【名大】名古屋大学法科大学院Part10【フレ南】at SHIHOU
【名大】名古屋大学法科大学院Part10【フレ南】 - 暇つぶし2ch444:氏名黙秘
07/10/10 22:50:59
北海道大学法科大学院
10人に一人は学費が無料!!
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)  の(4) 授業料等の免除をみてください。
北大自習室
①自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
②自習室は24時間利用可能。
③自習机は一人一席。
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
④一人一つのLAN回線の端末あり。
⑤自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
URLリンク(v3.mapion.co.jp)
⑥トイレは温水座席で、ウォシュレット付
⑦大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
⑦確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
⑧勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)

445:氏名黙秘
07/10/10 23:55:35
>>443
自習室は一年中24時間利用可能
机は一人一席

ものすごく快適とまではいかないが
他の国立や大規模ローと比べるとかなり恵まれているはず

446:氏名黙秘
07/10/11 07:39:57
(既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋   28   21  75%★
京都大   170  118  69%
大阪大   16   11  69%
慶應大   203  132  65%
早稲田   17   11  65%

(未収合格率ベスト5)
千葉大   18   16  89%
一橋大   23   17  74%
慶應大   68   41  60%
名古屋   37   20  54%★
早稲田   206  104  50%

(短答通過率ベスト5、合格者30人以上)
京都大   211  192  91%
千葉大   62   56  90%
一橋大   96   85  89%
神戸大   91   80  88%
慶應大   271  237  87%

(論文合格率ベスト5)
名古屋   50   41  82%★
慶應大   237  173  73%
一橋大   85   61  72%
千葉大   56   40  71%
京都大   192  135  70%

447:氏名黙秘
07/10/11 07:55:10
>>435
一期隠れ未修率
名古屋>>>>>>東大>>>>>>>早稲田

448:氏名黙秘
07/10/11 11:57:17
>>445
ありがとうございます
国立の自習室はあまりよい設備ではないという印象があったので、
写真を載せていない名大はどうなんだろうとちょっと不安に思っていました。

と言っても、受かる可能性はかなり低いですが。

449:氏名黙秘
07/10/15 11:24:32
499 :開示請求 ◆fjkywYeCTg :2007/10/15(月) 02:58:55 ID:???
>>493
それなら個別調査票は進んで開示すべきだな。あれは文言で開示する可能性
があることを事前に告知していたわけだから。
さらに、教材などは、課内授業の教材ではなく、あくまでも課外の答案練習
会などの教材だ。よって早稲田ローの教育方針の根幹に関わる教材じゃない。
そもそも鎌田は中央審議会でうちは一切答案練習会など受験指導をやってい
ないと発言している。したがって、鎌田の発言に素直に従えば、早稲田ロー
は教材を一切文部科学省に提出していないことになる。
揚げ足はとらんが493の発言は早稲田ローが闇答練をやっていた一つの証
拠になるぞ。


450:氏名黙秘
07/10/16 15:51:04
鎌田って誰やねん

451:氏名黙秘
07/10/17 20:19:13
小論文の対策ってどんな感じでしてます?

452:ックは?ちなみに私は適性92、成績3.6、英語820



453:氏名黙秘
07/10/21 01:22:07
適性95、GPA3.8、TOEIC900
何か?

454:氏名黙秘
07/10/21 09:35:21
みんなすごすぎ。

私は適性73、GPA2.9

455:氏名黙秘
07/10/21 10:13:35
>>466
おもしろい?かわいそうな人

456:氏名黙秘
07/10/21 10:15:56
>>465
俺は適性42、成績2.5、英語420

457:氏名黙秘
07/10/21 10:25:13
俺適性96 GPA3.9 トイク700台

総計新卒だし受かるよね?

458:氏名黙秘
07/10/21 11:24:32
なんでみんなそんな高適性で名古屋なんだろ。

他に行ってくれよ~

459:氏名黙秘
07/10/21 11:35:40
法律勝負じゃないから高適性が集まるのは自然な流れだと

ちなみに自分は適性89なんでちょっと焦りぎみ…

460:氏名黙秘
07/10/21 12:15:35
俺の友達で適性99のやつも名大ローうけるみたい
俺は80点台…

461:氏名黙秘
07/10/21 12:22:39
なるほどな~

小論文を受ける前から勝負は決まってる感じだね

受けるの止めよっかな・・・

70点台だし、GPA3切ってるし、特記事項無いし・・・

462:氏名黙秘
07/10/21 12:23:41
適性96、成績3・3
たぶん受かるかな

463:氏名黙秘
07/10/21 12:28:48
ちょw
俺適性91で安泰だと思ってたのに、これは小論も気抜けないな

464:氏名黙秘
07/10/21 12:33:12
俺は82で安心してたよ

465:氏名黙秘
07/10/21 12:37:08
>>477
GPAが神レベルじゃないときつくない?

466:氏名黙秘
07/10/21 12:40:35
ここでは90以上が多いけどほとんどネタだろ
適性リサーチ出してる奴ならほとんどわかってると思うけど

467:氏名黙秘
07/10/21 12:48:52
>>479
ネタなの?俺は91って書いた者だけどまじだよ。
ちなみにリサーチは書いてない…
当初は一橋志望だったので

468:氏名黙秘
07/10/21 12:54:19
心理戦が始まったようだね

469:氏名黙秘
07/10/21 13:04:11
>>480
君は本当かもしれないが、名大志望が約500人いた某社のDNCリサーチと日弁
連の公式なデータ(志望校は順位でるよね)から考えて90以上はそれなりの人
数しかいない。さらにその中から上の大学に抜けた人もいるだろう。
にもかかわらず、その中から2ちゃんねらー、かつ、これだけの短時間の間に
こんなに90以上がここに集まることは常識で考えてありえない。

470:氏名黙秘
07/10/21 13:08:21
所詮2ちゃん

471:氏名黙秘
07/10/21 13:18:42
っつーことは88でガクブルしてた俺は安心しておk?

472:氏名黙秘
07/10/21 13:29:42
>>484
安心するのは危険では?余裕をもつことができるくらいでは?

473:氏名黙秘
07/10/21 14:19:13
俺もネタじゃないけど

てかリサーチなんてあんま参考になんないし
新司の結果がある以上ここが難関になってもおかしくないと思うよ

474:氏名黙秘
07/10/21 15:53:44
75ですけどやばいですか?
一応医師資格持ってます。

475:氏名黙秘
07/10/21 16:09:27
85点までに2000人近くいるとはいえ、
素点をそのまま扱う場合でも、出願者平均からの分散で点数をつけた場合でも、
88なら90台と大差ないよ。
ガクブルする必要があるのは80未満の連中だけだ。


476:氏名黙秘
07/10/21 22:25:39
>>487
なんで法科大学院行くの?

477:氏名黙秘
07/10/21 23:46:26
ホワイトボードに書いてあった教科書ドロボーヌッ殺すみたいな文言
あれなに?

478:氏名黙秘
07/10/21 23:51:52
適性平均ギリギリってのも探せば結構入学してるので適性の点はあんまり気にしなくても。
そんなの気にするくらいならステメン死ぬ気で書け。小論の勉強しろ。

いや、適性だの小論だの以前に何となく出身大学で振り分けられてるような気がしないでもない。
本当に何となくだけど。

479:氏名黙秘
07/10/22 00:02:08
和田卒ってのは有利に働くのか不利に働くのか…

480:氏名黙秘
07/10/22 00:06:28
和田出身者めちゃくちゃ多いお
つっても受験生数も多いんだろうが

481:氏名黙秘
07/10/22 00:09:23
>>490
うp

482:氏名黙秘
07/10/22 00:11:45
>>494
もう家に帰って書き込んでるのでムリ

483:氏名黙秘
07/10/22 03:42:19
マジレスすると和田じゃ優遇されないよ
東大や慶應、ハーバードなら有利になるかもしれんが

484:氏名黙秘
07/10/22 09:16:40
受験生には受験生スレがあるお
別に話題ないし構わないが

485:氏名黙秘
07/10/22 12:59:13
>>496
いや、逆に和田だとなんとなく不利に働かないかなぁと…
「あの和田か」みたいに
>>493から考えるとそれはなさそうでちょっと安心したが

486:氏名黙秘
07/10/22 19:53:19
ばごや

487:氏名黙秘
07/10/23 11:02:30
和田なんて全然大丈夫でしょ!
小論文頑張ればよし!


488:氏名黙秘
07/10/23 13:52:03
ここの新士合格者の就職状況はどうですか?
大手とか外資内定者って結構います?
KKDRよりは就職に有利ですよね?
質問ばかりですません

489:氏名黙秘
07/10/23 20:07:03
そういうのは受かってからいいなさい

490:氏名黙秘
07/10/23 21:18:30
うかってからじゃあどうしようもないじゃないですか

491:氏名黙秘
07/10/23 22:14:31
関関同立だろうが名古屋だろうが大手事務所に入れる奴なんていない
いたとしてもごく僅か
大手に入りたいなら東大ローに行けよ。

492:氏名黙秘
07/10/27 15:14:39
◆高等文官試験 司法科 合格者数
  (昭和9~15年)
① 東京大 683名
② 中央大 324名
③ 日本大 162名
④ 京都大 158名
⑤ 関西大  74名
⑥ 東北大  72名
⑦ 明治大  63名
⑧ 早稲田  59名

493:氏名黙秘
07/10/27 15:15:29
◆旧司法試験 合格者数
   (1949~2006年)
① 東京大 6,420名
② 中央大 5,442名
③ 早稲田 4,130名
④ 京都大 2,874名
⑤ 慶応大 2,017名
⑥ 明治大 1,100名
⑦ 一橋大   992名
⑧ 大阪大   789名
⑨ 東北大   758名
⑩ 九州大   643名
⑪ 関西大   598名
⑫ 名古屋   559名☆
⑬ 日本大   523名
⑭ 同志社   506名
⑮ 立命館   429名
⑯ 神戸大   419名
⑰ 北海道   399名
⑱ 法政大   396名
⑲ 阪市大   390名
⑳ 上智大   329名

494:氏名黙秘
07/10/27 15:16:30
◆新司法試験 合格者数
   (2006~2007年)
① 東京LS 298名
② 中央LS 284名
③ 慶応漏  277名
④ 京都LS 222名
⑤ 和田LS 127名
⑥ 明治LS 123名
⑦ 一橋LS 105名
⑧ 同志LS  92名
⑨ 立命LS  89名
⑩ 神戸LS  86名
⑪ 北大LS  74名
⑫ 東北LS  67名
〃 関学LS  67名
⑭ 名大LS  58名☆
⑮ 上智LS  57名
⑯ 千葉LS  55名
⑰ 関西LS  50名
⑱ 阪市LS  49名
⑲ 法政LS  47名
⑳ 首都LS  45名

495:氏名黙秘
07/11/02 21:34:23
保守

496:氏名黙秘
07/11/10 22:10:41
保守

497:氏名黙秘
07/11/13 13:09:04
過疎

498:氏名黙秘
07/11/13 13:16:49
手帳見て思い出したんだけど,明日発表なんだね。受かっているといいな。

499:氏名黙秘
07/11/13 14:39:08
>>501
何でこのレベルで大手とか外資とか言ってるのかわからん。
平均的には、愛知県の地元の弁護士だよ。

500:氏名黙秘
07/11/13 23:57:14
外資とか大手とか言えるのは東京一まで?
総計も入る?

501:氏名黙秘
07/11/14 02:09:18
>>513

何気に上智まで入ったりする。

502:氏名黙秘
07/11/14 17:24:32
今年一次選抜あったね。
529人中460人合格だって。

503:マーカーの質問の人 ◆8adViwYkUY
07/11/15 00:01:28
ども。一次選抜合格しました。

小論文頑張ります。

以上

504:氏名黙秘
07/11/15 00:27:03
ウザ

505:氏名黙秘
07/11/15 01:18:51
>516
おめでとう。こっちも合格。論文に向けてがんばりましょう。

506:氏名黙秘
07/11/15 01:47:57
>516
他スレでKYって言われてるぞ

507:マーカーの質問の人 ◆8adViwYkUY
07/11/15 02:32:28
「生存報告」

してはいかんのですかね?

特に >>517 

>>519 は何だ?

小論文、全力を尽くします。

以上



508:氏名黙秘
07/11/15 04:01:42
>>520
2ちゃんなんて
誰が見てるかわからないから
特定される書き込みはやめたほうが・・。

事情は知らんががんがれ。


509:氏名黙秘
07/11/15 07:09:35
>>520
ウザ

510:氏名黙秘
07/11/15 08:29:31
>>520
あしきり喰らった人が僻んでるだけでしょ
気にせずがんがれ


511:氏名黙秘
07/11/15 13:47:33
誰もあなたの生存なんか興味ないって話
いちいち出てこなくていいよ

512:氏名黙秘
07/11/15 17:27:51
ここに興味がある人間が少なくとも一人いるので,
「誰も」ではないな。

513:マーカーの質問の人 ◆8adViwYkUY
07/11/24 21:31:37
受けてきました。さすがですね。
2時間では、厳しいですね。
でも、能力としてそれだけ発揮できなければ、
話になりません。

それでも、私は、自分の道を行く。

「顔」洗ってきます。

514:氏名黙秘
07/11/25 11:00:22
>>526
受かってるといいでツネ

515:氏名黙秘
07/11/25 11:19:16
受験生スレの方に書けよ

516:氏名黙秘
07/11/25 11:23:44 gP0/HslN
>>526
がんばってください。応援してます

517:氏名黙秘
07/11/25 11:50:41
>>526
応援してます

518:氏名黙秘
07/11/26 12:07:41
マーカーの人、同じクラスになったらよろしくっす

519:氏名黙秘
07/11/27 19:12:42

URLリンク(www.geocities.jp)

520:氏名黙秘
07/11/27 19:55:26
文部科学省の厳重注意を受けての平成19年10月5日付け慶應義塾によるプレスリリース
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
平成19年10月4日に文部科学省が慶應義塾大学に口頭で行った厳重注意のメモ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「新司法試験考査委員の遵守事項」の徹底について(通知)*いわゆる「考査委員行為規範」
に関する法科大学院に対する周知文書
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「辞職願」を受けて文部科学大臣が慶應義塾大学法務研究科前委員長に通知した「人事異動通
知書」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
慶應義塾大学法務研究科前委員長から提出された「中央教育審議会専門委員辞職願」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
平成19年9月4日付け慶應義塾大学 学校法人慶應義塾長から文部科学大臣宛て「平成19
年度大学改革推進事業等補助金(大学改革推進事業)申請書取下届」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
平成19年9月14日付け学校法人慶應義塾常任理事から文部科学省高等教育局長宛て「報告」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
平成19年8月3日付け慶應義塾大学大学院法務研究科委員長から慶應義塾長及び運営委員会宛
て「懲戒処分上申書」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


521:氏名黙秘
07/12/04 16:33:09
e

522:氏名黙秘
07/12/05 11:54:05
こんなお花畑のローもあるよ。
スレリンク(shihou板)l50


523:氏名黙秘
07/12/05 18:02:22
マーカー合格ってマジ?

524:氏名黙秘
07/12/05 19:01:05
マーカーって誰?

525:氏名黙秘
07/12/05 20:13:23
>>537
説明会に行ってないから実際に見てはいないが、
名古屋ロー本スレを見る限り説明会で目立ってた人っぽいよ

526:氏名黙秘
07/12/05 20:18:05
既習者認定って六法貸与有りですか?
諸先輩方教えてください。

527:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/05 22:29:39
>>536

いえ、残念でした。さすが名大ですね。落ちた理由はいくつも思いつきます。

少しゆっくりして、敗因分析をして、また頑張ります。

「高い山」ほど登りがいがあります。

ウザク思われている方は申し訳ございません。
「コンマ」の方始め応援してくれた方、ありがとうございます。

m(   )m」

ではまた、当分潜伏します。ブクブクブクブクブク

ノシ

528:氏名黙秘
07/12/05 22:43:06
>>540
名大とか小さいこと言わないで旧司受けろよ。


529:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/06 02:04:59
>>541

志は保ちたいと思います。

530:氏名黙秘
07/12/06 20:42:06

典型的な負け犬だな。



531:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/07 22:21:11
出るつもりはなかったが、

>>543

>典型的な負け犬だな。

どのポジションで言ってるかしらんが、まあ楽しみにしとけ。
人生いろいろあるからな。別に俺がお前になんかするってわけじゃないが。
こんな腐った奴が名大関係者にいるんだな。
ちと考えるわ。

532:氏名黙秘
07/12/07 23:06:46
>>544
>>543みたいなアホが名大関係者なわけない。どうせ荒らし
あんまり気にしないほうがいいよ

533:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/07 23:44:59
>>545

ありがとうございます。本当に・・・。

駄目だったのは、正直ショックでした。でも当然の結果だとも思っております。
ベテとかアホとかは慣れてますが、「負け犬」といわれて、2ちゃんなのに
もやもやしておりまして。
自分の力量不足は承知しているつもりです。むしろ社会人と人生経験を
自分で過大評価していたことは否めません。
初心に戻りがんばります。

ありがとうございます。



534:氏名黙秘
07/12/08 00:47:03
マーカーの人はあんまネット向いてないんじゃないかね…

535:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/08 00:53:56
>>547

向いてないっていうのは?私も2ちゃんで、コテハンじゃやりたくないですよ。

でもですね。現実で年取って、勇気もって発言して、2ちゃんで「同級生かんべん」とか
書かれたら、ショックだし、小生は、能力もないのに負けず嫌いなんですよ。

ネットとか現実じゃなく、私は自分の納得いくように生きますよ。

536:氏名黙秘
07/12/08 00:57:58
>548
いや、いちいち全部に反応してたら身がもたんよってこと
スルースキルは持っておかないとさ
相手にするだけ馬鹿馬鹿しいと思わない?

537:氏名黙秘
07/12/08 01:00:59
池沼顔のF本ww

538:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/08 01:11:26
>>549 さん

そうですね。ちなみに、さっき立てた「法科大学院入試には厳格さが必要である」は
私です。

私は正直年齢行ってます。自分では思ってなくても、歳は取るものですね。

で、受験生スレで「名大ローにいくことが目標なんですか?法曹じゃないんですか?
私は名大は落ちたけど、私立で勉強して法曹になりますよ」って

なかなか良いレスがあったんですね。

正論です。ですが、私も一回の人生自分の精一杯でやれるところまで
やってみたい。

それだけです。

539:氏名黙秘
07/12/08 02:04:02
結構年行ってるのにまともな言葉使いもできないのはどうかと。
感情的になるのも精神年齢が実年齢に追いついてないんじゃない。
傍観者より

540:氏名黙秘
07/12/08 03:07:32
>>552

そうやって、間違っているところを指摘できないのが、

お ま え も た い し た ぼ う か ん し ゃ だ な 。

名古屋ってホントレベル低いな。東京行ったし、会社も一応勤めたから
わかるけど。

こいつらが、痴漢とかすんだろうなぁ。

541:氏名黙秘
07/12/08 03:10:51
>東京行ったし、会社も一応勤めたからわかるけど。

日本語おk!?w
しかも急に痴漢ってwお前がしたいだけだろw
文章まじへんだぞw

542:氏名黙秘
07/12/08 03:14:17
>>553
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |




543:氏名黙秘
07/12/08 03:15:49
>>554

>日本語おk!?w

2ちゃん語つかってんじゃねえぞ。

誰だ。Nか?Oか?

>文章まじへんだぞw

「文章の使い方が間違っています。広辞苑からどうぞ。」

とでも言ってほしいのか。ど阿呆。


544:氏名黙秘
07/12/08 09:43:03
最初に同級生勘弁って発言した者です。後で撤回したけど。
すんません,かなり傷つけたようで。面と向かっては決して
言わないことをいってました。

なぜそんなことをいったかというと,あの発言のときに
かなり感情を込めながら発言されていたのがすぐ近くに
座っていてひしひしと伝わってきたので,繊細な人かな,
でもちょっと気に食わないことがあったり傷つけられたり
すると,攻撃的に向かってこられそうだなと思って,勘弁
発言したんです。

でも,一連のやり取りをみていて,あぁこの人は,そう
いう圧力を自分を成長させるバネにする人なんだな,攻
撃的な表現は対象をちゃんと選べる人だなと思い,撤回
しました。

 自分も今回は不合格でしたし,社会人経験に過剰な評価
期待をしていたことも同じ反省点です。
 でも,自分の行動や考えについてまわりから何を言われ
ようが,今は自分の決めた目標を進むのみです。法曹資格
をめざして,攻撃的な人の相手でつぶれてしまっていては,
話になりませんからね。

 目標実現を目指して頑張りましょう。自分は今日,再学
習計画と,来年度の当面の生活費確保のための活動計画を
午前中にたててしまうつもりです。


545:氏名黙秘
07/12/08 19:12:40
みんなまとめてチラシの裏に書いてろ

546:氏名黙秘
07/12/08 23:34:59
春から入学するものです。
入学までに憲、民、刑の基本書を読んでおきたいのですが、授業で指定される基本書などあるのでしょうか?
せっかく買うなら授業で使うものを買いたいので、どなたか教えていただけたら幸いです。

547:氏名黙秘
07/12/09 03:55:48
憲法→芦部、浦部
民法→双書、内田、平井
刑法→大塚、総研

548:氏名黙秘
07/12/09 07:57:40
>>560
ありがとございます。参考にします。

549:氏名黙秘
07/12/09 09:19:35
>>560
クラスによって違うだろ。教官が今年と同じなら、別バージョンとして
憲法→芦部、浦部
民法→指定なし(レジュメ配布)
刑法→大谷(総論)、指定なし(各論)

550:氏名黙秘
07/12/09 13:53:57
>マーカー氏

在学生から一言。
学生はともかく教官まで精神年齢の幼いガキばかりの大学だから受からなくてむしろ正解だったと思うよ。
誰のこととは言わないが、もう一回幼稚園通って一から人格たたき直した方がよさげな人も何人か…

551:氏名黙秘
07/12/09 14:16:01
>>563
そういう事言うと受験生スレみたいに「落ちたから悔しい受験生」認定されちゃうよw

552:氏名黙秘
07/12/09 15:16:51
↑こういうレスをいちいち付けるとこがいかにも幼稚

553:氏名黙秘
07/12/11 02:30:02
過疎

554:氏名黙秘
07/12/11 22:02:37
まともな人間は2ちゃんなんか見ないってのは少なくとも名大スレには当てはまりそうだなw

555:氏名黙秘
07/12/12 02:36:15
名大生にはどこらへんの物件がお勧めですか?
名大前駅付近のマンション確保してやろうかと思ってるんですが

556:氏名黙秘
07/12/12 03:43:36
トヨタに、物言えない阿呆どもは消えろ。

名古屋は好きだが、トヨタ依存と言い、名大医学部(どこもだろうが)
腐っとる。

N屋。人見て、扇子扇いでるんじゃねえぞ。去年は、「合格率で、なんとか
説明しないと」ってほざいてたな。

民法って加藤が限界か?アホかっちゅうねん。

557:氏名黙秘
07/12/12 09:50:36
>>569
いいかげん消えろ不合格糞ベテは
意味不明な日本語使ってないで真面目に勉強しろ

558:氏名黙秘
07/12/12 10:55:20
ベテの癖に勘違いして名古屋受けちゃったなんて滑稽w

559:氏名黙秘
07/12/12 19:13:56
知り合いが補欠で受かったらしいが
補欠合格からの入学者ってどれくらいいるの?

560:氏名黙秘
07/12/12 21:31:41
>>572
詳しくはわからんが、毎年補欠繰り上げはないって
ここか受験生スレに書いてあった気がする

561:マ(略 ◆8adViwYkUY
07/12/13 22:33:54
ようやく冷静になれたので。スレを荒らして済みません。

>>557
言わんとしてるところは分かりますよ。ご声援として素直に受け止めます。
実はマーカーもそうですが、貴殿の言う、「李下に冠を正さず」のほうで、
説明会ではあれでもやわらかく表現したんですが、色々情報はとびかって
います。さすがに説明会ではと思いまして。思い当たるところあれば、絶対に
あってはならぬことと、ここはあえて愚見ながら、厳しく申し上げます。

今年の自分の結果は当然と思っております。まだまだ甘かった。自分の今の能力を
まず客観的に把握して、それと貴研究科の入試で求められる水準とのギャップを
どう埋めていくか。
当面はそれだけです。次にまた大きな「山」がありますが。

なかなか「素直」になれない歳になりましたが、素直になろうと言う努力は
したいと思います。

以上です。これでこのトリップは捨てます。また、書き込みも当分しないと
思います。


ありがとうございます。いつか会える日まで。

ノシ


562:氏名黙秘
07/12/15 16:52:35
575

563:氏名黙秘
07/12/15 18:33:10
の趣旨は、果実と管理費用の差が代金の利息に等しいと見て、法律関係を簡潔にすることである。

564:氏名黙秘
07/12/18 00:30:24
入試もひと段落したせいか過疎ってるねー

565:氏名黙秘
07/12/19 17:50:08
既習受かったんですけど、要件事実の他にも
入学までに勉強しておいた方がいいものってありますか?
在学生の方のアドバイスを頂けると非常に助かりますので、
是非ご教授ください。

566:氏名黙秘
07/12/19 18:46:10
w

567:氏名黙秘
07/12/19 18:47:10
>>578
特定しました。

568:氏名黙秘
07/12/19 18:54:12
>>580
勘弁してくださいwwwww


569:氏名黙秘
07/12/19 23:48:55
>>578
別に何もしなくても特に困らんから遊んだほうがいい

570:氏名黙秘
07/12/19 23:56:27
>578
というか、今までやってた勉強を続ければいいんじゃね?

571:氏名黙秘
07/12/20 00:52:22
がんばる。

572:氏名黙秘
07/12/21 20:10:33
4530

573:氏名黙秘
07/12/23 00:10:00
にゃろー。

学部生の書類添削してるって本当か?

だから、お山の大将は嫌いなんだよ。あと浦部とか、浦部とか、浦部とか。
基地外憲法研究所の増田が寄稿した、あのプリントはどう説明する?

反権力とかでもないだろ。むしろ反トヨタだろ。

過労死裁判ちとしらべたが、アホだぞ、トヨタの対応は。

こんな連中が憲法とか、法律とか語る資格あるんかと。負け犬の遠吠え。

574:氏名黙秘
07/12/23 00:28:58
いつからここは精神病患者用の病棟になったんだ?

575:氏名黙秘
07/12/23 01:23:47
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習


576:氏名黙秘
07/12/23 02:04:00
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  


577:氏名黙秘
07/12/23 02:17:01
>某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
>(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)

578:氏名黙秘
07/12/23 09:39:14
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  


579:氏名黙秘
07/12/23 13:21:42
 591の偏差値表、意外に、公正で客観的だな。十分、使えるよ。

580:氏名黙秘
07/12/23 15:28:19
>>592
そうか?明らかに慶應の奴が主観で作ったとしか思えないが
新試の合格率から見ても

581:氏名黙秘
07/12/23 18:14:41
名古屋の既習だけ上に書かれてるのがおかしい
名古屋は既習も未習も同じランクのはずだろ?

582:氏名黙秘
07/12/24 00:24:11
明日はみなさんどうしまつか?

583:氏名黙秘
07/12/24 11:25:41
>>594
内部振り分けって制度からすると形式的には紀州のが上なんでは?
今年みたいなザル試験であっても未収に受からなきゃ受けることもできないし

584:氏名黙秘
07/12/24 11:26:47
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 確定版】
73 慶応既習 
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 千葉既習
68 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習 中央既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 首都既習 明治既習 成蹊既習 横国既習
63 立命館既習 法政既習
59 立教既習 青学既習 日大既習 専修既習 




585:氏名黙秘
07/12/26 11:33:41
>>596
内部振り分けでかつ今年の既習のザル試験っぷり(29人しか志望していない上に6人しか落ちない)からすると
未収さえ受かっちゃえば既習志望してればほぼ誰でも既習になれたと言える。
ならば未収も既習も入る時の難易度はほぼ同じと言えるだろ?

586:氏名黙秘
07/12/27 01:12:32
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  


587:氏名黙秘
07/12/27 01:57:54
久しぶりに覗いてみれば、いつからランキングスレになったのここ?

588:氏名黙秘
07/12/27 15:04:56
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  


589:氏名黙秘
07/12/27 15:35:53
>>601
和田の未習も書いてるなら名大も既習と未習が同じランクってこと書けよ。

590:氏名黙秘
07/12/27 19:57:16
>>602
早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、多くの事実上の既習者が存在して
います。そして、既習認定された者と、とりわけ、法学部新卒女性未収者との差が、
著しくあると認められるので、参考程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」
を掲示しています。

591:マ(略
07/12/28 00:34:54 IlQz+5N2
己の身の程を知らず、自分の生活の目途も立たず、ただ何か優越感に浸りたいのか?

違うと思いたい。

だからこそ、法曹を目指す。誰に何を言われようとも。

否定の否定か?

人の笑顔を見たくて、職業として飯を食う人として、そして多分、これしか
出来ない。

「ありがとう」それがあれば生きていけると思う。

592:氏名黙秘
07/12/28 01:13:28
>>604
あのさ、今年のベテ切り見てたでしょ?
旧試の論文で400位以内取ってる人でも年齢で落とされる大学だよ?
2年連続で落とされたあなたの年齢、経歴ではこの先も絶対この大学に受かることはない。

だから、本当に法曹を目指す気があるのなら今から受けられるところどこでもいいから他のロー受けてそっち行った方がいいよ。
「法曹を目指す自分に酔うこと」が目的なら何年でもここ受け続ければいいと思うけど。

593:マ(略
07/12/28 01:58:15 IlQz+5N2
>>605
ベテではないが。

>2年連続で落とされたあなたの年齢、経歴ではこの先も絶対この大学に受かることはない。

思想調査か・・・。

無いね・・・。国立大学法人でこれか。貧乏は死ねってか。

>本当に法曹を目指す気があるのなら

あるから、言ってんだろうが。喧嘩うってんのか?

>「法曹を目指す自分に酔うこと」が目的なら何年でもここ受け続ければいいと思うけど。

経済的理由はあるが、てめえみたいな奴が関係者でいる限り、それこそ入って、喧嘩売ったるわ。
「大人の試験」だぞ?前期修習まで試す「手腕」が試されてるんだろうが。

ふざけんな。ますます燃えてきたな。(--)9



594:マ(略
07/12/28 02:09:13 IlQz+5N2
>>605

>2年連続で落とされたあなたの年齢、経歴ではこの先も絶対この大学に受かることはない。

「国立」法人だから(面倒だから検索してないんだよ)、「絶対」で分かるな。

来年よろしゅう。

ノシ



595:氏名黙秘
07/12/28 02:25:39
>>607
( ^ω^)超ガンガレお

596:氏名黙秘
07/12/28 02:28:18
内部性ですけどキモいからもう書き込み止めてくれません?
他のスレでも頭悪いことばかり言ってるみたいだけど。
あなたが何年名大を受けようが(そして落ちようが)自由ですが、
これ以上このスレを荒らすのは止めてください。キモいです。

597:氏名黙秘
07/12/28 02:36:33
ローの本当の実力が分かるよ~。

●法科大院初の判事補66人中、京都大学が最多17名●

 最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として採用することを決めた。
いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

出身法科大学院は16校で、 京都大が17人と最多。
以下東京大12人、中央大6人、東京都立大5人、神戸大5人、一橋大4人、慶応大3人、早稲田大3人などとなっている。

66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高。
これで全女性裁判官は最多の539人となり、約3400人の全裁判官に占める割合は約15%になる。

 新任判事補は近年、100人強採用される。今年は旧司法試験を経た52人が9月に採用されており、66人を加えると例年通り。

 採用予定者は25~34歳で、平均27・0歳。裁判官希望者で不採用は1人だった。


 最高裁人事局は「初のロースクール出身者だが、旧司法試験合格者と比べて特に異なる特徴は見当たらなかった」としている。
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]


598:氏名黙秘
07/12/28 02:37:55
>>606
その忠告をそんな風にしか捉えられないなら仕方ない。
何年も受け続けて人生棒に振るがいい。それも貴方の自由。
ちなみに、その間に去年や今年名大受けた他の受験生は
名大受かった人も落ちた人も、さっさと新試を受けてさっさと法曹になっちゃいますよ。
その時になって気付いてももう遅いです。その時の惨めさは今の比じゃないですよ。

599:氏名黙秘
07/12/28 02:47:34
>>611
どうしたの?


600:氏名黙秘
07/12/28 03:48:55
>>612
確かにどうかしてたかもw
別に他人であるマーカー氏の事なんてここまで心配してやる必要なかったのに。
まあ、ライフワークとして頑張って名大受け続けてね(棒読み)

601:氏名黙秘
07/12/28 10:41:48
母数が違うから,年齢が高いほど合格者数が低かったのは
事実としても,合格率が低いとはいえねー。

602:氏名黙秘
07/12/28 12:41:08
マーカー氏が落ちたのは年齢というよりは本人が言ってるように小論ができなかったからでしょ

603:氏名黙秘
07/12/28 13:05:30
>>614
認定試験受けた既習志望者があんなに少なかったのは
既習志望のベテが未習の段階で全部落とされてたからだよ

604:マ(略
07/12/28 21:35:56 nvqCikAM
>>611

そうなんですけどね。

>>609のような「キモイ」って、渉外でもいくのかな?

だったら、東京一総計だよなぁ。

法廷で実務にたった時、「キモイ」って感じて見ろ。俺が、○ってやる。

>>615さんがもし本当なら、目指しますよ。あくまで

名古屋大学法科大学院(法学研究科・実務法曹養成専攻)

まあ、考えます。




605:氏名黙秘
07/12/28 21:51:40
609がどう思おうが気にしなくていいと思うが。
人の内心まで気にしてたらやってけないよ。
ただ、大人になってそんな激情的な反応をするような人は、確かに気持ち悪い。
気持ち悪いを通り越して、怖い、というのが本音だが。

まあ法科大学院は新司法試験と違って回数制限がないので、気長に頑張ってください。

606:氏名黙秘
07/12/28 22:01:44
名大は良いお布施要員に恵まれたねw

607:氏名黙秘
07/12/28 22:10:54
>>617
ああ、つまり法曹になりたいんじゃなく、名大ロー生になりたいだけなんだ。
こんな新試の実績になりそうにない人は名大が求める人材じゃないんだがなw

608:マ(略
07/12/28 22:38:49 nvqCikAM
>>620

腐った中部地区を変えるには、名古屋大学(特に文系俺も文系)の法科大学院は
変わらんといかんな。

それで何が悪い。

609:氏名黙秘
07/12/28 23:01:40
不快なら互いにスルーしましょう
というかしてください

610:氏名黙秘
07/12/28 23:02:03
本当に中部地区を変えたいなら別のことをすべきでは?
たかが1大学のローがその地域を変えることなんてできるはずがない
そもそも、万が一、貴方が名大ローに入ったところで、名大ローを変えることなんてできやしない。
ただ危ない人間として、3年間皆に忌避されて終わるだけ。


611:氏名黙秘
07/12/28 23:31:05
>>617
あっ、あんた・・・。
説明会で顔われてるじゃん。
どう考えてもやられる側顔じゃんかw



612:マ(略
07/12/28 23:58:01 nvqCikAM
全力尽くすから、お互い覚悟してましょう。

以上



613:氏名黙秘
07/12/29 03:47:09
>>606
こんなのがロー志望してるから旧試組に馬鹿にされるんだよな…
どうみても本気で司法試験に取り組む気があるとは思えない

614:氏名黙秘
07/12/29 18:57:14
旧試ベテでも名大ローに受かってるよ
ベテ切りとかそんなにないと思うけどなぁ

615:氏名黙秘
07/12/29 20:13:18
>>627
そりゃ小論文が上位1割以内の順位で、資格や経歴にもプラスになるものがあれば
年齢分の不利を覆して受かるんじゃね?
専業ベテだとまず無理だろうけど。

616:氏名黙秘
07/12/29 22:17:41
ベテ切りは今年からだと思われ

617:氏名黙秘
07/12/30 00:51:55
                                                      平成19年12月29日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  



618:氏名黙秘
07/12/30 01:21:28
無い無い。俺も受かったしな

619:氏名黙秘
07/12/30 01:30:43
「ベテ切り」というか「専業ベテ切り」だった。

620:氏名黙秘
07/12/30 21:58:14
よくあることよ


621:氏名黙秘
07/12/30 22:24:08
まあ、法律に自信のある専業ベテは他を受ければいいだけの事だからな。

622:氏名黙秘
07/12/31 03:36:22
厳正なる調査の結果、名大ローの偏差値は66と決定しました。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  



623:氏名黙秘
07/12/31 11:51:13
>>635
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。


624:氏名黙秘
07/12/31 15:42:15
つまりローの事を全然分かってない学部生かリア工、リア厨が学部と同じ感覚で作ってみたのです。

625:マ略fussianasan
08/01/01 15:30:52 57mwCh6b
test


626:マ略( ◆bU.fpUyZ8Y
08/01/01 15:32:57 57mwCh6b
test2

627:マ略( ◆bU.fpUyZ8Y
08/01/01 15:38:16
おっ、出来た。明けましておめでとうございます。

正月早々すみません。「一年の計は元旦にあり」とは良くいったもので、一応
それなりの時間に起きて、初詣行って、一年の計画立ててたら、やはりこのスレ
覗いてしまいました。

名大ローが本命なのはやはり変わりません。じゃなきゃ、滑り止めでもどこでも
行きますよ。ただ、来年はもう瀬戸際なのでわかりませんが。

なお、トリップをつけていないので偽者がいますので、その点だけは釈明して
おきます。

受かった際は謙虚に勉学に励みたいと思っておりますので、万が一ばれても
洒落で「おめーがマーカーかよw」は良いですが、いじめはご容赦頂ければと。
今年が皆様にとって良い年になりますよう、祈念しております。

なお、トリップはもうつけないつもりでしたが、偽者がいますので。名古屋大の
関係者の方なら誰でもしっている建物です。トリップになりませんが、このトリップ
これっきりですので。ではでは。

628:マ略( ◆bU.fpUyZ8Y
08/01/01 15:41:28
すみません・・・。また誤字が・・・。小論文でも中身もそうですが、誤字も
多かったんだろうなぁ。orz

(誤)行きますよ。ただ、来年はもう瀬戸際なのでわかりませんが。

(正)行きますよ。ただ、今年はもう瀬戸際なのでわかりませんが。


629: 【大吉】 【705円】
08/01/01 23:54:57
新年早々キモイ奴に書き込まれたもんだな

630:氏名黙秘
08/01/02 12:07:59
にせ…ものだ…と…!?

631:氏名黙秘
08/01/04 10:19:45
URLリンク(www.secj.jp)

10ページ目「名古屋のあるローで自殺した人がいる」ってまさかここじゃないよね?

632:氏名黙秘
08/01/04 18:58:58
ま、マジですか・・・
怖い・・・・・

633:氏名黙秘
08/01/04 19:26:45
覗きとパソコン盗難事件ぐらいじゃまいか?

634:氏名黙秘
08/01/04 21:19:51

覗き事件とパソコン盗難事件について詳しく解説してください

あと逮捕された人はいますか?



635:氏名黙秘
08/01/04 23:06:43
どっちも逮捕されたんじゃなかったか?

636:氏名黙秘
08/01/05 01:41:38
まっ、公平な入試を期待しているってことですよ。

自分の力量の無さは知っていますが。「もっと内部にきてほしいけどね」by某教員

「実際、みてもらってますからね・・・」by卒業生

恥を知れ。ぶっちぎりで行ってやるよ。

637:氏名黙秘
08/01/05 01:47:15
>649
何で今日はコテついてないの?

638:氏名黙秘
08/01/05 01:59:30
>>650

来年のため、決定的な証拠を残さないためです。

どなたかが「2ちゃんなんて、誰が見てるか分からないから・・・」と諌めて
くれたのですが、結果をみてぶっ飛ばして、半分、諦めていますが。
集中日ですし、やはり、貴研究科を目指しますが。集中日じゃなかったら?
どうでしょうね?やはり中部でやりたいので、行くと思いますよ。
で、学問的には当然かなわないので素直になりますが、間違っている所を感じたら
間違っていると言いますから。取り合えず、人の前で話しかけているのに。扇子を
はたくな。何が素直だ。

639:氏名黙秘
08/01/05 05:04:09
>>651
もう遅いよ。顔も名前もしっかり覚えられてるから。

640:氏名黙秘
08/01/05 10:02:57
扇子あおぎながら講義する先生もいるけど

641:氏名黙秘
08/01/05 13:28:08
うざいからこないでほしい ばいきょういん

642:氏名黙秘
08/01/07 22:30:44
>>652
うんじゃ仕方ねえな。別にどうでも。狭い世界だし。

>>654
うざいからね・・・。本物だったら、おめー法学研究科実務養成専攻
外れろよ。

うざいって、使うのかw大学の教員が。本物だったら、腹痛いわ。

で、来年は集中日は考える。で、仮に受験したら、開示請求するね。
この辺は詰めないといけない。

法曹育てる機関で、人の「好き嫌い」で決まるのはいかがなものかと。
日弁連法務研究財団に一言言うのもあるね。

最近はここまで来たら、別にここじゃなくても(当然さらに上を目指す)良いと
思うが。
反応みてると、いらいらするから外せないw

で、「足運んでもらっている」説明会で、主催者側が扇子仰いで、座って対応
したら、ぶっとばされるぞ。これだけは真面目に言っておく。




643:氏名黙秘
08/01/07 22:55:41
好き嫌いなんかで落とすことはないから心配するな
落ちる人間は救い難い程に知力も能力もなかった。
ただそれだけのこと

644:655
08/01/07 22:59:48
すまんw

今年ね。

あー、もう面倒だし、金かかるから、旧まぐれで受かりたい。

追伸:風の噂で、新試の800~900台以下はどうしようもないともっぱらの
ことだと。再伝聞w
前期修習まで担うのが法科大学院なのに・・・と。そのうち何人がこの大学院かは
知りませんがね。

645:氏名黙秘
08/01/07 23:05:19
>>656
その書き方、教員だなw

>落ちる人間は救い難い程に知力も能力もなかった。

まあ認めるね。大学受かった時、はじめての教養の授業で「あなた達、目標
達成したと思っているでしょうが、我々は非常に不満です。」だからな~。

そりゃそうだと思うよ。学者には、学問では「勝てんよ」持論の堅さではね。

でもね、人様の人生左右する職業訓練校にそんな大尊大な態度はいらねえんだよ。
おめーが素直になれや。
アホじゃねえのか。

646:氏名黙秘
08/01/07 23:29:08
このキモイ勘違い爺、来年の説明会にも来るのか?

647:656
08/01/07 23:35:17
思い込みが激しいね。
学生だよ

つーか658はマーカーなの?



648:氏名黙秘
08/01/07 23:46:52
>>659
行くよ~。本物だったら、地下鉄降りて、校舎までいくつ歩行者が止まるべき信号が
あるか知ってるだろ。いってみろ。

>>660
だよ~ん♪

つか、説明会での去年と今年の(新試験の結果を受けてだろうが)態度の豹変に
驚愕した。気分悪かった。だから、受かってやろうと思って落ちて粘着してるんだw

ageてるからって、関東・関西は入ってくるな。別件。

649:656
08/01/07 23:56:42
本当にマーカーが粘着してるのか?
問2後段が途中答案なら、その部分の点数がほとんどないわけだが、それを挽回できる程の加点要素があったのか?
適性もこのローを受けるには論外レベルの点数だったのにだ。
あらゆる点で落ちて当然だった上に、自分自身それを自覚しながら、何故こんな行動に出られるのか理解できない。

そもそも二年間ロー入試を試みてなお適性が平均点並の人間が、名大かそれ以上のローを目指すなんてちゃんちゃらおかしい

650:氏名黙秘
08/01/08 00:06:10
>>662
私は土俵にのるのが好きでね。

>問2後段が途中答案なら、

うーん、2ちゃんでどっかで書いたかな?あんま思いだせん。なぜそのような
ことを言える?

>適性もこのローを受けるには論外レベルの点数だったのにだ。

論外?25%で今年、一次は通過しているが?小論文が最大の敗北で、あれで
受かったら「ぽかーん」ではあるが、あなたもちと2ちゃんとは言えそこまで
言うのは、どこかで(私は書き込みしてるが)知ったの?まあ受験生スレだな。

>そもそも二年間ロー入試を試みてなお適性が平均点並の人間が、名大かそれ
>以上のローを目指すなんてちゃんちゃらおかしい

はっはっはっ。なるほど、名大関係者(および関心あるもの)はこのレベルか。
適性が2年かけて並みで何が悪い。ということは、適性でそれなりのスコア
たたき出せば、とりあえず、土俵で相手してやるってことか。楽しみにしとけ。




651:氏名黙秘
08/01/08 00:11:03
駄目だこいつ…
早くなんとかしないと…

652:656
08/01/08 00:11:37
来年既習で入るなら相手できるかもね。頑張ってね。
ソースは以下。

667 名前:マ(略 ◆8adViwYkUY [sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:45:36 ID:???
話題になっているようなので、こちらにも。

残念でした。

【合否】否
【適性】68かな?
【GPA】3.0
【英語】英検2級
【学部】某国立大他学部
【小論】問1:書けたとは思いましたが。問2:前段・これも一応は・・・。後段・時間切れで壊滅。
【戦績】特攻なので、今年は「戦死」
【一言】がんばります。



>何が悪い
頭が悪い

653:氏名黙秘
08/01/08 00:12:29
>>661
説明会での態度の豹変kwsk

654:氏名黙秘
08/01/08 00:18:33
>>665

うん、それ。認めるよ。事実だもん

法科大学院教員の嫌いな予備校の実務家講師の名言

「法廷で嘘はいけません」

うそというか、これも受け取り方だが感銘を受けた。

>>666

止めとくw だって>>664みたいなのいるしw
さすがト○タの名前を飾っているだけある。過労死裁判の傍聴で、もう涙出てきたよ。
どっちの証人も可哀想だった。
渡辺がなんかほざいとったが、変える気あるんだろうな。朝からFMで、環境がとか
なんとか言う前に、正社員守れや。アホか。

655:氏名黙秘
08/01/08 00:25:31
▲銅旨田大学法科大学院教授、〝手抜き〟の構造▲

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人~3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2~3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2~3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2~3倍に増える分、授業料も2~3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。

3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。


656:氏名黙秘
08/01/08 00:25:51
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同○○大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、他の学生がどの様な答案を書いて、どのような基準で評価されているのか、
といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学生の答案の採点の仕方と比べて自分の答
案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもない。したがって、学生が有効な異議申し立
てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にまで電話したり押しかけてきたりしないよう
に教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上の結果、実際に教授のところに異議申し立
てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1~7の手抜きを日々実践することにより、銅旨田大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ~ッシッシッシ~!!


657:氏名黙秘
08/01/08 00:26:13
★「人生リフォーム詐欺」~新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口~★(第2版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金品を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず放置し、ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社
会に放り出す、という、きわめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事
実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

①パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりして学生を放置す
る。レジュメは原則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いて
いるだけ。予習をせずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」
とうまいことを言って逃げる。
②能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる


658:氏名黙秘
08/01/08 00:26:14
>>667
なんだ。ただ教授達の事叩きたいだけだったのか。

659:氏名黙秘
08/01/08 00:26:39
③意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
④学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
⑤教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
⑥演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
⑦普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。


660:氏名黙秘
08/01/08 00:27:02
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせ、あり
きたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。


661:氏名黙秘
08/01/08 00:29:41
この荒らしコピペもマーカー氏が貼ってるの?

662:氏名黙秘
08/01/08 00:37:48
さぁ?でも論調は似てるよな
ま、本人じゃないなら偽者がいるのでトリつけますでまた出てくるだろ
ほっとくが吉

663:氏名黙秘
08/01/08 00:38:05
>>674

うんなわけねーだろ。同志社とか早稲田とか知らなねえよ。俺より中央の
辞めさせろスレ凄いな。だって講義受けないとかけないだろ。又は誹謗中傷?
よくもわるくも中央大は面白い。

664:氏名黙秘
08/01/08 00:48:44
>さぁ?でも論調は似てるよな
>ま、本人じゃないなら偽者がいるのでトリつけますでまた出てくるだろ

ああ、こんなコピペ誰かやってんだろ。おいら、こんな改行ない書き方は
2ちゃんでもメールでもしないし。
トリ?付けないよ。真面目にやろうと思っているのに、今年は失敗した。
2ちゃんに毒され、かつ本気(でも甘すぎ)だったんだろうな。
いい経験だよ。

>ほっとくが吉

それで結構。だが、教員ならそうではないぞ。楽しみだな。その前に旧
受かりたいな。真面目に。金もかからん。短くなっても前期後期と修習が
ある。
大体、教員が説明会で自分の主観で「素質」とか語ってたらもう勘違い以外の
何者でもない。来年が楽しみだなw

665:氏名黙秘
08/01/08 00:51:31
>>677
旧受けるって択一合格経験あるの?

666:氏名黙秘
08/01/08 00:53:28
>>678
無いです。今年受かろうと思っていますが。何か?

以下、私はsageでやります。各人はご自由に。

667:氏名黙秘
08/01/08 00:54:59
ここまで行くと真面目に司法試験勉強している人への侮辱以外の何物でもないな

668:氏名黙秘
08/01/08 01:00:35
>>680
だな。まあ、来年の旧試択一受けて司法試験の厳しさを知れば思い知るだろうが。
それとも来年の適性が悪かった時の言い訳に使うだけか。
(旧試の勉強してたから適性の対策が間に合わなかったとかなんとか)

669:氏名黙秘
08/01/08 01:24:41
>>680
ふむ。

>>681
どこが、「だな」でつながるんだよボケが。例えば野中他の天皇国事行為以外の是非で
呆れたぞ?「そうおもう」くらいな理由付けだよな。公人行為の三行為説がおいらは
説得力あるとおもうね。浦部はそう思わんだろうがw

>>681

はっはっは。そうならないようにやるよ。そこまで「先読み」されて
黙ってはいないからな。予算はちっとは増えたんだろうな?

あとな、おまえら、「教員」だからな。研究だけやりたいなら、上(文科省)に
言えよ。

ぜってー受かってやるわ。





単位はください。(当然知っていらっしゃると思いますが、憲法の富山大事件参照)

670:氏名黙秘
08/01/08 02:12:40
しょせん、東大・京大の植民地&名古屋圏の封建領主。

真面目に氏ね。

トヨタみて、あこがれてるならアホとしか言いようがない。

671:氏名黙秘
08/01/08 02:41:27
>>683
はいはい
面白くないね

672:氏名黙秘
08/01/08 03:39:59
>>682
お前は本当に司法試験を舐め過ぎだ。

673:氏名黙秘
08/01/08 11:47:12
w

674:氏名黙秘
08/01/08 14:23:07
可哀想すぎる
自分の無能さを直視できないタイプなのかな
これからも一生他人に責任転嫁して生き続けるつもりか


675:氏名黙秘
08/01/08 16:44:11
久しぶりに覗いてみたら荒れていた。
スマートに話し合おうぜ

676:未習不合格者(やや高齢)
08/01/08 19:47:28
相変わらず荒れてるな…

他大から合格が来ました。
出身地の地元国立というだけの理由、それだけでも出身地で活躍したい自分はすごく魅力を感じてたけど、やはり縁遠い大学です。
心理的にも距離があるといわざるを得ない。

十数年前、理科系の他の研究科を受けた時もそうだったけど、今回もまた同じパターン。


677:未習不合格者(やや高齢)
08/01/08 19:51:56
HPで年齢分布見ると自分より高齢(40代)も2人いらっしゃり、一方は既習だから、年齢で切ったわけじゃないように思う。



678:氏名黙秘
08/01/08 21:31:58
>>685
舐めすぎ?ふーん、2ちゃんのカキコが全てだとでも?

新試(あの問題で)で、上位30%に入らないと(おいらには合格しても)意味がないとまで
認知していても甘いとでも?勝手に思っとけば?

そういう意味で、今年の説明会はいくべきではなかった。某A大の某教員は冷静に
敗因を分析されておった。
今年の試験みて、決めるわ。風の噂だが、(ローの)期で大分違うらしいからな。
某関係者いわく、「来年はヤバイかもしれないと感じています」
と言って、別に名大が没落しろとも言わないけどね、当然。

679:氏名黙秘
08/01/08 21:53:31
>>691

とりあえず旧択一くらいは受かってから来てね。
負け惜しみは観ていて痛々しくて哀れだw

適性で60台は全くダメかと思うが。
ちゃんと適性対策もがんばってね。





680:氏名黙秘
08/01/08 22:00:33
>>692

>とりあえず旧択一くらいは受かってから来てね。

こ、これはw でも正論ですので、ごちゃごちゃ言いません。その通りですし。

>適性で60台は全くダメかと思うが。
>ちゃんと適性対策もがんばってね。

一応頑張ったんですが・・・。orz
ただ、もういい意味でやけくそというか、上三法やっていて、「うげー疲れた」と
思いつつ、適性のDNCなら1部、JLFなら1・2部を見てみると、結構面白い
事に気付きました。猛烈な苦手意識(嫌悪のレベルですね)があったんですが、
最近は凝り固まった頭がどれくらいやわらかく出来るかと、ちょっと楽しめるように
なってきています。確かに「思い込み」が激しい性格だとは思うので。

ご声援ありがとうございます。出来るところまでやってみます。




681:氏名黙秘
08/01/08 22:45:50
この状況でご声援と受け取れるその神経に脱帽…

682:氏名黙秘
08/01/08 22:49:55
>>694

こっちは、最初から可能性0じゃなければ良いわけですし。国立大学法人で
それをやったら、ちと問題だとも思いますし(実際結構悩んでましたし)

>>692さんは、辛口ですが、「がんばってね」とも仰ってくれていますし。いちいち
悪意(民法のじゃなく)で取ってたら、世の中渡っていけませんよw


683:氏名黙秘
08/01/08 22:56:29
>>690
年齢と、その年齢相応の経歴があるかどうかで切ったんだよ。
だからベテ切りというより専業ベテ切りだった。
説明会でも若いかどうかに関わらず、年齢が不利に働く事も有利に働く事もあると言ってたでしょ?

684:氏名黙秘
08/01/08 23:00:36
名古屋大学スレのこの雰囲気の悪さは、一体何?
キモいヤツが多すぎ。

685:氏名黙秘
08/01/08 23:05:57
>>696
釣りか?

>年齢と、その年齢相応の経歴があるかどうかで切ったんだよ。

ここは良い。ただ法曹養成期間の法科大学院として、きちんと評価できているかは
疑問が残るな。説明会の態度では。

>だからベテ切りというより専業ベテ切りだった。

ではないだろうな。主夫でもアルバイトでも書いていいはずだった。専業ベテで
本当に勉強しかしてないなら、そりゃ旧にうかるかもな。ただそうでもないのも
事実だろ。

>説明会でも若いかどうかに関わらず、年齢が不利に働く事も有利に働く事もあると言ってたでしょ?

第一行と矛盾してるし、年齢を考慮にいれるなら、法曹養成機関として失格だよな。
幸福追求権はどうなるのよ?
たとえばさ、貧乏で、単純作業のアルバイトで食費だけは必死に稼いでいて、勉強一筋で
頑張っている人でも良いと思うよ。生きてりゃそれだけで勉強になる。
ただ、それを気付いていないか、うまくアピールできなかったら落として当然だけどな。


686:氏名黙秘
08/01/08 23:12:37
>>697
キモイ?法廷傍聴にでも行けや。毎日、窃盗・麻取・業過でやってるよ。
その被告人もおまえにゃ「キモイ」んだろうな。



687:氏名黙秘
08/01/08 23:18:38
>>698
マーカー氏?ならあんたは社会人経験あるんだから専業ベテよりは受かる可能性あるよ。
ちなみにバイトは社会人経験と同等とバイト先に証明して貰う必要があったから
社員並に働いてる人じゃないと難しいんじゃね?
まあ、貧乏で食費だけは必死に稼いでって人は社員並に働いてる人だろうから社会人経験と同等と評価されてるだろ。

688:氏名黙秘
08/01/08 23:24:15
>>700

>マーカー氏?ならあんたは社会人経験あるんだから専業ベテよりは受かる可能性あるよ。

不知w てか、漏らしていいの?国立大学法人もみなし公務員だろ?そして、大学内の
規則でも守秘義務あったはずだが?

>ちなみにバイトは社会人経験と同等とバイト先に証明して貰う必要があったから
>社員並に働いてる人じゃないと難しいんじゃね?

そんなことはないな。要は自分の仕事への取り組み方次第。仕事から学ぼうという
気概があれば、バイトも正社員も今日日関係ない。むしろ現場のバイトの方が
世間の「不条理」を感じる機会も多いはず。正社員も多いけどなw

>まあ、貧乏で食費だけは必死に稼いでって人は社員並に働いてる人だろうから
>社会人経験と同等と評価されてるだろ。

おまいさん、月の食費いくらだよ?w把握してるか?おいらは大体だが、それを
ある先輩に言ったら「贅沢じゃ! ボケ!!」と言われたよw
だから、減らそうと努力しているつもりw


689:氏名黙秘
08/01/08 23:26:16
Eeeeeeeee!!職員が書き込みしてるの?

690:氏名黙秘
08/01/08 23:29:09
>>701
お前募集要綱読んでなかったのか…?
バイト先からの証明書が必要と書いてあるだろ

691:氏名黙秘
08/01/08 23:31:04
>>702
いや、マーカー氏の思い込み。

692:氏名黙秘
08/01/08 23:35:16
>>703

>そんなことはないな。要は自分の仕事への取り組み方次


これで終了。出す人には出すでしょ。正社員並みってどこからが
正社員なんだろうなw

かつ、金払っている訳だから、アルバイトしていたという「証明書」も
出せないところは、まず会社が駄目。「あんた、バイト風情で証明書
だしてほしいの?」って言われて負けてるなら、求めた方の負け。

名大の募集要項は、よく出来てるよ。

693:氏名黙秘
08/01/09 00:16:46
君達話が噛み合ってなくないか?

694:氏名黙秘
08/01/09 00:18:38
>>706

2ちゃんで言うのもあれだが、「かみ合っていない」っていうなら、自分から
指摘すれば?

695:氏名黙秘
08/01/09 00:46:31
>>707
なんで1行開けて書くの?
なんで1行開けて書くの?

696:氏名黙秘
08/01/09 04:15:21
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
URLリンク(www.moj.go.jp)

697:氏名黙秘
08/01/10 08:27:18
ここはいい釣り堀ですわね

698:氏名黙秘
08/01/10 13:08:29
>>710

児童問題の大家として有名な沙都子先生(旧姓北条)も名大ローの教官なのか。
この人、いくつになっても可愛いよね。悪戯好きな性格は今も健在?

699:氏名黙秘
08/01/10 13:12:07
マーカー氏って常にここに張り付いてるんだな
キモッ!

700:氏名黙秘
08/01/10 14:13:55
マーカー氏哀れだな。

自分も年齢的には同じくらいだからホント気の毒だと思うよ。
(他学部卒、社会人で経歴は全然違うけど)

それにしてもローによって評価方法全然違うので驚いた。
マーカー氏も名大に見切りをつけて他を受験したらいいのに。

701:氏名黙秘
08/01/10 15:09:51
悪いがマーカー氏みたいに司法試験を舐めてる奴が他のロー受けても受かるとは思えない
大宮ですら無理だろ

702:氏名黙秘
08/01/10 16:19:58
他受けても受からないから名大に粘着してるんでそ
「名大に落ちた」ならまだそれなりに恰好がつくがからな
それでも連続落ちは流石に恥ずかしいと思うんだがw

703:マ(略 ◇8adViwYkUY
08/01/10 17:36:22
>>714-715
むしろ、お前らこそ司法試験に相応しくない。

704:氏名黙秘
08/01/10 17:47:29
本当の事言われて顔が真っ赤なマーカー氏乙です。
「名大しか受けてない」はいい言い訳ですね。

705:氏名黙秘
08/01/10 17:58:34
マ(略 ◆8adViwYkUY と マ(略 ◇8adViwYkUY の区別も付かない馬鹿か。
名古屋こんなのばっかじゃ、来年以降の司法試験は絶望的だなw

706:氏名黙秘
08/01/10 18:02:16
フシアナ釣りしようとして失敗したマーカーさんが何言ってるんすかw
バレバレだよ

707:氏名黙秘
08/01/10 18:03:12
そんな粘着質なことするやつがマーカー以外にうわやめろなにをする

こんな非論理的なことをいうやつがマーカー以外にうわやめろなにをする

708:氏名黙秘
08/01/10 18:06:03
もう釣り師として生きてけばいいんじゃないw
こんだけ釣れるんだし
司法板限定だろうけど

709:氏名黙秘
08/01/10 18:16:32
最低だな、ココ行かなくてホント良かった。

710:氏名黙秘
08/01/10 18:19:39
738 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:2008/01/10(木) 17:27:41 ID:???
>>737
マーカー氏、自己紹介乙であります!
来年も再来年も頑張って名大落ちてください><
多分愛大も受けても受からないでしょうがw

====================
馬鹿?
こんなのばっかりじゃ名大ローお先真っ暗。

そういえば、説明会の時にいた教官とか修了生って目が泳いでたよな。


711:氏名黙秘
08/01/10 18:23:59
>>723
それ見てわざわざここにコピペしちゃうぐらい不快になるのって
マーカー氏本人しかいなくね?w

712:氏名黙秘
08/01/10 18:42:10
名大も名大スレも変なのに粘着されて大変だな

713:氏名黙秘
08/01/10 19:11:00
頭悪そうだな…ホントに名大ロー生?

714:氏名黙秘
08/01/10 19:17:21
厳密に言うとまだですが、今年の4月からそうですよ。
頭いいとは思ってませんが、2年も連続で落ちたあなたよりはマシだと思いますw

715:氏名黙秘
08/01/10 19:22:45
名古屋のカラーとパートナーは何?

例えば、東京、京都は旧帝ジェネラルローの両雄、慶應、早稲田は私立ジェネラルローの両雄、一橋、神戸はビジネスローの両雄。

名古屋、千葉は地域ジェネラルローの両雄、なんてのはどう?地方区ながら合格率がすごくいいから全国的に有名になったし。

716:氏名黙秘
08/01/10 19:24:45
>>728
千葉と同列ってのはちょっと…

717:氏名黙秘
08/01/10 19:34:50
学部だと一橋、阪大より少し落ちる、神戸と同格で、千葉とか首都大よりは遥か上だけど
ロースクでは一橋、神戸よりも大分、阪大よりも少し落ちる、千葉とか首都大と同レベル。

そんな感じ。勿論、合格率では一橋、名古屋、千葉>>>それ以外。
一橋はステイタスも東大より上になると思う。

718:氏名黙秘
08/01/10 19:37:34
>>730
え!?学部でもロースクでも阪大や神戸より上じゃない?

719:氏名黙秘
08/01/10 19:39:18
今後、名古屋、千葉は実務家を育てる「司法試験予備校」として名門になる可能性がある。
一橋、京都は予備校としても名門だが、学術の場としても名門。
東大、神戸は学術の場として名門だが予備校としては一橋、京都、名古屋、千葉の後塵を拝する。
阪大には頑張ってくれとしか言いようがない。
かつては阪大が一番「司法試験予備校」として優秀に見えたがどうも目の錯覚だったらしい。
首都大は…まあ、身分相応だろ。それ以外はあれでも合格したヤツは凄い。


720:氏名黙秘
08/01/10 19:42:14
いや、神戸はともかく阪大には勝てないでしょ。
学部もローも「京大行けなかった~どよ~ん」とした連中が集まるから覇気がないが基礎学力は段違い。
実は、今の阪大ローは危機的状況。

名大は井の中の蛙だからそれを自覚した方がいいよ。
そうすれば将来勝てる可能性あるし。

721:氏名黙秘
08/01/10 19:47:24
>>733
ちなみに、慶應とか早稲田、中央みたいな私立よりは大分上だよね?

722:氏名黙秘
08/01/10 19:48:34
昔、乙会の合格体験記で「センターしくじって京大文学部に行けなくなったので、阪大にした。でも、学部は1ランク上げて法学部にした。」という女がいた。
それ以来、阪大=「負け組根性の巣窟」の図式が頭にこびりついた。
もし、「センターしくじって名大文学部に行けなくなったので、神戸大にした。でも、学部は1ランク上げて法学部にした。」ってやつがいたら、馬鹿だと思うでしょ?
名大生は幸せだよ。「名古屋」と名付けられたセカイの外のこと知らなくても生きていけるから。
タクシーはギャランΣが安くてオトク、小型のコンフォートだと思ったら実はクラウンで中型料金請求されてALAS!!!なんて思ってるヤツ、他の街にはいないから。
ギャランΣの存在すら知らない。だって小型はみんなクラコンだから。

723:氏名黙秘
08/01/10 19:54:12
学部に関しては中央には勝てても、慶應、早稲田には勝てないだろ?

ただし、名古屋というセカイでは慶應、早稲田はともかく、東大も敵じゃない。

東大なんてアメリカの大学だと思われてるから誰も恐れない。
一橋は名前すら知らないね。中央は中京と間違えられてるW

ところで、何故か、名古屋人は京大は高く評価するよね。
多分、文一~理三の区分がネックになって東大の評価が不当に低くなってるのだと思う。

近所のお兄さんに旭○卒の超秀才が2人いるんだが、一方は理三現役、一方は京医現役。
理三の方は医者になれずに理学部に行ったと思われて未だに負け組扱いされてるw

724:氏名黙秘
08/01/10 19:55:12
東大文一>京大法>慶法>早上中法≧阪大法>名大(明)法w

725:氏名黙秘
08/01/10 19:55:16
て、いうか、京大に一歩及ばなかったら次に選ぶのは名大だと思ってた

726:氏名黙秘
08/01/10 19:57:43
>>736
え~?早稲田よりは学部も上じゃないの?

727:氏名黙秘
08/01/10 19:58:09
いや、それで正しいだろ。名古屋人なら当然そうすべきだ。
阪大行ったら人生終わるから。

ちなみに医学部は別よ。実は阪大が日本最強だから。

728:氏名黙秘
08/01/10 20:00:40
>>740>>738へのレス

>>739
名古屋でのステイタスと、東京でのステイタスは別。

>>737
しかし、明治と同格ではない。
上智とは同格と扱って欲しいが、世間の評価は

上智>名古屋≧中央>明治>国士舘

729:氏名黙秘
08/01/10 20:05:40
名大は理系はすごいが法学部がちょっとな。
加藤さんも上智に抜かれちゃったし。
明治よりは上か。

730:氏名黙秘
08/01/10 20:05:47
>>741
上智ってそんな評価高いの?
県立辺りと同格だと思ってた

731:氏名黙秘
08/01/10 20:10:44
私大は科目数少なかったりするから同じ評価軸には乗らないけど、それでも慶早上に関しては痴呆国立と同格ってことはない。

昔は早慶、JAL(上智、青山学院、立教)って呼ばれてたけど、今は慶早上。慶應横ばい、早稲田下降、上智上昇。
そろそろステイタスで早稲田を抜いた?

732:氏名黙秘
08/01/10 20:14:58
世間の評価

すごい  東大 京大 早稲田
いぶし銀 阪大 一橋 (東工)
おしゃれ 慶應 上智 神戸
痴呆国立 名大 千葉 

今、ふと思ったが、東工大のロースクール出来たらなんかすごそう(MITはロースクールがある)。
専門法曹養成枠と称して理系枠こんもり、みたいな。

733:氏名黙秘
08/01/10 20:16:10
でも名古屋で就職するなら名大最強でいいんだよね?

734:氏名黙秘
08/01/10 20:16:19
>痴呆国立 名大 千葉  島根 香川・愛媛

実は、合格率がよくなければ、島根や香川・愛媛と同格というのが東京での名大の評価。

735:氏名黙秘
08/01/10 20:18:57
>>746

もちろんだとも!

だから名大は地域密着型の法曹養成に特化すべき使命を帯びている。

736:氏名黙秘
08/01/10 20:20:37
勝手なイメージ

東大・京大 任官に特化
阪大    医療過誤に特化
一橋・神戸 ビジネスに特化
名大・千葉 地域に特化
慶應    漏洩に特化

737:氏名黙秘
08/01/10 20:20:51
じゃあ東京での評価なんてどうでもいいや

738:氏名黙秘
08/01/10 20:28:07
訂正

阪大 病院法務(顧問弁護士)に特化

739:マ
08/01/10 20:29:25
名古屋の法曹界が「ツボ」と揶揄されるのは>>750みたいな幼稚なのが多いせい。

説明会の時、教官もOBも幼稚園児みたいだった。

740:氏名黙秘
08/01/10 20:35:20
>>752
て、いうか東京の人は関東の大学を過大評価し過ぎだと思うよ
それに名古屋に就職するつもりなら名古屋での評価の方が重要じゃない?

741:マ
08/01/10 20:41:51
やっぱ、マだけでは釣れないな。

ルアーフィッシングが楽しめるスレなんてココだけなんだがw

742:マ ◆.IgaT8CTGg
08/01/10 20:44:40
>>753

七五三のガキンチョ乙
井の中の蛙でいいなら、ね。
世界に通用する法曹になるなら東京一慶神のどれか。
阪大は大阪和歌山奈良ローカル、名大は愛知岐阜三重ローカル。



743:氏名黙秘
08/01/10 20:55:12
任官渉外以外なら名大でも能力次第でいけるよ
任官はしても出世があんま望めない

744:氏名黙秘
08/01/10 22:12:09
最大の失敗は、ねら~であることが、恐らく「認知」されたことだな。
後の祭り。諸行無常。
さーってどうすっかな。もう北か南か、どっちか「逃亡」すっかなw


745:氏名黙秘
08/01/11 01:18:26
検事になりたいんですよね。
私は法は一つの人間が作り出した「最高の文化の一つ」だと思っている。
そこで、どの立ち居地に立ちたいかは、色々あると思う。

小生は、「真実発見」応報罰と教整刑で、検事になりたいですね。
もし、小生の一言で、一人でも常習とか止めてくれたら、それでいいじゃないかと。
いや、それでいいじゃないではなく、それを望み、それしか出来ないと思うんです。

と、ぐだぐだ考えながらも、勉強せんといかんですね。

746:氏名黙秘
08/01/11 01:30:33
ローのキャラはこんな感じか?

任官・渉外 → 東大 京大
ビジロー → 一橋 神戸 慶応
知財 → 北大
医療過誤 → 阪大
とにかく新試合格 → 千葉
地域特化 → 東北 金沢 名古屋 阪市 岡山 九州
都会の街弁 → 横国 首都 上智 明治 法政 関西 関学 同志社 立命館
オールマイティー → 早稲田 中央
三振 → その他

747:氏名黙秘
08/01/11 01:33:12
>>731
いや、名大法が阪大法・神戸法に勝てる要素ってなんかある?
偏差値以外なら北大法にも負けてるよ。

748:氏名黙秘
08/01/11 01:37:38
>>738
もったいないな。
京大と名大の間には、北大・東北・大阪・神戸・九州・慶応・早稲田・中央とたくさんあるのに。

749:氏名黙秘
08/01/11 02:01:06
>>761
は?釣り?
北大・東北・大阪・神戸・九州・慶応・早稲田・中央なんて全部名古屋より下でしょ?

750:氏名黙秘
08/01/11 03:15:01
おいおい、ここ何のスレだよw
完全に乗っ取られてるな

751:マ ◆.IgaT8CTGg
08/01/11 04:14:14
>医療過誤 → 阪大

これ本当か?

医療過誤に関しては理論は大したことがない。
建前論を振り回すだけで大して深めてないだけだが。
となると問題は実務に関する知見の質と量だ。
おそらく、実務が理論を作る分野だから。

となると、日本最高の実務家、医療事故情報センターの加藤良夫弁護士が教授になってる南山が最強ってことになる。
阪大は取るに足らない。

752:氏名黙秘
08/01/11 04:40:09
名古屋大学ってどうなんですか?
DQNいますか?
DQN怖いです、はい

753:氏名黙秘
08/01/11 11:44:59
ご覧の通り、dqnだらけ。

754:氏名黙秘
08/01/11 12:23:06
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  南山大学、愛知大学は「司法試験予備校」だ。
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    名古屋大学はグループ学習で教官の負担を減らす「司法試験予備校」だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント司法試験は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |


現在の名古屋大は四大ファームにはもちろん、任官でも相手にされてない。
現時点で東大、京大、一橋、神戸とそれ以外には越えられない壁がある。

判事補任官率(人数/第一期既習定員)は京大=12.1%、首都=11.1%、神戸=7.1%、東大=6%、一橋=5.7%の4つが国立大学法人4トップ、他の国公立は判事補採用3名未満でデータ圏外。
以上の大学の中には名古屋大はないから最も多くて2人、既習認定が最も少なくて20人と仮定して10%ということになる。・・・って、ひょっとしたらもう越えちゃってる?

755:氏名黙秘
08/01/11 13:33:58
入試難易度=地頭で名古屋に劣る神戸と首都が名古屋を追い越して東京一慶早に並ぶように浮上するのは、天下、国家のことを論じられる教育内容のお陰だと思う。

まあ、試験に受からなかったらただの馬鹿なんだが。

756:氏名黙秘
08/01/11 18:24:35
そもそも学部での

神戸>名古屋なんだよ。
偏差値的にもな。

757:氏名黙秘
08/01/11 19:13:04
>>768
一行目から事実誤認ぶっ放して主張を大展開してんじゃねーよw
地元東海地方地盤の河合塾の偏差値表見てみろや。

758:氏名黙秘
08/01/12 08:35:08
判事補って希望しないとなれないの?
だとしたら上の率は何の意味もない気がするんだけど
そもそも希望する人が少ない可能性あるし

759:氏名黙秘
08/01/12 10:48:33
>>771
同意。というか、京大の既習者定員は140、神戸が70、首都45、それに対し名大は20程度。
そのことを考慮せず、結果として任官した人数だけを根拠に結論を出すのは明らかに誤っている。
比較するなら、大学ごとの任官人数/任官志望人数でやるべき。

760:氏名黙秘
08/01/12 13:38:59
なんで名大は既習をそんだけしか採らないんだ?

761:氏名黙秘
08/01/12 13:57:26
既習者認定試験受けたの自体が27人しかいなかったからな

762:氏名黙秘
08/01/12 14:08:43
今年が異常だった

763:氏名黙秘
08/01/12 14:40:28
>>775
どういうこと?今年だけなんでそんなに既習希望者が少ないの?

764:氏名黙秘
08/01/12 16:49:24
教育内容の評判
入学できても試験に通らなきゃ意味ない

765:氏名黙秘
08/01/12 17:10:30
3年やらなきゃ受かる自信のない低脳ばっかだったんでしょ

766:氏名黙秘
08/01/12 19:32:51
>>772
その既修者定員の20人は選りすぐりの20人だろ?
出て若干名程度の判事補の輩出数の勝負なら、
どこの大学からだってそれくらいのトップ層からしかありえないんであって、
(今回採用機会のあった)既修者の数なんか関係ないよ。
そのトップ20人に満たない残りの60人に、
判事補に採用されるチャンスがあったのかって話だ。

767:氏名黙秘
08/01/12 19:36:18
6人しか落ちなかったザル既習試験で選りすぐり(笑)

768:氏名黙秘
08/01/13 12:22:54
準上位国立ロー相克図

入学時 大阪≫神戸≫名古屋≧千葉
修了時 千葉≧名古屋≫神戸≫阪大 w
実務時 神戸≫阪大≫千葉≧名古屋 
(注*:神戸、阪大は精鋭しか残ってない)

名古屋:ロー入試美味しく、司法試験合格率高いが、視野が狭く狭量で使えないヤツが多い。これでは旧司法試験と何も変わらない。

将来、多分、そんな評価になる予感。

769:氏名黙秘
08/01/13 12:27:54
超上位国立ロー相克図

入学時 一橋≫京大≧東大≫≫≫≫名古屋
修了時 一橋≧京大≫≫≫≫名古屋≫東大
就職時 東大≫京大≧一橋≫≫≫≫名古屋
実務時 一橋≫京大≧東大≫≫≫≫名古屋 

面白くもなんともないね。
修了時にヘタレながらも就職時に一瞬プロミネントを放つ東大w
それもしばらく後には一橋にその座を譲る
東大法学部の内上位層の大半が今は一橋に行くからね

770:氏名黙秘
08/01/13 13:05:34
名大の凋落っぷりは異常。
社会的評価(東京)もじきにマーチに抜かれる。

771:氏名黙秘
08/01/13 13:57:39
マーカーのせいで変なのを呼び寄せたみたいだな
マーカー自身が書き込んでいるだけなのかもしれないが。

772:氏名黙秘
08/01/13 14:44:46
マーチに抜かれるどころか、認知すらされていないよ。
名古屋大学出身者は中京地方(尾張、三河、美濃、伊勢)以外には出て行かないのが吉。
名古屋ではオーラをまとって君臨できても、外では名古屋大学を知ってる人には本当の実力を正当に評価され、それ以外には過小評価されてしまうからつらいと思う。

773:氏名黙秘
08/01/13 18:09:32
荒れてるなー。ランキングスレがなくなったせい?正直、他大学との比較はどっか別のところでやって欲しい。
名大がどの順位だろうと、在学生にとっては興味ないし

774:氏名黙秘
08/01/13 20:34:15
名古屋六ローが悪徳弁護士を生む仕組み

名古屋   お山の大将世間知らず→無知ゆえ悪徳弁護士と誤解される
南山、愛知 名古屋に行く学力がなかったために学費が倍増したちょっと残念な人達→性格がちょっと歪んでちょっと悪徳弁護士
名城、中京 低学費=名古屋に行く学力も南山、愛知に行く金もない→性格が相当歪んで相当悪徳弁護士
愛知学院  司法試験合格しないので悪徳弁護士になれない→性格が無茶苦茶歪んで無茶苦茶悪徳なプロ市民(プロ市民のロールモデル:連合赤軍の加藤[次男])

775:氏名黙秘
08/01/13 22:11:18
浦部みたいな共産党員がいるのは問題だな。

776:氏名黙秘
08/01/13 22:30:14
>>787
名古屋→ザル試験だから既習になれたのに法律の実力があると勘違いしちゃった既習が未修の足を引っ張る

777:氏名黙秘
08/01/14 01:35:12
新司法試験 基本7科目 学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶漏   0人

法務省
URLリンク(www.moj.go.jp)

778:氏名黙秘
08/01/14 10:56:19
>>787
と無職童貞が申しております
皆様、どうか後輩には県外のローを受けるよう勧めて
来年こそは彼を愛学くらいには入れてやってください

779:氏名黙秘
08/01/14 11:09:01
裁判官が自分の本を宣伝
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。



780:氏名黙秘
08/01/15 21:02:27
URLリンク(www.jicl.jp) (法学館憲法研究所:浦部氏は主任客員研究員だっけ?)

URLリンク(www.masudamiyako.sakura.ne.jp)(該当者)

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)(該当者に対する反対陣。ただし、こちらもちと電波かも)

URLリンク(ja.wikipedia.org)(wikiだけど)

なめんな。批判のための批判なのか?確信犯なのか?少数派を守るのも憲法の最大の使命の
一つとしても、舐めすぎだ。

781:氏名黙秘
08/01/18 19:00:09 3TETvxSR
今、大学2年なんですがどこの予備校に行こうか迷っています。
ご意見お聞かせください。


782:氏名黙秘
08/01/18 19:09:57
>>794
予備校なんていくなよ。その往復で英語の勉強でもしてたほうがまし。
講義に出る前に、予備校本で予習、講義では全部書き取り、予備校本で復習。
テストでも好成績、既習試験でも楽勝。
通信でスポット講座をとるのはいいかもしれんが。

783:氏名黙秘
08/01/18 21:14:40 3TETvxSR
>>795 
ありがとうございます。いまいち大学院の入試に向けて何を勉強すればいいか
分からないもので…Wセミナーなどを考えているのですが、予備校本を買ったほうが
いいんですかね

784:氏名黙秘
08/01/18 22:30:42
>>782
東大は旧試抜けが減る分、今年ぐらいから上位層がそのままローに入るようになるから変わるんじゃね?
この数年は旧試合格できなかった奴らが足を引っ張るから正念場だろうね

785:氏名黙秘
08/01/18 22:49:50
>>796
学部どこよ?法なら、入門講座なんて受けんでよろし。それこそシケタイでもCでも
デバイスでも何でもいいから、1~2回通読して、講義きちんと受けて(成績上げて)
いわゆる司法試験基本書を読めばよろし。

あと、売りを一つ作れ。これだけは(新卒の同期では)負けないって分野。
行きたいローの情報を出来るだけ集めて、自分の漫然としてるけどやりたいなって
言うのが一致したら具体的行動に移せばいい。

あと、お勧めは簿記と英語以外の何かの「級」。名大ならアジア重視みたいだから
中国語かね。金に困ってないなら、今の時代、バイトは辞めとけ。幻滅するから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch