08/07/14 02:41:01
京大電気受けるやついる?
982:名無し専門学校
08/07/14 03:43:56
ノ
983:名無し専門学校
08/07/14 06:17:23
高専生がどごの大学がFランクだとか入学偏差値低いだとか言うべきじゃない。
四国辺りの田舎者が「埼玉とか千葉は田舎だ」とか自分の足元見ないで言っているのと同じ。
大学受験偏差値が低いとされる大学に編入したとしても、そこで研究や勉強して名を上げるだけの気構えがないと。
大学側も自らの大学の色におとなしく収まってくれる事を高専編入生には求めていない。
正規入学の大学生の刺激になてくれるような編入生を求めている。
独立した価値観を持つといわれる高専生が、大学受験偏差値でランク分けされた大学の序列に必要以上にこだわるのは乞食同然と言わざるをえない。
高専側も大学のカラー(研究やゼミの特色)を出さずに東大京大を頂点とした有名大学に自らの高専生をイカに送り込むかに専念している。
これでは、高専教官どもが普段から忌み嫌っている進学高校と何ら変わらないのではないか?
984:名無し専門学校
08/07/14 06:30:21
>>983
Fラン大生乙
まずは小学校から国語を勉強し直そうね^^;
985:勝手に改変してみる
08/07/14 07:40:32
高専生は、大学に対して、Fランクだとか入学偏差値低いだとか言うべきではない。
地方の田舎者が「埼玉や千葉は、田舎」であると自己を棚に上げて、言っているのと同じ。
受験偏差値が低いとされる大学に編入したとしても、そこで研究や勉強して名を上げればよいし、これは自分次第だ。
大学側は、校風に合った普通の大学生になる事を編入生には求めていない。
一般の大学生の刺激になってくれることを期待してるのだ。
一方で、上位国立大学になると、本音では編入生を求めていないが、文部科学省の命令で嫌々ながら、門戸を開いているところもある。
編入と言えど学歴を考えることは、個人の勝手である。
ただ、上位国立大学に入るのであれば、上位国立大学の教授陣や学生陣を唸らせるぐらいの実績を残せ。
986:名無し専門学校
08/07/14 07:51:55
千葉大工学部の英語難しすぎない?
俺、オシロスコープが全然わからんかった…
50~60点orz
987:名無し専門学校
08/07/14 07:56:14
>>986
普段の席次が一桁前半なら合格圏内。違うならダウト。
988:名無し専門学校
08/07/14 08:05:20
>>987
まじで? 席次関係あるの?
一応2位だからなんとかなるかな…
989:名無し専門学校
08/07/14 08:10:46
>>988
どこの学科?
990:名無し専門学校
08/07/14 08:10:56
>>988
千葉大の学力は、例年通りなら席次重視、成績重視。
一方で、本番の試験が9割以上できていれば、席次や成績に関係なく合格圏内。
991:名無し専門学校
08/07/14 08:11:13
50~60取れたらいいほうだと思うよ
オレ4割ぐらいだけど受かったし
992:名無し専門学校
08/07/14 08:28:28
千葉大落ち東北もいたりするぐらい、千葉は、難関
993:名無し専門学校
08/07/14 08:53:56
広島がある意味難関で、千葉は正当な難関
994:名無し専門学校
08/07/14 09:06:44
ところで、確約書は伸ばしてもらえるって噂は本当?
995:名無し専門学校
08/07/14 09:09:35
岐阜大学がありますね
996:名無し専門学校
08/07/14 09:10:49
>>994
嘘だろ。伸ばせるなら確約書の意味がない。
ちなみに千葉は、確約書がない大学。
997:名無し専門学校
08/07/14 09:25:31
>>996
ありがとう。
うちの学校では、確約書伸ばして大丈夫って指導された生徒がいるからきになった。
ちなみに俺はそんな話聞いてない
998:名無し専門学校
08/07/14 09:31:34
うめ
999:名無し専門学校
08/07/14 09:36:40
>>996
交渉次第ではなんとかなるかも。
俺は就活でA社から内定もらったんだが入社に関する確約書みたいなものを本命であるB社の結果が出るまで引き延ばしてもらえたんだ。
ちなみに漏れは宮廷の既編入者である
1000:名無し専門学校
08/07/14 09:46:32
スレリンク(senmon板)
たてたよ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。