08/04/25 22:25:22
その程度の煽り耐性もないなら2chこないで先輩にでも聞いてろ
間違った情報掴まされて信じちゃうのが関の山
76:氏名黙秘
08/04/25 22:32:00 hTsMWSPF
>>75
俺が顔真っ赤になってると思ってんの?w
流石は司法試験板にいるだけあってたいした読解力ですねwww
お受験板に引っ越したらどうです?w
77:氏名黙秘
08/04/25 22:34:10 hTsMWSPF
ごめんなさい!
ほんとは忠告ありがとうございますって言いたかっただけですから
素直じゃなくてごめんなさい
先輩に聞いてみます
78:氏名黙秘
08/04/26 00:23:01
博士と氏かよ
79:氏名黙秘
08/04/26 10:05:44
ゴミ乙www
80:氏名黙秘
08/04/26 10:06:33
81:氏名黙秘
08/05/01 00:34:35
スレチなんですが。
いま大学一年で、ダメもとで旧司法試験考えてるんですが
三年時に必要単位数取っていれば一時試験免除になるんでしょうか?
それとも卒業していないとダメなんでしょうか?
82:氏名黙秘
08/05/01 16:50:53
ゴミ乙www
ゴミ乙www
83:氏名黙秘
08/05/03 11:35:34
3年になって必要単位を取っていれば一次免除です
84: ◆Pvh5ip1XZQ
08/05/08 19:07:51
今、大1です。
法科大学院に進学するか就職するか迷ってます。
2年から勉強を始めようと思いますが、
法科大学院に受からなかったら就職に進路変更は可能でしょうか?
85:氏名黙秘
08/05/09 03:08:08 8Cl/jmwu
年齢、本人の資質や大学にもよるが贅沢を言わなければ何とか成らんこともない
まぁ参考までに・・・
①就活と併行して受験or②受験一本のルート選択が可
それぞれのメリットandデメリットは
①メリット 受験に失敗した場合の保険が利く、新卒特権
デメリット 勉強時間が大幅に削られる、内定貰えたらモチベーション↓かも?
②メリット 勉強時間は確保できる、後が無いから必死になるハズ
デメリット 受験に失敗したら厳しい就職or進学浪人生活のスタート
新卒特権失う←これが一番大きい
今まで浪人して成功した人もいたが腐っていった人も多く見てきた・・・
頑張り次第で難関ローも十分合格可能
しかし進学となるといろんなリスクがあるから
よく考えた上で決断する事をオススメする
まだ一年なら今のうちに様々な事を経験してみて
二年になってそれでもローを目指したいと思えたら目指す、それがいいんじゃないかな?
86:氏名黙秘
08/05/09 09:04:45
ゴミ乙wwwww
ゴミ乙wwwww
87: ◆Pvh5ip1XZQ
08/05/09 21:26:38
>>85
ありがとうございます。
また何かあったら質問させてください。
88:氏名黙秘
08/05/10 09:56:06
ゴミ乙wwwwww