08/06/09 19:07:30
日本の邦銀にとって一番怖いのは海外の企業があぼーんして、その場合のスワップ契約
がモノライン破たんであぼーんして、更に景気の悪化で融資した事業の利益計画が
あぼーんすることじゃないのかな
51:氏名黙秘
08/06/09 19:07:58
道路が作りたいだけだろ。
毒地豊洲への築地市場移転強行の姿勢といい、東京都は史上最悪の土建屋利権帝国
だから築地は現地再建が基本だったのが、
(今回と同じ)仲卸の反対に加えて高コストのため、検討した上廃案、
→再検討した結果、豊洲でやむなし、と決まったのが青島~石原1期目。
もちろん、五輪招致なんかよりずっと前のことだ。
52:氏名黙秘
08/06/09 19:08:12
>>49
品格とか言い出したら、日本で開催可能な都市あるか?
京都か?
100万都市とはいえ、小さくね?
53:氏名黙秘
08/06/09 19:09:11
土建業が儲かる=悪
って短絡的な思考が素敵過ぎる
54:氏名黙秘
08/06/09 19:09:49
石原工作員を見ている限り、よっぽどゼネコンとの癒着があるな。
大丈夫だよ!負けるからw
55:氏名黙秘
08/06/09 19:10:45
これほど格差社会の是正が切実な時代、オリンピックを東京でやるくらいなら、その財源へ地方へまわすべきでょう。
東京オリンピックの実現=さらなる地方の疲弊。
56:氏名黙秘
08/06/09 19:11:26
都庁は国家公務員になれなかった人間の集合だから、勉強もできないし程度が低い。
だからめちゃめちゃなことをやっている。やってることは赤字ばっかり。
数字の計算能力に疑義がある。
57:氏名黙秘
08/06/09 19:12:28
都庁職員の都市博への異常な執着は常軌を逸していたな。
その怨念が築地移転と五輪招致に乗り移ったのだろう。
程度の低い公務員患部の執念はものすごいな。
58:氏名黙秘
08/06/09 19:13:01 PUvaUwzi
国1と都庁受かって楽そうだから都庁にした知り合いがいたの思い出した
59:氏名黙秘
08/06/09 19:14:03
国1といっても、いろんな仕事があるんだよ。出世できないところにしか受からないと地方に行ったほうがいいって。
都庁職員必死だなwwwwwwwwwwwwww
60:氏名黙秘
08/06/09 19:14:38 PUvaUwzi
さすがは東京都の程度の低い公務員だけあるなw
お前らの無責任赤字土建行政最悪。
とりあえず副知事を全員民間人にしろよ。
61:氏名黙秘
08/06/09 19:15:24
ニュー速民ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62:氏名黙秘
08/06/09 19:15:57
税金を強制徴収して何に使ってるのかといえば、築地市場移転強行と五輪招致。
人間のやることじゃない。鬼畜の所業だ。それもこれもみんな患部の仕業だろ?
63:氏名黙秘
08/06/09 19:16:29 PUvaUwzi
東京五輪が必要かどうかは別問題として
五輪は必要。
これがないとマイナースポーツは永遠にマイナーの憂き目
古いだけのプロ野球や国民をうまく騙した税リーグだけが繁栄、という結末になる。
スポーツ全体のバランスの為には国内的にも国際的にも必要だろう。
無論、ロス五輪以降IOCが金儲けに走ったことの総括はしてもらうのは大前提。
でなければ、日本人から見れば「カネの無駄遣い」という偏見はなかなか消えまい。
64:氏名黙秘
08/06/09 19:17:33
都は東京国際女子マラソンを廃止に追い込んだようだな。
都庁患部の天下り確保だろ。
スポーツを利用した利権行政だな。
65:氏名黙秘
08/06/09 19:18:26
おかしな事ばかりに税金を使うのなら
オリンピックにつぎ込んだほうがよっぽどいい
66:氏名黙秘
08/06/09 19:19:42
例えば、福祉の名を借りた特定支持集団への現ナマ支給なんて
税金の無駄遣いそのもの
政治家が票目当てに選挙民に配るアメでしかなく、持続的効果は全くない
当然、公共の利益につながらない
それに比べたら、五輪開催の是非に関わらず
やろうとしていること(都内の交通インフラ強化、
老巧化した競技場の更新、医療費削減のスポーツ普及、
建築物の省エネ化や緑化、都心遊休地の有効活用)は
後に残り公共の利益につながるモノばかり
その大義名分になるなら、下らんバラマキより余程マシ
67:氏名黙秘
08/06/09 19:20:40
第二東京五輪は平成三大馬鹿査定の候補のひとつ。
(ほかにもその馬鹿査定候補は関西国際空港、東京湾アクアライン
本四三架橋がすでに存在するもので、計画中なのがリニア中央新幹線
さらに沖縄の辺野古新訓練場もとりあげるか)
慎太郎さん、新銀行東京すら失敗作なのだから五輪は潔く中止しましょう!
新銀行失敗の名誉挽回をしたいなら普天間の代替を東京に誘致しましょう。
68:氏名黙秘
08/06/09 19:31:32
>>67
>関西国際空港、東京湾アクアライン
>本四三架橋がすでに存在するもので、計画中なのがリニア中央新幹線
関空よりも神戸空港(こっちは市営だが)だろ。
関空は、伊丹が拡張不能なために移転したのだから、致し方ない(セントレアも同じ)。
そこを入れ替えて、貴殿が挙げた物を入れると「四大」になる。
さらには、諫早湾干拓もこれに仲間入りして「五大」になりそう。
69:氏名黙秘
08/06/09 19:32:53
嬉々として書き立てるが、はっきり言ってバカだな。
予算組まれた事業と絵に描いた計画は別物だろ。
査定ってのは予算化されてる事業に対してのみ行われるものだ。
そんな区別もついてない床屋談義w
70:氏名黙秘
08/06/09 19:33:49
東京で五輪やるチャンスはない。
アジア諸国が血の海に染まるぜ。
71:氏名黙秘
08/06/09 19:34:56
開催国になれるとは、言いだしっぺの慎太郎も
本気で思ってないよ。元々、三選出馬のための口実だから。
真に受ける人間はいないでしょう。予算の無駄遣いってとこ。
72:氏名黙秘
08/06/09 19:35:56
慎ちゃんのおもちゃにされる
東京都民は憐れ。
73:氏名黙秘
08/06/09 19:37:40 PUvaUwzi
オリンピックって平和の祭典で参加することに意義があるって聞いたことあるんだけど
最近はメダル取ることに躍起になってたり、今回の北京は政治的に利用されたりして
やらなくていい気がする
やるにしても一度開催したところは控えるべき
各都市(世界に"市"がいくつあるかわからないけど)一回づつやってオリンピックで活気付き
世界が平均的になるべき
74:氏名黙秘
08/06/09 19:38:30
パチンコ屋がなくなってほしくない人と、オリンピックを自国開催してほしい人
どっちが多いかなんて考えるまでもないと思うんだけど
オリンピックにしろ築地市場移転にしら新銀行にしろ、
テメエの懐潤したいって魂胆から言ってるだけだろ
75:氏名黙秘
08/06/09 19:41:20
おれ都民だけど、オリンピックなんてやってほしくないな。
銀行の減資で1000億を超える赤字を都民税でまかなって、
さらにくだらないことに都民税つかってもらいたくない。
そんな余裕があるなら、都民税の税率さげてくれ。
そのほうがずっと都民は喜ぶ。
オリンピックやったって喜ぶのは建設会社だけだろうに。
76:氏名黙秘
08/06/09 19:42:31
自分もちょっと前まで正直どうでもいいと思ってたけど、ここまできたら折角だから招致に成功して欲しいな。
IOCは北京は失敗したと痛感したはず。
これが理想的なオリンピックだってものを世界に知らしめて欲しい。
77:氏名黙秘
08/06/09 19:43:41
新銀行・・。ぷっ。
東京の財政規模を考えてから言えよww。
東京と愛知は借金はあるけど、黒字財政だぞww。
そもそも他の銀行が貸してくれなくて助かった優良企業も
存在して、新銀行がなかったら貸し渋りで倒産してた面も見ろよww。
悪い一面だけ見すぎ。
78:氏名黙秘
08/06/09 19:44:13 PUvaUwzi
まず考えられるのはアレだろ。
東武どっかの駅から王子経由池袋のやつと、
環七、環八の地下を通る環状線だろ。
今は大深度地下なんてのがあるし結構簡単にできちゃうかもね。良く知らんけど。
79:氏名黙秘
08/06/09 19:45:28
そもそも、税金の無駄使い。
もっとやるべきことがある。
無理してオリンピックみたいな無駄な祭典はやるべきではない。
環境破壊しながら、環境にやさしいって意味がわからん!
80:氏名黙秘
08/06/09 19:46:32
都内鉄道網とは関係ないが、現実になったら東海道新幹線の時みたく
JR-Cがリニア建設前倒しを表明するのではないかな?
工期が間に合うかどうかはわからんが。
81:氏名黙秘
08/06/09 19:47:10
国の祭典
プッ 都の祭典だろあんなの
勝手に立候補しといて国に頼るな、国税頼るな
てめーでなんとかしろオイボレ!
新銀行の時と同じようなかんじでやれよwwww
82:氏名黙秘
08/06/09 19:49:09
>>80
さすがに2016では間に合わない。
ただ新大阪改良は完了しているので、毎時のぞみ10本体制はできている。
83:氏名黙秘
08/06/09 19:49:50
あれだけ都民に嫌がられているオリンピックを強行しようとする石原の神経を疑う。
84:氏名黙秘
08/06/09 19:50:28
× もっとやるべきことがある
○ 余計なことはすんな
豊洲とかな。
85:氏名黙秘
08/06/09 19:51:35
会場は築地市場の跡地に建設するらしいが、会場までのアクセスのために新線や新駅の開業とかあるのかな?
86:氏名黙秘
08/06/09 19:53:48
都民だけどマジでオリンピックイラネ
メインスタジアム(晴海だっけ?)から8キロ以内でやるって
大多数の都民にとって何の利益も無いのにその割にはしっかり税金取られる
事実盛り上がりにも欠けるしね
87:氏名黙秘
08/06/09 19:54:24
ゆりかもめの豊洲-築地延長は確実だろうな。
まあ建設予定のメインスタジアムへの輸送は
りんかい線+ゆりかもめで大部分は賄えるだろうし。
88:氏名黙秘
08/06/09 19:56:11
東京マラソンも第1回の始まる前は批判が多い時期もありました。
「東京には青梅マラソンがあるのに同じ時期に必要なのか」とか
「東京の真ん中の道路を止めて大丈夫なのか」とか
でも結果は大成功。
青梅マラソンも順調www。
世論なんてメディア次第だろ。
政治もメディア次第で総理の支持率は80%にも20%にも誘導できるのと同じ。
89:氏名黙秘
08/06/09 19:59:55
しかし今年北京でやるのに
1回置いただけで同じアジア地区で開催というのは、あり得るのかね?
国の祭典でも都の祭典でもなく、石原の祭典
90:氏名黙秘
08/06/09 20:01:01
オリンピックてのはインフラ整備の目標としてちょうどいいんだよ。
いまあるインフラも東京オリンピックに向けてつくったものがほとんどだろ。
91:氏名黙秘
08/06/09 20:01:42
東京・首都圏以外が立候補しても国もマスコミもネットも相手にしないばかりか
ネガティブキャンペーンまで張るが、東京ならタダで盛り上げてくれるから国民
も乗せられてうまくいくんじゃない?
92:氏名黙秘
08/06/09 20:02:27
東京湾とかどんどん埋め立てやりそうだよな。
93:氏名黙秘
08/06/09 20:03:37
>>89
>しかし今年北京でやるのに
1回置いただけで同じアジア地区で開催というのは、あり得るのかね?
ならロンドンの次にマドリードなんて絶望的だな。
それと同時に何度も何度も開催してるアメリカも有り得ないな。
サブプラで中流層まで食料援助を貰ってホームレス秒読みだしな。
そもそもココで書き込んでる人でシカゴに留学か旅行したあんの?
ビルが高いだけの何もない場所だぜアソコ。シカゴでやるなら落選したプラハの
方が2倍良い町。
じゃあ今回最下位の順位だった激悪の治安のリオデジャネイロだな。
94:氏名黙秘
08/06/09 20:04:54
日本人は何時から論理的思考を無くしたんだろうね。冷静になれば、北京の後の後
に同じアジアで真横の東京が選ばれるわけも無いのは120%明解というか
どうしよう無い現実ナンだけどな。東京も不動産不況が深刻になり始めて焦る気持ち
は分るが、普通の見識からすれば米国・シカゴかブラジル・リオデジャネイロが選ばれる
に決まってるでしょ。南米なんかまだ一度も開催された事が無い訳だし。
しかし、東京というか日本人も自分たちの没落が激しくて現実逃避が激しくなって
来ちゃったね、こりゃ日本人マジでヤバイワ。
95:氏名黙秘
08/06/09 20:05:20
>>92
んで結局落選してお台場の二の舞っていうw
96:氏名黙秘
08/06/09 20:07:09
オリンピックを開催すると戦争が起こる理論があるから、オリンピックなど詰まらん行事はなくせ
97:氏名黙秘
08/06/09 20:09:16
>>93
プラハは計画自体が青写真。土地の確保すらできていない施設も多い。
信じられないが、事実。
後、連続は不利だというが、過去に何度もヨーロッパ内での開催あったろ。
個人的にはリオが良いのだが、W杯もあるとは知らなかった。ってかW杯決まるの早すぎだろw
98:氏名黙秘
08/06/09 20:10:24
リオは治安が最悪
マドリードでは2回連続欧になるから確率は低い
なんだかんだでシカゴに落ち着くでそ
99:氏名黙秘
08/06/09 20:11:08
オリンピックそのものイラネー。ゼネコンとマスゴミと労働者を搾取する
某ファストフードチェーンの金儲けにしかならないからな。
100:氏名黙秘
08/06/09 20:11:42
>>89
アテネ→北京→ロンドンだから東京にくることはないだろうな。
さすがに偏りすぎ
101:氏名黙秘
08/06/09 20:12:00
オリンピックを金儲けや税金、自分の生活等と結びつけて考える事は、
全くもって変な話だろ。
むしろ税金やオリンピック招致経費を見て費用対効果考えたら、
兆単位で黒になるぞw
目の前の利益、人任せで何の根拠もない意見、
そういう方々が日本の足を引っ張っている事に気づいたほうがいいと思うがw
102:氏名黙秘
08/06/09 20:13:42
オリンピックやるならやるで構わないけど、
都民の税金は当てにするな!また、国も当てにするな!
まずは、法律抜きで東京都の公務員を減らしてくれ!
3分1、もしくは4分1以下でいい。
その浮いた金でできるならそれでもいい。
年間で3000人リストラするだけで、相当な金額になる。
安く見積もって一人平均800マンで、240億!
無駄な人員が多すぎ。まずは公務員のリストラ希望!
区の議員も多すぎ!
できもしないくせに、無駄に税金に頼るな!
103:氏名黙秘
08/06/09 20:15:43
まあ東海道新幹線だって始めは非難轟々だったしな。
さっきテレビでやってたけど
昭和39年の東京オリンピックも
当初は反対が多かったんだって。
104:氏名黙秘
08/06/09 20:17:58
イスラム圏じゃ酒も飲めんしアルカイダが浸透し易い
オリンピック輸送のために東京中に都電復活なら賛成。
10月開催って昔の東京もそうだったんでしょ?
当然俺はリアルには知らんが
都電ならとりあえず皇居の周りを一周するやつがあってもいいかも。
東京駅→大手街→神保町→九段下→半蔵門→霞ヶ関→東京駅
こなくても、誘致の可能性を高めるためと称して
大規模開発計画がたてられるおそれがある。
105:氏名黙秘
08/06/09 20:19:06
俺はオリンピック大賛成だよ!
少しくらい経費がかかっても経済効果は計り知れないよ。
再開発にも弾みがつくし、もっと東京は住みやすいまちになるよ。
反対するやつの気が知れないな
106:氏名黙秘
08/06/09 20:20:06
中国同様に世界から僻みの的にされて日本が批判食らう番に
外人対策の甘い日本は大量の外人を入国させて、外人犯罪を増やすことになるでしょう
ワールドカップの時に入国した外人の7割りが出国せずまま日本で行方眩ませてるし
まずは外人対策の法律を徹底的にしてもらわないとな
107:氏名黙秘
08/06/09 20:22:01 lvuMC1eg
極東アジアで たびたびやる 筋合いあるか?たしかに 今日本は不景気で凹んでいて
高度経済成長期の頃みたいな、輝きや夢を思い出したい気は解るけど・・・・
・・・石原さんって スタンス的には、銀行税とか反共とか都銀設立の経緯
とか 激しく共感できる所もあるけど、アジアの他国民に対して差別的蔑視
中共や韓国の反日世論を利用して 正当化しているような気がするんだよな
・・・・
まぁ ヒトラーもベルリンにオリンピック誘致したからな・・・
108:氏名黙秘
08/06/09 20:24:02
昭和39年の東京オリンピック当時はスポンサーやテレビ中継権で儲けるという発想がなかった
(国威発揚のために国家予算注ぎ込んで…ってのはあったけどw)
その分主催者は自由にいろいろできた
109:氏名黙秘
08/06/09 20:27:14
また各地方からオリンピア号が上野や品川に集結
さらに東海道・中央・東北からの臨時もフル回転だな
首都高大渋滞になるだろうから鉄道の需要は増すな
110:氏名黙秘
08/06/09 20:28:12
いやいや、その前に日本自身が過去の歴史と向き合うことが大切では?
中韓の反日感情は100%日本の責任ですよ。
111:氏名黙秘
08/06/09 20:31:23
中韓の反日感情は外交政策の賜物でしょう?
虚構に満ち溢れた特亜にとって都合のいい歴史に向き合う気なんてありませんよ。
コンパクト五輪だと、中心部の交通はどうさばくんだろうね。
LRT導入で自動車進入禁止とか?
112:氏名黙秘
08/06/09 20:32:28
IOCが8月開催にこだわって10月開催を認めない状況では、
東京だけじゃなく、日本での開催には反対。
選手がかわいそう。4年に一度の機会を、こんな糞暑い場所でやることはないだろう。
ドーハほどじゃないが、世界的に見れば8月の東京だって酷暑に変わりないと思う。
…まあ、札幌とか旭川だったら許してやるかな。
113:氏名黙秘
08/06/09 20:33:40
8月っていうのは狂ってルナ。
開催勝ち取ってから、10月に変更させればいいだろ。
ただ、国を挙げて計画を推し進めるような盛り上がりがないな・・・
経団界も下らん規制緩和とかそんな話ばかりだしw
114:氏名黙秘
08/06/09 20:34:56
東京五輪が決まったら、突貫工事
まずは日本橋付近の首都高を撤去する
東京-新大阪にリニアむりやり建設
「2週間」限定で、都営浅草線、有楽町線の支線ができる
ゆりかもめの延長線ができる
首都圏のJR、民鉄の初乗りが¥200になる
115:氏名黙秘
08/06/09 20:35:31
大阪の時みたく、一次は一位通過でも二次であぼんだろ
なんせ元からシカゴで決定済みの「出来レース」みたいなもんだし
116:氏名黙秘
08/06/09 20:36:07
たった半月程度のイベントのために大切な都民税を使うべきでない!
117:氏名黙秘
08/06/09 20:38:26
単独開催は許さないニダ!
共同開催にして、名称は”オリンピック大韓民国(with日本)大会”にするニダ!
118:氏名黙秘
08/06/09 20:42:27
大阪が立候補した時の政府のバックアップのなさは異常。
まあ関西嫌いの森が首相していたのもあるかも知れないが。
それでよく国内候補地の競争で横浜に勝てたな。
横浜は首都圏だから有利だと思っていたが。
119:氏名黙秘
08/06/09 20:46:20
大阪は特殊権力が多いからゴリ押したんだろ
120:氏名黙秘
08/06/09 21:10:31
地方人だが、横浜はベッドタウンのイメージしかない。
マスコミがよいしょするとなおさら寒くなる。
121:氏名黙秘
08/06/09 22:30:48
■オリンピックより東京都の財政再建を
マスコミが隠蔽する実は全国ワーストワンの石原東京都の巨額負債と三セク破綻
北海道の長期債務残高 5兆6977億 道民一人当たり 101万
東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
愛知県の長期債務残高 4兆2375億 県民一人当たり 61万
(東京の三セク負債)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
●東京ファッションタウン破綻 負債総額900億円
タイム24破綻 負債総額500億円
スレリンク(dqnplus板)
●東京テレポートセンター
東京臨海副都心建設
竹芝地域開発 3社破綻負債総額4000億円
URLリンク(j1.people.com.cn)
●東京スタジアム(現味の素スタジアム)の建設費負担
300億円
臨海副都心会計(3セクではなく都の事業)の破綻に伴う都の資金負担
6000億 [1兆8000億-1兆2000億(土地提供分) 「都は臨海会計の破綻処理策として」以下より]
スレリンク(dqnplus板)
東京都の第3セクター、負債総額2兆4000億円
(*大阪府の第三セクター負債額は負債総額 5104億円で東京都より遥かに小さい)
更に首都直下型地震が発生すれば文字通り東京は完全に壊滅する、今のうちに優良企業は破綻する東京から脱出するのが賢明だ。
122:氏名黙秘
08/06/09 22:31:32
■オリンピックより東京都の財政再建を
石原銀行だけではない。マスコミが隠蔽する、全国ワーストワンの破綻する東京都の三セクの実体
●東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが
14日、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、
その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●東京臨海副都心建設
東京都で「臨海部副都心開発基本計画」(1988年3月策定)に基づいて、東京臨海副都心の都市基盤施設の整備やビルの賃貸等を目的として、1988年11月に設立された。
東京都などが出資する第三セクター会社である。
臨海赤字三セク5社の内の一つで、多額の負債を抱えており、事実上破綻した。
2006年5月12日に東京テレポートセンター、竹芝地域開発とともに3社は民事再生手続き開始を東京地裁に申請した。
負債総額は約3,800億円にも上っており、東京都と金融機関に対し2050億円の債権放棄を求めており、東京都などの出資金合計546億円も100%減資する。
●多摩モノレール
URLリンク(ja.wikipedia.org)
建設工事に遅れが生じたことなどから全面開業が2000年1月までずれ込み、総工費も当初予定の2倍ほどにまでふくれあがっていた。
2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであり、その後の単年度赤字額は
37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達し、
約22億円の債務超過である。
123:氏名黙秘
08/06/09 22:32:53
東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
ってことは大阪よりひどいって事か。
俺も知らないうちに100万円借金しているわけか。
ふざけるな石原。 大阪をまねて財政再建しろよ。
オリンピックなんて言っている場合か。
石原銀行減資の1000億の都民税無駄遣いを、オリンピックで
ごまかそうって腹だな。
124:氏名黙秘
08/06/09 22:33:40
俺、浦安市民だけど荒川から向こうの事はしらね。
湾岸線が混みそうだから千葉県民にとってオリンピックなど迷惑。
125:氏名黙秘
08/06/09 22:35:06
官僚とマスコミ(東京キー局)連合は
日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を地域文化を破壊しました。
■第4号 平成15年2月26日 (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。
したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
126:氏名黙秘
08/06/09 22:36:52
特権官僚撲滅と道州制が必要です。
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を
強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。
政治家の皆さん頑張ってください。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、
官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、
二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、
何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
127:氏名黙秘
08/06/09 22:38:31
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
128:氏名黙秘
08/06/09 22:39:46
「築地」移転3年遅れに、豊洲の汚染対策で…五輪招致に影
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こうした汚染対策を実施すると、新市場の開場は早くても16年ごろになる
見通しとなり、東京五輪招致で、築地市場の跡地にメディアセンターを
建設する計画が困難になる。さらに、港区東新橋から築地市場の敷地を抜けて、
メーンスタジアムの設置を予定する臨海部を結ぶ環状2号線の建設にも影響が出る。
環状2号線(計画内の輸送路)、国際放送センターが実現不可能に
129:氏名黙秘
08/06/09 22:40:27
石原がいなくなりゃ、政治色も消えて皆で応援できるな。
ただ、求心力ある人物が立たないと空中分解しそうだ。
ある意味、将来の日本の縮図が見える貴重なプロジェクトかもね。
130:氏名黙秘
08/06/09 22:41:06
2012のロンドンやパリのプランも
過去開催都市のシドニーもアテネも
後進地域や未開発地域の開発ですが・・・
もっと勉強しようねw
131:氏名黙秘
08/06/09 22:42:28
団塊はむしろ三丁目や全共闘がノスタルジーだから、
反対派ばかりだろ?
彼らは「昔が希望もあって頂点、以降はダメ」と堂々と述べる。
だが、後の時代に生まれた者達は、何を拠り所に、目標にしていくのか?
年寄り共の議論には、そういった視点がカケラもない。
スポーツに限らず、世代間闘争につながる対立項なのだ。
確かに、反対を公言する者は団塊に集中してるな。
132:氏名黙秘
08/06/09 22:44:07
いま東京がオリンピックの誘致をする必然性が分からない。
インド、アフリカ、ブラジル、ロシアなどが最適と思う。
団塊の世代のノスタルジーでオリンピックよもう一度なら辞めて欲しい。
若者はそれほど興味がないし、土建業を始めとする経済目的なら
本末転倒、東京はもう十分発展している。
133:氏名黙秘
08/06/09 22:44:50
石原のエゴのために何億税金無駄に使えば気が済むんだ
東京オリンピック開催希望してる輩なんぞ都民には存在しません
石原さんとっとと消えてくださらないでしょうか
134:氏名黙秘
08/06/09 22:46:20
読売新聞のサイトでしか出てこないが
Mini Bid Bookの競技会場案は国内選考の案と比較して
最大で3分の1も変更されるらしいな
水泳をビッグサイトではなくて新たに辰巳に新設するとか・・・
ただこれ以上新設施設作ると財政面でケチがつくとも
思うが(ソチのような強権国家じゃないんだし)
変更点一覧
自転車 BMX 中央防波堤外側埋立地(当初案では計画になし)
馬術 海の森(仮称)予定地→夢の島競技場/海の森(仮称)予定地
サッカー カシマサッカースタジアム→国立霞ヶ丘競技場
体操 トランポリン ユース・プラザ(東京スポーツ文化館)B館→同A館
水泳 東京ビッグサイト特設会場→辰巳の森海浜公園★
水泳 オープンウォーター 中央防波堤外側東西水路(当初案では計画になし)
射撃 中央防波堤外側埋立地→ 現在、調整中
トライアスロン 浜離宮→お台場海浜公園
セーリング 江の島ヨットハーバー→若洲海浜公園★
バレーボール 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場A館/B館→代々木公園★
ビーチバレー お台場海浜公園→潮風公園
135:氏名黙秘
08/06/09 22:47:38
開催意思あり」を世界に示すこと自体が重要。
一回落選したくらいでヘタレるような意思の弱い国には半永久的に御鉢は回ってこない。
(労力と責任を負えるとは看做されないから)
性懲りもないくらいに継続してアピールする国の「チャンスが現実になる」。
136:氏名黙秘
08/06/09 22:48:37
どうでもいい話で費やされてるねw
有力なのは、シカゴ・東京・リオの三つ巴?
137:氏名黙秘
08/06/09 22:50:17
日本の顔って言ったら京都が思い浮かぶな
東京を外国人に馬鹿にされてもいいけど、京都を馬鹿にされるのは嫌だし
でも東京は首都だから、残念ながら日本の顔ってことになるんだろうね
>福岡だろうが、東京だろうが、長野だろうが日本の都市であり、
>名乗りを上げた以上は、日本の顔だと誰でも思う。
ということだから、
自分がどう思うかというより一般論としていってるわけだし、
「オレ」の感想や親しみはひとまずおかないと。
話をずらしてるようにしか見えないよ。
たとえとして、まあ話を東京内にスケールダウンしてみると、
歌舞伎町でヤクザが暴れて発砲しても、まあありそうだと思うが、
永田町や霞ヶ関でヤクザのでいりがあったら、世の中どうなってんだと思う。
「オレは気にしない」と言っても、それは変わり者ってだけの話だ。
日本人を代表は誰もできんが、おおよその一般論は語れるよ。
138:氏名黙秘
08/06/09 22:54:46 AqSpp9HT
オリンピック観戦の為
裁判員拒否できるのなら東京五輪支持するぜ
139:氏名黙秘
08/06/09 22:55:08
>>137
京都人は日本中から愛されているからな
140:氏名黙秘
08/06/09 22:59:43
東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
ってことは大阪よりひどいって事か。
俺も知らないうちに100万円借金しているわけか。
ふざけるな石原。 大阪をまねて財政再建しろよ。
オリンピックなんて言っている場合か。
親銀行減資の1000億の都民税無駄遣いを、オリンピックでごまかそうって
腹だな。
141:氏名黙秘
08/06/09 23:06:44
ブラジルで戦争や大災害がなければ、リオデジャネイロで決まるだろう。
南米初ということで、リオがかなり強敵になるかと
まあ、西側は「アジアで10年以内に二回はない」みたいなとぼけたこと言ってるけど
ヨーロッパは連続でなんどもやってるだろ・・・
西側をどう味方につけるかで決まる
アジア票は特定アジアを除いて、ドーハが消えた分有利になったからな
142:氏名黙秘
08/06/09 23:07:30
>>1
本気だろw
>再開発の名目が欲しいだけ
それも理由の一つだが、新興国の台頭で東京の存在感が薄れつつあるからな
ここらで、カラーを出さんと
個人的には、東京の景観を整えてほしい
景観さえそろえば、便利さ、治安、エンターテイメント性を総合的に評価して東京に勝てる都市は世界にない
物価は土地以外は案外手頃よ
143:氏名黙秘
08/06/09 23:09:07
>>141
そういうアプローチの仕方ではむしろリオは不利だな
ことし五輪開催を迎える「新興国」の中国は今になって後悔の声が聞こえるほど
イメージは最悪だよ
それに、2012年はロンドンだよ
新興国は早々と敗れ去ったw
144:氏名黙秘
08/06/09 23:10:21
北京で懲りて、安心なところ選びたくもなるかも
145:氏名黙秘
08/06/09 23:11:17
確かにデイタイムは被るよね
前のサッカー?とかみたいに夜中にやるなんてことはなくなるかな
146:氏名黙秘
08/06/09 23:17:31
下馬評通りの所が残ったな
リオははスラム街が不安材料らしいな
治安もいまいちでその辺がネックみたいだ
北京で試験的に選考したらエライ目に合う事がわかれば東京はあり得る
147:氏名黙秘
08/06/09 23:18:11
8月の北京オリンピック、アフリカでのW杯、どちらもひと悶着ありそうだからな
何か問題が起これば、やっぱりインフラetcが整った国でやるのがよろしってことになるやも
その点では東京はかなり整っているしね、どちらにせよ北京で決まるw
148:氏名黙秘
08/06/09 23:18:39
>>140
ちょw比べるなら大阪府と東京都の予算規模で比べろよw
149:氏名黙秘
08/06/09 23:19:29
バルセロナオリピックがあったから
マドリードはないな
シカゴはテロがある
マドリードも同じだ
普通に東京勝ちそうな気がするが
150:氏名黙秘
08/06/09 23:20:15
アジア一つで東京かなりやりやすくなったな
151:氏名黙秘
08/06/09 23:21:59
一歩先行く東京都政。
リーダーシップを発揮していて、いいと思う。
景観を整えるのも、日本人の誇りを取り戻すのにいいんじゃないかな。
今日、石原都知事テレビに出るね。見なきゃ。
152:氏名黙秘
08/06/09 23:22:47
20年に一度はアメリカでオリンピックを執り行うという裏取引があるから
シカゴだろうね。東京は絶対にない。
153:氏名黙秘
08/06/09 23:23:34
東京なんか一回やってるのに。
初めてのとこにしなよ。
それに石原の好き勝手させたらいかん
154:氏名黙秘
08/06/09 23:24:42
マドリッドは2回続けて欧州はないし、テロも恐い
シカゴもテロと、20年ぶりという微妙なスパンが支持されるか解らん
リオをWCがあるし、財政面、治安面、インフラ面で南米初が2016年に支持されるか解らん
ワンクッション時代を置く為に、東京も十分あり得る
北京が2008年あったから厳しいと思うが、
アテネ>北京>ロンドンと欧州が短期間で再開催してる事から、
北京>ロンドン>東京も、
21世紀はアジアの時代と考えると十分あり得る
155:氏名黙秘
08/06/09 23:26:07
司法試験を始めたのは、ちょうどロス五輪のときだったな。
156:氏名黙秘
08/06/09 23:31:08
>>155
1984年ロス五輪の前にはありました
中央、早稲田、東大がベスト3だった
157:氏名黙秘
08/06/09 23:40:54
自民党の中川昭一政調会長が「核保有の議論はあっていい」と発言したことについて、
東京都の石原慎太郎知事は2日の記者会見で、「非常に大きな意味を持った。中国は
びっくりしたんですよ。中国が一番嫌っているのが日本の核保有。日本はやろうと
思ったら2年で(核を)持てる。それを封じるために中国は北朝鮮に対して積極的に
動かざるを得なかった」と述べ、外交に好影響を与えたと評価した。
さらに、核保有問題について活発に議論することが好ましいとし、「いろんな形で
中国の動きを規制するだろう」と述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ____ __ そんなに核保有したかったら
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / プルトニウム貯蔵庫にでも住んだらどうだ。
|ヽ | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 中国に規制かけるより北朝鮮にミサイル
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 部品輸出してる日本企業に圧力かけたら?m9(・A・)
06.11.3 朝日「『核保有議論好ましい』石原都知事が中川発言を評価」
URLリンク(www.asahi.com)
.i _ ,,.ミ人 ゙l
i N)ノ(ノノノ/ ゙i /
| 彡´'シ)ノ i .イ
.} イ ━┛ハ━=;;; 'l/
(゙゙~';l | <●''' ::::<●' ||
ヽで:レ ''=' i: ''' ´ }
ヾ,_i ヽ r ',;; ,'
,,゙i /ゝヾ-'´ヽ /'\_,,_ ってレベルじゃねぇぞ!
,- '~ ヽ_ ,.==v=、:::_i゙i:: \\ー
,- '~ l´{.i ヾ'ー''シ::/ } |
| ゙ゾ\,_ ̄./;;//
158:氏名黙秘
08/06/09 23:42:23
>>137
京都はね、市バスの行列に割り込む人が多くて驚いた。
行列というより、俺一人しかバス停で待っていないのに
いきなり後ろから割り込んでくるんだよ、平気な顔して。
こういうのって一日に二度は経験する。
北京のバス事情に近いものがあるな。報道なんかでは
中国のそういった面をよく馬鹿にしているけど、京都
に限って話をすると五十歩百歩って感じかな。
159:氏名黙秘
08/06/10 00:00:10
>>158
京都市バス事件はタブー
160:氏名黙秘
08/06/10 00:03:19
IOCが8月開催にこだわって10月開催を認めない状況では、
東京だけじゃなく、日本での開催には反対。
選手がかわいそう。4年に一度の機会を、こんな糞暑い場所でやることはないだろう。
ドーハほどじゃないが、世界的に見れば8月の東京だって酷暑に変わりないと思う。
161:氏名黙秘
08/06/10 00:18:20
竹下登って、消費税導入とか大店法改正とか
随分と悪法を通したんだな。
でもその頃はバブル絶頂期で景気が良かったから、
自民党の支持率はそれほど悪くなかった。
今だったら大変なことになるな。
リクルート事件で支持率が悪化して、竹下政権は崩壊したんだけどな。
中学の修学旅行の晩にみんなで11PMを見ようという話になって、
期待しながら旅館のテレビに100円突っ込んだら、竹下退陣の特別番組で放送中止。
あのがっかり感は忘れもせんよ。
最近、地下鉄は新しい路線だと、冬でも空調が冷房になっている所がある。
ラッシュ時は特に。
ヒートアイランド+廃熱の溜まり場だからね。
162:氏名黙秘
08/06/10 00:27:32
消費税に関しては悪法とは思えない。
163:氏名黙秘
08/06/10 04:26:28
政権や政治家の強さによるところが大きそうだな>五輪誘致
次の米大統領が共和系でも、民主でも、ある意味かなりの反感買いそうだ。
一方、福田がプーチン張りに力強く英語で演説する姿なんて全く想像できない。
日本は伝統的に国際アピールがダメな国だからな・・・
164:氏名黙秘
08/06/10 11:21:57
石原!!
165:氏名黙秘
08/06/10 11:32:50 8uyJ9AlC
ところで
・・・司法試験と何か関係あんの?このスレw
166:氏名黙秘
08/06/10 11:35:18
ソウルのときからオリンピックイヤーの択一合格率100%の俺
かつては受験仲間から「オリンピック男」「受験界の日暮」
と呼ばれたもんだがそう読んでくれる仲間たちも
もうみんないなくなった(´・ω・`)
167:氏名黙秘
08/06/10 13:07:12
>>166 いなくなった といっても
いろんな理由があるからな
このご時世では(´・ω・`)
168:氏名黙秘
08/06/10 17:19:12
東京は石原のおもちゃじゃない。
169:氏名黙秘
08/06/10 17:59:35
そうだそうだ
170:氏名黙秘
08/06/10 21:20:35 A7cRHIHD
国立市の商業学校ふぜいが権力持つな
マンション訴訟でハァハァしてろ^^
171:氏名黙秘
08/06/10 22:13:31
東京は金が有り余っているからいいねw
172:氏名黙秘
08/06/11 02:29:01
消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円未満の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が999万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。
そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。
この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。
173:氏名黙秘
08/06/11 17:47:59
どうせマドリードになるんだろ?