弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwwwat SHIHOU
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww - 暇つぶし2ch831:氏名黙秘
07/12/08 09:25:15
思ったんだけど、どれぐらいの割合の弁護士が独立するの??
もし独立開業するんなら、給料のほとんどはそのための貯金に
なりそうな気がするんだが。

832:氏名黙秘
07/12/08 09:29:09 rIpHBlL8
橋舌はいきなり開業で示談屋やってたんだよな。
あいつぐらい根性座った生い立ちとコネがないといきなり開業は無理だよなw

833:氏名黙秘
07/12/08 09:34:14
宇都宮弁護士もボス弁に肩叩かれたって言ってたが。
そうなったら、まじやばいな…

834:氏名黙秘
07/12/08 09:35:38
それにはまず就職できなきゃむりだよ。>>833


835:氏名黙秘
07/12/08 09:44:39
東京とか大阪の初任給の相場が600~くらいだから
この数字はだいたい感覚に近い

836:氏名黙秘
07/12/08 09:50:30
>>835
そこからどれくらい下がるの??
供給過多なんだから、いつまでも600万とか言ってられない希ガス

837:氏名黙秘
07/12/08 10:12:15
>>836
今就職活動してるけど、給与を下げる事務所はみたことない
うわさでは聞くけどね
500マソとか、なかには400マソとかも

838:氏名黙秘
07/12/08 10:18:19
>>837
俺は300万とか聞いた。軒弁は0だもんな。
就職できても、弁護士会の方から毎年新しい弁護士を雇うように
言われたら、仕事がそれだけ増えない限り、事務所の人間を外に
出さないといけないだろうし。

839:氏名黙秘
07/12/08 10:28:17
>>822
おれリーマンやめてローに入った口だけど、
リーマンのほうが激務って感覚はちょっと違うんじゃないかと。
リーマンでは残業月50時間越えたら激務扱いされるけど、
それって定時が9時~5時+残業2~2.5時間。
ダイヤモンドに載ってた情報だと、過労死認定の目安が残業月100時間。
弁護士の労働時間って残業月100じゃ収まってないでしょ。

それでも資格が欲しくてローにきたわけだけどね。

840:氏名黙秘
07/12/08 10:36:01 rIpHBlL8
>>839
純粋未習で入ったの?
3年で既習の連中に追いつくって至難の技じゃない?


841:氏名黙秘
07/12/08 10:39:18
>>839
あと、リーマンの場合、多少の例外はあるにしても、大半が勤務時間中も常にまったり過ごしてるしな。

時々、クライアント企業の会議に呼ばれて行くんだけど、「これだけの人数が、これだけの時間を無駄遣いしてるのか?」って、まじで愕然とする。

842:氏名黙秘
07/12/08 10:45:28
>>840
いや、メーカーの法務部にいたので、純粋未収というわけではないです。
でも民事系以外は仕事で触らなかったからど素人で、ついていくのが大変です。
正直言って甘く見てました。

843:氏名黙秘
07/12/08 10:52:42
>>841
そういう企業は衰退していくんじゃない??

844:氏名黙秘
07/12/08 10:54:04
てことは日本の企業のほとんどが衰退するわけか

845:氏名黙秘
07/12/08 10:55:03
だから、中国とか韓国に負けるようになるのか…

846:氏名黙秘
07/12/08 11:04:19
>>845
上でメーカーからローにいったと書き込んだものですが、
中国と韓国に負ける理由は別のところだと思いますよ笑。
でも確かに企業の人間はまったりしていると思います。
世の中の大多数がリーマンなわけで、
みんながみんな仕事に命をかけてるって人ばかりなわけがありませんからね。

847:氏名黙秘
07/12/08 11:47:07
おれも結構リーマン長いけど、よく言われるのは、

10人集めると、その内2人がよく仕事する。3人はまぁまぁ、3人は並以下、2人はダメダメ。
んで、その上位2人を集めて10人にすると、やっぱり、上の10人と同じ感じになる。
ダメダメ君2人を集めて10人にしてもやはり同じ。
どーも組織とはそういうものらしい。
みんな自分の位置っていうものを自然に形成していくんだよね。

つまり、企業リーマンの8割くらいの奴は結構マッタリやってるよ。

848:氏名黙秘
07/12/08 11:48:50
>>847
じゃあ、その組織が良くなることはないな。

849:氏名黙秘
07/12/08 11:53:40
そもそも「良くなっていく」組織なんてそうそうあるもんじゃない。
拡大していく組織ならあるがね。
上のような組織でも、景気がよかったりすると意外に収益があがって拡大したりはするね。

それに、ダメダメ君10人のケースを見逃してないかい?
こういう配置(経営者は勇気がいるだろう)をすると、少なくとも2人のダメダメ君が良質人材に変るんだよ。
それは君がいう「良くなる」っていうことではないのか?

850:氏名黙秘
07/12/08 12:24:22
>>847みたいに経営学知らん奴と話しても無駄だな

851:氏名黙秘
07/12/08 12:36:26
>>845>>850
横レスだが、
その10人の組織の話は
学者が研究の結果唱えたものだと思う
詳しいことは忘れたが、ラジオで誰かが言っていたから
有名な話だと思うよ


>>845
韓国のサムスンは日本から「撤退する」よ



852:氏名黙秘
07/12/08 13:09:18 xhIqNaHE
>>838
1人でやってる弁護士事務所に頼み込んで新米を雇って貰う
場合は、200万~400万。

45歳~50歳の開業弁護士の所得の中央値は800万~1000万。
これだとイソ弁なんて雇っている余裕ないけど支部から頼まれたら
断れないとか。
イソ弁雇うと所得が500万代に落ち込む人が結構いる。

853:氏名黙秘
07/12/08 13:20:59
>>852
45歳~50歳の開業弁護士の
所得はそんなに低いの?

854:氏名黙秘
07/12/08 13:45:42
「後は(自分の尻拭いは)任せた!」

855:氏名黙秘
07/12/08 13:52:41
>よく言われるのは
ってかいてあるしな。
経営学をお勉強なさっているおエライだれかさんも知ってる話だろうてww

856:氏名黙秘
07/12/08 13:56:36
元々は蟻についての研究だがな。

857:氏名黙秘
07/12/08 13:59:40
>>852
じゃあ、平均年収ががくんとなるのも不思議じゃないな

858:氏名黙秘
07/12/08 14:08:47
>>857
数字の解釈をどうすべきかはわからんけど、
1人事務所では従来の業様をかえないかぎり、いままでの一人の収入を2人でわけることになるからね。
受けきれないほど依頼があって断っていたような場合なら別だけど。
増えた人の分の受任を増やせる一人事務所はそんなにないんではないかな。
それゆえのノキ弁推奨だろう。


859:氏名黙秘
07/12/08 14:36:36
弁護士は独立開業資格の最たるものだろ。
肩叩きが怖いとかアホすぎ。
ボスの態度も
よく入ってくれた→仕事取ってこい→とっとと独立しろ!
になるのが普通。だいたい弁護士で一生人の下で働くのは異常だろ。
起業と同じなんだから、開業が怖い奴は諦めるべき。
俺はサラリーマンが嫌だから弁護士を目指したわけで最初から開業するつもり。

860:氏名黙秘
07/12/08 14:38:25
闇金バブルがもうすぐ終るから、町弁事務所はさらに苦しくなると思うよ

861:氏名黙秘
07/12/08 14:45:10
>>860
中学生レベルだな、お前はw

862:氏名黙秘
07/12/08 14:46:09
>>859
こういう人とうまくやれない、会社で浮くようなやつが多く弁護士を目指すとなると、
ああ鬱になる・・・・

863:氏名黙秘
07/12/08 14:46:42
500人時代に比べれば、合格者3000人時代の到来で
弁護士事務所は加速度的に増えていくことになるが、
その分、事務所単位の売上が減少するのは当たり前だし、必然的に弁護士1人あたり
の年収も減るのは当たり前。それでも平均500万くらいで落ち着くと思うよ。


864:氏名黙秘
07/12/08 14:48:55
街弁なんてもう仕事ないだろ。司法書士の裁判権限拡大して、司法書士の数を
これだけ増やしたんだから。

865:氏名黙秘
07/12/08 14:52:07
司法書士の合格者数はまだ1000人に満たないから
弁護士に比べリャ少ないけどな。
確かに、簡易裁判所の代理権を書士が獲得したことで
町弁レベルの仕事はこれからは司法書士がやることになるんだろうね。

866:氏名黙秘
07/12/08 15:02:00
リーマン根性の奴がなぜ弁護士なんか目指すのか。
司法書士とか見てみろよ。一部は勤務だがほとんどが事務所から放り出されて
独立開業だろ。廃業する奴もいるらしいし。
司法書士を目指してる奴はリーマンを辞めたオッサンが多い。
独立開業するコネがあるから、って理由の奴がほとんど。
何もコネがない奴は弁護士になってもいずれ同じ道をたどる。すなわち、廃業。


867:氏名黙秘
07/12/08 15:05:23
・゚・(ノД`)・゚・

868:氏名黙秘
07/12/08 15:06:20
おれはいずれ独立するつもりだけどな。
即独立もしない。自信がないからとか甘いとかいうやつにはいわせておけ。
それなりに修行はいるし、ノウハウも盗める。
幸いカネはあるから軒弁で結構だな。

869:氏名黙秘
07/12/08 15:08:19
>>862
残念、君よりは友達が多いと思うよw今週もほとんど忘年会だしw
それにまだ学生だから会社の社畜のペコペコリーマンの事なんか知らないんだw
あんなもん奴隷と同じだと思ってるよ

870:氏名黙秘
07/12/08 15:23:09
>>869
クライエントには多少のペコペコもあるぞ。いつまでも先生先生では行かんこともある。
おまいは自信もありそうだし頭も切れそうだが、ほどほどにな。上面くらいはつくろっておけよ。

871:氏名黙秘
07/12/08 15:33:13
>>845
>>850
>>851
それ、昆虫の社会の話だ。
働き蟻、働き蜂でもサボりは3割いる。サボりを取り
除いても働いていた奴の3割はサボりに転向する。
これは人間の社会でも適用可能で、社会科学の分野で研究されていたと思う。

872:氏名黙秘
07/12/08 16:16:30
>>839
リーマンで月90時間残業、土曜日毎週出勤してる俺から言わせれば、それは楽すぎる仕事だと言わざるをえないね。
法律がらみの息の抜けない仕事ばかりだし。
でも弁護士の平均年収を聞くと、まだ恵まれてるかなと思う。

873:氏名黙秘
07/12/08 16:22:18
>>847
「2割」の原則はよく言われることだし、実態に照らしても真実だな。
上位2割がうまく機能していれば、組織はうまく機能する。
その組織によって相対的な問題ではあるが、これは真実だと思う。

874:氏名黙秘
07/12/08 16:27:29
弁護士になっても、
退職金や年金、福利厚生なしでそれなら割にあわん。
32歳平均でみるなら同じ学歴の32歳平均で比べないと意味ない。
官僚や大手民間、外資に行ったやつらと比べると完全に負けだろ。


875:氏名黙秘
07/12/08 16:43:03
>>873
いや、経営学をお勉強なさってる大先生がね、それじゃよくならんとおっしゃるんでね。
この説の当否は知らんが、実感には合致するよね。
俺的には実際こういう人員構成が結構うまく機能するんではないかとも思うんだけどね。

ことの発端はリーマンのまったり度の話だったが、>>872さんには気の毒だが、リーマンのまったり率は結構高いだろ。
もっとも、まったりリーマンでもストレスの自覚度は結構高いかもな。


876:氏名黙秘
07/12/08 17:04:31
>>875
まったりサラリーマンはどこにでもいるし、基本的に組織のあり方には無関係だけどね。
そういう人たちも一丁前に、頑張ってる人達と同じ給料をもらってるから、頑張ってる人達の士気に影響するんだけど。
ただ、組織の上にいる実質的な「2割」が機能していれば、その組織が機能することは疑いない。
その組織にいる実質的な上2割の人間(これは職制ではない)に気持ちよく仕事してもらえる環境を整えれば、組織はうまく回る。
逆に、職制だけで物事を決めてしまったりして、その組織で実質的に上位2割を占める人間をないがしろにすると、とたんに組織はうまく回らなくなる。
これは実感。
職制にかかわらず、上位2割の人間を見極めて、気持ちよく仕事をしてもらえる環境と待遇を与えることが肝要。

877:氏名黙秘
07/12/08 17:09:00
>>874
60歳で定年退職で年金暮らしになれば、
いくら大企業のサラリーマンでも年収が1500万から急に400万に落ちるんだよね。
弁護士は死ぬまでできるから、リーマンと一緒にするのはどうかね。
俺のじいさんは弁護士だが70歳後半まで弁護士をやっていた。
とすると、年金なんか少なくてでおkとなるわけだ。
近所に税理士や司法書士もいるが、司法書士なんて90歳のじいさんがやってるとこがある。
筆で書いてるらしいが、まだそれなりに稼いでるらしいぞ。

878:874
07/12/08 17:19:38
>>877
俺の爺ちゃんも弁護士してて、
割にあわないって、爺ちゃんに言われたんだけど。



879:氏名黙秘
07/12/08 17:22:28
ウソウソ。大多数のじいさん士業はみんな稼ぎまくってるって。
だって昔は資格とっただけで稼げたんだし。
いい時代。

880:氏名黙秘
07/12/08 17:29:41
昔の司法書士なんて検定資格だよw
今の法律検定3級程度の試験に受かれば司法書士を名乗れたんだから。
それが時代の流れで今や難関資格w

881:氏名黙秘
07/12/08 17:35:01
行政書士はあまり変わりませんなぁ。

882:氏名黙秘
07/12/08 17:42:24
>>881
行書も昔に比べれば難関の部類に入ったんじゃないの?
収入が伴ってないだけで。

883:氏名黙秘
07/12/08 17:44:15
軒弁でも俺は雇いたくないけどな・・・
将来的にはそいつは近くで開業するだろうから
ライバルになるし
まぁ、弁護士は5倍、10倍と増えていくから
ライバルなんて常に増え続けるけど

884:氏名黙秘
07/12/08 18:29:04
君達の心配はまったく杞憂である。
現在、法省は全力をあげて司法試験合格者数の削減を検討中だ。
司法試験合格者は1000人を切るだろう。弁護士の天下の時代はまたやってくる。
ところで、新司一期二期に言いたいが、君達は実によくない。
あまりにもセコすぎる。私は声を大にして君達が嫌いだと言いたい。

885:氏名黙秘
07/12/08 18:54:29
>>884
お前の希望的観測にすぎないだろ。


886:氏名黙秘
07/12/08 19:03:43
1000人切ったらすごいなw

887:氏名黙秘
07/12/08 19:05:48
>>866
確かにコネがあるなら、司法書士資格はかなり強いな。
銀行辞めて書士になった人とか、人脈生かしてすぐ事務所を軌道にのせたし。
まぁ、司法書士法人が出来てからは、東京では勤務がかなり増えてるみたいだけどね。

888:氏名黙秘
07/12/08 19:06:26
きめえ

889:氏名黙秘
07/12/08 19:08:32
書士じゃ職域が狭いだろ
格好もつかないし
やっぱり弁護士だろ

890:氏名黙秘
07/12/08 19:16:31
>>889
そうですね。年収300万円でも一応弁護士ですからね。
武士は食わねど高楊枝を具現化する偉い存在になるわけです。

891:氏名黙秘
07/12/08 19:19:28
>>890
今のステータスが続くこと前提だけどね。

892:氏名黙秘
07/12/08 19:31:47
アメリカでは弁護士ってだけでは誰も関心しないからな。
日本ではいまだに弁護士=賢いと思われてるけど
これもいつまで続くことやら

893:氏名黙秘
07/12/08 20:50:50
医者オワタ\(^o^)/

スレリンク(hosp板)l50

894:氏名黙秘
07/12/08 20:58:07
>>892
既に、一番難しい試験ではなくなった…

895:1
07/12/08 21:37:03 E7UMsd2J
みなさん、これからは資格の時代ではありませんよ、

英語ができる一流企業社員の時代です。
これが一番いい人生です。
資格はTOEIC860だけで十分。
あとは仕事をがんばるのみです

これに勝つのは非常にリスクを犯さなければならない。
これにさいしょからなれない人が違う道をめざすだけ


896:895
07/12/08 21:37:49 E7UMsd2J
>>895すみません、私は別スレの1でこの1ではありません。あしからず

897:895
07/12/08 21:39:37 /ygUUcAG
>>892
今一番難しいのってなんでしょうね?
司法書士でしょうか?
あとは弁理士、会計士、不動産鑑定士等


898:氏名黙秘
07/12/08 21:50:23
会計士・弁理士・司法書士あたりの難易度は人によるだろな。
司法書士は暗記苦手なひとには相当難しいだろうし,
数学アレルギーあれば弁理士は無理だろうし。

899:氏名黙秘
07/12/08 21:53:07
弁理士は選択科目で法律選べば理系科目ゼロだよ。
まぁそんなんで受かっても仕事にならんけど。

900:895
07/12/08 21:55:53 RikeHBYS
でも新司法試験よりは司法書士の方が難しそうですね
どっちも細かくは知りませんが・・。

以前の司法試験の択一より難しい試験がほとんどないので司法書士かな


901:氏名黙秘
07/12/08 21:58:51
暗記苦手だと、司法書士や税理士なんかは無理だろうね・・・。
会計士は理解力でなんとかなるけど税理士の税法はひたすら暗記。

旧司法試験は文句なしで1番難しかったのに、
今はどれが難しいか微妙なところ。

902:氏名黙秘
07/12/08 22:19:53
試験内容が全然違うから、判断は難しいな。向き不向きがある。
旧試も、ああいうのが得意な人は、すぐ受かってしまうし。


903:氏名黙秘
07/12/08 22:20:20
会計士は合格者数が倍増したのに4大監査法人があっさり吸収しててワロタ。
しかもいきなりボーナス50万くれたとこもあったとか。
4大渉外もあのくらい採用してくれたら。

904:氏名黙秘
07/12/08 22:21:53
会計士は来年からも就職大丈夫なのかな??
俺の知り合いは、大手に就職できず、税理士事務所で働いてんだが。

905:氏名黙秘
07/12/08 22:24:02
まぁ資格の格的には,
税理士・司法書士・弁理士の業務もできる新司法試験がトップなんだろけどね。
次が会計士・不動産鑑定士かな。これは何かの資格のオマケになってないからね。
んで次が,弁理士・司法書士。これは新司法のオマケになってるだけだから。
最後が税理士かな。新司法と会計士の両方でオマケ資格化してるのは痛いね。


906:氏名黙秘
07/12/08 22:26:15
>>895 >ID:E7UMsd2J


104 :1:2007/12/08(土) 21:54:02 ID:E7UMsd2J
>>103
そうなんですか・・
これは無知でした。
現在だと早稲田慶応以上なら一流企業いけるともいますが
それとは縁のない人たちなわけですね

ならみなさんローでがんばってください
それでも最終的には半分は合格して年収800万円はゲットできるので。

スレリンク(shihou板:104番)

よぉ、天才ww

907:氏名黙秘
07/12/08 22:32:27
>>895

天才さんは、どこの株買ってるの?
儲かってますか?



908:1
07/12/08 22:34:54 RikeHBYS
>>907
どこも買ってないですよ
買うならインドですね

この前の新聞にも乗ってましたが最近フランスがだめでイギリスがいいのは英語の影響が大きいらしい
つまり英語圏にいろんなものが集まってくる(企業だの大学だの)

だからインドは中国をすぐに抜くと思う

ちなみに俺は今、日本の知的財産部で再来年くらいからアメリカで特許関係の仕事する予定です



909:氏名黙秘
07/12/08 22:35:10
>>905
難しいところだな。
確かにおまけとしてはついて来るが、隣接専門職に勝てるほどの知識もないし。
できて、弁護士業務に付随した簡単な業務だけだろう。
まぁ、弁護士業務自体、新人は評価が低いから、まずはそこからだなw

910:氏名黙秘
07/12/08 22:35:58
でも、天才さんは、日経平均を気にしてんでしょ?

911:1
07/12/08 22:37:28 /ygUUcAG
>>910
いや、していないですよ
誰かと勘違いしているので?_?

912:1
07/12/08 22:37:44 RikeHBYS
>>906
なんだかうれしそうですね。

まあロースクールは、他の資格の実務経験ある人か、
女性が行くべきだと思う。



913:天才
07/12/08 22:40:27 /ygUUcAG
自称天才の895です、でもぜんぜん頭よくありません。

>>909
たしかに資格の格で言えばそうですよね
だから隣接法律職の実務やっている人だと資格とるとけっこうお得ですね

特に不動産鑑定士なんかはお勧めですよ。公的鑑定といって各事務所に県庁から仕事が均等にばらまかれるので。
それで300万くらいあるらしいですよ。
国選弁護士のいいバージョン

914:氏名黙秘
07/12/08 22:45:21
少子化なのに弁護士や会計士の人数が激増ってすげえな。
東大の定員を3倍にするような暴挙だろ。

915:氏名黙秘
07/12/08 22:48:28
不動産鑑定士+ある程度の学歴で
銀行に就職できるよ。

916:氏名黙秘
07/12/08 22:52:52
弁護士目指してた奴が不動産鑑定かよw
畑違いもいいところだなw

917:氏名黙秘
07/12/08 22:52:58
銀行は楽しくねえ。
でも、資格手当てどれぐらいつくかな??

918:氏名黙秘
07/12/08 23:08:39
今年の旧司法の択一>>>>>>>>>>>>>>新司法

これはがち

919:氏名黙秘
07/12/08 23:20:45
平均700万などという数字のマジック信じてる人って、マジでいんの?




920:氏名黙秘
07/12/08 23:21:44
だいたいそんなもんだろ

921:氏名黙秘
07/12/08 23:24:28
これからは700万稼げたら御の字だろう。
あんたらが想像している以上に金になる事件って少ないんだよ。
大概は筋悪事件。
でも、弁護士が増えてきたら、そういう事件も受けなければならないだろう。

922:氏名黙秘
07/12/08 23:29:42 NazES6Gb
代書めが、作業着と定規もって早く土地を測ってこい
と言っていた弁もいたと言うのに
今やそんな状況か。収入だけでは弁よりも遙かに上だったけど。


923:氏名黙秘
07/12/08 23:29:51
会計士は今はバブリーな事は間違いない。
需要が急激に伸びているのは確かだが、合格者数の伸びは「今必要」な人員を
数合わせするためにいろいろやってそうなっているものであって、長期的に適正なものではないでしょ。
だから今四大監査法人に吸収できていてもそれは一過性のものでしかないだろう。
だが会計士は激務な上給料低いよ?おまけに企業の会計報告に無限責任だし。割に合わん。

弁護士との違いは、訳のわからない監査法人では仕事にならんという事。
監査法人には望めば残れるらしいが、辞めたい辞めたいといって結局みんな辞めるらしい。
辞めてからは税理士に転向するが、コネがないとプアなのは弁護士と同じ。

断然弁護士の方が良いよな。

924:氏名黙秘
07/12/08 23:31:40
>>922
作業着着て測るのは土地家屋じゃないかと。
代書といえば代書だがその弁あまり知らないんだな。

925:氏名黙秘
07/12/08 23:34:02
弁護士になっても、
退職金や年金、福利厚生なしでそれなら割にあわん。
なおさら先生に聞いても弁護士、しかも旧試験合格者の
全体の年間平均収入が700万。つまり最初の10年ないし20年
は平均年収300万程度も今後は覚悟しておかなければいけない、
なぜなら人数増加すれば確実に年収は減る、それはパイが限られているからだ、
と教壇で言てたし、、、

926:氏名黙秘
07/12/08 23:34:44
>>922
そう土地家屋調査士。


927:氏名黙秘
07/12/08 23:35:09
弁護士の実収入ってわかりずらいんだろな。
儲からないと思って貰えたなら、いい流れかも。


会計士はやめといた方がいいよ、面白くないし。

928:氏名黙秘
07/12/08 23:35:22
弁護士平均が700万の訳ないでしょ。
20年後は知らんが。

929:氏名黙秘
07/12/08 23:40:19
ローに行きたいけど何かの都合で行けない奴には、収入が悪いほうが嬉しいんだろうね。


本当に可哀想だ。
ちゃんと就職してくださいな。

930:氏名黙秘
07/12/08 23:42:56
>>926
土地家屋は今そんなに景気良くないよ。
一筆測量から全筆測量に変わって単価は上がったけど依頼者も減って利益が落ちたそうな。
大きいところは大丈夫だろうけど小さいところの土地家屋さんは「バイトしようか」と真面目な顔で言ってた。

931:氏名黙秘
07/12/08 23:47:18
大金と時間をローに注ぎ込んでしまった人に
とっては、弁護士が昔ながらの高収入であって欲しいんだね。
本当に可哀相だ。
ちゃんと就職して下さいな。

932:氏名黙秘
07/12/08 23:48:57
なりたての渉外弁護士だけど、仕事も予想以上に面白いし(金商法対応は辛いけど)、
なんとか深夜まで働けてる体力があるようだから、辞めずに頑張っていきたい。
幸いうちの事務所は辞めざるを得なくなる人はいないようだし。
給料は1千万超えだけど、ストレスで買い物してしまうと直ぐになくなるよ。
あと、たかられることも多いので交際費はかさみます。

933:氏名黙秘
07/12/08 23:50:14
買い手市場の時ほど資格をとるべきですね。

いまの景気なんてあと数年しか続きませんし、そうなった時にリストラされたら最悪だし。

934:氏名黙秘
07/12/08 23:53:30 fsXiS1Kb
弁護士は薄給ってことでいいですよん。

プロボノやらなくてよくなればなおよしだしね。

935:氏名黙秘
07/12/08 23:55:20
>>932
俺もそう思ってるうちに、病が体を蝕んでいった…
交際もいいけど、家に帰って十分体を休めろな


936:氏名黙秘
07/12/09 00:06:53
激しく同意。俺はリーマンだが健康で出世の道が閉ざされることはままあると聞く。
体壊したら何にもならんぞ。折角渉外入ったんだ、しっかりした管理で
体を維持して仕事を続けろよな。

937:氏名黙秘
07/12/09 00:13:01
そんなに働くのがいやだから俺は田舎(人口17万ほど)に帰ってのんびり弁する。
それでもサラリーマンよりは稼げるはず。

938:氏名黙秘
07/12/09 00:18:01
17万人もいれば十分ですよ。



939:氏名黙秘
07/12/09 00:31:53
弁護士のマジ話に、煽り族意気消沈。

940:氏名黙秘
07/12/09 00:38:39
マジレスするけど今の景気はあと数十年続くと一応大学の先生が
講義で言ってたけどな

941:氏名黙秘
07/12/09 00:39:34
もし自分が渉外弁護士で、たとえ病気を患ってても、こういうスレなら、
書込みしても、そういう立場の人は煽られ難い。まぁ、どちらかと言えば
勝ち組だからね。

反対に、現実に世の中にたくさんいるであろう、あまり儲かっていない弁護士が
「儲かりません」って、泣き言の書き込みしても、煽られるだろうし、それ以前に
自分が儲かってなければ、こんな気の滅入るようなスレは見たくないだろう。

敗者は、ひっそりするようになる。
あーだこーだ言ってられるのは、勝負する前で勝敗の決していない立場の者くらい。


942:氏名黙秘
07/12/09 00:40:34
今日、厚労省のデーター確かめたけど、
マジで全国弁護士の平均年収だなw かなり正確な数値ということもわかった。
ボス弁1つの年収がドーンと入るから、一般の弁護士は年収300万くらいだと
思う。ダイやモンドの雑誌にも書いてあるね

943:氏名黙秘
07/12/09 00:52:53
嫁さんに事務員として手伝ってもらってますので、もちろん給与支払してます。

平均700が実態とかけはなれた数字であることは、間違いないですが。

944:氏名黙秘
07/12/09 00:57:24
ちなみに職業対抗年収ランキング元祖の東洋経済では
弁護士は地位低下するも最強の資格であり続けるって書いてたぞ。
低学歴&下位ロー30台職歴なしヴェテはたとえ受かっても300くらいかもしれんがw

945:氏名黙秘
07/12/09 00:57:43
>>943
嫁さんに給料出して経費になるの?

946:氏名黙秘
07/12/09 01:00:04
30代で弁護士になられた先生は実際凄い稼いでいたりしますね。


社会経験がある方だと良いかもしれません。

947:氏名黙秘
07/12/09 01:03:50
もちろん給与支払をしてますので。



948:氏名黙秘
07/12/09 01:14:42 scXw17sK
国の政策の結果、軒弁が増えた。
大変な時代だねぇ。

949:氏名黙秘
07/12/09 01:14:48 uUnp0RvL
渉外はシンドイみたいだな

950:932
07/12/09 01:20:20
健康管理についてアドバイス頂いた方ありがとうございます。
肝に銘じます。

951:氏名黙秘
07/12/09 01:21:14 uUnp0RvL
弁護士はまだまだ足りてないとは思うのだが、採用する側にも限界がありまして…。

952:氏名黙秘
07/12/09 02:17:14
就職先さえ見つかれば、よっぽどの事務所でなければ初任給500万位は貰えるよ。
就職先が見つかれば、ね。見つかるかどうかは問題なんだが。

953:氏名黙秘
07/12/09 03:06:33
次スレ用意してあげたから、思う存分語ってくれw

弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 2
スレリンク(shihou板)


954:氏名黙秘
07/12/09 03:55:34
景気が悪くなるとリーマンは困るというが、
それは弁護士とて例外ではないと思うが。
確かに、一部の弁護士は破産処理や経営再建の案件で
稼ぐだろうけどさ。

正直、収入とは別の部分に弁護士としての
魅力を感じないと厳しくなったと思うよ。

955:氏名黙秘
07/12/09 04:10:54
たしかに景気に左右されない士業だけど、ストレス溜る仕事みたいだね。


鬱になる人もいるみたいだし、稼ぐならリーマンの方が何倍もいいかも。


956:氏名黙秘
07/12/09 04:17:10
収入とは別の部分で魅力を感じないと無理なのは昔からだが
「70%も弁護士になれるョ」って政府が言い出したもんだから
一攫千金できるらしいって勘違いした人たちがワラワラ集まってきちゃって
大騒ぎしてるんだねぇ。
旧司だったら、大学時代の仲間が上場企業で出世コースに乗ってる中一人で勉強ですよ。
「あと1点で短答合格だった」とか「商法と刑訴以外はA」とか言いながら。

もともと弁護士なんて法律大好きな人がなるもので、
そこまで法律が好きな人って世の中にいないから、儲かってただけなんだよ。

957:氏名黙秘
07/12/09 04:25:43
>>955
リーマンで金なんか稼げるわけないじゃん。
高給大企業の部長になれば2000万くらいいくかもだけど、こんなのは50歳なってだし
そもそもなれる可能性低いし。
大多数は>>1にあるような770万くらいですよ。リーマンって

958:氏名黙秘
07/12/09 04:31:11
700万なんて20代後半には到達すると思うよ。
もちろん業種にバラツキあるけどね。


たしかに合格率に目がくらんでロー入ってようやく今年合格したけど、面接だるいね。

959:氏名黙秘
07/12/09 04:44:39
>>958
それはフジテレビだとかキーエンスだとか物産だとかでしょ、しかも超激務で。
大多数のリーマンが20代後半で700万なんていくわけないじゃん。

40で700万が平均な所でしょ。

960:氏名黙秘
07/12/09 04:46:48
>>959
40で700は県庁・政令市の上級職より高いな。
彼らが世間では羨ましがられていることを考えると
リーマンはもっとやすいだろう。

961:氏名黙秘
07/12/09 05:13:27
>>959-960
そ、そうだなw、(君らの認識では)民間企業は、40歳になっても700万円貰えないよなww
弁護士は700万円も平均収入があるから、すっごーい高給取りだww
君らも700万目指して、勉強頑張れよw 700万貰えたら、ひとまず勝ち組だな。
凄いな、君らは!w

962:氏名黙秘
07/12/09 05:15:40
弁護士の年収770万(退職金・福利厚生なし・弁護士会費負担)=サラリーマンの年収500万




963:氏名黙秘
07/12/09 05:20:07
いいか、こう考えるんだ。

弁護士は平均年収が772万円も貰える勝ち組職業w

いやぁ、弁護士はまだまだ恵まれてるよなぁw

964:958
07/12/09 05:31:22
たしかに800弱の年収を犠牲にしたからには、来年から稼ぐしかないね。


他人に気を使わない分気楽に稼げそうだから、楽な稼業だろうし。



965:氏名黙秘
07/12/09 06:52:34
退職金なんか要らないだろ。
働き続けるんだから。

966:氏名黙秘
07/12/09 08:46:35 CNTUwvpS
年商772万だから実質年収はもっと少ないよ

967:氏名黙秘
07/12/09 09:45:34
イソ弁の年収が772万ってだけだろ。
平均32歳だし。
個人事件あわせたら1000万くらいじゃね?

968:氏名黙秘
07/12/09 09:52:55
>>967
違うよ。
弁護士の「平均年商」が772万ということ。
つまり経費控除した実際の年収は多分400万前後。

969:氏名黙秘
07/12/09 09:56:11
>>968
うそだね。

970:氏名黙秘
07/12/09 09:57:05
>>968
経費が372万で済むわけがないだろw

971:氏名黙秘
07/12/09 09:58:56
厳しくなったもんだなぁ。

972:氏名黙秘
07/12/09 09:59:07
>>970
つーことは実際の年収は300万以下ってことか・・・
弁護士やるより生活保護受けたほうがマシだなw

973:氏名黙秘
07/12/09 10:02:06
>>972
普通は経費1000万以上かかります。
年商772万なら所得はマイナス300万。


974:氏名黙秘
07/12/09 10:02:39
事務員一人雇ったら700万は飛ぶんじゃね?
年収72万円  
弁護士なんかやめたほうがいい

975:氏名黙秘
07/12/09 10:05:18
さらにイソ弁一人雇ったら700万飛ぶ。
やめたほうがいいな。

976:氏名黙秘
07/12/09 10:07:03
でもボス弁の年収が72万ならイソ弁は20万くらいでいいぞ。
事務員700万+イソ弁20万で年収52万になる。
所得税払わなくて済むけどやっぱりやめたほうがいいな。

977:氏名黙秘
07/12/09 10:39:35
面白い。バカとあほうの議論だね。

978:氏名黙秘
07/12/09 11:07:45
明らかに受験生じゃない奴らがきてるwww

979:氏名黙秘
07/12/09 11:12:48
合格者や修習生や実務家だもん

980:氏名黙秘
07/12/09 13:04:02
>>961
おまえ馬鹿だろ?サラリーマンなんかで金が貯まると思ってんのか?
ほんとに儲けるなら起業か株で当てるかどっちかしかねえよ。
アホが。サラリーマン全員が20後半で770万もいくかよww

981:氏名黙秘
07/12/09 13:13:50
厚生労働省の元データのリンク貼っておく 34行目だ
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)

年齢32歳 勤続2。6年 月給53万4000円 賞与年131万6200円 サンプル数150名

>1 調査の内容
>(2) 目 的
>主要産業に雇用される労働者について、その賃金の実態を
>労働者の雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにすることを目的とする。
>(3) 労 働 者
>ここにいう労働者とは、労働基準法第9条にいう労働者
>(ただし、船員法第1条の規定による船員は調査の対象から除外している。)をいい、
>「常用労働者」と「臨時労働者」に区分している。
>(注) 法人、団体、組合の代表又は執行機関である重役でも、
>業務執行権や代表権をもたず、工場長、部長などの役職にあって、
>一般労働者と同じ給与規則によって給与を受ける場合には、労働者としている。
>また、家族従業者でも、他の労働者とほぼ同じように勤務し、同じような給与を受けている場合には、労働者としている。

URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)

年商772万円と言ってるバカは氏ね

982:氏名黙秘
07/12/09 13:14:21
813 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:38:16 ID:???
サンプル数たったの150名
企業規模10人以下の個人事務所は対象外

こんなデータはあんまり意味ないぞ
去年との差が信憑性のなさを物語っている

983:氏名黙秘
07/12/09 13:15:33
819 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:56:15 ID:???
賃金構造基本統計調査
サンプル数

看護師 40万1820人
SE 23万1060人
准看護師 20万4890人
医師 6万2170人
大学教授 5万3890人

弁護士 150人


どんだけーーーwwwwwwww

984:氏名黙秘
07/12/09 13:28:20
TBSの東京マガジンを見ろ!!
歯科医がワーキングプアだということをやってるぞ
歯科医の平均年収800万だってよ

985:氏名黙秘
07/12/09 13:33:12
歯科医が破産
歯科医が自殺
歯科医の時給800円になる場合もあると

弁護士の未来だなw

986:氏名黙秘
07/12/09 13:39:15
32歳年収770万なら十分。俺の同級生は某地銀の銀行員だがまだ年収500万台だ


987:氏名黙秘
07/12/09 13:48:29
勤続2.6年で770万って、超恵まれてるじゃないかw

988:氏名黙秘
07/12/09 13:56:14
医者はそのへんの市立病院でも最初から1000万超えだぞ。
地銀の給料と比べてどうすんだよ。

989:氏名黙秘
07/12/09 13:58:13
まぁ医者は医者で仕事の割に給料少なすぎると愚痴ってるけどな。

990:氏名黙秘
07/12/09 13:58:55
医者と比べてどうすんだよ
文系リーマン。公務員と比べるのが当たり前
医者と比べていいのは医師資格持ちロー生だけ

991:氏名黙秘
07/12/09 14:00:31
>>985
未来と言うかすでに普通の出来事じゃないか?
弁護士の破産(登録抹消)、自殺なんて結構今でもあるし。
時給なんて800円いかない人もたくさんいる。

992:氏名黙秘
07/12/09 14:00:46
もはやお医者様と比べられるような地位ではなくなった・・・

993:氏名黙秘
07/12/09 14:01:03
>>990
そんな奴(医師資格持ちロー生)
どれくらいいるんだろう?

994:氏名黙秘
07/12/09 14:01:36
一期生なら大宮ローだけでも13人いたけどなw

995:氏名黙秘
07/12/09 14:02:46
>>994
大宮って
スゲエな


996:氏名黙秘
07/12/09 14:02:49
>>981
27~8で司法に合格したイソ弁の平均年収は770万ってことか。
まあ、弁護士が歯医者化するのは4~5年先だろ。

997:氏名黙秘
07/12/09 14:03:57
医者って楽な所はとことん楽だからな。
あれで先生と言われることがおかしい。

998:氏名黙秘
07/12/09 14:03:59
ヨンパだろうがなんだろうが受かれば先生様!

新60期修習終了予定の先生方へ
新司法試験・答案練習会の添削に関する御願い
--------------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.tatsumi.co.jp)

999:氏名黙秘
07/12/09 14:04:35
>>991
弁護士会法律相談センターで法律相談やれば30分5250円だぞ
自分で仕事とる必要もない。
人がいやがる民事扶助でも当番弁護士でも時給800円までは落ちない

1000:氏名黙秘
07/12/09 14:05:20
1000なら弁護士でもワープアw

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch