★ ひよこ鑑定士に転向しないか?  ★at SHIHOU
★ ひよこ鑑定士に転向しないか?  ★ - 暇つぶし2ch69:氏名黙秘
08/05/25 11:25:56
きめぇw

70:氏名黙秘
08/05/26 14:00:27
このひよこ鑑定士って
年収弁護士以上って
本当ですか?

71:氏名黙秘
08/05/26 23:04:23
これからの平均的弁護士よりは上

72:氏名黙秘
08/05/26 23:29:59
毎日ひよこの尻さわるのって地獄だと思うがな。しかも、ほとんど外国出稼ぎだし。

73:氏名黙秘
08/05/28 20:32:50
ヨーロッパにただで旅行できるぞ

74:氏名黙秘
08/05/28 21:08:09
普通に就職汁

75:氏名黙秘
08/05/28 21:44:41
>>73
最近は中南米が多いとか

76:氏名黙秘
08/05/29 04:18:00
>>68

育てたらメスだったけど

77:氏名黙秘
08/05/30 14:55:22
なんだそういうことか。。。
てか育ててもメスとわからんぜぇ・・・

78:氏名黙秘
08/05/30 14:56:18
二郎下げ

79:氏名黙秘
08/06/04 09:37:22
ひよこ鑑定士って
そんなに儲かるのか。

80:氏名黙秘
08/06/04 17:43:41
そりゃ儲かるよ。
でもものすごく難しい。

81:氏名黙秘
08/06/05 19:37:55
すいません。

ひよこ鑑定士になるためには
どのような試験は必要なんでしょうか。

82:氏名黙秘
08/06/06 10:46:53
知らない。
でも難しいらしい。

83:氏名黙秘
08/06/08 20:24:11


84:氏名黙秘
08/06/10 13:29:46
ひよこ鑑定士w

85:氏名黙秘
08/06/13 10:30:36 LyzRt0bG
門倉貴史「ワーキングプアは自己責任か」(大和書房)という本によると、こうだ。
「仮に、国内企業が退職する団塊世代の人たちに『継続雇用制度』を導入して(中略)団塊世代を非正規雇用として採用したほうがコスト的に圧倒的に有利になる」(p.157)

俺が爆笑したのはその直後の文。
「筆者の試算では、20~24歳と60~64歳の労働生産性には、大きな差がみられず、むしろ60~64歳のほうが20~24歳の労働者よりも平均的な労働生産性が若干高いことが観察された(0.63%程度の差)。」(p.157~158)

さすが団塊は神世代だ、20~24歳よりも何と0.63%も労働生産性が高いと認定されるなんて。


86:氏名黙秘
08/06/13 10:36:35
チンコがあればできるAV男優に転向しようぜ

87:氏名黙秘
08/06/13 10:47:50
60~64歳は100メートルを11.3秒で走りやがるからな
脅威の身体能力


88:氏名黙秘
08/06/14 20:59:21
>>81
>>3

89:氏名黙秘
08/06/16 01:07:58
>>85
こいつは10年20年後のことを考えてるのかね?団塊世代の年金を担うのは今の若者なのにw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch