【時代の変遷】MARCH vs 旧帝下位【北東坂名九】at SHIHOU
【時代の変遷】MARCH vs 旧帝下位【北東坂名九】 - 暇つぶし2ch362:氏名黙秘
07/10/10 22:46:13
北海道大学法科大学院
10人に一人は学費が無料!!
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)  の(4) 授業料等の免除をみてください。
北大自習室
①自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
②自習室は24時間利用可能。
③自習机は一人一席。
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
④一人一つのLAN回線の端末あり。
⑤自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
URLリンク(v3.mapion.co.jp)
⑥トイレは温水座席で、ウォシュレット付
⑦大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
⑦確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
⑧勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)

363:氏名黙秘
07/10/11 05:31:37
(既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋   28   21  75%★
京都大   170  118  69%
大阪大   16   11  69%
慶應大   203  132  65%
早稲田   17   11  65%

(未収合格率ベスト5)
千葉大   18   16  89%
一橋大   23   17  74%
慶應大   68   41  60%
名古屋   37   20  54%★
早稲田   206  104  50%

(短答通過率ベスト5、合格者30人以上)
京都大   211  192  91%
千葉大   62   56  90%
一橋大   96   85  89%
神戸大   91   80  88%
慶應大   271  237  87%

(論文合格率ベスト5)
名古屋   50   41  82%★
慶應大   237  173  73%
一橋大   85   61  72%
千葉大   56   40  71%
京都大   192  135  70%

364:氏名黙秘
07/10/11 18:36:55
名古屋工作員 乙

365:氏名黙秘
07/10/11 20:44:45
ここはどっちのローに顧客を奪われたな w


366:氏名黙秘
07/10/12 07:17:03




士反

367:氏名黙秘
07/10/12 20:32:36
367

368:氏名黙秘
07/10/13 09:30:26
w

369:氏名黙秘
07/10/13 14:29:17
【華麗なる明治大学OB法曹・・・和田にも勝り、慶漏なぞ明治の足元にも及ばない】

鵜澤總明 元極東国際軍事裁判日本側弁護団長
尾佐竹猛 元大審院判事
岩本勇次郎 元大審院判事
布施辰治 元日本弁護士連合会会長
久米愛  日本初の女性弁護士
長野国助 元日本弁護士連合会会長
渡部喜十朗 元日本弁護士連合会会長
熊崎勝彦 元最高検察庁公安部長、元東京地検特捜部長
上田広一 元東京高検検事長、元東京地検特捜部長
長谷川太一郎 元最高裁判所判事


370:氏名黙秘
07/10/13 16:44:08
奇襲者認定の日程が決まった。

てか、この時期まで何で決まらないの?

371:氏名黙秘
07/10/13 17:23:40
↑これ北大な


372:氏名黙秘
07/10/13 17:46:15
明治が帝大を押さえました。

373:氏名黙秘
07/10/13 19:32:58
【過去十年間の司法試験合格者数(H10~H19年の累計】

 1位 東京大学 2134名 (旧1836名 新298名) 旧七帝大
 2位 早稲田大 1608名 (旧1481名 新127名) 早慶上智
 3位 慶應義塾 1271名 (旧 994名 新277名) 早慶上智
 4位 京都大学 1137名 (旧 915名 新222名) 旧七帝大
 5位 中央大学 1116名 (旧 832名 新284名) MARCH
――――1000人の厚い壁――――
 6位 一橋大学  469名 (旧 364名 新105名) 旧三商大
 7位 明治大学  356名 (旧 233名 新123名) MARCH
 8位 同志社大  341名 (旧 249名 新 92名) 関関同立
 9位 大阪大学  328名 (旧 286名 新 42名) 旧七帝大
――――300人の壁―――――
10位 神戸大学  259名 (旧 173名 新 86名) 旧三商大
11位 上智大学  256名 (旧 199名 新 57名) 早慶上智
12位 東北大学  245名 (旧 178名 新 67名) 旧七帝大
13位 立命館大  213名 (旧 124名 新 89名) 関関同立
14位 北海道大  205名 (旧 131名 新 74名) 旧七帝大
――――200人の壁―――――
15位 名古屋大  195名 (旧 137名 新 58名) 旧七帝大
16位 関西大学  174名 (旧 124名 新 50名) 関関同立
17位 九州大学  169名 (旧 133名 新 36名) 旧七帝大
18位 関西学院  148名 (旧  81名 新 67名) 関関同立
19位 法政大学  129名 (旧  82名 新 47名) MARCH
20位 日本大学  111名 (旧  90名 新 21名) 日東駒専
21位 立教大学  110名 (旧  86名 新 24名) MARCH
22位 大阪市立  105名 (旧  56名 新 49名) 旧三商大
23位 首都大学  102名 (旧  57名 新 45名)
――――100人の壁―――――
以下116校 省略

374:氏名黙秘
07/10/13 19:45:27 FhBqVBHi
俺,横国出身です。
就職はとても良好です。
大学の就職の良さを偏差値順に並べた場合,
横国は東工大はおろかもっと上ですよ。

少なくとも関東圏だったら、
横国は東大や早稲田,慶応と肩を並べる程だと思いますね。
意外でしょ?

375:氏名黙秘
07/10/13 21:05:38
いいかい坊や。
ここは帝大さんとマーチ氏が語る大人の場所なんだよ。
他は

無 関 係

なんだよ。

376:氏名黙秘
07/10/13 23:30:04
今年は阪大、九大がやや盛り返す傾向。他方北大は2回目の紳士で幾分下げた。(一橋もだが)

東北はマイペース。名古屋は躍進?




377:氏名黙秘
07/10/13 23:37:45
㊥㍾を除くマーチは危機的状況。もう少し実績を出せてもいいと内外で指摘。

㊥は手堅くまとめた。急死の長期周落傾向から見ると息を吹き替えした。
都心にある㍾は地の利を生かせるかが課題だ【民明書房刊「今年の法科大学院」】

378:氏名黙秘
07/10/13 23:42:12
青学はもうどうにもなるまい…もともと司法には強くなかったんだし

379:氏名黙秘
07/10/14 00:20:56
青学は法学部あったか?

380:氏名黙秘
07/10/14 00:55:50
東北・名古屋は割と安定してていい感じだな。

381:氏名黙秘
07/10/14 01:00:14
東北は去年は平均割ったんだぞ。
今年も既修の合格率はあまり良くなかったし。

382:氏名黙秘
07/10/14 01:21:34
1年目の結果は当てにならんよ。

383:氏名黙秘
07/10/14 01:38:40
阪大は2、3年後には旧帝でトップになるよ。

384:氏名黙秘
07/10/14 04:53:51
>>383

どんな嫌味だよ w

385:氏名黙秘
07/10/14 12:46:02
>>384

これまでの制度設計に誤りがあったのは事実。だから改めるべきは改める。

結果として学生諸君の能力を引き出す、というか邪魔はしないことで、成績も向上する。



386:氏名黙秘
07/10/14 16:35:15
へぇー

387:氏名黙秘
07/10/14 20:11:43
入学式が楽しみや。

388:氏名黙秘
07/10/15 23:23:13
阪大うけたヤツいるか?

389: 学部でもローでも明治なんか東北の敵ではない



390:氏名黙秘
07/10/23 23:03:22
↑ホントに?

391:氏名黙秘
07/10/24 10:29:28
いえす、あいあむ

392:氏名黙秘
07/10/24 11:38:14
東北大終了のおしらせ
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
URLリンク(www.youlost.mine.nu)



393:氏名黙秘
07/10/24 19:32:24
↑天下り受け入れても、別に旨味がある訳じゃないのね。

394:氏名黙秘
07/10/27 09:38:11
帝大の試験結果は今年どうだったの?

395:氏名黙秘
07/10/27 19:47:41
「学習を快適に進めていただくために、北大法科大学院にはその他にも各種の施設が整備されています。」

北大ローでは、最高級ピカピカ便器も「学習を快適に進めていただくため」の重要な施設として明確に位置づけている点が
なによりも素晴らしいwwwブリブリッ~ブリリ~っ
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)


396:氏名黙秘
07/10/28 21:25:25
>>409マジでトイレ良いの?
ならそれって大事じゃん。生活の質に関わる。

397:氏名黙秘
07/10/30 21:40:51
負けるな明治

398:氏名黙秘
07/11/04 13:55:05
ベテあげ

399:氏名黙秘
07/11/05 13:50:30
結局マーチ確保してる人は駅帝受けるの?
受けるとして、どこ確保してどこ受ける?

400:氏名黙秘
07/11/05 15:37:52
どこだっていいだろ別に

401:氏名黙秘
07/11/05 20:01:40
★鈴香、やっぱり援助交際してた! パンツにたばこを…
 「お金もらってセックスした」

・秋田県藤里町の連続児童殺害事件で、殺人などの罪に問われた畠山鈴香被告(34、写真)の
 第7回公判が2日、秋田地裁(藤井俊郎裁判長)で開かれ、3回目の被告人質問が行われた。
 鈴香被告は2回目の被告人質問で、留置場でたばこを4本食べて自殺を図ったことを証言して
 いたが、この日は「(たばこは取調室から)パンツに入れて持ち込んだ」と手口を明らかにした。

 検察側は「留置場は吸い殻も含めてチェックするはずだ」と質問すると、「パンツの中に入れて
 持ち込んだ」と証言し、「職員がチェックを怠った」との認識を示した。死ぬためにボディーソープを
 3分の1飲んだとも話していたが、「体は何ともなかった」と鉄人ぶりを披露した。

 また、「お金を取って(交際していた以外の)ほかの男性と性交渉したことはあるか」との質問には、
 「似たようなことはあった。(男性側が)お金を上げるからお願いします、ということはあった。お金を
 もらってセックスした」と、援助交際を認めた。

 一方、長女の彩香ちゃん=当時(9)=の殺害時の心理状況については、橋の上で駄々をこねる
 彩香ちゃんを前に、「欄干に乗せ、背中を押したらどうなるか」と想像したが、「一瞬頭をよぎっただけ」
 と殺意を改めて否定した。
 URLリンク(www.zakzak.co.jp)
※画像:URLリンク(www.zakzak.co.jp)










不謹慎にもワロタ奴は法曹不適格者として三振法務博士逝きだw

402:30代オサーン
07/11/08 10:25:57
早慶のライバルは宮廷
MARCHのライバルは地方国立

バブル期は私立の勝ち それ以後は国立の勝ち

実際今は、MARCHと埼玉、千葉大両方合格だと8割が埼玉、千葉大いくらしい(同じ学部なら)
漏れのころは私立難しかったがなw

403:氏名黙秘
07/11/09 07:13:09
↑何だろうな。最近の国立復活って。

404:氏名黙秘
07/11/11 09:43:25
>>416
菅野祐孝世代だろ
あの時代の入試は難しいというよりクイズに限りなく近い感じだよな
そういう意味では私立は優秀だな

405:氏名黙秘
07/11/11 10:20:52
地方帝大のライバルが早慶だなんて、ローではありえん。学部ならまだしも。

406:氏名黙秘
07/11/11 20:11:11
学部の場合、入試が多様だった(5教科対3教科)。ローの場合はほぼ同じ。

だが卒業生は多様な学部に比べて、ローは均一性が高い。

つまりローの方が序列化が進みやすい。

407:氏名黙秘
07/11/11 20:12:26
となると下位宮廷のライバルがどこなのかは、そのうち明らかになるだろう。

408:氏名黙秘
07/11/13 07:03:39 reS5qKdi
マーチ下位かニツコマといふとこだらう

409:氏名黙秘
07/11/13 07:06:29
時代は中央法だろ

410:氏名黙秘
07/11/13 17:43:52
w

411:氏名黙秘
07/11/13 17:47:47
経団連会長が中央法から出るなんて、20年前は誰も予想できなかっただろうな

412:氏名黙秘
07/11/13 18:00:44
今も昔も東大と京大がライバル、地帝三商と早慶がライバル、駅弁とマーチ関関同立がライバル。

413:氏名黙秘
07/11/13 19:00:19
一橋・神戸はわかるが何が悲しくて
大阪市大なんぞと比べられなきゃならんのだ by早慶

414:氏名黙秘
07/11/13 21:33:49
大阪市大や首都大は数年後、どこかに合併されてる可能性が高いと思う
確か、横浜市大なんか大赤字なんだよね
地方自治体は金がないし、その地域に貢献してるとあまり言えないから
民主的プロセスで売却される気がする

415:氏名黙秘
07/11/14 16:42:00
>>427
それを言うなら
「一橋神戸とおれら早慶を比べるのが間違っている。勝負になりません。
早慶なんか足元にも及びません」
とまず宣言しないと駄目だろ。

話しはその後だ。

416:氏名黙秘
07/11/14 17:46:51

うちの馬鹿な母親(鹿児島出身)からは
「早慶は金つめばはいる、鹿大は天才」と教え込まれていた。
漏れは横浜出身だったからこのマインドコントロールから運よく抜け出せたが
首都圏以外の感覚なんてこんなもんw

東大、京大くらいしか凄いとは思ってない 一橋でさえマイナー

417:氏名黙秘
07/11/14 18:04:44
早慶って凄い難しいと思うんだが、なんか凄いイメージないみたい(漏れは浪人してやっと入った)
ちゃんと勉強している世の中の1割の人間しか知らないんだよね。
高卒のおばちゃんに「あなた早稲田でてんの、親に迷惑かけてドラ息子ね」
と冗談でいわれ、別の日に
「なんとかさん家の息子さん埼玉大だって!すごいわよねぇ~」
という話を聞かされたとき俺、現役のとき悩んだあげく蹴ったんだけど・・・

と悲しくなった 東大落ちたのが悔やまれる


418:氏名黙秘
07/11/14 18:15:45
おれ神奈川の党員という高校出身なんだけど(15年前ぐらい)
うちは誰がどこ併願してどっちにいったかという資料が配布されてたんだよね
横国と早慶は3対7で早慶の勝ちだった 今高校に親戚の子がいてみせてもらったら
6対4で横国が勝っていた 一橋にいたっては10対0だったぞ ライバル?か?


419:氏名黙秘
07/11/14 18:57:36
埼玉大って偏差値50くらいだろ
よくそんな馬鹿学校受けたな

420:氏名黙秘
07/11/14 20:57:43
埼玉大学って、どんな流れを組むの?宮廷とか師範とか九勝とか。西日本からだとよく分からん。

421:氏名黙秘
07/11/14 21:20:45
埼玉大蹴って東大受験てw
東大舐めすぎだろ

422:氏名黙秘
07/11/14 22:42:45
>>425
私大で初めてらしいからな。
まぁ、中央法なら法曹界、国会議員も多いしありうるかなぁ。

423:氏名黙秘
07/11/14 23:20:57
中央には頑張って欲しいが、OBの厚みはいまが最高なのかも知れん…。

424:氏名黙秘
07/11/15 07:06:42
>>431
そのおばさん自身の話しは置くとして、
431自身がどら息子なのは正しいだろうな。

425:431
07/11/15 10:55:23
>>435、438
まぁ間違いなくドラ息子ですwこの上、ロースクールで遊ぼうってんですからw

現役の頃はかなり馬鹿でしたから埼玉大のみ合格でした

浪人して成績が伸び慶応法にセンターで確保したことで「俺は賢い」と大きな勘違いし、
東大を受けて陥没しました・・・。

確かに早慶なんか浪人してまで入るレベルの学校ではないのはご指摘の通りですw





426:氏名黙秘
07/11/15 11:06:00
少子高齢化で日本が益々だめになってくのに、大金払って就職悪い私立いく奴はまじで馬鹿だと思う
中央、明治??そんなの馬鹿なイメージしかねぇ 中卒プロレスラーでもはいれるんだろ?

427:氏名黙秘
07/11/15 11:11:03
ファイヤー

428:氏名黙秘
07/11/15 12:04:54
>>440
コンプ乙wwwwwww

429:氏名黙秘
07/11/15 18:03:31
ごめん それはない

430:氏名黙秘
07/11/15 18:19:16
きめえ

431:氏名黙秘
07/11/16 13:32:53
  _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     <  明治卒だよ♪
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´


432:氏名黙秘
07/11/16 18:12:13
オ ッ サ ン は 法 科 大 学 院 に 来 る な

433:氏名黙秘
07/11/18 20:11:52
嫌だ

434:氏名黙秘
07/11/18 20:56:04
>>439
ふと思ったんだが、どら息子なり賢い息子なり決まっているんなら
大学が良い悪いなんて関係ないんじゃないか?


435:氏名黙秘
07/11/19 11:21:07
国立大学いけなかったからドラ息子
浪人したからドラ息子
ローにいくからドラ息子
               大学の良い悪いは関係あるw

436:氏名黙秘
07/11/19 19:01:05
>>446

坊やも来ちゃ駄目だよ。大人の場所なんだからな。

分かるな?そうか、いい子だ。家に帰るんだ。

437:氏名黙秘
07/11/20 23:57:02
もう今となっては、主要なロー入試も終わったな。
で、来年に向けて適性の準備やら、法律試験の準備に向かう訳だ。

438:氏名黙秘
07/11/26 15:15:56
>>15
そうやねん

439:氏名黙秘
07/11/27 04:41:43
まるでスレ主のようなアゲだ。

440:氏名黙秘
07/11/28 00:54:46
宮廷に入学します。このスレはあまり参考にならなかったけど、楽しかったです。

441:氏名黙秘
07/11/29 20:41:59
マーチも入試が終わりこのスレも寂れてきたな。

442:氏名黙秘
07/12/01 12:29:12
w

443:氏名黙秘
07/12/01 12:51:48
東京圏の認識をマジレスすると東北ははずしても、その他の旧帝の法学系に関してはマーチレベルだよ。
むしろ北大や九大はマーチ以下の疑いがある。
大阪や名古屋は中央とタメ線か若干上くらいだろうな。関関同立は西のマーチと呼ぶのもおこがましい。

444:氏名黙秘
07/12/01 20:48:36
さあ、誰か反論どーぞ。

445:氏名黙秘
07/12/01 21:58:25
>>457
ローの話?それとも学部も含めて?

446:氏名黙秘
07/12/02 10:16:58
ローの話じゃね?

447:氏名黙秘
07/12/02 13:59:39
学部だよ。ローの決着はついただろ

448:氏名黙秘
07/12/02 14:48:14
ローの決着なんて全くついてないだろw
あと5、6年経たないとどうなるかわからん。

449:氏名黙秘
07/12/02 14:49:37
【ローソン】
宮廷>マーチ

【学部】
マーチ>>>宮廷

450:氏名黙秘
07/12/04 15:44:05
464

451:氏名黙秘
07/12/04 20:29:52

こんなお花畑のローもあるよ。
スレリンク(shihou板)l50



452:氏名黙秘
07/12/05 16:48:58
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453:氏名黙秘
07/12/06 07:09:13
宮廷も(学部はさておき)ローに限っては、一部の例外を除いて教授陣の能力水準を露呈しましたね。

私大も地理的条件で伸びているだけですが、それでも活気づいてるだけよし、です。

454:氏名黙秘
07/12/09 13:41:49
ロー制度ができてから、地方帝大は駅弁から人材を吸いあげてる。まともなレベルは大体帝大ローに行くよ。

関東は東大だけじゃとても拾いきれない学生数で一橋、早慶でもローが足りない。するとマーチの出番。ここは設備もよいし、教授陣もよいとこが多い。


「優秀層を吸いあげる地方帝大」と「“超”優秀層の落ちこぼれ層を拾う早慶、マーチ」どっちが勝つかはまだ微妙だ。

地方でエリート扱いされるよりも関東圏で競争する方が、全体としては有利かも知れない。

455:氏名黙秘
07/12/11 19:13:20
469

456:氏名黙秘
07/12/17 19:00:41
470

457:氏名黙秘
07/12/18 17:17:12
3

458:氏名黙秘
07/12/21 16:27:46
3015

459:氏名黙秘
07/12/23 15:35:53
マーチは永遠に・・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch