07/09/26 16:46:37
近いうち完択民法出るってほんと?
937:氏名黙秘
07/09/26 18:08:52
>>936
ほんと。10月初旬
938:氏名黙秘
07/09/26 19:31:47
民法憲法は完択を使うつもりですが、
刑法がちょっと判例足りません
シンシの択一用に
刑法の判例が短く豊富にまとめられている本は何がお勧めでしょう?
939:氏名黙秘
07/09/26 19:47:33
なりたく
940:氏名黙秘
07/09/26 20:16:28
>>938
判例六法読んだ方がいい
941:氏名黙秘
07/09/26 20:18:35
>>938
大塚刑法各論
942:氏名黙秘
07/09/26 20:21:06
さげてくれ、荒れる。
>>938
俺も判例六法かな。
943:氏名黙秘
07/09/26 20:52:21
俺も判例六法使ってるけど、
、みんなメリハリはどうやってつけてんの?
944:氏名黙秘
07/09/26 21:40:52
>>937
ありがとう
判例六法素読は苦行やね、、おれは普段の勉強中に出てきた判例を逐一チェックして、最後にチェックしたやつだけ読もうかなとは思ってる
945:氏名黙秘
07/09/29 07:38:07
>>938
> 刑法がちょっと判例足りません
これ本気で言ってんの?ちゃんと本試験問題と比較してみた?
全肢正解しなくても答えは出るんだよ。
俺の分析だと、判例六法は不要だと思ったけど。百選を全部やれば完璧かと。
刑法は、判例より各論のTbを記憶したほうが良いと思ったが。
946:氏名黙秘
07/09/29 09:19:45
択一六法
947:氏名黙秘
07/09/29 17:20:19
完択民法げっと
948:氏名黙秘
07/09/29 19:04:28
>>947
一般書店?レック窓口?
949:氏名黙秘
07/09/29 20:47:19
自国って民法以外も今年新しいのでるのかな。
950:氏名黙秘
07/09/29 20:56:09
なりたん
なら民事訴訟法もあるから重宝してる。
951:氏名黙秘
07/09/30 00:52:52
>>948
レック窓口
一般書店にはまだ置いてないかもね
952:氏名黙秘
07/09/30 13:10:21
>>949
民法以外も大幅改良しないとシェアアップは望めないよね
953:氏名黙秘
07/09/30 13:22:21
成川式ってまだ成川が監修してんの?憲法とか
954:氏名黙秘
07/09/30 13:32:38
なりたくや条文判例本はサイズがやだ。やはりコンパクトな完択がいい。
でも、憲民刑会社しかない。訴訟法はでないのかな
955:氏名黙秘
07/09/30 14:46:09
>>954
完択はさ、なんつーかちっちゃくて丸くてかわいいよな。
条文判例本みたいにでかくてかたいのはかわいげがない。
愛せない。
956:氏名黙秘
07/10/01 18:31:04
干拓マダー
957:氏名黙秘
07/10/01 18:33:26
すまん、あげちまった。
958:氏名黙秘
07/10/01 19:15:21
あげても問題ないよ
あげ、さげで文句言ってるやつは荒らしだから
無視して構わないのです
959:氏名黙秘
07/10/01 20:49:02
>>958
荒らさないで下さい。
960:氏名黙秘
07/10/01 20:49:39
択一六法
961:氏名黙秘
07/10/04 18:55:30 7j8LRodG
完択は本当にコンパクトでいいね
成川は論文対応でもあるからボリュームね。
完択で知識おさえて、論文対策の本やら予備校の論文対策で対応だと思うな。
それにしても、訴訟法の完択希望
962:氏名黙秘
07/10/04 19:34:36
択一六法
963:氏名黙秘
07/10/05 04:51:11
完択使用している人って訴訟法は伊藤塾の入門六法使ってる?
964:氏名黙秘
07/10/05 07:19:48
択一六法
965:氏名黙秘
07/10/05 07:20:33
六法げっと
966:氏名黙秘
07/10/05 08:08:23
amazonにも載ったか
民法は3-5週間とされてはいるが
967:氏名黙秘
07/10/05 23:28:08
条文判例本 改訂だって。
968:氏名黙秘
07/10/07 13:08:06
干拓憲法語句索引がついたのがいいね。
969:氏名黙秘
07/10/07 19:31:49
>>968
何年度版?
970:氏名黙秘
07/10/07 21:27:12
択一六法は択一の過去問を分析して、択一合格に必要な情報である条文、判例の知識を中心にまとめ、学説の対立も少しのっているもの。
でも、使い方によっては論文、口述にも役に立つて思う。
そこで、論文、口述対策として、こんな使い方がある、やっているというかた、いたら、使い方の一例を教えて下さい。
971:氏名黙秘
07/10/07 21:30:34
>>970
下げ進行
あと日本語でおk
972:氏名黙秘
07/10/08 01:33:15
>>967
いつ?
973:氏名黙秘
07/10/08 07:33:01
わからん
974:氏名黙秘
07/10/08 11:38:09
刑法は択一六法不要との意見をよく見かけますが、
不要な根拠を具体的にご教示お願いします。
基本書一本主義(+過去問)でいくか択一六法も併用すべきか悩んでいます。
975:氏名黙秘
07/10/08 12:28:03
お好きなように
976:氏名黙秘
07/10/08 16:24:38
>>974
お前謙虚ぶってるけど偉そうだ。
977:氏名黙秘
07/10/08 16:28:51
>>974
オレは択一六法使用する派だ。
これ役立つだろ。コンパクトにまとまってるし。
論文・口頭は予備校の論証集と使用テキストでおさえる
978:氏名黙秘
07/10/08 17:26:08
択一のみなら、択一六法でのみで繰り返せばいけるだろ。
予備校の基礎講座で一通り勉強してるなら問題なし。
979:氏名黙秘
07/10/08 17:33:20
択一六法!!
980:氏名黙秘
07/10/08 17:36:06
974 ありがとうございます。
択一刑法を速く(正確に)解くにはどちらが有効ですか。
択一六法に特化するか、基本書をグルグルするか。
あるいは、どちらでもなく、
速く解けるようになるには問題演習するに限るか。
基本書は理解重視で読みこんで、同時に択一六法で学説整理・判例記憶、
そしてひたすら問題演習しつつ択一六法と基本書で確認。
これでよいでしょうか?
ちなみに来年新司法を初受験です。
981:氏名黙秘
07/10/08 21:24:28
それでいいだろ
あとは
自分に合うものを試行錯誤しながら
自分で修正して
決めればいい
人それぞれだ
982:氏名黙秘
07/10/08 21:51:16
>>980
つかってる基本書によるんじゃない。
収録判例数と学説で考えるなら、
大塚・西田・山口なら、択一六法必要で
前田・大谷なら、必要とはいえない。
983:氏名黙秘
07/10/09 07:27:18
>>981 ありがとうございます
>>982 なるほど。西田なので、択一六法もあったほうがいいという結論になりそうですね。
だいぶ参考になりますた。
984:氏名黙秘
07/10/10 01:46:09
伊藤の条文尻図って使い勝手どうですか?
来年ローに入るんで手元に置こうと思うんですが。
985:氏名黙秘
07/10/10 13:42:42
デカ杉です
文字も本の大きさも
986:氏名黙秘
07/10/11 00:30:22 oWmbKnTz
lec発売age
987:氏名黙秘
07/10/11 00:40:38
>>984
たぶんシケタイより情報量多いんじゃないかな
辞書としてはすごく便利
988:氏名黙秘
07/10/11 00:59:09
今年は干拓民刑を買い替え。憲法は去年のやつでいけるかな?
989:氏名黙秘
07/10/11 01:05:33
>>988
買換えって、場所的記憶も無駄になるから勿体無くないか?
990:氏名黙秘
07/10/11 07:04:54
次スレ
スレリンク(shihou板)
991:氏名黙秘
07/10/11 07:23:54
六法スレと択一六法スレは分けとくほうが簡便だと思うが。
992:氏名黙秘
07/10/11 07:38:50
>>990
乙です。
>>991
判例六法とか択一六法とか複合的に使う人も多いからね。
これでいいと思うよ。
993:氏名黙秘
07/10/11 07:43:23
>>990
乙
994:氏名黙秘
07/10/11 09:39:40
>>990
スレ立て乙