法政ロー<既習>受験生スレat SHIHOU
法政ロー<既習>受験生スレ - 暇つぶし2ch452:氏名黙秘
07/11/30 02:30:26
>>449
別にあなたのために書いたのではない(ツンデレではない)
448=395で、非常にレベルの低い答案扱いされたので、修正しただけ
ちなみに、自分の本試験解答と違うのは、2(2)と3のみ
2(2)では、判例は、通謀+他の債権者を害する意思がある場合に例外を認める
→本問では当たらないので取り消しできない、とした
その上で、
(3)時効援用権を代位行使してZ銀行へ弁済した分を回収できないか(本番では最後に書いた)
  ①時効援用権は代位行使しできるか→できる(判例)
  ②Aがすでに弁済しているので時効援用は許されないのではないか
  時効期間満了後に債務承認行為があれば、債権者が時効援用されない
  と信じるので、時効援用は信義則上(禁反言)ゆるされない。
  本問では、弁済があり債務承認行為があるといえるので
  Aが時効援用することは信義則上(禁反言)ゆるされない。
  もっとも、Xは債務承認行為をしていないのでXが時効援用することは
  信義則に反せず、許される。
  Xは時効援用権を代位行使してZ銀行へ弁済した分を回収できる(不当利得返還請求、非債弁済の点もおk)
3、では相当価額での不動産売却は原則として詐害行為に当たる(判例)を書いた(間違いと判明)
時効援用権について考えながら書くことになってしまったので、後半レベルの低い論証になっている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch