07/12/01 17:13:41
>>503の「警察の捜査関係事項照会書」があれば>>507により
1 発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名又は名称
2 発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所
3 発信者の電子メールアドレス
4 侵害情報に係るIPアドレス
5 前号のIPアドレスを割り当てられた電気通信設備から
開示関係役務提供者の用いる特定電気通信設備に侵害情報が送信された年月日及び時刻
がわかる。>>1の人生はそれで「あぼーん」か
2chの匿名性など無いに等しい…
そんなこともわからずに調子に乗って(、ありえないと思うが、あろうことか法曹を目指している)
「インターネットや携帯電話の掲示板などで誹謗中傷」を繰り返している。
まあ痛い目見ないとわからないみたいだし、ここは↓を実行
「権利を侵害された個人かその代理人(弁護士等)が、書面であれば実印を押印して印鑑証明をつけて、
電子メールであれば電子署名をつけて、行うことになります。」
書面の書式については↓の39頁を参照
URLリンク(www.telesa.or.jp)