとリアル弁護士のところへ
354:無責任な名無しさん
07/09/02 02:34:20 14qkmPBi
353に同。差押た後の問題もあるので、相談料払っても、キチンとやっときな。
財産開示は、あんまり期待するな。というより、全く無駄に終わる覚悟で
望む必要がある。
陳述催告して、あとで差押無視による支払(民481)または
民執147条2項の損害賠償という手もあるから、給与の
差押は無駄にはならんぞ。あとは有料。おしまい。
355:無責任な名無しさん
07/09/02 05:50:23 ztVzTy7I
>>348
当然、それ以外の証拠(証書とか)の方が重要。
356:341
07/09/02 09:10:21 XYmdrNsd
>>355
納得しました。回答ありがとうございました
357:無責任な名無しさん
07/09/02 20:01:10 DBDdxmSv
はじめましてこんにちは。
現在、本人訴訟で交通事故損害賠償裁判中です。
そこで、教えてください。
本人訴訟で、判決が出て、その判決に納得が行かず、控訴する場合ですが、
控訴したならば、第一審(地裁)の判決分でさえも、損害賠償はされないのでしょうか?
それとも、とりあえず認められた分は払ってくれるのでしょうか?
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。