弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwwwat SHIHOU
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
07/12/05 00:03:38
俺なんか250万円だぞ!

3:氏名黙秘
07/12/05 00:04:21
>>2
来年は80万円になるよ

4:氏名黙秘
07/12/05 00:06:33
激減しすぎじゃね???

5:氏名黙秘
07/12/05 00:07:10
マジでロー卒のゴミどもは害悪だな
お前ら弁護士として求められてないから登録は自重しろよ

6:氏名黙秘
07/12/05 00:09:37
来年はさらに3分の1に!

7:氏名黙秘
07/12/05 00:10:54
これは・・・・

8:氏名黙秘
07/12/05 00:19:55
文科省と法務省の官僚の給料もカットしろよ

9:氏名黙秘
07/12/05 00:24:15
宅弁とノキ弁が引き下げてるのか?

10:氏名黙秘
07/12/05 00:28:53
こんな統計なんてそもそもどうやって取ってるんだろ?

11:氏名黙秘
07/12/05 00:29:12
もっと激しく伸びてもいいスレだと思われる。

12:氏名黙秘
07/12/05 00:29:33
新採用の弁護士の収入が減っている
また、弁護士報酬も叩かれる傾向にある

13:氏名黙秘
07/12/05 00:29:57
糞ロー制度

14:氏名黙秘
07/12/05 00:32:55
これってどう考えてもあり得ないでしょww

15:氏名黙秘
07/12/05 00:33:12
うちにいるノキ弁が引き下げてるな
イソ弁の俺が言うのもなんだけど見ててかわいそうでs

16:氏名黙秘
07/12/05 00:33:44
弁護士になれば、収入的に勝ち組という時代は終わったってことだ。

実際には59期の1割近くがすでに事務所を去っているし、60期のタク弁、ノキ弁も実勢的に1割近くいる。
日弁連の老害弁がいくら実態を隠そうとしても、制度はもう破綻している。

悪いことはいわないから、早く就職しろ。新卒就職はバブル期を上回る好調ぶりなんだから。
社会に出て、他の道で生きる道を確保し、資金を貯めてから弁護士になっても遅くない。
弁護士専業で生きる時代は終わった。

17:氏名黙秘
07/12/05 00:37:19
どういう統計の採り方したのか知らんが、
既存の弁護士が一斉に減収したわけじゃなくて
大量の新人(ノキとか宅も入れて)が母集団に
加わったからだろ

18:氏名黙秘
07/12/05 00:39:36
最近出現したばかりのノキ弁宅弁だけじゃこんなに平均値引き下げに寄与しないだろ
全体的に下がってるのは間違いないっす

19:氏名黙秘
07/12/05 00:40:30 /GpVvTUQ
法科大学院ルートの人は、まだ弁護士になっていないんですけど・・・


20:氏名黙秘
07/12/05 00:41:06
>>1のグラフ
「過去6年間の推移」とかいいながら2年分しか掲載されてない件

21:氏名黙秘
07/12/05 00:41:09
弁護士の取得期間2~5年てあるけど、2年じゃ絶対無理だろ。

新司の場合、既習入学から修習終了までで最短で3年8か月。
既習入試対策が4ヶ月だとしても、4年はかかる。
旧試の場合、択一受験から修習終了までで最短で2年3か月。
勉強9か月で合格しても3年かかる。
信用性に欠けるデータだ。

22:氏名黙秘
07/12/05 00:41:43
ローから大量排泄されればさらに激減するということだな

行書や宅建が笑ってるぞ

23:氏名黙秘
07/12/05 00:42:34
信じたくないのは分かるが、収入的に相当厳しくなっているのは事実だよ

24:氏名黙秘
07/12/05 00:43:22
この統計が正確かどうかはともかく,収入が減少傾向にあること,
今後も下がり止まる気配がないことは明らかだな

25:氏名黙秘
07/12/05 00:44:52
弁護士オワタ\(^o^)/

26:氏名黙秘
07/12/05 00:45:58
間に合う奴は、就職活動をしておけってことだよ
「大学新卒」「ロー新卒」という肩書のあるうちにな

27:氏名黙秘
07/12/05 00:46:33
あと3年でこの1/3になるのは確実

28:氏名黙秘
07/12/05 00:46:59
この年収が売り上げなのか課税所得なのか税引き後の手取りなのか分からないが
弁護士になれるだけの学歴があれば普通に就職した方が良さそうなのは間違いないな

29:氏名黙秘
07/12/05 00:47:42
企業や官庁自治体が弁護士を受け入れてくれればいいんだが・・・

30:氏名黙秘
07/12/05 00:48:17
URLリンク(www.toyokeizai.net)
(略)リクルートワークス研究所の調査によると、2008年卒予定の大学生・大学院生に対す
る求人総数は93.3万人で、過去最も多かったバブル期(1991年卒)の84.0万人を大きく上
回り、同調査開始以来最高の数字となっている。ところが、求人倍率は08年卒が2.14倍、
91年卒が2.86倍である。


氷河期時代の俺は泣きたい

31:氏名黙秘
07/12/05 00:48:25
【日弁連調査 9割超の企業「弁護士採用しない」】
                  (2月22日 日本経済新聞より)

URLリンク(tateoblog.cocolog-nifty.com)

32:氏名黙秘
07/12/05 00:48:37
ちなみにこの資料によると難易度ランキングは、
司法書士>弁理士=行政書士>税理士>弁護士=社労士>会計士。
行政書士持ち上げすぎだろ。

33:氏名黙秘
07/12/05 00:49:10
企業内弁護士は今でもいるが、正直言って充足している。そんな数多くいらないもん。

34:氏名黙秘
07/12/05 00:49:21
新司法試験が行政書士試験より簡単なことは間違いないけどな。
しかし弁理士=行書などということはあり得ない。

35:氏名黙秘
07/12/05 00:50:42
>>29
弁護士資格手当出すこと考えたら、在野の弁護士を安く使った方がマシ

36:氏名黙秘
07/12/05 00:51:03
流石にないわ。
行政書士は学部時代にとった。
年寄りが教養で落ちるくらいで普通のやつは受かる

37:氏名黙秘
07/12/05 00:51:04
>>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38:氏名黙秘
07/12/05 00:51:19
>>34
ロー3年のときに無対策で行政書士受かったが、
新司法試験はめいっぱい対策したのに落ちた。
明らかに行政書士の方が簡単。

39:氏名黙秘
07/12/05 00:52:07
>>38
司法試験という幻影にプレッシャーを受けたね
心眼で見れば行書の方が難しいのは明らか

40:氏名黙秘
07/12/05 00:52:09
顧客を持っていれば、行政書士でも儲けてるよ。
風俗関係の届け出とかな。

41:氏名黙秘
07/12/05 00:53:18
行政書士は、毎年の新規参入と廃業が同数で安定してるらしい
弁護士も3年後あたりからそうなる

42:氏名黙秘
07/12/05 00:54:49
だいたい法務部なんてさ、花形ポストじゃないんだよ
収益の足を引っ張るだけなんだから

それに、自分の部下に弁護士がいることを考えてみろよ
いちいち理屈ばっか言ってて使いにくくてしょーがないっての

43:氏名黙秘
07/12/05 00:55:41
法務博士で企業就職した方が弁護士より儲かりそうだな

44:氏名黙秘
07/12/05 00:55:43
>>平均年収大幅ダウン! 法科大学院導入で就職できない弁護士まで…
>>弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し06年には772万円に大幅ダウンしました。
>>これは04年に導入された法科大学院制度の影響と思われます。

まだロー卒の新60期は修習生なのにwwwww

45:氏名黙秘
07/12/05 00:56:08
新61期だが、サラリーなしでもいいなら、席を置かせてやるぐらいなことを言われるよwいわゆる、ノキ弁ってやつw
収入の面では、弁護士(渉外、コネがあるベテラン街弁を除く)はオワッタと思われる

ただ、それでも、俺が社会人経験者だから、マシって評価されてるみたい。
司法浪人だった人、すなわち、社会人経験もないのに26歳以上で就職する人は、まじで就職口がないことを覚悟したほうがいいかも・・・

46:氏名黙秘
07/12/05 00:57:26
>>45
この惨状をローの後輩たちにもっと伝えるべきだな

俺らのような犠牲者をこれ以上出さないためにも
俺らの将来的ライバルをこれ以上出さないためにも

47:氏名黙秘
07/12/05 00:59:08
>>46
まだそんなこと考えてるのかw
すでに御前は終わってるんだがww

48:氏名黙秘
07/12/05 00:59:09
>>45
ノキ弁でも、ボスや先輩弁が、仕事を回したり指示指導してくれたりすることは
あるわけだから、その意味では宅弁とかいきなり開業よりは、1000倍マシだよ。

49:氏名黙秘
07/12/05 01:01:16
2000万は開業のみだった希ガス

50:氏名黙秘
07/12/05 01:01:43
>>48
軒弁というのは、採用する側も、リスクなんだよね
トラブル起こしたら、事務所にもとばっちりが来るし。
だから、軒弁でもいいとお願いしたところで、実際には簡単には受け入れてくれない。

とくに社会経験のない人の場合は、軒弁とはいえ、一から指導する必要があるから厳しいと言わざるを得ない。

51:氏名黙秘
07/12/05 01:02:21
VIPにもスレ立て

弁護士の平均年収が1年で3分の1に減った!!!!
スレリンク(news4vip板)l50


52:氏名黙秘
07/12/05 01:02:28
もしこれがほんとならいまごろ樹海とハロワは弁護士で埋め尽くされてるけど
そんなことはない。印象操作の恣意的データに反応するようじゃ法律馬鹿そのものだぞ。

53:氏名黙秘
07/12/05 01:03:03
>>44
確かに記事の間違いは痛いが


いまでさえこれって怖すぎじゃね??


54:氏名黙秘
07/12/05 01:03:32
難易度は社労士と同じかいw

55:氏名黙秘
07/12/05 01:03:45
>>52
そんなことで樹海とハロワが弁護士で埋め尽くされるわけないじゃんw
弁護士としては厳しいだけで、全く食えないレベルではないから。

56:氏名黙秘
07/12/05 01:04:23
まあ、事務所の機器とか、法律書や書式集や過去の事件記録などを
利用できるだけでも、軒弁はメリットがあるよ。

ただ、軒弁を置くという行為自体がすでに後輩修習生のための
慈善行為に近いんだよね
置かせる事務所のほうはあまりメリットは無い
まあ、固定給無しで(出来高払いで)事務所の仕事を若干
手伝わせることが出来なくはないという程度か

57:氏名黙秘
07/12/05 01:04:34
減った減ったと社会的に騒がれてるタクシー運転手給与でさえ10年で2割
程度減っただけなのにこんなインチキ調査にいちいち反応すんなよ。

58:氏名黙秘
07/12/05 01:04:57
>>52


59:氏名黙秘
07/12/05 01:04:59
五体満足なら、なんでもできる!恐れるな!

今までの弁護士ギルド社会が異常だっただけ!!


60:氏名黙秘
07/12/05 01:05:12
>>52
行政書士だと年収10万とかもざらだから
それ比べれば恵まれてるといえる。
別に行政書士はハローワークにならんじゃいない

61:氏名黙秘
07/12/05 01:05:27
>>57
インチキ調査に反応したスレにいちいち反応するなよ

62:氏名黙秘
07/12/05 01:05:55
いや、こうやってどんどん新入りをディスカレッジしてくれないとマジで
食えなくなるよ。いまだに東大出てローへ行く奴がいること自体異常。

63:氏名黙秘
07/12/05 01:05:57
うちの事務所に来た修習生には、話していることであるが、弁護士が事務所
を借り、事務員1人を雇用して、事務所を経営する場合、1週間あたり20万円
の経費を覚悟しなければならない。

すなわち年間経費1000万円ということ
になる。私の事務所はこれより経費がかかっている。

話を聞いた修習生は、どうしてそんなに経費がかかるのかと疑問に思うようである。
しかし、弁護士会費年間70~80万、事務所の家賃年間200万、事務員の
給与年間350万、リース代年間150万円(1ヶ月12、3万)、光熱水料、
交通費、図書研究費、消耗品、福利厚生費その他で200万円(1ヶ月15、6万)
と説明すると納得してくれるようである。

1週間20万円ということは、月~金で割ると1日4万円ということになる。
弁護士は1日に4万円を稼がないと経費も出ないということになる。1日8万円
を稼ぐと年間所得1000万円(税込み)ということになる。

もちろん複数の弁護士で共同事務所化すれば、経費を削減することは可能である。
しかし、それでも1人あたりの経費としては、3割減が限度であろうと思う。すなわち
1週間15万円、1日あたり3万円の経費は共同事務所でも必要である。

上で言っている「割の合わない仕事」「ボランティア」と言っているのは、
1日あたり4万円を切るような仕事を言っているのである。
確かに、1日あたり4万円を切るような仕事であれば、無尽蔵にある。いくら
でも受任することが可能だと思う。しかし、それだと土日なしで過労死レベルで
働いて、なお経費を超える収入にならないのである。破産である。餓死である。

これらの点を理解した上で議論してもらいたい。


64:氏名黙秘
07/12/05 01:06:32
>>55
普通事務所経営なんかは前年度の年収をベースに計画たてるもの
いきなり3分の1に減ったらそれこそ首くくるしかない
倒産、廃業も多数でるはず
つまりこんなの印象操作にすぎない嘘っぱちってこと

65:氏名黙秘
07/12/05 01:06:44
ディスカレッジの意味が分からない俺涙目wwwwwwwwwww

66:氏名黙秘
07/12/05 01:07:21
>>64
文科官僚必死だな

67:氏名黙秘
07/12/05 01:07:40
>>52
弁護士が廃業して求職するとしても、ハロワなんかいかないだろ
転職業者のサイトとか、日経の日曜の求人欄とかを見て
総務・法務系の職種を狙うだろう

まして樹海って、工場労働者やリーマンさえ退職しても
そんな大量に樹海に行ってるわけじゃないだろうがw

おまえの世界は、法律事務所とハロワと樹海との3つから成り立ってるのか?

68:氏名黙秘
07/12/05 01:08:04
>>65
ディス(なくす)+カレッジ(大学)

つまり書を捨てて街に出ようって意味だろ

69:氏名黙秘
07/12/05 01:08:06
ハロワとか自然に略できてる時点で

70:氏名黙秘
07/12/05 01:08:23
>>64
いや、貴方もわかってると思うんだが、
この数字自体にとらわれず、実態の悲惨な傾向を
ここの住人に諭してあげなさいよ。そんな言い方では不毛だ。

71:氏名黙秘
07/12/05 01:08:36
>>68
てっきりロースクール廃止という意味かと

72:氏名黙秘
07/12/05 01:09:04
>>64
事務所経営の既存弁護士が年収1/3になるわけじゃなくて
年収がゼロに近い新人が大量に参入して平均を下げてるだけだろ

73:氏名黙秘
07/12/05 01:09:47
ディスカレッジ 

①やる気を無くさせる
②ロースクール廃止
③書を捨てよ街に出よう
④単科大学には反対です

どれ?

74:氏名黙秘
07/12/05 01:10:01
>>67
弁護士廃業数のデータは?
それ見て激増してるんなら納得するよ

75:氏名黙秘
07/12/05 01:10:27
>>72
まだロー卒弁護士が登場していないのにな
来年以降は阿鼻叫喚だな

76:氏名黙秘
07/12/05 01:10:55
いくら実態を隠そうとしても、制度が破綻していることは間違いないですよ。
一部の勝ち組弁護士を除いて、これから弁護士は副業でやる時代です。

77:氏名黙秘
07/12/05 01:11:48
メインで行書をやりながらサブで弁護士というのがオサレ

78:氏名黙秘
07/12/05 01:12:00
平均年収が1/3というのはたぶんウソか誇張かデータ過誤だと思うが

平均年収が何らかの程度減ってる(少なくとも決して増えてない)ということは
誰もが認めざるを得ない争いの無い事実だよな。


79:氏名黙秘
07/12/05 01:14:07
収入は意外に減ってないが、以前よりかなり多忙になったという人は知っている
田舎に行った人の話だが・・・

80:氏名黙秘
07/12/05 01:14:20
クレサラ弁護士は数年で年収が3分の1以下になりそうだな
まあ今は若手弁護士の大半はクレサラが収入源な訳だが


81:氏名黙秘
07/12/05 01:16:22
まあ任官できなかったら債務整理で5年ほど荒稼ぎしてとっとと引退だな。
あとは資産運用だけで細々食う。

82:氏名黙秘
07/12/05 01:16:28
ブッシュ政権がこけて自民党が下野して文科省の幹部総入れ替え
さらに経団連でクーデター
これくらいないと法曹増員は見直されません

年収激減のお前ら哀れw

83:氏名黙秘
07/12/05 01:17:22
本当に弁護士の収入が激減したり、修習生の失業が大量発生したら
それに応じて、さすがにローに来る人間も激減するだろ
そして供給が減って、また価格のバランスが回復する
それが市場経済というものだ
それまでの辛抱だよ

84:氏名黙秘
07/12/05 01:18:21
裁判官と検事の俸給3分の1にして定員2倍にすれば良いと思う
それでも殺到するのはまちがいないから

85:氏名黙秘
07/12/05 01:18:31
>>83
長期的に見れば我々はみな死ぬ

86:氏名黙秘
07/12/05 01:18:49
ローの定員大幅割れ→新司法試験の合格者定員大幅割れ
とならない限り歯止めはかからないだろ

87:氏名黙秘
07/12/05 01:18:52
あーびっくりした。

でも、これ明らかに嘘だよね。
多分調査方法が異なるもの、若しくは単に適当に入力しただけだろ。

つか、俺はこの試験に得られたであろう年収も含めると、3000万はぶっこんでるのでもう逃げられないw

88:氏名黙秘
07/12/05 01:19:20
>>84
裁判所の数を2倍にしないとね

89:氏名黙秘
07/12/05 01:19:20
>>83
医者なんて今ものすげえ悲惨なことになってるのに、医学部の偏差値は
下がってない。それほど情報に敏感じゃないんだよ世の中は。

90:氏名黙秘
07/12/05 01:20:13
ほとんどの職種で平均年収減ってるんだから弁護士も減って当たり前だろ
公務員と一部金融くらいだろ増えてんのは

91:氏名黙秘
07/12/05 01:20:27
>>84

現状ですでに法廷の数が足りてないので増員は無理だってさ

92:氏名黙秘
07/12/05 01:20:32
>>87
しかも受かったとしても修習貸与になり、さらに就職できなかったら
いきなり開業するための費用も必要なんじゃね?

93:氏名黙秘
07/12/05 01:20:55
インチキもいいとこだなw
今はまさに消費者金融バブルで、全国的に弁護士の収入が上がってるのにな。
地方だと1年目から個人受任して1000万超えるのになw
大手で1500超えるってw4大でも超えないのにどこだよw
まったくリサーチしてないのが明らかで笑える

94:氏名黙秘
07/12/05 01:21:23
>>89
医者よりは圧倒的に利害打算に敏感な連中が司法試験をめざしてると思ふ

95:氏名黙秘
07/12/05 01:21:37
>>90
収入が1年で3分の1になる職種なんか他にないぞ

96:氏名黙秘
07/12/05 01:21:55
まあ判事と検事の給与引き下げもむこう数年以内に確実だな
身分保障、高給とくれば誰でも行きたがるし

97:氏名黙秘
07/12/05 01:21:55
>>95
なってないからw


98:氏名黙秘
07/12/05 01:22:06
>>83
ローに行く人間が激減しても、修習生の量が減ることはまずないだろう。

99:氏名黙秘
07/12/05 01:22:09
>>93
無理に誇張してローに学生を呼び込もうとするのか
教授も大変だね

100:氏名黙秘
07/12/05 01:22:34
>>98
レベルが下がるだけで数は変わらない罠

101:氏名黙秘
07/12/05 01:23:59
う゛ぃpのスレも結構まじめにはなしてるぞ

102:氏名黙秘
07/12/05 01:24:20
で、弁護士廃業数のデータは結局ないのか?
3分の1になって辞める連中がいないわけはなかろう。
それがないならやっぱでっち上げだな

103:氏名黙秘
07/12/05 01:24:54
オレも逸失を考えると、かれこれ5000万はつぎ込んでいるな。
どっかのすれで家が2つ3つ建つという人もいた。

104:氏名黙秘
07/12/05 01:24:54
>>100
新人のレベルがどんどん下がれば、ゴミ弁護士が増えるので
既存弁護士はやりやすくなるよ
どんどん懲戒して数を間引いてやればよろし

105:氏名黙秘
07/12/05 01:25:04
そら困るわ。

106:氏名黙秘
07/12/05 01:25:05
>>46
まー、収入を期待して会社やめて修習生にまでなったわけじゃないから、犠牲者とは思ってないけど。
ただ、ボス弁と話してると社会人時代のボーナスとかも聞かれるし、一対一でボスと話す機会も多いから、社会人としての常識、マナーが大切だなと感じてるよ
その点、社会人経験がないと、ヤバイかもね。(ストレート(紳士合格時に24歳、25歳)の人は、多めにみてもらえるっぽいけど。)

つーか、このスレは、弁護士事務所の就活したことある人はいるのかな?弁護士会に募集出してる事務所なんて、募集1名のところに50人以上が履歴書を送るんだよ?現実の厳しさをわかってないレスが多すぎる気が…。

107:氏名黙秘
07/12/05 01:25:57
数年後には誰の目にも実態が明らかになる
大半の人は悲惨だよ

108:氏名黙秘
07/12/05 01:26:19
じゃ、資格持っててもだめなんだ。

109:氏名黙秘
07/12/05 01:26:21
>>102
「弁護士廃業数のデータがない」からといって、
「弁護士を廃業する者がおよそ存在しない」ということにはならないだろ
年収1/3はさすがにどうかと思うが

110:氏名黙秘
07/12/05 01:26:23
50期代後半だけど就職活動なんか実質しなかったぞ
飯食って「うちに決めないか?」「お世話になります」「よし決まった!」
これだけだもんな。

いまは大変だな

111:氏名黙秘
07/12/05 01:26:58
>>108
持ってないともっとダメ

112:氏名黙秘
07/12/05 01:27:33
>>1の補足

※出典:2ちゃんねる

が抜けていました。お詫びして訂正いたします。

113:氏名黙秘
07/12/05 01:27:37
>>106
私のいた会社は、募集100人のところ、1万人以上応募してきましたがね。
弁護士業界はまだまだですよ。

114:氏名黙秘
07/12/05 01:27:59
あぶれるんだ。つぶしは利かないの。

115:氏名黙秘
07/12/05 01:28:20
>>114
どういう潰しよ?

116:氏名黙秘
07/12/05 01:28:23
>>106
>弁護士会に募集出してる事務所なんて、募集1名のところに50人以上が履歴書を送るんだよ?

旧61だが、そういうところは意図的に避けて、無名のマチベン事務所の求人を
ツテをどんどんたぐって開拓したよ

ネットや弁護士会に公示している事務所ばかりに応募するなんてのは
自殺行為だと思うね(若手や特殊技能者除いて)

117:氏名黙秘
07/12/05 01:28:26
就活の悲惨さを理解していない人が多いよね。
インハウスでいいや、とか、任官・任検でいいや、とか。

118:氏名黙秘
07/12/05 01:28:36
>>106
修習生の95%以上が就職決まってるデータ見て「就職が厳しい」なんて
言ったら理系博士あたりにが爆笑されるよ

119:氏名黙秘
07/12/05 01:29:53
資格を持っているだけでは飯は食えない
資格は一要素で、就職は自ら切り開くしかない

当たり前の時代になっただけのこと

120:氏名黙秘
07/12/05 01:30:12
とにかく、弁護士はしっかりしてもらわんと。
書士みたいに、書類間違いました。ハイなおします。
じゃ、ないもんね。

121:氏名黙秘
07/12/05 01:30:26
>>113
ちょ、リーマンと弁護士をいっしょにするなよ。法律事務所でリーマンに対応するのは事務員のおねーさん。

122:氏名黙秘
07/12/05 01:30:27
>>118
95%ってのは、軒弁や宅弁や非登録の会社勤めも含めて、だけどな。


123:氏名黙秘
07/12/05 01:31:02
おまえら、ほんとにこういう話題が好きだなwwww

124:氏名黙秘
07/12/05 01:31:11
自宅開業なら登録費用さえあれば誰でもできるもんな(食っていけるかどうかは別)


125:氏名黙秘
07/12/05 01:31:12
うちみたいに田舎の都市じゃ慢性的に弁護士不足で知り合いのボスから
「来年必ず受かれ」って言われてるんだが、こういうとこは例外なのか。
そうでもない気がするがな。

126:氏名黙秘
07/12/05 01:32:00
弁護士はサラリーマン以下。
身分保障が薄すぎる。

127:氏名黙秘
07/12/05 01:32:30
>>125
俺の出身県(かなりの田舎県)ではこの3~4年で弁護士が1.5倍に増えたようだ。
合格してもUターンできないよ。

128:氏名黙秘
07/12/05 01:32:31
>>122
あの代々木アニメーション学院ですら「自宅業務」含めて
就職率90%程度だったけどなw

129:氏名黙秘
07/12/05 01:32:49
で会社に就職してで弁護士資格持ってるぞ!
と出世街道驀進、気に入らないパワハラ上司は

よーやる気か、貴様?
というわけにはいかんの。

130:氏名黙秘
07/12/05 01:32:59
>>126
身分保障に関してはサラリーマンは保護されすぎだろ。あれより凄いのは公務員ぐらい。

131:氏名黙秘
07/12/05 01:33:20
>>125
コネのある人は別ですよ
ま、それも後数年でどうなるか分からない感じですが

132:氏名黙秘
07/12/05 01:33:41
>>129
そうなりそうなイメージを持たれているので企業には採用してもらえない

133:氏名黙秘
07/12/05 01:33:58
>>126
世の中のプロの職業はどれも身分保障は薄いんじゃね?

134:氏名黙秘
07/12/05 01:34:15
>>119
何百万もの金と数年の月日を投資しつつも、大卒の就職と同じことをしなきゃならんのね

135:氏名黙秘
07/12/05 01:34:23
そうだ。
プロ野球やプロボクサーを見ろ。
身分保障なんか無いぞ

136:氏名黙秘
07/12/05 01:34:29
企業がびびるんだ。

137:氏名黙秘
07/12/05 01:34:42
>>129
社労士でも嫌がられるというのに・・・

138:氏名黙秘
07/12/05 01:34:48
とりあえず先に合格した人間は、しっかり就職または開業して
地盤を築き、客を固め、

未来の新人の参入障壁を作っておけ

139:氏名黙秘
07/12/05 01:34:53
実際厳しい。中下位ローはトップクラスの成績がないと無理。
上位ローでもそこそこの成績が必要。
ランクを下げればいまなら就職先はあるけど。

140:氏名黙秘
07/12/05 01:35:01
企業がびびる前にまず己がびびれ


141:氏名黙秘
07/12/05 01:35:33
>>138
おk!
俺の目の黒いうちは絶対参入させないぞ!

142:氏名黙秘
07/12/05 01:36:17
弁護士として企業に雇ってもらうのは相当困難であることは事実
そのうち市役所・役場とかが門戸を開きそうだが、
法務専業ではなく、生活保護のケースワーカーとかやらされること間違いなし
アレは最悪だぞ

143:氏名黙秘
07/12/05 01:36:25
>>138
>未来の新人の参入障壁を作っておけ

「未来の新人の受け皿を作っておけ」の間違いじゃないんですか・・・?

先に合格できた人たちは、将来受かるであろう後輩たちをいずれ
採用したり世話したりする道義的責任があると思うんですけど・・・。

144:氏名黙秘
07/12/05 01:37:06
電話会社が電話料金未納請求の簡裁事件担当として雇ってくれるかもよ
給料安そうだけど

145:氏名黙秘
07/12/05 01:37:47
>>143
今まではそうだったけどこれからは違うよ
一人一人の顔と名前も一致しないのでシンパシーもないし
訳の分からない試験で受かってきた奴らに親近感もないし

146:氏名黙秘
07/12/05 01:38:02
野球は完全実力社会。
ボクシングは1回まけたら終わりの世界。
ちょっと違うような・・・・気が・・・

147:氏名黙秘
07/12/05 01:38:15
つーか、俺の先輩の弁の人、事務所入って7年目だけど
年収は450万だぞ・・・ロー入るとき絶対なるのやめとけと
止められたけど勢いで入ってもたorz

148:氏名黙秘
07/12/05 01:38:48
そのまま勢いで三振だ!

149:氏名黙秘
07/12/05 01:38:49
>>139
成績が問題にされるのは、渉外だの大手だの企業法務だのだけ。
2chではそういうのばかり話題にされるが、
弁護士界全体で言えばごく一部でしかない。

圧倒的多数の合格者にとっては、無縁な世界。


では大多数の者はどうすればいいのかと言えば
一般民事しかないから、
何らかの形で「コネ」を作り、面識を広げて個人的に良い印象を持ってもらう方が
よっぽど就職に役立つ。

150:氏名黙秘
07/12/05 01:39:20
要は,キモイ奴は就職あきらめろってことだ

151:氏名黙秘
07/12/05 01:39:33
あと3年でこの1/3になるのは確実

152:氏名黙秘
07/12/05 01:39:46
>>143
甘えんなカス

市場競争を認識・認容してローに入学してきたんだろ?
就職市場競争で好きなだけ戦えよ。

153:氏名黙秘
07/12/05 01:40:06
>>147
ほとんどの職種はきょうび7年目で450万もいかないだろ
恵まれすぎてる例にしか見えない

154:氏名黙秘
07/12/05 01:40:40
>>149
具体的方法を例示できないと説得力がないよ
顧客が眠っていることは事実だが、だからといって生活できるだけの金になるとは限らない。

155:氏名黙秘
07/12/05 01:40:45
450万円ももらえるなんて贅沢だぞ

156:氏名黙秘
07/12/05 01:40:57
>>143
そらあ、実力を先輩に認められたら。
とか、どうしても人材として欲しいとか、
入り口が拡大してるんだから、消費者だって、
ちゃんとした人がいい。

157:氏名黙秘
07/12/05 01:41:33
>>154
顧客に対するコネのことを言ってるわけじゃない。
町弁に就職するうえでのコネの話だよ。

158:氏名黙秘
07/12/05 01:41:51
確かに、人として好印象を与えることは大事。
でもどっちかつーと司法系の人は、みためを資格で誤魔化そうという
タイプが多いから、やっぱり苦労するのでは?

159:氏名黙秘
07/12/05 01:42:17
>>153
いやね、3○歳で延々勉強して合格した人なんだ
大学も旧帝だし。それで40歳を目前にやっと450万。
もちろん弁護士費用とかは別と言っていたから残酷すぎると思った。
実費もかなり差し引かれるんだよ、ここから。


160:氏名黙秘
07/12/05 01:42:42
>>143
ただ、そういうことをロー単位でやっちゃうようになるからな。
今までとはいろいろ変わってくると思うよ

161:氏名黙秘
07/12/05 01:42:46
おれはイケメンで良かった。
キモオタ君達バイバイ(^^)/~

162:氏名黙秘
07/12/05 01:43:17
450万は多いぞ
都心部では、10年弁護士やっていても年収300万行かない人も
ザラにいる。

163:氏名黙秘
07/12/05 01:43:40
イケメンはまだ頑張ればなんとかなる

164:氏名黙秘
07/12/05 01:43:40
ヤバイ。弁護士ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
弁護士ヤバイ。
まず年収減。もう広いなんてもんじゃない。超年収減。
年収減とかっても
「5年で2割くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ1年で3分の1。スゲェ!なんか猶予期間とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超減収。
しかも軒弁してるらしい。ヤバイよ、軒弁だよ。
だって普通は会社とか赤の他人置かないじゃん。だって自分の給料は自分で稼げないと0とか困るじゃん。弁護士で餓死とか困るっしょ。
だから会社とか軒だして仕事させない。話のわかるヤツだ。
けど弁護士はヤバイ。そんなの気にしない。軒弁しまくり。最も収入が低い弁護士はマックのバイトとかよくかわんないくらい安い。ヤバすぎ。
減収っていたけど、もしかしたら500万くらいで安定するかもしんない。でも安定って事にすると
「じゃあ、安定する要素ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても弁護士は減収が凄い。無限とか平気だし。
リーマンなんて減収とかたかだか労働法出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、税金下げてみたり、失業保険使ったりするのに、
弁護士は全然平気。減収を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、弁護士のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ弁護士に出て行ったロー受験生とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

165:氏名黙秘
07/12/05 01:43:44
>>160
ロー単位で就職の世話なんかできるんかいな。


166:氏名黙秘
07/12/05 01:43:49
>>153
> >>147
> ほとんどの職種はきょうび7年目で450万もいかないだろ

医者や会計士とかも行かないのか?

167:氏名黙秘
07/12/05 01:43:55
就職するコネなんか、金銭的には意味ないよ
これからは軒弁就職が中心になるんだから

168:氏名黙秘
07/12/05 01:44:05
>>159
よく我慢するな。でも、
そういうのは居るんだよ。
若くて受かっても、なんだか全然っていうのが。

169:氏名黙秘
07/12/05 01:44:15
嫌になったから現実逃避しよう

三振法務博士になって女性弁護士のもとで事務員になって
終業後に足で踏まれたり唾を飲まされたりオナニー強制披露させられたりする想像しながらコキます

170:氏名黙秘
07/12/05 01:44:23
うーん、こればかりは仕方ないよ。
パイが狭くなるんだし 先生も言っていたけど2017年くらいには
失業する人だらけだろなっていっていたけど現実味あると思う

171:氏名黙秘
07/12/05 01:44:33
あと、社会人経験もないのに、26歳以外の人は、ちょっと印象悪いよ
社会人経験なし、30歳以上とかだと、かなりきつい

172:氏名黙秘
07/12/05 01:44:57
>>147
そんな額、破産の申立を月1・2のペースでやれば稼げる
嘘だと思うよ

173:氏名黙秘
07/12/05 01:45:00
>>166
医者と同列に扱える時代じゃないんだよw

174:氏名黙秘
07/12/05 01:45:18
>>171
24や25歳もダメですか?

175:氏名黙秘
07/12/05 01:46:02
>>174
ロー出て修習行って24ってことはないだろw

176:氏名黙秘
07/12/05 01:46:07
>>167
軒弁になるにも、コネがいるでしょう。


177:氏名黙秘
07/12/05 01:46:15
>>174
ロー卒業する歳じゃんw

178:氏名黙秘
07/12/05 01:46:59
26歳以外駄目説wwwwwwww

179:氏名黙秘
07/12/05 01:47:57
>>172
でも電車の広告で見たけど
物凄い安い価格で司法書士が破産をやると
書いてあった。確か、弁護士だと51万だったか、
で書士は17万とかだったような・・・

180:氏名黙秘
07/12/05 01:48:02
ロー生 =ロースクール(法科大学院)の学生のこと。
口一生 =くちいっしょうと読む。一生口だけで実力の伴わない旧試験ベテのこと。

<ロー生と口一生の見分け方>

    ローで講義受けるのがロー生■ ■ローに抗議するのが口一生
将来,被告人の弁護するのがロー生■ ■将来,被告人でメンゴするのが口一生
    社会のエリートなのがロー生■ ■社会にデリートされるのが口一生
           モテるのがロー生■ ■キテるのが口一生
 将来,ハードワークするのがロー生■ ■将来,ハローワーク行くのが口一生
      法曹の魂を持つのがロー生■ ■妄想の塊なのが口一生
    渉外弁護士になるのがロー生■ ■生涯弁護士になれないのが口一生
     ネットで勉強するのがロー生■ ■ネット弁慶なのが口一生
      親を感動させるのがロー生■ ■親に勘当されるのが口一生
     いい経験しているのがロー生■ ■陰茎いじっているのが口一生
  実務経験を積んでいるのがロー生■ ■実に無駄な経験を積んでいるのが口一生



181:氏名黙秘
07/12/05 01:48:29
>>168
だよな。俺がその先輩なら我慢できないわ。
それも朝から晩まで休まず仕事やってそれだからほんま悲惨すぎる。
40迎えるときに実質費用引けば残り250万くらいだろ、、弁護士費用とか
他の諸経費引けば・・・だから必死にローなんて行くなと説得されたのも納得だわ。
俺も年齢的にもうすぐ30だしな・・


182:氏名黙秘
07/12/05 01:48:56
ただ、年間合格2000や3000になるといっても、
実際は、経験不足のまま宅弁とかで弁護過誤やらかして、
懲戒されたり廃業したり依頼者に殴り殺されたりする奴が
かなり出ると思うので
現実の年間増加人員数はかなり間引きされると思うよ

誰かがいってたけど、魚や昆虫の産卵みたいに、
法曹の新規参入も、多産多死型になるんじゃないかな


183:氏名黙秘
07/12/05 01:49:12
>>171
平均年齢30歳の試験でそんな無茶言ってもなw
ほとんどが無職経由なんだし

184:氏名黙秘
07/12/05 01:49:39
高学歴ワーキングプア
「フリーター生産工場」としての大学院 光文社新書
URLリンク(www.kobunsha.com)
大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、成長後退期に
おいてなおパイを失わんと執念を燃やす「既得権維持」のための秘策だったのである。
折しも、90年代半ばからの若年労働市場の縮小と重なるという運もあった。就職難で行き場を
失った若者を、大学院につりあげることなどたやすいことであった。若者への逆風も、ここでは
追い風として吹くこととなった。
成長後退期に入った社会が、我が身を守るために斬り捨てた若者たちを、これ幸いとすくい上げ、
今度はその背中に「よっこらしょ」とおぶさったのが、大学市場を支配する者たちだった。

185:氏名黙秘
07/12/05 01:51:14
>>183
これからは東大京大一橋ロー卒新卒だけで
多くの事務所は採用数を充足できることをお忘れなく!
無職ベテなんか雇う理由がない

186:氏名黙秘
07/12/05 01:51:20
サラリーマンの就職と勘違いしてる人いない?

187:氏名黙秘
07/12/05 01:51:25
うむ これからは合格したでは済まされないね。
合格後生活できるかっていうのが一番大事だと思う
橋元もテレビで発言してたけどただでさえ東京には年収300
いかない弁護士が大多数いるのに今後はどうなるんだ?との趣旨で
発言していたけどまさにそうだと思う
今後未来ない職なのは間違いない 残念ながら企業もイラネと言ってるし

188:氏名黙秘
07/12/05 01:51:42
>>185
東大京大一橋慶応阪大名大

189:氏名黙秘
07/12/05 01:51:43
>>166
中小企業、自営業のほとんどは一生かけても450万なんていかないのがザラ
弁護士は恵まれすぎてる
医者なんて例外中の例外

190:氏名黙秘
07/12/05 01:52:44
つまりベテが予備試験経由で新試験合格したところで何にもならないってことだな

191:氏名黙秘
07/12/05 01:52:46
>>183
逃げんなよ

丙案合格者時代は 平均合格者の年齢25歳で推移していたから
この現実を忘れるな それでこの25歳平均年齢のときの人に雇われるわけで

高齢者イラネとなるわな

192:氏名黙秘
07/12/05 01:53:10
あんまり低価格にすると
出来る仕事も出来なくなって
消費者サイドとしては(素人)は、
逆に困る。

193:氏名黙秘
07/12/05 01:53:51
>>191
意味不明なんだが
現時点で合格者平均年齢は30歳
いらないもなにもこれが現実

194:氏名黙秘
07/12/05 01:54:07
>166
ただそれ年商だろ、450は
実際は年収になおすと200万位と思う 
マジレスすまん、でもこれ弁護士の現実だぞw

195:氏名黙秘
07/12/05 01:54:20
無力な新人弁護士が増えるってことは
逆に、そいつらを相手に回した訴訟では
相手方弁護士にとっては勝つチャンスってことだよ。

196:氏名黙秘
07/12/05 01:54:22
未来人が来て,全弁護士のおでこに能力点数を100点満点で浮かび上がらせる
これが20点以下の弁護士は登録を強制抹消される


197:氏名黙秘
07/12/05 01:54:26
東大クラス上位ロー新卒弁護士は、まだ前途に可能性がある

社会人経験有りの弁護士は、その経験を活かせば生きる道がある

無職ベテは・・・

198:氏名黙秘
07/12/05 01:54:35
サラリーマンの就職よりもっと厳しいぞw

199:氏名黙秘
07/12/05 01:54:43
>>189
別に医者に限らず資格業なら珍しくもないのに。
若いときの給料を抑えられてるリーマンや公務員とは違うんだから。
なんでここら辺が比較対象に出てくるのか不思議。

200:氏名黙秘
07/12/05 01:55:05
>>193
これからは東大京大一橋ロー卒新卒だけで
多くの事務所は採用数を充足できることをお忘れなく!
無職ベテなんか雇う理由がない

201:氏名黙秘
07/12/05 01:55:28
>>191
> 丙案合格者時代は 平均合格者の年齢25歳で推移していたから

そんな若い時代あったっけ?

202:氏名黙秘
07/12/05 01:55:31
>>200
北大は?

203:氏名黙秘
07/12/05 01:55:51
>>193
逃げるなよ

丙案時代は平均年齢25歳

そして新司法試験合格者の多数が20歳後半が圧倒的大多数
超ベテ超高齢者がいるから平均年齢29まで上がっただけで。そういうのはそもそも例外なわけで。
一部の例外を除けば1000人以上20代で埋まる

204:氏名黙秘
07/12/05 01:56:01
社会人経験って言っても事務や人事してましたってのが弁護士で役立つか?
まだ独学でアラビア語でもやってた方が外資が採ってくれるよ

205:氏名黙秘
07/12/05 01:56:05
>>199
それは弁護士有資格者が物凄い勢いで社会に排出されていくからですよwwwwwww

206:氏名黙秘
07/12/05 01:56:53
>>204
それはその通り。
無職ベテとの比較で例示したまでのこと

207:氏名黙秘
07/12/05 01:57:45
>>201
平成10年から13年くらいは25歳や26歳とかそんなんだよ
予備校の宣伝もこれでも高齢者多い、だから丙案を導入して若手優遇した
現に24歳以下の合格者は数百名いると言ってたお
まあ今は勘違い社会人の人とかが参入して年齢を上げられているけど
実際一番多いのは26から27くらいだからね 

208:氏名黙秘
07/12/05 01:58:07

こ れ か ら は 東 大 京 大 一 橋 ロ ー 卒 新 卒 だ け で 

多 く の 事 務 所 は 採 用 数 を 充 足 で き る こ と を お 忘 れ な く !

無 職 ベ テ な ん か 雇 う 理 由 が な い



209:氏名黙秘
07/12/05 01:58:11
年収700万のサラリーマンを辞めてローに入ったのに涙目です

210:氏名黙秘
07/12/05 01:58:11
>>203
お前息を吐くようにウソばっか言うなよ
史上最低の年でも26歳
そんなのは一時的ですぐに28歳台に戻って1500人時代は29歳台
新60期の4割は30代、これが客観的事実
お前のはウソと妄想ばっか

211:氏名黙秘
07/12/05 01:58:14
とりあえず英語、中国語ペラペラのおれは一安心でつ

212:氏名黙秘
07/12/05 01:58:16
ロー卒業時24、25才、修習修了時25、26才以外がダメとは言ってないんだけど
社会人経験がなくて、30才とかだと、「あれ、何をやってたの?」ってことになるだけ
ベテでも、中堅の企業法務の事務所に就職できる人もいる。結局は、個人の能力とコネで決まる

213:氏名黙秘
07/12/05 01:59:00
>>210
ググレばわかるよ 25,26あたりじゃん 一番多いのも

214:氏名黙秘
07/12/05 01:59:19
でも26限定ってことはないね。
30までは大丈夫だよ。
そこまで年齢にこだわってはない。

一般民事で重要なのはロー生時代から先輩にはよく会っておけということだ。

215:氏名黙秘
07/12/05 01:59:29
中下位ロー卒と旧試ベテ

どっちもぎりぎり合格

どっちを採用するか悩むところだ

216:氏名黙秘
07/12/05 01:59:34
>>203
で大丈夫なの。
若いのはいいんだけど、やっぱり
法廷戦術とかあるんでしょ。

そういうのはいい大学出ていれば
大丈夫じゃないよね。

オウ○の蒼山も兄弟だったが、絵側さんは、
法廷でミスが目立ったと、菊池寛賞受賞作で書いているが???

217:氏名黙秘
07/12/05 01:59:46
>>209
ガチでこんな人いるのかいな。

218:氏名黙秘
07/12/05 02:00:01

下位ローには先輩がほとんどいないけどなwwwwwwwwwwwwwwwww


219:氏名黙秘
07/12/05 02:00:24
東大とかだと四大あたりがパートナーを実務家教員で送り込んできて、
完全な草刈り場になってるよな。
ま、四大にいくのが偉いとも思わないけど。

220:氏名黙秘
07/12/05 02:00:38
>>212
今40代、50代の弁護士、つまりボス弁なんか超べテあがりばっかなんだし
「あれ、何してたの」なんて白々しい反応されてもねえw

221:氏名黙秘
07/12/05 02:01:18
>>220
安く使えれば、それでいいんだよ。事務所経営は楽ではない。

222:氏名黙秘
07/12/05 02:02:00
>>216
いや、彼の場合は資質的に優秀だったのは修習同期のコメントでもあるだろw

223:氏名黙秘
07/12/05 02:02:02
平成8,9,10,11,12年は平均年齢「26歳」台だよ
④年連続 26歳代
これ見てどう思う
今のローは60歳とかいろいろあるけどそういう年齢が合格すると
一気に平均年齢上がるよね
でも平均して多いのは26から27くらいだよ このあたりがで
合格しないと先はない

224:氏名黙秘
07/12/05 02:02:09
丙案で受かったのってせいぜい30歳台前半くらいだろ、今。
そんな若手に採用権限なんかないだろ。

225:氏名黙秘
07/12/05 02:02:21

こ れ か ら は 東 大 京 大 一 橋 ロ ー 卒 新 卒 だ け で 

多 く の 事 務 所 は 採 用 数 を 充 足 で き る こ と を お 忘 れ な く !

無 職 ベ テ な ん か 雇 う 理 由 が な い


226:氏名黙秘
07/12/05 02:02:29
もはや新人なんか書面製造機程度の扱いだからな

227:氏名黙秘
07/12/05 02:03:25
>>223
そいつらだって研修終わるころには2年も経過するから28、9が平均だろ
ロー出て28歳で受かるのとおんなじやん。

228:氏名黙秘
07/12/05 02:03:29
新規参入の年収が低いのはわかるんだが、
こうまで平均年収が下がるというのは、
それだけでは説明できんよな。
既得の地位を脅かされている弁護士が多いということでもあるだろうな。

229:氏名黙秘
07/12/05 02:03:44
そもそも先がない職業なのは誰が見ても明らかなのに
これに向かってこの好景気就職ザル時代にわざわざ挑むなんて
俺は正直、、、、おかしい

230:氏名黙秘
07/12/05 02:03:58
就活の状況は、自分の書類がシュレッダー行きになってみなきゃ、わからんだろうな

231:氏名黙秘
07/12/05 02:04:21
増員の影響もあるが,クレサラが下火になったのも大きいだろう

232:氏名黙秘
07/12/05 02:05:12
増員っつっても、まだロー卒弁護士はいないわけで。。。

233:氏名黙秘
07/12/05 02:05:18
中下位ローに行くのは自殺行為だね

234:氏名黙秘
07/12/05 02:05:23
>230
お前も同じか
今のところ全、、落ち マジヤバイ、、、
このままでは

235:氏名黙秘
07/12/05 02:05:33
つまり
・仕事自体が減る(クレサラも実質終了。そして日本全体の人口・企業数も永遠に減り続ける)
・それなのに弁護士はどんどん増える

弁護士オワタな


236:氏名黙秘
07/12/05 02:05:58
>>231
いくら安いったって、そういう評判が
たったら、逆に行きたくなくなるよ。

237:氏名黙秘
07/12/05 02:05:58
旧試験は受かった年齢プラス3歳だったからな、法曹になるのは。
新試験は即入所で合格プラス1歳ちょいで法曹になれるし30くらいで
受かっても大差ない。

238:氏名黙秘
07/12/05 02:06:11
>>232
いまでさえこれだから今後は等比級数的に収入が減るんだよ

239:氏名黙秘
07/12/05 02:06:25
>>232




いやだから、それが出ればさらに下がるわけで
パイは限られているんだから有限ね。だから100パーセント下がるよ
毎年延々と。

240:氏名黙秘
07/12/05 02:07:10
弁護士のバーゲンセールで、弁護士価値がどんどん落ちていくとうけるね

241:氏名黙秘
07/12/05 02:07:13
>>237
逃げるなよ 平均年齢26歳って旧試はそうだけど
実際25歳以下の合格者が500名近くいるわけで・・・・

242:氏名黙秘
07/12/05 02:07:15
いまはまだ個人事務所に個別アタックはきくかもしれないけど、
1500人時代から無理矢理人を採用しているせいでもはや完全な飽和状態。

243:氏名黙秘
07/12/05 02:07:17
>>235
需要は作り出すモノ。

244:氏名黙秘
07/12/05 02:07:17
これから弁護士になるのはマゾ

245:氏名黙秘
07/12/05 02:07:29
>>229
本来の弁護士のあり方に戻ったんだよ。
委任契約は、原則無償なんだが、
これは弁護士のような高級専門職を前提とした原則だな。

銭金にとらわれず、社会正義と人権のために生涯を投げ打つ。
うーん、立派だね。

246:氏名黙秘
07/12/05 02:07:50
>>243
ご託はいいので具体案をどうぞ

247:氏名黙秘
07/12/05 02:08:17
こうなることは分かってたことじゃん。
わからなかった人は、リサーチが甘すぎ。

248:氏名黙秘
07/12/05 02:08:51
>>241
お前結局何が言いたいの?

249:氏名黙秘
07/12/05 02:09:29
>>247
1年で3分の1になるとはさすがに分からなかったわ

250:氏名黙秘
07/12/05 02:09:45
>>243
揉め事抱える人を増やす気かw

251:氏名黙秘
07/12/05 02:09:55
わかっていたことだよ
一番の被害者は会社辞めてロー入った人
まさに地獄だと思う そもそも純未で受かろうなんて甘いよ
ベテ大量に既習未修にいるんだし ほんま残酷だ


252:氏名黙秘
07/12/05 02:10:01
>>234
刑裁で導入起案などがあるが、肝心の就活は、全部シュレッダー行きw
のんきに年収やら弁護士の需要やらを話してるやつらって、ほんと、気楽だなと思う


253:氏名黙秘
07/12/05 02:10:16
>>241
馬鹿か、今年の旧試験なんてもっとも多い層が30歳
そいつらみんな就職出来ないのかよ、妄想もたいがいにしとけ

254:氏名黙秘
07/12/05 02:10:58
>>251
ほら、大変だ。

255:氏名黙秘
07/12/05 02:10:58
これからのトレンドは半農半弁

256:氏名黙秘
07/12/05 02:11:18
需要は作り出すモノ
↑ってあのな、そもそも弁が仕事のないことが平和の印なんだよ、ある意味
人の不幸を扱うんだしさらに必ずどちらかに恨まれる。さらには医者みたいに
感謝されればいいけど、ほとんど泥臭く終わる それで年収実質二百万が多い
これ現実

257:氏名黙秘
07/12/05 02:11:27
まめにイベントとかに参加して
顔を売っておくのも重要かと。

258:氏名黙秘
07/12/05 02:11:48
>>253
臼歯合格者なら就職はできるよ。

259:氏名黙秘
07/12/05 02:12:18
需要は創り出すものって・・・お前は神か?

260:氏名黙秘
07/12/05 02:12:35
>>253
旧試ならまだなんとかなるだろう。
それでも、弁護士でいい目見られる世の中は終わった。
といっても、今までだっていい目見られたのは一部の者だけだったけどな。


261:氏名黙秘
07/12/05 02:12:36
起案は模擬裁で結構やったし。

30越えるとほとんど就職ないよ。旧も新も。

262:氏名黙秘
07/12/05 02:12:44
旧試合格者でも30歳超えてれば就職はかなりきついと思う
つーか、ないと思うが。。。

263:氏名黙秘
07/12/05 02:13:02
>>250
弁護士に競争させろってのが世論だからねぇ。それは国民も納得済みだろ。

264:氏名黙秘
07/12/05 02:13:37
まだまだ下がるよー\(^O^)/

265:氏名黙秘
07/12/05 02:14:07
弁護士が生活苦で自殺したって報道はひとつもないし現実にもないだろう。
ほかの自営業に比べて甘すぎる。年収200万以下が2割もいる世の中なのに

266:氏名黙秘
07/12/05 02:14:26
>>263
そう。だから俺がなれたら宣伝で他の事務所よりも4割引きで
引受ますとか、もう無料でもいいくらいの勢いでやるけどな
それで年収三百万あればいいと思ってるし。とりあえず安く利用
させてあげたいし他の者にはすまんけど超安価でやるつもり
別にいいんだ

267:氏名黙秘
07/12/05 02:14:56
もうこうなったら、
トップ屋じゃないが、社会悪には
採算度外視して、がんがん首突っ込んで名を売る。

ちょうどゼネコンが官庁工事取るように・・・
信用を得て、別途、営業マンを口の上手い
弁護士資格とって、実際は仕事できないのに
回らせる、というのは駄目?

268:氏名黙秘
07/12/05 02:15:26
たとえば学校とか、弁護士が介入する余地があるところ
まだあるだろう。
紛争を作り出すのはいかんが、紛争の種があるところを
引きずり出すのは何も後ろめたいことではない

269:氏名黙秘
07/12/05 02:15:44
>>265
年収200万以下の自営業なんているのか?w

270:氏名黙秘
07/12/05 02:15:52
そうそう。甘ったれすぎ
30歳超えてもまだ弁で実施平均年収200万くらいって
書いている人いるけど それが当たり前、世間からすれば
200万ももらえない人のが多いんだし

271:氏名黙秘
07/12/05 02:16:21
>>263
そんなことは経団連が言ってるだけで世論でもなんでもない

272:氏名黙秘
07/12/05 02:16:33
たとえば地方公務員枠の3割を法曹資格保有者に限るとかいうの作れば良い。
所詮需要なんてのはいくらでも作り出せる

273:氏名黙秘
07/12/05 02:16:45
>>265
年収200万円以下ってさ
派遣やパートが増えたからだろ?

274:氏名黙秘
07/12/05 02:16:56
>>255
>これからのトレンドは半農半弁

そうそう。
弁護士はファーマーとなれば、
その土地に根付くという点からもいいな。


275:氏名黙秘
07/12/05 02:17:26
正社員なら200万ってことはないだろ
派遣やフリーターと比べようとしてるのか?w

276:氏名黙秘
07/12/05 02:18:05
>>269
そんなもん腐るほどいる、どれだけ世間知らずなんだ。
近所の文房具屋なんて年収100切ってるって言ってたぞ

277:氏名黙秘
07/12/05 02:18:05
新司法試験合格時 24才(25才)
---------- ストレートの壁 ----------
新司法試験合格時 25才~29才
---------- 就職活動の壁 ----------
新司法試験合格時 30才~

278:氏名黙秘
07/12/05 02:18:17
>>271
でも現実にローができたのだからそれが世論ってことになる

279:氏名黙秘
07/12/05 02:18:53
弁護士は賤業だから。

280:氏名黙秘
07/12/05 02:19:05
>>275
弁護士は正社員でもなんでもないし
むしろフリーターに酷似してるが

281:氏名黙秘
07/12/05 02:19:09
学校も私立なら法人の顧問が、公立なら自治体の顧問がいるわけだが
いまさら入り込む余地なんかないが

282:氏名黙秘
07/12/05 02:19:42
>>274
農民を馬鹿にしちゃいかんよ。
彼らは、完璧に守られている。

住専で農協をすくったように、
彼らは土地が上がるのを待って、

キウイーとか植えてるんだから。
それで補助金貰っているんだから。

金持ちよ。実際は。

283:氏名黙秘
07/12/05 02:19:55
31歳からロースクール入学して司法試験に臨むってどう思う?

284:氏名黙秘
07/12/05 02:20:08
>>278
そうなるな。
実際、国民の大部分は弁護士がどうなろうが知ったことではない。
というより、そもそも関わったことすらないから、
イメージすらもてないんじゃないかとすら思える。

285:氏名黙秘
07/12/05 02:20:24
>>272
じゃあまずは総理大臣になるところから始めないとな

286:氏名黙秘
07/12/05 02:21:28
>>283
やれ、人生は一度しかない

287:氏名黙秘
07/12/05 02:22:02
新聞で、銭湯の脱衣場で他人の子供のマナーを叱りつけた男が
子供の親にどつかれたことで、暴行罪に問われ30万円の罰金を支払っていた気がした

弁護士の需要があるように思える

288:氏名黙秘
07/12/05 02:22:10
>>283
嫁さんが公務員ならおk

289:氏名黙秘
07/12/05 02:23:21 w5kMZ5SI
>>278
自民党のやったことはみんな世論かw
じゃあ特殊法人作りまくったのも赤字道路作りまくったのもゆとり教育も世論かwww

290:氏名黙秘
07/12/05 02:23:26
>>287
怪我でもしたのか?
せいぜい、10万だろう。

291:氏名黙秘
07/12/05 02:23:32
>>282
だから、その中に弁護士をはめ込むんだ。
弁護士になったら、いくらか土地をもらえるとか。

農業収入で生計を立て、
社会正義のために弁護士活動を行う。

理想的だな。

292:氏名黙秘
07/12/05 02:25:14
>>286
他資格を持ってるんだけど
司法浪人の期間が長かっただけに
年収度外視で諦められないものがある
大学のゼミの同期は結構受かっているし・・

人生的にかなり切ない、寂寥感を覚える・・

293:氏名黙秘
07/12/05 02:26:22
近所のラーメン屋でハエが入っていた 
弁護士の需要があるように思える

294:氏名黙秘
07/12/05 02:26:48
>>290
してなかったんじゃないかな
こんなことで30万円?!と思ったものだった

295:氏名黙秘
07/12/05 02:27:26
>>291
そら困るよ。
そんな奴が増えたら、自分に降りかかるし
暴動が起こるよ。

ただでさえあれは、問題で手を出せないくらい知ってるだろう。
顰蹙だよ。

何も、こころのKさんじゃないけどプライドは持たんと。

296:氏名黙秘
07/12/05 02:27:44
近所のラーメン屋でゴキブリが入っていた。
需要については分からない。

297:氏名黙秘
07/12/05 02:28:30
ハゲがハゲって罵られていた

弁護士の需要がある気がする

298:氏名黙秘
07/12/05 02:28:38
近所のラーメン屋にネズミがいた。
その店はつぶれると思う。

299:氏名黙秘
07/12/05 02:28:38
近所のラーメン屋でネギチャーシューが入っていた。
うまい。



300:氏名黙秘
07/12/05 02:28:40
>>294
当然、簡裁事件だが、ありえないよ。

301:氏名黙秘
07/12/05 02:30:09
2chで去年、弁護士登録後3年目の弁護士が
年収1000万、2000万のかなり真実味を帯びた内容の書き込みをしていたな

302:氏名黙秘
07/12/05 02:39:19
ただガセみたいだけど

303:氏名黙秘
07/12/05 02:44:09
>31歳からロースクール入学して司法試験に臨むってどう思う?

マジレスしとくよ 絶対の絶対にやめたほうがいい
合格しても人の不幸で飯を食う、もっといえば必ず依頼者かその相手は
不幸になってしまう。さらにいえば年収300で一生を終えるぞ
人生は1度きりなだけにこういう試験のドツボにはまると馬鹿を見ることになる。
俺はいつも思う。人生一度きりなら絶対にこんな試験受けな買ったと、マジで後悔してるんだから。
君にはそれを味わってほしくない。もう俺も20代後半にさしかかろうとしている
けど周りはケコーンとか幸せばかり。俺は合格しても幸せもないと思ってる。今後先はないのも
わかっている、先人に聞いてね。今でさえ生活苦の弁護士も現に知っているしこれから大量に生産
されるからほんと一生ビクビクして仕事しなあかんとリアルで思ってる。
まあ以上のことは覚悟の上なら三振可能性5割くらいかそれ以上あるけど受けてもいいかもね。
俺は君の立場なら絶対しない、ただそれだけ。正直俺は27まで受からんかったらマジやめるし。

304:氏名黙秘
07/12/05 02:45:55
>>1

ちょwwwローの大量合格者がまだ出てないのに
今ですらこれかよw
来年再来年になるとこれの半分になるのではwww

305:氏名黙秘
07/12/05 02:46:07
不幸を平穏に戻すのが弁護士の仕事です。
平穏な生活を広告で騙して不幸にする民間企業よりはよっぽどマシ。

306:氏名黙秘
07/12/05 02:49:20
人の不幸で飯を食うってのも、ものはいいようだね。
世の中のほとんどの職業がそういう性質だ。
例外は芸術家くらいだろう。

307:氏名黙秘
07/12/05 02:51:01
>>283
主婦なら可。

308:氏名黙秘
07/12/05 02:51:16
つうかいままでの平均が2000万な時点でおかしいと
気づかないのは本当に受験生なのか?

309:氏名黙秘
07/12/05 02:51:33
少なくともどちらかは不幸にするんだよね、この帰結って。
依頼者であれ相手であれ。特に弁の場合被害者無視で犯人を擁護の
場合がほとんどだからね。民事だってこれなんとかしてこいつから
取れないのとかで平穏にいる人から奪うとか
特に被害者の気持ちってこのスレにわかっている人いるのかね?
犯人は心神耗弱だったとか延々主張をするのかね


310:氏名黙秘
07/12/05 02:52:09
>>303
でもね、やりたいって思うと、これは止まらないよ。
現実が見えなくなるからね。

現実・・・・
既存の弁護士はある程度大丈夫。実務やってる強さだね。
これは、もう勉強とは違うんだから。
金がかかれば、それは「教えないよ」。機会もない。
無為に何年も過ごす。
しかも、事務所も実入りが少なくなればぎすぎすするだろうし
辛いことばかりじゃないかと思うね。
その時、憲法で習った人権ってなんだろう・・・
と初めてわかるんじゃないかな。


311:氏名黙秘
07/12/05 02:53:09
刑事裁判は原則対国家だからな
気楽なもんだよ。
その点、民事はそれ一回で終わるわけでないから大変

312:氏名黙秘
07/12/05 02:53:38
>>308
それくらいローで言われてるだろ
弁の先生とかくるだろ。先生にはよく雑誌とかで2000万とかあるけど
これ年商の間違いね、諸経費引くと年収で私なら400万くらいですと
言っていたし。ボス弁等の年商全部あわさるから膨れるだけで、実際の個人が
もらうのは400万程度が実際の年収らしいよ。

313:氏名黙秘
07/12/05 02:54:09
やらずに後悔するか、やって後悔するか。
普通に考えれば、やって後悔した方がましなんだろうな。

ただ、人の目が気になるとか、人と同じような人生を送りたいと、
人並みの幸せとか考えるのであれば、さっさと別の道を探求した方がいい。
おそらく、そういう人は本来、弁護士に向かないんだろうと思う。

貧乏でもいい、人からどう思われてもいい、
それでも弁護士としてやりたいことがあるんだという人にとっては、
年収が減っているというのは、まさに福音じゃないかとは思うがね。


314:氏名黙秘
07/12/05 02:55:47
あと福音というけど30歳の合格者とかはさすがに
就職は今後ないと思う これはいろいろ聞いたけどやはり
高齢はきついぞ。。20代だけで旧試1000の合格者数埋まるんだし。

315:氏名黙秘
07/12/05 02:58:35
>>306
その不幸を幸福にして欲しい。
これが、庶民の弁護士に求める総論(ピジョン)だ。

各論で刑事だ、何だ、とあるが総論は庶民の期待は
弁護士に困った時助けてもらいたい、ここにある。

これを忘れたら、まずいな。

316:氏名黙秘
07/12/05 02:59:13
>>314
人並みに就職したいとか、そんな俗事で悩んでいる場合ではないよな。
そもそも就職なんぞないものと思っておけば悩む必要もない。

で、どうするか。
大平先生のように、最初から根性入れてやるしかないよな。

317:氏名黙秘
07/12/05 02:59:43
煽りもあるからだと思うが、少し年齢を重視しすぎだと思うぜ。
実際は、他の要素のほうが重要
30代でも就職できないってことはない(後半は厳しいと思うが)

318:氏名黙秘
07/12/05 03:01:43
東大出の30歳とマーチ28歳だと前者だろうしな
単純に年齢がどうとかで計れんよ

319:氏名黙秘
07/12/05 03:04:17
だいたい法律事務所なんか数年でおさらばが標準だったのに
終身雇用前提とした新卒優遇なんてごくごく一部の大手だけで
一般は関係ないよ。

320:氏名黙秘
07/12/05 03:04:49
リーマンと違って10年20年と使うわけでもないからな。
長くて10年で独立だろ。


321:氏名黙秘
07/12/05 03:04:53
年収が低くても、志の高い能力のある人が残ってくれればいいなあ。

年収1200万のサラリーマンの俺が言うのは何ですが‥

322:氏名黙秘
07/12/05 03:04:55
>>313
おれは、なんか社会逃避というか、
社会に出ないで、難しい法律の本を読んでごまかしてるように
見える。それが許される環境なのだろう。

しかし、犠牲になっているのもいることは、忘れんと自己欺瞞だな。
やっぱり、勝負するのが男の道だ。




323:氏名黙秘
07/12/05 03:05:24
いろいろな要素があるから、
一概には言えない。

だが、現に就職できない人が相当数いる。
で、今後も就職できない人はどんどん増えるだろう。
そうした中で、どれだけの覚悟ができるかということだろうな。
ローへ行くなら、覚悟を決めて、ということだろうと思う。

その上で、自分の人生だ。やりたいようにやるしかない。

324:氏名黙秘
07/12/05 03:08:12
>323
そうはいうけどさ
自分の人生だから自分を不幸にするってアホかと思う
これからは三振率5割だし、数年も無収入で過ごすなんて人生捨ててるのと
同じだよ、そう思わないか?一般人から見ればどう思うか考えればわかるよ

325:氏名黙秘
07/12/05 03:08:52
法曹に限らず、自分の腕一本で飯を食っていこうという
考え自体が不遜。それを承知でやりたい奴だけがやればいい。

326:氏名黙秘
07/12/05 03:10:30
>>324
作家にしろ、芸術家にしろ、芸能人にしろ、学者にしろ
世の中五万といるよ。


327:氏名黙秘
07/12/05 03:12:33
まあ正直に書くと人生やり直したいんだけどね。
来年仮に合格しても26歳。正直人生で一番楽しい20代を
勉強で費やすなんて自分でも終わってると思う 30なんてもうおっさんだし
楽しくもなんともねえし。体のことを気にかけないけないし
正直な話やり直したい。仮に来年合格してもまだ修習とかわけわからんのを
出ないといけないしそこからさらに就活。やっとなれたと思っても最初は事務みたい
なのを延々やらされるみたいだし。とほほ、本当にやり直せるならやり直したいよ。
そうなら絶対にこんな試験なんて受けねえし


328:氏名黙秘
07/12/05 03:13:10
学部2年、ロー2年、試験1年、修習1年と
20代という人生のうちのもっとも大切な時期を
たかが法律と過ごすのはもったいない。

329:氏名黙秘
07/12/05 03:14:18
>>324-325
一般人基準からいえば、答えは出てるよ。

そもそも法曹の道を目指した時点で一般人基準は妥当しないと思える。
それに、そんなのが妥当しない人が法曹目指せばいいんだろう。



330:氏名黙秘
07/12/05 03:14:35
俺もだ
やり直したいマジで

331:氏名黙秘
07/12/05 03:14:47
>>318
そんな甘くないよ。
世の中で、サラリーマンやった人間の凄さはわかるかな。
これは、経済評論家も言っている事だが、東大生は10人以上
とらない、といったことも書いてあった。
理由は忘れた。重役も企業によるが、東大ばかりではない。
うちにも29かで入ったのが居たが、全然だめだった。
そのマーチの28と同じという根拠がわからないが、
社会は実力主義という面がある。
これは、勉強の偏差値と、会社に入って出世する偏差値が
まるっきり逆転することが多い。これは別の評価なんだよ。
官僚の社会なんかでも同列だよ。扱いわ。

332:氏名黙秘
07/12/05 03:14:49
ほとんどの人間は一番楽しい20代を残業、薄給の奴隷業務で
潰してるんだ。家でゴロゴロ勉強してる方が遥かにマシで人間的。

333:氏名黙秘
07/12/05 03:15:51
でも、そんな理想的な20台を送れる奴なんてごく少数だよ。

歴史的に見ればもう絶望的な確率

334:氏名黙秘
07/12/05 03:16:44
と思ったけど今は超ざる就職の売り手市場
バブル並の売り手市場でいきなり20で大台乗りとかもざらにいるね。。。

335:氏名黙秘
07/12/05 03:17:42
>>331
お前法律事務所の実態知ってんの?
東大卒30歳と明治28歳でほかの条件が一緒ならまちがいなく前者採るよ
だいたい甘くないってそれじゃたった1~2歳若く試験受かっただけで学歴
ひっくり返せるマーチ卒にとって社会は甘いわな

336:氏名黙秘
07/12/05 03:18:03
でも所詮は金だからな。
俺は生まれ変わったら数学者になりたい

337:氏名黙秘
07/12/05 03:18:18
>>332
学者でもやった方がいいんじゃないかと思うが・・・

338:氏名黙秘
07/12/05 03:19:36
俺もこのスレ見て考え直したけどやりなおしたいわ
良く考えると大学4年でさらにローで2年でさらに合格まで期間あり1年くらい
たって修習まであって、、
俺って本当に馬鹿と思う こんなたかが法律につきあうなんて 

339:氏名黙秘
07/12/05 03:20:01
マーチ生より使える東大生がいても別に目立たないからな。
マーフィーの法則って奴だ。
目立つ事象が記憶に残るだけ

340:氏名黙秘
07/12/05 03:21:18
つーか、下位ロー出身だけで今後は差別とかあるのでは?
学歴社会だもんね 依頼者でも最終的に大事件任せるなら
ヘタレ学歴の連中なんぞに任せねえし というかプロフィールで
学歴公表しないといけないから下位の人とかどうすんだろ、、

341:氏名黙秘
07/12/05 03:21:45
>>338
>こんなたかが法律につきあうなんて 

それを言っちゃー御仕舞いよ。



342:氏名黙秘
07/12/05 03:22:01
マーチだろうが東大だろうが、フィーリングが合う方を採るんだよ。

343:氏名黙秘
07/12/05 03:22:05
まっすぐ受かればいいけど、2割とか3割とかだろうし

344:氏名黙秘
07/12/05 03:22:09
はっきり言って法学部ローでやることはペーパーテスト受けるための
試験勉強に過ぎないからな。修習もおんなじだが。
あんなの10年もかけてやるもんじゃない。
暗記馬鹿ばっか養成する試験システムが不自然なだけ。
現に弁護士業務なんて高度な知能いらないし。

345:氏名黙秘
07/12/05 03:23:03
マーチには中央も含まれるのかな?

346:氏名黙秘
07/12/05 03:23:14
マーチは採らないと思う。
慶応と東大ならもしかしたらフィーリング。

347:氏名黙秘
07/12/05 03:24:20
中央は地方に強い。別枠で考えて良し。

348:氏名黙秘
07/12/05 03:24:40
>>335
資格だから、学歴は重要だろう。
マーチの弁護士より、東大の方を客は選ぶだろうな。

ただ、大手の民間会社の人事は違うよ。官僚はもっと
酷いよ。マーチでも高卒でも長い方を優先することもあるよ。
そもそも、キャリアで30才としても負けるよ。

民間は、現役で法学部で成績優秀なら、社長候補だろう。
それが、何やっていたかわからない、しかも文系で、
これは厳しいよ。

349:氏名黙秘
07/12/05 03:24:59
>>340
学歴も個人情報で、、、と思ったが、
試験よりも、ローのプロセスを重視という趣旨だったはずだから、
どこのローかということも曝さないといかんのかな。


350:氏名黙秘
07/12/05 03:25:07
>>331
研修所の現実
東大ロー出身者には30代40代も結構いたがほぼ全員就職決めた
決まってない大半は合格者数人レベルの下位ロー
年齢より学歴人脈の方がはるかに重要

351:氏名黙秘
07/12/05 03:26:51
中位ローなら30代はほぼダメだな、今のとことは


352:氏名黙秘
07/12/05 03:27:03
上位ローは努力が報われる可能性があるが、
下位ローというのは正真正銘の詐欺だと思う。

353:氏名黙秘
07/12/05 03:27:39
田舎じゃ「あそこの先生東大卒だって」みたいに神聖視する傾向あるから
学歴は圧倒的に重要だよ。中央卒なんて言っても田舎じゃ???で終わり。

354:氏名黙秘
07/12/05 03:28:01
まぁうちの実家が皮肉なことに
弁護士を雇う事件に巻き込まれてるんだが
俺の母ちゃん達の言うことは
あっちは「東大」の弁護士だから
こっちは「京大」の弁護士だから
結局某大学卒ってものを重視するのが一般人
これから弁護士検索もできるし
低学歴合格者は本当やばいのかも

355:氏名黙秘
07/12/05 03:28:26
>>352
本来存在してはならないはずの下位ローだからな。


356:氏名黙秘
07/12/05 03:29:34
まあ、あと十年は学歴なんかよりも新旧で客は区別するよ。そのための弁護士検索だし。

357:氏名黙秘
07/12/05 03:30:13
>>353
高齢化の進んでる田舎だと逆に中央は有難がられると思うけどな
昔の人の頭は法科の中央だからな

358:氏名黙秘
07/12/05 03:30:17
>>345
M=meiji
A=ahoyama
R=rikkyou
C=chiba
H=housei

cyuuou=rankugai

359:氏名黙秘
07/12/05 03:30:24
中央は地方に出て稼ぐ奴が伝統的に多いらしい。
だから脈がある。

360:氏名黙秘
07/12/05 03:30:53
>355
確かにw
下位はあってはいけないと思う。合格した人を不幸にさせるとも
いえるし。。。最終学歴こそすべてだからなあ、、

361:氏名黙秘
07/12/05 03:31:23
>>350
そのとうり。
日本の社会は実力社会といっても引き出で決まる。
これは、どこの社会も同じだし、特に酷いのは
公務員だろう。
ただ、同級生で検事の一番偉いのが居ても、そいつには
全く相手にはされない。

ただ、民間は厳しいよ。40歳でm重工なんかとってくれないよ。

362:氏名黙秘
07/12/05 03:31:41
>>356
俺が今付き合ってる女、司法試験の新旧が何なのかも分からない
そんなもんだろ普通の人間は

それに新旧で能力的に特に変わるところはない気がするし問題ないべ

363:氏名黙秘
07/12/05 03:32:34
学部とローで学歴変わるから今後ふくざつだよな
早慶→東大ロンダや東大→日当駒船みたいな逆ロンダはそれぞれ低い方
必死で隠すだろうしw

364:氏名黙秘
07/12/05 03:33:56
>>362
逆に、法務博士を名乗らないとヤバイ雰囲気もでるかもな。
なんか、「旧」という段階で、マイナスのレッテルという気もする。

365:氏名黙秘
07/12/05 03:34:08
>>362
女は、いっちゃまずいと思ったら、平気で
知らぬ顔位する。それは、利口な人なんじゃないか。

366:氏名黙秘
07/12/05 03:34:15
>>361
書いてあることがいまいち分かり辛い
検事のところ、もう少し分かり易く書いて

367:氏名黙秘
07/12/05 03:37:02
新と旧の区別なんか全国民の1%も理解してないと思う
鳩山法務大臣でさえ新の実態知らんかったくらいだし
そして司法試験の難易度も医師国家試験と大差ないと思ってるのも
9割以上はいると思う。

368:氏名黙秘
07/12/05 03:38:23
お前らがもっと鬱になるニュース


大阪府知事選:橋下徹弁護士擁立を軸に自公が調整

来年1月10日告示、27日投開票の大阪府知事選で、自民、公明両党がタレントで弁護士の橋下徹(はしもと・とおる)氏(38)擁立を軸に調整していることが分かった。
自民党幹部が3日、橋下氏と会い、立候補の意思を確認した。
URLリンク(mainichi.jp)

369:氏名黙秘
07/12/05 03:39:04
未だに法科の中だとか、関大とかいわれてるのに
新旧の違いなんか世間にはわからんだろ

370:氏名黙秘
07/12/05 03:39:48
俺の住んでるところ、半径200m以内に3件も歯医者があるんだけど
弁護士の密度もそれくらいになるんだろうね

そうなったとき、一般ピーポーも弁護士がゴキブリという認識を持つはず
そしてその日は10年以内には来るでしょう

371:氏名黙秘
07/12/05 03:39:57
「タレントで弁護士」だったのか。

「弁護士でタレント」だと思っていた。

372:氏名黙秘
07/12/05 03:41:09
自公氏ね

373:氏名黙秘
07/12/05 03:41:16
>>370
歯医者だけは本当に多いね。

374:氏名黙秘
07/12/05 03:45:29
>>366
同じ高校から、片や検事の一番偉いサンになった。
片や、30まで何していたかわからないが、職場
が同じになった。30がそれを口に出したとしても。


ここで、30過ぎで入った男がいくら検事のえらいさんを
同級生と言っても、相手自体(検事さん)が30過ぎで
入った人間を、重要視はしない、という感覚。

エリートや偉いサンは特に俺だけは他の人間とは違う、
そういう感覚の持ち主である。

更に一方はトップで権限もある。他方は、そのマーチ
に下手すると出世でも負ける権限しかない。
こういう現実を言いたかった。当たり前だろ、
というだろうが。



375:氏名黙秘
07/12/05 03:50:22
いや、余計に分かりにくくなった。

376:氏名黙秘
07/12/05 04:02:40
現実に検事さんは花道を歩き。
30過ぎ官庁入って、検事と東大で同級だ、なんていっても
職場では相手にされない。変に思われるよ。

ブランク、つまりゼロと、実績を積んだ。成績も東大で
検事の方が良く、職務評価もダントツでエリートの男が

かりに、高校、大学いっしょでも、30まで何してたか
わからんのが、同級生だ。なんて言っても、はったりにも
ならない。

又、まともな会社ではまずとらないだろうな。取ってくれたら
それはめでたい。

ただ、ブランクがマーチが少なく、且、仕事もした。東大でも
半端物は負けるよ。

要するに学歴絶対主義を否定しろ、といってんのかな。
マーチに負けることはない、もっと言えばもっと低いのに
も負ける。これは事実だから、弁護士さんの社会はどうか
確かにわからんが、自分の体験ではこうだね。

377:氏名黙秘
07/12/05 04:05:16
まとめると
学歴社会ではあるが、
東大でも司法浪人としてブランクの期間が長いと
マーチにも逆転されるということか?

378:氏名黙秘
07/12/05 04:07:08
一言で総括。

馬鹿は承知の弁護士稼業。

後はお好きなように。

379:氏名黙秘
07/12/05 04:08:50
ブランクがいけないんだよ。
逆転できないんだよ。
それこそ、ドクターとった論文を有名な雑誌に載せた。
これならブランクじゃない。
東大ならなおいいが、マーチっていうのでもこっちが
価値が高いんだよ。会社では。
役所は、完全に入り口で最後まで行く、研修もあるだろう、
しかし、入り口が完全に大事で、30過ぎまで
何の試験やったかもわからないのを同列に取らない。
マーチが30の東大男より早く入ったら、逆転は出来ない
と思うよ。

380:氏名黙秘
07/12/05 04:12:13
司法浪人は理由にならんよ。
会社ではとってくれるのかな。
役所なら可能性はある、が、東大出ていても
特別扱いはされないよ。変人と思われる。
言葉が悪かったら謝るが。

381:氏名黙秘
07/12/05 04:20:00
世間と接触してこそ人格が磨かれていく面はあるからね。
20代の大事な時期に生産性のない偏った書物を読み、偏った人付き合いをしていると
人間として腐っていくのは仕方ないと思う。
それでも魅力のある人間はたまにいるけど。

382:氏名黙秘
07/12/05 04:22:34
だからそんな偏屈人間排除のためローが出来たんだろうがw
もっとも会社に入ったところで人間関係なんてごくごく狭くイジメ、差別と
どんどん人格ゆがむのが現実だがな

383:氏名黙秘
07/12/05 04:23:49
マーチが論文を書き、有名な海外の雑誌に乗せ
片や、東大出だと猛者みたいなことを言っても
相手にされるかだ。
マーチは採用される、司法試験でブランクがあった
は不利だね。ずばり無理だね。
しかも大会社は、東大はもとより有名大学のオンパレード
だからね。

せいぜい、役所くらいと思った。後、弁護士事務所
これはいいんじゃない。これはマーチに勝つかもね。
弁護士の人事はわかんない。一般論で左右される、
しかわかんない。

どこか、倒産した銀行が再就職で東大だ
といった猛者がいると週刊誌に出てたね。
けなしてるんじゃなくて、それでもいいと思うよ。
じゃあね。寝ないと。




384:氏名黙秘
07/12/05 04:25:44
ロー生は偏屈なまま修了している希ガスw

385:氏名黙秘
07/12/05 06:21:22
学歴だけで採用されるのは大量採用するとこだけ
これはマジ
それ以外は、人柄重視で採用される

386:氏名黙秘
07/12/05 06:22:37
学歴で食べて行きたいのなら官庁か財閥系企業にでも池


387:氏名黙秘
07/12/05 06:38:21
どうせ大半は宅弁になるんだから
学歴なんか関係ないだろw

388:氏名黙秘
07/12/05 06:52:07
>>370
どんなに合格者が増えても、
そんな高い密度で事務所を維持していくのは
不可能。
歯医者と弁護士の利用頻度の差を考えれば
わかる。

389:氏名黙秘
07/12/05 07:33:15
昭和20年誕生→昭和38年麻布高校卒業→昭和47年東大法学部卒業→昭和54年司法試験合格
→昭和55年衆議院初当選→平成9年科学技術庁長官→平成12年金融再生委員長→平成14年
国家公安委員長→平成15年財務大臣→平成19年自民党政調会長

390:氏名黙秘
07/12/05 07:39:31
ま、30歳越えたら学歴なんか関係ないワナ
拘ってるような奴は使えない
東大だろうが、マーチだろうが
あらゆる意味で実力のある方を使う
それだけだなw

391:氏名黙秘
07/12/05 08:06:41
橋の下知事

392:氏名黙秘
07/12/05 08:17:20
え?みんな弁護士になるのは金のためじゃないだろ??
社会正義の実現と人権擁護のためだろ?
年収低くても、そんなの関係ねえ!!

393:氏名黙秘
07/12/05 08:22:57
では>>392君は
①年収3000万の世俗的弁護士 と,
②年収300万の人権派弁護士
のどちらになりたいかな?

394:氏名黙秘
07/12/05 08:32:21
年収500万の8割人権派2割世俗的弁護士でおk

395:氏名黙秘
07/12/05 08:47:05
772万かぁ。コミコミだからなぁ。ちときついかな。でも別にええわ。
金目的で司法目指す人もいるけど、費用対効果は一般的にそれほど
良くないよ、と言う某講師の発言を思い出す。

396:氏名黙秘
07/12/05 08:59:12
確かに。
知ってる弁護士さんに聞いたら、お金儲けしたいなら、リーマンになった方がいいよ
って言われた。でも弁護士みたいな仕事が好きなら、向いてるみたい。

397:氏名黙秘
07/12/05 09:00:03
こみこみって何?
経費込みってことかな
売り上げって言うのは個人でやってる場合だろ
勤務弁護士(小さい事務所であっても)なら給与所得+歩合みたいな感じ?

それが772万ってことかな
やっぱり少ないな


398:氏名黙秘
07/12/05 09:07:05
>>397
大企業のリーマンだと、厚生年金とか健康保険とか色々会社側も
負担してるからね(確か。最近そっち方面の制度おっかけてないから
変わったかも知れんが)
800万くらいなら、安いと言われるメーカーでも課長クラス手前の係長
(大体30代後半くらい)で、十分もらえる。

まっ、金に限った話だけどね。

399:氏名黙秘
07/12/05 09:09:25
まぁ、あくまでも平均だからなぁ。
メーカーの平均もそんなもんっしょ??

400:氏名黙秘
07/12/05 09:35:14
なんだこれ。
マジ勘弁・・・・







でも俺の年収の3倍近くあるな。
・・・・十分じゃないか!!!

401:氏名黙秘
07/12/05 10:02:09 NCSW5IlT
サラリーマンの年収800万と自営業の年収800万
自由に使える額は後者の方が全然高いから気にすんな

402:氏名黙秘
07/12/05 10:14:40
マジだよ。
限られたパイを分け合うんだから。

まずはパイを増やさないとな。

403:氏名黙秘
07/12/05 10:23:52
>>402

だな。東大のシニカル花子さん路線で行こう。やりすぎもあれだが。
適度に需要を掘り起こすと。

404:氏名黙秘
07/12/05 10:29:22
年収もさることながら、難易度も行政書士、土地家屋調査士以下のランク外・・・

405:氏名黙秘
07/12/05 10:41:52
新司法試験受かって、行書や宅建落ちている人もけっこういます

406:氏名黙秘
07/12/05 10:44:16
現役ですがこの数値はかなりデタラメですね。

407:氏名黙秘
07/12/05 10:44:34
文句の一つでもいってやりたい

408:氏名黙秘
07/12/05 10:47:23
難易度ランキングトップが司法書士になってたね。
弁護士は行政書士とならんで4位っていうのが笑えたw

409:氏名黙秘
07/12/05 10:48:44
>>406

乙であります。

>法科大学院制度の導入により、従来1,500人だった新弁護士数が2,500人(1,000人増)に増加しました。

この文から、数値をはじき出した人間の水準が知れてるので、「遊んで」ます。
下落傾向になるのは事実でしょうが。

どうやって計算したんだか。

410:氏名黙秘
07/12/05 10:54:26
うちの事務所に来た修習生には、話していることであるが、
弁護士が事務所を借り、事務員1人を雇用して、事務所を経営する場合、
1週間あたり20万円の経費を覚悟しなければならない。

すなわち年間経費1000万円ということになる。
私の事務所はこれより経費がかかっている。

話を聞いた修習生は、どうしてそんなに経費がかかるのかと疑問に思うようである。

しかし、弁護士会費年間70~80万、事務所の家賃年間200万、事務員の
給与年間350万、リース代年間150万円(1ヶ月12、3万)、光熱水料、
交通費、図書研究費、消耗品、福利厚生費その他で200万円(1ヶ月15、6万)
と説明すると納得してくれるようである。

1週間20万円ということは、月~金で割ると1日4万円ということになる。
弁護士は1日に4万円を稼がないと経費も出ないということになる。1日8万円
を稼ぐと年間所得1000万円(税込み)ということになる。

もちろん複数の弁護士で共同事務所化すれば、経費を削減することは可能である。
しかし、それでも1人あたりの経費としては、3割減が限度であろうと思う。すなわち
1週間15万円、1日あたり3万円の経費は共同事務所でも必要である。

上で言っている「割の合わない仕事」「ボランティア」と言っているのは、
1日あたり4万円を切るような仕事を言っているのである。

確かに、1日あたり4万円を切るような仕事であれば、無尽蔵にある。いくら
でも受任することが可能だと思う。しかし、それだと土日なしで過労死レベルで
働いて、なお経費を超える収入にならないのである。破産である。餓死である。

これらの点を理解した上で議論してもらいたい。


411:氏名黙秘
07/12/05 10:55:54
下落傾向というか、
明らかに急激に下落しているのは事実だわな
今はともかく、10年後はどうなっていることやら

412:氏名黙秘
07/12/05 10:57:44
このスレ・・・意外と伸びないな

413:氏名黙秘
07/12/05 11:01:47
これまでの弁護士報酬があまりにも高すぎただけでしょう:

URLリンク(www.tetsumaru.com)

414:氏名黙秘
07/12/05 11:29:10
一晩で400レスもついた訳だが

415:氏名黙秘
07/12/05 11:48:01
>>弁護士会費年間70~80万

まずはこれを何とかしろw

416:氏名黙秘
07/12/05 11:51:27
弁護士って年収8000万とかのイメージがあったんだけどなw

417:氏名黙秘
07/12/05 12:10:54
>事務所の家賃年間200万

1ヶ月に15万?
東京で月15万なんて家賃で事務所を借りるのは無理だよ
奥多摩へ行けば別だろうが

418:氏名黙秘
07/12/05 12:11:08
財界とかがロー設立で弁護士増員を中心的に叫んでいたのに、いざ増員されてあまり始めても、知らん顔だからね。

419:氏名黙秘
07/12/05 12:12:17
>>417
レンタルオフィスで何とかならんかね??

420:氏名黙秘
07/12/05 12:17:45
>>419
狭すぎる場所、怪しい場所では良い客はつかないよ。
東京の場合はね。

さびれた商店街の空き店舗を安く借りられれば一番いいと思う。

421:氏名黙秘
07/12/05 12:30:29
月破産1件で経費何とかなるなんて天国じゃないか

422:氏名黙秘
07/12/05 12:41:55
経堂あたりの商店街の店舗一個借りてそこで開業したい。地元の商工業者と
一般人相手でいい。

423:氏名黙秘
07/12/05 15:20:10
どんな集計だよw

424:氏名黙秘
07/12/05 16:33:35
減りすぎだろwwwwww

425:氏名黙秘
07/12/05 16:50:39 l5cWIifR
難易度が「やや難」にワロタw

426:氏名黙秘
07/12/05 16:51:21
このサイト,先日までは「旧試験 難  新試験 易」になってたような希ガス

427:氏名黙秘
07/12/05 18:09:05
>>426
やっと司法試験の難しさに気付いたようだな。

428:氏名黙秘
07/12/05 18:09:52
                  弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し
   ふーん・・・         06年には772万円に大幅ダウンしました。
                    これは04年に導入された法科大学院制度の影響と思われます。
             ∫      _____
    ∧_∧   riii=       |┌─┐| ̄|-、
   (   ´_ゝ 「 ノ        ||    ||  | ]
   /   ⌒\/ /──┐  |└─┘| 」 /
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  ~~ー⌒ ̄~~~--~~-~"~~ ̄ ̄ ̄ 

429:氏名黙秘
07/12/05 18:42:04
>>422
そんないい場所では簡単に開業できないよ
自己資金はいくらあるのよ?

430:氏名黙秘
07/12/05 18:56:19
10万円ほど…

431:氏名黙秘
07/12/05 19:41:29
俺は30万は持ってるぜw

432:氏名黙秘
07/12/05 19:51:33
10万とか30万とかで、どうやって開業するんだよw
事務所整備のカネや保証金を考えたら、事前に数百万円準備しないと開業できるわけがない

433:氏名黙秘
07/12/05 20:01:30
そうだな。
闇金で借りて踏み倒すしかないな。

434:氏名黙秘
07/12/05 20:02:25
>>430>>431
俺も10万あるから、一緒に開業しようぜ。

435:氏名黙秘
07/12/05 20:02:34
破産すると弁護士資格剥奪でつよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

436:氏名黙秘
07/12/05 20:09:10
>>410
大変だわ。
しかも、弁護士だから当然、一般人の何倍、
いや、本来、法規と言う法規、判例と言う判例
を知っていると、常識では考える。

これは物凄い「知能労働」だな。物凄く頭が優秀で
通常人では耐えられない「知能労働」をする。

しかも、一生懸命仕事をして、かかえているのが
何件もある。そして、「先生頼みますよ」。
と客の声が聞こえる。

年収が高いのも仕方ないね。

これからは、人数が増えて全員がそういうことが
出来るかだな。


437:氏名黙秘
07/12/05 20:11:50
高い報酬を払わなくても
弁護士を雇うことができるようになるんだから稼げなくなるのは当然

おまいら、弁護士業以外に、ちゃんと生業を持っておけよ

438:氏名黙秘
07/12/05 20:12:27
>>410
じゃあおまえも絶望だな。おまえみたいなチンカス水増し時代の司法合格者の能力じゃ
1日4万円払うクライアントなんていないしwwwwwwww

439:氏名黙秘
07/12/05 20:24:35
>>437
パートで弁護士やる時代。

440:氏名黙秘
07/12/05 20:25:17
と、一振りした法務博士様が叫んでいますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

441:氏名黙秘
07/12/05 20:26:08
>>436
貧乏暇なしを地で行くわけだなw

442:氏名黙秘
07/12/05 20:29:12
>>441
そこまではわからないよ。
お金持ちが多いんでしょ。

443:氏名黙秘
07/12/05 21:09:15
>82
>ブッシュ政権がこけて自民党が下野して文科省の幹部総入れ替え
>さらに経団連でクーデター
>これくらいないと法曹増員は見直されません




つーか2011年以降の合格者数を検討することが
自民党の部会で決定してるのだが・・・。
まあ増やす方向への変化や3000人のまま
という可能性は低いだろうね。

444:氏名黙秘
07/12/05 21:10:21
ブッシュが負けても次もまたGOP政権なら同じだよ。

445:氏名黙秘
07/12/05 21:10:29
年収データの統計元と算出方法


資格と年収及び職業別 年収データに記載されている年収データの算出方法は以下の通りとなります。

統計元:厚生労働省 賃金構造基本統計調査 平成18年職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)より

年収の算出方法

平均年収=(企業規模計きまって支給する現金給与額)×12 +(年間賞与その他特別給与額)

数値は千円の値で四捨五入。職種名は改めている場合があります。





446:氏名黙秘
07/12/05 21:16:33
>弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し06年には772万円に大幅ダウンしました。

会社辞めてローに行く直前の年収は900万だったのだが・・・orz


447:氏名黙秘
07/12/05 21:18:10
釣りかと思ってたら・・・・






現実はあまりに厳しい・・・

448:氏名黙秘
07/12/05 21:18:33
釣りだよ。

449:氏名黙秘
07/12/05 21:18:50
>446
今からでもおそくわない、引き返せ

マジレスしとくよ 絶対の絶対にやめたほうがいい
合格しても人の不幸で飯を食う、もっといえば必ず依頼者かその相手は
不幸になってしまう。さらにいえば年収300で一生を終えるぞ
人生は1度きりなだけにこういう試験のドツボにはまると馬鹿を見ることになる。
俺はいつも思う。人生一度きりなら絶対にこんな試験受けな買ったと、マジで後悔してるんだから。
君にはそれを味わってほしくない。もう俺も20代後半にさしかかろうとしている
けど周りはケコーンとか幸せばかり。俺は合格しても幸せもないと思ってる。今後先はないのも
わかっている、先人に聞いてね。今でさえ生活苦の弁護士も現に知っているしこれから大量に生産
されるからほんと一生ビクビクして仕事しなあかんとリアルで思ってる。
まあ以上のことは覚悟の上なら三振可能性5割くらいかそれ以上あるけど受けてもいいかもね。
俺は君の立場なら絶対しない、ただそれだけ。正直俺は27まで受からんかったらマジやめるし。


450:氏名黙秘
07/12/05 21:21:39
先週号のプレジデントの記事のデータをそのままHPにアップして、
独自の分析を加えたんだな。>1

プレジデントのデータは、誤って弁護士の初任給の平均(どうやって出したか
不明だが)を弁護士全体の平均として載せたものだから。


451:氏名黙秘
07/12/05 21:26:23
そうだとしても、近い将来こうなるのは間違いないね。


452:氏名黙秘
07/12/05 21:29:26
5年くらい前は受かってから研修所入るまでの添削バイトだけで100万くらついの小遣い貯められたのに・・・

453:氏名黙秘
07/12/05 21:29:38
そうでもない。
3000人合格というのも続かないしね。

454:氏名黙秘
07/12/05 21:32:28
マジで人生オワタ







医者に圧倒的な差をつけられたw

455:氏名黙秘
07/12/05 21:33:17
平均年収はそれほど下がらないと思う。
ただ、勝ち組と負け組みにくっきり分かれて、負け組みがドロップアウトする
からだと思うけど。

456:氏名黙秘
07/12/05 21:33:30
>>450
でも、その記事でどっかのボス弁が「年収は1000万ぐらいですよ。」
とか言ってたぞ。ボス弁でも1000万なのに、いきなり新人に772万出すのか??

457:氏名黙秘
07/12/05 21:34:44
1000万って言っとかなきゃマズいんだよそのボス弁はw

458:氏名黙秘
07/12/05 21:35:58
税金対策

459:氏名黙秘
07/12/05 21:36:38
>456
弁護士が一人の個人事務所の弁護士でもボス弁だからなw

460:氏名黙秘
07/12/05 21:38:15
>456
マジレスしてやるわ
俺の先生も個人事務所やってるけどボス弁ってそこでは
言われてるぞwその先生は年収は500万らしいけど。事務所費経費維持費等
すごいかかるから年収では500万いけばいいんだと でもボス弁だよw

461:氏名黙秘
07/12/05 21:38:19
40歳以上の弁護士が全員氏ぬ生物兵器開発されないかな。

462:氏名黙秘
07/12/05 21:38:46
>>454
弁護士保険がないのが、つらいよな。

民訴改正で、弁護士強制にすることと、
非弁活動を徹底的に糾問する。

これぐらいしてから増員だろうな。
やることがあべこべなんだよ。

463:氏名黙秘
07/12/05 21:39:34
プレジデントのデータが間違ってたとしても、その前の2000万っていうのも、
間違ってるだろうなぁ。士業は、平均当てにならんからなぁ。

464:氏名黙秘
07/12/05 21:40:52
結局、弁護士はあまり儲からないって事でおk??

465:氏名黙秘
07/12/05 21:41:23
先週だったか、大阪の毎日放送の番組、ちちんぷいぷい
でも、弁護士の初任給が大幅低下したって特集でやってたな。

466:氏名黙秘
07/12/05 21:41:49
鳩山大臣は正しかった

なんか受験新報ではもっと増やすべきとかいっていたけど
年収500万円の仕事のために
3年間と600万円払って3回しかうてないばくちに来る
多様な人材ってなんだろう…

467:氏名黙秘
07/12/05 21:42:58
つーか2011年以降の合格者数を検討することが
自民党の部会で決定してるのだが・・・。
まあ増やす方向への変化や3000人のまま
という可能性は低いだろうね。


468:氏名黙秘
07/12/05 21:44:36
合格者数増える→受験生増える→受験新報売れる→(゚Д゚)ウマー

469:氏名黙秘
07/12/05 21:45:10
つーか、大阪の番組で弁の初任給平均300万ってテレビで
やってたけどな。ちなみに弁10年後で平均が450万ラインだと。
平均だよ。ボス弁とかは稼いでいると思うがそれになるのは今後は
厳しい パイが限られているし。

470:氏名黙秘
07/12/05 21:45:49
合格者数増える→弁護士の年収下がる→受験生減る→受験新報売れない→プギャー

471:氏名黙秘
07/12/05 21:47:44
ちちんぷいぷい見たけど
平均300万とは言ってなかったよ。

472:氏名黙秘
07/12/05 21:49:30
300万円って、初任給が一番低い事務所じゃないか。
そんなにひどくないよ。一般民事でも5~600万が平均。
企業法務はそれよりもはるかに高い。

473:氏名黙秘
07/12/05 21:49:52
あと八代曰く
東京、大阪、名古屋に集中して
地方に行かないとのことだったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch