08/01/06 10:07:22
重複
三振したら、マジでどうすんの?part5
スレリンク(shihou板)
102:氏名黙秘
08/01/14 23:35:36
パラリーガルになる
司法書士受ける
公務員試験受ける
会社の法務部に入る
等々生きる道はいくらでもある
103:氏名黙秘
08/01/14 23:36:39
mixiの古井戸先生にまずは相談しろ!
104:氏名黙秘
08/01/14 23:40:56
KKKとは
1.クー・クラックス・クラン
2.勝平・このやろ・このやろ団
3.三振法務博士w
105:氏名黙秘
08/01/14 23:50:34
>>102
パラリーガルになる→見習いしながら勉強続けるならアリ
司法書士受ける→新司より難しい
公務員試験受ける→年齢ギリギリ
会社の法務部に入る→雇ってくれるはずないだろ
106:氏名黙秘
08/01/24 15:14:34 NvnNetm1
…
107:氏名黙秘
08/01/25 14:14:11
もう三新車でてる
108:氏名黙秘
08/01/25 20:45:03
三振は社会問題化すべきだね.
109:氏名黙秘
08/01/26 13:25:19
その前に3000人問題ね
110:氏名黙秘
08/01/26 14:17:51
1850以上には増えないということだ。
合格率20%を割りそう。
111:氏名黙秘
08/01/27 01:02:20
三振した方が何をしているのか知りたい。
就職するか、他資格目指すか、公務員か。
112:氏名黙秘
08/01/27 01:06:53
>>111
>就職するか、他資格目指すか、公務員か。
これ以外の選択肢って、
再度ローへ、樹海へ、精神を病んで廃人に、ぐらいしかないな・・・・・
年齢にもよるが、
公務員は新卒ストレートでローに入って新司法は1回ぐらいであきらめないと
年齢的にキツくないか?
113:氏名黙秘
08/01/27 01:11:24
公務員もいろいろあるみたいだから、30以上で入った人もいる。
この際あまり贅沢も言ってられないと思うから、仕事を選ばなければ入れるでしょ。
114:氏名黙秘
08/01/27 02:45:49
公務員もそんなに甘くねーぞ。
国一も教養、経済激むずだし面接あるし論文の傾向違うし。
本気でねらってる奴ら(最終合格する連中)のレベルはロー生で新司法から撤退する奴らよりも
はるかに上。司法完全撤退で覚悟決めて準備しなきゃ最終合格も厳しいし官庁訪問も突破できない。
地元市役所なんて国一以上に難しいぞ。違う意味で。
教養なんてほとんど勘(準備してできるようになるもんじゃない)だから宝くじみたいなもんだし
面接まで進めたとしてもそれから先は何らかのコネが必要となる。
115:氏名黙秘
08/01/27 16:42:32
>>114
受けるとしたら経済職だな。
116:氏名黙秘
08/02/03 01:19:13
wewe
117:氏名黙秘
08/02/03 01:26:40
>>111
知り合いにいるが
30代後半なので就職もできずに
次の新司法試験を目指すといっていた
バイトで食いつないでるよ
月収12~20マンくらいだろう
(月により波があるので)
118:氏名黙秘
08/02/03 14:45:14
俺の友人は財閥系の法務部に就職した。職歴なくてもロー卒は評価してくれるらしい。
119:氏名黙秘
08/02/03 16:01:39
三振したのか
120:氏名黙秘
08/02/03 16:15:31
俺の知り合いも三振→大手メーカー法務部。
ふつうの弁護士より初任給良さそう。
121:氏名黙秘
08/02/03 23:00:51
今年は続出しそうだね
122:氏名黙秘
08/02/03 23:14:26
去年は約50人が三振
今年は約300人が三振する予定
来年は約500人
再来年から一気に増えて約1500人に
123:氏名黙秘
08/02/04 02:47:25 MLPNJ6XR
中央銀行に強い独立性が求められる理由を説明できないようなレベルでは、
内定はムリだろ。
124:氏名黙秘
08/02/04 02:54:39
「私の友人の友人はサンシン」
法相にそう言ってやれ!
125:氏名黙秘
08/02/04 03:45:02
へー結構いいとこに就職できたんだ。
もしかローor学部東大の人?
126:氏名黙秘
08/02/04 04:59:29
>>125
つ妄想
127:氏名黙秘
08/02/06 20:44:57
自称、他称エリート諸君。
なんとか耐えてくれ。
ゴミ収集作業員でもいいじゃないか。
清掃業者でもいいじゃないか。
蔑視と嘲笑に一生晒されることになっても人間生きていけるものだよ。
がんばれ。
128:氏名黙秘
08/02/06 22:02:58 dW+AsgRt
去年は約50人が三振
今年は約300人が三振する予定
来年は約500人
再来年から一気に増えて約1500人に
129:氏名黙秘
08/02/06 23:30:21
三振したら自殺しかないのかな
130:氏名黙秘
08/02/07 17:10:03
三振なんて珍しくなくなるよ。
ツーアウトする兵が現れるかもしれん。
131:氏名黙秘
08/02/07 21:40:57
見送りか突入かの基準(7000人受験2100人合格、合格率30%として)
1振り目 答練で上位60%以内
2振り目 答練で上位40%以内
3振り目 答練で上位20%以内
132:氏名黙秘
08/02/23 20:11:39
w
133:氏名黙秘
08/02/23 20:47:01
>127
ごみ収集やりたいよ。
朝早い&体力を使う点が憂慮事項だけど、お金はそこそこ入るんじゃないかな。
134:氏名黙秘
08/02/23 20:57:40
28歳以下はとりあえず県庁優先しろ
135:氏名黙秘
08/02/23 21:22:35
>>129
その前に色々やるべきことはあるな
136:氏名黙秘
08/02/23 21:38:29
2005、6 旧試落ち
2007 まさかの新試落ち
人生をかけて2008年旧試を受けます。
137:氏名黙秘
08/02/23 21:41:04
がんばれ
138:氏名黙秘
08/02/23 21:41:11
え、旧??
139:氏名黙秘
08/02/23 21:44:26
>>136
週明けに法務省から電話があると思うよ。
140:氏名黙秘
08/02/23 21:48:09
マジレスすると,三振したら急死も無理だよ
141:氏名黙秘
08/02/23 21:50:03
そうなん?
なんですぐ>>136死んでしまうのん?
142:氏名黙秘
08/02/23 21:51:42
>>140
それ知らずに三振したローの同級生いる。
怖くて連絡取れません。
143:氏名黙秘
08/02/23 21:52:20
三振制度の違憲確認訴訟を!
144:氏名黙秘
08/02/23 21:53:37
新司法試験受験資格がなくなるのは仕方ないとして
旧司法試験まで受けられなくなるのはおかしいと思う。
誤解を生みやすい。
145:氏名黙秘
08/02/23 21:54:32
バイパス試験ってまだないの?
146:氏名黙秘
08/02/23 21:57:22
新試三振すると旧って受けられなくなるのか???
三振って新の回数だけじゃないのか???
三振してから旧が受けられない期間とかあるのか???
147:氏名黙秘
08/02/23 22:00:33
法科大学院の課程を修了した方で,司法試験法第4 条に定める受験回数に達した方は, 平成20年
度旧司法試験第二次試験に出願することはできません。
148:氏名黙秘
08/02/23 22:01:36
三振してから何年旧受けられないんだ?
149:氏名黙秘
08/02/23 22:02:41
200年くらい
150:氏名黙秘
08/02/23 22:03:24
5年で3回だから
136だと2010年からじゃね?
151:氏名黙秘
08/02/23 22:04:15
>>143
確認だけじゃどうしようもない。
とりあえず出願だけしといて仮の救済を求めましょう。
152:氏名黙秘
08/02/23 22:06:37
>>150
三振してから5年受けられないってことか?
153:氏名黙秘
08/02/23 22:07:16
予備試験か別のローに行かない限りずっと受けられない
154:氏名黙秘
08/02/23 22:08:22
旧って2011年までだっけ?
2011は口述落ちのみだから実質2010年が最後?
155:氏名黙秘
08/02/23 22:09:16
もしかして三振すると旧も受けられないことを知らない奴って結構いるのか?
156:氏名黙秘
08/02/23 22:09:47
三振した上で、受験できる地位があることの確認訴訟
157:氏名黙秘
08/02/23 22:11:19
でも普通に前向きの奴は
ロー1年次 旧試験
ロー2年次 旧試験
ロー卒 新試験
受けるよなあ?
実質新司法試験1回で三振?納得いかねえ。。。
158:氏名黙秘
08/02/23 22:13:32
1 名前: 依頼344@不思議な生き物 モーラφ ★ [sage] 投稿日: 2007/04/26(水) 21:37:18.09 ID:???0 ?#
求刑3年か検察GJ! おまえらこれ読め 。゚(゚´Д`゚)゚。
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職の被告が、
中略
旧司法試験受験は、三振制度などを理由に認められなかった。
『死ねということか』
試験勉強と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。
カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。
「最後の親孝行に」
被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。一緒やで」と答えた。被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、被告が母の額にくっつけると、母は
「おまえわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が被告が試験勉強の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
159:氏名黙秘
08/02/23 22:14:05
>>155
山ほどいる。 はず
今年度の旧の願書見て樹海行ったやつ多そう。
ローを出たがために旧試験まで受けられなくなるのはどう考えてもおかしい。
だってローでて新司法試験受けず旧司法試験だけ受けて3回落ちても資格停止だよ?おかしいじゃん。
160:氏名黙秘
08/02/23 22:28:50
>>158
これってロー入って旧2回受けて新1回失敗で三振した人ってことか?
結局懲役何年になったんだ?
いやーロー制度は惨い制度だよなあ
161:氏名黙秘
08/02/23 22:31:06
実際三振した人って今何してるか知ってる人とかいる?
俺の友達の知り合いがそうらしいが、あまりにも気の毒で連絡とれないらしい。
162:氏名黙秘
08/02/23 22:35:35
誰がこんな制度望んだんだろね・・・
まだ旧試の方がマシじゃないか。
163:氏名黙秘
08/02/23 22:36:51
一番得したのはローの教授だろ。
164:氏名黙秘
08/02/23 22:41:57
未収や留年で在学中旧司3回受けたら、新司1度も受けられないままロー卒だな
165:氏名黙秘
08/02/23 22:45:13
それはない。
卒業前2年までしかカウントされないから。
どうやっても卒業後一回は受けられるシステム。
166:氏名黙秘
08/02/24 00:14:34
友達が三振しました・・・・
今日の草野球大会で・・・
167:氏名黙秘
08/02/24 00:19:04
面白いと思って書いたのか
168:氏名黙秘
08/02/24 00:21:46
友達が三振振り逃げしました・・・
もちろん書類ではじかれました
169:氏名黙秘
08/02/24 00:23:25
三振しても次頑張ればいいと思うんだけど。
170:氏名黙秘
08/02/24 00:27:49
>>159
>ローでて新司法試験受けず旧司法試験だけ受けて3回落ちても資格停止だよ?おかしいじゃん。
ダウト。
一度も新司法試験を受けなければ旧試験の受験資格はなくなりません。
ロー出た意味が全くなくなるけどな。
171:氏名黙秘
08/02/24 00:37:49
法律家目指す人間が新試験の仕組み熟知してないなんて驚きだなー
試験以前の話じゃないか!
172:氏名黙秘
08/02/24 00:47:38
しかし紛らわしいシステムをつくるほうに問題もあるでしょ。
普通の人はそんなこと知らないですよ。
人生がかかってるのにそんなこと通じるんですか?
173:氏名黙秘
08/02/24 01:01:37
紛らわしい法律を学んできたはずの人間がその程度のシステムに足元すくわれるなんて
その程度だということではないでしょうか・・・
174:氏名黙秘
08/02/24 01:01:38
普通の人は受けないよ。
みんな法学教育を受けて、司法試験法くらい熟知してるの。
175:氏名黙秘
08/02/24 01:08:42
チンポを三振りしました・・・
176:氏名黙秘
08/02/24 01:47:00
友達が20振しました・・・・
旧試験で・・・
177:氏名黙秘
08/02/24 01:53:37
>>170
ダウト
法科大学院を修了した時点で新旧かかわらず司法試験が3回しか受けられなくなります。
司法試験法4条
178:氏名黙秘
08/02/24 02:28:26
>>177
付則第7条と第8条3項を読んでみな。
まず、付則7条で平成23年までは改正前の司法試験法も、その効力を有するとされている。
そして、付則第8条3項で、
新法第四条第一項第一号の受験資格に基づいて新司法試験を受けた者については、
当該新司法試験の受験前の旧司法試験等の受験及び当該新司法試験の受験後の旧司法試験の第二次試験の受験を、当該受験資格に基づく新司法試験の受験とみなして、同条の規定を適用する。
とされている。
つまり、新司法試験を受験した者については、その前2年及び新司受験後の旧司も新法による回数制限の対象になるが、
新司法試験を一度も受験しないのであれば、新法は適用されないので、回数制限のない旧法の規定に基づいて旧試を受験できる。
179:氏名黙秘
08/02/24 02:32:10
>新司法試験を一度も受験しないのであれば、新法は適用されないので、回数制限のない旧法の規定に基づいて旧試を受験できる。
これはどこに書いてあるの?
180:氏名黙秘
08/02/24 02:43:12
>>179
本来、旧法に基づく旧試には回数制限は適用されない。
回数制限は新法に基づく新試にのみ適用されるものだから。
にもかかわらず、旧試にも回数制限が適用される根拠が、新法の付則8条2項及び3項。
で、それら条項により旧試受験にも回数制限が適用されるのは、
「新司法試験を受けようとする者」と、「新司法試験を受けた者」。
したがって、新司を受けたこともなく、受けようともしていなければ、旧試に回数制限は適用されない。
181:氏名黙秘
08/02/24 05:49:16
>>158
これは介護疲れだったから裁判官が泣いたわけで。
新試三振した人がこんなことしたら身勝手な犯行って言われるだけだと思うぞ。
182:氏名黙秘
08/02/24 10:30:52
>>176
そりゃ大変だな
183:氏名黙秘
08/02/24 10:31:41
生姜とかいうコテ半
184:氏名黙秘
08/02/24 18:24:35
>>180
ロー入学卒業って時点で「新司法試験を受けようとする者」ってなんじゃねえの?
185:氏名黙秘
08/02/24 18:49:31
>>184
「新司法試験を受けようとする者」っていうのは、新司の出願をした者っていう意味。
ロー修了後、新司の出願をする(新司を受けようとする)と、旧試の受験も新司の受験としてカウントされる。
186:氏名黙秘
08/02/25 09:41:26
かー
めー
はー
めー
はー
187:氏名黙秘
08/02/27 11:41:37
孫悟空
かっこいいよね♪
188:氏名黙秘
08/03/05 15:55:57
素直に予備試験を受けろ。
少なくともローに入りなおすとかするなよw
189:氏名黙秘
08/03/05 17:11:26
三振り目は慎重にネ
190:氏名黙秘
08/03/05 19:22:30
>>158
元ネタはあの事件だろうが、
しかし、作品としては力作だとおもうぞ。
ネタとは知りながら少し泣けた。w
何かリアルでそんなことおこりそうだもんなあ。
191:氏名黙秘
08/03/05 19:27:07
入り直すとまた資格もらえる?
192:氏名黙秘
08/03/05 22:18:44
>>191
もらえるけど、金かかるよ。
193:氏名黙秘
08/03/06 22:17:33
持ち金が腐ってる人もいる。
194:氏名黙秘
08/03/07 14:48:03
>>191
化膿だけど
まず受からないと思う。
195:氏名黙秘
08/03/07 18:30:13
そうだね。
196:氏名黙秘
08/03/17 10:37:14
>>191
ローで、いじめられるだろうな。
197:氏名黙秘
08/03/29 09:08:51 Tvltrt6O
あだ名は「三振君」
198:氏名黙秘
08/03/29 10:33:55
私の友人がニンシンしました。
199:氏名黙秘
08/03/29 10:34:44
あだ名は「ニンシン肉便器」
200:氏名黙秘
08/03/29 21:33:22
233:氏名黙秘 :2008/03/18(火) 16:36:07 ID:??? [sage]
>>231
>まあ、三振廃止をロー廃止の前段階と位置づけて運動するのはいいけどね。
位置付けられない。三振が廃止されると、
受験資格者=法務博士三振脱落予定者が、ロー制度擁護に回って
予備試験縮小廃止の急先鋒になるから。
三振制度を末長く続けていただいて、予備試験受験の法務博士取得者を
大量に増やして、新司法受験者の数倍に法務博士の予備試験受験者
を増大させることがロー制度廃止予備試験本流への一番の早道。
法務博士の予備試験ベテランを増やすことが道。
201:氏名黙秘
08/04/24 23:49:28
3振した40代でも就職できるか。
202:氏名黙秘
08/04/25 00:01:39
>>201
単純労働市場は日本人の応募がなくて困ってるらしいよ
なんなら紹介しようか?
203:氏名黙秘
08/04/25 01:44:00
その三振した人に国を訴えてもらいたい。
204:氏名黙秘
08/04/26 19:21:15
最悪
205:氏名黙秘
08/04/27 10:32:56
もう三振した奴いるのか。
206:氏名黙秘
08/04/27 19:19:02
さすがに今の時点で三振してる奴は自分の能力を見る力がなさすぎる
207:氏名黙秘
08/05/03 15:51:03
まぁ、旧試験受けた奴もいるんだろうな。