民法の勉強法 15at SHIHOU
民法の勉強法 15 - 暇つぶし2ch800:氏名黙秘
08/06/01 18:51:08
でもさすがに参考答案を見て「。。。怪しい」と思えないとヤバイんじゃね

なかにはまともな答案もあるが。

801:氏名黙秘
08/06/01 18:51:38
>>796
「鮨合」と「吉野」がお互いに知らなんだころ、私が何度もすすめると「吉野」が「鮨合」に試食に行った。
その帰りに私のところに寄って「あれにはカブトをぬぐ」という。その次の日、「鮨合」が「吉野」の帰りに
顔を出して「吉野さんは名人です」といった。
この話を近所のさるはやらんすし屋に話したところ、早速淡路町まで出かけたのはよいが、そのあげく
「「吉野」「吉野」といいなさるが、あのくらいなら私でも漬けまっせ」といった。はやらんはずですわ。
(篠田統「すしの話」278頁より)

802:792
08/06/01 18:55:58
>>800
まじですか。
俺は「初学者・初学者の定義」にあるレベルにすら達していないのですかね
今の段階でアウトプットも視野に入れながら勉強していきたいと思っていたもので・・・

803:氏名黙秘
08/06/01 18:56:02
>>791
伊藤塾問題集と論森は違うよ
論森はLEC問題集

>>795
答案を覚えるという姿勢で勉強しては駄目。
「答案を書くということはどういうことなのか」を念頭において
利用すればよい。

問題提起はどのようにしているのか
理由付けは基本書と書いてあることと違うけど
こん理由付けもあったのか、とか
この程度でいいのか、とか
あてはめって、こういう仕方をするのか、とか

以上の答案エッセンスを身につけるようにする。

そして新では、問われている事が違うから、
その身に付けたものをズラして答案を書く必要がある。

詳しく書くのはメンドイが(1つ言えば)
新では、そもそも事案の中から法的問題点を見出す必要があるから
それに応じて「問題提起それ自体」の仕方をも考える必要がある。


>>796のような頭の悪い人は、使ってる本で頭の中身が固定されるから
(本に書いてあることしか頭に入らない)対応できないだけ。
こういう人の言う事は、スル―しましょう。

804:氏名黙秘
08/06/01 19:01:41
伊藤塾の問題集は、流れを意識させるためか、必要以上に接続詞を多様していかにもな予備校答案になっているな
まあ、そこがいい人もいるんだろうけど

805:氏名黙秘
08/06/01 19:11:53
おれ学部生だけど、スタンみてると、もし1500人時代の旧
だったら俺は確実に受かってただろうなとは思うよ。
あれ酷すぎだろ。

806:氏名黙秘
08/06/01 19:23:39
あれくらいのレベルでも、12通そろえるのはムズいんだよ
会計士みたいに科目ごと合格あれば別なんだがな

807:氏名黙秘
08/06/01 19:26:28
まああれをお手本・目標にするのはどうかと思うが

808:氏名黙秘
08/06/01 19:26:53
>>805
>>801

809:氏名黙秘
08/06/01 19:28:20
>>805
無理無理。
君は初心者だね。
俺も初心者の頃は、合格者の答案の欠点を論って
「こっちが指導してやりたいくらいだよ」なんて言ってたよ。


810:氏名黙秘
08/06/01 19:32:27
つーか旧試のA判定なんてフツーに来るからな

811:氏名黙秘
08/06/01 19:37:26
>>810
スレ違いだ!

君みたいな雑魚の自慢はどうでもいから
他所へ行ってくれ
あんまり執着すると恥かかすよ。


812:792
08/06/01 19:39:43
>>803
丁寧にありがとうございました。かなり参考になります。
「問題提起それ自体」の仕方って難しそうですね。
そういう、答案の書き始め方を身につけたいと思っていたのに、そういわれてみると旧の過去問じゃダメなのかなと思ってしまいます・・・
「答案のエッセンスを身につけるようにする」・・・これだけは心に留めながら進めていこうと思います。
・・・・・・・・・結局スタンでよかったのかな・・・

813:氏名黙秘
08/06/01 19:50:34
百聞は一見に如かず
自分でご覧に

814:氏名黙秘
08/06/01 20:07:30
自分は論森を使用するLECの柴田の論基礎って講座受けて、論証パターンは柴田が書いたの使ってて、アウトプットに答練とスタン使おうかと思ってるんですがどうでしょう??
スタンはそんなに答案が悪いのでしょうか??
そこまで悪いということがわからなかったのですが。。。
ちなみに当方本年ロー入試。
志望は現在の実力的に中上位です。

815:氏名黙秘
08/06/01 20:33:30
>>805
俺ちょいベテのロー生です
旧は新と違って、とっかかりの少ない短い問題文から
答案構成15分程度で一時間以内にいっきに吐き出す加速力が必要。
あれはあれでムズいんだよ。

816:氏名黙秘
08/06/01 20:52:41
俺も上位ローに通ってるが初学者には論森やスタンよりも120選をすすめる

これをこなせば受からないローはないとおも
かなり力つく

817:氏名黙秘
08/06/01 21:31:54
初級者にスタンはない

818:氏名黙秘
08/06/01 21:50:30
スタンを批判的かつ脳内修正しながら回せる人間は旧も受かるよ。
しかもそれを全科目完璧にできたら上位合格できる。
上位ロー受験者で本当にスタン使いこなせる奴なんて旧受ければ受かるような奴。
要するにほとんどいないってことだわ。

819:氏名黙秘
08/06/01 21:56:48
「本当に使いこなせたら」とかよく言うけど
誤魔化しにしか聞こえない
それならなんでもありじゃん

820:氏名黙秘
08/06/01 22:03:47
ちょっと前まではスタン結構推されていたと思うんだけど
なんでこんなになったんだろ・・・
それを信じてスタンに走った俺って・・・

821:氏名黙秘
08/06/01 22:23:55
>>820
上級者ならスタンでいい
違うなら、使ってる自分でも分かっただろう
使えない。。と

120選が一番いい
あとは論過去

822:氏名黙秘
08/06/01 22:44:39 YkQYsXNH
なにこのレスは、下等生がくだらないやり取りしてる

823:氏名黙秘
08/06/01 22:57:11
旧受かった人はほとんどスタン回してたよね

824:氏名黙秘
08/06/01 22:58:42
>>822
池沼ははやく死んで下さいね^^

825:氏名黙秘
08/06/01 23:03:34
旧合格者御用達いわゆるスタン回しってのは
他で論文過去問を検討済の上でやるもんなんだよ。

826:氏名黙秘
08/06/01 23:08:55
書き込めない

827:氏名黙秘
08/06/01 23:11:37
>>826
書き込めてるじゃねーかww

828:氏名黙秘
08/06/01 23:15:33
過去問解説なら貞友ライブ本だな

829:氏名黙秘
08/06/01 23:47:16
>>828
あれ旧臭いでしょ
ロー時代の今はあの程度じゃ周回遅れでしょ

830:氏名黙秘
08/06/01 23:50:57
>>826-827
この流れがこの板唯一の清涼剤

831:氏名黙秘
08/06/02 00:58:06
>>829
どこが?周回遅れ。
そういう事言ってる奴に限って、基礎が疎かで応用力がなく
新しい学説好きなんだよなあ。

832:氏名黙秘
08/06/02 01:03:44
ちょw
>>788でよろ

833:氏名黙秘
08/06/02 01:25:14
あまり広く手を広げないほうがいいとの忠告を受けてスタンしか知らない俺涙目

834:氏名黙秘
08/06/02 01:37:20
ロースクール演習講座民事法ⅠⅡのレビューが知りたい

835:氏名黙秘
08/06/02 01:46:52
4月に出たばかりなのにレビューできる奴は
関係者か拾い読みしかしていない基本書評論家しかいないだろう


836:氏名黙秘
08/06/02 01:58:26
上っ面の感想でよければ

ロースクール演習講座民事法Ⅰのうち、ピックアップして1問だけやってみた。
民法と民訴の融合問題だが
まあ、論点をうまく放り込むために、ストーリーを上手に描いたって感じかな。
民法と民訴の問題は小問で分けられている。

解説はについては
教科書に書いてある基本的な解説が7割位を占める。
問題に特有の事情を拾ってどう評価するかとか、どういう意味を持つか
ということについてはちょっと物足りない。書いてあることはあるけど
さらりとしすぎで、そこは期待はずれ。こういうところをもっと書いて欲しかった。

ただ、問題文が長く、
民事法Ⅰ~Ⅲで物足りない人にはいいかと。



837:氏名黙秘
08/06/02 02:15:47
>>836だけど
俺は、関係者でも、基本書評論家でもない
からね。



838:氏名黙秘
08/06/02 05:27:25
初学者が論文の実力を養成するには、セミナーのパラダイムがベストだな。

839:氏名黙秘
08/06/02 08:58:53
>>766
対話で学ぶ民法は?
初心者向きにはいい本だと思う。
現代語化改正に対応していないのが難点だけど。

840:氏名黙秘
08/06/02 11:56:35
>>838
もう売ってないよ

841:氏名黙秘
08/06/02 12:38:06
>>837

ありが㌧

842:氏名黙秘
08/06/02 17:14:59
よし、水をさす書き込み。

総研の家族法は人気がないようだが、なぜに?
けっこう分厚くなかった?

843:氏名黙秘
08/06/02 19:20:38
平野・法曹へのゼミナールは?

844:氏名黙秘
08/06/02 22:29:28
森田先生の論文
『契約責任の帰責構造』
を読んでみた

先生とにかく頭良すぎ、理解するのに苦労した

845:氏名黙秘
08/06/02 22:34:48
>>844
要約してみて。

846:氏名黙秘
08/06/02 23:24:47
>>845
章ごとに言っている事違うから^^;

847:氏名黙秘
08/06/03 01:07:14
ちょっとお伺いしたのですが,
権利保護要件としての登記ってのが概念としてあると思うのです。
でたとえば解除前の第三者の場合には,権利保護要件としての登記がいると言われますが(通説)


この場合には,解除前に登記を備えている必要があるという意味でいいのでしょうか。
それとも解除後,たとえば不動産の明渡しを請求されたときに,登記を具備していればいいのでしょうか?

後者の見解(内田はこれで書いてある)は,結論が対抗要件説(研修所説)となんら変わりなく,説明仕方が違うだけになりますが。
もしかしたら権利保護要件必要説の中でも,対立があるのかもしれませんが。

848:氏名黙秘
08/06/03 01:10:52
>>840
アマゾンの古本販売で購入できるよ

849:氏名黙秘
08/06/03 01:41:39
>>847
なんで後者でだめなの?

850:氏名黙秘
08/06/03 02:15:19
新版改訂⑤版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

[初学者・初学者の定義] 論文はやったことがないけど基本書などは何度もまわしたことがあるというのが前提
[論文中級者の定義]   初学者がやるような演習書などはやり次の段階を目指している者或いはその段階にいると認識している者          


①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

851:氏名黙秘
08/06/03 02:49:43
テンプレに主観的評価にわたるものを入れるのはやめよう。
あと,セミナー論文式問題集は初心者向きではないかもしれないが,
明らかにロー受験生用なので,①が適当でしょう。

新版改訂6版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

①学部生・ロー受験生・論文初心者
 → 柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー120選【典型問題と答案例。】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はない。】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む。】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの。】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例。】 


③上級者
 → ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説。】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない。】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし。】

852:氏名黙秘
08/06/03 03:11:09
>120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり
確かにこういうのは微妙だけど具体的な評価なら多少主観的でもいいかなと思う。
特に①~②のものは経験者の意見を参考にしたい人も多いんじゃないかな。
たとえば
論点の解説などが無いので書学者には不向きとの意見がある。
とか
論文の書き方や論点を丁寧に解説しており初学者向け。
とかね。

853:氏名黙秘
08/06/03 05:23:33
えんしゅう本は、初心者向けだっつーの

854:氏名黙秘
08/06/03 11:53:02
>>852
それが経験者の意見かどうかの担保がないので,入れない方がいいと思う。
ましてや合格者の意見であるとも限らないし。
客観的な事実なら本屋で確認すればいいだけなので入れても害はないが。

855:氏名黙秘
08/06/03 14:05:24
中~上級者用は客観的事実だけでいいけど(自分の目も環境もあるだろうし)
初心者用は論文書いたこと無い、本を使ったこと無い人には中見ても評価できないだろ。

上のテンプレからはずす分には反対しないけど使った人の感想や意見は貴重だよ。
事実だけならそれこそ書店で確認できてしまって意味が無い。

856:氏名黙秘
08/06/03 16:55:20
まあ、分かる奴にしか分からない世界だから
難しい試験なんだよな



857:氏名黙秘
08/06/03 17:24:51
論文に関しては涙目な俺

858:氏名黙秘
08/06/03 19:26:46
ども
現行の修習生やってます
旧試過去問ならスタン・新論過去・サダトモライブ全部やるべき
新論過去の解説は適宜読めばいいけど
あとは答練で十分

859:氏名黙秘
08/06/03 19:38:50
>>858
その使った「問題集」についての初級・中級者に向けてのコメントを
どうかお願いします。

860:氏名黙秘
08/06/03 19:59:28
スタンも新論過去もライブ本も、過去問なんだし初級も上級もないと思いますよ
不安なら解説がしっかりしてるものを使うといいですが、
別にたいした解説ではない
わからない処は自分のテキストで理解したほうが効果的
あと上級者でも
過去問をすべて完璧に解ける人いないと思います
初級者もなるべく早く論文問題にあたるのが
上達の近道

861:氏名黙秘
08/06/03 20:06:20
>>860
>別にたいした解説ではない
>わからない処は自分のテキストで理解したほうが効果的

全くもって同意。
ライブ本みたいのならともかく,
問題集の解説って答案例をレジュメ化しただけで読む価値はあまりない。

862:氏名黙秘
08/06/03 20:10:41
参考答案の質は、30分以内で、試験会場で、六法しか参照せずに、構成可能かという視点がないとね
過不足なく筋の通った完璧答案を問題を一読しただけで時間内に書ききるのは無理
理想の模範解答ではないけど現場でここまで書けたら上等ですよというレベルを知るのが実戦的

863:氏名黙秘
08/06/03 22:59:03
結構解説は重宝したのだけど。
基本書をどうかいていいのかを知るという意味でも。

864:氏名黙秘
08/06/03 23:03:14
>>863
おまえが基本書書くのかよw

865:氏名黙秘
08/06/03 23:11:27
>>863
>>863


866:氏名黙秘
08/06/03 23:38:09
誰か
家族法スレ立ててくれ

867:氏名黙秘
08/06/03 23:40:29
>>863
すげーっすまじかっけー

868:氏名黙秘
08/06/03 23:45:03
オマエら馬鹿だろ

869:氏名黙秘
08/06/04 10:07:51
ふーん

870:氏名黙秘
08/06/04 10:29:32
でも憲法とか一から基本書チックに自分で書いてみたら力付くかもなw
分かってない部分とかも浮き出て来るだろうし。
ま、やらんけど。

871:氏名黙秘
08/06/04 11:10:32
そうか

872:氏名黙秘
08/06/04 16:59:30
ケースブック要件事実・事実認定は 
 問題(ケース)は事実を詳細に盛り込んであるが、問われていることは
基本的典型的なもの。解説は丁寧で、ケース中の事実の持つ意味や
認定上の問題点につき言及されている。
また、紛争類型別も随所に引用されており、併用してマスターするのに
よい演習だと思う。


873:氏名黙秘
08/06/04 22:21:32
鈴木禄弥を読んでみた。
一文一文が徹底的に練り込まれているという訳ではないが、
書籍全体としては相当練り込まれているように思う。
とくに債権法講義を読むと、ある特定の事案に対して、
どのような条文・制度から検討し、適用していくべきなのかが一目瞭然で、
非常に思考経済に資すると思う。文句なくお勧めできる。
昔の東北大の学生がなんだか羨ましくなった。

874:氏名黙秘
08/06/04 22:22:30
>>873
広中俊雄、鈴木禄弥、幾代通の三羽ガラスだからな。

875:氏名黙秘
08/06/04 22:27:38
なるほど、だから広中先生も創文社から民法綱要シリーズを出しているのか。


876:氏名黙秘
08/06/04 22:31:34
実はROKUYAって要件事実をかなり意識してるよな
多くの条文について要件の主張・立証責任の所在が明示されてる
ウソのようなホントの話w

877:氏名黙秘
08/06/04 22:43:49
嘘つき。

878:氏名黙秘
08/06/04 22:44:50
ほんとだって。読んでみてくれよ。

879:氏名黙秘
08/06/05 00:56:00
ロー入学前にさらっと要件事実かじっておきたいのですが、
類型別、問題研究、30講でいいんですか??

880:氏名黙秘
08/06/05 01:05:20
>>879
問題研究→類型別もやれば十分じゃないか。山の目先生ごめんなさいw
新司では要件事実を覚えるところまでは要求されない(結論は問われない)から、理解ができればいいと思う


881:氏名黙秘
08/06/05 01:06:47
ロー入学前だったら,とにかく問題研究をしっかりやったほうが良いと思う。
あとは普通に民事法(民法・商法・民訴)の勉強。

882:氏名黙秘
08/06/05 02:15:47
版改訂⑦版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

[初学者・初心者の定義] 論文はやったことがないけど基本書などは何度もまわしたことがあるというのが前提
[論文中級者の定義]   初学者がやるような演習書などはやり次の段階を目指している者或いはその段階にいると認識している者          


①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

883:氏名黙秘
08/06/05 02:22:20
>>882
いやだから>>854-855で評価はテンプレから外そうって話だよ。素直に外そう。

初学者の定義もおかしい。
>>860
>初級者もなるべく早く論文問題にあたるのが
>上達の近道
と合格者らしき人が言っているように,「基本書などを何度もまわしたことがあるというのが前提」って意味分からん。
法律でもそうだが,あえて定義は示さないというのも手だ。

884:氏名黙秘
08/06/05 02:30:05
新版改訂8版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

①学部生・ロー受験生・論文初心者
 → 柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー120選【典型問題と答案例。】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例。】 
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はない。】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む。】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの。】

③上級者
 → ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説。】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない。】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし。】

885:氏名黙秘
08/06/05 05:57:18
新論文過去問集は入れるとしたらどこに入る?

886:氏名黙秘
08/06/05 07:56:14
新版改訂9版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

①学部生・ロー受験生・論文初心者
 → 柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー120選【典型問題と答案例。】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例。】 
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない。】
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はない。】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む。】
   対話で学ぶ【旧試過去問の対話形式の解説、答案例。】
   セミナースタンダード【旧試過去問と新作問題の答案例。】
   セミナー新論文過去問集【旧試過去問と論点解説、答案例。】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの。】

③上級者
 → ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説。】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない。】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし。】

887:879
08/06/05 10:41:47
>>880,881
ありがとうございます!

888:氏名黙秘
08/06/05 11:36:16
基本書テンプレもつくろうよ!
基本書スレのテンプレ古いしさ。

889:氏名黙秘
08/06/05 16:30:52
テンプレなんぞいらんだろ。
見た目で決めろ。

890:氏名黙秘
08/06/05 22:39:02
>>879
それやったら任官希望者以外2回試験余裕だよ。
というか,類型別をきっちりやるのってかなりきついよ。
当然の前提として説明してない部分結構あるからね。
履行遅滞解除の要件事実はあっても,その前提の受領遅滞の要件事実の考えかたは詳しく書いてないしね。

891:氏名黙秘
08/06/07 01:18:50
五輪競泳の水着問題だが、事情変更の原則を適用して、スポンサー契約をしている
メーカーの水着ではなく、スピード社の水着を着ることは可能だろうか?



892:氏名黙秘
08/06/07 01:20:39
北島は負けた時のいいわけができたから良いよな。

893:氏名黙秘
08/06/07 01:26:16
>>891
あれだけのことで果たして「事情変更」と認められるかな・・・。


894:氏名黙秘
08/06/07 02:22:37
版改訂10版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

[初学者・初心者の定義] 論文はやったことがないけど基本書などは何度もまわしたことがあるというのが前提
[論文中級者の定義]   初学者がやるような演習書などはやり次の段階を目指している者或いはその段階にいると認識している者          


①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

895:氏名黙秘
08/06/07 02:33:22
>>894
おまえは、えんしゅう本を中級にしたくてしょうがないんだなw

896:氏名黙秘
08/06/07 03:52:02
ロースクール民事法見てきた
パラパラ見たぐらいだけど、相当気合入れて作っているな
解説者というよりも出版社がね

出版された中で最も実践向きな気がするが
事案との関係を把握するなら判例を読み込んだ方が役には立ちそう
判例はインプット専用でアウトプットは問題集じゃないと嫌だ
って言う人にはすごくいいかもね
上級者に上がっている三冊の中でのできはどれも甲乙つけがたいが
あえて言えば 民事法>ロースクール民事法>事例演習
の順かな。CPは抜群にロースクール民事法がいいのも評価できる。事例演習はCPがかなり悪いし
あまり身のある評価じゃないが参考の一助にしてくださいな

897:氏名黙秘
08/06/07 03:58:05
CPの意味が分からん

898:氏名黙秘
08/06/07 03:59:15
コストパフォーマンスじゃね?

899:氏名黙秘
08/06/07 09:37:07 k/RL6fc0
コストパフォーマンスをCPと略したのを初めてみた。
どうせなら、ほかの単語も略してくれ。LCとかIPとかOPとか。

900:氏名黙秘
08/06/07 10:18:36
コマーシャルペーパーだよ
新聞にはさまってるチラシのこと
表現の自由の保障のもとにあるか、あるとしても同等の保障でよいかが学説上争われている

901:氏名黙秘
08/06/07 10:32:33
CPって債券だろうよ。


902:氏名黙秘
08/06/07 14:03:52
そうそう。

903:氏名黙秘
08/06/07 22:35:25 Zxpam6LU
民事法ⅠⅡⅢは、解説が人によって無駄。自説を力説されてもこっちは困る

904:氏名黙秘
08/06/08 00:01:13
>>900
ワロタ

905:氏名黙秘
08/06/09 18:28:33
>
> 海の監視怠ったと両親が提訴 愛知の小2男児水難事故
>
>   愛知県田原市の伊良湖海水浴場で昨年8月、ゴムボートが転覆し、
>   投げ出された同県春日井市の小学2年、阪本晃紀君=当時(7)=が死亡した事故で、
>   両親が9日、海水浴場の運営団体に対し、監視を怠るなど安全管理に不備があったとして
>   2000万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
>
>   訴状などによると、昨年8月24日、晃紀君は自営業の父、勝司さん(38)と母、千晶さん(38)らと
>   海水浴場に来ていたが、晃紀君1人が乗ったゴムボートが約150メートル沖に流されて転覆した。
>
>   運営団体がライフセーバーを待機させず、沖を見通せる監視台を設置しないなど、
>   安全に配慮する義務を怠っていたとしている。
>
>   運営団体は「訴状を見ていないので現段階でのコメントは差し控えたい」としている。
>
> 産経新聞 2008.6.9 18:02
> URLリンク(sankei.jp.msn.com)

要件事実的にどうなる?

906:氏名黙秘
08/06/09 18:53:07
>>905
不法行為に基づく損害賠償請求権

① 厳酷の権利又は法律上保護される利益の存在
② ①に対する被告の加害行為
③ ②についての故意又は過失 
④ 損害の発生及び額
⑤ ②と④との因果関係

907:急募
08/06/10 01:16:03
東京都文京区で弁護士事務所を開設しています。
規模拡大の為 弁護士さんを急募しています。
業務は民事全般です。年齢は問いません。
お仕事をお探しの方がおられましたらご連絡を頂きたいと思います。
詳細はお会いしてお話をさせて頂きます。



908:氏名黙秘
08/06/10 01:29:06
2chで宣伝はアウアウ

909:氏名黙秘
08/06/10 02:25:04

                   ↑
    親にも子供に対する監視義務ある→過失の過失相殺はできんかな~

910:571
08/06/10 15:59:16
> 三重県伊勢市の小学生が、こんにゃくゼリーを喉に詰まらせて死亡、
> 両親が損害賠償を求めている裁判は、和解にむけて最終調整に入りました。
> この問題は、去年3月伊勢市の学童保育所で、小学1年生だった
> 村田龍之介君が、こんにゃくゼリーを喉に詰まらせ死亡したものです。
> 裁判では、両親が商品を製造した愛知県小牧市の『エースベーカリー』と
> 学童保育所を運営する伊勢市に対し、あわせて7500万円の損害賠償を
> 求めていましたが、先月から両者の間で和解へ向けた調整が行われてきました。
> 関係者によりますと、現在、和解金額についてはほぼ合意していますが、
> こんにゃくゼリーの製造販売を、今後も続けるかどうかを巡り話し合いが続いています。
> 和解は来月にもまとまる見通しです。(9日17:15)
>
> URLリンク(hicbc.com)
> URLリンク(hicbc.com)

要件事実的にどうなる?

911:氏名黙秘
08/06/10 17:49:14 5MyjTt2h
指定暴力団山口組旧五菱会系のヤミ金融事件で、愛媛県の11人が、違法な高金利で借金の返済を迫られ損害を被ったとして、
ヤミ金融グループの最高責任者だった梶山進受刑者(58)に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が10日、最高裁第3小法廷であった。

 那須弘平裁判長は、「原告から著しく高利で違法に金銭を取る手段として元本を貸し付けたのだから、賠償額から元本を差し引くことは許されない」とする初判断を示し、
賠償額から元本を差し引いて利息分のみの支払いを命じた2審・高松高裁判決を破棄、弁護士費用を算定させるために審理を同高裁に差し戻した。

 ヤミ金融グループに対する損害賠償請求訴訟は全国で起こされているが、原告がヤミ金融グループに返済した金銭のうち、
最初に貸し付けられた元本分まで請求できるかどうかについては判断が分かれており、今後に大きな影響を与えそうだ。

912:氏名黙秘
08/06/10 18:19:05
>>911
宇都宮さん凄いな

913:氏名黙秘
08/06/10 19:32:01
これって不法原因給付ってことでいいのか?

914:氏名黙秘
08/06/11 00:46:17
>>911
消費者の完勝やん。
借り得やん。

915:氏名黙秘
08/06/11 01:02:28
しかし暴力団系にこんなことして平和に生きていけるのかね。

916:氏名黙秘
08/06/11 01:04:26
判旨

反倫理的行為に該当する不法行為の被害者が,これによって損害を被るとともに,当該反倫理的行為に係る給付を受けて利益を得た場合には,同利益については,加害者からの不当利得返還請求が許されないだけでなく,被害者からの不法
行為に基づく損害賠償請求において損益相殺ないし損益相殺的な調整の対象として被害者の損害額から控除することも,上記のような民法708条の趣旨に反するものとして許されないものというべきである。

917:氏名黙秘
08/06/11 01:06:18 hchAh9y1
何気にものすごいとんでも判決な気が・・・

918:氏名黙秘
08/06/11 01:14:52
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ヤミ金で金借りてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

919:氏名黙秘
08/06/11 01:43:20
>>917
いや順当な結果だろ
もろに不法原因給付だし

920:氏名黙秘
08/06/11 01:44:10
ちょっとやり過ぎじゃないの
課徴金やら何やらだってあるんだろうし

921:氏名黙秘
08/06/11 01:50:59
訴えることが出来ず破滅させられる被害者がほとんどなわけだしなぁ。
抑止力と言う意味でもしょうがないんじゃないか?

922:氏名黙秘
08/06/11 10:22:03
暴力団叩きもここまでやるとちょっとカワイソウだな。。。

923:氏名黙秘
08/06/11 11:34:06
さすが弁護士出身那須弘平様

924:氏名黙秘
08/06/11 17:42:13 ubOCqwj9
>>919
同意。
金銭消費貸借契約に関する日本の司法制度を利用して、
大きな利息をかけることは不法行為といえ、
ゆえに、最初に元本を貸し付ける行為はその不法行為の起点といえ、
したがって、元本の貸付は不法原因給付。


925:氏名黙秘
08/06/11 17:58:55
那須さんマジぱねぇな

926:氏名黙秘
08/06/11 19:11:02
ぼったくった利子を返還するのを考えた場合、過度に暴力団を罰したところで
配当原資がますます細ってしまうだけだよ。
現実論として、目先の被告の債務を多く免除するのが良いとは思わないけどね

つか、最近の法曹は世論に敏感すぎる

927:氏名黙秘
08/06/11 20:06:35
>>926
配当原資って,ヤクザが配当なんかするはずないだろ。訴訟で回収する人はごく一部。

928:氏名黙秘
08/06/11 20:07:58
ヤクザが配当って、ヤクザ本人に管財人やらすのか?

929:氏名黙秘
08/06/12 02:52:07 ghwYIuhG
同時履行の渡辺謙

930:氏名黙秘
08/06/13 15:49:06
ごめん。俺のショボイ知識で理解したところ
・ヤミ金(違法性の強い、つまりとんでもない利息を課す金融)はそもそも利息制限法で定められてる超過部分のみ無効  ではなく
・708条の不法原因給付にあたるので無効(元本も返さんでいい)
って判決が出たんだよってことでおk?

931:氏名黙秘
08/06/13 21:55:07
じゃ、闇金行って借りまくって
取り立てが来たら玄関に当該判例の写しを貼って
「害悪の告知」を始めたら警察を呼べば桶?

932:氏名黙秘
08/06/13 21:58:21
警察がすべて守ってくれるほど世の中は甘くない。

933:氏名黙秘
08/06/14 08:52:17
大学で内田指定だがダットサンに切り替えたい。
ダットサン読んでるやついる?


934:氏名黙秘
08/06/14 11:35:54
ダットサン読んでるよ
ダットサン+CBOOKで勉強してる。
深い理解が得られているか、よくわからないが(わかってるつもり?)
基本的な知識はあると思う。民法案内とかも読んでみたいが、時間がないので夏休みでも読んでみる。
公務員試験の勉強してた頃に、通説判例を叩き込まれて常識化してるから、内田は全くなじめない
そんなわけで、伝統的通説判例の立場の基本書探したけど、しっくりくるのがなくて、結局上の構成になってしまった。
まだ1年の初心者段階だから、基本を抑えるって意味では悪くないのかな
CBOOKも有力説で書かれてることあるけどねえ・・
スレ違いだが同じ理由で、憲法芦辺、刑法総研。
有力説に全くなじめない・・。他はゼロからのスタートで、そんなこともなかったんだけど。

935:氏名黙秘
08/06/14 13:12:05
これって、どうよ?

【関西/赤穂】市の道路除草入札  社長「350(万円)で」…代理人が勘違い「350円」で落札 泣く泣く請け負うことに
スレリンク(newsplus板)



936:氏名黙秘
08/06/15 03:04:11
公務員ならともかく、弁護士のばあい、依頼人のために時として国まで相手にして戦わなければならないんだから、
判例・通説のみで有力説に全くなじめないというのでは、将来弁護士として伸び悩んでしまうんじゃないか?
ま、国を相手に戦う訴訟なんて最近は流行ってないみたいだけど、刑事弁護なら誰でもやるし、
弁護士ってのは自ずからそういう覚悟と責任が必要な仕事でしょう。

偉そうなこと言ってすまん。
ただ、どうも最近、周囲の人間を見ていると、志の低そうな人ばかり目につくんだ。
優秀なのに、なんかもったいないと思うんだよな。
>>934の有力説アレルギーがどうか治りますように。

937:氏名黙秘
08/06/15 03:32:03
>>936
法学部ロー在学中は、教授に逆らわず教授の学説・有力説をとる。
任官したら空気を読んで判例通説を取り続ける。

この流れを変えるには逆にしなきゃ駄目だろうな。
教室内ならば単位を握られている教授に対して逆らうトレーニングが。

938:氏名黙秘
08/06/15 05:15:07
>>936
まず、教授がいくら「ローは素晴らしい」と言っても
在学中に反対説を堂々と展開する根性を身に付けなければ駄目だ。
卒業後手のひらを返すような人間が大勢につく判例通説になびく
頭を養成するようにも見える。

939:氏名黙秘
08/06/15 05:39:28
不真正不作為犯は罪刑法定主義違反だと題目のように唱える誰かさんのように、か?

940:氏名黙秘
08/06/15 09:26:36
>法学部ロー在学中は、教授に逆らわず教授の学説・有力説をとる。
>任官したら空気を読んで判例通説を取り続ける。

なんという俺w

941:氏名黙秘
08/06/15 09:46:44
>>939
そんな時代錯誤な刑法学者いたっけ?

942:氏名黙秘
08/06/15 10:27:49
現実を理論にあわせろよ。クソが。

943:氏名黙秘
08/06/15 10:35:18
>>942
はいはい、ワロスワロス。
妄想主義者乙。

944:氏名黙秘
08/06/15 10:52:39
おっぱいの大きさにあったブラジャーしなさい

945:氏名黙秘
08/06/15 11:08:35
>>939
その教授の未修信者が書いた刑法の答案はお笑いだからな。
要件定立の段階で受かる気がないのではと思う

946:氏名黙秘
08/06/15 13:32:17
それ、もはや学者じゃなくね?

947:氏名黙秘
08/06/15 13:38:08
>>941
松宮イエス先生

948:933
08/06/15 14:52:48
>>934
ありがとう。
というか経過がよく似てるよ。
公務員の試験を受けたところとか、芦辺憲法とか。
俺の場合刑法は総研を買おうか悩んでるところでまだ買ってはいないが。


949:氏名黙秘
08/06/15 16:46:09
総研の刑法各論ってないの?

950:氏名黙秘
08/06/15 17:13:26
>>947
松宮は不真正不作為犯を否定してないよ。
共謀共同正犯は明確に否定してるが。

951:氏名黙秘
08/06/15 20:46:38
あげるよ

952:氏名黙秘
08/06/15 23:04:24
ローで独自説を教えるのはよくないな。

953:氏名黙秘
08/06/15 23:06:10
末弘厳太郎は戦前からソクラテスメソッドやケースブックに注目してたんだね。

954:氏名黙秘
08/06/16 00:36:21
単に判例・通説を覚えるだけでは予備校のやってきたことと何も変わらない。
それでは法科大学院を設置した意味がない。

955:氏名黙秘
08/06/16 00:55:18
判例通説すら知らん奴らに少数説を教えるだけでは法学部のやってきたことと何も変わらない。
だから法科大学院を設置した意味が無い。

956:氏名黙秘
08/06/16 02:04:35
>>937に戻る

957:氏名黙秘
08/06/16 02:35:28
無限ループって恐くね?

958:氏名黙秘
08/06/16 03:29:09
版改訂11版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

[初学者・初心者の定義] 論文はやったことがないけど基本書などは何度もまわしたことがあるというのが前提
[論文中級者の定義]   初学者がやるような演習書などはやり次の段階を目指している者或いはその段階にいると認識している者          


①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

959:氏名黙秘
08/06/16 03:42:42
えんしゅう本は①と主観的な意見は入れるなって噛み付いてくるやつがいるから今のうちに直しとけば?

960:氏名黙秘
08/06/16 03:45:38
みなさんに質問を。
Aが債務者Bの不動産に抵当権を設定しているとき、BがDに対する不動産賃料債権をCに譲渡したときに、Aは譲渡前に差し押さえをしてなくとも、譲渡後賃料債権に物上代位することができます。

判例はその根拠として、差し押さえは第三債務者を保護するためのものだから、としています。
つまりは、Bは第三債務者でないので、譲渡前に差し押さえをしなくていいということなのですが、ここから疑問なのは、
①その後DがCに弁済したらAは物上代位できなくなるのか
②Cが賃料債権を差し押さえたときは、差し押さえがAの抵当権登記後ならできないのか

③さらに、Eが賃料債権を差し押さえたときは、やはり登記と比較し、優劣を決するのかということです

長文ですみません。みなさんの力を貸して頂けたら...

961:氏名黙秘
08/06/16 03:46:45
2chのレスで事例問題とかやってられん
目がチカチカする

962:氏名黙秘
08/06/16 04:35:24
版改訂12版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)



①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】  
辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 


②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

963:氏名黙秘
08/06/16 11:06:34
主観的な評価はテンプレではやめよう。スレの中で話をすればいい。

改訂13版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】  
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 


②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はない。】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説。】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない。】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし。】

964:氏名黙秘
08/06/16 17:10:59
>>963
でた主観厨

965:氏名黙秘
08/06/16 20:36:19
そうそうwだから忠告してやったのに

966:氏名黙秘
08/06/17 03:58:44
新版
テンプレ用準則(問題あったら修正してくれ)

[初学者・初心者の定義] 論文はやったことがないけど基本書などは何度もまわしたことがあるというのが前提
[論文中級者の定義]   初学者がやるような演習書などはやり次の段階を目指している者或いはその段階にいると認識している者          


①学部生・ロー受験生・論文初心者
 →柴田論基礎【予備校講師が典型問題に答案例を付けたもの。解説は豊富。問題数は少ない】
   セミナー120選【典型問題と答案例。120選の解説が初学者の役に立つとは思えないとの指摘あり】
   伊藤塾論文問題集【旧試用の答練問題と答案例。解説は豊富。問題数は少ない】

②ロー生・論文中級者
 → 演習ノート【情報求む】
   セミナースタンダード【旧試過去問と答案例。答案の出来が非常に悪いとの指摘あり】
   辰已ライブ過去問【学者又は弁護士が旧試過去問を解説講義したもの】
   辰已えんしゅう本【典型問題(旧試過去問あり)と答案例】 
   セミナー論文式問題集【ロー入試問題と答案例。問題数は多いがその分解説はないので初学者には不向き】

③上級者
 →ロースクール演習講座民事法ⅠⅡ【学者及び実務家による長文問題と解説】
   民事法ⅠⅡⅢ【学者及び実務家による問題と解説。問題文は長くはない】
   松岡等事例演習【京大系学者による長文問題。解説なし】

967:氏名黙秘
08/06/17 11:18:51
つかテンプレやめよう。既に荒らしになってる。

968:氏名黙秘
08/06/19 15:10:08
SPA最新号 最終ページに漏洩問題特集
スレリンク(shihou板)

漏洩丸儲けの慶応ロー1期2期の連中が許せない
スレリンク(shihou板)

【漏洩】★民主党を応援する会★【許すな】
スレリンク(shihou板)

リークの●○慶應ローは今回どう?○●王者
スレリンク(shihou板)

【3期乙】慶應Law School 79【択一300上等】
スレリンク(shihou板)

【リークの】慶應法科大学院総合スレ【王者】
スレリンク(shihou板)


969:氏名黙秘
08/06/20 00:30:04
テンプレ意味ないよ
120選やれば中級になって
スタンやれば上級になるのか?
どれか一冊きちっとやれば、合格レヴェルになるし
逆にいろいろやってもだめな奴はだめ

970:氏名黙秘
08/06/20 02:12:09
>>969
俺もそう思う。テンプレ厨のせいで思いっきり過疎った。

答案例の出来なんて五十歩百歩なのに,スタンの答案の出来が非常に悪いとか,
明らかに公平性を欠く意見をテンプレに入れようとするし。
すげえ冷める。

971:氏名黙秘
08/06/20 04:10:28
>>970

972:氏名黙秘
08/06/20 21:13:57
どうせ受験生とか合格者みたいな素人が書いてる答案なんだろ?
講師たちが検討して自信をもって公表した答案ではあるまい。

973:氏名黙秘
08/06/20 22:59:16
>>970
それは論理飛躍しすぎだろwwwwww

974:氏名黙秘
08/06/22 19:49:59
そうですね

975:氏名黙秘
08/06/23 23:15:05
っていうか○○の勉強法スレは定期的に異常に過疎るんだよなw

976:氏名黙秘
08/06/24 13:44:09
で、おまえらは受かってるん?

977:氏名黙秘
08/06/24 21:08:39
>>976
は~い受かってます

978:氏名黙秘
08/06/25 23:27:00
今更だけど、民法って何なの?

憲法は人権命!
刑法は自由命!
商法は金儲け!
民訴は手続!(昔からこうなんだからこう!)
刑訴は人権を気にしつつ最大限の捜査をしたい!

民法は議論の方向性が見えないorz
誰か教えて下さい。

979:氏名黙秘
08/06/25 23:55:36
どう考えても
民法は意思自治・私的自治!
だろ…

980:氏名黙秘
08/06/25 23:59:23
そうやって議論を単純化するとむしろ方向性を見誤ると思うが。

981:氏名黙秘
08/06/26 00:07:02
>>979
そうですよね。
でも、だったら、全て当事者の自由意思に任せておけばいいと思うのです。
なのに、いろんなところで学説の対立が出てくる。
あれは何の為の対立なんでしょうか。
ただの学者の自己満足って訳にはいかないと思うのですが…

982:氏名黙秘
08/06/26 00:10:45
あー、皆さんごめんなさい
あほな人に助言してしまいました
くだらないことで貴重なスレを消費してしまい本当に申し訳ないです

983:氏名黙秘
08/06/26 09:39:36
>>981
取引社会の維持発展、当事者の衡平

984:氏名黙秘
08/06/26 13:47:15
民法は利益の公平な分担が至上命題

985:氏名黙秘
08/06/26 13:59:25
>>984
どちらの星野さんで?

986:氏名黙秘
08/06/26 21:33:34
今まで内田メイン、サブにSとシケタイで勉強してました。

ただ、演習しながら、債権各論の典型契約には、時々不安を覚えます。
なぜなら、上記の本は意外に条文趣旨や制度趣旨の記載が甘いからです。
たとえば、瑕疵担保や請負瑕疵担保の趣旨。

そこで質問です。

今から潮見黄色本と山敬の契約法、買うのであればどちらを進めますか?

987:氏名黙秘
08/06/26 21:35:01
>>986
半田吉信「契約法講義」(信山社)をすすめる。

988:氏名黙秘
08/06/26 21:39:03
>>986
その段階なら山敬だろ
ダットサンでいいと思うけど

989:氏名黙秘
08/06/27 01:48:51
ダットサンは理由付けが薄すぎる。
ダイジェストは所詮ダイジェスト。

990:氏名黙秘
08/06/27 20:35:25
中田債権総論はチラ見したけど明らかに良書だったな。
変にカラーになっていないのに見やすいところもよい。

991:氏名黙秘
08/06/27 20:37:47
チラ見しただけで良書か悪書かなんか見分けつかないだろ。

992:氏名黙秘
08/06/27 20:46:21
分野ごとに違う執筆者の本を使うのが若干気持ち悪いと思うのって俺だけ?
まだ民法得意ってわけじゃないし、整合性の難を見抜けずに読み進めてしまいそうなのが嫌だw
でも単一著者でそろえようとしたら、我妻か川井か内田か、あるいは大穴の田山か……
いずれにせよあんまり良い選択肢がないような気がする。

993:氏名黙秘
08/06/27 20:52:50
内田はあわないの? だとしらた、川井でいいじゃん。川井は無難でいい本だよ。

994:氏名黙秘
08/06/27 20:53:59
川井は家族法のミスを訂正しないのか?

995:氏名黙秘
08/06/27 21:17:25
まったく、ROKUYAを知らない小童がいるとは。

996:氏名黙秘
08/06/27 22:18:02 u2elWtpu
そもそも基本書って必要なの?

997:氏名黙秘
08/06/28 10:31:40
基本書マニアのスレかよ

998:氏名黙秘
08/06/28 11:10:40
そう

999:氏名黙秘
08/06/28 20:26:16
>>994
ミスって何?

1000:氏名黙秘
08/06/28 20:31:41
佐久間良すぎる。なんだこれ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch