民法の勉強法 15at SHIHOU民法の勉強法 15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト109:氏名黙秘 08/05/13 18:33:06 民法はスタートライン債権法から始めるのが良いという意見もあるし、 あながち間違いでは無いと思う 110:氏名黙秘 08/05/13 19:11:43 MyJFBB0g 債権総論が終わってないならまだ担保はやらなくて良いでしょ。 111:氏名黙秘 08/05/13 19:12:34 ダットサンは信頼できるから好き 112:氏名黙秘 08/05/13 19:13:59 大学の授業は総物債並行してやるでしょ 113:氏名黙秘 08/05/13 19:31:56 債権と物権は並行してやると理解しやすい 114:氏名黙秘 08/05/13 20:20:32 >>107 平易で分かりやすいので読める。 補論と発展学習はやや難しいので飛ばしてもよい。 115: 08/05/13 20:46:08 ここで言ってる佐久間や潮見って、佐久間は『民法の基礎 』、潮見は黄色いやつでいいの? ロー3年なんだけど、正直全く今まで勉強しないまま来てしまって、一からやり直そうと思ってるところ。 パッと見、上記の本は(本の厚さ自体が)薄いような気がするんだけど、中身は薄くない? これだけで対応できるかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch