07/12/20 16:16:59
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
544:氏名黙秘
07/12/20 16:31:28
どうやら、その工作員の前提には「学部東大卒ベテが最も優秀」があるようだ。
545:氏名黙秘
07/12/20 16:37:16
おかしいよなあ
ベテは馬鹿だからベテなんだろ?
546:氏名黙秘
07/12/20 17:08:48
自分が学部東大生ベテなんじゃないか?
で、現在慶應ロー生。もしくは東大に落ちて、来春から慶應ロー生。
547:氏名黙秘
07/12/20 17:17:54
>>538
東大は試験の点数だけでなく学部成績もかなり重視していると思う。
少なくとも去年は、試験の点数がよくても学部成績が悪いと不合格になっている人がいたから。
一方で、学部成績がいい人は試験の点数がいまいちでも合格している人がいた。
548:氏名黙秘
07/12/20 17:47:52
>>547
そういう奴って試験が良いっていっても抜群に良いわけじゃないだろ?
多少の逆転はあって当然だし。
549:氏名黙秘
07/12/20 18:07:36
どうでもいいけど、既修だよな。既習じゃなくてさ。
550:氏名黙秘
07/12/20 18:20:40
>>548
240くらいで不合格になっている人がいる一方で、190くらいで合格している人がいた。
300満点の試験でこの逆転はかなりでかいと思う。
551:氏名黙秘
07/12/20 18:25:51
慶漏ローってだけで終わってるってことになぜ気がつかないのだろうか。
漏洩してもらってやっと受かってるのに。
必死に慶漏ロー一位とかアピールして、より痛々しさが増してるだろw
正直受かった身として、偏差値なんてどうでもよい。
ふつーにコツコツ勉強して紳士受かればいいだけであって、周りの評価とか
気にならんわ。
来年以降受ける後輩に言えることは、学部成績はきちんととっておくこと、
臼歯の勉強も怠らないことだな。論点とかきちんと分かった上で、
基本書・論文呼んで深い勉強できるんであって、いきなり論文とか
コピーして上っ面だけを読んで自己満に浸っても無意味。
ふつーの勉強をすればよいのです。
552:氏名黙秘
07/12/20 19:02:46
新司のあの低合格率は、何とかしてほしいよな。
553:氏名黙秘
07/12/20 19:37:15
頑張れ、ってことだ。
554:氏名黙秘
07/12/20 20:06:02
こんな低偏差値の連中では、東大ローは、新司で低合格率が続き、
二番手ローに定着だな。
555:氏名黙秘
07/12/20 20:38:49
>>549
2ちゃんで誤字を指摘するのは・・・
556:氏名黙秘
07/12/20 20:48:08
>>550
適性や英語の点数で差がついたとか?
比較するならせめて学部試験の成績、英語、適性の点数はあげないと。
てか、実際、とても成績優秀なのに落ちた例もあるしなぁ・・・
557:氏名黙秘
07/12/20 21:39:07
>>556
詳しい部分まではわからない。
でも、適性や英語は一次の足きりでしかほとんど見てないような気がするんだよね。
以前、大学院側も英語はあまり高いレベルは要求していないようなことをいっていたし。
学部成績は重視するようなこともいってた。
一次の足きりは適性を中心に決まったともいってた。
学部成績が優秀なのに落ちた人はおそらく筆記の点数がかなり低かったんじゃないのかな。
558:氏名黙秘
07/12/20 22:16:20
適性100点説もあるけどな
559:氏名黙秘
07/12/20 22:55:11
東大ローは、こんないかさま入試を続けていると、二番手ローに定着するよ。
560:氏名黙秘
07/12/20 23:03:54
東大と関係ない奴が増えたな。
最近内部のネットワークが充実してきたから、関係者は2ちゃんに来なくなった。
561:氏名黙秘
07/12/20 23:29:14
既に、二番手ローに定着しているよ。
562:氏名黙秘
07/12/20 23:30:17
内部のものだが、ぶっちゃけ一番手でも二番手でもない。
変なのが多すぎて授業に差し支える。
563:氏名黙秘
07/12/20 23:57:34
>>562
ここで愚痴られてもなぁw
564:氏名黙秘
07/12/20 23:59:58
愚痴ってないよ。しいて言えば見捨ててる。
来年の結果をみて愕然とするはず。
565:氏名黙秘
07/12/21 00:03:10
部外者が多すぎて、ローのスレがなくなってしまっためずらしい学校だよね。
暇な人間の多いことw
変なのって未修?
566:氏名黙秘
07/12/21 00:49:16
予備校べったりの人とかには無駄な講義にしか映らないんだろうね。
せっかく最前線にいる教授の講義に参加する最高の機会だというのに。
567:氏名黙秘
07/12/21 00:51:30
最前線の教授がいっぱいいる授業の講義に百選レベルの
判例すら知らないでアホ発言を繰り返してる
アホクラスメイトを見ると、無駄な講義にか映らないよ。
568:氏名黙秘
07/12/21 00:52:31
↑一行目訂正
最前線の教授の講義に~
569:氏名黙秘
07/12/21 00:58:21
東大ローは、いかさま入試をやめるべきだよ。
ホントに、慶応ローに負け続けちゃうよ。
570:氏名黙秘
07/12/21 01:03:00
もう負けてるから安心汁
571:氏名黙秘
07/12/21 01:16:13
東大ローは、いかさま入試をしているので、出身大学別合格者数も、
発表できないんだよな。
572:氏名黙秘
07/12/21 02:17:38
慶應マンセーのヤツら早く死なないかな
マジなんなの?内部優遇で慶應かろうじて入れたゴミだろ。
そういうヤツに限って明治中央あたり落ちてるんだよな
まっ慶應にしか興味ないから、ほかのローの対策してなかった
とかいう言い訳するんだろうけど。
573:氏名黙秘
07/12/21 02:31:36
天下の東大法学部もロー制度によって、
慶応なんかの相手をするレベルにまで落ちたか。
それとも、学部はそのままでローだけレベルが低いのか。
学部時代は、慶応とまともに張り合おうとする奴なんて居なかったのに。
ハァ・・・
574:氏名黙秘
07/12/21 02:43:21
自分の順位とかも開示請求できるの?
575:氏名黙秘
07/12/21 03:53:20
>>574
順位までは教えてもらえなかったと思う。
知りたいけどね。
576:氏名黙秘
07/12/21 09:43:21
まあ、東大ローは、総合判断、すなわち、事実上のAO入試だからな。
入試の判定基準や得点の換算方式も公表されていないので、いかさま
をやり放題だな。税金で運営されているのだから、いいかげんに、い
かさま入試は、止めろよな。
577:氏名黙秘
07/12/21 09:50:04
まあ、東大なんてほっとけばいいよ。
578:氏名黙秘
07/12/21 10:29:25
落ちた奴、いつまでここに居座ってるんだ
579:氏名黙秘
07/12/21 10:53:50
慶應の妄想偏差値が中央早稲田スレにも貼り付けられててワロタ。
どんだけプライド高いんだよw
580:氏名黙秘
07/12/21 12:36:48
>>576
ケツから何か漏れてますよ
581:氏名黙秘
07/12/21 14:03:33
受かったやつは自信もってよし。
だいたい20名程度の資料を集めたけど、その中で一人、
高適性、中英語、超好成績で択一持ちの奴が落ちてる。
ただ同時に慶中おち、東大合格も何人かいた。
まあ、慶応の試験から2ヶ月もあることを考えれば、逆転現象くらい
普通にあるんじゃないかな。
582:氏名黙秘
07/12/21 14:33:27
入試の難易度とか、マジどうでもいいんですけどw
583:氏名黙秘
07/12/21 15:21:23
結局、慶漏受かって東大落ちた奴が、
「俺は慶漏受かるくらい実力あるのに、それでも受からないのは試験のせいじゃないはず」
と思い込んで、やれ内部優遇だ、やれ学部成績重視だのと他の要因のせいにしたいだけなんだよね。
だいたい内部からしたら、学部試験で予備校論点吐き出しでは高評価が来ないのは常識。
入学試験も同じ教授が採点する以上、内容的に踏み込んだものの方が高評価なのは当然だろ。
まぁ、とりあえずそれができない奴は講義に参加しても質問に答えられず空気悪くするだけだから、排除されて然るべきだなw
584:氏名黙秘
07/12/21 18:40:52
どうでもいいけど、新司での、あんな低合格率は、恥ずかしいよ。
585:氏名黙秘
07/12/21 19:20:41
東大は低レベルだから低合格率で問題ないじゃん。別に恥ずかしくないよ。
586:氏名黙秘
07/12/21 19:27:23
>>584
受かってから言え
587:氏名黙秘
07/12/21 19:48:53
母校の悪口を言ってどうなるの?
588:氏名黙秘
07/12/21 19:56:36
>>586
君は、三振しそうだな。あんな低合格率では、三振者の仲間がたくさん
出るので、それほどさみしくはないけどね。
589:氏名黙秘
07/12/21 20:13:11
学校の新試合格率とか、マジどうでもいいんですけどw
590:氏名黙秘
07/12/21 20:16:07
そうだね、今の差をより広げられるように合格者も頑張らないとね。
とりあえず合格発表があった後、基本書使って会社法を押さえ直し始めたよ。
慶漏ごときに負けちゃいかんでしょ、大学のブランドは当然、実力もねw
591:氏名黙秘
07/12/21 20:42:09
>>よくわからんストレスを俺に発散すな。
三振すれば撤退するのみ。一発で受かるぜ。
592:氏名黙秘
07/12/21 20:43:35
間違えた。これでもまだ一振だ。
>>588
ね。
593:氏名黙秘
07/12/21 20:45:59
そうそう、とにかく合格者一丸となって頑張ろうぜ。
東大ありえねw肝巣wwwとか三年後の結果見て言われるくらい、
イイ(・∀・)結果残そう!
ところで、4月までにどんな勉強した方がいいのかね?
学部単位は取り終えたから、臼歯しかやることない。
要件事実とか参考書買ってやるべきか。
みんな紳士選択科目なに選ぶよ?
594:氏名黙秘
07/12/21 21:00:12
おまいらのレベルでは、三振法務博士が大量生産されそうだな。
595:氏名黙秘
07/12/21 21:15:22
受験票なくしたんだけど(番号は覚えてた)、入学手続拒絶されるってことはないよね?
まじ焦ってきた。
596:氏名黙秘
07/12/21 21:33:16
>>583
だよな。論点はりつけじゃなくて、ちゃんと自分のあたまで考えたかどうかだな。教授ならそんくらい見抜けるわけだし
597:氏名黙秘
07/12/21 22:06:52
合格者の皆さん、後人のために体験記おながいします↓
598:氏名黙秘
07/12/21 22:46:37
>>597
とにかく最後まで書ききるだけでもポイント高い気がする。
試験時間が70分と短いから半分白紙の奴とかもいた。
「以上」がちゃんと書けたときの快感は異常。
599:氏名黙秘
07/12/21 23:38:08 YcZXiIw2
★「こじきのくせに」と差別発言、自称元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上★
/ ノ \
| ( ・)(・)
| (_人) クリックしまくるだろ
ヽ ノ\ \ 常識的に考えて…
/ \ \ \
| |ヽニつ \ \
高島美紀子 こじきのくせに
URLリンク(www.google.com)
■高島美紀子スペック
・1985年8月16日生B型
・身長158cm
・スリーサイズ80/60/85(Bカップ)
・mixiネーム:ファンディングニソ
・兵庫県西宮市出身 ※部落地方出身疑惑※
・神戸女学院高校卒
・東大文II(経済)※後期※合格 ※後期試験(三教科)の学力はマーチ(中堅私大)程度なのは東大内で定説※
・2004年ミス東大候補
・19歳時に未成年飲酒(日記あり)
・財務省内定(未確認)
・整形手術疑惑あり
・主な発言
「こじきのくせに」(インドにて、子供に対して)
「チベット難民万歳」(インド人ばっか見てると疲れるからね、、、笑)
「貧乏カップルの結婚式」
「小汚いお茶くみのおっさん」
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
600:氏名黙秘
07/12/21 23:44:06
予備校論点吐き出しが一律に批判される意味がわからん。
俺は予備校メインで普通に受かったし。
要するに理解が伝わるように書きゃいいんだろ。
予備校論証がそのまま通用するとこはそのまま書いて
時間節約する。で、通用しないところに時間かけて、加工しつつ書く。
その判断が大事。まぁその判断もできずになんでもかんでも、
丸暗記したのを書いてる人が多そうだけど。そういうアホは落ちた原因
もわからず内部優遇だとか言うんだろうねwwwwwww
601:氏名黙秘
07/12/21 23:59:31
600が一番正しいね。
602:氏名黙秘
07/12/22 00:04:32
そもそも予備校論点吐き出しの定義すら安定してないし、この議論は不毛だ。
予備校本も読まないし予備校にも行ってない俺も合格したし、それぞれが正しいと思うやり方でやればいいだけ。
めんどくさいし、>>600も不合格者を煽るなよ。
603:氏名黙秘
07/12/22 00:19:03
全地球的な通信情報傍受システム
主に赤道上に配置された商業通信衛星インテルサットの電波を地上で
受信し、地上波無線、短波無線や携帯電話などのあらゆる電波を傍受
している。さらにネット上では世界中のあらゆる電子メールとfaxを
インターセプトして自動分析にかけるシステムも出来上がっている。
その盗聴能力は1日30億回分の通信。世界の通信の90%の受信が
可能。受信基地は20箇所。わが国では青森三沢基地内
604:氏名黙秘
07/12/22 00:38:51
>>600と慶應卒糞ベテがおっしゃられております
605:氏名黙秘
07/12/22 00:51:16
>>600
だから煽るなって言ったのに…
まともな議論なんてこのスレじゃ無理無理
606:氏名黙秘
07/12/22 01:22:30
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72 慶応
71 一橋 京大
70 東大
69
68 千葉 神戸
阪大 名大(既修認定)
67 中大 早稲田(既修認定14人/300人)
66 北大 阪市
65 上智 首都 明治
64 法政 学習院 立教
横国
63 青学 東北
62 関学 同志社
61 立命 九大
60 関大 早稲田(286/300)
607:氏名黙秘
07/12/22 01:47:45
とりあえず、指定教科書知っている人いたら教えてくれ。
入学までに全科目を復習したい。
608:氏名黙秘
07/12/22 02:00:00
指定教科書重要だよな。
早く教えて欲しいんだが...
609:氏名黙秘
07/12/22 02:10:53
刑訴はケースブック有斐閣
憲法もケースブック弘文堂
民訴はオリジナル
予習になりそうなのは刑訴のケースブックを読むくらいかな
あとは後期だけど要件事実の勉強とか
610:氏名黙秘
07/12/22 02:16:46
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ネラーの高島美紀子に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
611:氏名黙秘
07/12/22 02:50:04
ここ受かっても、千葉面接いった人いる?
世間体ではここで決まりなんだろうけど、中身は千葉のほうがこじんまりして
、正直いいような気がしてしかたない。24時間自習室開いてるし(灯台は早くしまるよね)
面接用に千葉の志望動機に全力投球する間に千葉がすきなってしまった。
612:氏名黙秘
07/12/22 03:00:28
東大の自習室はサクッとしまる。国立なのに。。。
613:氏名黙秘
07/12/22 09:03:40
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
614:氏名黙秘
07/12/22 09:20:14
千葉大の方が断然上。迷う余地ないよ。
615:氏名黙秘
07/12/22 10:17:20
東大受かったけど新司のこと考えて慶應にすることにしました。
親は学費が高くて泣いてましたが。
616:氏名黙秘
07/12/22 10:31:42
そりゃあ、泣くだろ。学費以外のことも含めて
617:氏名黙秘
07/12/22 10:44:13
俺もそうした。童考えても童貞しかいない東大より慶應。
合コンでも慶應が一番くいつきいいしね。
618:氏名黙秘
07/12/22 14:41:17
大学名の食いつきを期待してる時点で人間として負け組w
619:NEO-TOKYO【 PEACE & EQUALITY 】CYBERSPACE CONTROLLER
07/12/22 15:21:03
LET ' S COPY & PASTE THIS URL EVERY WHERE IN THE INTERNET !!
|||||||||| NEO-TOKYO Mechanism 2010 ||||||||||
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
URLリンク(neo-tokyo.freehyperspace2.com)
|||||||||| NEO-TOKYO Mechanism 2010 ||||||||||
LET ' S SEND THIS URL TO YOUR ORGANIZATIONS & FRIENDS FOR THE PEOPLE OF ALL OVER THE WORLD !!
620:氏名黙秘
07/12/22 17:08:19
千葉大についていえば、東大のように3年で必修の上級商法(物流、保険等))や
ドイツ法(現代なんちゃら)で留年させたりしないからね。
3年の時に24時間自習室つかって、少人数で気心知れた受験仲間と紳士用の自主ゼミ
自主ゼミに没頭できるしね。
621:氏名黙秘
07/12/22 18:22:13
留年で悩んでいるのは、馬鹿ばかりという現実・・・
622:氏名黙秘
07/12/23 01:50:15
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
623:氏名黙秘
07/12/23 02:29:53
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72 慶応
71 一橋 京大
70 東大
69
68 早稲田(既修認定14人)
千葉 神戸 阪大
名大(既修認定)
67 中大
66 北大 阪市
65 上智 首都
64 明治 学習院 立教 横国
63 東北 法政
62 同志社 関学 早稲田(認定外&未修)
61 立命館 九大 成蹊 青学
60 関大
624:氏名黙秘
07/12/23 02:46:19
東大既習受かったけど、やっぱ慶應行くわ。
官界で力を失った東大はもうダメでしょ。
官界が終われば政界の官僚ルートも終わるし、
弁護士や企業も官界ルートの仕事がなくなる。
慶應は政界は二世が多いし産業界は慶應が圧勝。
となると弁護士界もそこらからの仕事が増えて
慶應が東大を圧倒する。
625:氏名黙秘
07/12/23 03:20:17
官界で力を失った東大??
626:氏名黙秘
07/12/23 03:51:53
慶漏死んでほしいなぁ
627:氏名黙秘
07/12/23 04:37:17
俺は東大も慶応も中央も受かったけど、中央に行く。
OBの数とか圧倒的だし、中央だと法曹界で潰しがきくからね。
東大や慶応はもう駄目でしょ。
628:氏名黙秘
07/12/23 04:41:58
東大に入学しないというおもしろい書き込み多いね。
今度の入試説明会で入学者の人数が公表されるから、何人が入学辞退したかわかるなw
629:氏名黙秘
07/12/23 06:49:16
>>627
誰も信じないよ。妄想乙
630:氏名黙秘
07/12/23 07:25:39
東大はたいしたことないからわざわざ煽りに来なくていいのに。
631:氏名黙秘
07/12/23 08:59:39
>>624
誰も信じないよ。妄想乙
632:氏名黙秘
07/12/23 09:21:48
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72 慶応
71 一橋 京大
70 東大
69
68 早稲田(既修認定14人)
67 神戸 阪大 千葉
中大 名大(既修認定)
66 北大 阪市
65 上智 首都
64 明治 学習院 立教 横国
63 東北
62 同志社 早稲田(認定外&未修)
関学 法政
61 立命館 九大 成蹊
60 青学 関大
633:氏名黙秘
07/12/23 10:50:13 /Uq00/3F
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
634:氏名黙秘
07/12/23 11:13:34
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72 慶応
71 一橋 京大
70 東大
69
68 早稲田(既修認定14人)
67 神戸 阪大 千葉
中大 名大(既修認定)
66 北大 阪市
65 上智 首都
64 明治 学習院 立教 横国
63 東北
62 同志社 早稲田(認定外&未修)
関学 法政
61 立命館 九大 成蹊
60 青学 関大
635:氏名黙秘
07/12/23 15:13:22
東大経済なんだけど、内部優遇とかないよねw?
636:氏名黙秘
07/12/23 15:33:18
ないと思うよ。少なくとも今まで聞いたことはない。
東大他学部で有利に扱われることはないんじゃないかな。
637:氏名黙秘
07/12/23 15:47:02
つまり、他大と条件は同じというわけですね…??
638:氏名黙秘
07/12/23 16:39:53
法律の成績がごっそりない分他大より不利なのでは?
それを補うだけの法律試験の出来が必要があるように思われる、と理系から受けて堕ちた俺が言ってみる。
639:氏名黙秘
07/12/23 16:40:27
【合否】 合
【適性試験点数】 センター90
【出身大学】 内部
【出身学部】 法
【学年・卒】 現役
【GPA】 優4割
【TOEFL】 94(iBT)
【確保校】 なし(東大のみ受験)
学部成績でほとんど決まる気がします。
法律は法学検定3級不合格w
640:氏名黙秘
07/12/23 17:57:19
>>638
理系出身者で合格した人がいますから、法律試験の出来の問題だと思いますよ。
641:氏名黙秘
07/12/23 18:02:19
内部(文Ⅰ)優遇はないけど、教養の成績が一応比較しうるという点で
他大より有利だと思うよ。
642:氏名黙秘
07/12/23 18:03:35
>>637
東大ローは法律の出来を試験当日の筆記からだけでなく、学部成績からも
判断していると思う。
筆記は1科目70分のものが3つだけだから、それだけで法律の出来を
全て判断しているわけではないような気がする。
もし東大が法律の出来を筆記からほとんど判断しているなら、他大のローの既修者
認定試験のようにもっと科目数を増やして試験時間も長くしていると思う。
他学部は判断材料自体を提供することができないから、
他学部からの既修合格は他大の法学部よりも難しいかも。
東大既修は他学部からの進学をあまり歓迎していないのでは。
少なくとも他学部だからといって学部成績が悪くていいわけではないし、
一方で法律の勉強もやらなきゃで、他学部から既修を目指す場合はかなり
困難だと思う。
東大ローを他学部から狙うのであれば、学部成績を上げて未修を受けた方が
無難なような気がする。
643:氏名黙秘
07/12/24 11:01:34
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月24日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大 阪 市
(中位ロー)
64 横 国 明 治 学習院 立 教
63 東 北
62 同志社 早稲田(認定外&未修)
関 学 法 政
61 立命館 九 大 成 蹊
60 青 学 関 大
644:氏名黙秘
07/12/24 12:18:45
>>642
完全に君の思い込みですねwww
教授にきくのが一番早いと思うwwww
645:氏名黙秘
07/12/24 12:55:44
そんな面倒なことうちの教授がするはずないw
646:氏名黙秘
07/12/24 15:03:46
東大は、ベテ規制をやめないとな。
647:氏名黙秘
07/12/24 15:15:38
まあ、ベテは旧司・予備試験でいいじゃん
648:氏名黙秘
07/12/24 15:52:26
今年の慶応ロー既修は、明らかに、東大既修より難しかった。
東大既修合格者の7割くらいが、慶応既修には、落ちている
からね。
649:氏名黙秘
07/12/24 15:52:39
>>645
そんな面倒なこと?
650:氏名黙秘
07/12/24 16:09:57
>>648
俺の周りの東大合格者はみんな慶応受かってるが・・
万が一お前のいうことが正しいとしても、東大不合格者の慶応の合格率や、
慶応合格者の東大合格率がわからないと、東大と慶応の難易度は比べられん
だろ?お前の意見は安直すぎる。
651:氏名黙秘
07/12/24 16:23:13
俺の周りだと、東大ロー合格者の中で数の多い順に、
慶應確保>慶應受けてない>慶應落ち
って感じかなぁ。
どうやったら「7割が慶應落ち」とかいう妄想いだけるのかよくわからんね。
652:氏名黙秘
07/12/24 17:58:44
慶応落ち旧司合格なんてのもいたよw
653:氏名黙秘
07/12/24 18:03:53
慶応・上智・明治落ち旧試合格なんてのもいる。
ロー入試と司法試験とでは選抜基準が違うからな。
654:氏名黙秘
07/12/24 19:49:14
ちょ、慶應は滑り止めなわけだがw
東大受かったら慶應なんて誰も行かない。
655:氏名黙秘
07/12/24 21:41:18
最近は、慶応に受かったら、東大を受けないのが、多いけどね。
今年は、慶応落ちたので、東大を受けて合格したヤシが、かな
り多いことも、事実だよ。
656:氏名黙秘
07/12/24 21:50:02
>>655
お前のキチガイ脳の中での事実だろ?
657:氏名黙秘
07/12/24 21:50:25
>>654
そのとおり
東大に受かったら
慶応なんて誰も行かない
毎年5億、死ぬまでもらえるなら行ってやってもよいけど
658:氏名黙秘
07/12/24 22:19:31
結局大学受験と同じで早計は東京一の滑り止めか。
659:氏名黙秘
07/12/24 23:03:54
東大ローの連中をからかうのも楽しいよね。最近は、ムキになって、
反応してくるからな。まあ、東大ローは、出来のいいのは上1割で、
あとは、どうってことない連中だからな。
660:氏名黙秘
07/12/24 23:12:43
あんなに低い新司合格率では、東大ローは、来年あたりから、
三振法務博士の一大生産地だな。
661:氏名黙秘
07/12/24 23:14:17
みんな、三振したら、どうするのかな。
662:氏名黙秘
07/12/24 23:28:06
内部だけど、できのいいのは一部だね。
バカが紳士に落ちるのは当たり前。合格率は関係ない。
663:氏名黙秘
07/12/25 01:14:23
age
664:氏名黙秘
07/12/25 01:16:56
>>658-662
外部でしょ
しつこいよ
665:氏名黙秘
07/12/25 01:18:50
東大ロー落ちて慶應に行かざるをえなくなったベテさん、
そんなに悲観することないよ。
確かに就職では不利だけど、英語ができるとかコミュニケーション能力に長けてるとかがあれば挽回可能だよ。
あなたの精神状態が普通に心配だから、一度医者に診てもらったほうがいいよ。
お大事にね。
あと、あんたのレス句点多すぎ。
666:氏名黙秘
07/12/25 01:19:34
>>655
第一志望慶應、第二志望東大or一橋 だったから、慶應受かった時点で棄権した。
俺みたいなの多いぞ。周りに。
もう東大法学部は終わり。東大ローはもっと終わり。これからは慶應の時代。
667:氏名黙秘
07/12/25 01:21:43
確かに句点が多いw
668:氏名黙秘
07/12/25 01:21:55
>>666
やるせない気持ちになるからもうやめてくれ。
日本にもまだこんな気の毒な人がいるなんて。
669:氏名黙秘
07/12/25 01:24:48
さすがに俺の友人には>>666みたいな馬鹿はいなかったな。
類友ってやつか、ただの妄想か。
670:氏名黙秘
07/12/25 01:31:08
俺の予想では、東大落ち慶應確保キチガイベテなんてのは存在しない。
単なる釣り。
たぶんさみしいんだろう。
671:氏名黙秘
07/12/25 01:32:46
慶漏さんの試験は東大学部試験の真っ只中だからスルーしたな。
672:氏名黙秘
07/12/25 01:35:25
>>670
マジレスすると、「東大落ち慶應確保ベテ」はいます。
私が、これに該当しますが、何か。
673:氏名黙秘
07/12/25 01:43:47
>>672
え、あ、すいません。
特定の、「東大落ち慶應確保キチガイベテ」という人物についての話だったんですが、
ご本人ですか??
674:氏名黙秘
07/12/25 01:48:49
>>672
そりゃいるだろ。
どこがマジレス
675:氏名黙秘
07/12/25 02:15:21
>>673
さすがだな
中央法の俺も感心したぜ!
676:氏名黙秘
07/12/25 02:22:25
意味がわからん
677:氏名黙秘
07/12/25 10:20:15
東大ローはまだしも東大法学部の地盤沈下が激しいな。
法曹界はローに行かないと無理だし、人気官庁では東大法は使えないっていうので
東大経済が優遇されてるし、外資は理系優遇だし、一流企業は慶應閥。
官界を中心に広がった東大法学部支配体制は完全に崩れたな。
678:氏名黙秘
07/12/25 10:23:02
w
679:氏名黙秘
07/12/25 10:24:57
東大法・東大経済=神
慶応その他私立=一般人
680:氏名黙秘
07/12/25 10:25:48
>>677
今年の東大入試で東大法蹴り慶應法がけっこういたらしいからね。
慶應法の上位陣は慶應受かった時点で東大法受験を棄権してるし。
あと有名校の上位陣で官庁とか外資を考えてる奴らは東大経を目指してるって。
東大法ももう終わりか。日本も変わったからな。
681:氏名黙秘
07/12/25 10:26:49
w
682:氏名黙秘
07/12/25 10:41:37
もうウザイ。死んでくれ
683:氏名黙秘
07/12/25 10:59:34
釣り針多過ぎwwwwwwwwww
684:氏名黙秘
07/12/25 11:34:36
>>人気官庁では東大法は使えない
脳内乙w
685:氏名黙秘
07/12/25 12:04:16
東大ロー
オワタ
686:氏名黙秘
07/12/25 12:29:04
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
71 一橋 京大
70 東大
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
687:氏名黙秘
07/12/25 12:46:47
本物受験生をすスレから追い出すのが偏差値捏造基地外の意図か?
688:氏名黙秘
07/12/25 12:49:53 VNGFHdeG
ローができちゃったおかげで、文一の価値が下がったのは事実だよな。慶ろー卒になってしまう可能性もあるわけだから
689:氏名黙秘
07/12/25 14:06:08
まぁ、周りの評価が
今まで・・・「東大法学部!凄いですね!」
これから・・・「東大から慶漏・・・でも一応一流大学だし凄いですね!」
になるだろうことを考えると、可哀想ではある。
690:氏名黙秘
07/12/25 14:13:59
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大 阪 市
(中位ロー)
64 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(認定外&未修)
61 同志社 九 大 成 蹊
60 法 政 関 学
691:氏名黙秘
07/12/25 14:30:13
こんなもんだろ ↓
(トップロー)
東 大 京大
(上位ロー)
一橋 早稲田 中央
神 戸 阪 大 名 大
千 葉 首 都 北 大
(中位ロー)
九州 阪市 横 国 明 治 立命
学習院 東 北 立 教
同志社 成 蹊 法 政 関 学
*慶応はインチキのため圏外
692:氏名黙秘
07/12/25 15:33:31
>>642
他学部卒の方でも受かっているのでそれは言えないと思いますが・・・
東大の場合、一問で複数の法律科目の知識を問うているので
試験のやり方としてはあまり問題ないと思うのですが。
693:氏名黙秘
07/12/25 15:37:51
東大の試験時間が短いのは、なぜ?
694:氏名黙秘
07/12/25 16:05:13
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(認定外&未修)
61 同志社 九 大 成 蹊
60 法 政 関 学
695:氏名黙秘
07/12/25 16:07:58
>>693
処理能力を測っているのかも。
696:氏名黙秘
07/12/25 16:33:24
ただのKY
697:氏名黙秘
07/12/25 18:20:52
>>692
少なくとも他学部から奇襲は法律の成績がなくても敢えて入れたいと教授が考える
くらい相当法律試験ができないとだめなんじゃない?
698:氏名黙秘
07/12/25 20:22:50
>>692
他学部から既修を受けようか考えているのですが、
過去に他学部から合格した人は法律試験の点数が
どれくらいとれていたかわかりますか?
それと他学部からでもやはり学部成績は重視されるのでしょうか?
その他学部卒からの合格者の方はどれくらいだったかわかりますか?
質問が多くなってすみません。
いろいろ参考にしたいのでお願いします。
699:氏名黙秘
07/12/25 22:18:51
成績開示ってどうするの?もうやってる?
700:氏名黙秘
07/12/25 22:54:34
慶応マンセーの奴らは慶応スレでも立てて、
そこで「俺ら一番やねん☆」とかでもやっててくれないか。
なんかこのスレでの書き込みが、未練タラタラな女のように見えて仕方がない。
701:氏名黙秘
07/12/26 00:57:37
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(認定外&未修)
61 同志社 九 大 成 蹊
60 法 政 関 学
702:氏名黙秘
07/12/26 01:00:22
>>695
学部入試と同じですねw
>>697
試験の点数が同じで、
法学部の成績下位層のやつと、他学部からの受験生だったら、
法学部の下位層を優遇しようとは思わないのでは???
他学部からの受験生は法学部の下位層くらいに捉えられるんじゃないかと思うが、
正直想像の域をでない。
>>698
俺も同じ状況。ここで聞いても想像でしかものをいえないから、
伊藤塾とかLECの人とかに聞いたほうがはやいきがする
703:氏名黙秘
07/12/26 06:14:50
>>698
各予備校の合格体験記を読んだほうが早い気がする。
出身学部も書かれているし、ある程度信頼してもよさそう。
704:氏名黙秘
07/12/26 06:33:23
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
705:氏名黙秘
07/12/26 08:35:32
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(認定外&未修)
61 同志社 九 大 成 蹊
60 法 政 関 学
706:氏名黙秘
07/12/26 08:37:34
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
707:氏名黙秘
07/12/26 09:58:14
>>706
他者作成の偏差値表を改ざんしないでください。
708:氏名黙秘
07/12/26 10:00:30
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 中 大
65 上 智 首 都 北 大
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(認定外&未修)
61 同志社 関 学 九 大
60 法 政 成 蹊
709:氏名黙秘
07/12/26 10:14:09
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 首 都 中大 北 大
65 上 智
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(法学部卒未修)
61 同志社 関 学 九 大
60 法 政 成 蹊
710:氏名黙秘
07/12/26 10:18:57 Bb5sHadn
w
711:氏名黙秘
07/12/26 10:34:37
>>707
なんで?
712:氏名黙秘
07/12/26 12:06:09
>>699
成績開示の方法は>>529,>>530に書いてあるよ。
713:氏名黙秘
07/12/26 20:52:46
さあ、昆布は無視して、輝ける明日に向かって、勉強を始めようじゃないか。
入学まで、あと3ヶ月ちょっとしかないわけだが、それまでの間に、
これだけはやっておいたほうがいい、あるいは、
これだけはやめておけ、
ということって、何かありますでしょうか?
714:氏名黙秘
07/12/27 01:00:46
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 京 大
70 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 神 戸 阪 大 名 大(既修認定)
66 千 葉 首 都 中大 北 大
65 上 智
(中位ロー)
64 阪 市 横 国 明 治 学習院
63 東 北 立 教
62 早稲田(法学部卒未修)
61 同志社 関 学 九 大
60 法 政 成 蹊
715:氏名黙秘
07/12/27 05:54:02
>>713
旅行はしておいたほうがよいかと。入学するとなかなか行けなくなるので。
716:氏名黙秘
07/12/27 14:07:25 MSjwIxrK
現在文Ⅰ2年、法学部内定の者です。
これから本格的に法科大学院入試対策を始めようと思っています。
そこで、質問があります。
・LECや伊藤塾などのダブルスクールを利用しようか検討しているのですが、
内部既習で受ける場合、いつ頃からダブルスクールをするのが標準的でしょうか?
3年の秋からでは遅すぎですか?また、大学の授業と独学だけで合格するのは
難しいですか?
・学部成績やTOEFLが参考にされるそうですが、どれ位の成績があれば合格しますか?
・内部既習の合格率はどれくらいですか?理系の院試と違い落ちる人も結構居ると
聞いたのですが。
よろしくお願いします。
717:氏名黙秘
07/12/27 14:13:49
・予備校必要なし
・良いにこしたことはない・内部6割
718:氏名黙秘
07/12/27 14:45:19
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 ≧ 京 大
70 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 阪 大 ≧ 神 戸
66 名 大(既修認定)≧ 千 葉 ≧ 中大
65 北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智
(中位ロー)
64 阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治≧ 学習院
63 東 北 ≧ 立 教
62 早稲田(法学部卒未修)
61 同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大
60 法 政 ≧ 成 蹊
719:氏名黙秘
07/12/27 15:50:16
>>716
・自分は予備校行かずに受かった
・悪くなければ二次次第
・合格者のうち内部比率は6、7割。ただし、留年や浪人(算入されるか不明)もいるし、4年からストレートはもっと少ない(去年50弱)
720:氏名黙秘
07/12/27 15:58:38
>>716
予備校の答練会は使いました。
721:716
07/12/27 17:15:44 gT5Dfsm1
やはり予備校は金も掛かる割に効果が疑問なので、3年の秋以降の塔恋歌意
のみにします。
ありがとうございました。
722:氏名黙秘
07/12/27 20:49:28
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
(4大トップロー)
72 慶 応
71 一 橋 ≧ 京 大
70 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)
(上位ロー)
68 早稲田(既修認定14人)
67 阪 大 ≧ 神 戸
66 名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大
65 北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智
(中位ロー)
64 阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院
63 東 北 ≧ 立 教
62 早稲田(法学部卒未修)
61 同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大
60 法 政 ≧ 成 蹊
723:氏名黙秘
07/12/27 21:04:59
↑
この偏差値表は、わかりやすいと思う。改ざんしないから、時々、使わせてね。
724:氏名黙秘
07/12/27 21:09:41
>>722=>>723
自演ウザイ
725:氏名黙秘
07/12/27 22:02:31
自演・工作するならせめて文体くらい変えたらいいのに。
さすが慶応、頭が悪い。
726:氏名黙秘
07/12/27 22:25:39
以降完全スルーで
727:氏名黙秘
07/12/27 22:27:29
あぁ、例の、句点キチガイね。
釣り、でしょ。
728:氏名黙秘
07/12/28 02:54:41
ローの本当の実力が分かるよ~。
●法科大院初の判事補66人中、京都大学が最多17名●
最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として採用することを決めた。
いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。
出身法科大学院は16校で、 京都大が17人と最多。
以下東京大12人、中央大6人、東京都立大5人、神戸大5人、一橋大4人、慶応大3人、早稲田大3人などとなっている。
66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高。
これで全女性裁判官は最多の539人となり、約3400人の全裁判官に占める割合は約15%になる。
新任判事補は近年、100人強採用される。今年は旧司法試験を経た52人が9月に採用されており、66人を加えると例年通り。
採用予定者は25~34歳で、平均27・0歳。裁判官希望者で不採用は1人だった。
最高裁人事局は「初のロースクール出身者だが、旧司法試験合格者と比べて特に異なる特徴は見当たらなかった」としている。
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
729:氏名黙秘
07/12/30 23:24:17 uV6tvwx0
かそりすぎ
730:名無しなのに合格
07/12/31 15:17:39 GSfMAMHd
下記スレで、
元東大助教授を名のる、ほぼ詐欺確定の学習塾の真偽の証明について、
話がいきずまっています。
こちらの皆様に
何かいい知恵をかしていただけないでしょうか?
ありましたら、
下記スレに書き込みをお願いします。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
731:氏名黙秘
07/12/31 17:13:39
裁判官が自分の本を宣伝
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)
前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。
732:氏名黙秘
08/01/04 00:59:53
この間の入試の点数開示請求ってもう受け付けてもらえるのかな?
やってみた人います?
733:氏名黙秘
08/01/04 19:49:07
>>732
受け付けてもらえると思うよ。
734:氏名黙秘
08/01/07 02:00:23 2+pzd2Lo
みなさん奨学金つかってます?
あと独学で司法試験特攻するつもりですが独学に適した基本書なり予備校本なりお勧めがあったら教えてorz
735:氏名黙秘
08/01/07 02:04:44
>>729
えなりかずきにみえた。
736:氏名黙秘
08/01/07 05:22:30
適性関係ないみたいだね。
737:氏名黙秘
08/01/07 22:36:17
東大内部2年なんですけど、
授業全く出ておらず(病欠)、
1月からようやくシケタイや友人のノートを読み始めたばかり…
2月の試験に間に合いますかね…?
すいません、変な相談で。試験が不安でもう泣きそうで…
738:737
08/01/07 23:08:09
すいません、追記です。
間に合うかというのは東大ロー受験に差し障りの無いような成績を取れるか、という意味です。
こんな早々に泣きそうなほどになってるのは自分が悪いのですが、
それでもここなら先輩方がいると思い相談しました。
739:氏名黙秘
08/01/08 00:04:07 9xfRoySO
お前まだ何日あると思ってんの?2月入ったら授業ないんだろ?むしろこんな程度で泣いてたら本郷来てから無理だぞ。
4学期なんて最悪必修4つ取ればいいから、早々に科目数絞ったら半分くらいは優くるでしょ。
740:737
08/01/08 00:13:42
>>739
助言ありがとうございます。
元々ダメな方ダメな方へと考えるところがありまして…
本当はもっと早くにじっくり勉強したかったのに、こんな直前で焦る事態になるとは全く考えておらず…
試験は憲民刑、政治学、国際政治だけにしようかと考えています。
とりあえず今はシケタイを最初から読み始めているのですが、
やはり教科書やノート(イマイチ分かり辛い…)等の方を優先すべきなのでしょうか?
741:氏名黙秘
08/01/08 00:40:17
2chで聞くのはどうかと思うぞ。友達なり上クラなりに聞いた方がお前の現状にあったアドバイスもらえるだろ。まあ、事情があるなら仕方ないんだけども。とりあえずノート見てなんで分かりづらいのか考えてつぶせばいいんじゃないかね。
742:慶漏工作員マルチポストで規制
08/01/08 00:49:22
★080103 大学受験板「平成20年4月入学」マルチ報告スレ
スレリンク(sec2chd板)
◆荒らしの特徴
「平成20年4月入学」で始まるマルチポスト
47 :名無しの報告 [sage] :2008/01/03(木) 02:36:39 ID:m+L/dnob0
報告
i220-221-11-190.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res
まとめ
\.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res
48 :Tamara ★ :2008/01/03(木) 02:37:23 ID:???0
_BBS_kouri_\.s04.a014.ap.plala.or.jp 規制
743:737
08/01/08 00:49:57
>>741
ありがとうございます。
あまり上クラに知り合いいないですし、
試験まだの人よりはここなら…と思いここに相談しました。
友人にコピらせてもらったノートとシケタイで頑張ってみます。
こういう事をここで言うのも変なのかもしれませんが…
間に合うという言葉や助言で凄く助かりました。
本当に自分は後ろ向きな事ばっかり考えていて、
ずっと授業に出られないまま、1月になってようやく勉強を始めて。
恥ずかしい話ですが、罪刑法定主義だとかそういう所から、本当に0から始めたのです。
こんなんじゃ4学期の試験もダメ、東大ローもダメとずっと悩んでいました。
1ヶ月ちょいじゃ、予備校行ってる人や普段から勉強してた人に勝てないのかと…
出来る限り勉強してみます。
744:氏名黙秘
08/01/08 08:19:46
>>737
科目の導入はシケタイがいいと思う
勉強のメインはシケタイ+論文問題集。
ただ、やっぱり学部試験特有の問題ってあるから、
シケタイに載ってないような箇所に絞ってノート読めばいいんじゃないかと。
駒場の科目は単位認定アマアマだから、
勉強不足で試験受けて良もらうくらいなら、
科目絞って民法とかは来年に回してもいいかもね。
憲法、刑法を後回しにするのはオススメできない。
745:氏名黙秘
08/01/08 10:27:56
俺は>>744とやり方まったく違うな。
まぁ人それぞれ自分に合ったやり方があるんだろうな
746:氏名黙秘
08/01/08 10:47:21
>>737
マルチ乙。お前さ、全く進歩してないな。
ウジウジしてる余裕あるんだったら勉強しろや、アホか。全然必死に頑張ってないじゃんwww
正直二年の時の成績なんていくらでも取り返せるからびびる必要ない。
ただO村はうちらの時(今の四年)5割可をつけたから気をつけとけ。
H比野は甘いから普通にやれば優か良がくる。S伯も厳しいが、がんばれや。
>>744が言うみたいに民法来年とかにするのもありじゃね。ただ精神的にはオススメできない。
630 :595:2007/11/24(土) 19:02:35 ID:???
>>629
じゃあすいません、答え合わせっぽい雰囲気の中質問します。
自分は駒場の2年生です。東大のロー志望です。
恥ずかしい話なのですが、
家の事情で夏から冬学期、ほとんど授業に出られずもちろん勉強もしておらず…
最近になってようやく勉強できるようになったのですが、
2月下旬の試験が凄く不安なのです。
これから3ヶ月ほど勉強すれば、まだ専門科目で良い成績が取れるようになれるのか…と。
個人個人の問題であり、やるしかないと分かっていても凄く不安で…
専門科目の試験が怖いです。
まだ間に合うのか、それを教えていただければ、と思い相談しました。
変な相談ですが、よろしくお願いします。
747:氏名黙秘
08/01/08 17:17:55
マジで、東大ローはおすすめ出来ない。就職しろ。
748:氏名黙秘
08/01/08 20:32:06
学部の成績を心配するようでは、ローはやめた方がいい。
749:氏名黙秘
08/01/08 21:26:03 D6DrrVUt
外部合格者のスペックお願いします!
学部成績がかなり不安です・・・
750:氏名黙秘
08/01/08 21:30:28
学部の成績を心配するようでは、ローはやめた方がいい。
751:737
08/01/08 21:34:13
>>744
ありがとうございます。
とりあえず今月下旬までは授業範囲のシケタイに専念します。
頑張ってみます。
>>746
はい、それも自分です。
その後すぐに病気で授業に出られなくなり、
そのまま授業に出ても分からなくなってグダグダとしてしまいました…
あの時助言して下さった方に申し訳ないと思いつつも、
またここでこうして助言を頂いている次第です。
本当にごめんなさい。
厳しいけれど優しい助言ありがとうございます。
頑張ります。
実は今日、予備校の説明会らしきものがありまして、
そこで東大ローに受かった人やロー生に相談する機会がありました(>>741を思い出しまして)
そこでも同じように相談してみたのですが、大丈夫間に合うと言われました。
ここで得た励まし、そこで得た励まし。おかげで頑張れそうです。
頑張ります。
長々とすいませんでした。本当にありがとうございました。
752:氏名黙秘
08/01/08 22:29:57
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【席が】河合塾新宿校07年度part8【合格より魅力】 [学習塾・予備校]
浪人生がこんなスレみてんのか
気が早いこって
753:氏名黙秘
08/01/09 03:51:29
新司法試験 基本7科目学者委員
京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人
法務省
URLリンク(www.moj.go.jp)
754:氏名黙秘
08/01/09 22:59:32
東京大学法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月9日
(4大トップロー)
70 慶 応 ≧ 京 大
69 一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)
(上位ロー)
67 阪 大 ≧ 神 戸
66 千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都
65 北 大 ≧ 中 大
(中位ロー)
64 阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院
63 東 北 ≧ 立 教
62 早稲田(法学部卒未修)
61 同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大
60 成 蹊
755:氏名黙秘
08/01/10 03:05:53
07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校
【NA(42名)】
ロー:東17、慶12、京5、一3、明1、早1、中1、明学1
学部:東22、慶9、早5、京4、一1、中1
【MHM(19名)】
ロー:東15、中2、京1、慶1
学部:東15、早2、京1、慶1
【NOT(15名)】
ロー:東9、京4、慶2
学部:東10、京4、神1
【AMT(11名)】
ロー:東7、慶4
学部:東7、慶4
【TMI(12名)】
ロー:東4、中2、京1、慶1、神1、名1、上1、同1
学部:東6、京4、早1、慶1
756:氏名黙秘
08/01/10 03:17:25
<新60期/ロー別四大入所者数・率>
四大入所者数 H18新試合格者数 入所率
東大 48人 120人 40%
慶応 19人 104人 18%
京大 10人 87人 11%
一橋 3人 44人 7%
中央 3人 131人 2%
早稲田 1人 12人 8%
明治 1人 43人 2%
明学 1人 8人 13%
757:氏名黙秘
08/01/11 18:05:44 8uocudCc
235 :名無しさんの主張:2008/01/10(木) 04:39:08 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
同性愛者どうしの強力なつながりのもと、その主導的な構成要員として
警察、消防、創価学会が組織ぐるみで癒着して、民間の同性愛者をも多数動員して全国規模で行なってる犯罪の内幕
スレリンク(muscle板:47-番)
スレリンク(break板:23-番)
スレリンク(muscle板:3-番)
スレリンク(wm板:609-番)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
758:氏名黙秘
08/01/12 10:34:59
で?
759:氏名黙秘
08/01/13 02:36:22
detteiu
760:氏名黙秘
08/01/13 22:38:22
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★3
スレリンク(newsplus板)
ネット規制の悪法「人権擁護法案」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
761:氏名黙秘
08/01/16 21:33:45 REAB9+7L
蒼井優と死ぬほどセックスしたい。
762:氏名黙秘
08/01/16 21:38:43
あんなのクソブスじゃん。お前の美的センスやばいな
763:氏名黙秘
08/01/16 21:40:05
じゃあ、そらで。
764:氏名黙秘
08/01/16 21:52:21 d6P47xTA
頼む。蒼井優の悪口言わないでくれ。
スレ違いでスマ祖
765:氏名黙秘
08/01/22 18:58:37
LECや伊藤塾いって頑張れば、6割方受かりますか??
766:氏名黙秘
08/01/22 20:24:51
>>27>>113>>273
他学部から一人もうかってない…
他学部から行くつもりなんですが、もしかして無理なの???
767:氏名黙秘
08/01/22 20:28:47
>>766
そんなことない。そんな少ない母集団で心配するな。
768:氏名黙秘
08/01/22 20:39:24
>>767
暖かい言葉をありがとうございます。
予備校の説明会などで聞く話も
ソースがないため信頼できなくて不安になってました。
頑張ります。
769:氏名黙秘
08/01/22 21:24:59
>>768
まぁ、法学部でも半分以上落ちてるわけだし失敗しても気にするな
770:氏名黙秘
08/01/22 21:40:37
>>769
法学部と同じ条件下なら、根性でなんとかなると思います(根拠なし)
頑張ってみます。本当にありがとうございました。
771:氏名黙秘
08/01/22 23:00:14
>>770
そうか、とりあえず今の三年生の法曹脂肪上位40人に入るくらいなら大丈夫だから安心汁
772:氏名黙秘
08/01/22 23:18:14
>>771
そりゃ大丈夫だろうww
きっちり予備校いって学部成績あげて受かって見せます。
しかし、落ちたら慶応とかでしょ?なんか勿体無いww
773:氏名黙秘
08/01/22 23:20:48
>>772
ちなみに2、3年前、現行枠が今の倍くらいある頃に4年からストレートに受かったの50足らずだったらしいから気を付けろよ
774:氏名黙秘
08/01/22 23:25:32
さすがに、予備校いってれば2人に1人はうかるんだ。
そこを突破する自信はあるが、他学部というディスアドバンテージと、
院試制度自体の不透明さが怖いんです。
775:氏名黙秘
08/01/22 23:34:25
>>774
予備校行ってない優秀層が結構いるわけだが・・・まぁ自信あるっぽいし好きにやればいいんじゃね?
ただ落ちたとしても、それはお前の実力不足だから、他の要因のせいにするなよ。
776:氏名黙秘
08/01/22 23:38:48
一年後の>>27の誕生であった
777:氏名黙秘
08/01/22 23:57:31
>>775
もちろん、わかってますw
予備校いってる中で2人に1人はうかるんだ。
予備校不使用の優秀層なんてしらないw
むしろ予備校不使用は一部の優秀層しか受からないだろう。
とりあえず、他学部も土俵が同じって確認できたことが大きいです。
ぶっちゃけ、自信なんてないけど、やらなきゃ始まらないので頑張ります。
778:氏名黙秘
08/01/23 00:07:40
むしろ本当の優秀者層は予備校使ってないわけだが
779:氏名黙秘
08/01/23 00:13:57
>>778
把握してる。そこと張り合おうとは思わない。他学部だし。
なぜ、つっかかってくるんだw?
780:氏名黙秘
08/01/23 00:17:16
>>779
いや、現行枠減ってるんだから、そこと張り合わないといけないだろ。
781:氏名黙秘
08/01/23 00:21:28
ごめん>>27書いたの折れwwwwwノリで嘘書きまくったwwwっwすまそwwwww
782:氏名黙秘
08/01/23 00:21:42
まずは東大法科既修に受かることを考えますよ。
いや、やっぱり新誌を考えて、張り合う気持ちで頑張ります。
783:氏名黙秘
08/01/23 00:22:13
>>781
ワロタ
784:氏名黙秘
08/01/23 00:23:04
他学部なら素直に未修にしておけよ。
なぜ既修にそこまでこだわるんだ。
785:氏名黙秘
08/01/23 00:27:17
東大ローは今年内部生の優遇が厚かったってのは定説
786:氏名黙秘
08/01/23 00:27:23
>>784
未修の1年で追いつけないって聞いて。
しいて言えば、ちょっと自分を追い込みつつやっていきたいから。
787:氏名黙秘
08/01/23 00:31:11
だれもwwwww信じてwうぇうぇwwwwwくれないとかwwwww俺がwwwww>>27wwwww世界のwwwww27wwwwwwとかwwwwwwwwwwwwそもそもww東大受けてないwwwwwwwそもそもwwwwwwwと振るとかwww難しいとかwwwえうぇうぇwえwwwww
既習に他学部からは結構難しいのはガチ。他学部枠作ってやってんだから身集で入れよヴォケって考えらしいよw
788:氏名黙秘
08/01/23 00:33:10
どっちだーーーーー
789:氏名黙秘
08/01/23 00:36:02
他学部冷遇はやってないだろ。
もう既修しか見えないw
790:氏名黙秘
08/01/23 00:39:39
まだ勉強初めてないの?
791:氏名黙秘
08/01/23 00:41:17
>>790
今1年生で、塾通おうかというところ。
792:氏名黙秘
08/01/23 00:48:54
進振り前に他学部てどこよ?文2≒経済学部てこと?
793:氏名黙秘
08/01/23 00:49:50
そしたらしんふりで法学部目指せばいいじゃん。今年ロー受かった身からすれば1年からガリガリやるような試験じゃないと思うよ。
794:氏名黙秘
08/01/23 00:53:47
>>792->>793
まあ、そんなとこです。
それは、毛頭考えてなかった…遊び倒したから無理……
いや、89点は頑張っても無理じゃないかと…
叩かれるのは覚悟ですが…
795:氏名黙秘
08/01/23 12:27:33
>>785
2ch脳乙w
中央、慶應受かって成績もまあまあ良い内部生で落ちた奴も結構いるぞ。
>>794
とりあえず言葉遣いからアホさが滲み出てる時点で既にむりぽw
ちょうどお前みたいな、文二で司法試験受かるとかいって予備校行って頑張ってた奴知ってるよ。
まぁ、ローにもいないようだし、今どこで何やってるのかはわからないけど。
とりあえず落ちる可能性高いんだから、東大卒ニートにならないように気を付けろよw
796:氏名黙秘
08/01/23 12:54:52
勉強しなかったら受からない。だから勉強するしかないんだ。分かるか?
だったら答えは一つだろ。さっさと初めて勉強しろ若造
797:氏名黙秘
08/01/23 14:26:10
>>796
「初めて」の字が間違っていますよ。
798:氏名黙秘
08/01/23 21:48:41
そういえば、誰か成績開示した人いないかな?
799:氏名黙秘
08/01/25 21:55:52
>>798
年末に郵送で開示請求致しましたが,返信は未だです。
直接本部庁舎に行った方が面倒がない,かも。
800:氏名黙秘
08/01/25 23:13:02
京大の判事補任官数が多いのは、田舎にあるせいで、優秀層が大手渉外行かねーからだろ。
801:氏名黙秘
08/01/26 13:08:38
上の方の一年生のレス見て思ったが、敬語もろくに使えないんだな。
東大生でもゆとり世代はここまで馬鹿になるという良い見本だな
802:氏名黙秘
08/01/26 13:41:37
ゆとりってどこから?
803:氏名黙秘
08/01/26 15:50:20
>>802
1987年4月2日以降だから、基本的に今の大学2年生から下だな。
804:氏名黙秘
08/01/26 18:38:12 hm/IwtIH
見栄張っても~、意地張っても~
そのぜんぶ―、いっとっしっいっい――
心の中を見抜いてほしい。。。×3
以上
805:氏名黙秘
08/01/27 11:00:47
キスしまくりのかぽー
まじウザイ。
806:氏名黙秘
08/01/27 11:55:27
>>798
発表直後に成績開示請求を郵送で送ったら
開示決定書みたいなものが、さっき送られてきてました。
また、申出書を送らないといけないみたい。
面倒くさいんだね。
807:氏名黙秘
08/01/27 12:28:52 Qvi41iBc
東大はいっても全然もてねー
弁に成っても変らんのかのう?
マジ羨ましすぎる。
俺も行け免に生まれだかった…
808:氏名黙秘
08/01/27 15:43:08
東大入ってもてるなんて思ってるなんてバカじゃねーか?弁だって一緒だよ。これから金も悪くなるんだし
809:氏名黙秘
08/01/27 16:04:24
そんなことにマジレスするとは、モテないの丸分かりだねw
810:氏名黙秘
08/01/27 16:40:15 4wGR6nI3
とにかくカワイイ娘と愛のある濃厚なSEXやりたいの。
おれはそのために勉強してきたし、これからもそうする以外に手はないと思ってる。
これが俺の偽りのない本心なのだ。
811:氏名黙秘
08/01/27 18:34:42
出会い系ならすぐつかまるよ。
812:氏名黙秘
08/01/27 18:36:40
捕まる違いwww
813:氏名黙秘
08/01/27 18:55:08
美人局とか?淫行とか?
JC手出さなきゃまず、安全。
JKならマック奢るくらいでゲットできる。
814:氏名黙秘
08/01/27 20:13:15 i2KDNpcs
君らにブサイクな男の気持ちはわかるまい・・・
815:氏名黙秘
08/01/27 21:43:20
おれにはおまいの気持ち、痛いほど分かる。
なんでかしらんが高校の頃、東大に入ったらもてると思った。
二流高校だったけど、死ぬほど勉強した。
1浪してなんとか東大に入った。
でも、結局モテるのは顔のいいやつだけだ。
もはや着床の時点で全てが決まってるとしか思えない。
死にたい。
てかさ、弁護士になってもこの苦しみ続くのかよ。
ろうじんになっても続くのかよ、、、死にたい。
816:氏名黙秘
08/01/27 22:19:42 qgyW8DEk
<<815
とにかく俺には勉強しかないから、それしかほんとにないから、
とにかく勉強にしがみついてる。
いつか誰かが、仕事のできる大人の男の俺の仕事する姿を見て・・・
なんて考えてね。
またなるべくこまめにオナニーもして性欲は押さえ込んでいる。
勉強しすぎて精神分裂症になりかかったこともあるけど、
それでも努力し続けることが大事と思う。
東大入れたんだから勉強の才能は少なからずあると思うし、
そう俺は自分に言い聞かせてる。
あなたにもできるよきっと。
希望や夢を持ち続けることができれば、人は元気でいられる。
だから勉強しよう。げんきがあればなんでもできる。
ぜったいそのうちいいこともたくさんあるよ。
だから死にたいなんて言わんでくれよ。
気持ちはわかるけど、死ぬなんてやめてくれ。
俺の気持ち分かってくれるなら、おれと同じ希望をもってくれ。
頑張れ!俺とおまい!
817:氏名黙秘
08/01/27 22:23:41
東大院生がストーカーで逮捕された事件が去年あたりなかったっけ?
818:氏名黙秘
08/01/27 23:21:52
金あれば、好きなように整形できるよ。まだ希望があるじゃないか
819:氏名黙秘
08/01/28 00:05:06 nugQi/CK
ここ、もてないヤツのたまり場だな
820:氏名黙秘
08/01/28 05:08:39
モテるモテないが一番大事とか厨房かよw
821:氏名黙秘
08/01/28 11:00:49
>>815は縦読みだろ、、、常識的に考えて
822:816
08/01/28 23:51:54 RAmHU5KX
俺は勉強だけではなく、心も綺麗に磨くことを怠らずに一日一日を大事にして
いれば、いつか女神は微笑んでくれると信じ、またそれを実行しているつもり。
また、法曹や社会に求められている人材はそういう人であるとも信じる。
さらに、そういった方向に社会を導くのが本来の社会のありかただよね。
823:氏名黙秘
08/01/28 23:55:27
残念ながら今の日本にそれは期待できない。改革に次々失敗し経済停滞、少子化と問題は山積みだし。詐欺や暴力団には甘いし、ヤツラが甘い密を吸ってるからな
824:氏名黙秘
08/01/29 01:07:11
>>816
お前、女のことばっかだな。
結局やりたいだけだろ。迷惑なんだよ。
二次元大好き、メンタリティが幼稚、独り善がり。
受け身なばっかりで自ら愛を注ぐこともない。
んー、そんな男が愛されますか?高学歴池面でも無理です。
ココロは嫉妬しても傷つけても手に入らないんだよ。
つーか、お前が求めてるのは単なる切り花だろ。
いい?花には毎日水をあげないと美しく咲かないんだ。
手を伸ばし、あなたの水をあげないと、あなたの色にはならない。
涙線がゆるくて悪かったな。
825:氏名黙秘
08/01/29 03:43:24
お
ケツ
に
う
ん
こ
つ
い
て
涙
826:氏名黙秘
08/01/29 18:42:23
開示してきた。思ったより高かった。
827:氏名黙秘
08/01/30 00:10:26
これが東大生の縦読みのクオリティッ!!
828:氏名黙秘
08/01/30 01:06:01
質問してたの俺だけど
まあ、実は3年だから、ゆとりじゃないよ。
てか、最初3年っていってただろうがw
829:氏名黙秘
08/01/30 01:06:45
誤爆?
830:氏名黙秘
08/01/30 01:09:13
誤爆に近い亀レスww
スルーして
831:氏名黙秘
08/01/30 01:09:56
規制巻き込まれて書きこめんかったから、維持でも書き込みたかった
832:氏名黙秘
08/01/30 01:36:17
>>828
自分でいつ3年と言ったよ?見てる方にはさっぱりだが
833:828
08/01/30 01:41:15
>>832
スマソwwwもう俺のことゆとりと同視しちゃっていいよっwwwww
834:氏名黙秘
08/01/30 02:13:48
>>833は偽者だけど、ゆとりと同視しちゃっていいよwww
あ、周りが3年てことで扱っただけだったわ。
835:氏名黙秘
08/01/30 10:38:35
いままで、悲しい顔を見るのが嫌だから、傷つけたくないから、
真の気持ちを抑圧してきた。ただ隣で笑ってほしかった。
無意識に言いたいことを避けてきて、この結果。
性格良くないし、生の感情をぶつけられるのは苦手だし。
2ちゃんねるも、メールも、本当に得意じゃないんだ。
相性がもともと良くないんだよ…、私はもういっぱいおっぱいなんだ。
たったひとつの言葉だけでつながれたのかな。
いままで、ありがとう。別々の道を、勇気を持って進むよ…
836:氏名黙秘
08/01/30 10:47:03
4月にローに入って、いろんな人に出会った。
自分にないものを持っているヒトに会えるのは心底幸せだな、って思った。
でも誰ともSEXしてないんだー。
もっと器用だったらどんなに楽だったか。
女を武器にできたら、今頃こんな場所にいない。
いったい、何を守ればいいんだろう。永遠なんてないのに
837:氏名黙秘
08/01/30 10:55:08
どうしていつまでたっても満足してくれないんだろう。
できることとできないことがあるのに。
なんでもういいよ、って言ってくれないのかな
838:氏名黙秘
08/01/30 11:04:02
いつもお金がほしいってばっかり言ってるけど、
本当は違うものがほしいんだ。
恵まれて育ったって言われるから、それを社会に還元したいの。
でも、正義の味方にはなりたくないよ。
正論を吐く男の周りにいる人間が、どれだけの犠牲を払うかわかる!?
私の父は、苦しんで困っている人を助けるために家族を犠牲にしたんだ。
今まで金銭的な苦労はしたことないけれど、別のなにかを失ってきたよ。
責めるつもりはない、だって正しいことをしたのだから。
でも、どうしてそこまで家族はわかってくれる、
周りもいつか認めてくれる、って信じられるのだろう。
心は一度傷つくと、取り返しがつかないかもしれないのに。
あなたを尊敬し、愛してしているよ、でも押し付けないで。
わたしの大事にしているものも分かって。お願い。
839:氏名黙秘
08/01/30 21:01:26
著作権を学ぶと、コピペが実は危険であることがわかる
840:氏名黙秘
08/01/31 20:15:56 q1H/YNhd
受かったのに卒業できない予感orz
841:氏名黙秘
08/01/31 21:15:42
>>840
残り何よ?
842:氏名黙秘
08/01/31 22:02:38 q1H/YNhd
民1と刑訴、それ以外に16単位必要…
マジ明日から地獄orz
843:氏名黙秘
08/01/31 22:35:07
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 45 *****
スレリンク(sousai板)
612 愛と死の名無しさん sage 2008/01/31(木) 20:54:18
今は、司法試験が変わって昔に比べ合格者の人数が大量に増え
合格しても就職先がないと昨日TVでやってた
613 愛と死の名無しさん sage 2008/01/31(木) 21:42:16
今はバカでも受かるからね司法試験
844:氏名黙秘
08/01/31 22:58:27
>>842
めんどくさいの残ったな・・・まぁ今年受かったくらいだし必修可はいけるだろ
とはいえ残り16単位は知財以外辛そうだな
845:氏名黙秘
08/01/31 23:14:58
>>826
何点くらいでしたか?
大体で良いので教えてください。
参考にしたいです。
846:氏名黙秘
08/01/31 23:50:31 q1H/YNhd
知財簡単なのか?退官だから甘いとかかね。
登録してあるが、授業出てない…一応受ける予定だわ。
とにかく明日の持ち込み可の試験で稼いでくるわノシ
847:氏名黙秘
08/02/01 07:02:25
>>845
86 80 90
学部成績悪かった(かなりマイナス)けどなんとか挽回できたと思う
848:氏名黙秘
08/02/01 09:03:41
>>847
高得点。
学部成績悪くても、不可能じゃないってことか。
849:氏名黙秘
08/02/01 18:35:10
成績の開示請求、他の情報(例えば、受かったひとのうちでの
論文試験の最低点)とかって聞くことができるの?
それとも、自分の点数だけしか教えてくれない?
850:氏名黙秘
08/02/01 20:15:08
>>849
そんなもん教えてくれんだろ jk
851:氏名黙秘
08/02/02 10:04:06
>>847
かなりいいな。他の人情報求む。
852:氏名黙秘
08/02/02 14:29:56
こんなとこで正確な点数晒すかよw
853:氏名黙秘
08/02/02 23:29:07
96 76 78
公法www
854:氏名黙秘
08/02/03 00:22:30
理系出身TOEFL112、適性98、GPA2.9の漏れの点晒すわwww
95 90 90
理系の論理力が役立った
>>27
漏れだけ受かってごめん
855:氏名黙秘
08/02/03 07:01:03 6s86bWpv
ムリポ
856:氏名黙秘
08/02/03 07:27:07
お前ら、よくわざわざ点数開示請求したな。まぁ、おそらく釣りだろうがw
857:氏名黙秘
08/02/03 12:31:35
どうみても釣りです。ありがとうございました。
858:氏名黙秘
08/02/03 12:48:56 /SCt/fEY
ここってGPA432方式?
859:氏名黙秘
08/02/03 13:08:23
高っ・・・。
210点台・・・。
頑張ります。。。
860:氏名黙秘
08/02/03 13:39:40
>>854
>>27だけど、まじでその点くそ高いっすねwwwww
漏れみたいなくずじゃ到底東大ローには入れないことに気付きました。
理系の論理力すごいっすねw
スタンフォードの院で頑張ることにするわ。
法律なんてむいてないわw
あと俺のにせものが前の方にいたけど素で死んで
861:氏名黙秘
08/02/03 13:51:32
>>859
合格?去年だとそのへんがボーダーだったような
862:氏名黙秘
08/02/03 13:52:27
>>860
まだ司法試験板にいたのかよwwwwww負け犬遠吠え乙wwwwwwwwwwww
863:氏名黙秘
08/02/03 20:56:51 /339nlgS
文Ⅰ2年なのですが、教養学部の成績(3学期まで)が
優 15単位
良 23単位
可 24単位
不可 12単位
なのですが、こんな成績で受かる人いますか?
3年になったらアルバイトやサークルなどがなくなって勉強に時間を使えるように
なるので、法学部に進学してからはかなり頑張ろうとは思っているのですが。
864:氏名黙秘
08/02/03 21:57:13 6s86bWpv
教養の成績なんてかんけーねー。
こんなとこに書き込んでる暇あったら法律の勉強して二週間後に備えろアホ
865:氏名黙秘
08/02/03 23:20:12 /339nlgS
学部成績が重視されると聞いたので教養も関係あると聞いたんですが、
教養の成績は審査の対象にならないのでしょうか。
866:氏名黙秘
08/02/03 23:56:07
>>865
審査の対象になる可能性があります。
867:氏名黙秘
08/02/04 00:51:47
だから悪いよりはいいほうがいいだろ。
どのくらい重視されるかは誰も知らないよ。
悪いと思ってるなら黙って勉強しろよカス
868:氏名黙秘
08/02/04 01:13:11 N6U2e3vK
文Ⅰ以外から法学部に進学する2年です。
学部成績の際、可が1個と不可+優だったらどっちがいいですか?
法学部進学が決まったのが秋だったので、3学期の授業に出ていないし、勉強も
進んでいません。3・4学期の専門を中途半端な知識で受けて可をとるのと、今年は
不可または放棄して来年猛勉強して良や優を取るのならどっちがいいですか?
他の大学だと不可は成績に入れないことが多いそうですが、東大の場合はどうなのでしょうか?
869:氏名黙秘
08/02/04 01:14:20 Dn49cnM2
>>867
ひどいレスだな。
カスはお前だ。半年ROMれ。
870:氏名黙秘
08/02/04 01:22:44
>>868
不可は入らない、優と可が相殺される。
今年無難に何科目かチャレンジする、あるいは来年、民三、民訴、刑訴必修+選択科目と一緒に受けるか自分で決めろ。
おそらく憲法なら良ぐらいは来る
871:氏名黙秘
08/02/04 01:30:45 tNvEqzWP
「ペーパー・チェイス」
(1973年アメリカ)(字幕)
2月7日(木) 24:40~26:35
NHK衛星第二
872:氏名黙秘
08/02/04 01:42:17
ギョーザが気になって試験どころじゃない
873:氏名黙秘
08/02/04 10:41:31
成績開示なんてしなくてもいいかと思ったけど
入学してから話題になりそうだし気になってきたから
開示請求してみよ。7割あるかな。
見た所2週間ぐらいかかるみたいだね。
874:氏名黙秘
08/02/04 11:16:39
>>873
そんなつまらない内容で盛り上がれるのが東大法学部クオリティだな
875:氏名黙秘
08/02/04 13:50:33
>>874
旧試の話題はとっくに終わったし
後は入試ぐらいしかまともな指標がないしね。
みんな数字が好きだし話しのネタにはなるでしょ。
場所が場所だから入学してから請求してもいいし。
876:854
08/02/04 23:16:25
>>27
スタンフォードの院の方がローより将来性あるよ
漏れはむしろそっちが羨ましい、MITは落ちたし...
やっぱりアジア枠で超優秀な中国人と韓国人に負けたのかな。
877:氏名黙秘
08/02/05 00:24:15
>>876
所詮出来損ないか。
MITにも行けず、将来について明確な目標も持たずふらふら法学部に入ってくる奴が多いから、うちのローは腐敗するんだよ。
878:氏名黙秘
08/02/05 00:29:40
晒しあげ
879:氏名黙秘
08/02/05 00:34:51
>>877の煽り方が生温い件について
880:氏名黙秘
08/02/05 00:46:20
>>879
名無しになってますよ
881:氏名黙秘
08/02/05 15:35:05
?
882:氏名黙秘
08/02/05 15:43:48
東大法の時代は終わったよ。
官界からは相手にされなくなったのが痛い。
いまだに志望者はそれなりにいるが、財務・経産・外務では、
東大経などを優先されて内定しない。
官界が減ると、東大卒の政治家も激減する。官界経由が大半だから。
そうなると二世政治家が強い慶應が政界を完全支配する。
経営者はすでに慶應に負けてる。官界とのリンクがなくなると、
東大法の強みはなくなるだろう。よって官界重視の大企業・大銀行からも
東大法卒経営者は消える。
法曹界はすでに慶應に負けている。弁護士には慶應の方が向いている。
あと官界とのネットワークが東大法卒弁護士の強みだったが、それも消える。
東大法が権威を持つことができるのは学者と裁判官くらいだろうな。
これからは
883:氏名黙秘
08/02/05 15:46:16
慶應www猫カスwww
884:氏名黙秘
08/02/05 20:07:03 GnASdzdg
志願状況 締め切りまであと1日(実際はその後も今日の消印があれば受理されかなり増えるが)
文Ⅰ 3.1倍
文Ⅱ 3.6倍
文Ⅲ 3.5倍
理Ⅰ 2.6倍
理Ⅱ 3.9倍
理Ⅲ 4.1倍
合計 3.2倍
文Ⅰ凋落してますね。最近数年は文Ⅱや文Ⅲより高かったのに。
885:氏名黙秘
08/02/05 20:09:08 GnASdzdg
第一段階選抜倍率 締め切りまであと2日
文Ⅰ 1.04倍
文Ⅱ 1.20倍
文Ⅲ 1.15倍
理Ⅰ 1.06倍
理Ⅱ 1.13倍
理Ⅲ 1.03倍
足きりがあるだけまだましか。
886:氏名黙秘
08/02/05 20:23:04 GnASdzdg
間違えたあと2日じゃなくて1日。
887:氏名黙秘
08/02/05 22:46:39 B76Z2N4V
○慶應義塾大学法学部受験対策スレ 2○
スレリンク(kouri板:648番)
648 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 01:58:42 ID:CxBhTtFL0
ズルはそれほどいけないことだろうか。
昨年の新司法試験で、とある私立最難関大学法科大学院にて
試験問題の漏洩疑惑があったとされ、多くの不合格者、三振、
ニート等によって追求を受けた。
確かに、試験に落ちれば、ズルをして合格した受験生に妬みを
持つのも無理はない。
しかし、受験に失敗した他大学の不合格者は、元々受験勉強が
不足していたので、得点を上げられず、受験失敗したのではなかろうか。
一方で、漏洩疑惑をかけられた大学は、日本最古の大学(150年記念)
であり、 その法学部は、東京大学法学部よりも偏差値が高いとされている。
仮に、試験問題が漏洩されたのが事実だとしても、疑惑の大学の
受験生と不合格の受験生との間の試験の点数の差は、さして
変わらず、合否の結果には影響はなかったであろう。
慶應義塾大学は、薬学部も新設し、あらゆる分野で
世界最高大学に向かって走っている。
昨晩は、TBSで慶應義塾大学の修士2年生が世界も絶賛する
大発明をしたとして、特集を組んでいた。
日本最高峰の大学法科大学院のみ多少のズルがあっても、大目に
みて良いと考えるがいかがだろうか。
888:氏名黙秘
08/02/06 01:34:37 VMgDSQ59
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓ 官・・・官僚
┃花│首│地│学│官│学│地│首│花┃ 学・・・学者
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 地 ・・・地方有力企業
┃ │報│ │ │ │ │ │弁│ ┃ 首・・・首都圏有力企業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 花・・・花屋
┃底│底│底│底│底│底│底│底 │底 ┃ 報・・・マスコミ
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 弁・・・弁護士
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃ 底・・・底辺層(フリーター・ニート)
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃ 高・・・高卒
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 早・・・早稲田
┃高│高│高│高│高│高│高│高│高┃ 慶・・・慶應
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 三・・・三流
┃ │早│ │ │ │ │ │慶│ ┃ M・・・マーチ
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 帝・・・地帝
┃三│M│帝│京│東│京│帝│M│三┃ 京・・・京大
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛ 東・・・東大
889:氏名黙秘
08/02/09 13:46:55
内部新卒のやつ、卒業できそうか?
マジむりぽorz
890:氏名黙秘
08/02/09 14:24:04
>>889
32単位残してた俺もすでに20単位ぶん受けたぜ
もうマジ涙目だったが民訴と民1で不可食らわなきゃなんとかなる気がしてきたよ
891:氏名黙秘
08/02/09 14:32:47 BilVIdcC
東大AVソムリエ協会
URLリンク(mixi.jp)
892:氏名黙秘
08/02/09 16:44:32 2UgWPuaF
他大のものですが、東大法学部の教員は不可を5~7割も出す人がいるって本当
ですか?民法の内田先生と大村先生という人だそうですが。
893:氏名黙秘
08/02/09 17:09:58
>>890
おれはケイ素があるorz
894:氏名黙秘
08/02/09 17:22:56
他にもたくさんいるよ。
895:氏名黙秘
08/02/11 07:44:42 ZAZQkrGl
オワタ
896:氏名黙秘
08/02/12 17:28:07
民法1部星野
1.Yの父Aは、Yの代理権がないのに、Yの代理人と称して、Y所有の家屋をXに売却したが
移転登記をしないうちにAが死亡し、Yとその弟Zとがこれを相続した。Xは、Y及びZに
対してどのような請求をすることができるか。考えられるX・YZ双方の主張を挙げて検討せよ。
897:氏名黙秘
08/02/12 18:05:16
オレもう卒業してかなり経つから聞きたいんだが、まだこのご時世でも現役の四年のやつらって法曹目指してるの?
今東大法四年の中で一番アツイ職業は何?
898:氏名黙秘
08/02/12 18:06:19
IKKOのバックダンサー
899:氏名黙秘
08/02/12 18:25:55
投資銀行
900:氏名黙秘
08/02/12 19:06:22
そうだよな、法曹は美味しくないよな。四大は午前まで働かされまくるし
901:氏名黙秘
08/02/12 21:07:43
なぜ既修スレで聞く?
902:氏名黙秘
08/02/12 21:34:27
>>900
午前っていっても、翌日は夕方から出勤でいいとかじゃないの??
じゃないと、過労死続出のような気が
903:氏名黙秘
08/02/12 22:11:58 Q48qT1PO
>>896
文Ⅰ2年ですが、
①XはYに対し、Aの行為の追認と履行を請求
②Yは、追認しなくても信義則には反しないから追認しないと反論
③追認しないならYとZは無権代理人としての賠償責任を負う
ということでよろしいでしょうか?
904:氏名黙秘
08/02/12 22:40:27
>>902
それが次の日も11時出勤みたいだよ
905:氏名黙秘
08/02/12 22:47:03
どんだけー
906:氏名黙秘
08/02/13 02:32:23
>>903
何だか始めから元気玉をぶっ放したような構成だな
907:氏名黙秘
08/02/13 20:33:54
もまいらなんか連絡キタ?
12月中旬~1月中旬の用紙の提出以来何も入学についての案内来ないわけだが。
みんな学部試験中華
908:氏名黙秘
08/02/13 23:24:38
オレも来てない。
さて、あと12単位をがんばるか。
909:氏名黙秘
08/02/14 19:34:34 mAT1n+Jx
依頼人「先生、ホームページで見たんですけど慶応のローの出身なんですね。
慶応のローって東大のローより難しいって聞いたんですけど凄いですね」
弁護士「いや、そんこともないんだよ。自分に合った勉強法さえ見つられればね。
東大も受かったけど法曹は慶応の方が強いから、慶応にしただけ」
依頼人「嘘こけ!東大ロー受かってたら慶応に逝くわけーだろボケ。
おめーみたいな嘘つきはクビ!」
910:氏名黙秘
08/02/14 19:38:06
>>909
つまんね
911:氏名黙秘
08/02/14 19:38:21
よくまぁそんなつまらんやりとりをせっせとかいたな
912:氏名黙秘
08/02/14 19:41:10
きっとゆとり世代はあれで爆笑なんだろ
913:氏名黙秘
08/02/14 19:45:27
いや、続きがめちゃくちゃ面白いんだよ。
914:氏名黙秘
08/02/14 20:18:40 iEt+QaBE
910=911=912=913
915:氏名黙秘
08/02/15 00:18:15
>>842が警察犬にかみ殺されててロー行けなくなってることを期待♪
916:氏名黙秘
08/02/15 00:58:00 ldGdssPA
平成 15年 1月 9日 木曜日 (東京地方検察庁八王子支部検事)検事 中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる
平成 16年 5月 10日 月曜日 (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事 中川深雪
東京高等検察庁検事に配置換する
平成 19年 5月 23日 水曜日 (東京高等検察庁検事)検事 中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | おんや? 併任解除は?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
917:氏名黙秘
08/02/15 03:03:57 U02cjE/g
a
918:氏名黙秘
08/02/15 05:05:57
____
/ \
/ ─ ─\
/ ( ) ( ) \
| (__人__) | 眼球破裂 思考停止
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
919:氏名黙秘
08/02/15 12:08:09
開示キタ―――(゜∀゜)―――!!!
びみょーーーーーーーーーーーーーーー
920:氏名黙秘
08/02/15 16:39:26
\(^O^)/
921:氏名黙秘
08/02/15 17:04:37
後は3・4学期科目だけなわけだが
922:氏名黙秘
08/02/15 18:23:19 U02cjE/g
>>921
ワロス
923:氏名黙秘
08/02/15 19:03:24
わらえん
924:氏名黙秘
08/02/15 19:36:48 U02cjE/g
>>921
そんな状態でよく大学院受かったな。
925:氏名黙秘
08/02/15 21:32:24
自分も来週には開示ができるので、晒す予定。
>>919
開示してください。
926:氏名黙秘
08/02/16 08:27:15
国際法やるか考え中
完全な知識0だが今からやって単位来るかな?
927:氏名黙秘
08/02/16 15:18:01 FV2KOAyg
GPA3で、外部から合格できますか?
928:氏名黙秘
08/02/16 21:04:26 LafDfAgZ
>>927
無理です。
929:氏名黙秘
08/02/16 21:04:47 LafDfAgZ
その成績じゃ内部でも無理。
俺はGPA2.6位だが。
930:氏名黙秘
08/02/18 15:11:25
開示してきた。
主観と客観がだいぶんずれていたなぁ。
931:氏名黙秘
08/02/19 13:40:47 O06qU6Wo
>>927
可能性はないわけではない
932:氏名黙秘
08/02/19 15:52:15 ht0DOvts
>>930
どうだった?
933:氏名黙秘
08/02/19 19:41:41
>>932
77 75 88 だった。
民事が一番出来たつもりだったけど、意外に低評価。
失敗しないようにと判例ベースであっさり仕上げたから、
無難すぎて出題者的には不満だったんだろうな。
ローにいくのなら江頭くらい読んどけ、みたいなことを授業中にも、
言っていたお方の出題みたいだし。
しかし受験戦略上の判断としては、無難な書き方でよかったと今でも思ってる。
あとまあ、みんな民事はよく書けただろうから、採点基準も辛かったんだろう。
刑事はどこが良かったのか謎。
書き損じてはないけどさ、易問だから採点が辛いのかと思っていたが。
それとも、どの受験者も軒並み点だったのかなぁ。
934:氏名黙秘
08/02/19 21:55:59 SZ5xRIzl
今日の民法一部で死亡した。。
卒業できないかも試練・・・
935:氏名黙秘
08/02/19 22:13:57 uNVldAYS
問題聞いたけど、あの甘さで死亡ならどんな問題でも死亡だろ。
諦めろ
936:氏名黙秘
08/02/19 23:28:39 /10FxuaJ
GPAは東大なら
優上=5
優=4
良=3
可=2
不可=1
で、例えば「4単位科目が優、2単位科目が良」なら(4×4+3×2)÷6という計算でいいのでしょうか?
937:氏名黙秘
08/02/19 23:42:39
5w
938:氏名黙秘
08/02/19 23:45:28
936さん
計算方法が間違っています。
939:氏名黙秘
08/02/20 01:33:33 l0Jvp2Dg
あ、ごめんなさい><
他はあってますでしょうか?
940:氏名黙秘
08/02/20 01:36:58 l0Jvp2Dg
あれ?すみません><
なにがおかしいのかよくわかりません…
もしよろしければ計算方法を教えてください!
理解力なくてすみません…
941:936
08/02/20 01:45:48
すみません…ぐぐったら解決しました
全部を―1すればですね!
お騒がせしました…
942:氏名黙秘
08/02/20 02:03:58
>>934
来年また受かれば大丈夫だからまたがんばっ!