民法の勉強法 15at SHIHOU
民法の勉強法 15 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
08/04/27 02:12:24
和解契約の要件事実教えてください。

3:氏名黙秘
08/04/27 02:25:24
マニュアル見ろ

4:氏名黙秘
08/04/27 02:28:30

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.



5:氏名黙秘
08/04/27 02:29:26
>>3
見たけどものたりんつうか
実務じゃあ重要ぽいからそろそろ紳士で詳しく聞かれそうな予感がしてるんだがどの教科書も記述が薄い。


6:氏名黙秘
08/04/27 03:10:14
和解契約の要件事実とはまたマニアックなw

7:氏名黙秘
08/04/28 00:55:14
要件事実出ないだろ・・・   ・・・

8:氏名黙秘
08/04/28 01:11:52 3a0RA62d
民法の予備校本はなにがオススメでしょうか?

シケタイだけではカバーしきれない気がして…

9:氏名黙秘
08/04/28 01:21:22
論点講義シリーズ

10:氏名黙秘
08/04/28 04:16:45
憲法の青本は高橋。刑法の青本は山口。
さて、民法の青本は誰が書くのか?

11:氏名黙秘
08/04/28 04:41:54
大村

12:氏名黙秘
08/04/28 13:45:15
民法の青本は演習書にしてほしいな。
100題くらいで全範囲網羅みたいな。

13:氏名黙秘
08/04/28 16:10:48
今年、民法なに出るか予想してください。
なにが出るか知っている方はヒントを教えて下さい

14:氏名黙秘
08/04/28 17:38:10
1乙

15:氏名黙秘
08/04/28 18:01:52
電子記録債権法らしい
一回目の債券譲渡特例法につづいて。
手形理論の理解も同時に試せるのが理由みたいだな

16:氏名黙秘
08/04/28 19:21:06
otu

17:氏名黙秘
08/04/28 19:24:06
>>13
君にとっては(新試あるいは新試が)当たり前でも
新試・旧試の両方の予想をしている俺にとっては
「どっちなんだ?」と思ってしまう。

18:氏名黙秘
08/04/28 21:46:48
新試でお願いします

19:氏名黙秘
08/04/28 21:57:51
>>12
それ良い!
江頭並に厚くて良いから、これやっとけば安心って演習書欲しいなあ。

20:氏名黙秘
08/04/29 00:24:04
択一の未成年法律行為のとこの語呂で
エイブンシケントイニ
ってなんですか?
人に聞けない…

21:氏名黙秘
08/04/29 13:33:40
totobigで6億円当たったんだがどうしよう。
基本独り占めするつもりなんだが家族の借金くらいは返しといてやりたい。
でも急にそんな金払ったらいったいどこから?
と思われるし相続税も面倒だ。
良い方法教えてくれ。

22:氏名黙秘
08/04/29 14:33:08
1%なら300万やな。
対策にそのくらい払えや

23:氏名黙秘
08/04/29 16:32:49 GzNQIhGG
民法の予備校本のオススメを教えてください。
シケタイは中身が薄いと評判なので。

24:氏名黙秘
08/04/29 16:48:15
>>21
うらやましいな。
6億か・・・
俺の年収の3倍やん。
3年間遊んで暮らせるな。

25:氏名黙秘
08/04/29 16:54:21
共同保証人間の求償において

分別の利益があるとき、
分別の利益がないとき(=全額弁済の特約があるとき)
で、求償要件に違いが無いように思うのですが。

どちらのケースでも、
弁済額が自己の負担部分を超えないと他の保証人に求償出来ませんよね?




26:氏名黙秘
08/04/29 17:36:13
割合じゃないの?


27:氏名黙秘
08/04/29 18:11:40
同じでしょ。

28:氏名黙秘
08/04/29 20:23:32
>>12
司法協会の民法概説のことじゃないの?

29:氏名黙秘
08/04/29 21:06:46
>>25
求償の範囲が違う(正確には違いうる)だけ。

>>26
負担割合で按分した額を求償できるのは連帯債務者間ね。

30:氏名黙秘
08/04/29 23:59:55
>>10
潮のピンク本じゃ君は満足してくれないよな。

31:氏名黙秘
08/04/30 00:28:09
初心者に最適な民法基本書

1位  平野基礎コース
2位  内田民法シリーズ
3位  大村基本民法シリーズ
4位  Sシリーズ
5位  加賀山契約法講義

32:氏名黙秘
08/04/30 00:32:10
佐久間基礎と潮見基本講義は初心者でも使える。

33:氏名黙秘
08/04/30 01:35:33
佐久間基礎はな~
良著だが、初学者にとってはどうだろう。
余計な記述が無さ過ぎる分、初学者が読み薦めていくにはつらいんじゃないか?
民法案内→佐久間、が従来の通説の演繹的論証方法をしっかり見につける良いルートかと。



34:氏名黙秘
08/04/30 02:44:08
>>29
>>求償の範囲が違う(正確には違いうる)だけ。

共同保証人の1人に免除等があった場合の絶対効のことですか?
(違うと思って聞いている)
保証連帯ならば、連帯債務関係のように、絶対効のケースがありますよね。


35:氏名黙秘
08/04/30 06:27:17
あげ

36:氏名黙秘
08/04/30 06:30:04
内田民法は初学者に向いていると言われるときもあるけど大学の教授は発展的な基本書勧めるときは大抵内田民法を勧める。内田民法は使ったこと無いから正直どっちが本当なのかわからない

37:氏名黙秘
08/04/30 06:31:20
今日大学行くのダルい

38:氏名黙秘
08/04/30 06:32:49
基本書は何でも良い。一冊を精読して後は演習やれ

39:氏名黙秘
08/04/30 06:34:04
例えば?

40:氏名黙秘
08/04/30 10:56:20
「何でも良い」に対して「例えば?」は酷い


41:29
08/04/30 11:18:30
>>34
29は、条文通り、
当時受けた利益or現存利益(主観次第)なのか
負担部分を越える部分全てか、
という意識で書いたよ。


42:氏名黙秘
08/04/30 15:56:36
あげ

43:氏名黙秘
08/04/30 16:00:11
法科大学院既修コース受けるのに予備校の答練は必要?

44:氏名黙秘
08/04/30 19:31:31
放火大学院にいったら人生狂うよ
だから受験はやめなさい

普通に就職するか、公務員になりなさい



45:氏名黙秘
08/04/30 21:17:05
>>43
必要とまではいえないんじゃないか。
まぁ、お金があるなら予備校利用した方が要領よく勉強できるかもしれないが。
お金の余裕、勉強の進み具合、残された時間を総合的に考慮して判断してくれ。

46:氏名黙秘
08/05/01 23:51:47 7ZWvJCU3
痰佛は、基本書いらねえな。
物権と債総抑えてあとは、重要な判例の事案を言い分形式に構成しなおしたまとめノート作っておけばな
痰佛は、ある意味民法の総決算分野だな

47:氏名黙秘
08/05/01 23:54:14
>>36
内田はⅠ~Ⅲで難易度が全然違ってくるからな
初めて民法に取り組むときのⅠはとっつきやすい
上級者になりたい奴がⅡ、Ⅲを読むのも効果的

48:氏名黙秘
08/05/02 00:20:08
物権法の演習はクロスタでおkだと思う
重要判例しか載ってないがそこがいい

49:氏名黙秘
08/05/02 16:45:17
重要じゃない判例なんていらないっ

50:氏名黙秘
08/05/02 23:24:04
奥田裁判官補足意見・・・出るよ

51:氏名黙秘
08/05/03 02:57:30
潮見黄色本いいね。

52:氏名黙秘
08/05/03 20:51:28
そうなんだ。
今度見てこよう。

53:氏名黙秘
08/05/04 01:57:54
>>36
教授は論文は読んでいても教科書には詳しくない場合が多いからな。
それに、内田1とその他では初心者向きかどうかもかなり違う。
(内田1もそれほど初心者向きかというとそういえない面もある。)

54:氏名黙秘
08/05/09 21:31:49
佐久間の物権買おうと思ってるんだけど
改訂予定はないよね?

55:氏名黙秘
08/05/10 01:40:00
ないよ。大した法改正も無いし。

56:氏名黙秘
08/05/10 10:53:28
あげ

57:氏名黙秘
08/05/11 22:54:05
佐久間先生債権も出して欲しいな。

58:氏名黙秘
08/05/12 15:29:10
>>57
中田裕康 最高じゃん

59:氏名黙秘
08/05/12 15:47:53
総則 佐久間
物権 佐久間
総論 中田
各論 内田
家族 アルマ

60:氏名黙秘
08/05/12 16:15:41
そんなに佐久間っていいの?内田よりいい?

61:氏名黙秘
08/05/12 16:24:24
>>60
意義・要件・効果が何も述べられていない内田はあまりにお粗末

その点論理的な佐久間や総論中田はすんなり上達する

62:氏名黙秘
08/05/12 16:32:19 LTe0msel
>>59
債総 ノミカ
債各 しおみん
親相 しおみん
でしょう
あとは同意

63:氏名黙秘
08/05/12 16:34:55
>>62
いや東大教授の中田の新刊やってみろ
佐久間に近いかんじだから
今一番うれてるだろ

あと担保物権どうしてる?
道垣内か?

64:氏名黙秘
08/05/12 17:50:56
それで結局初心者向けの基本書って何がいいの?

65:氏名黙秘
08/05/12 17:59:38
C-BOOKがいいと思います。通読したら演習

66:氏名黙秘
08/05/12 18:02:52
>>64
ダットサン

67:氏名黙秘
08/05/12 18:11:49
>>63
担物だけはいいのがないし、重要な判例について、重判と百選を集めて基本書代わりにしてる
担物は事案がすごく大切だし、このやり方が自分的にはあってる(もちろんSシリーズ程度の基礎知識はあった上での話しだが)

中田か…。一度チェックするわ

68:氏名黙秘
08/05/12 18:19:35
あげ

69:氏名黙秘
08/05/12 18:20:44
基本書読んだ後の演習は何やってる?

70:氏名黙秘
08/05/12 18:21:54
家族法を初めて学ぶ場合どの基本書から読めば理解できる

71:氏名黙秘
08/05/12 18:22:22
>>69
ケースブック

争点

72:氏名黙秘
08/05/12 18:25:24
もっぱら択一六法しか読んでなくて、改訂前の内田は家族法以外三冊もってるけど論文用に基本書揃えるべきかなあ

73:氏名黙秘
08/05/12 18:26:08
>>71
ケースブックはどこの出版社から出てるやつですか?

74:氏名黙秘
08/05/12 18:27:07
民法のケースブックなんて無いじゃん。

75:氏名黙秘
08/05/12 18:27:33
>>72
そんなんでうかるかww
なめすぎ
おまえどこのローだよ?

76:氏名黙秘
08/05/12 18:29:53
>>75
どこのローもクソも関係ない
地頭の良さだんべ

77:氏名黙秘
08/05/12 18:31:37
基本書の質問多いから俺の書いとくよ

総則 佐久間
物権 佐久間
担物 道垣内
総論 中田
各論 潮見×2
家族 アルマ

78:氏名黙秘
08/05/12 18:33:14
民訴は債権各論まで勉強してから始めるべきなんですか?

79:氏名黙秘
08/05/12 18:33:48
おまえのことなんて聞いてない

80:氏名黙秘
08/05/12 18:34:22
民法いいね

81:氏名黙秘
08/05/12 18:35:19
また基本書マニアですか

82:氏名黙秘
08/05/12 18:36:22
基本書マニアでも良いじゃん。受からないけど

83:氏名黙秘
08/05/12 18:38:09
結局うかればマニアだろうがなんだろうがOK

84:氏名黙秘
08/05/12 18:39:26
>>74
いやあるだろww

85:氏名黙秘
08/05/12 18:43:28
ベテ、基本書マニア、評論家になったら終わりだろ

86:氏名黙秘
08/05/12 18:46:37
ベテって差別用語みたい

87:氏名黙秘
08/05/12 18:48:00
まあ好きな基本書が見つかってそれがぶれずに突き通せるならいいんじゃない

88:氏名黙秘
08/05/12 18:49:18
ベテ(笑)

89:氏名黙秘
08/05/12 18:50:21
ここは民法の勉強法などを語るスレでは?
スレ違いいい加減にしろ

90:氏名黙秘
08/05/12 22:30:49
要マニュあれば民法の本なんて要らないし。

91:氏名黙秘
08/05/12 23:27:34
最近になって中田『債権総論』の評判を多く見かけるようになったけど、あえてケチつけるならどのへん?
(値段以外で。あと千円安かったらもっと人気が出るだろうに)
民法ニガテな俺には内容面の判断がつかん。
個人的には、わかりやすくて気に入ってるのだが。

92:氏名黙秘
08/05/12 23:31:54
気に入ったなら他人に意見聞かなくても良いだろ。ケチつけられたらやめるのか?基本書マニアになるぞ

93:氏名黙秘
08/05/12 23:33:57
>>91
要件事実論に対応してない。

94:氏名黙秘
08/05/13 00:28:48
>>92
おまいの答えは、「卵かけご飯好きなんだけど、栄養面が心配」っていう問いに対して
「好きなら卵かけご飯食ってろ。ケチつけられたら~」と言ってるようなもんじゃねw

自分の使ってる教材の短所を自覚しつつ使いこなす、ってのはべつに悪くないだろ

95:氏名黙秘
08/05/13 13:39:46
>>93
お前読んだことないだろw
要件事実でてるやん

96:氏名黙秘
08/05/13 13:43:01
今年の旧司択一の問題に的確に対応するには、どういう勉強法、基本書がいいの?


97:氏名黙秘
08/05/13 13:50:44
>>96

総則 佐久間
物権 佐久間
担物 道垣内
総論 中田
各論 潮見×2

これでおk

98:氏名黙秘
08/05/13 15:33:17
佐久間は百選とリンクしてるんだね。
ちょっと教科書として非の打ち所が見あたらない。

99:氏名黙秘
08/05/13 16:16:18 LtxuN8gi
敢えて加藤雅信

100:氏名黙秘
08/05/13 16:36:54
>>98
そうそう

そんで次の百選は潮見や中田らが編集者だからこの二人も最高

101:氏名黙秘
08/05/13 17:00:40
加藤って良い?立ち読みしてみたけど少し難しいと思った

102:氏名黙秘
08/05/13 17:01:00
あげ

103:氏名黙秘
08/05/13 17:14:15
加藤はかなり踏み込んで議論するからある程度勉強した人向け

104:氏名黙秘
08/05/13 17:16:31
ダットサンと内田ならどっちの方がまとめようになりますか?単独の著者で総則から家族放まで書いたものが欲しいので

105:氏名黙秘
08/05/13 17:20:08
内田はまとめには向いてなくね?分量が多すぎる

106:氏名黙秘
08/05/13 18:06:55
内容も全くまとめ向けではないしな。

107:氏名黙秘
08/05/13 18:13:14
入門書読み終わったから次に基本書を読みたいんですが、佐久間って初学者にも読めますか?

108:氏名黙秘
08/05/13 18:30:49 I+aspPMk
担保物権になったら急に難しくて理解不能になった…Orz
抵当権もわかりません。
相談したら担保物権は後回しにして債権総論をやれと指示をもらったが

このやり方はどうなんでしょうか?大学一年で担保物権の勉強も初めてで
債権は勉強したことはありません。ちなみに独学です。



109:氏名黙秘
08/05/13 18:33:06
民法はスタートライン債権法から始めるのが良いという意見もあるし、
あながち間違いでは無いと思う

110:氏名黙秘
08/05/13 19:11:43 MyJFBB0g
債権総論が終わってないならまだ担保はやらなくて良いでしょ。

111:氏名黙秘
08/05/13 19:12:34
ダットサンは信頼できるから好き

112:氏名黙秘
08/05/13 19:13:59
大学の授業は総物債並行してやるでしょ

113:氏名黙秘
08/05/13 19:31:56
債権と物権は並行してやると理解しやすい

114:氏名黙秘
08/05/13 20:20:32
>>107
平易で分かりやすいので読める。
補論と発展学習はやや難しいので飛ばしてもよい。

115: 
08/05/13 20:46:08
ここで言ってる佐久間や潮見って、佐久間は『民法の基礎 』、潮見は黄色いやつでいいの?
ロー3年なんだけど、正直全く今まで勉強しないまま来てしまって、一からやり直そうと思ってるところ。
パッと見、上記の本は(本の厚さ自体が)薄いような気がするんだけど、中身は薄くない?
これだけで対応できるかな。

116:107
08/05/13 20:52:12
>>114
ありがとうございます。本屋で探してきます。

117:氏名黙秘
08/05/13 21:13:21
ロー三年とかもう手遅れだろ。

118:氏名黙秘
08/05/13 21:14:19
ロー三年で勉強してないとか終わってる。呆れる

119:氏名黙秘
08/05/13 21:16:18
あげ

120:氏名黙秘
08/05/13 21:17:24
可哀想だからいじめるなよ

121:氏名黙秘
08/05/13 21:18:13
ロー入試の法律科目はどの程度の知識が問われるの?特に論文について教えてください。

122:氏名黙秘
08/05/13 21:34:35
正直自分でも来年には手遅れだとは思ってるんですが、今からでも一から必死こいてやろう、と。
今手元にある内田だと、わかったようなわかってないような感じなので、別の本を探してるわけです。

123:氏名黙秘
08/05/13 21:38:17
>>122
悩んだら自然(クラシック)に戻れ。
明日ダットサン2冊を買って、とにかく何度も読み返せ。

124:氏名黙秘
08/05/13 21:39:01
川井概論は簡素で良いよ

125:氏名黙秘
08/05/13 21:40:07
ダットサンか~。名著の中の名著だね

126:氏名黙秘
08/05/13 21:50:21
ダットサンって川井先生ですよね?
川井概論は昔借りてちょっとだけ読んだんですけど、川井先生の文章は私には若干読みすすめ辛い感じで駄目そうです。
佐久間はちょっと立ち読みした感じだと、個人的に読みやすいと思ったのと、潮見は入門民法を持ってて潮見先生の文章も個人的に良さそうかな、と。
その個人的経験から、これから心中する基本書として評判良さそうだし佐久間基礎と潮見黄色を考えてる、という次第です。
ただ、薄くないのかな、というのが不安なのです。

127:氏名黙秘
08/05/13 21:50:23
>>122
佐久間・潮見でいいと思うよ。
足りない部分は内田で補充すればいいし。
でも担保物権はないし,債権総論はプラクティスでやるなら結構ヘビーだよ。

128:氏名黙秘
08/05/13 21:51:54
>>126
ダットサンも川井も理由が薄いので理解を目的とする用途には適さない。
潮見黄色は契約部分はやや薄い。でも内田で補充すればいいんじゃないの。

129:氏名黙秘
08/05/13 21:54:01
つうか、この直前期に何冊も基本書読んでる場合じゃないだろ。
ダットサンを薦めたのはあくまで最後のまとめ用に適しているから。
今から民法全分野を復習してるようじゃあ終わってるだろ。

130:氏名黙秘
08/05/13 21:54:23
苦手な人が佐久間やるのは少し重すぎないか?発展補論を抜かせというが総則は詳しすぎて分量が多すぎる。
難しいものをやれば上達するとは限らない。急がば回れと言うように

131:氏名黙秘
08/05/13 21:55:11
ロー3年ってあと1年あるわけでしょ。
この時期は要件事実もまとめてやらないと逆に遠回りになる。

132:氏名黙秘
08/05/13 21:55:41
今年は諦めて二年後くらいに挑戦するんじゃない?

133:氏名黙秘
08/05/13 21:57:22
俺は前にこのスレで佐久間初学者向けと言ったが騙されすぎだろ。総則は踏み込んでいるから難解

134:氏名黙秘
08/05/13 21:59:30
>>126
ダットサンすらまともに読めないのに佐久間や潮見なんか読んでモノになるわけないだろ

135:氏名黙秘
08/05/13 22:02:02
ダットサンって不親切だと思うけど。説明が薄くて。
とても初学者向きではない。芦部憲法と似てる。

136:氏名黙秘
08/05/13 22:03:01
>>133
補論と発展学習がやや難解なのはそうだけど。本文のどこが難解なの?

137:氏名黙秘
08/05/13 22:04:46
つうか、3年間ローの講義を受けたり判例読んだりしてれば
ダットサンくらい読めるはず。

ダットサンがずっと読み続けられたことにはそれなりの理由があるんだよ。
実務家は自分が受験生のころ読んでた基本書がベース。
だからいまだに我妻体系がベースでそれに判例や改正法で縫合してるだけなわけ。
我妻体系すら満足に理解できてないのに学者の新説や要件事実なんか勉強しても無駄。

138:氏名黙秘
08/05/13 22:05:00
>>127
担物は、ドウガウチが評判良いみたいなのでそれと、手元の内田で補充かな、と考えてます。
プラクティスがヘビー、というのは、(用途を試験に限れば)不要な記載が多い、ということですか?
単純にページ数が多い、という意味なら、むしろ説明が丁寧にされているのであれば理解に役立つので歓迎なのですが。

>>128
同じく理由部分が厚いほうが良いです。
契約は一応山敬が手元にあるんですが、潮見先生の各論の分け方だと不当利得とか事務管理が抜けてしまうのでどうしようかな、と悩んでおります。

債権は置いといて、とりあえず佐久間総論と物権を明日買ってきてみます。


139:氏名黙秘
08/05/13 22:08:30
別に佐久間や潮見は有力説の説明が中心ではないよ。基本的事項と判例・伝統的通説の説明が中心。
要件事実を勉強しても無駄というのも全く根拠がない。

>ロー3年なんだけど、正直全く今まで勉強しないまま来てしまって

と言ってるのに,それとは違う前提で回答しても。

140:氏名黙秘
08/05/13 22:09:15
>>139
そんなの修辞にすぎないだろJK


141:氏名黙秘
08/05/13 22:15:58
書き込んでるうちに、他にもレスありがとうございます。

『時間がない(のは重々承知。自分の責任なので仕方ない…)、でも趣旨や沿革からの理解が出来ないと記憶できない。困った。』というのが今現在の心境です。
なのでまとめ用ではなく、(薄いが故に他で補充する必要がある)、という場面が少なくて済む本の中で探してます。
佐久間潮見は要件事実にも目配りされているらしい、ということで、内容が薄すぎでないなら良さそうかな、と思った次第です。

>>140
残念ながら、殆ど修辞としての意味はありません(…)

142:氏名黙秘
08/05/13 22:16:56
>>138
潮見プラクティスは,初学者向けに丁寧に説明した本という感じじゃない。
試験対策としては不要な部分もそれなりに含んでる。

143:氏名黙秘
08/05/13 22:28:21
>>142
そうなんですか…友人は以前からプラクティスを絶賛していたんですが、私には難しいかなぁ。
まぁ立ち読みしてみないことにはわかりませんが。
同じく総論で東大の中田先生の本に関してはご存知ですか?

144:氏名黙秘
08/05/13 22:38:40
中田債権総論はプラクティス程ではないけど初学者がやるには重い。債権総論の一冊目や苦手な人は有斐閣Sがコンパクトでオススメ。
中田、潮見、佐久間に言えることだけど初学者がこのような難解なものを読むのは無理がある。先ずは薄めなものをやってから挑戦すべき

145:氏名黙秘
08/05/13 22:43:54
>>138
プラクティスはよくない

総論は中田やれ

146:氏名黙秘
08/05/13 22:45:41
潮見黄色や佐久間が難解というのは俺には理解できないが。
中田や潮見プラクティスとは全く別ものでしょう。

147:氏名黙秘
08/05/13 22:50:20
というか中田や佐久間が難しいってどんだけ怠けてたんだよ
初心者などは最初にやったらドロップアウトする奴がいるだろうが
普通なら全然よめる

148:氏名黙秘
08/05/13 22:52:23
>>141
おまえどこのロー?

あとそんなにヤバイなら予備校本やれよ

149:氏名黙秘
08/05/13 22:56:39 MyJFBB0g
佐久間だろうが潮見だろうが読むだけなら中学生でも出来る。但し本当の意味で理解するのは無理

150:氏名黙秘
08/05/13 22:58:24
>>149
そりゃ有斐閣Sでもシケタイでも何でもあてはまることだな。

151:氏名黙秘
08/05/13 23:02:20
多くの卒業生がしっかり合格しているローではありますが、
ロー名は、一応ローの名誉と万一の個人特定の防止のためにご勘弁を。
佐久間購入は決定と、あとはひとまず中田が内容的に重いことはあれ軽すぎることはなさそうなので、プラクティスと見比べて決めることにします。
ありがとうございました。

152:氏名黙秘
08/05/13 23:04:33
初学者で佐久間か。また被害者が出るな

153:氏名黙秘
08/05/13 23:10:42
他人の情報を鵜呑みにするような馬鹿は無理しろよ。何やっても変わらない

154:氏名黙秘
08/05/13 23:16:07
基本書選びは合格者に聞いたほうがいいと思うよw

155:氏名黙秘
08/05/13 23:16:19
>>152
まったくの初心者じゃない
一応ロー生
だから授業はでとるはず

156:氏名黙秘
08/05/13 23:22:35
民法案内ではダメなのか?

157:氏名黙秘
08/05/13 23:25:23
民法案内で必要十分だよ

158:氏名黙秘
08/05/14 00:03:43
>>152
初学者こそ佐久間だろ。文章はめちゃくちゃ平易。

159:氏名黙秘
08/05/14 00:04:54
やっぱりはじめは内田ぐらいからだな。勉強が進んだら佐久間や潮見に挑戦したらいいよ。

160:氏名黙秘
08/05/14 00:06:13
内田の方が全面的に有力説が出てて初学者向きじゃない。定義・要件・効果は不明確だし。

161:氏名黙秘
08/05/14 00:18:12
本当に初学者なら有斐閣Sが一番無難

162:氏名黙秘
08/05/14 00:19:29
用件効果を書いてない基本書を探す方が難しい

163:氏名黙秘
08/05/14 00:26:46
要件効果を明記してないと理解できない連中が増えたんだなあ。
ホント低レベルやな。
司法試験も日本も。。。

164:氏名黙秘
08/05/14 00:26:49
全く書いてない本なんてないけどな。
重要な要件・効果の説明が抜けてる本はある。

165:氏名黙秘
08/05/14 00:28:33
要件効果=条文だろ。
そんなん条文読んだら理解できるだろ。
普通の大学生程度の知能があればさ

166:氏名黙秘
08/05/14 00:29:13
>>163
初学者には当然必要。条文の読み方はある意味無限なんだから。

167:氏名黙秘
08/05/14 00:31:02
これがゆとり教育かwww
日本崩壊やな

168:氏名黙秘
08/05/14 00:31:34
もっと言えば,弁済の要件・効果のように条文に書いてないものもある。

169:氏名黙秘
08/05/14 00:32:27 PS5pQMJC
おれも民法総論勉強してるが債権総論から始めてみることにします。

170:氏名黙秘
08/05/14 00:33:31
そらもうあれよ
債務消滅の一類型=弁済
ってだけで普通の人間は理解できるだろ?

171:氏名黙秘
08/05/14 00:33:54
我妻講義なんかはかなりマメに要件・効果を書いてる。現在では維持できないものもあるだろうが。
我妻講義がゆとりとでも言うのかね?

172:氏名黙秘
08/05/14 00:34:31
>>170
そこから論理必然に要件まで出てくるか?

173:氏名黙秘
08/05/14 00:35:51
>>172
出てくるよ普通の知能があれば

174:氏名黙秘
08/05/14 00:35:58
ほんと内田擁護派って言ってることが支離滅裂だよね。

175:氏名黙秘
08/05/14 00:37:51
また果てしない同じ論争が始まったね。
内田はメリハリがあるので
実は東大生のように頭が良い奴じゃないと使いこなせない。

「必要なことは全部書いてくれないと理解できないよ」という京大以下は
おとなしくそういう本を読めばいいだけ。



176:氏名黙秘
08/05/14 00:41:02
基本を徹底的に習得して,応用はそこから自分で考える。
これが学問の普遍の王道であり,それに適合する教科書が試験勉強にも学問にも最適。
基本がおろそかで応用ばかり書いてある本など無用の長物。

177:氏名黙秘
08/05/14 00:43:37
>>176
で、基本って?応用って?
それが争いの根本なんだが

178:氏名黙秘
08/05/14 00:45:10
結論
高レベルな理解が必要、高レベルな受験生≒旧司法試験
には内田が必要かつ最適

低レベルな理解でOK、バカロー生≒新司法試験
には要件効果が丁寧な京大系が人気

って事でいいよ。

179:氏名黙秘
08/05/14 00:51:22
で,(当時の水準における)要件・効果が比較的ガッチリ書いてある我妻講義は低レベルなわけ??

180:氏名黙秘
08/05/14 00:55:19
債権総論は中田で決定
初学者にも、丁寧に書かれてある本がいい
という人にはお勧め

181:氏名黙秘
08/05/14 01:03:10
>>179
別に低レベルとは言っていない。
ただし、我妻は、要件の細かい部分は余り言及していない。
それより、大局的な議論に紙幅を割いており
それが現在でも色あせない要因でもある。

182:氏名黙秘
08/05/14 01:40:43
債権総論で、中田、NOMIKAシリーズ、円谷(判例から学ぶ~?)だったら、
やっぱ中田がいいんでしょうか?
自分は、たぶん中級者くらいです。

183:氏名黙秘
08/05/14 01:56:06
>>182
中田がいいだろ
要件事実にも言及してるし
NO~って俺はあまり好きじゃない

184:氏名黙秘
08/05/14 02:01:30
NO~シリーズって何?
中級者なら中田はお勧めだね。

185:氏名黙秘
08/05/14 02:03:16
>>183
そうなの?単に個別に主張立証責任の言及があるってだけじゃないの?

186:氏名黙秘
08/05/14 02:19:37
>>184
NOMIKAしらんの?
アマゾンあたりで検索かけてみ

中田の本の欠点は値段が高いこと
後1000円安ければもっと売れてた

187:氏名黙秘
08/05/14 02:21:26
おい中田読んでるやつ内容や利点や特色説明しろ!

というかしてください

188:氏名黙秘
08/05/14 02:22:54
非常に気持ちいいが子供ができてしまうことがある。

189:氏名黙秘
08/05/14 02:31:25
>>188
それ中田氏

190:氏名黙秘
08/05/14 02:31:30
内田人気ないね。
ひたすら要件事実と効果ばかりの新試民法からすれば当然か。

191:氏名黙秘
08/05/14 02:34:20
まあ基本書は意見がわれますよね

192:氏名黙秘
08/05/14 02:36:46
佐久間が初心者には無理とか言ってる奴ってなんなの
ちゃんと前提知識のコーナーなどできちんと説明してくれてるやないですか

193:氏名黙秘
08/05/14 02:39:19
>>192
用語説明のコーナーも初学者には最適だよね。
「類推適用」「一般条項」「推定とみなす」とか非常に分かりやすい。

194:氏名黙秘
08/05/14 02:44:16
>193
そんな余計な記事、いらねえ

195:氏名黙秘
08/05/14 02:49:38
てか民法で基本書なんていらない
上位ロー生より

196:氏名黙秘
08/05/14 02:57:11
>>193
そうそう!

要件事実も概念から詳しく説明してくれとるし。

どっかの教育的配慮がされた基本書とは大違い

197:氏名黙秘
08/05/14 03:01:02
>>195
民法が1番基本書いる気がするけどなあ

むしろいらない科目を無理矢理想定するなら労働法かな。

198:氏名黙秘
08/05/14 03:34:24
初学者向けの教科書
 ○ 基本的事項(基本原理・趣旨・要件・効果)の説明が丁寧。
 ○ 具体例とともに説明されている。
 ○ 定義が正確。
 ○ 発展的事項(判例に対する批判説,事例判例,特別法等)の説明を本文から外すなどの配慮がされている。

初学者に向かない教科書
 × 基本的事項の説明が雑。重要な基本的事項が抜けている。
 × 終始抽象論が続く。
 × 定義がないorあいまい。
 × 発展的事項の説明を本文に全面に出す。

コンパクトかどうかはあまり関係ないと思う。
コンパクトなために説明の省略が多いなら初学者には向かない。

199:氏名黙秘
08/05/14 03:48:53
で、その初学者向けの教科書はどれなの?

200:氏名黙秘
08/05/14 03:54:48
>>199
うるさい奴だなw
そんくらい自分で判断しろw
しいて言うなら嫌がる人もいるだろうがシーブックとかがいいよ。安いし。
んで次に佐久間や中田や道垣内やれば
まあ佐久間は初心者がやっても問題ないと思うが

201:氏名黙秘
08/05/14 05:27:55
>>199
大村基本民法

202:氏名黙秘
08/05/14 05:32:09
ハイブリッド民法

203:氏名黙秘
08/05/14 05:36:14
内田民法

204:氏名黙秘
08/05/14 05:37:34
川井概論

205:氏名黙秘
08/05/14 05:38:41
>>199
まじめに言う
森泉章 入門民法 有斐閣

206:氏名黙秘
08/05/14 05:39:04
Sシリーズ

207:氏名黙秘
08/05/14 05:41:49
>>199
わかった、俺もまじめに言う
結構古いが
金沢文子  
  ↑
知ってる人このスレに居るかな??
数世代前に結構人気だったんだよ。
最近はあんまり名前聞かなくなったけどね

208:氏名黙秘
08/05/14 05:48:18
>>207
AV女優かw?

209:氏名黙秘
08/05/14 05:55:50
道垣内やったやついる?

あれいらなくね?

210:氏名黙秘
08/05/14 06:25:06
初学者向けには、最先端な学説を採らない著者なら誰でもいいのでは??
やっぱ基本が大事でしょそう考えたら、 
1、鈴木禄弥さん
2、川井健さん
3、我妻栄さん
4、大村敦志さん
5、里中亜矢子
6、近江幸治さん
7、風間恭子さん
8、田山輝明さん
9、加藤雅信さん
こんな感じじゃないでしょうか?
中には無名で書店で見て解りやすかった著者もあるので、そのあたりはお許しお

211:氏名黙秘
08/05/14 06:45:10
>>210
おまえに基本書マニアキングの称号やるよw

だがそんなかに佐久間潮見中田が入ってないのがいたいな

212:氏名黙秘
08/05/14 06:49:13
>>211
佐久間潮見は初学者向けじゃないからでないかい??

213:氏名黙秘
08/05/14 06:53:28
里中亜矢子 風間恭子 って誰?

214:氏名黙秘
08/05/14 06:55:11
>>212
我妻が入ってるのに?

215:氏名黙秘
08/05/14 07:00:46
>>214こんな感じなのかな?? 個人的には山本入れときたい
1、鈴木禄弥さん
2、川井健さん
3、我妻栄さん
4、大村敦志さん
5、里中亜矢子
6、近江幸治さん
7、風間恭子さん
8、田山輝明さん
9、加藤雅信さん
10 佐久間
11 潮見
12 中田
13 山本

しかし、里中亜矢子 風間恭子って知らない。。。 俺だけか??

216:氏名黙秘
08/05/14 07:03:53
平野裕之が入っていないぞ

217:氏名黙秘
08/05/14 07:06:05
1、鈴木禄弥さん
2、川井健さん
3、我妻栄さん
4、大村敦志さん
5、里中亜矢子
6、近江幸治さん
7、風間恭子さん
8、田山輝明さん
9、加藤雅信さん
10 佐久間
11 潮見
12 中田
13 山本
13,5 平野裕之

これでいいか??


218:氏名黙秘
08/05/14 07:06:54
>>215
俺も知らん
あと田山って人も

219:氏名黙秘
08/05/14 07:12:23
個人的に好き嫌いは抜きにして一つのシリーズで総則物権債権出てる人でいうなら
①平野②内田③近江④川井⑤山本あたりが無難じゃないかな【我妻はあえて抜く】
そしてある分野しかカバーしてないが無難な奴
①佐久間②潮見③中田④道垣内⑤加藤

220:氏名黙秘
08/05/14 07:15:14
要件事実にも言及あるいは積極的に取り上げているのがいいなら
①佐久間(総則物権)②潮見(債権)③中田(総論)④山本(全部)

221:氏名黙秘
08/05/14 07:37:11
平野ひろゆきはかなり詳細だから情報を取捨選択できない初心者には厳しくないかい?

222:氏名黙秘
08/05/14 07:46:40
>>221
むしろ初学者には詳細で広範囲な説明のがよくないか?

223:氏名黙秘
08/05/14 07:53:25
まあ結局初心者はシイタケやSeaBook読むのが1番な気がするな
んで一周ニ周したら基本書うつるほうがいい
例えば憲法の例になるが芦部が定番だが書き方硬いし言い回しも古いからわかりづらいシイタケやった後に読むとちょうどいい

224:氏名黙秘
08/05/14 08:20:10
民法のしいたけ、
どうかな~
内田とかCの方がいいのでは?

225:氏名黙秘
08/05/14 08:42:53
>>224
シーのがいいだろうね
そもそも民法のシイタケは薄すぎる
初心者に内田ば駄目だろ
意義要件効果がすっからかんだもん

226:氏名黙秘
08/05/14 09:26:00
旧試論文に要件事実マニュアルって役に立ちますかね

227:氏名黙秘
08/05/14 09:27:54
>>226
要件事実が現在の方向性なんだから関係あるに決まってる

要件事実マニュアルよんだら?

228:氏名黙秘
08/05/14 09:51:18
初心者がCなんか読んだら挫折するわ

229:氏名黙秘
08/05/14 09:53:27
>>212
佐久間は本文ではほとんど判例理論と伝統的通説の説明だよ。
潮見黄色は多少有力説も入ってくるけどかなりそれに近い。

230:氏名黙秘
08/05/14 15:46:47

   ♪        ,.-─- 、 ♪
        ∧_,,∧\●/
   /\  (`^ω^´)∩‐  ア、ソレ!
   | ● ⊂     /  
   ヽ/ r‐'   /
      `""ヽ_ノ



231:氏名黙秘
08/05/14 16:06:01
内田って司法修習行ってないの?
つうか司法修習終えてる民法学者って誰がいる?

要件事実ってのは
結局研修所で教え込まれるんだろ?

232:氏名黙秘
08/05/14 17:52:42
内田は東大生限定にすればいいのに。馬鹿には理解できない

233:氏名黙秘
08/05/14 18:26:45
その東大生にも馬鹿が増えてるってことだ。

234:氏名黙秘
08/05/14 19:15:31
ちょっと前は内田みたいな教科書が出るとは東大も落ちたもんだといわれてたのにw

235:氏名黙秘
08/05/14 19:40:06
>>217
1、鈴木禄弥さん
2、川井健さん
3、我妻栄さん
4、大村敦志さん
5、里中亜矢子  ←この人誰?? この人の評価教えて
6、近江幸治さん
7、風間恭子さん  ←この人も誰?? 詳しく教えて
8、田山輝明さん
9、加藤雅信さん
10 佐久間
11 潮見
12 中田
13 山本
13,5 平野裕之  ←なんで、平野だけ13.5なんだよ その0.5の部分だけ詳しく教えてくれ


236:氏名黙秘
08/05/14 19:56:24
>>235
5番7番はAV女優

237:氏名黙秘
08/05/14 20:15:43
何番でもいい
たくましく育って欲しい

238:氏名黙秘
08/05/14 20:23:25
内田人気ないね。
ひたすら要件事実と効果ばかりの新試民法からすれば当然か。

239:氏名黙秘
08/05/14 20:48:40
>>238
うちの院の教官が、内田は基礎が出来て、
それなりに、応用も出来るようになったときじゃないと
なかなか使いこなせる本じゃないって言ってた。
でも、間違いなく良本とも言ってたよ

つまり、基礎が出来てない人が内田民法を使いこなせることは無いって事ね
中には、基礎が無くても内田民法を使いこなせる人は超天才も居るのも事実みたいです。

240:氏名黙秘
08/05/14 20:54:24
>>239
>うちの院の教官が、内田は基礎が出来て、
>それなりに、応用も出来るようになったときじゃないと
>なかなか使いこなせる本じゃないって言ってた。

そうすると、新試にはほとんど無用の本だね。
基礎ができてそれなりに応用ができるなら知識的には合格レベルだし。

241:氏名黙秘
08/05/14 21:16:41
つまり川井最高!ということですね

242:氏名黙秘
08/05/14 22:47:20
要件事実論対応の佐久間・潮見最高!ということになる。

243:氏名黙秘
08/05/14 23:48:21
自分に合ったものを最後までやり続ける事が一番大切

244:氏名黙秘
08/05/14 23:49:18
基本書マニアにならないようにな

245:氏名黙秘
08/05/14 23:51:56
井の中の蛙にもならないようにな。

246:氏名黙秘
08/05/14 23:53:03
基本書マニアにはなりたくない。絶対に

247:氏名黙秘
08/05/14 23:53:38
ベテは粗大ゴミ

248:氏名黙秘
08/05/14 23:58:17
>>243
それが全てな気がする

一つのものを何周も繰り返し続けるのが1番だと思う

249:氏名黙秘
08/05/15 00:00:15
>>242
要件事実なら佐久間、潮見、中田、山本敬三の四人が有名だね

250:氏名黙秘
08/05/15 00:02:11
中田?

251:氏名黙秘
08/05/15 00:05:07
話題になったものにすぐに手を広げる奴は絶対受からないよ

252:氏名黙秘
08/05/15 00:07:47
ベテは色々な基本書に手を広げ続けたからベテになった。おまえ等もベテ候補か?

253:氏名黙秘
08/05/15 00:08:10
早いうちから要件事実を意識して勉強していくことが民法をよく理解するコツね。
後から付け焼刃のように要件事実を接ぎ木する時代はとっくに終わった。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■[司法]要件事実をやると民法がよく理解できるby山﨑敏彦青山学院ロー教授@書斎の窓今月号18頁
 学生からも「目から鱗が落ちた」,「1年次の前期に,要件事実の存在を学生に教
え、それを意識しながら民法を学習する時間を確保することが有効」といった感想が
しばしばもたらされるそうです。

254:氏名黙秘
08/05/15 00:15:44
>>252
うるせー奴だな やならスレ覗かなきゃいいだろが

結論は出てるんだよ
総則 佐久間
物権 佐久間
担物 道垣内
総論 中田
各論 潮見

255:氏名黙秘
08/05/15 00:17:19
中田って要件事実だっけか

256:氏名黙秘
08/05/15 00:19:07
全く触れてないよ。
つられちゃダメだよ。

257:氏名黙秘
08/05/15 00:22:48
>>256
読んでないでしょ?

258:氏名黙秘
08/05/15 00:24:43
>>257
たとえば何頁?

259:氏名黙秘
08/05/15 00:26:17
>>258

P43にでっかくでとるわw

260:氏名黙秘
08/05/15 00:28:12
金銭債権

261:氏名黙秘
08/05/15 00:31:16
図書館で中田を借りて読んでみようかと思ったら貸しだし中だった

で中田って結局どうなのさ?

262:氏名黙秘
08/05/15 00:32:57
中田の4725円は高いよね。

中田・・・568頁 4725円
潮見プラ・・・661頁 4200円

263:氏名黙秘
08/05/15 00:33:33
>>259
見たけど載ってないぞw

264:氏名黙秘
08/05/15 00:35:03
>>262
岩波書店だからか?
まあヤマケーとかさらに高いけどな

中田最近1番Hotだな

265:氏名黙秘
08/05/15 02:32:47
だから中田はどんな本なんだ

266:氏名黙秘
08/05/15 02:56:51
中田は、明日、俺が買ってくるから待っとけ

267:氏名黙秘
08/05/15 03:23:12
ちょこっと通りまつお
      ___
      | 合格 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J




268:氏名黙秘
08/05/15 04:43:39
久しぶりに民法スレに来てみたら、>>210の筆頭に禄弥の名前があってびっくりしたw
でも禄弥は間違いなく名著だよ。俺はもっと早く出会っていたかった。
具体例をもとにした要件・効果の説明が非常に丁寧。
とくに、要件について主張・立証責任を負う側が記されているのがとてもよい。
通説は通説と明示してあるけど、有力説にお立ちになっているところもあって、
初学者以外が読んでも学習意欲を刺激される意欲的な体系書だよ。
色々な意味で、決して“古い本”ではないと思う。意外なことに。

269:氏名黙秘
08/05/15 04:53:13
>>268
あっそ

270:氏名黙秘
08/05/15 04:54:10
>>268
あっそ

271:氏名黙秘
08/05/15 05:02:02
>>268
あっそ

272:氏名黙秘
08/05/15 05:03:07
>>268
あっそ

273:氏名黙秘
08/05/15 05:08:41
>>268
あっそ

274:氏名黙秘
08/05/15 05:22:17 A22SR+IX
多数当事者の債権及び債務がわからない

275:氏名黙秘
08/05/15 05:23:47
ROKUYAを読みましょう

276:氏名黙秘
08/05/15 05:29:29
改定されてないだろくやめとけ

277:氏名黙秘
08/05/15 05:30:24
>>274
我妻案内がいいぞ きっとw

278:氏名黙秘
08/05/15 05:31:32
>>274
中田を読めとあれほど言ってるのにww

279:氏名黙秘
08/05/15 05:33:09
中田いいのか?

280:氏名黙秘
08/05/15 05:40:06 A22SR+IX
>>278
URLリンク(www.amazon.co.jp)民法-債権総論-有斐閣アルマ-中田-裕康/dp/4641122024
これですか?

281:氏名黙秘
08/05/15 05:42:14
あるまじゃないだろ?

282:氏名黙秘
08/05/15 05:43:17
ハードカバー

283:氏名黙秘
08/05/15 06:01:14
>>280
違うよw

アマゾンで債権総論ってやると一番上にでてくるやつ


中田は次の民法百選にも塩見や道垣内とかと共に選ばれてるから
これからスタンダードになるよ

284:氏名黙秘
08/05/15 06:12:20
同種売れ行きナンバーワンか!すごいなw

285:氏名黙秘
08/05/15 08:26:29
自演がウザすぎる。おまえ等暇だな

286:氏名黙秘
08/05/15 08:28:04
本当に要件事実を考慮したいなら潮見だろ。間違った情報流すな屑

287:氏名黙秘
08/05/15 08:30:33
2ちゃんの情報に真実を求めるのが間違いだけどな

288:氏名黙秘
08/05/15 08:31:23
>>286
誰も間違った情報なんか流してないだろ

要件事実を本気で学びたいなら要件事実専門の書物読むべき

289:氏名黙秘
08/05/15 08:42:47
>>288
そのとおり。
何だか潮見、潮見とうるさい。
中田の方がいい。

290:氏名黙秘
08/05/15 08:44:11
内田が低く扱われてる時点で間違いだよ

291:氏名黙秘
08/05/15 08:47:46
>>289
潮見の各論、実際わかりやすいがプラクティスは駄目だ。

あれは独学でやるもんじゃない
ゼミ等で使う代物

292:氏名黙秘
08/05/15 08:51:07
>>290
無論勿論確かに内田は売れてるが意義要件効果、これがあまりにも曖昧すぎる

初学者に薦める粕がいるがふざけんなって話

要件事実以前の問題

293:氏名黙秘
08/05/15 08:52:23
同じ事を何度も言ってバカじゃないのか?ニートか?

294:氏名黙秘
08/05/15 08:53:34
ニートじゃない、少し頭のいたい基本書マニア、評論家の集まり

295:氏名黙秘
08/05/15 08:56:30
でも基本書評論家がたくさんいてくれたほうが出版社的にはうれしいけどねw

296:氏名黙秘
08/05/15 09:04:49
基本書マニア、評論家は都合のいいお客様だから価値あるよ。只の金づるだけど

297:氏名黙秘
08/05/15 09:08:37
まあ俺も話題に出てくる民法の基本書はほとんど持ってるけどな。
基本書マニアじゃないけど。

298:氏名黙秘
08/05/15 09:11:37
>>297
いわゆる基本書マニア様ですね

コレクション頑張って下さい

299:氏名黙秘
08/05/15 09:14:57
マニアじゃないもん。

300:氏名黙秘
08/05/15 09:20:01
複数持っていてもそれらを何度も繰り返したことがある、繰り返してればマニアじゃない。すぐに目移りして変えればマニア

301:氏名黙秘
08/05/15 09:32:16
すげえ伸びだなw

302:氏名黙秘
08/05/15 10:10:31
基本書スレが伸びない件について

303:氏名黙秘
08/05/15 11:42:13
>>288
>>286は「要件事実を考慮」ね。
新試対策としては,実際のところ,要件事実を本気で勉強する必要まではない。ローの単位としてはともかく。
要件事実を意識して事実を整理することが求められているだけだから。

304:氏名黙秘
08/05/15 12:28:36
938 :氏名黙秘:2008/05/13(火) 15:59:27 ID:???
学者が書いたもの読んでたら落ちるよ。
見ろ、明日からの本試験、バタバタ落ちるから。
塩野、宇賀は即座に捨てろ。
もったいないと思ったら落ちる


305:氏名黙秘
08/05/15 12:44:13
いまだに要件事実、要件事実いってるやつは新試はムリ。

306:氏名黙秘
08/05/15 12:47:18
要件事実、要件事実っていってる奴は
旧試ベテが多いと思うんだ。
新しいオモチャを与えられた喜びと旧試組が勉強していないものを
勉強して、旧試から逃避したコンプレックスを払拭できるんだと思う。


307:氏名黙秘
08/05/15 13:20:22
基本書スレは何年も延々と同じ事々照るだけだから

308:氏名黙秘
08/05/15 13:21:53
>>305-306
新試のヒアリングを読め。不満は考査委員に言うんだな。

309:氏名黙秘
08/05/15 13:36:14
受験生が考査委員に唾を吐く。これじゃ永遠に受からんな。

310:氏名黙秘
08/05/15 13:36:49
>>308
ヴォケ!!
不満じゃなくて、要件事実と騒いで喜んでるアホのことを笑ってるだけだ。
要件事実はお前らよりできるぞ。

311:氏名黙秘
08/05/15 13:40:18
>>309
お前も漫画みたいなこと言ってないで、
共同相続:「非のみ説」「のみ説」の根拠言ってみろ。

312:氏名黙秘
08/05/15 14:12:11
>>311
もしそんなのが新試に出ると思ってたら方向を誤ってるぞ。

313:氏名黙秘
08/05/15 16:12:00
中田の内容おしえーて?

314:氏名黙秘
08/05/15 16:18:56
>311
ヴォケ!!

お前らの弱点の一つとして言っただけだろ。
それくらい読み取れ、カスが!

要件事実、要件事実と喚くな。
要件事実はサラリとやっとけって事を言ってるのが分からんのか。
潮見を読むまでもない。




315:氏名黙秘
08/05/15 17:11:32
どちらが効率的かといったら普段から要件事実を意識できる本を使った方が効率的に決まってる。
新試でも要求されているし。

316:氏名黙秘
08/05/15 17:35:32
あ~あ、潮見・プラクティス買って損した。
この本は、初級中級者は止めといた方がいいな。
「本書は、権利利益説を基礎とした債権の理解を採用するものである。」だってさ。


317:氏名黙秘
08/05/15 17:38:22
>>316
馬鹿だな

早くレシート持って返品してこい

あれほど総論は中田と言われてるのに

318:氏名黙秘
08/05/15 18:13:16
中田にはどう書いてあるの?

319:氏名黙秘
08/05/15 18:38:33
>>316
権利意思説も同じくらいの分量で説明されてるのに。

320:氏名黙秘
08/05/15 18:58:34
>>318
基本書スレ、見てくれ

>>317
もちろん、中田も買いましたよ。
こちらの方が気に入りました。

321:氏名黙秘
08/05/15 19:11:04
何も知らずに潮見プラ買うなんて愚の骨頂だな

322:氏名黙秘
08/05/15 19:15:52
何も知らずに内田を買うのと同じだな

323:氏名黙秘
08/05/15 19:19:29
上位ローでは内田を指定

324:氏名黙秘
08/05/15 19:31:36
内田は馬鹿には使いこなせないから買わなくていいよ

325:氏名黙秘
08/05/15 20:06:30
最近あちこちのスレで中田工作がひどいな
中田先生に失礼だろ

326:氏名黙秘
08/05/15 20:36:45
基本書マニアだから気にするな。

327:氏名黙秘
08/05/16 00:56:44
短答でも要件事実の問題が毎年増えていってるね。

328:氏名黙秘
08/05/16 01:29:29
誰だよ中田が要件事実で書かれてるって言った奴。

176 名前:氏名黙秘 :2008/05/16(金) 00:43:41 ID:???
>>120
お待たせしました。中田・債権総論ですが、要件事実については書かれていません。
415条の帰責事由などの一部のものにつき証明責任の所在をこれまでの基本書に
比してやや詳しく言及している程度です。

329:氏名黙秘
08/05/16 03:02:06
とりあえず言える事は潮見プラクティスはありえない

330:氏名黙秘
08/05/16 03:08:30
中身がある話を

331:氏名黙秘
08/05/16 05:56:43
スレリンク(jurisp板)

332:氏名黙秘
08/05/16 09:30:02
佐久間の総則の改訂版、92条2項類推適用を随分詳しく解説してるな。特に92条2項と110条併用型はかなり詳細。法意適用型と類推適用型に分けて最新判例も上げて説明しぬいてる。
最初理解できなかったぜ…

333:氏名黙秘
08/05/16 09:31:24
>>332
訂正

94条2項
書き間違えたぜ

334:氏名黙秘
08/05/16 11:23:09
ぶっちゃけ、なんでも94Ⅱつかっとけば問題ない。

335:氏名黙秘
08/05/16 11:28:56
おお、名言だ

336:氏名黙秘
08/05/16 11:29:18
内田って94条2項類推の要件もちゃんと整理して書いてないな。
ダメだこりゃ。

337:氏名黙秘
08/05/16 11:33:50
佐久間はあてはめもばっちり書いてあるのがいいね。
総則読んでる途中だけど。

338:氏名黙秘
08/05/16 11:48:23
内田は印税で家建てた

339:氏名黙秘
08/05/16 12:07:42
>>332
学部生か?
そんなん昔から大山言われてる論点やん。

340:氏名黙秘
08/05/16 15:06:50
佐久間総則って今出てるのは第3版ですよね?
持ってるのは第2版なのですが、法人以外で大きく変わった点てありますか?

341:氏名黙秘
08/05/16 15:21:13
>>339
いや他の基本書よりかなり踏み込んで書いてるんだよ。頁数かなり裂いてるし。
まあ比較対象は内田と平野と予備校本だが

342:氏名黙秘
08/05/16 15:25:58
>>340

最新判例追加は勿論だけど特に時効制度が薄いと言われてたので充実させたとはしがきに書いてあるよ。あと一割くらいページ数がふえた

343:氏名黙秘
08/05/16 16:48:09
>>341はかげでローの教授に「最近の学生はこれだからな。」
と言われそうだ。

344:氏名黙秘
08/05/16 17:07:35
>>343
おまえ情報提供者に下らないこというな

かえれよ

345:氏名黙秘
08/05/16 18:56:19
物権は佐久間で決まりかね
石田穣が出たら面白そうだが

346:氏名黙秘
08/05/16 19:02:24
>>339は何か勘違いしていると思われる
94Ⅱの「類推適用」は平成18年の判例がはじめてでしょ

347:341
08/05/16 19:42:43
>>342
時効制度そんなに薄かったかなあ、と思ってるのでは、まだまだ勉強不足ですね。
今度買ってみます。ありがとうございました。

348:氏名黙秘
08/05/16 20:30:18
>>346
補足するよ。
平成18年の裁判は94Ⅱと110条の類推適用が適用された初ケースね
ただ平成15年のも認められなかったが94Ⅱと110条の類推適用のケース

今までよく基本書に書いてあったのは類推適用じゃなく法意の適用

349:氏名黙秘
08/05/16 21:28:39
佐久間先生の担保物権は本当にでるんでしょうか

350:氏名黙秘
08/05/16 22:49:18
今、担物を要件事実意識して、ケース織り交ぜて書いたら




家が建ちますよ


好きで、道垣内使ってるわけじゃないんだよ。


ほら、サッサと書け吉田山軍団

351:氏名黙秘
08/05/16 23:29:59
>>350

つ松井

352:氏名黙秘
08/05/17 01:17:47
ロー対策に基本から家族法を勉強したいのですがどれがお勧めですか?
基本書、参考書、予備校本何でもいいです。

あと上でアルマって度々出てますがどの本ですか?

353:氏名黙秘
08/05/17 02:15:49
有斐閣アルマのこと?

354:氏名黙秘
08/05/17 02:18:45
>>353
そう

最近改訂された

355:氏名黙秘
08/05/17 06:52:42
NOMIKA使ってる人いますか?

356:氏名黙秘
08/05/17 11:39:52
なにそれ

357:氏名黙秘
08/05/17 14:59:11 QMrmrHjR
すみません、「宇奈月温泉事件」って権利濫用法理が使われていますが、
そもそも地役権による解決は無理なのでしょうか?
要益地のために温泉管を敷くために承益地を使っているのだから、地役権を主張できると思うのですが。。。。
被告が主張しなかったんですかね?で、弁論主義で裁判所はその事実を認定できないから、権利濫用法理を適用したと。

358:氏名黙秘
08/05/17 15:03:15
民法は基本書はほとんど使ってないなぁ。
普通にCブックばかり。

359:氏名黙秘
08/05/17 15:08:28
>>357
ヒント:時代背景

360:氏名黙秘
08/05/17 15:12:09
>>357
そんな主張が許されるならおよそ物権的妨害排除請求は認められないだろ

361:氏名黙秘
08/05/17 15:35:35
あれはあくまで裁判所はそう解決したというだけ。
言ってみれば模範答案、参考答案にすぎない。
別の法律構成が可能ならそれでもかまわない。

362:氏名黙秘
08/05/17 17:28:38
わかりました。

363:氏名黙秘
08/05/17 17:35:06
本当に分かったのか?

364:氏名黙秘
08/05/17 17:40:12
今日佐久間を買ってきた。
今から読む。

365:氏名黙秘
08/05/17 18:24:51
内田民法って担保物権を保証の後にもってきてる以外はオーソドックスな基本書だね


366:氏名黙秘
08/05/17 18:27:48
ケースメソッドという内田の利点を取り入れて
内田の欠点(定義・要件・効果が不明確。伝統的通説軽視)を改善し
さらに判例理論の解明に力を入れたのが佐久間。

367:氏名黙秘
08/05/17 18:32:45
人的担保→保証
物的担保→担保物権

368:氏名黙秘
08/05/17 19:15:32 CEWTBwUV
債権の契約責任説と法定責任説の主要な学者を教えてください

369:氏名黙秘
08/05/17 19:23:00
債権の契約責任説と法定責任説ってなんやねん。
いみがわからん

370:氏名黙秘
08/05/17 19:24:36
受領遅滞のことかな?

371:氏名黙秘
08/05/17 19:35:03 CEWTBwUV
すみません抽象的でした。
カシ担保責任のことです

372:氏名黙秘
08/05/17 19:43:05
で、「主要な学者」って?
「主要な学説」ならばわかるんだが


373:氏名黙秘
08/05/17 19:44:34
>>371
抽象的ではなく、間違いだろう。
瑕疵担保責任は売買契約法の問題だしな。

法定責任説は下森、柚木だな。若い世代だと誰になるんだ?
錯誤法の大中あたりかな。
我妻、鈴木禄、近江は少し変形の法定責任説で、
今じゃ支持者はいないし(不代替物と特定物を混同した理論)。

契約責任説は色々居るが、北川善太郎、潮見、内田あたりになるかな。

最近、瑕疵担保責任の論文なんて出てるのか?そこらへんはわからないが

374:氏名黙秘
08/05/17 19:45:09 CEWTBwUV
何度もすみません。学説でも結構です。
潮見先生は契約責任説のようですが

375:氏名黙秘
08/05/17 19:45:54
自分も一番苦しんだトコだ
とりあえず種類物に適用されるかが大きな違い
判例は種類物でも受領したらカシ担保になるっぽい事を言ってるのでどちらともちょっと違う。内田が判りやすくね?

376:氏名黙秘
08/05/17 19:46:50
C-Book読め

377:氏名黙秘
08/05/17 19:46:54 aYCjSHvK
要件事実って何ですか?
紳士は、要件事実を云々、問題を丸写しして云々…
当方ロー生ではなく浪人の身なのでこういったやりとりがよく分かりません。
詳しく教えてください。

378:氏名黙秘
08/05/17 19:51:06 CEWTBwUV
皆さん親切に教えてくれて有り難う御座いました

379:氏名黙秘
08/05/17 19:55:12
要件事実と主要事実は人により混同されがちなんだが、
法律要件に該当する事実が要件事実、
具体的事案でこれに該当するのが主要事実と自分は勝手に理解してる
「要件事実15講」くらい読むと、民法も民訴も特許とかも理解が全然違いますよ、マジで

380:氏名黙秘
08/05/17 19:55:59
自己に有利な法律効果の受けるため実際の訴訟で主張しなければならない事実、かな?

間違ってたらごめん

381:氏名黙秘
08/05/17 19:58:22
>>375
内田の瑕疵担保の説明は、すっごい大事なところを
さらっと一文で流されているのが何ともw

自分の理解になるが
瑕疵担保責任というのは、
結局「売買における一般的な当事者の意思、または一般的な期待」の問題なわけだ。
ここで、錯誤の議論を思い出して欲しいのだが、動機の錯誤において、みなさん
「動機の錯誤は、一般的には要素にならないが、表示したときには要素になる」としているよね。
これをそのまま売買契約に引き直して欲しい。

売買契約においては、物の引渡債務の内容は占有移転のみになる。これが法定責任説の出発点。
これは、当事者の意思内容として、物の引渡債務では
「それを、おまえから俺によこせ」に尽きている事を意味する。
そして、この点に勘違い(食い違い)があれば錯誤になり、なければ錯誤にならない。
だから、物の品質というものは、あくまで動機になり、その食い違いは動機の錯誤になる。
かつて、瑕疵担保責任において、法定責任説が通説であったのは、上記の理由から。

ところが、知っての通り、動機も表示されれば意思表示の内容となる、というあたりから風向きが変わり出す。
要は「当事者が合意すれば、物の引渡債務の内容に物の品質が含まれる。」ということであり
これは特定物ドグマを破壊する意味を持つ。それに伴い、特定物ドグマに支えられた法定責任説も怪しくなりだす。
さらには、川嶋先生のように「つうか、動機と効果意思にわけなくても良いだろ。というか分けられないし」となると
もう法定責任説はおかしくなり出す。

そんななか、「物の品質だって契約責任だろう、目的物引渡でも要素の一つだろう。」と言われ出す。
北川善太郎先生あたりがいいだして、一気に契約責任説へと学会が傾き出す。

382:氏名黙秘
08/05/17 20:02:02
>>377
要件事実は、法律要件に該当する具体的事実だな。
裏から定義すると、当該法的効果を基礎づける「必要かる最小限」の事実。
「」内が要件事実において一番重要。

>>379は有力説の方だね。実務では分けて考えられていない。
>>380は「訴訟で主張しなければ」が違うと思う。

383:氏名黙秘
08/05/17 20:04:42
ドイツ民法
フランス民法
イギリスcommon law
を大観出来る本は無いでしょうか?

384:氏名黙秘
08/05/17 20:05:45
>>383
しらん。というか、そんなん勉強するつもり?
不要だろ。

385:379
08/05/17 20:10:44
超良スレだ、担保責任も今頃勉強になった
民訴では主要事実、実務では要件事実との理解に改めますw
さあ明日の刑事系に備えよ‥


386:氏名黙秘
08/05/17 20:11:33
>>384
「勉強」までは興味無いので、
「大観出来る」程度の本を探しております

387:氏名黙秘
08/05/17 20:13:18
>>386
ドイツ民法ならこの本。

ディーター・ライポルトドイツ民法総論
―設例・設問を通じて学ぶ―
円谷 峻 訳
本体価格: 5,000円
判型: A5判上製
ページ数: 512頁
ISBNコード: ISBN4-7923-2533-6
発刊: 2008/01/15



388:氏名黙秘
08/05/17 20:13:18
>>382
要するにあてはめと同じ?

389:氏名黙秘
08/05/17 20:15:12
URLリンク(www.amazon.co.jp)

390:氏名黙秘
08/05/17 20:16:44
>>387
おお 図書館でさがします

391:氏名黙秘
08/05/17 20:17:08
>>389 古い

392:氏名黙秘
08/05/17 20:17:20
>>388
あてはめって?なんのこと?
具体的に書いてミソ。
絶対違うから

393:氏名黙秘
08/05/17 20:19:09
>>386
契約法の概観ならこの本。

書籍名 ヨーロッパ契約法Ⅰ
著者 ハイン・ケッツ著・ 潮見佳男・ 中田邦博・ 松岡久和訳
判型 A5判
頁数 566頁
発行年月 1999年10月
定価 13,650円(税込)
ISBN ISBN4-589-02170-6


394:氏名黙秘
08/05/17 20:20:07
>>386
欲しいなあ

395:氏名黙秘
08/05/17 20:25:31
ローマ法やゲルマン法のトリビア的なモノはちょっとかじりたい。
体系的に学ぶのは荷が重いけど。
ローマでは「収養」といって父が子を拾い上げることで初めて父子関係が生じたとか、そういううんちくを語りたい

396:氏名黙秘
08/05/17 20:26:59
>>395
歴史の中の民法―ローマ法との対話
オッコー・ベーレンツ教授『ローマ法史講義案』(1999/2000)を基礎に
ISBN:9784535512795 (4535512795)
334p 21cm(A5)
日本評論社 (2001-10-10出版)
河上 正二【訳著】


397:氏名黙秘
08/05/17 20:27:24
>>392
要件に具体的事実をあてはめていって、要件をみたすかどうか認定するじゃん。

398:氏名黙秘
08/05/17 20:28:05
うおおおお
なんかマニアがいるぜ
持ってるなら面白そうなネタを何個か披露してよ

399:氏名黙秘
08/05/17 20:28:36
なんか法学板みたいだな
勉強すきなんだね

400:氏名黙秘
08/05/17 20:29:18
w

401:氏名黙秘
08/05/17 20:29:37
>>395
P.G.ヴィノグラドフ
末延 三次,伊藤 正己 訳
法における常識
岩波文庫

402:氏名黙秘
08/05/17 20:31:22
勉強というか、好奇心でしょうが
アニオタや漫画オタや音楽オタとかがいるんだから法律オタがいて不思議ではない

403:氏名黙秘
08/05/17 20:31:26
>>398
ちがう。
その事実が要件に該当する構造こそが要件事実のポイント。
だから、必要最小限の事実なんだよ。
はっきりいうと、全然違う物。

要件事実を知らない人に一般論として説明するのは難しいから
なんか、具体的事例を出して、それに当てはめる過程を出してくれたら
説明するよ。

404:氏名黙秘
08/05/17 20:38:45 aYCjSHvK
397のいう「あてはめ」られる具体的事実>要件事実

ってことですか?

405:氏名黙秘
08/05/17 20:45:14
>>404
あてはめにおける具体的事実を、要件事実を意識して行えば
それは、おそらく、間接事実からの推認過程となり
言い換えれば、情況証拠に基づく事実認定ということだろう。
たいがいは、そんなことを意識してないだろうけど。

「過失」のように規範的要件の場合それに該当する事実が要件事実となり
>>397にいう当てはめに近くなるだろけど、やっぱちがうねえ。

406:氏名黙秘
08/05/17 20:48:27
要件事実とは何か、じゃなくて要件事実論とはいかなる議論か、という説明をすべきだろw
実体法の解釈論とどう違うのか、何のためにそんな議論をするのかということが知りたいんじゃないの

407:氏名黙秘
08/05/17 20:55:45 aYCjSHvK
>>406
!!
それが知りたかったんです。
>>405の言ってることになるほどなーと思いつつ、では、実際の試験問題を解くにあたってどのように書かなければならいのか、何を書かなければならないのか、が分からないんです。
さーせん、なんかつくづくバカな自分に虚しくなってきました。



408:氏名黙秘
08/05/17 21:06:44
誤解を恐れずにいえば、実体法を具体的な訴訟の場でどのように使うかという方法論が、要件事実論。
誰が、何を、どの程度主張立証すべきか、というのを実体法の解釈をベースに決定していく作業ないしその結果としての体系が要件事実論。
なんか大仰に聞こえるかも知れないけど、そんな大したものではない。
藤田先生の民訴の教科書の最初の方を立ち読みすればアウトラインは掴めるはず。

409:氏名黙秘
08/05/17 21:07:43
抵当権について

ドイツでは価値把握権
フランスでは不完全な所有権

という内田民法の記述を読んで、
ドイツ民法フランス民法への興味がわいたのでした

410:氏名黙秘
08/05/17 21:11:19
カンボジア民法もどうぞ。

411:氏名黙秘
08/05/17 21:12:16
日本の大学の教官はみんなドイツ留学して、そこで拾ってきたネタをいかにも自分が考えましたって本に書いて売る商売。
ドイツ流の解釈もフランス流の解釈もきちんと日本の学説に反映されてるよ。

412:氏名黙秘
08/05/17 21:12:28
それはフランス民法?


413:氏名黙秘
08/05/17 21:13:05
>>411
刑法は翻訳でしかないよね

414:氏名黙秘
08/05/17 21:13:46
要するに,要件事実論とは当該法律効果を発生(障害または阻却)させるために
必要で最小限の事実は何か,ということだな.
訴訟でも論文でも,これを念頭に書いていくと,
要件やあてはめに漏れがない.

415:氏名黙秘
08/05/17 21:14:05
松宮某が、中山某に対して、外国文献を引用した論文を書いて
ないですねwってバカにしたらしいからね。w

416:氏名黙秘
08/05/17 21:14:49
ボアソナードってベルギー人だよね

417:氏名黙秘
08/05/17 21:34:44
ボアソナードの民法典って結局施行されなかったんですよね?


418:氏名黙秘
08/05/17 21:35:27
>>417
日本史からやり直せ。

419:氏名黙秘
08/05/17 21:39:55 zV3O3OEL
要件事実はΓ争点圧縮」の道具。
効果に結びつかない事実を削ぎ落とす道具。
そんな技術が学問にもなるのは、未知の問題等に対応するには体系を構築しなきゃならないから。

要件事実論も学問だよ

420:氏名黙秘
08/05/17 21:57:35
>>418
「やり直す」という以前に一度も勉強してません。


421:氏名黙秘
08/05/17 22:15:21
要件事実にふった>>377ですが、たくさんのお答えに感謝しておりまふ。
論文試験の書き方が分からないというか、合格答案を書けるようにするための作業が分からないというか、そんな感じで困惑してました。
本試験に挑むのは来年か再来年ですが、今からがんばってみます。

422:氏名黙秘
08/05/17 22:21:14
>>415
あきれる。明治時代の学者か。

423:氏名黙秘
08/05/17 22:24:46
ボアソナード起草の旧民法賛成派であったのが明治法律学校(現明治大学)や和仏法律学校(現法政大学)であり、
反対派であったのが東京帝国大学(現東京大学)やイギリス法律学校(現中央大学)である。

第三回帝国議会において民法典論争は政治的な決着がはかられた。
貴族院議員田村保によって民法商法施行延期法案が貴族院に出され、
断行派議員と延期派議員との間でも激しい論戦が繰り広げられたが、
同案は圧倒的多数で貴族院を通過、
衆議院でも賛成多数で可決するに至りここに民法典論争は決着をみた。

その後新設された法典調査会で、穂積陳重、富井政章、梅謙次郎が旧民法の修正を基本としつつ、ドイツ民法の草案や各国の民法をも参照して、
現行の民法(明治29年法律第89号)が起草された。

424:氏名黙秘
08/05/18 00:37:05
その事実を認定できれば要件をみたしたといえる事実(要件に対応する事実)のことを要件事実というんですかね?
でも、要件と関係ない事実を認定しても意味ないんだから、そんなの当たり前のことじゃないか?

425:氏名黙秘
08/05/18 01:00:16
>>424
発想が逆だと思う。
現実におきた色々な事象の中で,何が法律的に意味があるか,
そして,それらのうちどれが法律効果のために必要最小限の事実なのか,
そういうアプローチだと思う。
一概に「要件」といっても,何が要件となって,何が必要なのか,
という問題があるしね。そこらへんのことを考えるのが要件事実論かな?

426:氏名黙秘
08/05/18 03:20:01
>>386
不法行為法ならこれがあったんだけど、近所の図書館では廃棄しやがった。
書籍名 ヨーロッパ不法行為法 1
著者 C.フォン バール=著/窪田 充見=訳
判型 A5判 上製 627ページ
出版社: 弘文堂 (1998/02)
ISBN-13: 978-4335351860
発売日: 1998/02
書籍名 ヨーロッパ不法行為法 2
著者 C.フォン バール=著/窪田 充見=訳
判型 A5判 上製 744ページ
出版社: 弘文堂 (1998/02)
ISBN978-4-335-35187-7


427:氏名黙秘
08/05/18 04:00:20
>>426
親切な人が多いなー。
それまた面白そうですね。

民法の研究者に成るならば、
フランス語、ドイツ語能力両方が必須な感じですが、
日本の法学者は出来るんでしょうか

刑法はドイツ語だけで十分でしょうね

428:氏名黙秘
08/05/18 10:16:45
司法試験板が、なぜかロースクールレベルを超えたアカデミックな板になってますね。

429:氏名黙秘
08/05/18 14:04:47
スレ違いいい加減にしやがれ

430:氏名黙秘
08/05/18 16:46:48
総論は中田でひとまず決着したが家族法はなんだろ

アルマかな

431:氏名黙秘
08/05/18 17:26:26
>>430
二宮先生の本はどうですか?

432:氏名黙秘
08/05/18 20:04:35
択一の判例をカバーできる基本書ってないかな。
内田だと半分もカバーできていないんだけど。

433:氏名黙秘
08/05/18 20:05:45
>>432
判例カバー率だけからいえば、予備校本が圧倒的。

434:氏名黙秘
08/05/18 20:34:55
ていうか全ての判例を知ってる必要はないだろ。
択一は半分以上がダミー肢なんだから。

435:氏名黙秘
08/05/18 21:11:49
内田wwwwwwwwwwww

436:氏名黙秘
08/05/18 21:12:46
>>434
kwsk

437:氏名黙秘
08/05/18 21:19:13
regtyvjhuklnmi;p,o][.`?
{_

438:氏名黙秘
08/05/18 21:43:58
相続法も潮見がいい。

439:氏名黙秘
08/05/18 22:12:26 6aSaWEcO
要件事実を学ぶなら何がいいですか?

440:氏名黙秘
08/05/18 22:20:27
紛争類型別

441:氏名黙秘
08/05/18 22:21:24
>>432
百選と重判も読まずに試験に挑むつもりかよ

442:氏名黙秘
08/05/18 22:28:07
>>429
どれがスレ違い?

>>439
司法修習所に行く

443:氏名黙秘
08/05/18 23:09:14 RFEBRhTn
要件事実の問題研究は民訴までやってから始めるべきですか?

444:氏名黙秘
08/05/18 23:26:39
>>436

>>434に代わって。
択一の肢は5つの肢すべての正誤が判る必要はない。
5つのうちのいくつかだけが、確実に知っていなければならない肢であって、
その肢の正誤さえ間違わなければ、正答にたどり着けるという構造になっている。
だから、5つの肢のうちには、ダミー肢とよばれる、
受験生の知識では知らなくていい肢が含まれてるわけ。
これをみんな意外と知らなくて、
ダミー肢とそうじゃない肢がごちゃまぜに使われてる予備校の肢別本を使って、
無駄な勉強をしてるから、見ててかわいそうになってくる。

445:氏名黙秘
08/05/18 23:35:54
>>444
一度出題された肢は試験委員及び受験生に公知の問題となる。
試験委員は,安心して前例に乗っかり,出題する。
受験生も勉強してるので,ちゃんとやってる人は解ける。
一度出題されればダミー肢はダミー肢ではなくなる。

446:氏名黙秘
08/05/18 23:42:02
>>443
民訴の前に要件事実だろ。

447:氏名黙秘
08/05/18 23:49:34 RFEBRhTn
>>446
それでは要件事実を優先させるとしたら問題研究をやっておけば大丈夫ですよね?

448:氏名黙秘
08/05/18 23:53:22
弁論主義とかのとこだけ民訴の基本書読んでおいてから
モンケンやればいい。

449:氏名黙秘
08/05/19 00:00:42
民事系は,賃貸借契約終了に基づく目的物返還請求権の要件事実が出題されたようだね。
相手方目的物占有が要件事実にならないこと,そしてその法的根拠を説明することが求められている。
試験委員はきちんと民法理論との論理的整合性を考えながら要件事実を勉強することを求めてるね。

450:氏名黙秘
08/05/19 00:01:10
>>449
マルチ乙

451:氏名黙秘
08/05/19 00:08:20
>>449
というか、前期修習相当の教育が求められているんだから当然だろう。
今更何を言ってるんだ?
そんな「初歩中の初歩」レベルの要件事実が出来るか、出来ないかで新司法の合否って決まるのか?
それは恐ろしい話だな。
そんな説明、要件事実論の総論を知っていれば2秒で出来る。
まさか、「要件事実を混ぜ込んだ教科書で勉強する方が有利」なんて寝言は言わないよね?


452:氏名黙秘
08/05/19 00:10:25
要件は,基づく引渡しか。

453:氏名黙秘
08/05/19 00:15:00
>>451
要件事実だけじゃなくて,その根拠も求められてると思うよ。
じゃないと設問にする意味ないし。
根拠まではそこらの要件事実本には載ってない。
賃貸借契約の権利義務って何?という基本から論じることが求められてるのだろう。

454:氏名黙秘
08/05/19 00:15:59
類型で十分なレベル

455:氏名黙秘
08/05/19 00:17:25
>>452
その根拠すら「要件事実の総論」をやってりゃわかるだろう。
一々本に載ってないと理解できないのか?
賃貸借契約の権利義務は、要件事実論以前の民法の基礎知識だし。


456:氏名黙秘
08/05/19 00:17:27
要件事実論ってわかんないけど債権的な請求権なんだから占有してるかどうかは関係ないってこと?
所有権に基づく物権的請求権の場合は、所有権が妨害されてることが発生要件だから、相手方が占有してることが証明の対象になるみたいな

457:氏名黙秘
08/05/19 00:19:29
>>456
契約に基づく返還請求の場合
まずは契約に基づき相手方に引き渡している(貸し手が義務を履行している)
事が必要になる。
ただそれだけ。

458:氏名黙秘
08/05/19 00:20:46
>>455
個々の単発の知識じゃなくて
普段から基本的事項を深く理解しようという意識で勉強してるかどうかを見てるんだろうね。
普段から要件1個1個を正確に深く理解しようとしてるかどうか。
「要件は択一六法で済ます」など論外。

459:氏名黙秘
08/05/19 00:21:54
>>454
その通り
自分は、問題研究、類型別、1巻2巻の総論部分を2年間書けて読み込んで
さらに実務家教員に質問すれば十分だと思うよ。

それすらしない奴だらけだが

460:669
08/05/19 00:23:34 hYfpE0yg
昔 要件事実の参考書で 倉田卓司という人の本が
並木何とかという人のほんと 同じく読まれていて
その本を読めば 回答かけると信じてた 司法試験合格後の
修習生ガ 必死になって読み漁って
それでも 自分で 考えていないと 試験では 評価が下がる
なんてことを 何かの雑誌で読みました
ローゼンベルク理論の輸入見たいな事を
やろうという動きと それとは違う動き見たいな事で
議論があるみたいで 民事事実認定の話も ローゼンベルク理論の
ところと 連動してて 一箇所動かすとみんな動いちゃう見たいです
要証事実の捕まえ方というか 立証負担を
原告被告どっちに振るかという 結構 裁判指揮を大きく左右する
問題を 判事サンは 弁論の間も考えてるんだろうと
で左陪席側が 比較的厳しく 要件事実論道理に
裁判を指揮しようとするらしいとか 聞きました
膨張に行くと どっちが左になるのかさえわかりませんw
ただ> 塩崎勉という 大物判事? ガ 終始ポーかフェイスだったのは
いまだに記憶が残っていて もちろん ああ昔話ですねw
ねむw

461:氏名黙秘
08/05/19 00:23:55
>>457
それが賃貸借契約終了に基づく目的物返還請求権の要件事実なのはともかく、
>相手方目的物占有が要件事実にならないこと,そしてその法的根拠
とはなにかの答えにはなってないでしょ

462:氏名黙秘
08/05/19 00:25:42
辰已の解説も間違ってることからして
受験生も相当数が間違えたと思う。
2ちゃんではみな強がっているけれど。

基本の正確さと深さで差がつく。基本が大事。

463:氏名黙秘
08/05/19 00:26:33
>>461
ええええ????
もちろん全部を答えた訳じゃないけど
>>457を読んで「ああそうだね」ってならないの???


464:氏名黙秘
08/05/19 00:28:39
>>462
まずこう書くべきだったってあなたが解答を示すべきじゃないの?
抽象的なこと言っても何にも説得力ないよ

465:氏名黙秘
08/05/19 00:28:53
>>463
ならないだろう
法的根拠を一切論証してないんだから
要件事実を丸暗記してるだけの暗記馬鹿との区別が付かない

466:氏名黙秘
08/05/19 00:29:56
内田なんかやらずに中田をやっとけば新試でつまずくことなんかなかったのに

アフォが強がるからww

467:氏名黙秘
08/05/19 00:30:01
>>463
契約に基づく引渡しが要件事実になるとしても,さらに現占有が要件事実になるというのは論理的に両立するでしょう。
全部答えてるかとかいう以前に,聞かれていることと直接関係がない。

468:氏名黙秘
08/05/19 00:36:29
>>676の指摘は良いね。

現占有が要件事実にならないのは、それに加え、転貸借の規定があることによる。
賃貸人は賃借人に直接権利を行使することができるからね。

契約終了に基づく返還請求は、契約そのものから生じるのであり
誰に占有があるのかなんかを問うてない。
契約から生じるのは、平たくいうと
「約束によって渡した物なんだから、それが終わったら返還しなさい」ということなんだよね。

469:氏名黙秘
08/05/19 00:37:06
>>467の間違いだね。

470:氏名黙秘
08/05/19 00:37:35
このスレ勉強になるなー

471:氏名黙秘
08/05/19 00:38:21
>契約終了に基づく返還請求は、契約そのものから生じるのであり
>誰に占有があるのかなんかを問うてない。
>契約から生じるのは、平たくいうと
>「約束によって渡した物なんだから、それが終わったら返還しなさい」ということなんだよね。


そんなこと知らないで受ける人っているの?
どのローでも必ずやると思うが

472:氏名黙秘
08/05/19 00:38:44
>>470
おまえこの程度で勉強なんていってるようじゃ

どうしようもないぞ

473:氏名黙秘
08/05/19 00:39:47
僕は旧試ベテなもんでさーせん

474:氏名黙秘
08/05/19 00:40:42
>>471
さっきも言ったけど,辰已が後付けでやって間違えてることからして
受験生の相当数が間違えてると思われる。
新試スレの反応からしてもそう。
その背景には,基本を軽視する基本書が出回ってしまってることもあると思われる。

475:氏名黙秘
08/05/19 00:40:54
>>473
いますぐ総論は中田をやることを勧める

476:氏名黙秘
08/05/19 00:42:03
辰巳は何を間違えた?
間違いが本当なら笑えるな

477:氏名黙秘
08/05/19 00:44:47
>>471
うん、俺もそう思うんだがなあ、、というだけ。
そんな事知らない奴が受けてること自体が驚異的だから。

478:氏名黙秘
08/05/19 00:48:35
>>445
ダミー肢が繰り返し出ることはほとんどないよ。

479:氏名黙秘
08/05/19 00:49:14
短答落ちレベルの人じゃね
新司スレでも基本中の基本って言われてるぞ

480:氏名黙秘
08/05/19 00:51:14
>>479
基本は灯台もと暗しになりがち。
応用大好きな人って結構いるからね。

481:氏名黙秘
08/05/19 00:53:55
>>472
匿名掲示板で上から目線?どんだけ低レベルなんだろ?

482:氏名黙秘
08/05/19 00:54:11
その辰巳さんは山本敬三を参照しているようですw

483:氏名黙秘
08/05/19 00:55:55
>>481
匿名掲示板だからこそ
はっきり指摘してもらえてんやないか

484:氏名黙秘
08/05/19 00:57:20
「法的根拠を述べよ」という問いに答えたことになってないねえじゃん
要件事実は「基づく引渡」であるから、相手方占有は要件事実ではない、なんて理屈じゃねえだろ

485:氏名黙秘
08/05/19 00:58:13
「おまえそんなことも書いてなきゃ分からないの?」
これどんなときでも本の欠陥を読者の責任にできるジョーカーだから。

要件が抜けてるんだけど・・・
 「おまえそんなことも書いてなきゃ分からないの?」

この論点が書いてないんだけど・・・
 「おまえそんなことも書いてなきゃ分からないの?」

統治が1ページしか書いてないんだけど・・・
 「おまえそんなことも書いてなきゃ分からないの?」

486:氏名黙秘
08/05/19 00:58:37
問題見てないから分からんや
要件事実君は当然見て言ってるんだよね?

487:氏名黙秘
08/05/19 01:00:38
>>484
それは全く理由になってないなw

俺はオナニーが好きだから、相手方占有は要件事実ではない、と同じくらい。

488:氏名黙秘
08/05/19 01:00:50
>>483
どういう論法?

489:氏名黙秘
08/05/19 03:39:58
占有している人に対して、所有権に基づいて「俺のものだから返してくれよ」と請求できるのはもちろんだけど、
占有していなくても、返してもらう約束をしていた人に対して、その約束に基づいて「約束だから返してくれよ」と請求できるのは当たり前。

490:氏名黙秘
08/05/19 04:18:39
ていうか民訴スレでやれよw

491:氏名黙秘
08/05/19 10:20:51
特定人に対し特定の行為を請求する債権と、物に対する直接かつ排他的な支配権たる物権との、法的性質の違いが、要件論に反映されているということです。

492:氏名黙秘
08/05/19 10:24:12
質問です。
>>490みたいな自治厨はスルーで良いのでしょうか?


493:氏名黙秘
08/05/19 11:01:21
まだ、要件事実要件事実いってるバカがいるのか。
ベテ道まっしぐらだな。

494:氏名黙秘
08/05/19 12:38:31
要件事実やるべき所まで勉強進めてる奴は言っても良いだろ

495:氏名黙秘
08/05/19 20:23:09
要件事実やる前にまず民法の勉強が先。

496:氏名黙秘
08/05/19 21:57:59
そんなの常識だろ。

497:氏名黙秘
08/05/19 22:15:48
民法→要件事実→民訴→オ○ニー
の順番であってる?
それとも
民法→民訴→要件事実→オ○ニー?

498:氏名黙秘
08/05/19 22:28:08
民訴を先に全部やる必要はない
証明責任のとこだけ読んどけばいい

499:氏名黙秘
08/05/19 22:57:15
じゃあ民法→民訴の証明責任のとこ→要件事実or要件事実と民訴を併用
でおk?

500:669
08/05/19 23:15:39 hYfpE0yg
好きなほうが先w ガ いいのではないでしょうかw
あれだ 証明責任の分配は 条文から読み取れるかどうか
考えながら読むと 同時に勉強したことに なるのかなw
やったけど気が狂いそうだったけどw

501:氏名黙秘
08/05/21 02:04:12
中田債権総論のAmazonレビュー

素晴らしい 2008/4/19
By 古典学徒 - レビューをすべて見る
債権総論の現在の水準を示す素晴らしい体系書である。
著者独自の見解が前面に出ているわけではなく、学説・判例が過不足なく、バランスよく取り上げられ、説明されている。
記述は平明で、著者の頭脳の明晰さが感じられ、気持ちよく読める。
今後、債権総論をしっかり学ぼうと思う人にとっては、第一に読むべき本だと思う

502:氏名黙秘
08/05/21 02:05:27
中田本の内容

判例・学説の現在の水準はもちろん、先端的に実務や国際的動向、現在進められている債権法改正の動きをも視野に入れ、
変革期の債権法の姿を描き出す。抽象的でむずかしいといわれる債権総論の理解を容易にするため、標準的な説明のほか、
基礎的解説と進んだ問題の検討を区分して叙述。

503:氏名黙秘
08/05/21 02:06:00
995 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 02:02:29 ID:???
中田本の内容

判例・学説の現在の水準はもちろん、先端的に実務や国際的動向、
現在進められている債権法改正の動きをも視野に入れ、 変革期の債権法の姿を描き出す。
抽象的でむずかしいといわれる債権総論の理解を容易にするため、標準的な説明のほか、
基礎的解説と進んだ問題の検討を区分して叙述。

504:氏名黙秘
08/05/21 02:06:25
>>502-503

結婚しろ

505:氏名黙秘
08/05/21 02:06:39
中田をちらっと読んでみた。
●債権・・・権利意思説と権利利益説の折衷
●原始的不能有効説
●債務不履行新三分類説
●因果関係は保護範囲説
●損害事実説のうち多層的把握説 

506:氏名黙秘
08/05/21 02:06:49
次の2ちゃん流行本は中田ですか。

507:氏名黙秘
08/05/21 02:07:16
>>506
これは大流行の予感

508:氏名黙秘
08/05/21 02:08:00
平野基礎を超えるくらいか

509:氏名黙秘
08/05/21 02:09:06
内田亡き後は

大村基本民法→河上総則・道垣内担保物権法・中田債権総論って感じか?

森田先生は体系書を書かないのだろうか。

510:氏名黙秘
08/05/21 02:09:35
>>508
平井ならまだしも平野って・・・

511:氏名黙秘
08/05/21 02:10:21
新☆基本書スレッド 2008 第12版 【第130刷】
スレリンク(shihou板)

512:氏名黙秘
08/05/21 02:10:59
>>505
いつまで捏造を続ける気だよwwwww

513:氏名黙秘
08/05/21 02:11:41
ホントだろ

514:氏名黙秘
08/05/21 02:15:06
明治じゃ終われない(笑)
かわいそうな人生だな
総理大臣なってもコンプは晴れないだろうよw

515:氏名黙秘
08/05/21 02:17:44
>>514
あんまり明治をいじめんなよw

516:氏名黙秘
08/05/21 03:07:06
中田が債権各論出せ。 塩見黄色はちんかすだ

517:氏名黙秘
08/05/21 03:11:55
>>516
不法行為法は窪田でいいとして、
契約法のいい教科書が見つからない。

518:氏名黙秘
08/05/21 03:52:48
>>517
あんなあついのいらねえ

不法行為はNOMIKAが最高

519:氏名黙秘
08/05/21 12:30:09
NO MIKA NO LIFE

520:氏名黙秘
08/05/21 15:11:34
>>516
債権法改正で忙しいから無理だろ

521:氏名黙秘
08/05/21 19:38:58
中田センセが新破産法の理論と実務で詐害行為取消権と否認権
というテーマで書いてた。

522:氏名黙秘
08/05/21 21:23:37
内田は設例が基礎的なものばかりだから、もう少し応用的な設例の本をやりたいんだが、何かいいのある?

523:氏名黙秘
08/05/21 21:25:43
>>517
半田吉信「契約法講義(第2版)」(信山社)

524:氏名黙秘
08/05/21 21:31:58
潮見がプラクティス債権各論でも出せば悩みがなくなる。


525:氏名黙秘
08/05/21 21:54:50
生協に中田総論を買いに行ったが売り切れだった。
在庫もないらしく、発注は無理って言われた。
すごい人気だな。
しょうがないので、潮見を立ち読みしてたんだが、俺はどうもしっくりこないな。
関東のローでも潮見使ってるのか?
もしや関西だけ?
だとしたら潮見の使用自体が試験に不利・・・

526:氏名黙秘
08/05/21 21:58:16
>>525
2ちゃんのプロパガンダってすごいな。
ついこないだまで潮見マンセーだったのに
中田東大教授就任を知るや、潮見の使用自体試験に不利とかw

527:氏名黙秘
08/05/21 21:59:14
2ちゃんとアマゾンの評価ほど信用ならないものはない

528:氏名黙秘
08/05/21 22:02:16
本屋が自演してんだろ
司法くずれの編集者とか多そうじゃんこの板

529:氏名黙秘
08/05/21 22:04:12
京大民法からすれば中田は小者

530:氏名黙秘
08/05/21 22:05:13
中田債権総論の概要
●債権・・・権利意思説と権利利益説の折衷説
●原始的不能有効説
●債務不履行新三分類説
●因果関係は保護範囲説
●損害事実説のうち多層的把握説 
●履行補助者論については伝統的通説ではなく潮見・森田説を支持

531:氏名黙秘
08/05/21 23:33:42
>>530
捏造の嵐だな
あたかもそれのみを主張しているかの如く

満遍なく説明されてるのによ

532:氏名黙秘
08/05/21 23:36:17
実際うちの生協でも中田総論売切れてた

まあ俺は取り寄せてもらったが

533:氏名黙秘
08/05/21 23:37:11
>>529
東大の学者からすれば京大学者なんてカス

534:氏名黙秘
08/05/21 23:40:50
>>531
少なくとも中田は伝統的通説の説明はかなり薄い。
別にそういう基本書があってもいいと思うけど。

535:氏名黙秘
08/05/21 23:42:34
>>534
実際に全部読まれたんですか?

536:氏名黙秘
08/05/21 23:45:38
>>535
ざっとは読んだよ。
例えば損害差額説の説明は14行。中身の説明というよりかつて通説となった経緯だな。

相当因果関係説の説明は8行。

537:氏名黙秘
08/05/21 23:48:06
>>536
でつかえる基本書?

538:氏名黙秘
08/05/21 23:52:47
>>536
相当因果関係説それ自体の内容ってそんな深くないだろ。
批判説(保護範囲説)の中で相当因果関係説たるものの実体が明らかにされるわけで。

539:氏名黙秘
08/05/21 23:53:36
大谷(東大だけど)民法バージョンってところだな。
どうしても嫌いって奴がいるかもしれないけど、定評ある基本書となっていくだろう

540:氏名黙秘
08/05/21 23:57:49
>>536
ざっと読んだだけで評論家きどりですか

541:氏名黙秘
08/05/22 00:02:12
謙遜だろ。

542:氏名黙秘
08/05/22 00:02:31
>>537
いい本だとは思うけど,司法試験のスペックは間違いなく超えてる。
潮見の文章が苦でなければ,潮見の方を俺は勧める。
理由は
・伝統的通説の説明は潮見の方が丁寧であること
・要件事実論と一体になってること
・債権総論の分野は潮見の方が有力であること(民法改正検討委員会の扱いで分かる)

他方,中田の文章は概ね分かりやすい。現在の債権総論の水準を示すという著者の目的はそれなりに達成されてると思う。

543:氏名黙秘
08/05/22 00:04:23
潮見本は潮見説の客観的批評がないのが欠点。当たり前のことだけど。
それがある中田本のほうがいい。

544:氏名黙秘
08/05/22 00:04:51
中田には中田説の客観的批評もないけどなw

545:氏名黙秘
08/05/22 00:05:00
俺も、中田・債権総論、買ってきたお
読み易いお これお


546:氏名黙秘
08/05/22 00:05:48
中田オリジナルの見解ってそんなないから問題ない。

547:氏名黙秘
08/05/22 00:06:37
まあ潮見プラは独学に向いていないことだけは確か

548:氏名黙秘
08/05/22 00:07:41
とりあえず学部生なら中田やれ

549:氏名黙秘
08/05/22 00:10:59
なんにせよ「中田か潮見か」であとは好みの問題に帰着しそうだね。
他の分野もこんな風に候補が二つぐらいだと楽なんだけど。

550:氏名黙秘
08/05/22 00:18:16
>>549
つ担保物権

551:氏名黙秘
08/05/22 00:20:18
道垣内と平野か
俺は平野派だな

552:氏名黙秘
08/05/22 00:21:35
>>551
ちゃうちゃう

動画内と高木

553:氏名黙秘
08/05/22 00:21:48
担物つったら高木多喜男に決まってるだろ

554:氏名黙秘
08/05/22 00:25:30
基本書マニア

555:氏名黙秘
08/05/22 00:40:18
民法案内で十分です

556:氏名黙秘
08/05/22 02:02:15
総則佐久間
物権佐久間
担物高木
総論中田
各論内田 ノミキ

557:氏名黙秘
08/05/22 02:03:38
動画内のゼミナール民法入門ってどうよ?


558:氏名黙秘
08/05/22 02:05:52
総則 佐久間
物権 佐久間
担物 道垣内
総論 潮見プラ
各論 潮見基本

559:氏名黙秘
08/05/22 07:33:03 YK5Sq4h6
また基本書マニアが出しゃばってるのか。暇だね

560:氏名黙秘
08/05/22 07:34:01
基本書マニアキモイ

561:氏名黙秘
08/05/22 07:35:37
ゼミナールはある程度勉強してからやると効果がありそう。
でもやらなくても良いと思う

562:氏名黙秘
08/05/22 09:46:32
内容についての言及が一切なくて、学者の名前と本のタイトルを連呼するだけの一連の駄レスは、あたかも田舎の選挙カー

563:氏名黙秘
08/05/22 10:08:30
内容についてのコメントがないのは彼らがまだ評論家の卵だから

564:氏名黙秘
08/05/22 10:26:07
つか、おまえらが作れよ。

565:氏名黙秘
08/05/22 11:02:28
何故に?

566:氏名黙秘
08/05/22 12:14:29
基本書マニアって何?
>>556 >>558はいずれもアマゾンで上位に出てくるものばかりだけど。

567:氏名黙秘
08/05/22 16:06:00
基本書マニアって騒いでる奴はこのスレ見なきゃいいのに

568:氏名黙秘
08/05/22 16:31:29
内田だと読み物って感じがしてしまうのですが、
ぶっちゃけダットサン+百選とかで新試験okですか??

569:氏名黙秘
08/05/22 18:25:00
十分でしょ。
新司は細かい知識は不要。

570:氏名黙秘
08/05/22 19:37:43 LuYUdYJK
NHKで後見人問題

571:氏名黙秘
08/05/22 19:43:52
( ^ω^)クローズアップ現代で、成年後見制度で後見人がその地位を悪用して
      被成年後見人が被害を受けていることが多発しているという特集をやってるお




572:氏名黙秘
08/05/22 19:46:16
>>571
とりあえず君が法学部じゃないのはわかった

573:氏名黙秘
08/05/22 19:50:10
( ^ω^)お 成年被後見人だったお


574:氏名黙秘
08/05/22 20:16:09
>>573
悪かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch