旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★18 at SHIHOU
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★18 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
08/04/07 23:56:03
弁護士の一日(年収2000万)

07:40 出勤。フローの仕事とメールチェック。起案が少したまっているものの,手つかず。
09:45 来客。自己破産の法律相談。受任する。
10:30 来客。債務整理(自己破産か任意整理)の法律相談。継続相談へ。
11:15 来客。詐欺被害等の法律相談。
12:00 昼食。
13:10 横浜地裁にて交通事故事件の弁論準備手続に出廷。
16:00 東京地裁にて会社関係訴訟(損害賠償請求)の和解手続に出廷。和解がまとまる見込み。
18:00 鎌倉警察署にて被疑者(私選弁護)に接見。
19:00 業務終了。


司法書士の一日(年収1000万)

08:50 出勤。オンラインで補正が出てないか確認。債務整理が少したまっているものの,手つかず。
09:45 電話。銀行からの調査依頼。設定は来月。
10:30 電話。不動産業者から立会依頼。契約書等をFAXしてもらう。
11:15 電話。信金からの設定依頼。書類を取りに行く。
12:00 昼食。
13:10 銀行で立会。客と業者が若干もめる。
15:00 サラ金業者に和解の電話。9割で和解。
16:00 来客。破産の相談。とりあえず任意整理でやってみることに。
17:00 業務終了。

3:氏名黙秘
08/04/08 00:09:06


4:氏名黙秘
08/04/08 00:11:09
>>1
前スレ
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★17
スレリンク(shihou板)

5:氏名黙秘
08/04/08 00:11:44
前スレ
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★17
スレリンク(shihou板)l50

6:司法書士(兼)税理士受験生
08/04/08 20:23:06
司法書士試験の直前期ですね。皆さん絶対に合格してくださいね。
6年前合格した年をふりかえってみますと5月頭から全科目を毎週毎週ぐるぐるまわしてました。
記述式の点数はあいかわらずばらつきがあり不安だったです。
ぼくも今年は税理士試験ラスト1科目の法人税法に受からねばなりません。
去年おちたもんで。これまで勉強した税法のなかで一番難しいですし、
こんな面倒で複雑な科目はもう二度とやりたくないです。


7:氏名黙秘
08/04/08 20:41:56
司法書士+税理士っていいな。実務じゃ登記と税務は密接に関連してる。
漏れは無資格補助者でよくわからんがボス書士はよく提携の税理士に電話でイロエロ質問してる。
よく一緒に飲み行ってて仲いい。今年の事務所旅行も一緒にやろうか!なーんて話もでてるww


8:氏名黙秘
08/04/08 21:37:21
自分で税理士取るよりも近所の税理士と仲良くなったほうが色んな面で良いと思うが。
司法書士だけでも軌道にのるとかなり忙しいよ。

9:氏名黙秘
08/04/09 00:18:18
俺も知り合いの司法書士はよく税理士に電話してるなw
「これ経費にならないかな~」って

10:氏名黙秘
08/04/10 18:32:26 cCyxDJ7c
わしがいっせうけんめい、がんがってたてたっていうのに
もうだっとおちをしてしまうのはあまりにもふびんである。
ゆえに上昇させるべきと考える

11:氏名黙秘
08/04/10 18:34:35
書士の記述式は
基本的なひな形を覚えるべきですか?
それとも問題演習して実践的に書けるようにすべきですか?

どちらが合理的で
受験生の間でよく取られている手法でしょうか

12:氏名黙秘
08/04/10 18:41:22
>>7
FPもあれば最強

13:氏名黙秘
08/04/10 18:46:30
>>11
書士の勉強は内容が登記の技術的なことが多いから独学より
伊藤塾へ行った方がいい

14:氏名黙秘
08/04/10 18:48:11
>>13
すいませんマジレスなんです^^;

15:氏名黙秘
08/04/10 19:07:20
まずはひな型を覚えまくってひたすら問題演習。
これだけで合格できる。

16:氏名黙秘
08/04/10 19:09:15
>>14
書式ベーシックとかである程度覚えたら、
答練、ブリッジまわす。が一番多いかと。

17:氏名黙秘
08/04/10 20:47:59
法律系資格は軍隊に似ている。いやはや、軍隊と比較するなんてかなり乱暴なことであるとか
お叱りを受けそうなものだが、これも一つの見方であると考えれば
返っておもしろいはずである。
そう弁護士が星3つ階級章をつけた軍人だとすると、司法書士は星が2つしかない。
いくら司法書士が難しくなったと主張しても
星3つの階級章が見えぬのか、と言われれば
星2つの司法書士や星1つの行政書士は悔しいけれど背筋を伸ばして敬礼しつつ
「はっすみませんでした!」
と言わなければならないのである。

18:↑
08/04/11 00:18:30
こいつアホ

19:氏名黙秘
08/04/11 06:35:51
で、法務博士様は星もないwww

20:氏名黙秘
08/04/11 22:40:45
班長「法務博士!行政書士殿がお呼びである!」
法務博士「ハッ!」
行政書士「オウ、法務。今日はちょっと頼み事があってのう。ちょっとよくわからん行政法の問題、教えてくれんか。これがわからんと許認可が出来んのじゃ」
法務博士「はっ、これは…こうなるのでありますっ!」
行政書士「うむ。これで代理申請できる、よし、下がって良いぞ」
法務博士「はっ!(くそ。俺には何も権限がないからな泣)」
~~~~~~~~~~~~
班長「じょうかんっ!!」
全員敬礼する法務博士
登場したのは上等の将校服に身を包んだ司法書士である
司法書士「おい、法務。せめて行書くらいとったらどうだ」



21:氏名黙秘
08/04/12 03:25:37
アホな書き込み大杉。もうクソスレだな。
このスレは7月まで、冬眠しとけ。

22:氏名黙秘
08/04/13 12:16:35
もう願書配布か

23:氏名黙秘
08/04/13 12:24:53
現地の大佐が東京の参謀本部や本省をさんざんに振り回した件

24:氏名黙秘
08/04/13 13:04:49
>>23
それは大変だな

25:氏名黙秘
08/04/13 13:08:16
大佐?

26:氏名黙秘
08/04/13 13:32:24
証左

27:氏名黙秘
08/04/13 15:52:22
>>20
わろた

28:氏名黙秘
08/04/13 16:08:08
書士⇒弁護士と書士⇒税理士はどっちがおススメ?

29:氏名黙秘
08/04/13 16:15:24
>>20
ワロス

30:氏名黙秘
08/04/13 16:25:48
ちょwww

31:氏名黙秘
08/04/13 16:29:24
プログレスと直前チェックでおk?

32:氏名黙秘
08/04/13 17:36:15
>>28
書士→税理士

33:氏名黙秘
08/04/14 02:19:18
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>1982年司法書士試験合格、父の後を継いで司法書士・行政書士事務所を開業する。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


34:氏名黙秘
08/04/14 02:56:04
姫井ゆみこは大金持ちだぞ。登記の大口があるし税理士まで社員だし、ウハウッハ

35:氏名黙秘
08/04/14 23:05:45
法務博士A「俺にはあと一回だけ新司法試験を受けるチャンスがある」
法務博士B「そうだ!受かったら一気に弁護士になれるんだ。最上級の階級だぞ!威張り散らすぞ!」
法務博士C「よし俺は必ず、行書をいじめてやるぞ」

班長「じょうかんっ!」
行政書士「いま貴様ら何を話していた」
法務博士「はっ!行政書士試験は難しいと申しておりましたっ!」
行政書士「そうか貴様らではまだまだ早い試験よあっはは」
法務博士「…くそう泣」

36:氏名黙秘
08/04/15 00:43:38
弁護士…大尉から大将までなれる。
会計士…大尉から中将までなれる。
司法書士…准尉から中佐までなれる。
税理士…軍曹から少佐までなれる。
行政書士…上等兵から軍曹までなれる。
法務博士…二等兵や一等兵、まれに上等兵になれる。
特別幹部候補生試験(ただし受験は三回まで)有り。

37:氏名黙秘
08/04/15 14:44:40
これから始めるならオートマだけでおk

38:氏名黙秘
08/04/17 09:04:58
クワトロやアムロは大尉止まりだったので、司法書士狙います

39:氏名黙秘
08/04/17 20:14:39
司書が大佐、行書が曹長になれないのは何か意味あるの?

40:氏名黙秘
08/04/17 21:11:59
総務より法務のほうが偉い

41:氏名黙秘
08/04/17 22:33:38
>>39
資格試験の序列とか言うくだらないものさ。
別に金稼いで超せばいい。

42:氏名黙秘
08/04/18 19:15:27
いや、そういうことじゃなくて
中佐でとまって大佐になれないのは
旧日本軍に何かそういうモデルがあるのかと思ってね

43:氏名黙秘
08/04/18 23:19:33
>>35
おもしろいな、このネタ
第3弾きぼんぬ

44:氏名黙秘
08/04/18 23:50:25
>>42
旧陸軍では陸軍士官学校しかでてない将校は中佐にいければ御の字だった。
陸軍大学校を出た将校のみが将官、元帥に進級できる。
それと会計士は中将止まりということなので、これは旧軍の主計官をモデルにしていると
思われる。主計将校は中将止まりだった。
行政書士が曹長になれないのはよく分からんが(恐らく差別?)
行政書士は将校から一歩落ちる下士官という階級にすべきという考えだろう。
税理士もなぜ軍曹から始まるのか分からんが、乙種幹部候補生という奴か。

とりあえず作者はかなりの軍事オタだと思われる。

45:氏名黙秘
08/04/18 23:59:35
おおお、ありがとう
おもしろいもんだね

46:氏名黙秘
08/04/19 14:57:55
「あきらめたらそこで試合終了だよ。」
「安西先生・・・! やっぱり弁護士になりたいです・・・。」

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   もうあきらめろよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\      
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\ 
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\



47:氏名黙秘
08/04/19 18:19:11
別に弁護士なんかなりたくねーし

48:氏名黙秘
08/04/19 22:32:33
なる能力がない
だろ

49:氏名黙秘
08/04/19 22:49:17
>>48
新司になって大したこと無い奴でも弁護士になるようになりました
弁護士になっても就職が困難です。
弁護士の収入がたいしたことがないということが露見し始めました。
弁護士の収入や裁判事件が減少中という哀しい現実です。


50:氏名黙秘
08/04/21 01:38:34

法務博士「今日が新司法の発表日だぁ!これに受かれば俺は大尉!すごいぞ」
法務博士「法務博士A入ります!」
司法書士「うむ」
法務博士(敬礼)
法務博士「本日、私の新司法試験の発表日でありますので確認に参りました!」
司法書士「そうか…どれどれ…合格したらわしの上官だな、優しく頼むぞ」
司法書士「ふむ…残念だが、貴様は不合格のようだ」
法務博士「うう…泣」
司法書士「気を落とさず頑張りたまえ」

~~~~~~~~
行政書士「おい法務、三振したらしいなwwwねぇどんな気持ち?w」

法務博士(俺はいい…友人の法務博士Bが必ず受かってくれる)

51:氏名黙秘
08/04/21 06:22:00
新作キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

52:氏名黙秘
08/04/22 13:41:58
山村の講座(・∀・)イイ!!

53:氏名黙秘
08/04/22 22:11:00
ファミマに置いてある「あの人の給与明細書」という新刊本なんだけど平均年収が
弁護士770万
会計士820万
税理士820万
司法書士480万
行政書士700万
打ち間違いではないぞ
社労士450万
1級建築士540万
不動産鑑定士1400万
弁理士700万
中小企業診断士430万
気象予報士380万
とあった。

54:氏名黙秘
08/04/22 23:01:21
>>53
それさ、そういう本があるとしても行書と混同してるだけだと思うよ。
無知蒙昧な奴にとっては行政書士の方が難関かつ有名資格なんだから。


55:氏名黙秘
08/04/22 23:05:30
不動産鑑定士すごいなw

仮に平均年収がそのままだとしても
業務の守備範囲として司法書士の方が魅力あるかな

56:氏名黙秘
08/04/22 23:15:13
しかし不動産鑑定士は厚生労働省の調査によれば500万ぐらいで
社労士の下であったが

57:氏名黙秘
08/04/22 23:30:18 U3Odt7Nv
しかし司法書士で一番怖いのは法務局が民営化し
登記を法務局がやるようになってしまうこと。これが実現すれば
司法書士は完全にあぼーん


58:氏名黙秘
08/04/22 23:36:02
どんなでたらめ書いて出版しても責任が問われないのはいかがなものか

59:氏名黙秘
08/04/22 23:37:28
>>57
実務経験0やね

60:氏名黙秘
08/04/22 23:42:20
登記は今でも法務局がやってるだろ

61:氏名黙秘
08/04/22 23:44:05
乙号民営化されたけど意味あるのかね…
競争原理が働く分野なのだろうか。

62:57
08/04/22 23:49:54 U3Odt7Nv
まぁみなさんが怖がるのもわかるけど、あくまで
一例として書いたまでだよ。
でもそうなったらおしまいでしょ?司法書士
>>59
司法書士でないので分かりません




63:59
08/04/22 23:51:34
>>62
怖がるも何も見当違いにも程がある内容なんでねw

64:氏名黙秘
08/04/22 23:52:19
>>57
建築確認の事務が民営化されても建築士の仕事に変わりはないだろ

65:氏名黙秘
08/04/22 23:52:32
登記すんのか
登記手続すんのか

66:氏名黙秘
08/04/22 23:53:22
民営化しなくても登記をするのは登記所だからね

67:氏名黙秘
08/04/22 23:54:38
司法書士が登記所で登記してると思ってるのか?

68:氏名黙秘
08/04/22 23:54:56 NknKFe7g
マンガで知るチベット問題
URLリンク(www.geocities.jp)

チベットまとめサイト(善光寺ボイコット達成!)
URLリンク(www8.atwiki.jp)

チベット大虐殺まとめ
URLリンク(www8.atwiki.jp)

69:氏名黙秘
08/04/22 23:55:49
弁護士が裁判所で判決を書いてると

70:氏名黙秘
08/04/22 23:56:04
一番こわいのはやっぱり弁護士だよ
ローを卒業したエリート弁護士にとっては登記なんてお茶の子さいさいだからな・・・Orz

71:氏名黙秘
08/04/22 23:56:38
>>70
ワロタ

72:氏名黙秘
08/04/22 23:57:33
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。

73:氏名黙秘
08/04/23 00:00:27
>登記を法務局がやるようになってしまうこと

脳味噌腐ってるのか?

74:氏名黙秘
08/04/23 00:01:46
ロースクールでそういう風に教わってるんだろ、きっと

75:57
08/04/23 00:08:35 YLl2e+cX
わからないダメ書士たちだな。登記手続きから登記完了まで全部やっちゃうってこと。
そしたら司法書士は終わりぽだよ

76:氏名黙秘
08/04/23 00:09:42
>>75
は?
全部職権でやるのか?

77:氏名黙秘
08/04/23 00:10:52
同一法人内で申請手続きと登記審査やっちゃうんだ。それは画期的だね。

78:57
08/04/23 00:18:37 YLl2e+cX
そうそう。郵便局のように全部法務局がやっちゃうのさ。格安で。民営化してさ。どう?

79:氏名黙秘
08/04/23 00:19:59
>>78
郵便局は郵便出す人がいなくても郵便配達をするのかい?

80:氏名黙秘
08/04/23 00:20:04
>>78
どう?って既にめっさ馬鹿にされてるがな。

81:氏名黙秘
08/04/23 00:24:18
釣りにしては低質すぎるな

82:57
08/04/23 00:26:19 YLl2e+cX
感情的になっちゃうばっかでろくに議論もできないんだねー書士受験生は。
弁護士の地位が低下したとか、ロー生が行政書士にバカにされたりするのを書く暇があったら
自らの心配をしなよ。
その内法務局が全部登記をしちゃうよ?

注意喚起してあげたんだよ 親切なロー生より。

83:氏名黙秘
08/04/23 00:26:46
行書ですらないなコヤツw

84:氏名黙秘
08/04/23 00:27:29
郵便配達夫じゃない?

85:氏名黙秘
08/04/23 00:29:04
>>82
おまえロー生ですらないんだろ?
そうやってロー生をアホに見せて対立を煽ろうとしているな。


86:氏名黙秘
08/04/23 00:29:21
>>82
コピペよりは若干面白かったよ

87:57
08/04/23 00:33:06 YLl2e+cX
なんでこうもまともに議論できないかな?
怖いんだろ?おまいらのとこに来てるお客も法務局いけば自動的にやってくれるんだぜ?
簡単だろ。登記なんか。職員がネットで住民票取ったりして登記申請書を作成して自分たちで審査する。
それで完了。

88:氏名黙秘
08/04/23 00:33:33
特別送達を配達したりしてるうちに裁判に興味を持った郵便屋さんと見た。

89:氏名黙秘
08/04/23 00:34:37
>>87
> なんでこうもまともに議論できないかな?

お前が言うなw



90:氏名黙秘
08/04/23 00:35:02 fR3vgerW
年収とかじゃなく、多重債務を抱える地方の人達の力になりたいから弁護士か司法書士になりたいと思っている18歳がここにいます。

91:氏名黙秘
08/04/23 00:35:03
饅頭怖い

92:57
08/04/23 00:37:44 YLl2e+cX
まぁいいや。
受験生じゃ相手にならないか。

93:氏名黙秘
08/04/23 00:41:07
>>92
もうちょっと頑張れよ。今のままじゃ釣りとしてあまりにも駄作。

94:氏名黙秘
08/04/23 01:10:02
>>92
勝った振りして立ち去る。
煽りの典型だなw

95:氏名黙秘
08/04/23 03:35:44
増資、10カ月登記せず=トヨタ系サイト情報会社

 トヨタ自動車の会員制サイト「GAZOO」(ガズー)に情報を提供する企業が、
2007年6月に実施したとされる増資を10カ月にわたって登記しないまま放置していたことが、
22日明らかになった。会社法は増資の登記を実施後2週間以内に行うよう義務付けており、
怠れば100万円以下の過料という行政措置を受ける可能性もある。
 増資登記を放置していたのは、グリーンネットワーク(岐阜県大垣市)。トヨタが筆頭株主の
企画会社ウエルネス・フロンティア・センター(現フロンティア・センター、東京)と、
名証セントレックス上場のデータプレイス(現DPGホールディングス)が4対6の
割合で出資して06年8月設立した。GAZOOの地図上に表示するレストランなどの
情報を収集し、トヨタに提供している。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

96:氏名黙秘
08/04/23 16:24:26
そうすか

97:氏名黙秘
08/04/23 17:06:01
しかし、初めて来たけどこのスレ無茶苦茶レベル低いなwww


98:氏名黙秘
08/04/23 17:46:05
>>90
頑張ってね。
債務整理はやりがいあるよ。

99:氏名黙秘
08/04/23 19:43:28
ねえよ。医療訴訟でボロ儲けのほうがやりがいあるよ。

100:氏名黙秘
08/04/23 20:01:06
>>99
医療訴訟ねぇ……

101:氏名黙秘
08/04/23 20:46:45
上位ロー対策してローに行くか
それとも予備試験の準備に早く取り掛かりたいぜ
そのためには書士試験にいち早く合格しないとね・・・


102:氏名黙秘
08/04/23 21:41:19
>>101
司法書士に数年かかるから、今からローにいった方がいいよ

103:氏名黙秘
08/04/23 21:51:32
>>102
高齢無色なので、このまま司法試験の勉強を続けて先が見えなくなり彷徨うよりは
先に書士資格を取っておくとかなり精神的に違ってくると思うので
まずは書士に転向して書士資格を目指します

104:氏名黙秘
08/04/23 21:52:27
在学中に司法書士とれるなら上位ローくらい余裕だろうし
新司だって1回で通るだろうJK

105:氏名黙秘
08/04/23 21:55:11
寄り道するよりローだろ
登記法やってる場合じゃない

106:氏名黙秘
08/04/23 22:13:12
>>103
そんな状況になってもまだ弁護士にあこがれてるのは見ていて痛いぞ。
司法書士に合格するのも結構時間がかかるんだし、もう司法書士に転向したなら
司法書士で生きていくとけじめをつけろ。


107:氏名黙秘
08/04/23 22:16:08
いやあくまで書士資格は精神安定剤でしかないのだよ・・・
でもこの書士資格は寄り道してでも取っておく価値のある精神安定剤でもある・・・
そして弁護士になるチャンスがある限り俺はチャレンジし続ける・・・


108:氏名黙秘
08/04/23 22:18:54
精神安定剤なら簡単に受かるもう一つの書士の方がよくないか?
九死組でも普通に落ちる試験じゃ精神安定剤にならん

109:氏名黙秘
08/04/23 22:20:17
>>107
行書で我慢しとけ。
開業だって出来るぞ。司法試験受けてましたって看板に書いとけ。そしたら
客も少しは安心するだろう。

110:氏名黙秘
08/04/24 04:47:41
F択1回出題予測 行政法(総論)単発知識
同全択1回 保証債務


111:氏名黙秘
08/04/24 10:51:24
司法書士は受かったらすぐに年明けの集合研修行って名刺交換等しないと就職できないよ。
とりあえず取って安心しても無意味。

112:氏名黙秘
08/04/24 11:23:09
なんで名刺交換しないと就職できないんだよボケ
それに研修はいつでもいけるんだよボケ

113:氏名黙秘
08/04/24 15:24:52
オートマで合格!

114:氏名黙秘
08/04/24 15:42:34
オートマさえマスターすれば俺らスーパーエリートの九死組は
らくらく司法書士に合格できるよね

115:氏名黙秘
08/04/24 15:53:56
( ^ω^)オートマ最高だお

116:氏名黙秘
08/04/24 16:13:03
URLリンク(www.shiho-shoshi-lawyer.com)

ところで、法科大学院卒業者に対する資格付与の議論が始まっているらしい。
土地家屋調査士の資格を付与するという話から、司法書士試験の一部科目免除など噂の域を出ないと思われる話を聞く。

日司連では、早くに
「司法書士養成・研修制度に関する検討事項の整理(論点整理 Ver1.00)」を公開し、広く意見を求めた。
結果は「「司法書士の養成制度を考える(論点の整理)-意見の公募-」 に寄せられた意見の概要」として公表された。

今後この問題は広く議論の俎上に上がることになるのではないかと思われる。


117:氏名黙秘
08/04/24 16:27:04
デュープロセスはやめとけ。応用力がつかない。

118:氏名黙秘
08/04/24 16:35:09
オートマ不登と商登が間に合わなかったので今年の合格は無理か・・・
ハゲが今年の秋ごろまでにはオートマをコンプしてくれたら、
来年の司法書士試験には合格間違いなしだな
合格後には研修に行くもよし、ローに行くもよし、予備試験に備えるもよし、九死再チャレンジするもよし
夢が広がリングwww

119:氏名黙秘
08/04/24 17:14:55
>>117
じゃ何がオススメだ?

120:氏名黙秘
08/04/24 17:41:14
>土地家屋調査士の資格を付与するという話から
法務博士は測量できるのかな?
ふざけた議論だな。

121:氏名黙秘
08/04/24 17:49:19
なんで測量士補飛び越えて調査士なんだろ

122:氏名黙秘
08/04/24 17:50:24
同じ法務省管轄だからだろうけど、安直すぎる。

123:氏名黙秘
08/04/24 18:19:47 0XeKtGEk
だからオッサンはローなんか行かずに司法書士にするか
司法書士受からなかったら行書で我慢しろよ。

124:氏名黙秘
08/04/24 18:22:41
行書じゃ食えないだろうwww

125:氏名黙秘
08/04/24 18:24:05
測量士補試験受かったものを調査士にしてしまえ、ということか
もしくは調査士試験の民法を満点扱い

126:氏名黙秘
08/04/24 18:33:14
>>123
いやだお
絶対諦めないお
チャンスがある限り司法試験にチャレンジし続けるお
しかしそのまえに司法書士の資格もゲッツするのだ

127:氏名黙秘
08/04/24 18:44:24
測量士補は国土交通省管轄、縦割りの弊害で簡単には決まりませんw

128:氏名黙秘
08/04/24 18:56:27
調査士試験自体は法務じゃね
測量しほ受かった法務博士が調査士試験でどう扱われるかは
法務省の専権っぽい

129:氏名黙秘
08/04/24 18:58:50 AWlzFb9V
プログレス万歳の俺は少数派かよ。。。

130:氏名黙秘
08/04/24 19:07:15
測量しほ受からなかった法務博士はどうするのかな?
てか、調査士の仕事は、単価もバブルの頃の半分になって件数も漸減して
大変、その証拠に受験者数は年々減ってるのにね。
18000人ぐらいしかいないのに、毎年何千人の付与してたら皆食えなくなるのに。
間抜けな議論ばかりしてるな。

131:氏名黙秘
08/04/24 19:13:12
>>126
まぁがんばってください。ご苦労なことです。

132:氏名黙秘
08/04/24 19:13:58
>>129
これからの時代はハゲのオートマで決まりだお

133:氏名黙秘
08/04/24 19:14:39
>>131
書士に受かったらまたここに来てお前らを見返してやる

134:氏名黙秘
08/04/24 19:28:03
>>133
オッサン
見返してくれるのは別にかまわんが、今でさえオッサンなのに更に弁まで
とるとしたら超絶オッサンになるぞ。
そしたら即独だぞ。どうする?

135:氏名黙秘
08/04/24 19:31:06
書士取れば大丈夫だよ。

136:氏名黙秘
08/04/24 19:58:20
書士を取れば何でも出来る
書士資格があれば最低でも食いっぱぐれることはなくなるから
年齢・職歴なんかのハンデも気にせず人生の悩みに悩まされること無く
その後にいろんなことにチャレンジできるようになる
俺は書士を取って年齢も職歴も気にすることなくその後は弁護士にチャレンジし続けるよ

137:氏名黙秘
08/04/24 20:01:59
正解!

138:氏名黙秘
08/04/24 20:02:02
まぁ司法書士は確かにいい資格だが、
オッサンすぎると即独になって廃業の危機になるのは弁護士と一緒だぞ

139:氏名黙秘
08/04/24 20:27:00
わかってないなおまい。
司法書士は、弁護士みたいに開業資金も事務所維持費もかからないんだよ。
弁護士より廃業率はずっと低い、今でもな。

140:氏名黙秘
08/04/24 20:42:18
司法書士と弁護士の業態は似て非なるもの。

141:氏名黙秘
08/04/25 00:28:12
>>139
弁護士は会費が痛すぎるね
何もしなくても毎月5~6万飛んで行くんだから、これまでみたいな左団扇が通用しない以上、経費が非常に痛い。
マジで会費倒産する弁護士出るんじゃね?

142:氏名黙秘
08/04/25 00:39:18
みんな、家は買うけど訴訟はしねーもんな

143:氏名黙秘
08/04/25 00:47:07 taJHycZP
代書屋が弁護士様の心配をする必要はないんだよ。
弁護士様は貴族。司法書士は下級貴族。

お前らが知らないとこで弁護士先生はウハウハ稼いでるんだよ。

144:氏名黙秘
08/04/25 01:04:57
ウハウハの秘密を教えてくれよw

145:氏名黙秘
08/04/25 10:57:12
ウハウハなんて上位5%ぐらいだよ。
下位ロー卒弁はヘナヘナだよw

上位ロー弁>司法書士>下位ロー弁:殆どが速読、即廃業

146:氏名黙秘
08/04/25 11:11:53
>>143
弁護士ですらないお前のような雑魚が
そんなことを言っても
まったく説得力はないねw

147:氏名黙秘
08/04/25 12:07:01 788Z0RIw
俺は開業してる書士だが、
弁になれたとしても、開業して今の売上稼ぐ自信はない。

148:氏名黙秘
08/04/25 12:09:50
>>147
「やればできる! 必ずできる!」

149:氏名黙秘
08/04/25 12:11:31
幕末の公家の台所事情

武家と接触する下級貴族>>>>>>>>>天皇

150:氏名黙秘
08/04/25 12:15:27
3000人合格して2000人速読なんだろう。
その2000人中1800人が即廃業、終わってるな司法制度改革。

151:氏名黙秘
08/04/25 12:24:59
>>147
どこで開業して今いくらの売り上げなのか
話はそれを明らかにしてからだ
開業場所が同じなら弁の方が間違いなく売り上げは多い

152:氏名黙秘
08/04/25 12:27:28
何度も同じことを言わせるな。
いくら売り上げが高くても、経費が高ければ利益は少ない。
経営のことも少しは勉強しようなw

153:氏名黙秘
08/04/25 12:31:19
田舎だと書誌>弁もありえね?

154:氏名黙秘
08/04/25 12:39:13
田舎じゃ訴訟少ないから、そもそも弁の需要も少ない。
だから、弁は田舎に行きたがらないから司法過疎は解消しない。
そうだろ、ソースだろう?

155:氏名黙秘
08/04/25 12:47:36
そうだよ、そうだよ、ソースだよ。

156:氏名黙秘
08/04/25 12:48:55
裕福になれるというソースもなく大学院や予備校に
お布施することになったおれたち

157:氏名黙秘
08/04/25 13:04:14
司法書士に地裁以上の訴訟代理権を解放すれば司法過疎は解消するのに。
司法書士は、裁判少ないときは登記で食えるから。
弁護士は怖いんだろうな。

158:氏名黙秘
08/04/25 13:10:37
>>157
昔の書誌試験を見ると、それはさすがに無理っぽい
書士(最近の合格者に限る)をローに誘導しなかったのが
今般の就職難と下位合格者の質の崩壊を招いた

159:氏名黙秘
08/04/25 13:14:32
>>157
しかしそれなら弁護士でも同じことはできないか?
登記と訴訟のどちらをメインとする(べき)かは別として


そもそもの混乱の原因は弁護士を増員するのはいいとして
周辺資格を整理統合せずにローと新試験を見切り発車させてしまったことに
あるのではないかという気がする

それに我々自身の意識も変えるべきではないか
司法書士が食えるかとか弁護士の収入がいくらだとかソース出せとか
もうそんなことを言っている段階ではあるまい
弁護士でも司法書士でもいい、まず資格を取ることだ
それと並行してでも資格取得後ででもいいから
その資格を活用してどうやって身を立てるか知恵を絞ろう
今我々にできることはそれくらいではないか?

160:氏名黙秘
08/04/25 13:15:56
昔はね、でもあと10年もたてば全体的にも優秀になる。
簡裁の実績も相当積んでるからね、決して暴論ではないはず。
国民にとってもいいことだし。

161:氏名黙秘
08/04/25 13:26:12
>>159
弁護士は登記全然知らないじゃん。
書士は構造的にも新規参入者にとっていいんだよ。
中堅以上の書士は登記で十分くえるから、債務整理などの訴訟業務は
若手に振ってくる。それで若手の訴訟能力は磨かれ飯も食っていける。
古参書士もいつまでも現役じゃない、古参が引退した分を若手がとっていく。
税理士みたいに二世に優しい試験制度じゃないからね。
自分の息子などが試験に受からないと廃業するしかないからね。

162:氏名黙秘
08/04/25 13:36:51
弁護士も税理士も二世に有利だな、試験制度から就職、開業まで。
二世じゃない俺は司法書士選んで本当によかったと思うよ。

163:氏名黙秘
08/04/25 13:38:24
>>151
まだこの期に及んでそんなアホゴトをww

164:氏名黙秘
08/04/25 13:45:53
俺の田舎は特認司法書士だらけだし、平均年齢が70歳。
弁護士はいない。隣町にはいる。
県自体でも司法書士の平均年齢は60歳ほど
特認は法改正やらについていけない人ばかりだからよく懲戒されたりしてるし、廃業してる。

165:氏名黙秘
08/04/25 13:49:25
そうだよね、司法書士の特認組は1割ぐらい、税理士の5割とは全然違う。
試験組みにはいろんな意味でよい制度だよ書士は。

166:氏名黙秘
08/04/25 14:00:41
黒猫
新人弁護士の就職状況
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

167:氏名黙秘
08/04/25 14:01:59 taJHycZP
しかし数年前とは、まったく扱いが違うな。
ローが始まったくらいに司法書士について司法板に書いたら、速攻で「くえない」だとか、「貧乏代書」だとか「やっていけない」とか
叩かれまくったけど、今は司法書士は実は食える事が分かってきたんだなw

変な基地外のコテハンも「俺は司法書士は持っている」とか詐称するくらいだったし。

168:氏名黙秘
08/04/25 14:04:37
諸氏が食えるかどうかは不明。ただ、費用対効果で弁護士を凌駕した観。
下位合格弁護士の質の低下の件も大きい

169:氏名黙秘
08/04/25 14:15:25
>>168
書士になれば、取りあえず大都市圏では求人が多いからまず就職する。
そこで勤務書士で行くのもよし、不動産屋や銀行員とコネを持って開業するのもよし。
てのが王道パターン。

やっぱり東京がよい。東京は法務局に申請しても登記が出来上がるまでに二週間もかかるほど
登記が多いし、企業法務や
動産譲渡担保やら債権譲渡登記やら新分野が多い。

だから食えなくて困るということはあまりない。
かの有名な円月堂氏でもなんだかんだ文句を言いながらも、まだ現役。すなわち食えてるてこと

170:氏名黙秘
08/04/25 14:18:52
東京か・・・。やはり。しかもハイリスクハイリターンのハイパーボーナスタイムとして
地し、ああこれはまあ言わない約束だな

171:氏名黙秘
08/04/25 14:19:22
黒猫先生、核心を突いてますね。

法科大学院の母体となった大学の法学部は,学習内容が実務とも司法試験とも乖離した結果,学生にも見放されてきたダメ教育機関

「法科大学院は卒業すれば7~8割が弁護士になれる制度だ」などと虚偽の風説を流布し,詐欺まがいの方法で学生を集めて「法科大学院」を作ったところで,
そのような大学院の修了者には,社会的に見て何の魅力もありません(東大ローなど,一部のレベルの高い教育機関は例外

新司法試験に合格できなければ,まともな就職先もない「高学歴ワーキングプア」になるだけ

172:氏名黙秘
08/04/25 14:22:53
>>167
書士も、もう直ぐ食えなくなると思うよ。
食えなくなる前に、弁(大半がロー卒)が、登記業務に参入するだろうから。
そりゃ、最初は、ノウハウの蓄積や得意先を確保していて、
書士が優位を保っているさ。
しかし、じわじわと弁が侵食していくと思うよ。

というか、「弁の参入・新人書士の増加」によって競争が激化するはず。
古参引退によって開放されるマーケットがそれらを食わせるに十分あるかどうか

結局は、「人が増えれば、競争激化。」マーケットが拡大しない限り供給過多になって
収入が低減するのは必至。



173:氏名黙秘
08/04/25 14:25:25
登記代行って高くね?価格破壊の余地はありそうだ
土地家をローンでかったとき、10万と聞いたな

174:氏名黙秘
08/04/25 14:26:54
>>172
アホですなぁwww
いやぁアホです。
弁護士が増えて一番食えなくなるのはまぎれもない弁護士さんですよ。

175:氏名黙秘
08/04/25 14:28:27
>>173
それでは自分でやってください。
しかし銀行は司法書士にやらせるけどね
所有権保存+抵当権設定なら7万くらいだよ

176:氏名黙秘
08/04/25 14:29:45
ローに書士を招かなかった。これがやはり痛恨事
登記クレサラにすこし隙間があいたであろうに

177:氏名黙秘
08/04/25 14:30:35
>>172
アホの極みだな。
>じわじわと弁が侵食していくと思うよ。
どうやって侵食するの?w
妄想してもだめだよ、具体的に説明してみな。

178:氏名黙秘
08/04/25 14:34:33
>>172
侵食する前に、速読弁護士は死に絶えてるよw

179:氏名黙秘
08/04/25 14:38:59
そもそも、登記に参入するのは無能な速読弁だからな。

180:氏名黙秘
08/04/25 14:41:57
つまり弁護士になる前に書士になっておけば
登記も訴訟もできるからOKってことですね

181:氏名黙秘
08/04/25 14:43:09
>>180
しかし弁護士では銀行や不動産屋が依頼してくるかは疑問だぞ

182:氏名黙秘
08/04/25 14:44:36
費用対効果
書誌+調査士>>>弁

183:氏名黙秘
08/04/25 14:44:52
銀行は100%依頼しないな。


184:氏名黙秘
08/04/25 14:44:52
現在、企業は弁護士を使うのに入札するようになってきているそうです。
どこの事務所・弁護士を使えば最も良いプラン・安いコストでいけるか
を企業側が考えるようになっているようです(とローの教員が言っていたという話を
ロー生から聞きました)。

書士の世界でも、同じようなことが起こらないとも限りません。
世の中は少しづつ変動していきます。
人も変わり、人の考えも変わっていきます。

パイプを持っていても、それが永遠に続くとは限りません。
企業社会では、たとえば、トヨタの子会社がホンダの下請けも兼業するとか
そういう時代になってきています。

大きな流れとして、法律職で食べられるマーケットに
有資格者が増えるのだから、弁・書士を問わず
食べられなクなる人がたくさん出るのは
至極当然ではありませんか?




185:氏名黙秘
08/04/25 14:48:17
>>181
書士も名乗り続ければおk。書士会にお金払うことになるだろうけど

186:氏名黙秘
08/04/25 14:48:26
それはそうだけど、弁業界はそれが急激に増えてるのが問題なんでしょいう。
書士業界で就職難はないし、廃業する人間も殆どいない。
一説には、書士の廃業率は0.3%。

187:氏名黙秘
08/04/25 14:51:54
司法制度改革、ソフトランディングが好きな日本国にしては
珍しく革命的はハードランディングをしたね。
小泉が首相になったから実現したんだろうけど。

188:氏名黙秘
08/04/25 14:56:37
クラッシュランディングです。
どう見てもじみへんのライヴです。エルヴィスでは些かもありません。
本当にありがとうございました


189:氏名黙秘
08/04/25 15:09:02 taJHycZP
>>185
司法書士は名乗れないし、司法書士登録できないよ。

190:氏名黙秘
08/04/25 15:12:06
>>180を読めない方々がなぜこうも多いのか
あえて名指ししないけど

191:氏名黙秘
08/04/25 15:21:16
>>190
だからそれはうまくいかない、ってんだろ。アホか。

192:氏名黙秘
08/04/25 15:26:07
>>191
>>180のいうような、「両方の資格を持って弁書士兼業する」ということは
かえってよくないの?

193:氏名黙秘
08/04/25 15:37:49
>>192
弁護士では司法書士登録できないから、司法書士を名乗れない。
(司法書士試験に受かってますとは言える)
弁護士には業者は登記を頼みにくい。
(コネがあるなら別)
弁護士は弁護士の仕事をしなければならないでどっちもやるのは困難。
司法書士から弁護士になった人もみんな裁判ばかりやってるよ。

194:氏名黙秘
08/04/25 15:40:55
>>193
ようやく腑に落ちたサンクス
法曹資格一本で「弁護士税理士弁理士」の名乗りは出来るのに
弁護士が書士試験うかっても書士と名乗れないのか…
へんなの

195:氏名黙秘
08/04/25 16:07:36
>>194をみるとロー弁が書士試験の勉強するモチベが下がるな
書士資格有と名刺にかけるだけか

196:氏名黙秘
08/04/25 16:19:33
>弁護士は弁護士の仕事をしなければならないでどっちもやるのは困難。
>司法書士から弁護士になった人もみんな裁判ばかりやってるよ。
だから訴訟の仕事がありそれだけで食っていけるなら弁護士一本で行くよ。だれが書士なんか名乗るかよ。
訴訟の仕事が無いって言ってる奴がいたから、書士を取っておけば登記も出来るね、ってのがスレの流れだろ。

197:氏名黙秘
08/04/25 16:19:40
>>194
別に変じゃないだろう。
日本の司法制度の歴史知ってるだろう。
司法書士と弁護士はパラレルに発展してきたんだよ。
弁護士は税理士と弁理士を包含してるけど、司法書士とはパラの関係。
それが日本の制度。


198:氏名黙秘
08/04/25 16:23:35
>>196
>だれが書士なんか名乗るかよ。
別に名乗らなくていいぞ、登記の仕事取れないからw
てか、速読して何するの?人事ながら気になります。


199:氏名黙秘
08/04/25 16:24:20
パラでも、書士試験受かってるんだぜ…
弁護士法6条の棚ぼたとは歴然たる違い

200:氏名黙秘
08/04/25 16:24:35
弁護士法には司法書士の業務も出来るって書いてあるから
弁護士は書士の資格が無くても登記できるよ

201:氏名黙秘
08/04/25 16:25:20
>>200
3周遅れの情報ありがとう

202:氏名黙秘
08/04/25 16:27:18
じゃあ、書士だけ登録しろよ。
登記と簡裁と法務と後見とADRで食えばいいだろう。
どうしても裁判だけやりたいなら弁護士だけ登録すればいい。

203:氏名黙秘
08/04/25 16:27:28
費用対効果

書士+調査士>>弁護士税理士(税法選択+ボキ1で能力担保)
こんなもんか

204:氏名黙秘
08/04/25 16:28:35
カタログ談義は楽しいぜー
ファーハハハ

205:氏名黙秘
08/04/25 16:29:05
>>200
シーラカンスw

206:氏名黙秘
08/04/25 16:29:31
費用対効果

書士+調査士>>弁護士税理士(税法選択+ボキ1で能力担保)>>(超えられない壁)>>弁護士+司法書士(書士試験合格)

207:氏名黙秘
08/04/25 16:30:26
大丈夫。弁護士は被疑者国選という新たなバブルが待ってるから大丈夫。
司法書士なんか目指すのはやめてローにいき、弁護士になりなさい。
刑事被告人からも感謝されるしいいよ。

208:氏名黙秘
08/04/25 16:31:50
弁護士は刑事訴訟だけやればいい。

209:氏名黙秘
08/04/25 16:33:04
法曹資格が加わると費用対効果ががた落ちですね、わかります

210:氏名黙秘
08/04/25 16:33:13
被疑者国選も既存弁護士との奪い合いなんだろう。


211:氏名黙秘
08/04/25 16:36:32
司法書士の魅力は試験に合格すれば年齢・職歴に関係なく就職に困らないこと
要するに書士資格は精神安定剤だね

司法試験時には司法試験に合格できず試験から撤退し書士として就職という選択もできるし、
弁護士になって就職が出来なくても書士を雇っている法律事務所に書士として就職して収入を得ればいい。
弁護士として即独立して事務所経営がうまくいかなくなっても、
弁護士廃業して書士として開業すればいい(その後に書士を辞めてまた弁護士になるのもよし)

つまり精神安定剤+選択肢として、書士資格はとる価値が十分にある

212:氏名黙秘
08/04/25 16:36:46
費用対効果が悪いのはぶっちぎりで税理士だと思うんだが

213:氏名黙秘
08/04/25 16:36:58
>>196
登記は確かに弁護士は出来るという高裁判例があるよ。
だが業者が弁護士というもんに登記を頼むかな?って話。
業者から登記が来ないと儲からないよ。
個人相手?あー厳しい。
個人の登記は紹介でほとんど司法書士に流れるし、単発ばかりでは食っていけない。
業者と仲良くならないと。

214:氏名黙秘
08/04/25 16:37:15
下位ロー弁=行書
現実味を帯びてきましたね。

215:氏名黙秘
08/04/25 16:38:43
>>212
ロー弁より費用対効果が悪いとな??

216:氏名黙秘
08/04/25 16:40:24
被疑者国選はすごいぞ。10万円は貰える。犯罪者なんて世の中には有り余るほどいるぜ。
国選弁護と合わせれば27万くらいの報酬だ。
年に100回やれば2700万円だぜ。

217:氏名黙秘
08/04/25 16:41:36
>>215
事務所勤めてる知り合いの待遇(給料+非常識)は最悪だし、取得にやたら時間掛かるからそういう印象持ってた。

218:氏名黙秘
08/04/25 16:41:54
税理士は二世じゃないと大変そうだよ。
顧問先開拓するのに5年から10年かかる、その間はバイトらしいよ。

219:氏名黙秘
08/04/25 16:43:08
>>217
あなるほど
これからはロー経由でとる法曹資格が大和武蔵セットのような
費用対効果になるよ

220:氏名黙秘
08/04/25 16:50:09
「国選では飯が食えない」という弁護士の悲鳴を
ニュースの間で放映される特集でやってたよ。

実質、時給2700円らしい。
これからの時代、2700円なら悪くはないと思えるかもしれないが
ナレーションでは「弁護士の言葉」として
その2700円で、「事務員の人件費」「交通費」「調査費」「リース料」
などを賄わなければならず、とてもやっていけないらしいよ。
で、国会に働きかけていくらしいと言っていた(もうやってるかも)



221:氏名黙秘
08/04/25 16:53:34
「調査費」、弁護士の場合、これが一番費用かかるんだろうな。
独自の人脈をつくって調査するのに相当かかりそうだ。

222:氏名黙秘
08/04/25 18:52:06 bH/dRWHG
雇われ司法書士って年収どれぐらい?

223:氏名黙秘
08/04/25 18:56:46 KRO3ezvs
秘密の花園
  i"  /  ノ       ,-、 ヽゞ、`          ノム≦ シ         厶
 }   /     `ー、   , /i⌒ヽ |`三=-、、          ミ           そ
 {   i        \ ( 「 〉}||   , -―-- 、;;_,. -‐ ミミ:  ミ ̄``ー、≦==、   ミ
 ー\ | /  ,,        V /   '    _ ‐ -- ‐ _   ヾ  ミ    `` `  ヾ  ミ、
゚| ・  | (  /         /|彳  j     `  ̄ ´     ',   ミ__   ・  _,.、 `!  ミ
*o ゚ "`i "          ! |ノ, f  '´ ̄`ヽ  ィ'" ̄`' !  、`ミミヽ  rz彡‐`ヽ | fYj
o○+  /            Vシ, {   -一,、 : : ,ー-  t シ-一,、,゙' r' ー-'  | }}!
゚|i   | ( , 、)ー         l 〈fヾ!  ` ̄''" : :` ` ̄´  }リ^!`ー 'ノ  !、`ー '   | リノ
o。!   |! ーv__       /  | {じ{!     r :. .: 、      ij'゙ノ.. ,イ   'ヽ     }チ
  。*゚ l  .レ '"      /   | ゝヘ     `^.:.:^´    fT′゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞
*o゚ |!  ( /      /    l  小   .:.:,._‐_‐_、:.:..   ル ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ノ
。 | ・  o  ゚ Y     ノ    l   ト、 :. 'ヾ'三'シ` .:.:./!゚  丶  `二´  丶 /l 
 |o  |・゚ ,.‐-ヽ   ノ     l ,.‐-.! ヾ`:.. `"´  ..:/ l ,.‐-.ノ丶、  ,.,. '   l
* ゚ l| /   "''‐' "  }   \     \:._:_:_:_.:/  l      、  i  }  ヽ
|l + ゚o i     ` -、{! /_  __`ヽ   ` -、{! /_   \     ` -、{! /_  \
o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄   `ヽ    ヾ´    ̄   `ヽ      ヾ´    ̄  `ヽ

224:氏名黙秘
08/04/25 18:57:36
ピンきりじゃない。
てか、書士の9割は独立だよ、書士は独立してナンボ。

225:氏名黙秘
08/04/25 19:02:53 bH/dRWHG
>>224
独立して仕事あるものなの?
行書は食えないって聞くけど、司法書士なら仕事たくさんあるの?

226:氏名黙秘
08/04/25 19:04:37 +PVcIglD
>>222
新人200~300(300超えはないと思われる)
ベテで500~600

田舎では!
東京では新人が普通に300以上って笑われた。

227:氏名黙秘
08/04/25 19:06:08
マジレスすると書士なんか取るより死んだほうが楽だよ

228:氏名黙秘
08/04/25 19:08:05
>>227
まぁ合格するまでが死ぬほどつらいからな。

229:氏名黙秘
08/04/25 19:08:22 bH/dRWHG
>>226
安くないか?
独立したらどれぐらい?

230:氏名黙秘
08/04/25 19:10:02
>>229
新人だからだろ。弁護士だって600万で会費自己負担で400万くらいだろ。それももはや400万に下がって
会費自己負担だし。

231:氏名黙秘
08/04/25 19:11:02
>>225
1200万件あるよ

232:氏名黙秘
08/04/25 19:11:56 bH/dRWHG
つーかね俺の大学の先生が司法書士について話てたけど、
学部出て院(非ロー)出てそれから2、3年しないと受からないって言ってたよ?
弁護士よりきつくないか?

233:氏名黙秘
08/04/25 19:14:21
>>225
登記の受任件数、年間1200万件
債務整理に簡裁代理に成年後見に企業法務にADRなど。
あるかどうか自分で判断しな。
ちなみに司法書士の登録者1.8万人、行書は3.8万人。
需要と供給の両方を検討して自分で考えなよ。


234:氏名黙秘
08/04/25 19:16:34 bH/dRWHG
>>231>>233
知りませんでした

235:氏名黙秘
08/04/25 19:17:21
>>232
そう。厳しいんです。
実はオジサンも旧司から司法書士に転向したんだが
もう二回も落ちてる。まじで行書開業がコンニチワしてきてるよ…

236:氏名黙秘
08/04/25 19:21:50 bH/dRWHG
>>235
旧試受けてた人でも苦戦するんだ。やっぱり難しいんだな。
合格目指して頑張ってね。頑張ってるだろうけど。

237:氏名黙秘
08/04/25 20:07:53
あまり詳しくはかかないけど
オレは普通に登記の依頼来たよ。
小遣い稼ぎにボスに内緒で何件かやってる。
メンドイのが来たら書士のセンセに回すけど

238:氏名黙秘
08/04/25 20:10:23
詳しく書けよ、何処から来たんだよ?
書くとまずいの、恥ずかしいの?w

239:氏名黙秘
08/04/25 20:17:27
個人の依頼の話をしてるんじゃないと何度いったら

240:氏名黙秘
08/04/25 20:19:52
>小遣い稼ぎにボスに内緒で何件かやってる。
小遣い稼ぎw

241:氏名黙秘
08/04/25 20:22:45
>>237
三連件とかやったことある?
なければ話にならないよ、登記のプロとは言えないよ。

242:氏名黙秘
08/04/25 20:25:42
>>239-240
このスレの今までの流れを読め。
弁護士になって訴訟の仕事が無くて廃業するぐらいなら、
書士資格保持者(非書士登録者)として登記で小遣い稼ぎをしつつ、
訴訟の仕事が入るようになったら弁護士一本で行こうという話しの流れですよ。
だから訴訟の仕事がない間に、小遣い稼ぎとして登記もやってる>>237のレスはかなり貴重

243:氏名黙秘
08/04/25 20:28:19
>>242
いやだからそんなしょぼい不定期収入あてにしてたら費用対効果悪いよねって流れだったわけですが

244:氏名黙秘
08/04/25 20:30:02
貴重も何も弁護士も登記やってるなんて法務局スレでしょっちょう出てるしな。
いまさらそんなこと話題にしても。

245:氏名黙秘
08/04/25 20:30:25
>>243
じゃあお前は速独してすぐ廃業しろ

246:氏名黙秘
08/04/25 20:30:46
小遣い稼ぎで生活できないだろう。
小遣いだから数万円だろう、それが定期的に来るわけでもないのに、
どうやって生活していくんだ?
速読したら誰も給料くれないぞ。


247:氏名黙秘
08/04/25 20:34:07
定期的小遣い稼ぎのために司法書士資格保持者弁護士として営業するんだよ
これがきっかけとして弁護士としてのコネも作れる

248:氏名黙秘
08/04/25 20:35:03
これ司法書士とやら
上流貴族である弁護士大先生に対する無礼な振る舞い。
もうその辺にしときなさい

249:氏名黙秘
08/04/25 20:35:58
>>245
は? 
登記屋目指してるんで勝手に訴訟屋にされても困るんだけど。
自分と他人の区別がつかないとかとうとうボーダー発症ですか?

250:氏名黙秘
08/04/25 20:36:55
小遣い稼ぎなら普通にバイトすりゃいいのに

251:氏名黙秘
08/04/25 20:39:25
司法書士とって弁護士もとるとか言う奴
現実的に考えろ。
司法書士に数年かかるし、実務を学ぶのにちょっとかかる。
そこからローにいって弁護士まで最低三年
要するにあと十年はかかるぞ。
そん頃には弁護士はタクシーやってたりしてな…w

252:氏名黙秘
08/04/25 20:40:04
皮算用

253:氏名黙秘
08/04/25 20:43:02
>>248
弁護士の地位が向上したのは戦後のここ60年ぐらいの話。
戦前は三百代言人、決して上流階級ではなかった。
むしろ、代書人>代言人だった。
世の中の変化に伴って地位も変化する。
残念だったね、つけあがるなよ。

254:氏名黙秘
08/04/25 21:02:06
このスレ、現役の弁さんも来るみたいですね。
なかなか参考になります。

255:氏名黙秘
08/04/25 21:47:05
二兎を追うもの一兎を得ずやでしかし

256:氏名黙秘
08/04/25 21:53:11
男だったら一つにかけろ かけてもつれた謎を解く
誰が呼んだか誰が呼んだか銭型平……。おっと、ここは用心しなければならない。

257:氏名黙秘
08/04/25 22:04:08
>>237だけど,別に何言われても痛くないよ
給料だけでも十分すぎるほどもらってるし,個人受任でかなりウハウハだしね。
やりがいがあって面白いのは事務所事件だけどね。
登記は勉強のために何件かやってるだけ。
確かに登記は定期収入につながっておいしいかもな。
以前,ある業者から今使っている司法書士からオレに乗り換え可能か?
という話が来て断った。
次にこーいう話が来たら受けようと思う。



258:氏名黙秘
08/04/25 22:14:01
まるで作ったような話だ

259:氏名黙秘
08/04/25 22:15:02
話の本筋からだいぶずれてるから実話だろうが作り話だろうがどっちでもよか

260:氏名黙秘
08/04/25 22:21:45
>>257
こういう話があるとするなら、その登記能力を担保するために、
書士資格を持っておくのは価値があることだと思うの

261:氏名黙秘
08/04/25 22:21:51
登記絡みで弁護士が司法書士の脅威になるとは思えないけれど
遠からず簡裁代理権のダンピング合戦は起こるんじゃないかな

262:氏名黙秘
08/04/25 22:35:56
>>257
そうかそうか。それはよかったね
弁護士もみんなが君みたいに恵まれて就職できるわけではないんだ。
君はあんまり自慢しない方がいいよ。

263:氏名黙秘
08/04/25 22:37:31
ちょっと前までは書士すれといえば「喰えない」「憲民刑はクソ簡単」「売上と利益を区別汁」
程度のカキコが多かったのに、微妙にレベルが上がっちまったなあ
弁護士が書士試験合格しても書士登録できないとか、新知識だ

264:氏名黙秘
08/04/25 22:40:56
昼間、書き込んだ者です。
ね。だからいったでしょ。
弁が徐々に浸出してきて
垣根はなくなっていく
一方で弁が登記業務に、他方で書士のレベルも高くなる(旧試転向組やローからの転向組のため)
で、仕事の奪い合いになる



265:氏名黙秘
08/04/25 22:41:59
新試験三振するような奴が転向してきても
全然脅威にならんと思うぞ

266:氏名黙秘
08/04/25 22:43:05
>>264
アホな妄想する前にさっさと受かれ。そうすればすぐ解る。

267:氏名黙秘
08/04/25 22:44:00
>>264
特にあらたな外部ソースがないのでそうおっしゃられても
某刑事裁判の差し戻し控訴審みたいな感じしか受けない

268:氏名黙秘
08/04/25 22:45:32
司法書士本職スレにこんな書き込みが…
自宅マンションで開業って…どういうこと?


704 :名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 10:14:04
自宅賃貸マンションで開業して1年経過。
商業登記・企業手続法務と成年後見の2本立てでスタート。
某外資系ファンドからの商登依頼が増えて成年後見は
まだ1人だけ。売上は810万円でした。
独立は怖かったですが、なんとかやっていけると多少自信が
つきました。




269:氏名黙秘
08/04/25 22:47:11 788Z0RIw
司法試験も司法書士試験も受からないまま高齢になったらどうするのですか?
マジで・・・
法律に興味も関心もあり、それなりに勉強もしてきたことでしょう。
悲惨ですね。
両試験とも勉強しても受かる保証はないですしね。

270:氏名黙秘
08/04/25 22:48:51
行政書士か宅建でも受けなさい

271:氏名黙秘
08/04/25 22:51:08
>>269
司法書士は高齢無職でも就職先があるから就職して経験を1~2年積めば
その後は独立開業しますから、このまま高齢化しても何の問題もありません。
受かるまで勉強を続けるのみです。

272:氏名黙秘
08/04/25 22:51:14
>>269
サンポールは買っておこうと思った
ムトウはなくなってもクエン酸とかで代用できるんだったかな

273:氏名黙秘
08/04/25 22:54:48
うんこちんちん~


274:氏名黙秘
08/04/25 22:56:31 788Z0RIw
>>271
人生を賭けた壮大な計画だな。
で、達成して書士事務所就職かよ。



















バカの考えることは理解できん。

275:氏名黙秘
08/04/25 22:57:50
司法書士だけでも充分食っていけるけど
俺はさらなる飛躍を目指すため他の資格をたくさんとるぜ
弁護士はもういいや。

276:氏名黙秘
08/04/25 22:59:25
>>274
まぁそういうなって。資格試験や士業とは何ら関係のないお前がそう僻むのも分かる。


277:氏名黙秘
08/04/25 22:59:45 788Z0RIw
高齢者書士が開業しても、誰も相手しねぇよ。
40代でも苦しいのを知らないんだ。
さすが資格基地外w

278:氏名黙秘
08/04/25 23:00:47
>>274
全く正論だと思うが、少し前なら殆ど通用しない言い草だったんだけどなあ。
ギョウショは汚らわしい、書士は無駄骨とかいわれて。というのも、予備校もローも
「他資格で腕試しはいかが?」なんて全く言わなかったもんだから。他資格で挫折されると困るのでね

279:氏名黙秘
08/04/25 23:02:53
>>277
厳しいのは同意するが、俺の近所には55歳で司法書士開業したおっさんがいる。
数年は厳しかったみたいだが今はかなり忙しそうだ。

280:氏名黙秘
08/04/25 23:06:21
行書と一字違うだけだけど
全然違うよな。仕事の量が。
行書って許認可とかだろうけど
そんなん自分でやっちゃうじゃん。
個人が相手なんだよね。大量に許認可が発生する業者ってあるの?
銀行とか不動産屋は毎月登記をかなりはき出すからね。

281:氏名黙秘
08/04/25 23:17:06
行書は戸籍謄本を興信所に売って口に糊してるからね
興信所はこれがないと仕事にならない。
興信所が成り立っているのは行書のお陰だよ

282:氏名黙秘
08/04/25 23:19:38
行書から職務請求書とか言う奴を取り上げたらどうなんの?

283:氏名黙秘
08/04/25 23:24:54
>>277
まあ、君には縁のない世界だから
僕達は、頑張るよ
温かく見守ってくださいな

284:氏名黙秘
08/04/25 23:32:20
>>277のために大震災後の街の登記に関してデータを出したいが
余白がない。カキコ1単位あたりの量が制限されてるからね.

285:氏名黙秘
08/04/25 23:45:26
>>282
興信所がひとつ残らず倒産するにちがひない

286:氏名黙秘
08/04/25 23:51:07
>>284
そんな妄想を出さなくてもいいよ。書士ヴェテ君

287:氏名黙秘
08/04/25 23:54:13
>>286
つっこみどころはそこかよ

288:氏名黙秘
08/04/25 23:57:28
客の少なからざる部分も高齢だから
高齢開業も比較的不利になりづらい資格ではあるな

289:氏名黙秘
08/04/26 00:04:50
そうだよ高齢無職なんてかんけーねーよ
だから俺らはそんなこと気にせず合格するまで勉強を続けようぜ

290:氏名黙秘
08/04/26 00:08:06
書士に受かって小金を稼いだ頃、ローが、書士や余剰会計士に揉み手で
すりよってくる蓋然性も高い。弁護士になりたければそのときに考えればよい

291:氏名黙秘
08/04/26 00:09:45
それまでロー制度が続いてるのかって話もあるがw

292:氏名黙秘
08/04/26 00:15:00
ロー制度は「法律実務家を養成する」と華々しく謳ってしまったから、そこが弱みだな。
キジも鳴かずば撃たれなかった。わけわかめの文系新領域学際系の博士課程に比べても、
先が長いか分からない

293:氏名黙秘
08/04/26 00:25:01 CVZz4xIF
盛り上がってまいりますた

294:氏名黙秘
08/04/26 00:57:05
改めて確認しよう、これからの50年は
上位ロー弁>司法書士>下位ロー弁

異論はあるまい。

295:氏名黙秘
08/04/26 01:12:34
俺は登記屋。年間申請件数は内緒(はーと
田舎だけどもこんなに儲けちゃっていいのかなぁ

296:氏名黙秘
08/04/26 01:23:37
今更、昔からそうだよねw

297:氏名黙秘
08/04/26 01:25:46
羨ましいぜ
俺も能力が高いばかりに・・・・・・・
あと一歩と何年も


298:氏名黙秘
08/04/26 01:38:22
ゴッドオブ糞ベテ
ザ・キングオブ糞ベテ
糞ベテ←イマココ
ザ・キングオブベテ
ベテマニア
エメラルドベテ
リーダーオブベテ
キャプテンオブベテ
序の口ベテ

299:氏名黙秘
08/04/26 04:34:48 pzrvCw6u
まあ何にしても
早く稼げということだな

300:氏名黙秘
08/04/26 12:07:18
そぅいうこと

301:氏名黙秘
08/04/26 13:26:29
日本人は学歴社会が好きでなんでも縦の序列でみようとする。
確かに試験としては弁護士になる方が難しいが
だからといって司法書士が準弁護士という地位にあるという考えでは
司法書士の存在意義はなくなるだろう。
司法書士とはいったい何か。それはまさに登記屋である。登記分野に関しては誰にも負けないという
幅広い知識と経験とそして強烈な自負心があるべきだ。
つまり、縦の序列で弁護士と見比べられるのではなく
弁護士は訴訟等の専門家、司法書士は登記の専門家と横に並ぶ関係でなければならない。

302:氏名黙秘
08/04/26 13:40:30
既にそうしてるんだけど。
ただ、裁判書類作成は130年以上前からの司法書士の業務。
その実績から簡裁代理権が付与されただけのこと。
>確かに試験としては弁護士になる方が難しいが
新試になってからこれも逆転してると思われるw

10年前の認識だねw

303:氏名黙秘
08/04/26 13:44:27
>>302
いやいや、まだ司法書士は代書め、てバカにされてるよ。
特に弁護士に。
弁護士は簡裁代理を司法書士に与えるときに猛烈に反対し
「弁護士より下の代書に何ができるか」と喚いたんだよ

304:氏名黙秘
08/04/26 13:45:21
あくまで司法試験受験生=司法書士ってだけw

305:氏名黙秘
08/04/26 13:46:26
ベテラン書士は楽な試験や特認などで書士になってるから
仕方ないわな。500人時代の弁護士さんにバカにされても

306:氏名黙秘
08/04/26 13:50:23
今の試験でも司法書士の憲法は行政書士よりも簡単
憲法という法律の中の法律を知らない司法書士よりも
行政書士の方が真の法律家に相応しい。
司法書士の簡裁代理と登記を行政書士に付与しよう。

307:氏名黙秘
08/04/26 13:51:29
>>306
最後の一行だけ賛成

308:氏名黙秘
08/04/26 14:42:37
>>305
10年ですぐに特認になった人なんかいませんが。


司法板はこの手の煽りが多すぎ。
人をおとしめたり不安にさせたりして喜んでるだけの。

309:sage
08/04/26 14:48:11 R5ZDUUEC
実際に代書屋ごときに関西代理権与えたために被害者続出なわけですが

310:氏名黙秘
08/04/26 14:51:28
で?

311:氏名黙秘
08/04/26 15:00:49
>>308
一行目の意味が全く分からない
>>305への適切なレスになってるのか?

312:氏名黙秘
08/04/26 15:13:20
>>308
ああ、「特認条件みたしてもすぐ書士になれた人はいない、特認書士も難関だ」と
いいたいのか。500人時代の弁護士に比べても難関と言えるのか

313:氏名黙秘
08/04/26 15:15:55
>>309
ソース出してね

314:氏名黙秘
08/04/26 15:23:17 niK6dPgN
特認はな。。。
試験組とは頭の出来が全く違う。

315:氏名黙秘
08/04/26 15:25:43
>>314
>>308にいっておやりなさい

316:氏名黙秘
08/04/26 15:27:07
500人時代の弁護士とか言い出したら、自分の首を絞めることになるぞ、ロー弁はw
ロー弁は、500人時代の弁護士から白眼視されてるそうだなw
ところで、
>実際に代書屋ごときに関西代理権与えたために被害者続出なわけですが
これはソース出してから言うべきこと。
どうせソース出せないだろうけどw


317:氏名黙秘
08/04/26 15:28:11
新人研修で特認のひとと何人か話したけど
いかにも代書のオッチャンて感じでなんか無性にイライラした


318:氏名黙秘
08/04/26 15:29:41
もう特認をいぢめるのはやめてください><

319:氏名黙秘
08/04/26 15:31:31
司法書士の新人研修は司法崩れの帝大卒と法務局上がりのオッチャンが隣同士の席というカオス。


320:氏名黙秘
08/04/26 15:32:44
>>303
その結果、債務整理の仕事が大量に奪われてますが。
弁護士も大したことはないことがわかったわけだ。

321:氏名黙秘
08/04/26 15:38:12
日本の訴訟の半分以上は弁護士が代理人になってない。
地裁以上でもそうだ。
日本の国民性だろうな、本人訴訟を希望する人が多い。
その支援を130年前から支援してきたのが司法書士。


322:氏名黙秘
08/04/26 15:44:13
もう弁護士は500人時代に戻ることはないんだし
そんな昔のことをぐだぐだいってもしょうがない

323:氏名黙秘
08/04/26 15:46:25
戻るかもしれないぞ。
そもそも、事務所の受け入れ能力は1000人が限界だしな。


324:氏名黙秘
08/04/26 15:50:17
>>323
減るにしても1500だろう。それでもかなり多い。
マスコミが喚くしな。就職難は続くぜ

325:名無しさん@8倍満
08/04/26 15:52:56

代書屋も大変だね・・・

326:氏名黙秘
08/04/26 15:53:24
就職難が原因で自殺者が10人以上出たら、
大慌てで削減するんだろうな、犠牲者が出ないと動かない、この国はそういう国だ。

327:氏名黙秘
08/04/26 15:58:39
ロー弁はもっと大変だな、特に下位ロー弁は生き地獄。

328:氏名黙秘
08/04/26 16:02:10
>>326
なわけないだろ。軒弁宅弁みたいな変なのがたくさんでてるのに
放置というかまだ今年も2000人は合格すると思うよ

329:氏名黙秘
08/04/26 16:03:08
再来年3000人合格すること自体は変わってません

330:氏名黙秘
08/04/26 16:03:59
もう限界。これ以上就職先ないよ

331:氏名黙秘
08/04/26 16:06:37
>>328
だから死人が出ないと動かないんだよ、薬害でもなんでもそうだろう。


332:氏名黙秘
08/04/26 16:07:20
10人自殺したくらいで変わるわけないでしょ


333:氏名黙秘
08/04/26 16:08:42
遺書に書けば動くかもよ。

334:氏名黙秘
08/04/26 16:09:08
3000人合格者時代に備えてみんなも書士を取った後にローに行こうぜ

335:氏名黙秘
08/04/26 16:10:38
書士を取った頃には、合格者500人から1000人に戻されてる予感。

336:氏名黙秘
08/04/26 16:14:33
二兎を追うもの一兎を得ずだ。
わき目も振らず法曹を目指そう。
駄目だったらそのとき考えよう

337:氏名黙秘
08/04/26 16:16:39
計画性なしですなw

338:氏名黙秘
08/04/26 16:24:42
そうだ!わき目もふらず弁護士を目指そう
登記屋なんかに気を取られていてはダメだ!
わき目もふらずに弁護士に向かって進もう!

339:氏名黙秘
08/04/26 16:26:14
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.



340:氏名黙秘
08/04/26 16:29:19
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.



341:氏名黙秘
08/04/26 16:29:49 CVZz4xIF
弁護士や司法書士もいいけど、はやく働いてよ。
いつまでも勉強する気なの?
母さんは近所・親戚に恥ずかしくて仕方ないよ。
あんたを産んだこと後悔してる。
お願い、定職に就いて。

342:氏名黙秘
08/04/26 16:31:31
就職先が無いのによくやるよな。

343:氏名黙秘
08/04/26 16:34:42 CVZz4xIF
わざわざローに逝って新司受かって、
就職先があっても、一生、勤め人ではなぁ・・・

344:氏名黙秘
08/04/26 16:37:57 CVZz4xIF
弁護士として給料もらうか、ボイラーマンとして給料をもらうか。
本質は同じだよ。

345:氏名黙秘
08/04/26 16:38:44
就職先がなくて速読、即死はもっと悲惨、目も当てられない。
でも、そんな人間が毎年千人単位で出てくる、恐ろしいことだ。

346:氏名黙秘
08/04/26 16:40:08
冗談抜きで救急車追いかける宅弁続出の予感

347:氏名黙秘
08/04/26 16:45:30
でもそんな弁には誰も依頼しない、それだ日本の国民性。
国民性が全然違うアメリカの制度を真似しても機能しないのに。
バカ学者にはわからなかったんだな。

348:氏名黙秘
08/04/26 16:52:11
高学歴ワープア現象、あらゆるジャンルで起きてるね。
被害者だけにはなりたくない。

349:氏名黙秘
08/04/26 17:17:55
あらゆるジャンル?
例えばどんなジャンル?

350:氏名黙秘
08/04/26 17:18:41
博士課程卒の50%は就職できない高学歴ワープワ

351:氏名黙秘
08/04/26 17:46:46
理系博士も酷いよね
いわんや文系博士をや

352:氏名黙秘
08/04/26 17:52:37
況や文系博士をや…
文系博士…
文系博士…

ハッ

353:氏名黙秘
08/04/26 18:51:06
改めて思う、司法書士最高!

354:氏名黙秘
08/04/26 19:09:06
書士から弁護士になったものですけど書士+弁護士はいいっすよ

355:氏名黙秘
08/04/26 19:10:18
これからの時代はどうですかね?

356:氏名黙秘
08/04/26 19:10:49
最高です

357:氏名黙秘
08/04/26 19:25:00
2ちゃんのいうことなんか信用しないほうがいい。
だから俺はわき目もふらずに弁護士目指すよ。
登記なんか本屋にあるマニュアル本読めばできるから
俺が弁護士になったらここにいる奴らの仕事奪ってあげます。

じゃあね。

358:氏名黙秘
08/04/26 19:28:24
下位ロー生ってバカが多いんだね。
何度言っても理解できないんだな。
行書と一緒だね。

359:氏名黙秘
08/04/26 19:33:26
司法書士って働きながら合格可能ですか??
一回受験しております。

360:氏名黙秘
08/04/26 19:39:53
一回受験してるならわかるだろうw

361:氏名黙秘
08/04/26 19:46:12
そうだね。
合格できるわなぁ

362:氏名黙秘
08/04/26 19:47:53
できる人はできる、できない人はできない。

363:氏名黙秘
08/04/26 21:14:47 CVZz4xIF
書き込みだらけ、付箋貼付まくりの使い込まれた択一サブノートは、周囲を威圧するのにもってこいだ。

364:氏名黙秘
08/04/26 21:18:07
>>363
パッと見が出来そうな奴じゃないと
むしろ憐憫の情で見られるよ

365:氏名黙秘
08/04/26 21:20:39
付箋だらけDP、マーカーだらけのVゾーン
図書館によくいるヴェテだな

366:氏名黙秘
08/04/27 01:52:26
Vゾーン てなあに

367:氏名黙秘
08/04/27 02:38:32
股間のことにきまってるさっ

368:氏名黙秘
08/04/27 11:18:18
正直勃起した

369:氏名黙秘
08/04/27 11:28:53
なんでさw

370:氏名黙秘
08/04/27 14:15:34
司法書士、最高です。

371:氏名黙秘
08/04/27 18:56:02
なんで?

372:氏名黙秘
08/04/27 19:30:37
>>366
すまん合格ゾーンの間違いだったorz

373:氏名黙秘
08/04/27 19:38:46
Vゾーンをこれみよがしに見せつけながら勉強に励むベテ………オエッ

374:氏名黙秘
08/04/27 20:34:35 CV0uFsl3
司法書士になれたとしても、就職先あるの?

375:氏名黙秘
08/04/27 20:50:55
この手の士業の中では一番あるんじゃね

376:氏名黙秘
08/04/27 20:55:45
弁よりあるか?

377:氏名黙秘
08/04/27 20:57:00
ロースク以前ならな

378:氏名黙秘
08/04/27 20:58:54
公認会計士の次じゃないかな
アカウントスクール&増員の後は弁護士の二の舞だが

379:氏名黙秘
08/04/27 21:00:59
>>378
会計板見るとアカスクも定員割れとかで悲惨なことになっているようだが。
一般受験生からはバカスクとまで言われているようで・・・

380:氏名黙秘
08/04/27 21:31:55
書士とればとりあえずは年齢・職歴に関係なく就職できるから
これで余計な悩みに悩まされずにあとは司法試験勉強だけに専念できるようになるね

381:氏名黙秘
08/04/27 22:12:00
>>380
↓ここの人達にも言ってやってくれ
30歳以上職歴無しの就職活動 62
スレリンク(shihou板)l50

382:氏名黙秘
08/04/27 22:56:30
不動産登記、商業登記以外にもっと新しい登記を作っていかないと。

383:氏名黙秘
08/04/28 01:47:50
そろそろ、司法書士を目指して勉強しようかと思う。
今年の択一も、どうかなあって感じだし。
司法書士くらい取っておかねば・・・・・・

384:氏名黙秘
08/04/28 03:26:21
>>383
そう簡単にはとれないよ

385:氏名黙秘
08/04/28 05:25:22 MwKwFWpW
一昨年司法試験通った奴の話によると

弁護士になっても司法書士になっても実力次第。

実際同時期に司法書士になったやつは今年2年目にして事務所を出してもう忙しそうらしい。
弁護士になっても自殺してるやついただろ?結局は自分に合わない仕事しても無駄ってことよ。

386:氏名黙秘
08/04/28 07:00:44
登記法の勉強ってつまらなくね?

387:氏名黙秘
08/04/28 10:46:07
>>386
つまらなきゃ司法書士にならなくていいよ

388:氏名黙秘
08/04/28 11:20:18
そんなに司法書士が偉いのか

389:氏名黙秘
08/04/28 12:00:44 NiDduv96
>>383
今書士の勉強やってるがそんな簡単じゃないぞ。
「くらい」とか思ってるようじゃまず受からない。

390:氏名黙秘
08/04/28 15:05:07
そうだよね

391:氏名黙秘
08/04/28 15:21:32
>>389
憲法刑法民法民訴は問題を見たがそれほどじゃないな。
執行法とか登記法がムズイのかな?


392:氏名黙秘
08/04/28 15:23:53
>>391
8割以上を確実に正解しなきゃならないのがきついのよ

393:氏名黙秘
08/04/28 15:41:52
>>392
ここんとこ旧試連続合格しているが、被ってる科目なら
旧試択一より簡単な気がしたけど。

いま、適性受けてローに非常に無理して行くか(カネなし)、
旧試に加え書士も受けるか、悩み中。旧試論文受かる気しねえし。

394:氏名黙秘
08/04/28 15:50:12
>>393
旧試験連続合格しているならロー行かなくてもいいじゃん。

395:氏名黙秘
08/04/28 15:59:12
>>393
九死択一連続合格するような人なら
九死とかぶってる書士の科目の択一は楽勝だろ


396:氏名黙秘
08/04/28 16:02:05
>>393
俺はとりあえず書士の資格をゲットしたあと、
最後の九死特攻か予備試験を受けつつ、
それでも無理そうなら上位ローに行くか、
それとも諦めて書士として働くかにするつもり

397:氏名黙秘
08/04/28 16:02:12
>>393
憲法や刑法は書士専業でも満点とってくるよ。
民法も書士専業の合格者は九割正解するよ。

会社法はどうだった?
これも八割とらないといけないよ。

問題は午後。
民訴は書士専業でも一問一分のペースで解く。
両登記法で速やかに高得点を取得し、余裕を持って記述式で登記を書く。
登記法勉強してないなら今年は無理だね。来年頑張れば。

登記なんて勉強したくないと思うならローへどうぞ。

398:氏名黙秘
08/04/28 16:07:00
>>396
今年の受験の結果が楽しみだな

399:氏名黙秘
08/04/28 16:13:09
>>397
あんまり、脅かすなよ。
やっぱり登記法関係がネックか。
面倒くさいとか面白くないだろうなという先入観が
邪魔するんだよなあ。

それでも、中途半端な自分は、心入れ替えて頑張るしか
飯を食う途が狭まる


400:氏名黙秘
08/04/28 16:31:17
担保物権が好きなら大丈夫。

401:氏名黙秘
08/04/28 17:35:49
>>399
397とは別の者だがそれは脅しでもなんでもないと思うぞ。合格者にはそういう奴ざらにいる。

402:氏名黙秘
08/04/28 17:36:01
そうですか。

403:氏名黙秘
08/04/28 17:39:24
登記法嫌なら向いてないんじゃね

404:氏名黙秘
08/04/28 18:05:05
登記法って一流学者の基本書がないせいか馬鹿にしちゃうんだよね。
おれも最後まで登記法=2流の法律ってイメージが抜けずに
合格までに4年ぐらいかかった。
まぁ登記法に限らず司法崩れは司法書士試験を馬鹿にしちゃうから合格までに意外と時間かかるケース多いよ。
20代前半で司法書士試験受かってるのはだいたい3流大卒。

405:氏名黙秘
08/04/28 18:06:02
>>382
債権・動産譲渡登記,成年後見登記が最近できたお。

406:氏名黙秘
08/04/28 18:17:02
最近思うこと(>>404を読んで)

30代後半、40代の一流大学卒よりも
20代前半の3流大卒の方が、学習力と試験突破力が優れている

前者は、持続力やモチベーション、集中力が退化している


407:氏名黙秘
08/04/28 18:21:26
旧試験で論文苦手だけど択一常勝みたいなヴェテは司法書士ならすぐ受かるから
精神安定剤にとりあえず取っておけばいいのに。

408:氏名黙秘
08/04/28 18:25:03
記憶量は紳士以上だな、実務試験だからね。

409:氏名黙秘
08/04/28 18:31:41
>>404
もれももれも
あのぜんぜん体系化されてない登記法を勉強していると
あぁ~立法者も登記法自体も三流の法律だなって感じがしてあんまやる気が出てこん
でも>>407の言うように精神安定剤としては
抜群のパフォーマンスなので取っておいて損はないよね

410:氏名黙秘
08/04/28 18:34:40
不当・小党登記法や供託法は
過去問をぐるぐる回す勉強をしている人の方が短期で合格できるから
なんか法律を勉強している気がしないんだよな・・・なんか勉強の底が浅いっていうか・・・

411:氏名黙秘
08/04/28 18:39:45
学問じゃないからね、完璧な実務試験。
だから、就職したら即戦力になるし地方では速読しても食っていけるわけ。


412:氏名黙秘
08/04/28 19:01:14
ベテの知識なんて大抵底が浅いからちょうどいいと思うよ

413:氏名黙秘
08/04/28 19:08:48
>>404
三流大が受かるのに四年もかかる君って…

414:氏名黙秘
08/04/28 19:11:15
>>407
すぐ受かる?
(笑)
今年の結果をしっかり書き込めよww

415:氏名黙秘
08/04/28 19:12:39
市販されている合格体験記を読んでみると
ほとんどが三流大卒の奴ばかりだから楽勝だよ

416:氏名黙秘
08/04/28 19:12:49
なんだお前ら合格できない理由を「登記法が三流の法律だから」にしたのかwww
いったいいつまで自分を正当化するつもり?

417:氏名黙秘
08/04/28 19:14:25
>>415
そうか。じゃあ株式会社の定款の絶対記載事項を全部言ってみて。

418:415
08/04/28 19:23:54
分かりません

419:氏名黙秘
08/04/28 19:29:37
よーく認識しろよ、
司法試験は教養試験、司法書士試験は実務家登用試験。
試験の性格が全然違う。

420:氏名黙秘
08/04/28 20:02:33
>>412
わ、わらえない
予備校でも司法入門講座受講者に対して副教材として書士の民法過去問を
奨めるなんてことはしなかった。プライドが高い上に、出来ないと鬱になっちまうからな

421:氏名黙秘
08/04/28 20:08:11
民法の物権と家族法は書士試験のほうが難しいのに、無知だな。

422:氏名黙秘
08/04/28 20:11:39
司法書士の合格体験記を読んでいて笑った箇所がある
それは、予備校のテキストを「基本書」って書いてる奴が多すぎることだwww

423:氏名黙秘
08/04/28 20:15:22
お前ら、過剰反応しすぎ。
ちょっと、書士を小馬鹿にしてる、と思ったら
執拗に反応する。

俺らは、これから受けようと思う試験だし、取得しよう
と考えてる資格だから、お前らが思うほど舐めちゃいないよ。

司法試験科目の中でも、好き嫌いがある(それが受からない原因の一つだけど)
たとえば、俺は憲法とか刑法とか手形は好きだが、民訴は面白くない。
それと同じように、「面白くなさそうな科目があるから、それが少しねえ」って言っただけ。
やってれば面白くなるかもしれない。

424:氏名黙秘
08/04/28 20:18:44
>>422
司法だけだよ、法学者の著作を基本書というのは。
どの資格試験でも1冊か2冊にまとまっていて、
基本書という呼称がなじんだらしい

425:氏名黙秘
08/04/28 20:19:58
民訴は面白くないなら弁護士も書士も向いてないんじゃないか?
実務家になってすぐやる仕事は債務整理だぞ。

426:氏名黙秘
08/04/28 20:28:29
登記法やれ。登記法

427:氏名黙秘
08/04/28 20:28:34
>>424
他の試験(司法書士は受けてないが)は楽に合格したが、司法試験だけは
どうもうまくいかない。司法試験はやはり学者の本を使わないとダメだと
感じている。しかし、その学者の本も色々あって収拾がつかない。

428:氏名黙秘
08/04/28 20:32:10
>>423
書士は登記法がわからないと意味が無い。
登記法がつまらなそうなら書士じゃない分野に行けばいいのに。


429:氏名黙秘
08/04/28 20:32:24
うっひょひょ

    ∧_∧ *、/      ~      ∧_∧
  __( ´∀`)(''''')            (・∀・ )___   基本書は学者本に決まっているんだぁ!?
  \ (つ   つ⊥ ____~━⊂ ヘ  .⊂)/           何でもいいんだよ!! バカたれ! バカたれ!
   ゝヽ(⌒)⌒) ゝ   ∥    (⌒)(_)ノ/
    ∧  ̄ ̄ ̄ ヽ.   ∥   /  ̄ ̄ ̄ ∧
 _______________∧______




430:氏名黙秘
08/04/28 20:34:41
シケタイが一番だよJK

431:氏名黙秘
08/04/28 20:35:01
>>427
ね。ローに払うおかねなんかないでせう

432:氏名黙秘
08/04/28 20:44:58
>>431
1000万円寄付してくれたら弁護士にならせてあげるよ。就職ないけど

433:氏名黙秘
08/04/28 20:47:12
>>432
なんか色々と詐欺っぽいけど通報しませんでした

434:氏名黙秘
08/04/28 20:50:40
デュープロとかプログレスって、どうやって書いているの?
学者の著作と過去問をコピペしたもの?

435:氏名黙秘
08/04/28 20:54:22
>>433
ローに寄付すればならせてもらえるということだよ

436:氏名黙秘
08/04/28 20:56:16
>>435
わかってるってww

437:氏名黙秘
08/04/28 20:57:14
なっても2000人ぐらいは就職ないよ。

438:氏名黙秘
08/04/28 21:05:59
黒猫ブログ必見
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

439:氏名黙秘
08/04/28 21:26:18
こんなの 見つけた!!


395 名前:氏名黙秘 :2008/04/28(月) 21:20:13 ID:???
URLリンク(www.shiho-shoshi-lawyer.com)

ところで、法科大学院卒業者に対する資格付与の議論が始まっているらしい。
土地家屋調査士の資格を付与するという話から、司法書士試験の一部科目免除など噂の域を出ないと思われる話を聞く。

日司連では、早くに
「司法書士養成・研修制度に関する検討事項の整理(論点整理 Ver1.00)」を公開し、広く意見を求めた。
結果は「「司法書士の養成制度を考える(論点の整理)-意見の公募-」 に寄せられた意見の概要」として公表された。



440:氏名黙秘
08/04/28 21:36:16
>>439
信憑性が薄い

441:氏名黙秘
08/04/28 21:41:31
>>439
ひろく意見を求めたら、そういう意見もどんどんくるよ
行書や社労資格はしょうじきいらんし

442:氏名黙秘
08/04/28 21:49:06
>>439
優秀な教授陣のもと実務のできる法曹を大学院で教育するってのが
当初の理念だったはずなのにどこがどうなって土地家屋調査士の試験免除
が出てきたのかがわからんw

443:氏名黙秘
08/04/28 21:51:46
>>439
てか制度設計者ヤケクソすぎだろwww

444:氏名黙秘
08/04/28 21:55:33
>>442-443
アンケーつの結果らしいけどな
しかしひどい意見が上がってきたものだ
調査士に関しては現行どおり測量士補試験に合格してないと
たぶん資格付与はないだろうな

445:氏名黙秘
08/04/28 22:10:55
>>444
そもそも裁判官・検察官・弁護士と土地や建物の測量をする調査士との関連が分からんw
全く違う分野だろw
もうなにがしたいのかワケワカメ

446:氏名黙秘
08/04/28 22:15:42
法務省と工事とピロシ・・・・
お前らあまりにもいい加減すぎだろ・・・・・

447:氏名黙秘
08/04/28 22:16:19
法務博士にそんなモン認める必要なし。

448:氏名黙秘
08/04/28 22:17:17
博士号ありゃ就職できるだろ。

449:氏名黙秘
08/04/28 22:17:44
調査士=表示登記やる人
国民の不動産物権を守る大切な仕事
試験科目・民法少し、フトウホウおおめ、不動産関連の行政法、測量関連①②
                        (②は測量士補を取れば免除)

450:氏名黙秘
08/04/28 22:22:34
他の国なら暴動とかそこまで行かなくてもデモの一つや二つおこっても
おかしくないような話だと思うぞw

451:氏名黙秘
08/04/28 22:27:18
なんちゃって博士号
ただでさえ高学歴ワープアの時代、通用しないよw

452:氏名黙秘
08/04/28 22:27:23
法務博士にそんなモン認める必要なし。

453:氏名黙秘
08/04/28 22:29:37
漏れは元理系だけど、そもそも、測量は逆三角関数とか知らないとできないよ。


454:氏名黙秘
08/04/28 22:31:30
測量士とか工業高校卒のうんぽだろw

455:氏名黙秘
08/04/28 22:32:20
非常に高度な医者を養成するために大学院を作って医者の定員も増やしたけど
全員が就職するのが難しいからとりあえず薬剤師にでもしておきましょう見たいな
話か?


456:氏名黙秘
08/04/28 22:32:40
測量士補の「基本書」にはジオイドとかいろいろ用語が出てきて面白い

457:氏名黙秘
08/04/28 22:33:58
>>455
いい加減すぎてワロタwww
でも本当にそんな話だよなwww

458:氏名黙秘
08/04/28 22:35:46
純粋な文系なら高校の数学もわからないかもよ。
特に私立文系なんか数学勉強してないだろう。
むちゃしよるな法務省は。

459:氏名黙秘
08/04/28 22:37:03
一応算術の能力は測量士補試験をかすことで担保するだろうけどな

460:氏名黙秘
08/04/28 22:39:53
その試験でかなり落ちたら最悪だなw
てか、調査士の仕事自体減ってるそうだよ。
単価は全盛期の半分以下になって、件数も漸減状態。
資格与えても食えないと思うけど。

461:氏名黙秘
08/04/28 22:41:38
>>455
ちょっと違う
落ちこぼれたものに対する救済措置
落ちこぼれ確定するまで時間がかかる品

462:氏名黙秘
08/04/28 22:43:25
高度な法曹の養成はどこへいったんだかw
工事先生の見解はどんなもんなんだろう

463:氏名黙秘
08/04/28 22:47:53
高度な法曹なんて旧司500人の時代だけ。
今はもう弁護士も司法書士も変わらないくらいのレベルとなった。



464:氏名黙秘
08/04/28 22:54:18
しかし、凋落するの速かったな。


465:氏名黙秘
08/04/28 22:56:13
>>464
2年目で漏洩で4年目で法曹と全く関係のない他分野の資格付与だからな
早すぎるな


466:氏名黙秘
08/04/28 23:02:55
もうついでだから法務省職員と検察官の人員もオマケにつけろよ
一応法務省の管轄だろw

467:氏名黙秘
08/04/28 23:04:21
時代の変化が激しすぎる。
早く書士受かって、実務について稼いだ者の勝ちだな。

468:氏名黙秘
08/04/28 23:06:50
>>465
上のコピペ見る限り、まだ噂レベルじゃね?
実現すんの?w

469:氏名黙秘
08/04/28 23:08:15
>>455
薬剤師は、調剤報酬で価格が決まっていて、個々人の努力で
年収に差が出るという仕事でもないよな。

470:氏名黙秘
08/04/28 23:09:15
>>466
税務署の職員を25年以上やると税理士資格が貰えるが、
弁護士資格もそのうち・・・

471:氏名黙秘
08/04/28 23:09:18
>>468
まぁそうだけど当初のローの理念が達成できていれば
まず出てこない争点なのには違いないからな・・・・
噂なんだろうけど噂に聞こえないところが怖いよw

472:氏名黙秘
08/04/28 23:10:48
薬剤師は一生リーマンだしね。
独立してるのは9.5%しかいない。
そもそも、士業じゃないしね。

473:氏名黙秘
08/04/28 23:10:59
司法書士が裁判員になれなくて
法務博士が裁判員になれるのは
裁判員で稼げっていう佐藤工事のお達しだろ。。

474:氏名黙秘
08/04/28 23:11:55
調査士の民法なら、法務博士に対して満点扱いしてやっても良いわ
3問程度らしいしwwwwww

475:氏名黙秘
08/04/28 23:13:30
薬剤師は時給高いじゃん。
でも司法書士で独立すれば時給数万円レベルの仕事がワサワサくるよ。

476:氏名黙秘
08/04/28 23:15:12
書誌の科目合格は是非はともかく関連は分かる
だけど調査士はないだろw

477:氏名黙秘
08/04/28 23:29:42 TwTdmOWr
てかこれ、ぶログ書いてる人の妄想でしょ?

478:氏名黙秘
08/04/29 09:45:43
そうなんだ。

479:氏名黙秘
08/04/29 13:41:23
司法書士最高

480:氏名黙秘
08/04/29 23:36:25
俺の近所の司法書士法人、年間申請件数、なんと~万件
とんでもないよ
これからは司法書士も会社になるだよ。

481:氏名黙秘
08/04/30 10:30:56
了解

482:氏名黙秘
08/04/30 10:46:15
25~35歳の男の収入の分布は、
200万以下    33.8%
200万~400万  43.2%
400万~600万  19.5%
600万~      3.5%




483:氏名黙秘
08/04/30 11:31:45
>>470
司法試験合格できなくても
法学部で何年か教鞭取ってると自動的に弁護士資格与えられるとかいう制度あったような

484:氏名黙秘
08/04/30 11:44:27
その制度最近なくなったような・・・

485:氏名黙秘
08/04/30 11:50:17
最近無くなったのか
良かった良かった

486:氏名黙秘
08/04/30 12:01:37
>>483
その制度はなくなったよ
だから、駆け込みで大学教授・助教授(いま準教授)達が
弁護士登録をして、チャッチャと大手事務所のフェローとか
顧問とかにおさまっている

まったく、奴等は、小汚い奴等だ

487:氏名黙秘
08/04/30 12:15:10
この学者上がりもその口なんだろうね、妄想が入ってるねw

阿部泰隆

弁護士資格を駆使すれば、街弁としても、大活躍できる。弁護士がこれまでの弁護士業に留まっていては、あまり成功は望めないかもしれないが、
弁護士は、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士という各種のさむらい業を兼ねることができる。それを一人で行うなら、
ワンストップサービスで、大繁盛間違いない。たとえば、相続案件があれば、民法、民訴法の知識の他、相続税の関係で税理士業務、
登記関係で司法書士業務を一人で行えば、これを別々のさむらいが受任するよりも、安く、かつ、迅速に処理することができる。
行政法も必修になったので、行政相手の業務も簡単にできる。行政書士業務を兼ねればよい。

簡裁の代理権が司法書士に与えられたが、それは弁護士が実際上簡裁業務を行わなかったためである。急増した弁護士は簡裁業務に進出すればよい。
弁護士は高そうだと敬遠されて、司法書士に行く者も、弁護士の方が有能だとなれば、当然に弁護士の門を叩く。案件は小さいが、能率良く数で稼げばよい。

これでは格落ちではないかなどと不満かもしれないが、合格者がこれほどに急増するのであるから、以前なら、司法試験に合格せずに他のさむらい業に
就いていた者が、弁護士になるのであるから、他のさむらい業に就いてもともとなのである。戦後大学が濫設され、教授の地位ががた落ちしたのと
同じなのである。それでも、弁護士は、さむらい業を別々に行うのではなく、一人で全部行えるのであるから、ものすごい資格なのである。
他のさむらいを全て駆逐できるだけの資格である。

したがって、法曹が急増したので、合格したけど就職がないなどと嘆く必要はない。本当に脅威を感じているのは、弁護士の卵ではない。
これら隣接士業である。これら隣接士業は、弁護士が本気になって進出してこれば、風前の灯火なのである。
私は「行政書士の未来像」という本を書いたが、未来が明るいか暗いかは書いていない。弁護士などと競争しても勝てるように努力した者だけが
明るい未来を迎えるのである。

488:氏名黙秘
08/04/30 13:09:09
まあ普通免許でも4tトラック乗れるからね
事故が怖くなきゃ乗ればいいさwww


489:氏名黙秘
08/04/30 14:23:09
なんだよこの規定ってエリート階級の利益独占のためにあったの?
俺はてっきり弁護士が本業を行う際の制約を排除するためのものだと思ってたんだけどな
なんか本業が極めて希薄になりそうだね。
餅屋は滅し、いずれコンビニ化かよ Orz...


490:氏名黙秘
08/04/30 15:54:53
1人ワンストップサービスできるわけないだろうw
毎年法改正があるから、勉強ばっかりしてたら営業する暇がないだろう。
学者の妄想、こんなのが教えてるからローが崩壊するんだよ。

491:氏名黙秘
08/04/30 15:58:25
税理士なんか一に営業、二に営業だぞ。

492:氏名黙秘
08/04/30 16:08:45
だいたい弁護士がエリートとかそういう発想が滑稽。
こんなに暴落してんのに

493:司法書士(兼)税理士受験生
08/04/30 20:39:06
税理士の能力はピンキリです。上↑と下で↓こんなに差がある士業はない。
税理士はどこの事務所で仕事おぼえるかは重大な問題なんです。
ダメなとこにはいると、とんでもない事になってしまいます。
だいたい試験合格組が税理士全体で少数派なんですから。
こんな馬鹿な話ってないです。僕が奉職してる司法書士税理士共同事務所のボス税理士は、
外見がくらくキモい。営業は苦手。もとは30過ぎてリーマンを脱落してから受験開始した人です。
でも能力と人格はピカ一です。いまは税理士業務のみですが司法書士にも94年にパスしてます。
口下手でキモいのに顧問先は大小200社。初期からの顧問先の紹介が紹介をよんで増えていったそうですよ。
営業力はあるに越したことはないけど逆に実務能力がないと、
顧客に鋭く見抜かれてしまう。結局顧問契約は打ち切られ他の税理士にいってしまいます。


494:氏名黙秘
08/04/30 20:53:13
司法書士の資格も持ってるのに税理士業務しかやらないってことは税理士の方が書士より儲かるのね
税理士>司法書士に決定ですか・・・

495:氏名黙秘
08/04/30 21:07:01
>>494
そう思うなら税理士をとれば

496:氏名黙秘
08/04/30 22:37:42 mr53uI6R
税理士は…rya

497:氏名黙秘
08/04/30 22:49:09
>>493
493さん自身は両方(司法書士税理士)働きながら受験なさったんですか??
私自身も税理士の仕事に大変興味がありまして・・・・
因みに司法書士に比べどのくらいの難易度ですか??
一応実務に役立つ法人税法、相続税法、消費税法をと考えてるんです・・・
よろしければレスお願い致します。

498:氏名黙秘
08/04/30 23:20:49
同じくらいだろ

499:司法書士(兼)税理士受験生
08/04/30 23:25:22
自分は元旧試ベテから書士転向しました。はじめは派遣バイトを朝→夕方やってましたが2回不合格。
さすがに焦りまして年明けからは勉強以外なにもやらず3回目で合格しました。
税理士試験の開始は司法書士合格していまの事務所に入社してからですね。
さて難易度ですが科目別制度の存在とか内容が司法書士とまったく違いますからね。
比較は難しいですね。ただ受かりにくさからいえば断然司法書士だとおもいますよ。
税理士試験は科目毎なので合格まで年数はかかるものの、
ぼくには司法書士の勉強のほうがずっと大変でしたよ。


500:氏名黙秘
08/04/30 23:46:55
いつも貴重なレス、大変参考になります。

501:氏名黙秘
08/05/01 01:20:57
司法書士を取ったあとに
ローOr予備経由で弁護士になるか
それとも税理士試験にチャレンジするか迷うぜ・・・

502:氏名黙秘
08/05/01 02:30:08
>>501
なぜ司法書士だけでやろうと思わないのか?
司法書士だけでも充分食っていけるのに

503:氏名黙秘
08/05/01 02:50:31
弁護士に強烈な妄想的憧れがあるんだろうがお前ら現実的に物事を考えろよ。
もう年だろ。司法書士とって弁護士なんかいってたら棺桶入るのが近くなるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch