08/03/16 19:11:05
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
3:氏名黙秘
08/03/16 19:14:35
つまんねーコピペ貼り付けて喜んでるから
いつまで経ってもニートのままなんだよ・・・
4:氏名黙秘
08/03/16 19:16:16
>>3
URLリンク(mytown.asahi.com)
URLリンク(mytown.asahi.com)
URLリンク(mytown.asahi.com)
5:氏名黙秘
08/03/16 19:40:23
新卒逃すと人生終わりだからね~。まぁ、自分で選んだことだからしょうがないでしょう。
6:氏名黙秘
08/03/16 19:46:22
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ゆっくりした結果が今のお前だよ!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
7:氏名黙秘
08/03/16 19:48:27
1おつ
8:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/16 19:57:41
オファーが来たオフィス用品販売会社だけど、応募してみようと思う。
ITのセミナー行って愕然としたよ。
このスレでは、ITなら誰でもOKみたいな感じだったのに、
実際セミナーで言われた事は、まさに逆の厳しい事ばかり。
基本情報というのも、俺みたいな人間にとっては行書よりも難しく感じるし
それ取得してはじめてスタートラインという世界では、短期職歴になるのは確実。
9:氏名黙秘
08/03/16 20:01:19
>>5
今日はしつこく書き込まないの?
【旧試が生んだ】改行おっさんを追い込むスレ【闇】
スレリンク(shihou板)
10:氏名黙秘
08/03/16 20:04:12
>>5
おかしなサークルにのめりこんで活動してたら、新卒逃してしまった。
11:氏名黙秘
08/03/16 20:11:54
ある意味有名な大塚商会とか
コピー機売るだけでIT企業を名乗ってるし。
そういう自称IT企業を含めればITの入り口はでかい。
12:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/16 20:17:41
>>8
多分、それは半分圧迫。
何故なら、初等兵PGの多くが短期で敵前逃亡するから。
早期の敵前逃亡を防止するために、予め圧迫をある程度掛けておいてフルイに掛け、
それで残った「根性」のある奴だけに教育コストを掛ける、と。根性無しに教育コストを掛けても無駄に終わるでしょ?
でも所詮は最初は初等兵。リーダーの指揮命令監督は絶対。
しかも、場合によっては「月80時間以上の時間外労働には過労死リスクがある」という、社会の常識を無視してくれたりもする。
そういう現場からは、団結して集団逃亡が正解。五月雨は駄目。
…漏れはちょうど5年前に孤独なまま単独逃亡した…そして鬱病として傷病手当金を貰い続けた(勤続1年以上で助かったよ…)
基本情報は、最初はチンプンカンプンだろうけど、頑張れば小学生でもアレ取れるよ。
漏れは情報処理の資格は取らなかった(今も取る気ゼロ)けど、中学のときにハムの免許は取った。
>>10
漏れはITにのめりこんで、新卒カードでITを出しちゃった…はは…
13:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/16 20:20:53
>>11
大塚商会はsystem integration部門もあるよ。
別にコピー機を売ってるだけとか、アスクルの真似事で「たのめーる」と称する御用聞きをしてるだけではないよ。
まあ、たのめーるは、別途ご相談をすると、かなりの値引きが引き出せるんだがね。カタログより安い値段を提示する余地がある。
それなりに取引実績があるとか、取引予定額が大きいとかが条件かな。
最近はシステム側で値引きを渋くしてるけど、実際、ホームセンターや家電量販店やカメラ屋より消耗品代は安くつく。
14:元保険屋 ◆Nygo1KWMYo
08/03/16 20:56:41
明日から転職活動することにしました。
またこのスレにお世話になります。
よろしくお願いします。
15:氏名黙秘
08/03/16 21:23:26
保険屋やめたのですか?保険屋どうでした?
16:元保険屋 ◆Nygo1KWMYo
08/03/16 22:04:21
>>15
いや、まだ辞めてはないです。
まだ人材紹介会社にエントリーしたばかりです。
実は昨年の12月に法務に異動になったのですが、
今の上司のパワハラがもう酷くて・・
それでとうとう我慢できなくて、という感じです。
また短期職歴作りそうですw
生保も損保も経験してるので、私のわかる範囲でお答えしますよぉ。
17:氏名黙秘
08/03/16 22:13:04
>>16
失礼ですが、今おいくつですか?
今の会社はどれぐらい在籍していますか?
18:元保険屋 ◆Nygo1KWMYo
08/03/16 22:18:17
>>17
いま36です。
今の会社は一年ぐらい。
19:氏名黙秘
08/03/16 22:32:27
>>16
はじめて就職したのは何歳のときですか?
保険はやはり、親類などに商品を売らないとだめなんですか?
20:氏名黙秘
08/03/16 22:38:46
あ~酔っ払った(o^v^o)
よ~将来の営業マン諸君!
おれはもう駄目だ
酒ばかり飲んで就活も勉強もぜ~んぶやる気しましぇ~ん
どうすればいいのかいな~
21:元保険屋 ◆Nygo1KWMYo
08/03/16 22:49:29
>>19
初めての就職は26です。
目標挙績に達していれば親類に売らなくてはならないということはないです。
でも多くの営業社員がそうせざるを得なくなりますね・・
今日はもう寝ます。また明日以降よろしくです。
お休みなさい。
22:氏名黙秘
08/03/16 22:51:03
お前らなんかに~
俺の気持なんか分からないだろーなー
23:氏名黙秘
08/03/16 22:53:59
30以上で就職した人たのむ。
24:氏名黙秘
08/03/16 22:55:19
>>23
38のオッサンですけど~
何か聞くことありますか~
25:氏名黙秘
08/03/16 23:13:19
>>24
何歳のときに就職されましたか?
26:氏名黙秘
08/03/16 23:14:30
性社員歴はありましぇーん
27:氏名黙秘
08/03/16 23:14:46
俺は、ルート営業の内定もらったんだが、試用期間中で退職したよ。
結局、ノルマがあって達成できないと・・・・鬱
28:氏名黙秘
08/03/16 23:22:47
>>27
詳しくお願いします
職歴無しから短期職歴になったと言うことでしょうか?
いまお幾つでしょうか
29:氏名黙秘
08/03/16 23:23:15
おれも現在ルート営業狙って就職活動中なんだが
やはり厳しいんだな
当然か
30:氏名黙秘
08/03/17 00:01:38
正社員歴が無い場合職務経歴書は付けなくて良い
職務経歴書にアルバイト歴でも書いてつけるべき
どっちが正しい?
31:氏名黙秘
08/03/17 00:11:00
おれもそれは悩む。だいたいが履歴書にアルバイト暦書いておく。
32:氏名黙秘
08/03/17 00:11:46
職務経歴書に代えて自己PR書を提出することもあるね
33:氏名黙秘
08/03/17 00:19:33
履歴書・職務経歴書を採用担当まで郵送のこと
とある場合自己PR書はまずくね?
34:氏名黙秘
08/03/17 00:20:17
少なくとも何も出さないってのはありえないな
35:氏名黙秘
08/03/17 00:39:53
履歴書と添え状だけじゃダメ?
司法試験しかしてないからPRすること無いからさ
36:氏名黙秘
08/03/17 00:51:25
29で撤退して証券会社の営業を一年、いまは法務をやってます。年収500万。
仕事は難しいけど面白いです。
37:氏名黙秘
08/03/17 00:58:48
自分が持っている就職本には
フリーターからの就職の場合
アルバイトを職務経歴とし、それに自己PRを加えろと書かれていたな
職歴なしの場合は自己Pのみでおkなんじゃね?
とにかくアピールできなきゃ始まらんしな
職歴なし 就職 既卒 あたりでググッてみると
結構ヒントあるよ
38:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/17 01:07:44
> 職歴無しから短期職歴
これが嫌で、なかなか一歩を踏み出せない・・・
この上、職歴ブラックになったら、もう脂肪フラグような気がするんだよね。
>>12
そうなのか。じゃITに少し希望持ってもいいのか。
39:氏名黙秘
08/03/17 01:11:55
証券会社の営業ってどんな感じかな。30過ぎでも大丈夫か?
40:氏名黙秘
08/03/17 01:12:12
スカウトくると書類通過率がアップするらしいな
41:氏名黙秘
08/03/17 01:12:40
>>36
証券営業って相当根性ありますね
42:氏名黙秘
08/03/17 07:35:48
アルバイトが職歴?よく働いたことがないヤツが言う言葉だw。就職本に書いてあった?売れるように甘いこと書くだろ!アルバイトは職歴になりませんなんて書く本じたいないw
43:氏名黙秘
08/03/17 07:37:53
実際に就職活動してみてアルバイトが職歴にならないって分かるヤツ大杉。
44:氏名黙秘
08/03/17 07:56:32
>39>41
いや、営業は意外と楽でしたよ。銀行系だからかな?
45:氏名黙秘
08/03/17 08:05:00
アルバイトは職歴にはならないが
完全無職よりは百倍ましなんだよな
完全無職で司法にも受からないっていう状況では
面接で話すネタが0だ
46:氏名黙秘
08/03/17 08:34:00
完全無職より百倍まし?レベル低すぎ…アルバイトはアルバイトだろ。まぁ、気休めにそう思っておけばいいよ。自分たちの都合のいいように考えて解釈し都合の悪いことは受け入れずにね!その代わり社会からも受け入れて貰えないと思うけどw
47:氏名黙秘
08/03/17 10:10:51
>>44
銀行系・あるいは銀行そのものの証券外交員は比較的穏やかかもね。
もちろん、エントリー前に資格を取得しておくのが前提で、FP3級くらいは持っておいた方がいいだろうけど。
48:氏名黙秘
08/03/17 10:19:57
資格取っても職歴なしには変わらない。
49:氏名黙秘
08/03/17 10:43:15
>>46
よ~ニート君
お前がバイトすらしたことないってのは分かってた
完全無職より100倍ましだよ
100倍ましでも正社員歴有りには気が遠くなるほどの差はあるけどな
働いて金稼ぐ者と親の金を浪費していく者とで差が無いと思ってるのか
いいね~
のんびりしてて
50:氏名黙秘
08/03/17 10:56:00
元保険屋さん。
ここは30過ぎて一度も就職したことない人間のスレです。
つまり
相当ターゲットが限定しています。
このスレは一般の就職スレより条件が特段に悪い人のため用に特別に色々情報交換するためにできました。
職歴ある人or30歳未満の方は以下のスレでどうぞ。
司法浪人の就職事情 68社目位
スレリンク(shihou板)
30歳以上職歴有りの就職活動2
スレリンク(shihou板)
51:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/17 11:19:51
零細土建屋の工務事務。
…てか、うちのおかん(先日60を過ぎて再雇用された)の職場が、クレーンオペレータや溶接工を現場に派遣して
仕事を請け負うような事業をしてる。
ときには自前の従業員では足りずに、外注、すごいときには仙台の業者に人と機械を出して貰って仕事してる。
で、色々な、工事に必要な機材等を定期的に調達する必要がある訳。馬鹿じゃできない。
しかも土建だと書類作成もマトモにできないような人材くらいしか集まらないから、
調達・書類作成がきっちりできれば重宝される。
今の工務担当責任者(いちおう執行役員)が体調わりーから、千葉市より南で良ければ紹介するよ。
漏れの連絡先は スレリンク(shihou板:889番) のリンクを辿れば分かる。
社長は、すごーく経営が上手。その代わりといっては何なんだが…まあ、10年前からいる事務所の従業員は3人しかいないんだったかな。
まあそもそも、現時点で事務所の従業員は5人だったような。
52:氏名黙秘
08/03/17 11:26:30
>>51
デジドカさん、あんたはいい人だなあ
53:氏名黙秘
08/03/17 11:41:28
>>47
FP3級よりも証券外務員2種のほうが必要じゃないかな
54:氏名黙秘
08/03/17 12:48:00
これからバイト行ってきます…行きたくねぇ~
55:氏名黙秘
08/03/17 13:21:24
>>53
そうですね。証券外務員は入社後、社費で全員取得させられますが、持っていれば喜ばれるとは思います。
熱意も見せられるし。
あと、持ってたら本当に意味ある資格はAFP(FP2級相当)もしくはCFP(FP1級相当)。証券アナリストとか。
蛇足ですが、銀行の窓販は証券の営業経験ある人しか基本的にとらないと思います。
56:氏名黙秘
08/03/17 13:45:25
>>55
元金融マンでしょうか?
57:氏名黙秘
08/03/17 13:56:24
入社後取らされるなら無理してとっておくことはないな。
で、30以上で入社できることはあるの?
58:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/17 15:53:44
普通に考えて、無資格・未経験・30オーバーで、いくら営業とはいえ、
銀行系は無理じゃない?
未経験可という条件でも、金融関係経験者とか正社員歴○年以上とかって条件が付される。
で、未経験okの所でも漏れなく書類落ちが待ってる。
俺の場合は、金融の信託窓口・営業等の職種を、かなりの数受けきたのだけど
ほとんどが書類落ちだよ。
FP/証券外務取得したくらいで、状況が大きく変化するとも思えないし、
エージェントやハロワの人もそう言ってる。
けど、このスレで無資格・未経験・30オーバーで、銀行系決まった人がいるなら
まだ可能性はあるって事なのかな。
59:氏名黙秘
08/03/17 16:06:32
そういう人からの意見が聞きたい。
60:氏名黙秘
08/03/17 16:37:30
>>57
> 入社後取らされるなら無理してとっておくことはないな
どうせ取るなら、予め取っておいた方が企業から見れば「余計な教育コストが掛からない」と見る筈。
他の条件が同じ奴が2人いて、枠が1人で、片方だけが資格もちだったら、さて、どういう判断になるのかね?
61:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/17 16:38:33
>>58
> 無資格・未経験・30オーバー
2年前の新銀行東京は、その条件で法務を募集してたよ。
漏れは書類で落とされたけど。
ちなみに陸経由。
62:氏名黙秘
08/03/17 17:24:20
デジドカさんは、法務に行きたかったのか。
63:氏名黙秘
08/03/17 18:32:58
やっぱり一番ネックなのは年齢…。資格はそんなに言われないし、ただ資格だけ持ってても実務は?と聞かれると…詰まってしまう…
64:氏名黙秘
08/03/17 19:08:37
新卒は売り手市場ですが何か?法科大学院生は内定を一般企業に内定をモラって試験に挑みます。ぶっちゃけ、試験受からなくてもいいや~て感じです。今まで散々遊んだしそれなりの所に就職できたから。試験なんて気が向いたら受ければいいだけのことだしw
65:氏名黙秘
08/03/17 19:09:41
とりあえずこれから飲み会に行ってきます!
66:氏名黙秘
08/03/17 19:24:44
放火大学院生の新卒か
67:氏名黙秘
08/03/17 21:33:27
院生ね。あるいみ羨ましいわ。恵まれすぎ。
68:氏名黙秘
08/03/17 22:22:10
>>64は釣りのような感じもするが、院生で新卒の条件を享受できるのは
せいぜい20代までじゃないか?
30過ぎたらもう新卒扱いでで一般企業に就職するのは、実質的に無理だろう。
法務博士の学位が高齢をリカバーできるほどの市場価値があるとは思えないし。
69:氏名黙秘
08/03/17 22:22:28 9PFhgrJu
あれはムダ。これはムダ。といった書き込みが多いけど、
少ないチャンスを生かすには、全ての持ち駒を使って、突破口を切り開いていくしかない。
再び失敗することや、人生を否定されることが怖くて、臆病になってるのだろうけど、
自分で失敗しなければ、成功する方法など分かるはずも無い。
30半ばで世を捨て、引きこもる人間と、可能性を模索して果敢に挑み続ける人間。
あなたならどっちがかっこいいと思うか。
自分の歩みたい人生はどっちだ。
好きな人生を選べばいい。
70:氏名黙秘
08/03/17 23:17:17
証券法務マンです。レス遅くてすみません。
いまうちの法務は30以上でもかまわず募集してますよ。
71:氏名黙秘
08/03/17 23:31:35
>>70
就職したがってるロー卒の20代がいくらでもいるのになぜ?
72:氏名黙秘
08/03/17 23:40:48
俺は最悪人間だな
いつも酒ばかり飲んでしまう
安焼酎買っては1日で空にして、バイトの金がそのまま酒に変わっちまう
将来に対するストレスで飲んじゃうんだよ
今日は落ち込む酔いかたになったなあ
40前で体力も落ちてんだけどな
まあ、お前は頑張れや
73:氏名黙秘
08/03/17 23:44:41
>>70
バイト暦しかない者でもですか?
74:氏名黙秘
08/03/17 23:50:46
72だぞ~
俺には何も聞くことね~のか~?
あ~いつも一人で話し相手もいね~んだから相手にして~よ~
75:氏名黙秘
08/03/17 23:52:37
>>74
いつまで司法受けてたん?
76:氏名黙秘
08/03/17 23:57:46
>>75
あ~随分前に諦めちゃったよ~
77:氏名黙秘
08/03/18 00:04:59
>>76
そうなんだ
ロー制度なったしきついよね
俺も止めます
78:氏名黙秘
08/03/18 00:10:22
>>77
まともに相手にしてくれたのは久しぶりだ~
いい会社に決まるといいなあ~
俺はもう一生日雇いだがあんたは未来があるよ~
あ~~あ
79:氏名黙秘
08/03/18 00:14:45
>>78
民間受けずに公務員受けます
体が資本
日雇いって体力使いますよね
酒減らさないともたないですよ
80:氏名黙秘
08/03/18 00:17:58
>>79
俺なんか、日雇いで体壊したら即、ホームレスよ
早稲田出てこれだもんな~
不安だらけだ
死に際をみとってくれる人なんかいないしな
結婚つーものを一度はしたかったんだけど、叶うはずね~し
81:氏名黙秘
08/03/18 00:30:43
>>79
年齢制限は大丈夫なの?それまでの資金は?
82:氏名黙秘
08/03/18 00:33:31
公務員試験も結構ギャンブルだよな
ペーパーはともかく面接がブラックボックス
83:氏名黙秘
08/03/18 00:36:57
>>81
あー、ごめんなさい
俺25で、このスレ違いなんですけど
普段ロムって自分に緊張感持たせさせてもらってます
そしてすねかじりです・・・
84:氏名黙秘
08/03/18 00:39:20
若いのう 希望に満ち溢れているのう
85:氏名黙秘
08/03/18 00:40:26
最近はあまり日雇い派遣の紹介もね~しどうしりゃいいんだろうなあ
司法の勉強していた頃は年末年始働いては金稼いで基本書買って勉強して、それなりに充実してたんだけどな
今ではホームレスの一歩手前だよ
持病の腰痛が酷くならないのを祈るばかりだ
肉親なんて既におらんよ
86:氏名黙秘
08/03/18 00:44:15
ハロワ行ってこい
なんとかなる
87:氏名黙秘
08/03/18 00:46:28
>>85
それはきついな
88:氏名黙秘
08/03/18 01:13:16
>70さん、遅くなってすみません。バイト歴しかなくても大丈夫だと思います。
そういう人が他にもいらっしゃいますので。
ではおやすみなさい。
89:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/18 01:16:22
確かにね。 あれはダメ これもダメと否定ばかりして、何も行動に移さない。
または、夢みたいな条件の所を探しつづけるとか。
これじゃ状況は悪化する一方だよ。
俺も一時は、法務総務に拘っていたけど、今じゃ営業やITまで視野を広げてる。
ハロワや紹介会社のエージェントと何度も話していて、自分の立場が相当厳しい
所にあるって事に気づかされた。
90:氏名黙秘
08/03/18 01:22:24
嫌われ者のおっさんです
酔いがさめてきたら眠れなくなった
最近はいつも小さい頃を思いだします
そして、時々夢にも出る
人生ゲームならフリだしに戻りたいよ
フリだしに戻るってゴールにつくよりも素晴らしいことだな
91:氏名黙秘
08/03/18 01:42:38
6chでアルバイト募集の面白いのやってる。
92:氏名黙秘
08/03/18 01:50:11
>>69
かっこいいな。
93:氏名黙秘
08/03/18 02:26:47
はげ堂ちゃん
94:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/18 04:48:28
おはよう。
昨日は休みで、マジ休み休み2chしたり作業したり昼寝したり、ダラダラ過ごしてたよ。
睡眠時間が長かったせいで、もう目覚めてたりする。
>>85
上の方で書いた気もするけど、ハロワに行って、土建の工務事務とか、
「これは普通女にできないだろう」という事務仕事の案件を狙え。マジ。
以下スレ違いなので、スルー推奨
>前スレ213氏
ご愛用のPCはSlot1でつか?
うちは、よく分からないDellノート(mobile Pentium3 700)と
Socket370(Dell Optiplex GX50/Celeron 1.3Ghz)と
マイナーメーカー製PC(CeleronD 320 Socket478)がありますよ。
今使ってるのはCeleronDの奴。
HDDが逝きそうな雰囲気なので、さっさとバックアップを取って
LinuxでSoftware RAIDでも組もうかと思案中。
Windows 9xでしか動かない一部のゲームと、まれに使うOffice 2000以外は
ほとんどUbuntuで用が足りると「Linux100% vol.2」で判明したので…。
CDManipulatorみたいなツールがあるかどうかは不明だけど、無ければそのときだけWinにすればいいか。
95:氏名黙秘
08/03/18 08:28:03
いい加減営業行けよw
96:氏名黙秘
08/03/18 09:52:03
ハローワーク
いってきます。
97:氏名黙秘
08/03/18 11:24:11
お祈りメール北
98:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/18 11:24:56
>>96
いってらっさい
健闘を祈る
職員のオサーンに不愉快なことを言われても、めげちゃ駄目だよ
ここはプラス思考で踏ん張るところ。
踏ん張れそうにない人は、しょうがないからマターリとバイトで生活費を稼いで
気分が改善するのをじっくり待つのが吉。
多分この時期案件はそう多くない筈。
4月入社分は、もう確保してる所が殆どだろうから。
焦りは禁物だよ。
今は雌伏のときと心得て、我慢すべきことは我慢しつつ
変に妥協しすぎて後悔のないように、ね。多分頑張り過ぎは駄目。
99:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/18 11:25:27
>>97
めげるなー
次いってみよう
100:氏名黙秘
08/03/18 12:23:28
>>70
でもさすがに、択一合格してないレベルじゃだめですよね?
101:氏名黙秘
08/03/18 12:29:40
>>100
さすがにそれは…
書士かビジ法1級あれば違うかもしれないが
あっ、横レスね
102:氏名黙秘
08/03/18 12:34:35
書士持ってたら書士やるだろ
103:氏名黙秘
08/03/18 12:38:02
>>102
書士持ちで法務って普通にいるぞ
104:氏名黙秘
08/03/18 12:51:34
法務は逆にあまりつきたいとは思わない。ところで証券営業はどうなの?
105:氏名黙秘
08/03/18 12:56:59
不動産営業で探しているよ。
なんだかんだいってなじみやすい。
106:氏名黙秘
08/03/18 12:59:11
>>104
あれって契約社員じゃないの?
でも、メーカー正社員とか信託銀行から転職している人もいるくらいだから
次に転職する時は、正社員同等の扱いをしてくれるんだろね
107:氏名黙秘
08/03/18 12:59:58
>>105
宅建は持ってるの?
108:氏名黙秘
08/03/18 13:07:29
>>103
それって書士もちが法務になったんじゃなくて
法務が書士資格を取ったケースじゃないの?
109:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/18 13:40:27
塾講師の面接に行ってきた。バイトはじめる事にしたよ。
ここの所の為替・株の値動きで、投資が瀕死の状態に追い込まれた。
で、21日に前出のオフィス用品販売会社の面接。どうやら書類は通ったらしい。
ルートセールスなら、まだなんとかなると思いたい。
>>94
ええスロ1ですよ。金が無いだけにPC新調できない・・・
P3-800 BE6-Ⅱ AIW128PRO-32M 薔薇4-80G*2 SEITEC+V-DATA=512M SB-Live PX-708A W2K
の化石仕様。ゲームは一切やらないし、オフィスとネットくらい。
ちなみに下駄は相性出まくるので使用不可ですorz
110:氏名黙秘
08/03/18 13:40:48
>>105
何がなじみやすいの?
111:氏名黙秘
08/03/18 13:42:08
>>109
でも塾講師のバイトはじめちゃうと、就職決まったとき困らない?
おれはそれが気になって、面接受けられない。
112:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/18 13:49:50
>>111
毎日朝から晩までコマ入る訳じゃないし、大丈夫だと思うよ。
もし就活と重複したら、体調不良とでも言っておけばいい。
就職決まったら講師辞めればいいだけですわ。
バイトなんだし、その辺は深く考えていないよ。
113:氏名黙秘
08/03/18 13:52:12
なるほど、俺もバイトなんだし、気軽にやってみようかな。
所詮バイトだしね。やっぱり就職は慎重にやった方がいいよな。
114:氏名黙秘
08/03/18 13:55:02
就活してることは言ってないのかな?
115:氏名黙秘
08/03/18 13:56:33
逆に週5とかのデータ入力みたいなバイト入れちゃうと
就活と両立できないしな。
116:氏名黙秘
08/03/18 13:59:06
>>112
俺はカテキョだけど、塾講の選択はベストだと思うよ
まず、人前で話すのに慣れる
高学歴という尊厳が保てて精神衛生上いい
就活にも前向きになれる
受かれば感謝されるしね
もし、就職が決まらなくても塾講で正社員の道が開けるっていうのも大きい
俺はカテキョから塾講にシフトを徐々に移そうかと思っている
117:氏名黙秘
08/03/18 14:01:36
>>114
言わなくても分かるだろ
30代でバイトの身分なんだから
118:氏名黙秘
08/03/18 14:10:52
まあな
119:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/18 14:11:11
就活してる事はいってない。書士の勉強してると話した。←もう撤退なんだが
就職決まったら即辞めますじゃ採用されないんじゃ?
他にも、劇団で俳優目指しながら、自営業等、色々な講師がいると言っていたよ。
>>116
> 高学歴という尊厳が保てて精神衛生上いい
これは大きいよ。学歴を正当に評価してくれるから。
やる気があれば、室長(正社員)の道も確かにある。
120:氏名黙秘
08/03/18 14:12:49
でも時間重なったら辞めざるをえないでしょ。
それに就職なんて、面接ちょくちょく入れてたら、いつ決まるかわからないんだし。
121:氏名黙秘
08/03/18 14:14:49
>>119
集団だとやめにくいだろうし、個別だよね?
塾は夜メインだから、朝からとかは普通ないよな。
122:氏名黙秘
08/03/18 14:17:56
>>119
そんなに雑多な種類の人間がいるんだ
近所の個別塾だと大学生っぽいのばかりだけどな
123:氏名黙秘
08/03/18 14:19:09
>>122
大学生っぽいのばかりのところはやだよな。
俺もいろんな人がいるところを見つけたい。
124:氏名黙秘
08/03/18 14:30:06
バイトは職歴にならないよー!所詮バイトだから。
125:氏名黙秘
08/03/18 14:34:24
いや、就活のためのつなぎのバイトでしょ。
126:氏名黙秘
08/03/18 14:34:25
>>124
そうだね
良かったね
また明日相手にしてあげるからね
127:氏名黙秘
08/03/18 14:38:59
>>120
それは平日20時からのシフトにしてもらえば問題ないでしょ
塾って今は22時までやってるからね
土日は昼から入るとか
若しくは2日に1日18時からにしてもらって
面接の日時を調整してもらう
面接も翌日くらいなら変更は効くよ
予め指定されていなければね
128:氏名黙秘
08/03/18 14:46:48
>>127
いや、就職が決まったらの話。
129:氏名黙秘
08/03/18 14:48:20
>>128
えっ?
二つやろうと思っていたの?
130:氏名黙秘
08/03/18 14:53:09
見よ
213の機動力
その能力を何故今まで活かさなかった?
131:氏名黙秘
08/03/18 14:53:24
そう。だから本職とバイトが重なったら辞めざるをえないでしょ、ってことw
132:氏名黙秘
08/03/18 14:55:22
>>131
土日休みの会社なら塾講と両立出来るとは思うけど…
でも休み無く働くのはキツイでしょ
133:氏名黙秘
08/03/18 14:57:43
塾講どうしで知り合って結婚した知り合いがいたなあ
134:氏名黙秘
08/03/18 15:00:44
>>119
教える科目と学年は?
135:氏名黙秘
08/03/18 16:41:13
そんなことまで聞いてどうすんのよ^^;
136:氏名黙秘
08/03/18 18:31:22
デジドカさんってもう正社員としてどちらかにお勤めなのですか?
職歴はあったのですか?
137:氏名黙秘
08/03/18 18:31:55
塾のバイトって学歴はどれくらい必要なの?マーチでもOK?
138:氏名黙秘
08/03/18 20:01:44
教えたい科目は?
139:氏名黙秘
08/03/18 20:16:31
リクナビって放置プレイありなの?
お祈りメールすらこないのだが。。。
140:氏名黙秘
08/03/18 20:36:49
>>139
俺も結構経験あるよ。この辺りはハロワよりいい加減なのかね。
141:氏名黙秘
08/03/18 21:10:06
>>138
文系三教科かな。
中学なら五教科教えられるかなあ・・・どちらにしても忘れてるだろうな
142:氏名黙秘
08/03/18 21:56:23
>>137
求められる学歴は塾によりけりだよ。
自分が教えていた個別指導塾では短大生もいた。
大学名よりも知識、教えられる科目、人柄、雰囲気、の方が重視されてたよ。
143:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/18 22:08:28
知識っても、簡単なテストだけでどう判断すんだろ?
俺が決めた所は、大学名 雰囲気 科目かなぁ。
最初は中学生の3科目から。で、高校生~受験生と時給が加算される。
テストでは、一応 高校生~受験生で対応できるだけの結果は出たんだけど、
ヘビーなのは勘弁なので中学生にしてもらったよ。
144:氏名黙秘
08/03/18 22:16:21
>>143
受験生まで対応出来るって凄いね
145:氏名黙秘
08/03/18 22:27:49
3科目って英数国かな?
146:氏名黙秘
08/03/18 22:31:28
だんだん科目増やしていくの?週何日やる予定でつか?
147:氏名黙秘
08/03/18 22:56:02
今日は酒の量を減らしたよ
久しぶりにハロワに行ったんだか
高齢というがけでも厳しいのに
職歴無しだと正社員は難しいってよ
まあ、分かりきったことだが。
警備員を勧められたよ
148:氏名黙秘
08/03/18 22:56:48
誤字だらけだな
悪いな
149:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/18 23:17:38
完全にスレ違いなのでスルー推奨。
>>109
相場でやっちゃいましたか…損切り失敗?
うちはCeleronD機のオンボのグラフィックを、別途カード調達でパワーアップして
エンコ・デコードの能力を上げるか、Socket478の限界に挑戦するか(笑)で悩んでます。
OSはWindows 2000 SP4(DSP)なんですけどね。
正直、何か微妙にもっさりするんだよなあ…
とりあえずシャットダウン時に設定保存に約1分掛かるのが、どーにも。
これはOS再インストールでどうにかなりうるかも。
再インストールして設定保存がサクサクになったら、爆風VGAの調達を検討して
それでもイマイチならPentium4購入か…あるいはC2DにしてDDR2にしてマザボも…(と思うが予算が立たない)
今のマザボはU8668-Dっす。FSB533までしか対応せず、
しかも今手持ちの768MBのメモリのうち片方はPC2700だからなぁ…どうしたものだろう。
150:氏名黙秘
08/03/18 23:52:44
>>149
まずセロリンをやめるべき。
ソケ478の中古CPUは暴落中。
メモリに余裕があるならメモリは増設せずにCPU投資がよいとおもいます。
古い規格のメモリ異常に高井桃なので。
151:氏名黙秘
08/03/19 00:32:09
ryousure
152:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/19 00:40:28
>>150
P4系は良く分からんのです。
URLリンク(support.intel.com) あたりに
アルファベットの意味は説明されているようですが…。
URLリンク(support.intel.com)
を見ながらなら、プロセッサ交換も難しくはないのかな…?
URLリンク(download.intel.com)
あたりを見ると、上位機種でもFSB533をサポートしているものはあるみたいですね。
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp) のリテールなんぞは高杉ですかねぇ。
別にデュアルチャネルにしなくても速度は大差ないらしいので、あんまり気にしてないんですけどね。
強いて言えば、PC533対応の512MBx2にしたい気はしますけど、SPDが情報を提供して
適宜ウェイトが入ってどうにかなるかなあと期待。
153:氏名黙秘
08/03/19 01:03:33
>>139
ネット経由だと、「応募して連絡無し」なんてざら。
「面接して連絡無し」ってパターンが連発している俺
ひどい会社だよな
154:氏名黙秘
08/03/19 01:27:15
そういう経験はないな。
155:氏名黙秘
08/03/19 02:07:43
親の退職金使ってコンビニでもやれば
うまくいけば年収1000ってとこかな
ただし、うまくいけばの話だがね。
156:氏名黙秘
08/03/19 08:58:44
ロクな社会経験もない奴が経営できるわきゃないだろ
それどころか、散々親の金食いつぶしておいて
退職金すら奪おうとする発想に恐れ入る
157:氏名黙秘
08/03/19 09:37:50
俺もそう思う。
158:氏名黙秘
08/03/19 09:55:12
というか今の時代にコンビニ経営自体が無理だよ
159:氏名黙秘
08/03/19 10:42:15
デジタル氏は本当にいい人だな。
160:氏名黙秘
08/03/19 11:28:49
お祈りきた
161:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/19 14:38:51
>>141
漏れは、中学3年レベル向けの数学問題なら、解決能力が明らかに向上してたぞ…。
多分高等数学を(文系数学レベルだけど)高校・浪人時代にキッチリ特訓したから、
その成果が反映されてるんだろうと思うがな。
まあ私大文系の人は、素直に文系科目だけにしといた方がいいんじゃないかな。
ただし倫理の思想家の羅列あたりは、漏れも忘れてたがな…はは。ロックとモンテスキューしか覚えてねぇ
>>155
馬鹿。
10年前でさえコンビニフランチャイズへの新規参入はリスキーだと言われてたんだぞ。
現状では何をかいわんや。
どうしても資産運用で喰いたいなら、それなりのブローカーを介して、退職金を元手にレバレッジを掛けて
投資用不動産に分散投資すべきではないかと。
162:氏名黙秘
08/03/19 17:06:41
てか、親が金をくれることはない。
163:氏名黙秘
08/03/19 17:11:21
>>162
それが普通。
164:氏名黙秘
08/03/19 17:22:25
おもむろに封筒開けたら、またお祈りだ…(ノ∀`)アチャー
165:氏名黙秘
08/03/19 19:19:32
次があるさ
166:氏名黙秘
08/03/19 21:10:37
>>161
あんたも非常識だね
親の退職金を使おうとする奴になんとも思わないのか
167:氏名黙秘
08/03/19 21:54:24
親に車買ってもらう学生とか何だって思うよな。
168:氏名黙秘
08/03/19 22:24:26
ところで、張り付きマンはここで何年ぐらい煽りの「仕事」をやってるの?
169:氏名黙秘
08/03/19 22:32:06
>>168
自分自身に聞け
170:氏名黙秘
08/03/20 00:28:53
1chで面白いのやってる
171:氏名黙秘
08/03/20 01:22:19
2chの方が面白いお
172:氏名黙秘
08/03/20 09:55:21
>>164
そのうち慣れるよ・・・
てか、慣れる前に決めなきゃ
あかんのだが・・・
173:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/20 10:25:08
昨日 塾講のバイト出たんだけど、久しぶりのバイトだったので、
かなり疲れたよ。
これじゃ、いきなり正社員になったら体力・気力が持たない感じ。
生徒は中学生3人だから、個別指導と変わらんし楽なハズなんだけどなぁ。
まず身体を社会復帰させていかないと・・・
174:氏名黙秘
08/03/20 12:01:53
もう一歩なんだが、なかなか内定が取れん
管理系職種(総務、法務、人事、経理)に絞ってるからだけども
最終が突破できんよ
先週なんか、上場企業の総務、残業込みで500という美味しい条件だったが
人事権のある役員面接で惜しくもアウト
つらいっす
175:氏名黙秘
08/03/20 12:03:08
>>173
でも、この時期は入試レベルの解説はしなくていいからぬるいよね。
たしか、前、家庭教師やっていたんだっけ?
家庭教師よりもやっぱり疲れるかな?
176:氏名黙秘
08/03/20 12:13:31
>>174
期待すると後が辛いよね。
俺も面接官と話しが盛り上がって、自分に職歴がないことを忘れちゃった。
一次突破は疑いようがないと思っていた矢先にお祈り。
「何だ!?やっぱり俺は職歴ね~じゃん!」って、思い切り再確認しましたよ…
ところで資格は何か持っていますか?
それとも30になったばかりかな?
177:氏名黙秘
08/03/20 12:39:42
>>174
それが駅直結のキレイなオフィスビルにある東証一部中堅企業の
最終だったりすると、俺みたいに一ヶ月は立ち直れないよなw
ま、そんな俺でも今はなんとか無名の上場企業で経理やれてるから、
地道にやってりゃいつかはポコっと決まるよ。
勤め始めると、生活は会社と家の往復だけで毎日が殆ど完結
しちゃうし、休みは休みで仕事絡みの勉強をしなくちゃならないから、
とにかくものすごいペースで金が貯まる。
今、月に20万のペースで貯金が増えてるよw
500円の弁当を買うことですら、その場でしばらく迷い悩んでいたような、
あの貧しい無職時代からすると、まるで夢のようだwww
178:氏名黙秘
08/03/20 12:47:42
>>177
〉 500円の弁当を買うことですら、その場でしばらく迷い悩んでいたような、
あの貧しい無職時代からすると、まるで夢のようだwww
今の俺がまさにそれ。
安くてカロリーが高いものに集中投下している。一日二食だから。
普通の30代ならヘルシーなものにいくんだけどな。
179:氏名黙秘
08/03/20 12:49:48
>>177
そんなに金あるなら、パラサイトやめて一人暮らし始めなよ
ママのおっぱいから離れられないのかw
180:177
08/03/20 12:53:57
あと、余計なお世話だけど、ちょっと簿記をかじった程度の人間は、
軽い気持ちで経理を目指すのはやめといた方がいいと思う。
最初のうちは資料集めや伝票発行、現金出納やらのドカタ仕事で
済むけど、しばらくすると必ず1級レベルの知識が必要になってくるし、
ちょっと勉強したレベルの知識と実務との間にはかなりの距離があるから。
うちの会社は今業績がやや落ちてて、予算不足で人手を削られてるから、
俺なんかまだ入ってから日が浅いというのに、キャッシュフロー計算書
(公表するやつw)作らされたり、連結財務諸表作成の一部分を任されたりして、
マジで必死に勉強しないとついていけん。
もし間違えたらスミマセンで済むどころじゃない、とんでもない話になるし。
1級に1発で受かった俺ですらこのザマだから、2級にやっと受かった程度だと厳しいね。
ま、会社にもよるだろうけど。
181:氏名黙秘
08/03/20 12:57:09
>>179
未だに2級にすら受からないオツムのレベルだと、
経理どころか就職すら厳しいと思うぞ。
君はとにかく就職は諦めて、2ちゃんで頑張っていけw
182:氏名黙秘
08/03/20 12:58:42
>>179
また明日相手にしてあげるね
183:氏名黙秘
08/03/20 13:03:37
明日は平日なんだけどな
無職の強みか
184:氏名黙秘
08/03/20 13:14:02
>>180
かなり会社の雰囲気には慣れた?
やっていけそうに見えるけど。
185:氏名黙秘
08/03/20 13:16:58
>>180
〉 俺なんかまだ入ってから日が浅いというのに、キャッシュフロー計算書
(公表するやつw)作らされたり、連結財務諸表作成の一部分を任されたりして、
使えると判断されている証拠じゃないの?
そのうち仕事にも慣れて、ここにも来なくなっちゃうんだろうなあ。
186:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/20 14:24:57
>>166
ん?
「親の退職金を使おうとする奴になんと思うか」については、何も触れていないだけで
それをどう俺が思っているかは別問題だよ。言ってもただの個人的感想にとどまるだけで、掲示板に何の貢献も無いしさ。
他人のうちのことに介入する気は基本的にないし、殆どのことは当人次第だよ。
ただね、「コンビニを今から始める」ってことだけは、止めるべきと客観的に思っただけ。
親御さんが自ら資産運用をするにせよ、親御さんが子にその退職金を与えてするにせよ、
今からコンビニを始めても悲劇に終わるのが殆どだからね。
それ以上のことは、正直どうでもいい。
「よそはよそ、うちはうち」で育ってきたから、「一般的にどう思われるか」はともかく
俺は「そのうちで良いと思うようにすればいいさ」と思う。
分かって貰えるかなあ?
それとも、「よそはよそ、うちはうち」って発想自体が非常識ということ???
それは勘弁して欲しいな。そういう発想で生きてきた人は、それなりの割合で存在すると思うからね。
187:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/20 14:29:47
>>173
お疲れ様です。
最初は社会復帰のための助走期間のつもりでいるのがいいでしょうね。
私ぁかつて、いきなり「算数も分からない」中学3年生に受験指導をするハメに陥ったこともあるけどね。
ほじくり返してみたら、そのうちの1人は17-9とか5+8とかの計算(旧旧過程なら小学1年レベル)辺りから怪しいことが判明。
小学生の教材プリントも塾の備品ソフトにインストールされてたから、ひたすら計算練習をやらせまくったっけ。
>>175
相手の雰囲気がぬるくても、こっちはぬるくしちゃ駄目なんじゃないかな。
「備え有れば憂いなし」を叩き込むくらいの意気込みを持つような勢いに持っていく、
少なくとも夏前にそういう意識を叩き込まないと、夏以降に伸びてくる生徒に負けかねないんじゃないかな。
>>180
公表する書類の作成は重責だよねえ。
ちゃんと点検・決済してもらって、ハンコついて貰わないと…(それでも連帯責任は免れないだろうけどね)
188:氏名黙秘
08/03/20 14:34:14
>>187
家庭教師でつか?
189:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/20 14:47:41
ああ、正当化する手段としては、
1. 親が出資して会社を設立
2. 子が代表取締役に就任
3. 子は役員報酬を、親は配当金を受け取る
という形式もアリかもな。しっかりした事業計画書が前提になるけどな。
190:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/20 14:49:54
>>188
中学3年生の話?
塾講師だよ。
漏れがバイトとして以前働いてた塾は、セミ個別指導みたいな、アパートの一室の広い部分を教室にして、
多くて7人程度の生徒を2~3人程度で教えるスタイルだったな。
で、そのうちの1人が算数でトンデモ、漢字もトンデモだった、ということ。
191:氏名黙秘
08/03/20 14:50:48
親に車買ってもらう学生とか何だって思うよな。
192:氏名黙秘
08/03/20 14:52:36
>>173
週何回入れたのでつか?
193:氏名黙秘
08/03/20 16:31:22
いい年したおっさんがでつとか書き込むなよ、きめえ
194:氏名黙秘
08/03/20 16:32:54
おしゃんじゃないゆとりでつでつw
195:氏名黙秘
08/03/20 16:54:27
正直バイトより
少しでも早く決めて働きたいわ・・・
とにかく落ち着きたい。
お祈り連発でめげているけどね・・・
196:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/03/20 17:00:55
>>195
バイトしながら就活しないと、軍資金が持たないんじゃ…?
勿論、メリハリをつけて、一時的にバイトに専念して軍資金を貯めて、その後就活に専念するという手もあるだろうけどね。
この歳になると、ハロワでもきついかな…?
某財閥系不動産販売会社はしょっちゅう募集かけてるっぽいけど、どうなんだろね。
「宅建主任者資格取得者優遇」とか書いてあるけど、チラシのポスティングで2chでは不評らしいなあ。
知人の知人が働いてるけど。。。
197:氏名黙秘
08/03/20 18:25:37
財閥系というとMかな?
198:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/20 18:31:28
>>190
>算数でトンデモ、漢字もトンデモ
うちもそうだよ。3人のうち2人は分数計算ができないレベルだった。@新中3
下位クラスの受け持ちって事だね。最初だし、こんなものでしょう。
>>175
家庭教師より数段楽。というのは、場所が個人宅じゃないから。
>「宅建主任者資格取得者優遇」
結局資格に行き着くのかぁ。旧司法勉強していく上で、他の人みたいに
行書や宅建を取得しとけば良かったよ。今になって激しく後悔している。
法務・総務・経理はほぼ諦めたよ。
34・無資格・未経験の俺のスペックでは無理。中小零細で採用されたとしても
給料15万以下だから。だったら、塾講の契約の方が金がずっといい。
明日はオフィス用品販売会社の面接だ。1問1答でも作成して、頭に入れておくかー
199:氏名黙秘
08/03/20 18:56:33
塾工バイトは週1回?
200:氏名黙秘
08/03/20 19:00:35
そんなことをしつこく聞いて何になるの?
201:氏名黙秘
08/03/20 19:29:32
営業でも探しているわ。
営業の厳しさは現役営業マンやクビになった奴より聞いた。
まあ、大変そうだな。
それでも俺は、営業を避けてはいられない状況だ。
ただ、このスレには、粘れば管理で決まる人もいるはず。
総務や経理、法務に就きたければ、そこに軸足を置いたまま就活を続ければいいんじゃないか。
やっぱり離職率は営業のほうが高いよ。
やりたくないのなら拙速に決めないほうがいい。
職歴が無いなら世間を知らないのは仕方ない。
そんなものは入社してから嫌でも身につく。
「世間を知ろ。営業やれ」なんて
実際に営業をしたこともなく、その厳しさも醍醐味も知らない俺には言えないセリフだよ。
人って、自分を棚にあげて他人に押し付けがましいことを言ってしまうものだ。
勿論、俺にもその傾向はある。
しかし、それは程度の問題だ。
少なくとも俺はコテハンつけて無責任に発言する程ではない。
202:氏名黙秘
08/03/20 19:53:40
俺も34歳だけど、営業はどうしても敬遠してる
以前、バイトで営業やったが二ヶ月で嫌になった・・・
司法浪人経験者で営業考えてる椰子は真剣に考えてる?
203:氏名黙秘
08/03/20 20:53:05
管理に絞ってるのはこのスレの三割くらいしかいないよ
204:氏名黙秘
08/03/20 23:28:23
浪人して営業から法務になった俺が教えてやろう。
営業やったことない管理部門なんて邪魔でしかない。
出世もしない。
無理矢理転職とか繰り返せば出世できるかもしれないが、能力不足で自滅。
フリーターに逆戻り。
以上。
205:氏名黙秘
08/03/20 23:31:44
何の業界の営業ですか?法務に移ったのは、会社の指示ですか?
司法試験はどれくらい勉強して撤退されたのですか?
206:氏名黙秘
08/03/20 23:57:53
なんか、ここでの就労話きいてもリアリティないんだよな。
経理の話の内容なんて、税理士や会計士試験崩れの職歴無し
が想像で書き込んでるとしか思えない。
207:氏名黙秘
08/03/21 00:36:32
>>206
何?現役経理マン?
208:氏名黙秘
08/03/21 01:55:35
>>177
私も大企業の二次面接で楽しくお話して、落とされたときは
プチうつ病だった。
まだどこも決まってません。がんばります。
209:氏名黙秘
08/03/21 09:43:14
>>205
朝のヤニタイム。うちは証券だね。けっこう上位。
210:氏名黙秘
08/03/21 10:56:01
お祈りメールきた・・・orz
凹むなあ・・・・糞っ・・・・
この社会からの疎外感。
これに押しつぶされそうになるな。
211:氏名黙秘
08/03/21 11:13:28
新卒逃したら終わりだね~。まぁ、自業自得だと思うけどw
212:氏名黙秘
08/03/21 11:45:34
まぁ、終わったことあれこれいっても仕方ないよ。
地道に就職活動するのみ。
213:氏名黙秘
08/03/21 12:35:08
>>209
入社した時に何か資格は持っていましたか?
214:氏名黙秘
08/03/21 13:24:00
6月に30なんだが4月と5月は29で通してもいいよね?
数え年だと終わる・・・
215:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/21 13:51:25
オフィス機器販売会社 面接いってきたよ。
前出の条件と激しく違ってた。就業規則もわからんって・・・
基本給10万+出来高 で25以上可 残業代は無い 転勤あり(住宅手当無し)
試用期間3ヶ月の間にノルマ達成で正社員 その間はバイト扱い
営業→事務職は無い(派遣で十分)
216:氏名黙秘
08/03/21 14:07:43
>>215
何だよ、それ。
ブラック丸出しだな。
ただ、試用期間3ヶ月バイト待遇というのは、その間に辞めても短期職歴がつかないからいいけど。
217:氏名黙秘
08/03/21 14:10:03
>>215
それで、どうするの?
218:氏名黙秘
08/03/21 14:39:34
企画書を提出しろ、と言われた
お祈りの推定働いているのに、
凄い時間かかる事を要求される
219:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/21 15:28:34
>>215 216
もう行かないよ。受かれば2次面接だけどスルーするつもり。
最初の条件とあまりに違いすぎていて、笑うしかなかった。
しかし、そういう求人に対して、10人以上面接来てるんだから驚きだ。
集団面接の自己紹介を聞く限りでは、みんなそれなりの大学出ているし。
既卒者の雇用状況は改善していないって事だね。
>>218
ググったのをコピペでは?
今日、マンション販売会社のショールーム営業というオファーが来たので、
どうしようか迷ってる。
220:氏名黙秘
08/03/21 15:40:50
訪問営業ではなくショールーム営業のほうがいいイメージがあるけど
あれこそ宅建が必要なんじゃないかな
221:氏名黙秘
08/03/21 15:59:56
おれは、それ系の営業は避けてるな。
222:氏名黙秘
08/03/21 16:00:10
さっき郵便受け見たら会計士の受験票が届いてた。
いよいよ来たな。 武者震いがしたよ。
223:氏名黙秘
08/03/21 16:14:08
なんだ、会計士転向かよ。
224:氏名黙秘
08/03/21 16:23:54
営業は
やっぱ不動産営業だな。
なんだかんだいって
なじみがあるしさ。
225:氏名黙秘
08/03/21 16:38:11
>>219
ショールーム営業は道で看板持って立ってたりチラシ配ったりするやつだろ。
成績次第で稼げそうだが。
226:氏名黙秘
08/03/21 16:46:10
不動産営業は続かないと思うな。
まずは、アルバイトでチラシ配りは看板持ちやって判断すればいい。
227:氏名黙秘
08/03/21 20:43:23
営業とつくものはやばいだろ。ルート営業も所詮運び屋と言われるだけ・・&ノルマ
228:氏名黙秘
08/03/21 20:45:11
ルートも当り前だけど、開拓はあるよ。
ただ何がやばいのかわからん。
30過ぎのまま無職が一番やばいよ。
229:氏名黙秘
08/03/21 21:22:51
そのとおり。
高齢無職歴のまま1日経てば、それだけ社会復帰が遠くなる。
230:氏名黙秘
08/03/21 22:50:35
働かないことにたいして何も思わないのですか?
いい歳コイテ親のすねかじってなにも思わないのですか?
新卒が売り手市場ですが、どう考えてますか?
何がやりたいではなく、あなたは何がでいますか?
未経験OKという求人を出しましたが職歴無しOKとは書いてませんが・・?
最後にひとつだけ質問させて下さい。・・・転勤できますかw?
231:氏名黙秘
08/03/22 00:16:30
天気んできるよ。
232:氏名黙秘
08/03/22 01:30:09
亀だけど>>174みたいに500なんて条件の会社でも面接までいけるんだな
うちみたいな片田舎じゃそんな求人すらないぜorz
233:氏名黙秘
08/03/22 11:30:07
運さえ良ければ面接までは行けるだろ。
ただ問題は採用されるか否かだよ。
やはり最終だとその職種の実務経験、またはそれに匹敵する資格や
評価に値するような他の職種での勤務歴なんかが問われるからな。
234:氏名黙秘
08/03/22 12:23:46 zZAVf9gG
どんだけ営業職にビビってんだよw
トップになるのは大変だし、それなりの才覚が必要だけど、
やることやってりゃ人並みの成績は必ず残せる仕事だぞ。
ただし、ブラックな企業(2ちゃんのリストは大げさすぎるが)は
絶対に回避したほうがいいけどな。
東証一部下位クラス
寡占市場
ホームページが地味
新卒採用が理系中心
給料普通
労働組合強い
一社目はこんな企業が狙い目かな。
235:氏名黙秘
08/03/22 13:44:17
そんなところ無理だよ・・・
236:氏名黙秘
08/03/22 13:45:23
>>234
>新卒採用が理系中心
・・・この時点で30歳以上職歴なし文型ニートは対象外でしょ。
>HPが地味?
・・・そんなことで選ぶのww?
>給料普通?
・・・人により普通の度合いが違うのでは?何も職歴がない人間に、今まで
正社員として働いてきた人と同じ給料を払うとは思えないが。
職歴なしは、年は30歳でも、所詮職歴なしですからw
>労働組合が強いww?
組合なんて御用聞き。世間体。
237:氏名黙秘
08/03/22 14:01:08
そんな根性だからいつまでも社会不適合者なんだろw
238:氏名黙秘
08/03/22 14:20:19
まあ、何でもかんでも否定してもしょうがないわな。
239:氏名黙秘
08/03/22 14:22:26
>>222
すげー、マジで受けるのかよ。
240:氏名黙秘
08/03/22 14:34:49
会計士試験は大分易化したんだっけ?するんだっけ?
順調にいっても弁護士登録時には30代、学歴が微妙(慶応文系)な俺は、
修習中に公認会計士の勉強しようかと思っている。
241:氏名黙秘
08/03/22 14:36:51
>>238
一生懸命否定することで自分を正当化してるんだろ。
で、PCの前に座って2ちゃんで遊ぶだけで1日が終わる。
そんな毎日がもう何年続いてるのかは知らないけど、
いい加減に現実と向き合うべきだよな、このテの人間はw
242:氏名黙秘
08/03/22 14:38:09
>>241
と自分に言い聞かせてるのかww
243:氏名黙秘
08/03/22 14:42:36
>>242
残念、俺はここを「卒業した」OBだよw
卒業といっても、きちんとまともな会社に就職することで卒業したわけで、
お前のように現実逃避という形で卒業をしたわけじゃないから、そこ注意なw
244:氏名黙秘
08/03/22 14:50:23
>>243
そいつはどこに行っても叩かれてて、専用スレまで作られてる
頭のおかしいアレだから、まともに相手にするだけ時間のムダ。
【旧試が生んだ】改行おっさんを追い込むスレ【闇】
スレリンク(shihou板)
245:氏名黙秘
08/03/22 14:51:52
あーあ
また期待していたところから
お祈りきたわ・・・
もうなんか嫌になってくるなぁ。
246:氏名黙秘
08/03/22 14:53:29
>>243
OB様
就職おめでとうございます。
煽りはスルーしてくださいませ。
できれば詳しいスペックとともに
なにかアドバイスをくだされば幸いです。
247:氏名黙秘
08/03/22 16:02:53
>>246
243さんは今まで貴重なアドバイスを何回もしてくれたよ。
書類通過率が大幅に上がった話しとか。
過去スレ見れば分かるけど。
243さんの気が向いたらもう一度助言をくれるかも。
248:氏名黙秘
08/03/22 19:33:33
243さんに限らず決まった人からの助言は欲しいな
皆苦労しただろうから助言から得るものも多い気がするし
249:氏名黙秘
08/03/22 20:45:55
新卒は超売り手市場だとさ・・・・。
中途は・・・
250:氏名黙秘
08/03/22 20:59:12
新卒って大事なんだね。
251:氏名黙秘
08/03/23 01:38:14
中途も就職氷河期世代は売り手市場ってテレビでやってと思うが?
就職してキャリアを積んだ人が少ないから。。
252:氏名黙秘
08/03/23 02:13:42
就職している人の転職でしょ?
253:氏名黙秘
08/03/23 02:18:31
そりゃ30以上の職歴無しが売り手市場のわけないからなw
でも売り手とか何とか気にしてる間に一つでも多く応募した方がマシだぜ。
俺も今日お祈りきたからまた次探さないと。
254:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/23 02:28:55
いや職歴ありでも、それが短期のものであったりすると、売り手市場どころじゃないよ。
日本の職歴というのは、正社員として概ね3年以上専門的知識・スキルを身につけた者。
という見解を、ハロワもエージェントもしてる。
それに当てはまる人なら、売り手市場で選べるのかも知れない。
けど、そんな人はごくごくわずかしか存在しない。
アメリカなどと違って、転職=マイナスというイメージが強いからね。
さらに空白期間を嫌う。
某財団法人の受験書類出しに行った時、「司法試験勉強」と書いたらダメ出しされ、
「無職」とその場で書き直しさせられた。面接で落ちたのは言うまでもない。
まー文句言っても始まらないんだけどね。
与えられた条件の中で、どううまく動くかにかかってる。
マンションのショールーム営業は厳しそうだが、それでも一応 書類だけは出してみるよ。
255:氏名黙秘
08/03/23 03:33:25
>>254
そうか・・・?
短期職歴の定義にもよるけど、俺は新卒10ヶ月勤めて受験始めたものだが
去年10月に撤退決めて実は当時32歳(2月生まれ)で
このスレ見て33歳までに決めないととかなりびびったが
すんなり新興市場総務部(法務業務も少しある)に年内に決まって
もうすぐ試用期間終了する。
短期職歴の定義が3ヶ月なのか4ヶ月かにもよるが
一年近く勤めれば何ら問題ないと思いますがね。
ちなみに月給は残業代含めて40万近くになるよ。
ほとんど残業代だけどw
256:氏名黙秘
08/03/23 07:25:08
択一は合格してますよね?
257:氏名黙秘
08/03/23 07:34:14
その職業の経験があれば受かりやすい。後は車運転できたり.手先がきようだったりするほうがいい
258:氏名黙秘
08/03/23 07:54:58 2CHhjBKD
新卒でいいとこに入ってれば、少なくともその時点ではそれなりに厳しい「審査」をクリアしてるってことなので、採用する側の抵抗感は若干下がると思う。
259:氏名黙秘
08/03/23 08:04:49
>>255
あなたに誤りたい。
どうやら本当にあっさり決まったんですね。
昨年末、あまりにも唐突に内定の書き込みがあったから疑ってしまいました。
申し訳ない。
260:氏名黙秘
08/03/23 10:08:00
答え=人による。
261:氏名黙秘
08/03/23 10:19:16
短期職歴にこだわってる椰子がいるが
どんどん転職したほうが司法浪人にはいいと思う
一般論は転職繰り返すのは良くないが
30以上職歴無しで這い上がる手段としては
30で就職ならば35までに3、4社は経験して
その経験を売りにしないと、一生ワーキングプアだよ。
まずは年収350から初めて一生同じ会社なら一生300台の年収。
転職するなら700、800、1000になれる。
262:氏名黙秘
08/03/23 10:44:48
釣り?
263:氏名黙秘
08/03/23 10:56:48
いや、働いたことの無い中年ニーツの妄想だと思う。
書いてることの内容が現実とかけ離れてるし。
264:氏名黙秘
08/03/23 11:04:36
春休みってことを考えると意外に、これから高校生~という可能性もある。
265:氏名黙秘
08/03/23 11:10:44
転職回数が多い人って、結局は会社に定着しない人材として
書類選考の段階でもう敬遠されちゃうんだよね。
まずその前提の時点で違っちゃってるから、
妄想だと思われても仕方ないかもね。
266:氏名黙秘
08/03/23 11:15:42
とにかく
現実路線で営業で攻めるよ、俺は。
267:氏名黙秘
08/03/23 11:23:17
いちいち無意味な改行を入れちゃうところが(ry
268:氏名黙秘
08/03/23 11:44:35
>>266
ルート営業にしとけ。
269:氏名黙秘
08/03/23 12:10:59
>>267
学習能力が全く無い、救いの無いバカだからスルー汁
270:氏名黙秘
08/03/23 12:29:54
とにかく
現実路線で営業で攻めるよ、俺は。
271:氏名黙秘
08/03/23 12:33:04
択一は合格してますよね?
272:氏名黙秘
08/03/23 12:38:30
そりゃ30以上の職歴無しが売り手市場w
273:氏名黙秘
08/03/23 12:54:43
入り口は営業からが現実的。ゴチャゴチャ言っても選択肢自体が無い。
とりあえず営業で入っておいて、
そこで高学歴らしく営業の大多数の兵隊達とは一味違った才覚
を謙虚・地道に示して管理部門にシフト。
猛烈に厳しい道だがこれしかないだろ特に33以上は。
これが出来るのは中小。つうかコネ以外はどのみち中小しか行けない。
274:氏名黙秘
08/03/23 13:11:49
>30以上職歴無しで這い上がる手段としては
>30で就職ならば35までに3、4社は経験して
>その経験を売りにしないと、一生ワーキングプア
30以上職歴無しは就職・転職自体が困難を極める。
仮に頻繁に転職したとして、転職の度に待遇が悪化し、一生ワープアに。
外資とかでバリバリやってきた人物がより上を目指して転職繰り返すのと
全然状況違うからね。30代元司法浪人が転職繰り返しても
世間のイメージ通りの社会不適合者と思われるだけ。転職先も警備員がいいとこ。
275:氏名黙秘
08/03/23 13:12:09
転職しないってぼやいてる人は自分が出世できると思ってるの?
一生一社でずっとブラックで働ける自信あるの?
一生300の給料で我慢できるの?
276:氏名黙秘
08/03/23 13:15:52
まともな会社でも昇給2%くらいっていうから
俺らが入れる中小零細だと昇給無しとか逆に減給とかあるかも・・・
400の大台乗るには転職もありだよなぁ
277:氏名黙秘
08/03/23 13:16:24
>>275
転職したいか否か≠実際に転職可能か否か
転職すること≠待遇・収入が向上すること
これをまずは理解しようや
278:氏名黙秘
08/03/23 13:18:44
今は職歴無いから就職自体困難だが
一回会社は入れれば昇進は大変だけど
いい会社に転職くらいはできるだろ
279:氏名黙秘
08/03/23 13:20:56
>>278
自分の立場をわかってない哀れな人だな
280:氏名黙秘
08/03/23 13:21:48
妄想する自由はニーツにも保障されています
281:氏名黙秘
08/03/23 13:27:09
>>279
じゃお前さんは一生歩合営業できるのかよ
ずっと年収300万円で我慢できるのかよ
282:氏名黙秘
08/03/23 13:32:42
>>281
まあ好きに妄想したらいいよw
283:氏名黙秘
08/03/23 13:33:30
>>281
俺279とは別人だが。
正直我慢できなくても我慢せざるを得ない状況が多いのが現実というもの。
転職より副業のがリスクが低いと俺は見ている。
284:氏名黙秘
08/03/23 13:38:24
俺、32だが現実的に40歳までに転職二回、会社は三社は経験する計画
たぶん、はじめは零細営業年収350で我慢せざるを得ないが
34で年収500、38で年収700の転職をする予定
現実的だと思うがな
285:氏名黙秘
08/03/23 13:46:21
>歩合営業
俺も自分は無理だが、親戚にこれで年収2000超えの男(30代)がいる。
そいつの強みは圧倒的な人脈。売れば売るだけ給料UPするのが歩合だから
こういう人間にとっては笑いが止まらないのだとか。
でも司法浪人にはまずむりぽ。
286:氏名黙秘
08/03/23 13:55:38
>>284
そのように現実感覚に優れた君が32まで無職司法浪人を続けた理由は何?
287:氏名黙秘
08/03/23 13:58:44
>>286
煽りがしたいのなら他でやりなよ。
288:氏名黙秘
08/03/23 14:03:02
夢を見るより無職だった人間が会社でやってけるかをまず心配したら?
289:氏名黙秘
08/03/23 14:17:21
ここで必死になって煽りを入れてるのは、他人の努力や成功が許せない
アイツしかいないわけだがw
やれ営業は短期職歴になるからダメだの、一生年収300だの、
そんな屁理屈をコネて働かず、家で毎日遊んでいるだけのアイツ
みんなもアイツを反面教師にして早く仕事を決めないと、
社会復帰自体が不可能になっちまうぞ
【旧試が生んだ】改行おっさんを追い込むスレ【闇】
スレリンク(shihou板)
290:氏名黙秘
08/03/23 14:21:41
そんなことより
みんな就職活動どう?
最近勇者がいないのが残念だ・・・
4月までに決めないと
なにかと肩身が狭いよねぇ・・・orz
291:氏名黙秘
08/03/23 14:26:09
ま、>>289の指摘じゃないけど
屁理屈こねてあれがイヤだこれがイヤだとか
身分不相応なぜいたく言わなけりゃどこかには決まるでしょ
292:氏名黙秘
08/03/23 14:27:23
真面目に考えて転職前提は揺るがないよ
とにかく就職することが今を打開する最善の手段であることは間違いない
なるべくその次の会社に繋がる会社、職種に就いて
早くDQN会社から這い上がれるように
その前に就職しないとなw
てか、管理系部門から見切りをつける時期かもな
293:氏名黙秘
08/03/23 14:29:41
>>291
そうだね。
高齢職歴無しなのにわがまま言って何年も働かずに
家に閉じこもって2ちゃんばかりしていると、
本当に手遅れになってしまうからね。
自分はそれが一番怖いよ。
294:氏名黙秘
08/03/23 14:38:15
>>292
とにかく応募数を増やすことだよな。
295:氏名黙秘
08/03/23 14:54:09
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ高校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、
296:氏名黙秘
08/03/23 15:19:05
>>294
確かにそれで慣れることは慣れるんだけど
その分お祈りが・・・
297:氏名黙秘
08/03/23 15:47:11
もうすぐすると、40歳職歴無しの人間もここから出るかもな・・・
漏れも年齢的に・・・
298:氏名黙秘
08/03/23 15:54:54
例のおじさんのこと?
299:氏名黙秘
08/03/23 16:05:37
モチロンソウヨ
300:氏名黙秘
08/03/23 16:34:45
ハローワークも同じようなのばっかりだよな。
301:氏名黙秘
08/03/23 18:05:42
お前らWORDやEXCELは使えるの?
この時点で撥ねられる募集が結構多くてまいってる
実務経験じゃなくてもいいなら今からでも勉強しようかな…
302:氏名黙秘
08/03/23 18:12:14
EXCELは厳しい。WORDは理解できる。
しかし、質問してる方も分かってないな、と思う。
303:氏名黙秘
08/03/23 18:22:13
>>302
けど両方使えるのが条件って募集多くない?
そういうのも構わず応募してるの?
304:氏名黙秘
08/03/23 18:31:37
ワードやエクセルなんて毎日ちょっとずつ勉強すれば
イヤでも上達するだろw
まあ、実務で使うとなると更なるスキルが必要となるけどな。
305:氏名黙秘
08/03/23 18:33:16
いざ入ると決まりきった機能しか使わないじゃん
ってことは珍しくない。何のために聞いたんだよ!みたいな
306:氏名黙秘
08/03/23 18:36:03
sum関数しか使えません!と開き直れよ
307:氏名黙秘
08/03/23 18:53:31
>>295
ワッフルワッフル
308:氏名黙秘
08/03/23 20:10:50 6OaKkLnF
>実務経験じゃなくてもいいなら今からでも勉強しようかな…
いいに決まってるからがんばれや。
309:氏名黙秘
08/03/23 20:56:09
フォトショとSAIなら使えるんだがな
310:氏名黙秘
08/03/23 21:11:35
フォトショが使えるのって職種によってはすごいアピールになるんじゃないの?
311:氏名黙秘
08/03/23 21:18:59
そういう職種はフォトショ使えるのが前提で更にスキルが求められるんじゃないかな
一通り機能が使えればOKって事もなさそう
312:氏名黙秘
08/03/23 21:51:34
習いにいったほうがいいのかな
313:氏名黙秘
08/03/23 22:14:51
基本書ならぬ色んなEXCEL・WORD本が売られているよ
314:氏名黙秘
08/03/23 22:48:29
全部買え!
買い占めろお!!!111
315:氏名黙秘
08/03/23 23:15:14
図書館にいっぱいあるから、それを借りて自宅で自習すればいいよ。
基本的なことは一通りやったのだが、なんせEXCELなんて
普段使用することなんかないから、今はほとんど忘れてる。
やはり実務で継続的に使用するのが、一番効果的な習得方法だな。
316:氏名黙秘
08/03/23 23:16:03
そうそう、マジでそう思う。無理して何か使おうかと思っても用が無いのよエクセル
317:氏名黙秘
08/03/23 23:18:16
体重・体脂肪の管理に使ってるけどな>EXCEL
318:氏名黙秘
08/03/23 23:21:20
家計簿くらいしか作れんわw
319:氏名黙秘
08/03/23 23:21:43
偉いね。俺なんか最後に体重を図ったのがいつか?覚えてないねw
320:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/23 23:42:07
俺は走行距離・平均速度・所要時間等の管理に使ってる。
他には投資判断や運用履歴とか そんな程度だよ。
といっても、簡単な関数しか使わないんだけど・・・
しかし、楽といわれてる塾講ですら、結構体力使うんだねー
これじゃいきなり一般企業に勤務なんて無理だな。
321:氏名黙秘
08/03/23 23:55:07
徐々に慣れていけばええんよ
322:氏名黙秘
08/03/24 00:00:20
>>320
今日で2回目か?
323:氏名黙秘
08/03/24 00:21:52
弊社では法務部の新設準備にあたり、明日から中途採用を始めます。
年齢、経験、職歴を問いません。定数は十名とします。
一部上場企業、待遇は当社規定、ホームページからの応募ができます。
以上
324:氏名黙秘
08/03/24 02:07:32
年度末なのに、何の希望も持てない。
ここまでどうにもならないとはorz
だんだんと、
ファシズムor共産党に好感を持つようになってく自分が怖い。
325:氏名黙秘
08/03/24 02:10:01
お前らが不安なことばかりいうから焦っていたけどあっさり内定貰ったお
やはり高学歴と英語力があれば職歴無しなんて関係ないね
326:氏名黙秘
08/03/24 02:26:20
>>325
オメ。職種によっては英語できるのは大きいんだろうなぁ。
327:氏名黙秘
08/03/24 07:48:40
なんか年収や職種ばかり気にしている人多いなあ。
328:氏名黙秘
08/03/24 08:22:54
大事なことだからね。
329:氏名黙秘
08/03/24 08:40:02
大事は大事だろうが、それで盲目になっている感じなんだが。
330:氏名黙秘
08/03/24 09:08:56
どこに目を向ければいい?
331:氏名黙秘
08/03/24 10:38:22
仕事内容?休暇?
332:氏名黙秘
08/03/24 11:48:10
年収はしばらくどうでもいいなあ
働きはじめないとやばい
333:氏名黙秘
08/03/24 11:59:52
>>332
自宅から通える距離なら低年収でもいいんだが…
都内に出るとなると奨学金を返済している身ではキツイなあ。
334:氏名黙秘
08/03/24 12:36:32
最低食えるだけは確保したいわ。
335:氏名黙秘
08/03/24 12:37:22
不動産鑑定士短答受かったって人今頃どうしてるかな
336:氏名黙秘
08/03/24 13:08:15
>>335
どこかの管理部門で決まったって書き込みなかったっけ?
別の人かな?
337:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/24 13:55:10
マンション販売会社だけど、今電話があって書類通ったよ!
前に「司法書士補助経験を最大限アピールしろ」みたいなアドバイスを
ここでもらって、それを実行したところ書類通過連勝してる。
それだけアドバイスが的確だったんでしょう。感謝です。
早速、明日面接・筆記いってくるよ。採用となれば4/1からみたい。
マンションショールームに来た客を、案内・説明する業務。
土日休めないのが痛いが、そこまで贅沢は言ってられん。
338:氏名黙秘
08/03/24 15:20:59
土日休めなかったら試験受けにくいだろ
339:氏名黙秘
08/03/24 15:46:14
>>337
それは良かった。
続報期待。
340:氏名黙秘
08/03/24 16:31:26
もう司法試験は受けないんじゃないか?
341:氏名黙秘
08/03/24 16:35:46
無職ダメ板でやれ
342:氏名黙秘
08/03/24 16:40:25
>>337
がんばれ
343:氏名黙秘
08/03/24 22:09:20 ZMDHOcI8
カンブリア宮殿で営業マン伝説スペシャルやってる。
344:氏名黙秘
08/03/24 22:46:17
>>337
そうそう。自分をしっかり売り込んで。
よい話聞けるよう待ってるわ。
俺は面接死亡多発w
345:氏名黙秘
08/03/25 00:56:20
マジで何でもいいからまずは仕事探して面接逝け
何十社でも何百社でも逝け
スーツが無ければ借りろ
借りる相手が居なければ古着屋逝け
古着屋で買う金が無いなら短期の派遣かバイトでスーツ代稼げ
先を考えて派遣・バイト・パートなんてやれない
とか言ってる場合じゃない
先の事考える前に、まず今の事だ
それでも先が気になるなら、日本語の出来ない外人でも出来る仕事は避けろ
今後大卒の優秀な外人がどんどん増える
そいつらに取られる様な仕事も避けろ
履歴書は面倒だからコピーしておけ
職歴が無い?適当に作って適当に書いて
聞かれたらすんなり応えられる様にしとけばおk
ばれて首になったら、また次探せばいいだけの事
そしてこの後の職歴を作る為にもすぐ働け
土日祝が休みじゃなくても関係ねー
人がやりたがらない仕事、なり手の少ない職を徹底的に探せ
自分がやりたい職じゃなく、自分に向いてる仕事を見つけよう
だが拘り過ぎない様、妥協も必要だ
たった今から「30過ぎたら終わり」って時代は終わったと思え
346:氏名黙秘
08/03/25 10:48:56
そうだね、あれこれ考えないで
とにかく動いて
その中で修正していくのがいいだろうね。
347:氏名黙秘
08/03/25 12:58:52
それでも職歴ごまかすのは止めとけw
348:氏名黙秘
08/03/25 16:08:06 BzakLoq6
お前ら一度に何社くらいずつ受けてる?俺は5社くらいずつ受けてるから4社くらい同時にお祈りが来る(+。+)
349:氏名黙秘
08/03/25 16:09:11
URLリンク(shinshihoushiken.seesaa.net)
ジュリナビに登録すれば?
350:氏名黙秘
08/03/25 16:14:04
書類もなかなか通過しない・・・
351:氏名黙秘
08/03/25 16:18:02
ジュリナビに登録すれば?
352:氏名黙秘
08/03/25 16:18:35
>>348
1社ずつだよ。交通費もかかるしね。
353:氏名黙秘
08/03/25 17:27:46
同じく。
354:氏名黙秘
08/03/25 18:41:34
>>348お祈りきついよねー
355:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/25 19:13:10
マンション販売会社の面接逝ってきたよ。
筆記試験は権利関係の民法 区分所有法 新聞読んでればできるレベルの一般常識経済
PC試験は、ノパソ渡されて「マンション販売会社の展望」について
ワードで書きUSBメモリに保存し提出。
SPIやるのかと思って、準備していたんだが空振りw
人事担当者にその事を聞くと「対策本たくさん出ているし無駄だから」とw
15分休憩の間、全部採点されてて、その結果も含め面接へという流れ。
面接で聞かれた内容は、「どうしてマンション業界を選んだのか」の一点。
「司法試験パスできなかったとはいえ、その間の勉強は無駄にはならないし評価できる」
「キミなら単なる販売ではなく、宅建事務や権利関係処理といった、上の仕事も期待できそう」
とまで言ってくれた。
いやー人事担当者が良い人で良かった。これで役員面接通れば採用だ。
なんとしても決めたいな!
356:氏名黙秘
08/03/25 19:48:08
213の学歴はどんなもんですか?
司法書士事務はどれ位されてたのですか?
357:氏名黙秘
08/03/25 19:55:19
>>355
頑張れ
もうひとつ!
358:氏名黙秘
08/03/25 20:08:43
土日休みなんて関係ねー
359:氏名黙秘
08/03/25 20:45:05
>>355
元気よくいってこい!
祈ってる。
360:氏名黙秘
08/03/25 20:47:12
20代後半の俺でもお祈りの連続ですorz
361:氏名黙秘
08/03/25 20:47:38
>>360
俺もだから、がんばろうぜ。
362:氏名黙秘
08/03/25 22:02:41
このスレ板連中で茨城事件みたいに通り魔をやりそうだから、30才無職はさっさと捕まえて欲しい
363:氏名黙秘
08/03/25 22:20:20
>>345
> それでも先が気になるなら、日本語の出来ない外人でも出来る仕事は避けろ
> 今後大卒の優秀な外人がどんどん増える
> そいつらに取られる様な仕事も避けろ
そうなると介護は無理だな。
ITも無理ということになる。
364:氏名黙秘
08/03/25 22:53:57
>>362
捕まえなきゃならんのはお前だ。
365:氏名黙秘
08/03/25 23:21:13
>>355
>司法試験パスできなかったとはいえ、その間の勉強は無駄にはならないし評価できる
俺も含めこのスレの連中はこんなん言われたらイチコロだなw
絶対その会社のために粉骨砕身で頑張ろうって気になるわw
366:氏名黙秘
08/03/25 23:55:03
塾のバイト決まったばっかりで、メインの仕事も決まっちゃうのか?
367:氏名黙秘
08/03/26 00:05:28
不動産営業か
368:氏名黙秘
08/03/26 00:28:59
土日はまず休めないぞ。
369:氏名黙秘
08/03/26 09:40:37
やっぱりハロワで探すほうが決まりやすそうだな
職歴ないとエージェント相手にしてくれないもんな
370:氏名黙秘
08/03/26 10:52:48
>>367,368
やる気になってる人間つかまえてネガティブキャンペーンすんな。みっともない。
んなこと>>355は百も承知の上でやってるに決まってんだろ。
おれも販売で平日休みだったことあるけど、言うほど辛くはねーよ。
>>355
ガンガレ。今の気持ちがあれば辛い時期も乗り切れるはず。
371:氏名黙秘
08/03/26 11:00:50
>>370
たぶん>>367=>>368はこのスレの>>289だと思う。
スルー推奨。
372:371
08/03/26 11:02:06
スマソ、ちょっと訂正。
× >>289
○ >>289で話題になっている奴
373:氏名黙秘
08/03/26 11:04:04
またこの流れか。
374:氏名黙秘
08/03/26 11:04:57
くだらんことでいちいち上げんなよ
375:氏名黙秘
08/03/26 11:05:56
>>367-368
これがネガティブキャンペーンかよw
感想も言えないのかよ、ここはw
376:氏名黙秘
08/03/26 11:07:02
そんなことよりさ、
213に続いて就職決めた勇者いない?
くだらん人格叩き煽りより
就職活動のアドバイスが欲しい。
377:氏名黙秘
08/03/26 11:07:20
111 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2008/03/21(金) 17:11:06 ID:???
卒業後、1年目2年目が一番辛かったなぁ。
大学時代のように周りに友人が溢れている環境から
いきなり予備校でカリカリ緊張した毎日になったから。
友人からの誘いも、出て行っても会社の話ばかりで
つまらなくなって次第に遠ざけるようになって
気が付くと家と予備校の往復生活のみで何年も過ごしてた。
たまに休みで家に居ても、やることといえば、レンタルで
新作借りて、部屋でクーラーがんがんかけてシコシコ。
そんなこんなで論文はA落ちが続いて次第に戦意低下。
血迷って就職してみたら高卒に学歴突かれ虐められて
わずか2ヶ月で退職。戦線復帰して以来、法律の勉強が
こんなにも楽しかったのかと再認識。今に至る。
早く合格して活躍したい。
378:氏名黙秘
08/03/26 11:07:54
>>375
スレタイに該当するようなせっぱ詰まってる人は>>367-368みたいな書き込みはしない。
379:氏名黙秘
08/03/26 11:08:20
>>376
面接までたどり着いたのか?
380:氏名黙秘
08/03/26 11:12:00
>>378
スレタイに該当するようなせっぱ詰まっている人は>>370-372みたいな書きこみはしない。
381:氏名黙秘
08/03/26 11:12:55
>>379
面接にはいくけど
お祈りですよ・・・・orz
履歴書がいけないのか
面接がいけないのか
382:氏名黙秘
08/03/26 11:13:28
>>380
だめぽのおっさんいい加減にしろ
383:氏名黙秘
08/03/26 11:14:54
>>382
別でやれ。
>>381
司法浪人しているときの経験を
生かすようなことを面接でアピールすればいいんじゃないかな
あと志望動機はきっちり練っておく。
384:氏名黙秘
08/03/26 11:19:55
>>381
コネとかねえの?
以前コンサル系の事務バイトやってた(学生の頃からやってた)ところからたまーにオファー来るぜ。
一応宅建と簿記2級持ってるからな。おっと、このスレでオヌヌメしていたFP技能士3級も持ってるぞw
まあ毎年の社交辞令かもしれないけどな。
385:氏名黙秘
08/03/26 11:26:15
>>383
?
386:氏名黙秘
08/03/26 12:57:01
コネあれば楽だけど
やめにくくなるね。
387:氏名黙秘
08/03/26 13:03:03
この時期は求人は少ないのか?
リクナビの被検索回数が明らかに減っている。
388:氏名黙秘
08/03/26 13:20:19 /9Naf6YU
>>95324
マジ?
389:氏名黙秘
08/03/26 13:21:05
>>62842
マジ?
390:氏名黙秘
08/03/26 14:01:57
>>387
そうだね。
391:氏名黙秘
08/03/26 14:17:11
年度末だからねぇ。
392:氏名黙秘
08/03/26 14:32:48 kTzVJyyt
>>383ってヤフオクおっさんだよな
393:氏名黙秘
08/03/26 15:03:14
>>391
そうなのか。
なんか辛い時期だよなぁ。
394:氏名黙秘
08/03/26 16:11:34
今の次期はみんな勉強してる
失業者の4割はヴェテランだから
395:氏名黙秘
08/03/26 16:12:58
コネで書類審査飛ばしてもらって面接受けさせてもらえるかもしれないらしいが、
4月は新卒社員入れるから、後回しにされてる。
でも、俺、今までの活動、面接で落とされてるんだがorz。コネでも受かる気しねえ。
実際、5月中旬以降、新卒がブルーになって辞めてから、補充始まるから、
そのあたりで中途は募集始まるだろ。
396:氏名黙秘
08/03/26 16:27:31
>>394
俺も簿記とFP1級の勉強してるよ
397:氏名黙秘
08/03/26 16:29:23
>>396
実務経験あるの?
398:氏名黙秘
08/03/26 16:39:27
>>397
実務経験は無いけど、受験資格は満たしているよ
399:氏名黙秘
08/03/26 16:53:46
まあ、この時期は充電しながら就活する時期だねえ。
ビジネス文章、ワードエクセルの資格も取るしかないよなあ。
400:氏名黙秘
08/03/26 17:02:49
>>398
どうやって?
401:氏名黙秘
08/03/26 17:03:53
>>400
制度が変わる前にCFPを取得したから
402:氏名黙秘
08/03/26 17:06:43
>>401
なるほど。
403:氏名黙秘
08/03/26 17:13:46
岡山で公務員を突き落とした若者GJだよな
公務員みたいな貧乏人から搾取して楽な人生を送っている連中はどんどんと
殺されて欲しいよ
見捨てられた氷河期世代はどんどんとテロ活動で勝ち組を襲ってしまえばいい
あいつらは俺達を見下している。当然な報いだな
同情できる奴は誰もいないでしょ
404:氏名黙秘
08/03/26 17:20:09
>>403
でも、あの犯人は相手が公務員って知らなかったんだろ?
誰でも良かったらしいから。
405:氏名黙秘
08/03/26 17:26:18
さすがに子供や女性だとこの若者を叩いていたが、偶然に公務員が死んだというのは
日頃の公務員の行いが悪いから、宝くじ1等が当たる確率で公務員が死ぬことになった
日頃から国民の金を搾取しているから、あんな目に遭うんだな
どうせ、狙うなら暇そうな市役所を狙ってくれたら良かったんだがね
無駄な人件費、無駄な退職金を支払わずに済むし
406:氏名黙秘
08/03/26 17:31:01
>>405
橋本大阪知事についてどう思う?
407:氏名黙秘
08/03/26 17:32:22
>>403>>405
公務員を目の敵にしてるのは社会の底辺層がほとんどだけどなw
いまだに無職のクソベテもその中というわけだw
408:氏名黙秘
08/03/26 17:33:58
もう、公務員の皆さん死んでくれませんか?
自殺して欲しかったのですが
それじゃあ、仕方ありません
公務員の皆さんは虐殺です
自衛隊の人はどんどんと公務員を虐殺してください
自衛隊「知事の命令だ。公務員を殺せ」
自衛隊「これで無駄な人件費を削除できる♪」
みたいなことが起きたら、マジで尊敬する
409:氏名黙秘
08/03/26 17:35:37
社会の底辺層だからこそ、一斉蜂起して
勝ち組に反逆する、又はテロ破壊活動をする
勝ち組はそのリスクを抱えて、負け組みを見下しているんだから
仕方ないでしょw
410:氏名黙秘
08/03/26 17:36:37
ま、そんなんじゃ就職なんて絶対無理だろうね
自殺するか日雇いで食いつなぐか親が死ぬまで脛かじるかしか選択肢がないw
411:氏名黙秘
08/03/26 17:39:50
>>409
あんたが勝ち組になれる可能性は0なん?
就活でお祈り連発だから情緒不安定になってるのとちゃう?
412:氏名黙秘
08/03/26 17:50:16
>>410の自分語りは恥ずかしいな
413:氏名黙秘
08/03/26 17:53:05
30才以上の職歴なしはとっと死んでくれ
司法試験? 夢見すぎだろw
414:氏名黙秘
08/03/26 17:54:14
税金に寄生してる害虫公務員が家を建てようとしてゆとりに処分された。
今年一番の痛快な心温まるニュースだよ。
415:氏名黙秘
08/03/26 17:58:33
書類はほとんど通らないけど、面接まで行くとかなりの確率で通ったな。
まあ製造業のルート営業とかだけどね。
416:氏名黙秘
08/03/26 17:59:00
413と414が同一なら、いったいどういう背景が彼にはあるのだろうか?
417:氏名黙秘
08/03/26 18:04:38
志望動機ってどういう風にしてる?
418:氏名黙秘
08/03/26 18:09:09
>>417
いろいろ見て本当に行きたい所に応募する。
419:氏名黙秘
08/03/26 18:47:04
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
420:氏名黙秘
08/03/26 18:51:02 GG0PIYVq
リクナビで応募しまくってるんだけど
応募しまくってる事は会社にはばれてるの?
421:氏名黙秘
08/03/26 20:16:45 wHIwvtU3
>>408
自衛隊員=公務員
422:氏名黙秘
08/03/26 21:30:34 DJf79sSb
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 次の宅間様が出ますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
423:氏名黙秘
08/03/26 21:30:42 xcGkRFdb
>>421
それ書こうと思ったら書かれてたww
424:氏名黙秘
08/03/26 21:34:17 pRMY8t4T
>>408
自衛隊も国家
『公務員』ですよw
さすが底辺生活者
さすが年収300万w
425:氏名黙秘
08/03/26 21:39:32 rbfiD/2n
>>408
お前が死ねw
バーカw
426:氏名黙秘
08/03/26 21:41:56 xcGkRFdb
>>424
いま最先端をいく底辺生活者は年収200万だそうですよww
427:氏名黙秘
08/03/26 21:43:48
このスレにも春休みの影響があるんだな
428:氏名黙秘
08/03/26 22:29:57
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ 司法試験はオレが制圧する
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━'/ ヽ━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| 尊師スレを荒らそうと考える者は人間のゴミである。
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| 尊師スレを糞スレと思う者も人間のゴミである。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| 尊師スレは神スレの中の神スレである。
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii| 俺 は 神 だ
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII お前達を救済してやる 修行しろ ハードに修行しろ
429:氏名黙秘
08/03/26 22:32:19
あ~今日も酔っ払っちった~
最近はアワーズにはまっているんだ。
アワーズって言っても分からんか。
430:氏名黙秘
08/03/26 22:44:40
>>424
自衛隊って、末端は薄給で苦労しているのに官僚は利権でマネゲームしている印象があるな
クーデタが起きたら、余裕で笑うが・・・・・・
今時の自衛隊って、公務員とあんまり変わらないからな
空襲している敵機があるのに、定時です。
サービス残業したくないから帰ります。終了。
現実はこうだよな
んで、批判すると
「ど れ だ け サ ー ビ ス 残 業 を し て いる と 思っているん で す か!!」
意味のわからんことをほざいてる
431:氏名黙秘
08/03/26 22:51:19
>>430
>>意味のわからんことをほざいてる
そりゃ、お前だ
432:氏名黙秘
08/03/27 00:06:09
>>430
その話には続きがあるのだが、知ってるよな?
433:氏名黙秘
08/03/27 00:52:11
公務員で実際サービス残業してる人も多いよ。
俺の知り合いとか。
434:氏名黙秘
08/03/27 01:45:50
天下り法人の職員とかは遊んでそう
後は組合員とかはデモとかやっているから、遊んでいるのは確実
フリータなんて12時間働いて、月給12万だぞオイw
435:氏名黙秘
08/03/27 01:51:11
これだろ?
↓
436:氏名黙秘
08/03/27 01:51:33
彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ あなたねえ!!
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
\ ` ⌒ ´ ,/ あなたは大阪府職員と府民を分断している!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
437:氏名黙秘
08/03/27 01:52:29
サービス残業はどれくらいしてるんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <私はしてません
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::)
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
438:氏名黙秘
08/03/27 03:21:27
司法試験は撤退したのだが、金が欲しいから給料の高い法務に就きたい。
法律に関わる職で食べたいわけではないのだけど、バックヤードの専門職で
給料が高い職ということで法務に魅力がある。
しかし実務経験が無いので採用されないんだなこれがw
439:氏名黙秘
08/03/27 03:40:15
>>438
同じ法務でも銀行の法務とメーカーの法務の平均収入では差があるよな?
やっぱ業種による違いは大きいのかな。
給料については全く分からん。
440:氏名黙秘
08/03/27 11:36:26
まぁ営業になってしまうよ、実際はね。
441:氏名黙秘
08/03/27 11:50:57
司法試験って、30才以上職歴なしで受かっても意味はないと思うのは俺だけか?
442:氏名黙秘
08/03/27 12:04:23
意味無くはないと思う。
弁護士として弁護士事務所で働くには
採用人数が少ないので厳しいかもしれないけど、
一般企業での企業内弁護士ならばたまに求人ある。
メノガイアってとこは企業内弁護士を月給100マン以上で募集してる。
これはちょと特殊な例だろうし収集終りの新人ならばもう少し安いだろうが、
30超えて撤退している身からすれば羨ましい厚遇だ。
443:氏名黙秘
08/03/27 12:31:26
>>442のようなのは結構あるのだが、一応無職ワーキングプアって
ことにしたい人は多いようだ。
444:氏名黙秘
08/03/27 12:35:41
弁護士は氷河期時代とかじゃなかったけ?
445:前スレ213 ◆Slot1OWU5U
08/03/27 12:49:25
マンション販売会社 1次面接落ちた・・・
不採用通知が来たよ・・・
「司法試験パスできなかったとはいえ、その間の勉強は無駄にはならないし評価できる」
「キミなら単なる販売ではなく、宅建事務や権利関係処理といった、上の仕事も期待できそう」
・・・これは一体 どういうつもりで言ったんだろ?
なんか人間不信になりそうだ。
これで4/1からの脱出は無くなったさ。
446:氏名黙秘
08/03/27 12:57:08
>>445
その人は実際にそう感じたけれど、
上の人が反対したのかな?
いずれにしてもきついね。
やっぱ宅建くらいは必要だったんじゃないかな。
447:氏名黙秘
08/03/27 13:05:11
>>445
司法試験諦めたあとは司法書士に切り変えたことは言ったのかな?
448:氏名黙秘
08/03/27 13:06:21
【社会】接待相手にわいせつ行為薦めるも拒否される→「せっかくだから」と自分がわいせつ行為 博報堂元社員らを起訴 [03/26]
スレリンク(newsplus板)l50
449:氏名黙秘
08/03/27 13:19:33
>>445
面接なんてそんなもんだよ。圧迫よりはいいと思われ。
まあ、塾のバイトもあるし。